【ウッドも】スネアドラムだけの語り場9【メタルも】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
05/03/12 17:42:54ID:X9tbbXYA前スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1104492348/
---
●関連スレッド
一台目
http://makimo.to/2ch/music2_compose/1032/1032427840.html
二台目
http://makimo.to/2ch/music2_compose/1046/1046363982.html
三台目
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1057075708/l50
四台目
http://makimo.to/2ch/music3_compose/1068/1068207299.html
五台目
http://makimo.to/2ch/music3_compose/1077/1077258414.html
六台目
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1084006081/
七台目
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1094798813/
★ドラム器材統合スレッド7セット目★
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1103926200/
過去スレへのリンク集
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/9153/
---
0766ドレミファ名無シド
2005/06/03(金) 07:25:38ID:NhpsOXC0いわゆるブラック・ビューティーは人気もありますし、評判もいいですよね。
私の好みからいえば無難だと思います。
0767ドレミファ名無シド
2005/06/03(金) 20:00:49ID:bWcV5dxGあのぅいつか大人になったら自分と同い年のスネアが欲しいのですが、
1987ねん製のスネアってどうなんですか? 普通???w
答えにくい質問してすいませんです。ヨロシク<(_ _Q)X(Q_ _)>ヨロシク
0769ドレミファ名無シド
2005/06/03(金) 21:35:42ID:3d9Zb038どうでもいいけど1987生まれってことは受験生だね。
俺も1987年生まれだけど。Pork Pieのスネア使ってる。
Pork Pieは1987年は出来た会社だからエンブレムに「1987」の数字が付いてて愛着が湧く
0771ドレミファ名無シド
2005/06/03(金) 22:20:26ID:aIPcwJhv漏れは自分の技術や耳には自信がない。
先日、なかば勢いでLB416-BTを買った。
全然後悔していない。非常に満足している。
0772ドレミファ名無シド
2005/06/03(金) 23:51:01ID:bWcV5dxG>>769
そうです。ど〜でもいいけど受験生です。ちなみに慶應志望
Pork Pieのスネア (゚∀゚)bですね〜。
ってか19871224生まれなんですけど、BOOWYの解散ライブかなにかの日ですよね
0773ドレミファ名無シド
2005/06/04(土) 01:54:15ID:8aLjhiesギターにも負けてないしかなり満足いく音なんだけど、もうちっと硬い感じにしたい。
ヘッド厚くすりゃいいのかな?
でも厚くしたらサスティン短くなっちゃわないかな?
教えてエロい人。
0774ドレミファ名無シド
2005/06/04(土) 03:06:39ID:W8hQy9df0775ドレミファ名無シド
2005/06/04(土) 03:25:46ID:kEuE+i+A厚いヘッドはクソパワーのヤツが音が暴れるのを防ぐ為&耐久性の為に
使う事が多い(と言い切るのは偏見か?)。
音量はあまり出ないがオレもエバンスの厚めの使ってる。
コーテッドに関してはレモは1回の使用でヘタるので使うのやめた。
0776764
2005/06/04(土) 03:38:09ID:oDB5Lyln>>771
コメントありがとうございます。BTバージョンは見つからないんでブラスのフープとチューブラグ買ってなんちゃて改造に望みたいと思います。
0778ドレミファ名無シド
2005/06/04(土) 09:40:27ID:IWM2IObMチューニングがちょっと難しくなるかもしれないが
0779ドレミファ名無シド
2005/06/04(土) 10:23:21ID:9CTRzadS0780ドレミファ名無シド
2005/06/04(土) 20:06:32ID:LeIQISwH0781いつか名無しさんが
2005/06/04(土) 20:46:34ID:ap51ItBKリハスタに放置してある状態でそのスネアのポテンシャルをはかる人をはじめてみました。
新宿ペンタなんて折角のマホガニーにクリアヘッド張って、ボロボロのスナッピー。
あれを「良い音だ」という人はまずいないと思う。
スネアの音量が小さいらしい…まぁ安物使ってるからなんですが。
音量デカイっていうとやっぱカーボンプライメイプルとかっすかね?
パールのクラシックメイプルやDWのメイプルとかは上記と比べるとどうなんでしょか?
もちろんチューニングで音が最大限鳴るようにってのは前提で。
0783ドレミファ名無シド
2005/06/04(土) 22:59:08ID:7nwMFQqO0784ドレミファ名無シド
2005/06/04(土) 23:11:18ID:D31ra81k0785ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 01:38:44ID:aT4Jh90Qちゃんとチューニングして、ちゃんと叩いているなら
音量が小さいって事は余程ボロボロのスネアでないとあり得ない。
オープンリムショットでも音量小さいのか???
他のメンバーを疑った方がいいかもしれんよ・・・・・・
余計なお世話かもしれないが
0786ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 02:24:35ID:jzUCKx5pそうでなくても「異常に大きい音が好き」なやつ(ギターに多いな・・)もいるし。
小さい音がするスネアなのか?スペックが知りたい。
0787いつか名無しさんが
2005/06/05(日) 04:58:50ID:Dv7GWPJQの云う事に一理あると思う。
先ず、ベースやギターは自分のアンプの前に立ちたがるが、自分のアンプと対角線に立たせる。
これで随分と音量が下がる。
あとは自分のショットだが、オープンリムできちんと叩けばこれで解消すると思うが。
0788ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 06:43:05ID:8JJprD5mパワスト3なんか周りのビラビラ有る程度自分で切って調整しないと明らかに音量下がるし
ヘッドも見直したらいいかも
あと太いスティックやチップの形状・大きさ変えてみるとか
ただ、異様にデカイ音はライブやると崩壊するぞ
得にギターとドラムが爆音過ぎるとマイクに被ってPAはバランスの取りようが無くなる
外音と中音の区別が出来てないバンドが結構居るよ。ロックはでかけりゃいいみたいなw
0790ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 07:27:16ID:8JJprD5mそうは言うけどハコ側も商売だからな・・・
そんなハコでやるなってのは同意だが、本人がそれに気が付けるかが大事じゃね?
アマチュアでもヘタクソばかりが出るブッキングメインのライブハウスは
「ココをこうした方がいいよ」とか客に強く言えないでしょ?
そういう環境に居る人はデカ過ぎる音がどうにもならんというのを理解できてないまま、
それが当たり前だと思ってずっとライブやるんだわ。
ギターやドラム被ってて歌が全然聞こえて無くても、こんなもんだろうと
思ってやり続けてたら本人達は一生気が付けねーよ?
せめてステージ降りてバランスがどうなってるかちゃんと聞いてる奴らはいいけどさ。
都内は極端にステージが狭いところが沢山あるんだ
ドラムなんか普通かぶらねーと思ってると大間違いなんだわ
0791ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 10:54:38ID:W5Ny73XT0792ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 11:00:06ID:uMib6PBQ0793ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 11:19:53ID:W5Ny73XT0794ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 14:15:24ID:CNtWD6ks0795ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 23:51:05ID:sPp1xNvR叩くと、トン キーン(倍音)みたいな軽い音になってしまい、ミュートをかけると詰まったような音になってしまいます。
もっと、低音を出したいのですが、何かアドバイスしていただけないでしょうか。
とりあえず、ヘッドはルネッサンスにかえてみたのですが・・・。
0797ドレミファ名無シド
2005/06/06(月) 01:14:32ID:0NMqz4KLコーテッドアンバサ + クリアディプロ or スネアサイドアンバサぐらいから
探ってみてはどうだい?
あと、経験上そういった状態になるのは、スネアサイドのヘッドが
ダメダメだった場合がある。 買った状態のメーカー標準ヘッドとか。
0798ドレミファ名無シド
2005/06/06(月) 02:10:15ID:kn4NV9vX0799ドレミファ名無シド
2005/06/06(月) 04:23:01ID:WV8EagdE>>797 元々はってあったヘッドでも、その状態だったので、上下ともルネッサンスに変えてみました。
現在表ヘッドを叩いたときにスネアサイドが余り影響を及ぼしてないように感じます。ヘッドがはずれだったのでしょうか?
>>798 とりあえず、ヘッドのエッジのところはある程度揉んでおいて、はった後にヘッドを上から軽く押してます。
0800ドレミファ名無シド
2005/06/06(月) 08:16:44ID:TJxF35if0801ドレミファ名無シド
2005/06/06(月) 09:10:11ID:XcbTQzmdヘッドは表も裏も均一に張れてるのかな。
表と裏のバランスが悪かったり、フープがゆがんでると、と変な倍音が出たり、詰まったりするからね。
通常ならヘッド張り気味で若干のミュート(ジェルまたはガムテープ)でいい感じになるんだけどなぁ。
0802ドレミファ名無シド
2005/06/06(月) 12:29:50ID:kQuvryhr僕のスネアは鉄です。鉄だと倍音が多いために低音が損なわれます。
そこで僕は裏のヘッドを表より緩めに張っています。
緩いとスナッピーの反応が悪くなるので、そこは調整して煮詰めます。
あと僕の経験ですけど、ライブではスネアの低音はマイクで拾うとなぜか
ヌケが悪くなります。低音ばかり追い求めると、ライブの際バスドラ
の倍音でスネアの音が聞こえにくくなります。
適度な低音を自分なりに考えましょう。
参考になればよろしいのですが・・・
0803ドレミファ名無シド
2005/06/06(月) 16:31:58ID:Bz87q1lJヘッドはREMOのアンバサダー、
スナッピーは真っ直ぐなの(ザラザラいわんやつ)付けてますが、
音が柔らかいっつうのか、あんまり耳に来ない音が出せるので、
個人的には結構満足してます。値段もそう高くなかったし。
DWイイ!とか、逆にDW駄目!とか他の人の意見を聞いてみたい。
どう?DW。
0804ドレミファ名無シド
2005/06/06(月) 16:56:32ID:XcbTQzmd私はdwのソリッドメイプルを持っていますが、dwのラグは音がまとまりやすく、チューニング精度も高くよろしいと思います。
0805803
2005/06/06(月) 17:30:51ID:Bz87q1lJやっぱいいですよね!俺もチューニングしやすくて好きです。
といっても他のメーカーのは所有したことないんで、
偉そうなことはいえないんですが。
あんまり周囲にdw使ってる人がいないんで、評価高くないのかなぁ?と思ってて。
ペダル類とかハードウェアの評価は高いと思うんですけど、
個人的には結構スネアも良い!と思ってます。
0806ドレミファ名無シド
2005/06/06(月) 19:13:13ID:kn4NV9vX_, ._
( ゚ Д゚)・・・?
0808ドレミファ名無シド
2005/06/06(月) 20:08:43ID:9col++GBどうしてもうまくいかないです。
できればコツとか教えてくれると嬉しいです。
スネアは友達から買ったラディックのメイプル14*5で、ダイキャストフープに変えてます。
今は、REMOのパワーストローク3コーテッド+REMOのスネアサイド+付いてたスナッピー
を使っていて、表はローめ、裏は半音くらい高めで
スナッピーの周りだけちょっとキツめに締めてます。
0810ドレミファ名無シド
2005/06/06(月) 21:18:59ID:SOAaptdr裏は半音高めって、おいおい、スネアサイド叩いちゃったの?そりゃだめだよ。
なんで叩いちゃったの?
0811ドレミファ名無シド
2005/06/06(月) 22:10:44ID:nU9DtT1pタマの42本スナッピー付けてみたら?
ウチのクラシックメイプルにそれ付けたらパスパスいってるよ
0812ドレミファ名無シド
2005/06/06(月) 22:27:13ID:pIqCK/+Uこれでパスパス
0816ドレミファ名無シド
2005/06/07(火) 07:10:02ID:tIi35Rw+0817ドレミファ名無シド
2005/06/07(火) 08:19:31ID:0Ktpd3l00818ドレミファ名無シド
2005/06/07(火) 08:23:25ID:APBZuA78普通スネアは裏を有る程度のテンションで張ったらあとは表でチューニングするもんだ
裏で主に調整するのはスナッピーの反応だし
表裏で意味が出てくるのはタムだけ。ベンドの量とかディケイの調整があるから
0819ドレミファ名無シド
2005/06/07(火) 09:05:38ID:LsSdMG7j「誰々みたいな」とかないんかなぁ。
0820ドレミファ名無シド
2005/06/07(火) 09:15:32ID:aWSk6eVX0821803
2005/06/07(火) 09:50:43ID:d2+u/qliナカーマ!!
>>807
高いんですか?dwって
俺のは購入時新品で定価8〜9万くらいのを6万台だったんだけど。
確かに他メーカーで4〜6万くらいの価格帯の物は多い気がしますが、
OCDPみたいな価格は比較参考にならないとしても、
10万超える値段のスネアも珍しくないと思うんですが。
あ、それとも他メーカーならもう少し安く同スペックのものを出してる、という意味ですか?
0823803
2005/06/07(火) 10:59:08ID:d2+u/qliそですね。本人が納得しているので問題なしです。
でもちょっとYAMAHAに興味がある今日この頃。
今って受注生産しかやらなくなったんでしたっけ?
個人的にはウッドフープで一個作ってみたいんですけど。
フッドフープ使用者さんいたらどんな具合か聞いてみたいな。
0824ドレミファ名無シド
2005/06/07(火) 11:38:59ID:LsSdMG7jヤマハは通常ラインナップもカスタムもありますよ。
僕はクラビオットのアッシュにウッドフープをつけているのと、ヤマハのカスタムで作ったビーチの13×6.5がウッドフープです。
ウッド・フープの良い点は、
・オープンリムショットで芯の太い音が出る。
・全体的に中音域が豊かになる。
・クローズドリムショットが良い音で鳴る。
この三点があげられると思います。
私はオープンリムショットを常時かけているので、クラビオットのアッシュはちょっと耳に痛い感じでした。しかし、ウッドフープに変えたところ、マッチングはとてもよく、ファンクやフュージョンのセッションで活躍しています。
ビーチも切れの良い音にウッドフープの効果が巧くマッチして、殆ど同じ用途で、少しハイピッチにしたい時に使っています。また、6.5という深さもあるので、ヘッドをCSコーテッドにしてロックでも活躍しています。
なお、すべてカスタムで作らなくても、ウッドフープだけでも販売しています。
ラグの数を間違えないように購入してください。
参考まで
0825803
2005/06/07(火) 11:55:27ID:d2+u/qliレスサンクスです!
ますます興味わいてきたなぁ。ウッドフープほすぃ。
個別販売は知ってます。1万6千くらいでしたっけ?
僕も口径小さめ・深胴でウッドフープをカスタムで作りたいんです。
今のスネアは今のスネアで満足してるので、別のスネアで試したいな、と。
非常に参考になりました。
0826ドレミファ名無シド
2005/06/07(火) 12:37:26ID:0Ktpd3l0深胴
ウッドフープ
↓
神保彰モデル
0827ドレミファ名無シド
2005/06/07(火) 12:42:12ID:LsSdMG7j残念ながらply数が違うんだよねぇ。
それに神保氏は深さ7"、私は6.5"。
ちゃんとこだわりがあるんですよ。
0828ドレミファ名無シド
2005/06/07(火) 14:36:50ID:d2+u/qli教えて君的でダメダメかもしれませんが、
ついでに聞いてみたいのはヌーボラグについて。使ってる人いないかな。
YAMAHAで作るならアレもちょっと考えてるんですよね。
0829ドレミファ名無シド
2005/06/07(火) 16:30:44ID:LsSdMG7j市販の神保モデルはビーチですが、いま本人がご執心なのはオークです。
私が作ったカスタムはアブソリュートラグ(ヌーボとは異なる)にしましたが、それとは別に購入したブラスの13×6.5はヌーボラグがついています。
確かにヘッドの張替えは便利ですが、緩めのチューニングに弱いと聞いています。
幸い私は張り目が好きなので、不便は感じていません。
それと、ヌーボラグの音はオープン気味だという評価ですが、ヤマハのブラスはもともとモコつき気味なので、丁度良い感じです。
このブラスの13×6.5はなかなか良くできていると思いますし、気に入っています。
コーテッド・エンペラーを張って、ロックのセッションに持っていくことが多いです。
0830ドレミファ名無シド
2005/06/07(火) 16:48:51ID:d2+u/qli丁寧なレスサンクスです。
神保サンもクリスピーな感じが出したくてというコンセプトで深胴・小口径みたいですし、
そのタイプは張り目の方がよさそうな感じがしますね。
かなり参考になりました♪
なんだか頻繁な投稿で皆様ご迷惑おかけしましたです。<(_ _)>
0831ドレミファ名無シド
2005/06/07(火) 16:55:09ID:KJjPLnnI0832ドレミファ名無シド
2005/06/07(火) 17:22:16ID:tIi35Rw+> > 鉄だと倍音が多いために低音が損なわれます。
> _, ._
> ( ゚ Д゚)・・・?
損なわれないよなwww
0833ドレミファ名無シド
2005/06/07(火) 21:36:47ID:hx+GerA2が気にしてる「鉄」って、スティールのことかな?
メーカやシリーズによりますよ。
ヤマハの現行モデルはシェルもチープで1.6mmのフープなんでカランカランと、低音は不在です。
0834ドレミファ名無シド
2005/06/07(火) 23:12:32ID:DtxgXzdF一つ教えて欲しいんですが、そのブラス13"*6.5"はサイドに持ってきて
ティンバレスみたいなカランカランな音でもいけますかね?
0835ドレミファ名無シド
2005/06/07(火) 23:15:57ID:V5uvcJTU・・・って全部じゃん。
0836ドレミファ名無シド
2005/06/08(水) 01:08:58ID:wAlj1sk10837ドレミファ名無シド
2005/06/08(水) 03:22:12ID:h7P4++Bw田舎なせいか売ってるところが全く無い。。。
初めて買うスネアだから、できる限りセッティングが楽な奴を欲しいんで
使ってる人いたらオススメスネアの情報プリーズ。
0838ドレミファ名無シド
2005/06/08(水) 03:37:40ID:ncn/1Lpi自分がある程度納得したいスネアを選ぶなら片道3時間だろうが5時間かかろうが、
その県の一番大きい楽器屋に行って試奏した方がいいと思うよ。
自分の耳で聞かないコトには全く意味がないと思う。
0839ドレミファ名無シド
2005/06/08(水) 08:48:42ID:oq6SyAcQそういう用途には向かないですね。
14×4または3とか、13以下のサイズで検討されたほうが良いと思いますよ。
>>837
>>838に賛成。だけど、どうしてポークパイ?
0840ドレミファ名無シド
2005/06/08(水) 10:01:25ID:Ti4myFMp安い買い物じゃないだけに。いいもの買えばずっと付き合えるし。
友達に見た目とか雰囲気で衝動買いって人がいるけど、
長持ちしません。すぐ飽きて売却→別のを購入。
まぁ、お金があればこうやって試していくのもアリかもしれないけど。
ちなみにその友達はそういうことやってるから貧乏です。
長く付き合うことでそいつの鳴らし方みたいなものが見えてくることもあるし。
納得して買うって大事。
0841837
2005/06/08(水) 13:32:12ID:h7P4++Bwいろいろ試奏させてもらうべ。
>839
ポークパイにしたい理由か。
まあ、見た目とか雰囲気かなぁ。。。
アホやな、俺はorz
0842ドレミファ名無シド
2005/06/08(水) 14:00:18ID:4UMPWtXD見た目もブランドも音も価格も全部大事だよ
そういうもの全部含めて本人が判断すれば良いだけ
俺は全然アホだなんて思わないよ
0843ドレミファ名無シド
2005/06/08(水) 14:49:21ID:Ti4myFMp俺もdwのスネア買った当時はイメージ先行でしたw
何にもしらない時代だったので、
ブランドイメージと値段にばかり目が行ってて。
ソナー良いなぁとかグレッチいいなぁとか、
果てには、OCDPって凄いんじゃ!?(値段が凄いもんだから)とか、
国内メーカはショボそうとか。
叩いたことも無いのにこんな感じで。
でも良さそうに見えたの全部試打さしてもらって、
結局選んだのはそのときは眼中になかったdw。
ペダルは前々からdwだったんですけど、
ハードウェアメーカとしてしか知らなかったから。
今じゃdwのセットが欲しくて仕方ない人ですわ。
やっぱり言いにくくても数試させてもらうのが一番でしょうね。
0844ドレミファ名無シド
2005/06/08(水) 17:03:40ID:oq6SyAcQ凄い!
dwのセットゥお〜〜!!!
僕にも叩かせて。
ps.セットはスネアほど良くないと聞いてます。
0845843
2005/06/08(水) 17:34:42ID:Ti4myFMpあー、ごめんなさい。誤解させる書き方だったかな。
欲しいだけで持ってるのはスネアとペダルだけですよ。
都内に「dwが叩けるスタジオ!」
っていう触れ込みでやってるリハスタがありましたが、
そのふれこみを知ったときには既に潰れてました。orz
0847845
2005/06/09(木) 01:19:13ID:/D8HoKJAマジすか?調べてみます。情報サンクス!
敬愛するボジオとかワッカーマンがdw使いなんで、
どうしても実際に叩いて試してみたいんですよね。
って、やっぱりミーハーだな、俺。orz
0848ドレミファ名無シド
2005/06/09(木) 02:56:36ID:oXwqlLl50849ドレミファ名無シド
2005/06/09(木) 08:46:19ID:zB9O6UlX0850ドレミファ名無シド
2005/06/09(木) 09:19:34ID:JfsXyrBo壱の助はラディックもあったなぁ。
でも、dwっていってもメイプルもあればバーチもあるしね。
皮ベコベコだと意味ないし。
ゴメン、行く前からアヤつけちゃったみたいでスマン。
0851846
2005/06/09(木) 09:39:58ID:38t33/DMいやいや、確かにリハスタは当たり外れありますから。
まさか自分でヘッド持って行って張り替える訳にもいかないですしねw
張り替えたばっかりとか張り替える寸前とかタイミングありますし。
>>849
結局好きなドラマーの音色も好きだったりする訳で、
やっぱり試してみたいと思うのは素直な心情ですよね。
って、すみません、スネアスレなのに激しくスレ違いな方向にしてしまつた。
スネアの話しましょう!スネアの話!
0853ドレミファ名無シド
2005/06/09(木) 17:44:54ID:ycv9FJAj0854ドレミファ名無シド
2005/06/09(木) 19:30:50ID:XrQyzLJt0855ドレミファ名無シド
2005/06/09(木) 21:31:37ID:fhhrDff7逆に「これは絶対買うな」っていうスネアってあるかな?
0857ドレミファ名無シド
2005/06/09(木) 22:26:20ID:oXwqlLl5いまそんなキモい?
昔はほのぼのな雰囲気で訳分からん位ハイレベルな話してたイメージがあるけど・・。
もしや勘違いだったか・・。
最近ドラムスレ全体が殺伐してて悲しいよ。「人それぞれ」って考えが増えてきたからしょうがないかな。
0858ドレミファ名無シド
2005/06/09(木) 22:43:59ID:zB9O6UlX0859ドレミファ名無シド
2005/06/09(木) 22:59:56ID:KQDSKbiW0860ドレミファ名無シド
2005/06/09(木) 23:58:41ID:g+oiP/8bオレモカー?
0863ドレミファ名無シド
2005/06/10(金) 17:18:40ID:ejWIsGoJここぞとばかりに叩くのは大人な対応と言い難い。
みてられないなら初心者スレに誘導すればいいし、真性ならそれこそ完全スルーでしょ。
ネタが無いのに無理する必要も無いわけだし。
「俺がそんなこと言ったって証拠が(ry」とか「叩いても無いのに(ry」とか、楽器板自体最近ピュアオーディオ板に似てきた・・。
あそこまで行くとさすがに危ないと思うけど。行ってみ。面白いよ。
0864ドレミファ名無シド
2005/06/10(金) 20:34:31ID:cA2GZnJn求める音質は、
・ボーカルやギターの邪魔をしない
・暴れ過ぎない
・なるべく広いジャンルに対応できそう
といったところです。
刷れの流れから、センシトーンに傾きかけているんですが、
金属銅より木銅の方が上記の条件にあてはまるんじゃないかと考えてもいます。
普段やっているのは、ハードロック・メタル、プログレです。
よろしくおながいしますm(_ _)m
0865ドレミファ名無シド
2005/06/10(金) 20:52:43ID:9ElZ32N/■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています