【ウッドも】スネアドラムだけの語り場9【メタルも】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
05/03/12 17:42:54ID:X9tbbXYA前スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1104492348/
---
●関連スレッド
一台目
http://makimo.to/2ch/music2_compose/1032/1032427840.html
二台目
http://makimo.to/2ch/music2_compose/1046/1046363982.html
三台目
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1057075708/l50
四台目
http://makimo.to/2ch/music3_compose/1068/1068207299.html
五台目
http://makimo.to/2ch/music3_compose/1077/1077258414.html
六台目
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1084006081/
七台目
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1094798813/
★ドラム器材統合スレッド7セット目★
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1103926200/
過去スレへのリンク集
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/9153/
---
0069ドレミファ名無シド
05/03/16 00:08:13ID:+DAuEg5Kあれってボトム側にも付けるものなんですか?
0071ドレミファ名無シド
05/03/16 00:52:19ID:/S77lLHPやったことはないけど、超デッドになりそう。
ウルキャスはあんまり暴れてるタイプの音じゃないから、エンペラーXは……勧めはしないな。
ま、一度やって、レポートしてくれると世のためになるよ。
0072教えてクン69
05/03/16 01:33:40ID:+DAuEg5K親切な人ありがとう
0073ドレミファ名無シド
05/03/16 02:33:07ID:wxhud+IZサイズは14"x4"
ボトムはノーマルな300ゲージ。
打面はEVANSの1000ゲージのクリアータイプで中心に黒い丸がついてるやつ。
スナッピーは付属のスティール製のやつ。
軽くて明るくてドライなノーテンキ系カンカンスネア。
しかもこれでメタルを叩く。もちツインペダル。
すっごい不自然だがそこが萌える変態プレイ実践中。
ズドドドドドド、ズカンカンカンカンカン!!って感じ。あーうるさい。
0075ドレミファ名無シド
05/03/16 13:29:14ID:Cqn7DqhaTAMAのステンレス、ホントに明るい音だよね。結構粒も揃うし。
オレは5半だけど、音量も申し分なしだ。気持ちいいくらい五月蠅いよ。
ただ、今やってるバンドとはちと合わない気がして、淋菌パークとかのコピー
やってるバンドの女の子ドラマーに貸しちゃった。下心は特にない。w
今はパールのセンシトーン5半スティールとメイプル6Ply5半だ。
センシトーンの6半欲しいぜ。
パールって80点主義みたいな印象あるけど、結構イイ物作るよな。
ハズレがない。なんだかんだ言ってトップメーカーだな。
以上、チラシの裏の独り言でした。
0076ドレミファ名無シド
05/03/16 13:41:47ID:NsDxqQwrボジオもびっくりだな。
0077ドレミファ名無シド
05/03/16 18:22:58ID:d5pVLkA00078ドレミファ名無シド
05/03/16 19:43:16ID:ljw+T7Ql変わったスネアを冒険するのもいいけど
スタンダードなスネアは調節次第で色んな音が出せるから
長年に渡って使っていけるし愛着がわく。
そのスネアをオナペットに出来る奴は達人クラス。
0079ドレミファ名無シド
05/03/16 20:27:30ID:l/yZnyQQ結局それ買わされるんですか?
なんとなく誰がどんな風に叩いてたかわからないのが新品っていうのが。そんなもん?
0080ドレミファ名無シド
05/03/16 20:37:47ID:NsDxqQwr0081ドレミファ名無シド
05/03/16 20:54:36ID:l/yZnyQQ0082ドレミファ名無シド
05/03/16 20:59:58ID:NsDxqQwr0083ドレミファ名無シド
05/03/16 21:10:39ID:x5cp1ylGあまりにも潔癖性なのはどうかなと思うぞー
誰がどう叩いたかを見抜くのも試奏の役目でしょ
フープ曲がってないかなーとか、ボルトはスムーズに回るかなーとか
ストレイナーがスムーズにONOFF出来るかなーとか
金属胴のスネアならまだいいが
ギターでコレくださいって言って奥から新品出してきたら俺は買わんぞw
0084ドレミファ名無シド
05/03/16 21:30:24ID:WCmljbUi0086ドレミファ名無シド
05/03/17 00:22:55ID:KthsYbjuまぐれかもしれんが、漏れはスネアサイドを少し張って、スナッピーをきつめにしたら直った時があったよ。
でも、スナッピー変えるほうが良いのかもね。
ところで、グレッチの台湾ドラム10plyメイプルスネア試奏したことある人いたら
レポキボンヌ。
0087ドレミファ名無シド
05/03/17 02:16:30ID:nz9LFZ55スナッピーはやはり消耗品でしょうか?特に見た目には何の異常も無いので。
スナッピーはやはりヘッドの中心に装着されているものですが、片方の端が5mmくらい
フープによっているのでそれを直してみたいと思います。
あとTAMAのコード買ってみます。
台湾製の安いモノが最初に装着されていたのでそれを使っていました。
0088ドレミファ名無シド
05/03/17 02:19:05ID:eB089kBk自分のスネアの材質を教えてくださーい。
自分はメイプルでーす。
1<メイプル
0<バーチ
0<メタル
0<カーボン
0090ドレミファ名無シド
05/03/17 02:52:32ID:Rdb4f+6q0<バーチ
0<メタル
0<カーボン
0091ドレミファ名無シド
05/03/17 03:00:10ID:tqf6qfrC0<バーチ
0<メタル
0<カーボン
1<マホガニー
1<ベルブラス
0092ドレミファ名無シド
05/03/17 08:45:55ID:554aBFqy0093ドレミファ名無シド
05/03/17 08:49:19ID:vBQsMj2J14<バーチ
35<メタル
0<カーボン
12<マホガニー
5<ベルブラス
7<ローズ
2<チタン
11<ビーチ
5<ポプラ合板
4<ラワン
1<ジャラ
1<アクリル
2<ファイバー
0094ドレミファ名無シド
05/03/17 12:36:53ID:tqf6qfrC0095ドレミファ名無シド
05/03/17 19:09:23ID:az9wKP1U0096ドレミファ名無シド
05/03/17 19:42:18ID:XZSew0TG1<FRP
1<カーボンプライメイプル
1<ハンマードスティール
1<スティール
2<バーチ
0097ドレミファ名無シド
05/03/17 21:02:22ID:ygyAxvVm0098ドレミファ名無シド
05/03/17 21:05:22ID:7a2hv8mS1<バーチ
1<カーボンプライメイプル
1<ブラス
1<(フィリピン)マホガニー
1<ビーチ
0099ドレミファ名無シド
05/03/17 21:12:07ID:2PWJyDkx0100100
05/03/17 21:33:42ID:ygyAxvVm0101ドレミファ名無シド
05/03/17 21:39:15ID:oDCYHUWu0102ドレミファ名無シド
05/03/17 22:56:50ID:kH2hKBSP0103ドレミファ名無シド
05/03/18 06:38:26ID:c9g5Wffz0104ドレミファ名無シド
05/03/18 08:31:59ID:H2a1vyUX0105ドレミファ名無シド
05/03/18 17:29:17ID:ghkJx+Sp貝で装飾されたやつ?
あれだったら漏れも欲しい。
0106ドレミファ名無シド
05/03/19 16:59:35ID:QEF1EOiNサスティーンが少ねー。かなりドライな音。
ミュートいらず。
緩めにしても、かなり張っても良い感じで鳴ります。
浅いのばっかり使ってたんだけど、深めの胴をきつく張るのもいいかもしれない。
音量でかいしアタック重視の人にはいいんじゃねーかな。
某通販ページに踊らされて買ってみたけどなかなかよかったです。
0107ドレミファ名無シド
05/03/19 20:33:05ID:NPyifUXI購入オメ!!
じっくりたっぷりいぢり倒して、いい声で鳴らしてやって下さい。
そんな俺はBradyの12×7のスネアを購入検討中。
固くて乾いた、良い音がするんだよ、これが。
ああ、スタジオでヒィヒィ言わしてやりたいなぁ。
0108ドレミファ名無シド
05/03/19 22:04:35ID:QTzkFlDb高いな。
0109106
05/03/19 23:01:07ID:QEF1EOiNトンクス(・∀・)
ほうほう。Bradyですか。
なにやら聞き慣れない材使ってますな。
しかも、12×7っすか、スペックだけだとどんな音がするのか全く想像がつかねぇ(笑
堅くて乾いた感じは好みなんで、機会があったら試してみたいもんです。
0110ドレミファ名無シド
05/03/19 23:06:53ID:p3WZLN2L0113ドレミファ名無シド
05/03/20 22:05:15ID:m1ZXhmo0メイプルは無いな。
あるのはジャラって言うオーストラリア産の材のみ。
加工の仕方で2種類のスネアに分かれる。
0114ドレミファ名無シド
05/03/20 22:08:13ID:m1ZXhmo00116ドレミファ名無シド
2005/03/21(月) 13:27:51ID:9R4uvrA2パールやタマのブラスよりいいよね?
0117↑
2005/03/21(月) 13:42:34ID:KtXvOvlF0118ドレミファ名無シド
2005/03/21(月) 13:47:00ID:LbQ4PhND0119ドレミファ名無シド
2005/03/21(月) 13:47:20ID:LbQ4PhND0120ドレミファ名無シド
2005/03/21(月) 14:05:13ID:9R4uvrA2そうそう。買いかな?
0121ドレミファ名無シド
2005/03/21(月) 16:14:22ID:f9ADX95q0122ドレミファ名無シド
2005/03/21(月) 22:01:34ID:liC7nWnK必ずしもパールやタマよりも
スリンガーランドが良いとは言えない。
当然どんな音が欲しいのかによって(ry
0123ドレミファ名無シド
2005/03/21(月) 23:30:08ID:jUVDi0VV先ず何を使うとかよりもスネアの角度を急にしてリムをかけないでぶったたけ
0124ドレミファ名無シド
2005/03/22(火) 00:04:23ID:qhKR0w1X0125ドレミファ名無シド
2005/03/22(火) 21:43:31ID:U7t4HMEe0126ドレミファ名無シド
2005/03/22(火) 21:46:36ID:U7t4HMEe・表のヘッドを緩める
・ストレイナーをONにしたままスナッピーを緩めてスナッピーと裏ヘッドとの間にティッシュを挟む
そして乾燥剤とともにケースに入れてます。
0127ドレミファ名無シド
2005/03/22(火) 23:38:49ID:eljqTacSスナッピーは緩めてONにしたまま
金属も木胴関係なくゴミ袋にいれて下駄箱の上に置いてる
0128123
2005/03/22(火) 23:56:26ID:lIE3pw4Cマジレスのつもりだったんだけれどな...。
0129ドレミファ名無シド
2005/03/23(水) 00:37:39ID:OKNcGj4t木胴スネアを結構ハイピッチに張ってて、週に1回使うくらいなんだけど、
使わない間は緩めておいたほうがいいっすか?
0130ドレミファ名無シド
2005/03/23(水) 01:37:18ID:/j2dPa/uハイピッチだとシェルに負担がかかるから緩めた方がいいよ。
と、以前ドラマガに載ってた。
裏のヘッドは緩めなくてもおk?
0131ドレミファ名無シド
2005/03/23(水) 06:26:04ID:eJlggEkr基本的に超絶ハイピッチでも無い限り表も気にしなくていい気がする
40kgものテンションが掛かってるギターのネックがほぼ反ることもなく耐えられるのに、
ドラムのシェルが耐えられないとは思えん
0132ドレミファ名無シド
2005/03/23(水) 12:32:06ID:Wq0Q64a6すぐ歪むよ。
0133ドレミファ名無シド
2005/03/23(水) 21:22:55ID:lBtX3vG/でも普通はまず問題ないよ
0134ドレミファ名無シド
2005/03/24(木) 17:23:45ID:VXQ1/uLbさすがdw。
鳴りと音量がすごすぎました。
欲しいけど、ちょっと重い。
いや、かなり重すぎるなぁ〜〜〜。
0137ドレミファ名無シド
2005/03/24(木) 19:03:15ID:sZwTOrc+0138135
2005/03/24(木) 20:20:41ID:K0M6Rr7W0139ドレミファ名無シド
2005/03/24(木) 20:44:40ID:KfoG2kqHdwすごく好きなんだけどあんま人気ってかないの?
0140ドレミファ名無シド
2005/03/24(木) 20:49:31ID:7knCjGwL0141ドレミファ名無シド
2005/03/24(木) 20:54:30ID:KfoG2kqHオレンジカウンティ欲しいけど無理ぽだからエッヂにしようかと思ってるがどうだろう
0142ドレミファ名無シド
2005/03/24(木) 21:09:43ID:758QTdNQedge買うならOCDP買った方が良くないですか?
OCDPの値段はスペックにもよって変わりますが、edgeも相当な値段じゃないですか。
ライブハウスでのヌケは圧倒的にOCDPの方がいいですし。
0143ドレミファ名無シド
2005/03/24(木) 21:20:24ID:KfoG2kqHそしたら値段が。
うーん・・・ 助言ありがとうです。
0145ドレミファ名無シド
2005/03/24(木) 21:57:29ID:sffCUbrQ確かにヌケやアタック感はOCDPの方が上だが
逆に言えばHeavyRock系の音楽にしか使えない。
ヘッドもパンパンに張らなきゃ鳴らないし、保管に気を使わないと湿気が・・・
edgeも似たようなキャラではあるけどOCDPに比べればオールラウンド。
ヘッドやチューニングによっては色々な音色が出せる
あと1つ思うのは、たまにオクにもOCDPが出てるがあまり落札されていない。
やっぱりオーダー系の楽器は外見やスペックの好みがかなり分かれるから売りにくい。
俺のOCDPもデザインが奇抜で使うのが恥ずかしくなってきたし・・・
どうせ高い買い物するなら一生物にしたいしな・・・
まぁ確かに10plyや20plyのOCDP買う奴はry
0146ドレミファ名無シド
2005/03/24(木) 22:49:26ID:FB3hZu+7イマイチ欲しくならないなぁ。 使える音が意外と狭いというか。
あと見た目。
0147ドレミファ名無シド
2005/03/24(木) 23:26:15ID:GBYsXvZU0148ドレミファ名無シド
2005/03/25(金) 10:05:00ID:62i+etWZ0149ドレミファ名無シド
2005/03/25(金) 11:45:59ID:DjOOgEHI0150ドレミファ名無シド
2005/03/25(金) 18:37:58ID:9H9Vff/vまぁアクロライトの話ですが
0151ドレミファ名無シド
2005/03/26(土) 21:06:59ID:X/0UtIx4Gretschのヴィンテージって内部のラベルの
型番の所が空白になってるのが多いんだけども
あれ何なんだろ?シリアルナンバーはあるのに…
0152ドレミファ名無シド
2005/03/27(日) 01:29:08ID:98QRyGSxあんときゃドラムスレは恐ろしい充実振りだったぜ。
0153ドレミファ名無シド
2005/03/27(日) 03:57:30ID:vwOSum5K避けてる。
KORNの4枚目のアルバム、公にはTAMAのSMS6.5使ってるって琴似なってるけど、
すごくOCDPっぽい音がするような気がしないか?
もしかしたらOCDPじゃないだろうか
0154ドレミファ名無シド
2005/03/27(日) 04:55:04ID:vwOSum5K0156ドレミファ名無シド
2005/03/27(日) 16:30:30ID:ZyPtjEFJ0157ドレミファ名無シド
2005/03/27(日) 16:31:18ID:ZyPtjEFJ0158ドレミファ名無シド
2005/03/27(日) 17:44:43ID:oXS1NU6d三枚目、四枚目の音だよ。
0159ドレミファ名無シド
2005/03/28(月) 10:44:19ID:jldr76JNわしはフープもスナッピーもはずして保管してます。
0160ドレミファ名無シド
2005/03/28(月) 18:05:18ID:MDj4tmC0それは長期間叩かないときでしょ?
次の日にまた使うって時でもフープやスナッピーを外してるの?
0161ドレミファ名無シド
2005/03/28(月) 19:23:18ID:hXM/sNvO漏れはある程度カッチリ張った状態で保管してるよ。
均一にテンションかけてれば、それほど気にしなくて良いかと。
返って緩めすぎてると、湿気や気温差激しいときに歪みそう。
特にソリッドものは。
0162ドレミファ名無シド
2005/03/29(火) 08:01:12ID:tNaZbSq90163ドレミファ名無シド
2005/03/29(火) 09:17:12ID:oBSD1lvrマホガニーものも欲しいなぁ。
マホガニーのソリッドシェルとかいいかもな。
でも高いなぁ・・・金ないよ。
チラシの裏すんません。
0164ドレミファ名無シド
2005/03/29(火) 15:11:33ID:h5YOSOgVポークパイのスネアにパールのダイキャストフープ(10穴)をつけたところ、
ポークパイの造りが雑なのか、パールのフープがよくできすぎている(ボルト穴が小さい)のか、
チューニングしたときにボルトが2個ほど斜めに(多少)向いているんです。
さすがにシェルに良くなさそうだなと思って、元のジブラルタル製のプレスフープに戻しました。
でも、ダイキャストフープの音も試してみたいので、なんとかしたいのですが、どうすればよいですか?
先輩、教えてくださいまーしー田代。
とりあえず家庭用のネジ回し機に研磨用の歯をつけて削ってみたのですが、
回転数が低いのか、ダイキャストという素材からか、少ししか削れませんでした。
腰が痛くなるのを我慢して、がんばるべきか。。。
0165ドレミファ名無シド
2005/03/29(火) 22:41:14ID:G5fnxW4i丸棒ヤスリでガンガレ
ドリルで削る奴って心棒がギザギサになってて、押しつけながら削る奴のことだよね?
あれって軽金属、木工用じゃないか?電動ドライバー壊れそう
0166ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 08:04:59ID:nxuCTX7Bラグ取り付け用の穴がずれているかもね。
フープよりも胴の穴を修正すべきじゃないのか?
0167ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 10:10:53ID:rDMxNypw少なくともジブラルタルのフープは合うんだから許容範囲のズレなはず
ダイキャストフープの穴の方をオーバルに加工する方が絶対に無難
0168ドレミファ名無シド
2005/03/30(水) 12:38:35ID:Dx7WdGNq■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています