トップページcompose
1001コメント305KB

【ウッドも】スネアドラムだけの語り場9【メタルも】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド05/03/12 17:42:54ID:X9tbbXYA
もちろんカーボンやアクリルなどもおkです。

前スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1104492348/

---
●関連スレッド

一台目
http://makimo.to/2ch/music2_compose/1032/1032427840.html
二台目
http://makimo.to/2ch/music2_compose/1046/1046363982.html
三台目
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1057075708/l50
四台目
http://makimo.to/2ch/music3_compose/1068/1068207299.html
五台目
http://makimo.to/2ch/music3_compose/1077/1077258414.html
六台目
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1084006081/
七台目
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1094798813/

★ドラム器材統合スレッド7セット目★
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1103926200/
過去スレへのリンク集
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/9153/

---
0525ドレミファ名無シド2005/05/12(木) 09:55:49ID:TcebbHmt
>>524
おまえがだろ
煽るだけしか出来ないリストラ中年は黙ってろよ
0526ドレミファ名無シド2005/05/12(木) 10:46:14ID:36p/sezR
>>525 アラシはやめよう
0527ドレミファ名無シド2005/05/12(木) 10:52:37ID:36p/sezR
>>508 チャドモデルにCSコーテッドなんか良いかも知れないね。スナッピーもピュアサウンドに換えて。
0528ドレミファ名無シド2005/05/12(木) 11:22:01ID:Vsm2RW21
チャドモデルのCPは相当高いよな。
あれが2万円台で買えるのはすごい。

>>507
ちなみに俺からのオススメはSimon PhilipsモデルのSP1455。
実売4万円程度。チューニングもし易い。
0529ドレミファ名無シド2005/05/12(木) 11:39:41ID:36p/sezR
>>528 気持ち的にSP1455は叩いてみたいけど、金メッキが剥がれていくのが怖くて....。
0530ドレミファ名無シド2005/05/12(木) 12:58:04ID:qj7q38tO
前にタマで出てた極厚のヤツが欲しいんだよね‐。
手放さなきゃよかった・・・・泣
05312005/05/12(木) 14:15:08ID:KUB+CyP6
>>359です!その節はありがとうございましたー
やはりチューブラグと、ボルトの相性が悪いのと、フープの穴の位置が悪いのも原因でした。
Ludwig社にも聞いていただいたのですが、アメリカ人はチューニングができればいいみたいな感じなので、あまり精巧に作られていなくても気にしないようです。
70年代辺りに買い換えようか迷いましたが、その年代でも、同じ問題があるようで…。
現行品と末永く様子を見ながら付き合うことにしました。
どなたかLudwig製品お持ちの方で同じような事があった方いらっしゃいますでしょうか?
あと、問題なく使ってるよって方いらっしゃいましたらお話してみたいです。
長文すんません。
05322005/05/12(木) 14:19:25ID:KUB+CyP6
まちがえた↑
>>357だ…
0533初心者2005/05/12(木) 14:44:27ID:+f4IPP+L
CSコーテッドって何ですか??
0534ドレミファ名無シド2005/05/12(木) 15:02:06ID:f+6Vxrs/
>>533
検索ぐらいしろボケ。
0535ドレミファ名無シド2005/05/12(木) 15:12:14ID:TcebbHmt
>>526
ちゃんと>>520の意味を説明してくれないか?
日本語の読解力が乏しいのはお前だろ
そもそもお前が>>520で煽ってるんだろ?荒らしはやめようじゃねーよ
テメーは前スレでもこのスレでも散々荒らしただろ。氏ね
0536ドレミファ名無シド2005/05/12(木) 15:19:26ID:+f4IPP+L
検索てどこで??
0537ドレミファ名無シド2005/05/12(木) 15:44:49ID:SpY1WxRn
>>531 60年代のアクロライトを愛用していますが、問題は特にありません。あなたの仰るとおり、「音がでてりゃいいじゃん」みたいな感覚が米国人には多いんですよね。
0538ドレミファ名無シド2005/05/12(木) 15:48:01ID:SpY1WxRn
>>533 パールのHPかカタログで確認してみてください。
0539ドレミファ名無シド2005/05/12(木) 15:54:31ID:S/GGKBD1
>>536
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1114529460/
君はこっちのスレね。あとメ欄にsageって入れてね。
0540ドレミファ名無シド2005/05/12(木) 16:19:13ID:80R95wQp
>531

僕も現行ラディックの402(一般ラグ)を使っています。
僕も同じで、ところどころ回りにくいところがありますね。

あれこわいですよねー
0541ドレミファ名無シド2005/05/12(木) 16:22:20ID:RmN3eLVt
CSコーテッドってのは
コーテッドアンバサダーの裏からCSドット(通称ニップレス)っていう丸いシールを貼った皮だ。
ニップレスによってアタッキーでヌケのいい迫力ある音になる。
チャドスミスモデル+CSコーテッド+TAMA42本線スナッピーなんかパンクには最高の組み合わせじゃないか。
チャドスミスモデルは安くて使える名器
0542ドレミファ名無シド2005/05/12(木) 16:45:56ID:x4airrsU
>531
チューブラグとシェルの間のスペーサーを増やしたり減らしたりして調節してみた?
付けないほうが音はいいんだけど付けないとリムの穴と合わないでしょ
ちなみにおれのは現行BBですよ。
0543ドレミファ名無シド2005/05/12(木) 16:51:38ID:uaJdYU41
>>535
どう見ても亀レスで煽ってるお前の方が荒らしだよ
ネット上で妄想で喋ってる池沼は病院へどうぞ
0544ドレミファ名無シド2005/05/12(木) 17:20:02ID:SpY1WxRn
>>541 TAMAの42本はジブラルタル製なので、ジブラルタルの奴を買ったほうが安いかも。
0545ドレミファ名無シド2005/05/12(木) 17:27:47ID:TcebbHmt
>>543
他の奴とは口論したくないんだが敢えて書くけれど

>>506のレスは俺じゃないけど、初心者さんに向けてのまぁわかりやすいレスだと思う。
それに対して>>509「ウッドかメタルかはわかる」と今俺と口論してる奴がレスを書いた。
で、俺がそれを受けて「ならメタル買えばいいでしょ」と>>512で書いた。
求めている物がメタルならメタルの方が近づけやすいと俺も思ったから>>512を書いた。
メタルの方が木胴よりはトラヴィスに近づけやすいだろうしという意味も含めて書いた。

それに対して 意味不明 とか書くのは煽ってると言わないのかい?
あと亀レスってのはどのことを言ってるのかな?
まぁ俺も厨房だが、半角開け君もかなりの厨房なので擁護するのもほどほどにしたほうがいいと思うよ。
前スレみたいになるからさ。今、ペダルスレ見ればどんな奴かわかると思う
それじゃ怒られたので俺はもう帰ります('A`)
0546ドレミファ名無シド2005/05/12(木) 17:53:43ID:SpY1WxRn
アラシ君は本当に拙い。>>506が「別に近い音なんて同じ材質じゃなくても出る気がする。」というので、私は「ウッドかメタルかは分かる」といっただけ。
私はウッドもメタルもどちらも所有しているので「メタルを買え」といわれても関係が無い。ここまでいわなければ分からないのだから困ってしまう。
それにハナから喧嘩腰だから相手にする気もしない。
もう帰ったんだから二度と来ないことを願っているが、粘着質なストーカなので、そのうちまた出てくるでしょう。
0547ドレミファ名無シド2005/05/12(木) 18:27:47ID:SpY1WxRn
因みに「ラディック純正」とやらもジブラルタル製です。
0548ドレミファ名無シド2005/05/12(木) 19:11:44ID:Az2dJs8/
どっちも消えてクレ。
0549ドレミファ名無シド2005/05/12(木) 19:26:48ID:s8fJwOfb
最近はレオンが増殖してんのか
0550ドレミファ名無シド2005/05/12(木) 19:52:32ID:l1RP8Rpn
トラヴィスバーカーのスネアを欲しがった奴を見ていると

ぺカツー、レオンに続く新キャラ登場の予感!!!!
0551ドレミファ名無シド2005/05/12(木) 19:57:43ID:58XO9XQp
42本スナッピー好評だな。今度試してみよう。

小口径スネア用スナッピーってあまり種類出てないよな。あれが悲しい。
注目されてるのに。
05525512005/05/12(木) 22:18:57ID:aIZyoBmJ
>>551
42本いいですよ!ボクもお気に入りです!!

小口径用のスナッピーはピュアサウンドから色んなバリエーション出てますよ!
ただ高いので、買うのは勇気いりますけど付けてから叩いてみたら…

(゚д゚)ウマー
0553ドレミファ名無シド2005/05/12(木) 23:11:14ID:nuwxoovj
メインにしてたパールのフリフロが逝ったんでラルクの幸宏モデルまだ売ってるとこ知ってる人居たら教えてください。
0554ドレミファ名無シド2005/05/13(金) 00:57:36ID:03Z/37le
42本て2.5kくらいで買えるのね。
チャドモデルにつけてみよっと。
05555522005/05/13(金) 01:00:00ID:rhe6lUCD
( ´・ω・`) あら…。どっかのスレで使った名前が残っていました…。
逝ってきます… orz
0556ドレミファ名無シド2005/05/13(金) 02:52:08ID:j66MqfYO
>>553
廃番だからヤフオクか中古や回るしか無いね。
でもこのスレ内でちょっと前の方にブラスピッコロフリフロのカバリングが売ってるって話あったよ
0557ドレミファ名無シド2005/05/13(金) 07:25:15ID:7KmFK4NX
ピュアサウンドのスナッピーに興味があるんですが、
12本と16本で迷ってます。
どっちがおすすめですか?
パールのフリフロブラスピッコロです。
05585282005/05/13(金) 10:09:24ID:ZZbpMYSx
>>529
金メッキはある程度剥がれます。
ラグ部分やボルト部分、あとオープンリムショットを多用する関係で、リムのメッキは結構はがれちゃった。
でも遠目には分からないし、あんまり気にしてません。

>>531
俺はGretchのカリウタモデルを所有してますが、やっぱりラグやリムの作りは悪いですね。
ある程度まで張ると、そこからボルトが全く回らなくなる。明らかに感触がおかしい。
まあ基本的にハイピッチで使うスネアじゃないし、良い音がするので問題ないんだが、
ヘッドを馴染ませる時には非常に不便です。
結局、TAMAのSP1455にハイピッチで張って、一晩ヘッドを馴染ませてからGretchに移植してる。

日本製のドラムは、本当にハードウェアの完成度は高いですね。
0559ドレミファ名無シド2005/05/13(金) 13:21:03ID:0For2aLV
あまり知識ないの聴いていいすか?ラディックのブラススネア買って
付属のソフトケースに入れてリハスタとか通ってたんだけど、
シェルの裏ヘッド側の角度がついてるところが歪んでるみたいなんですけど問題ないすかね?
0560ドレミファ名無シド2005/05/13(金) 16:08:17ID:iSSnFpnZ
>>559
それは問題じゃない? 
でも、どうやって曲げたんだ?
0561ドレミファ名無シド2005/05/13(金) 19:04:13ID:0For2aLV
光の反射で微妙に曲がってるのがわかるんですよねー。エッジが。楽器屋もってったほうがいいすかね?
0562ドレミファ名無シド2005/05/13(金) 19:22:27ID:slLx3l9G
楽器屋行った所で直らん罠
0563ドレミファ名無シド2005/05/13(金) 20:01:23ID:LsoyDRi+
スネアベッドじゃねーのか
0564ドレミファ名無シド2005/05/13(金) 20:05:48ID:A0W5zFzH
両方曲がってんならスネアベッドでつな。
0565ドレミファ名無シド2005/05/13(金) 20:10:47ID:0For2aLV
神様!
スネアベッドって言うんですか?もうスネアダメで音は期待できませんか?
買ったばかりで不安で不安で‥
0566ドレミファ名無シド2005/05/13(金) 20:15:37ID:LsoyDRi+
いちどぐぐったほうがいいよ
0567ドレミファ名無シド2005/05/13(金) 20:46:25ID:jYRRvVfh
>>565
スナッピーの下、エッジ部分のことか?
0568ドレミファ名無シド2005/05/13(金) 23:35:11ID:0For2aLV
エッジです‥!普通は歪みませんよねぇ‥
0569ドレミファ名無シド2005/05/13(金) 23:49:49ID:FoEMKzjn
いやだからぐぐったのかと問い詰めたい
0570ドレミファ名無シド2005/05/14(土) 00:30:42ID:Diq+CLy4
ケータイしかないんで‥
ケータイからはぐぐりました。ホントすみません未熟でorz
0571ドレミファ名無シド2005/05/14(土) 00:32:47ID:COywQhsf
用語集でも買って来い。
0572ドレミファ名無シド2005/05/14(土) 09:01:10ID:eJIOZVAr
>>568
スナッピーの下の部分かどうかを聞いてるんだ
0573ドレミファ名無シド2005/05/14(土) 09:34:51ID:ouRKBKX5
>>568
2箇所凹んでたらそれはきっとスネアベッドだよ。
0574ドレミファ名無シド2005/05/14(土) 12:02:15ID:RsPGtXID
スナッピー両端のシェルエッジの窪みヘコミであればそれはスネアベッド。

スナッピーの食い付き加減を調整してる為のものだ。

楽器やる以上、最低限の知識は持ってないとチューニングも出来ないし
折角のスネアをエンテコなチューニングで痛める事になるぞ。
0575ドレミファ名無シド2005/05/14(土) 12:03:08ID:RsPGtXID
エンテコ→ヘンテコ
訂正スマソ
0576ドレミファ名無シド2005/05/14(土) 12:56:01ID:Diq+CLy4
>>570です。
スナッピーの下のエッジはゆがんではいなく、マバラに歪んでる部分が三箇所位あるんですよ。
0577ドレミファ名無シド2005/05/14(土) 15:24:31ID:A8MkoqY3
ベルブラスのスネアを上の方で欲しいといっていたやつがいたが、
今ikebe楽器で定価17万のTAMAのベルブラスがなんと7万円で買えるらしいぞ。
0578ドレミファ名無シド2005/05/14(土) 16:26:22ID:N/RgRSRX
さいきんチャドスネアに飽きてきた罠。
0579ドレミファ名無シド2005/05/14(土) 17:33:25ID:RsPGtXID
エッジの歪みだが、完全な真円は難しいんではないか。
どの程度の歪みかわ直接見てみないとわからないが、ヘッドを均一に
張っていった時に、ヘッドが明らかに"たるむ"部分があれば結構派手に
歪んでると思われる。

真面目に気になるのであれば楽器やにクレーム出すがヨロシ。
一蹴される可能性もあるが。
0580ドレミファ名無シド2005/05/14(土) 20:10:42ID:d/Mt61gB
>>578
EVANSのDRYを張ってみるとまた違う音がするよ。
0581ドレミファ名無シド2005/05/14(土) 20:33:01ID:k3MA3CFl
チャ,チャ…チャドドドドドドド!
0582ドレミファ名無シド2005/05/15(日) 00:11:43ID:sSGWLlwm
581になぜか爆笑してもた笑 ちょいツボやったかも爆
0583ドレミファ名無シド2005/05/15(日) 04:54:17ID:sSGWLlwm
冷蔵庫がうるせぇ。寿命かな
0584ドレミファ名無シド2005/05/15(日) 08:24:07ID:sJj3Khw5
>>581
LIVEのby the wayがそんなリズムだったな。
0585ドレミファ名無シド2005/05/15(日) 10:10:03ID:sSGWLlwm
581が何度見てもうける爆
0586ドレミファ名無シド2005/05/15(日) 21:02:56ID:d/JQ0YO7
中古でpearlのハンマードスティールを税込み23500円で見つけました。
どこにも型番も書いてなく、ネットで調べてもほとんど見つからず、
やっとSH-5214Dかな? というところまできました。
(ここにもお二人ほどいらっしゃるようですが、同じものかどうか?)

このスネアの情報と定価を知ってらっしゃる方はいないでしょうか。
全くの初心者で、初めて購入しようというレベルなので、買い得かどうか
もまったく判断できません。
0587ドレミファ名無シド2005/05/15(日) 21:55:14ID:PmQVIzHi
>>586
実際に叩いたのかな?
自分で叩いて気に入ったものを買ったほうが良いような気がするけど。
0588ドレミファ名無シド2005/05/16(月) 00:46:02ID:aEcISsIj
>>586
黒メッキのやつかな? 麹dめの音の
音またはルックスに惚れこんで、かつカネありなら買えばよいのでは。
23,500の値段が高いと思うか、安いと思うかは(ry

ちなみに似たキャラのセンシIIスチールは新品の実売で3マソ弱。
こちらはハンマードじゃないんで関係ないが・・・・・
0589 ◆7wPAiSTehM 2005/05/16(月) 02:04:03ID:y7HWcaEG
自分の持ってる唯一のスネアが多分
>>586
のに近いのなんですが
価格は新品で19,000円程度だったらしいです。
14 x 5で1.6mmのプレスフープに安物のラグ、安物のストレイナーでエンブレムにハンマー度スチールって書いてあります。
型番は不明です。

0590ドレミファ名無シド2005/05/16(月) 05:27:59ID:MgN2K7/V
現行のラディックってそんなにダメなの?402欲しいんだけどなぁ。みんなやっぱ一台は持ってる?
0591ドレミファ名無シド2005/05/16(月) 09:11:28ID:lD2Mp5gb
>>590
LM400番台の2004年製は外注を変更した時に、シェルのメッキ厚が違うとか、メッキが剥がれるとかいった不具合が頻発して品不足に。
あまり良いとは言えないとの評判。ブラックビューティーは特にそういった情報無し。だけどロックしたいのなら70年代のコンディションの良い402がお勧め。
0592ドレミファ名無シド2005/05/16(月) 13:16:11ID:MgN2K7/V
ヴィンテージは音がいいんだろうけど、人の使ったものはイマイチダメなんだ
0593ドレミファ名無シド2005/05/16(月) 13:33:14ID:SLPAaSsu
>>592
( ´,_ゝ`)プッ…
0594ドレミファ名無シド2005/05/16(月) 17:37:20ID:lD2Mp5gb
>>592
真珠のスティール6.5はどうですか。
0595ドレミファ名無シド2005/05/16(月) 19:26:16ID:8BXAPvK+
ちがうよ、鉄だよ。
0596ドレミファ名無シド2005/05/16(月) 19:41:25ID:YMRTIct6
どうではないね
0597ドレミファ名無シド2005/05/16(月) 23:01:14ID:+bkUq7au
70年代402を買ったおれは勝ち組
0598ドレミファ名無シド2005/05/16(月) 23:21:46ID:yxF7tNRv
>>587,588,589
ありがとうございます。
ビニールでパッケージングされてるので、本当に買うという意志を見せない限り、
叩くことはできません。(ちなみに色はシルバー)
田舎なので試打できる店がないのですが、もう少し気長に探してみます。
0599ドレミファ名無シド2005/05/17(火) 03:37:59ID:a6vTO8gd
いつもはタイト&低音指向なんで、たまにはスコーンって音を鳴らそうとスネアをいじったんですが、なかなかスコーンしませんね。
薄目のヘッドをハイピッチで張れば簡単に出ると思ったんですか、甘かったです。
ガンッ!って感じの詰まり気味の音になってしまいます。

何かコツやオススメのヘッドはありませんか?
ちなみにスネアはブラスのピッコロ、デイヴィットガリバルディモデルです。
0600ドレミファ名無シド2005/05/17(火) 05:06:40ID:cnz+yjcM
>>599
ピッコロなら詰まって当然だと思うんですけど…。
元々スコンとかそういう音欲しい人のためのものだと思うし。
スコーンって音欲しいなら最低5インチは必要なのでは?

600ゲト。
0601ドレミファ名無シド2005/05/17(火) 07:19:00ID:KW3RVjsn
スコンか・・・
表CSコーテッドで裏張り気味とかいかが?
0602ドレミファ名無シド2005/05/17(火) 09:02:21ID:JJa/HPwk
>>599
ガリバルディモデルって見た目はピッコロのサイズなんだけど、ヤマハのブラス特有の中低音のモコツキがいたずらするせいか、思ったより太い音が出るんですよね。
それで提案なんですけど、空気穴が3つあってラバーでふさげる様になっていますが、全部あけてみて下さい。
スネアサイドは指で押しても凹まないくらいのパツンパツンに、打面も張り気味にして、オープンリムをかけて見てください。
裏が張られていないと音が跳ね返ってきません。
ヘッドはレモ・コーテッド・アンバサダーのサフィックス"00"が良いと思います。
参考になれば幸いです。
0603ドレミファ名無シド2005/05/17(火) 10:48:57ID:a6vTO8gd
>600
やっぱ難しいですか。

>601
ありがとうございます。試してみます!

>602
丁寧に教えていただいて本当に感謝です。
その通りにやってみます。ありがとう。
0604ドレミファ名無シド2005/05/17(火) 23:54:56ID:uBFwYNXi
最近のスネアの流行りはピッチが高めなのかな。
ハードロック、ハードメタルの曲を聴くと低い"ぼすぼす"鳴っているよな。
あの"ぼすぼす"を再現している方っていらっしゃいます?
なんのスネア+サイズ+ヘッド+スナッピーまで教えてくれると嬉しいのですが。

イアンペイ助のスネアが少し気になったわけでして。。
そして昔、チャドの限定スネアを手放して、また欲しくなっているという事件が起きているわけでして。。。
切腹!
0605ドレミファ名無シド2005/05/18(水) 00:04:23ID:1BXEgBC7
ラディックのLB550KTってどうですか?
0606ドレミファ名無シド2005/05/18(水) 00:19:18ID:Nw8lRk+O
そうだね、主成分は銅だね。
0607ドレミファ名無シド2005/05/18(水) 00:23:39ID:1BXEgBC7
>>606 わかりました。ありがとうございます。
0608ドレミファ名無シド2005/05/18(水) 03:19:10ID:yxIcw91G
TAMAももうちょっとメタルスネアのラインナップ増やしてくれればな…。

やっぱLudwigの402は一台は持っておくべくなのかな?
ボンゾが大好きな俺だが。
木胴も大好きなんだよな。
木のぬくもりが最高にいいよな。
0609ドレミファ名無シド2005/05/18(水) 04:50:45ID:41Lgs0ts
>>604
イアンペイスなら402かなぁ。

自分は基本テンションは低いっすよ。
ソナーライト7インチ、表コーテッドアンバサダー、裏アンバサダースネア、ソナースナッピー
でも、基本的にはどんなスネアでもある程度は近いボスボスには出来るよ。あとは材質とスペックの差だけだぁ。

裏はやっぱり張り気味だねぇ。自分の場合はもうある音程付近で決まることが多いけど。
で、表で仕上げる感じ。あと、スナッピー加減とミュート。ね。これもかなり重要ねぇ。
細かいことは自分でつかむとよろし。
0610ドレミファ名無シド2005/05/18(水) 09:26:15ID:spv0FSfT
>>609
イアン・ペイスなら真珠じゃないでつか
0611ドレミファ名無シド2005/05/18(水) 22:29:58ID:3hEJ07EL
その昔ラディックを使ってたとさ
0612ドレミファ名無シド2005/05/19(木) 00:48:27ID:BaoB5dvw
CDの音だと、リバーブかかってるのとかは嫌いだな。渇いた音が良い。
フェイザー、フランジャーかかってるのは好き。
0613ドレミファ名無シド2005/05/19(木) 09:28:38ID:ZdZGG+7N
>>612
ピーター・クリスのドラムソロ?
0614ドレミファ名無シド2005/05/19(木) 12:14:24ID:V93kBtza
>>612
ガッドのNYオールスターズ?
0615ドレミファ名無シド2005/05/20(金) 05:02:36ID:RDLByPsX
スネアいじるのって楽しいよな。チューニング変えるだけで色々な音出せるし、
ましてやヘッドやスナッピー変えれば色んな音が出せるよな
0616ドレミファ名無シド2005/05/20(金) 09:52:10ID:KC4PkQi6
交換したヘッドが部屋に堆く積まれています。
どうしてます、みんな。
0617ドレミファ名無シド2005/05/20(金) 10:37:56ID:zhy4H8iM
センシトーンの評判がいいみたいなんでブラスかSTEELを叩きに行ってきまつノ
0618ドレミファ名無シド2005/05/20(金) 16:05:02ID:TbdV0QG+
>>616
絵を描いて飾っている。
0619ドレミファ名無シド2005/05/20(金) 16:51:11ID:bnMjzQOR
>>591
僕のLM402は2001年に新品で購入しました。2001年くらいのLM402も評判が悪いですか??
僕としてはいい音するスネアだと思うのですが・・・・
ちなみに僕のLM402はメッキのはがれもなく、錆も出ていません。
しかしチューニングが狂いやすいのでcanopusの皮のワッシャーを純正のワッシャーに挟み込み、
パールのテンションキーパーを装着してチューニングをキープしてます。
70年代のLM402もチューニングが狂いやすいのでしょうか??
かなり遅い&文章が長くて申し訳ないのですが、意見を聞かせて下さい。
0620ドレミファ名無シド2005/05/20(金) 16:58:32ID:/H5LNK1K
>>619
オープンリムショット派かなぁ?
それならチューニングキーは1曲ごとに締め直す覚悟じゃないとね。
それにしても化膿の皮ワッシャーとパールのテンションキーパー併用では、本来の音とは随分変わっているんじゃないかな。
テンションキーパーは長い目でみた場合に、ロッドとラグに悪影響を与えます。
オープンリムを続けるんなら、チューニングの微調整は毎曲やる覚悟じゃないと。
それと裏側のテンションボルトも忘れずチェックしないとボルト脱落の危険性もありますからね。
私の知る限り2001年の製品に関する不具合情報はありません。
それから、ボルトは常にグリスアップしておくか、またはTAMAのオイルをつけてすべりを良くしておいた方がいいですよ。
0621ドレミファ名無シド2005/05/20(金) 21:44:59ID:q1YsHORD
>>617
センシトーン(・∀・)イイヨイイヨー♪明るめで華やかな音がする稀ガス。

かなりチューニングしやすいしチューニング次第でパン!スパン!ズッパーン!!とかなるぞ(゚∀゚)!!
0622ドレミファ名無シド2005/05/21(土) 01:38:15ID:LgtYX+Bl
>621
センシトーンヨカタヨ(・∀・)!
STEELしか置いてなくてブラスは試奏できなかったけどガツーンと来ました。
パールのブラスのフリフロのピッコロと迷い中です(´・ω・`)
06236222005/05/21(土) 01:45:45ID:LgtYX+Bl
あとチャドのもいいなぁ(´・ω・`)
予算的に
0624ドレミファ名無シド2005/05/21(土) 09:12:04ID:3mflvDIM
>>622
センシトーンのブラスは音が散りやすいので、スティールの方がお勧めです。
「この値段でこの音が出るのか!?」って衝撃ありますよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています