トップページcompose
989コメント290KB

【スティーヴィー】☆SRVになりてぇ〜4弦☆【レイ・ヴォーン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド05/02/08 17:30:44ID:HegCaZyf
    ┌──┐  (  )           ♪
  \_|*+*` |_    ( )      ♪
  <________フ    ) 
    从  ̄ >ノ─┛〜     Are You With Me?  
     /゙゙゙lll`ヽ            
  / ̄ヽ,― つヽ  。。。。。。      ♪
  | ||三I三I三三三レーJ.   ♪
  L_.SRVつ
    `〜rrrrー′ 
      |_i|_(_ 

【Stevie Ray Vaughan & Double Trouble】
前スレ:
♪♪♪☆SRVになりてぇ〜3☆♪♪♪
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1083879936/
0442ドレミファ名無シド2005/03/23(水) 15:07:04ID:Y/jfVKsD
>>436
なんでビートルズをいれないんだ?
0443ドレミファ名無シド2005/03/23(水) 15:57:21ID:drr3hDBd
>>442
ビートルズはロック・アルバムならはいったんじゃね?
ロック・ギター・アルバムだしなあ
0444ドレミファ名無シド2005/03/24(木) 16:27:09ID:CuTMCfzm
>>441
曲がつまらないからギターが引き立つんだよ
曲のためのギターじゃなく、ギターのための曲だから
0445ドレミファ名無シド2005/03/24(木) 19:48:09ID:RP3OWoyD
そりゃ言える

0446ドレミファ名無シド2005/03/24(木) 22:50:38ID:cW4tY7Xw
いいこというな〜
0447ドレミファ名無シド2005/03/24(木) 23:52:25ID:AWUJMb1x
ふざけんな、もっといい曲書け!
おいらはドラマーやくざなドラマーより
0448ドレミファ名無シド2005/03/25(金) 01:43:14ID:garcQezj
SRVって既婚者?左手の薬指にリングはめてるからさ・・・。ただのアクセか。
0449ドレミファ名無シド2005/03/25(金) 06:33:15ID:j2pNBbgk
レニー
0450ドレミファ名無シド2005/03/25(金) 10:30:58ID:8lpj1r3Z
レニーとはリコーン
0451ドレミファ名無シド2005/03/25(金) 13:39:00ID:tD4SCLWX
ケニー
0452ドレミファ名無シド2005/03/25(金) 14:45:19ID:Eq0ntpJC
ウェイン
0453ドレミファ名無シド2005/03/25(金) 15:45:49ID:i8KYIcSG
ニュージーランドの女の子はどうした?
0454ドレミファ名無シド2005/03/26(土) 10:39:11ID:axODUKww
実は、日本人の女の子もいるんだけどな。
0455ドレミファ名無シド2005/03/26(土) 13:03:58ID:gQS2WDag
その隠し子がベッキーか
0456ドレミファ名無シド2005/03/26(土) 15:16:34ID:kUdCGksB
彼女の父親は英国人だと…(ry
0457ドレミファ名無シド2005/03/26(土) 16:16:32ID:6T/EEVug
別記ーの姓はレイボーン
SRVはボーンじゃないのか
0458ドレミファ名無シド2005/03/26(土) 20:01:51ID:fKrZ0Gi6
ボーンじゃないよ。ヴォーンだよ。
骨じゃないんだから・・・
0459ドレミファ名無シド2005/03/26(土) 20:23:41ID:dJ5ZyXtr
スティーヴイー・レイ・ヴァウハン
0460ドレミファ名無シド2005/03/27(日) 02:18:56ID:sy86WSHe
http://www.rakuten.co.jp/ikebe/451762/467350/520378/480338/#524449
ここのビンテージホワイトと
SRVのスコッチて名で使ってるブロンドのストラトとは色合い違うのですか?
まだ楽器や行って実際色見てないけど只今購入検討中
NO1の3トーンサンバースト黒ピックガードにゴールドパーツはいかにもって感じなので

この白ぽいの探してるんですが

ジャンボフレット、チタンブリッジ、ラッカー塗装、ローズ指板、スモ−ルヘッド
アルダーボディに色はスコッチにかなり近い奴、ピックガードベッコウに変えます
こんなのでお買い得な奴ないかな

0461ドレミファ名無シド2005/03/27(日) 03:30:06ID:7WAAJtk/
ここで聞けば?

【質問】 教えてストラト! vol,1 【専用】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1096373411/
0462ドレミファ名無シド2005/03/27(日) 06:19:59ID:gK2p+vwr
都内でDIAZ TEXAS SQUAREFACE を試奏できる店知りませんか?
0463ドレミファ名無シド2005/03/27(日) 14:31:45ID:7WAAJtk/
知りません。
0464ドレミファ名無シド2005/03/27(日) 18:24:50ID:sKmCaL0P
わたすも 尻ません
0465ドレミファ名無シド2005/03/27(日) 19:26:42ID:RsBNPDJa
あの超極太弦でよくチョーキング連発できるな
ハムはマーシャルで歪ましゃーバカでも糞でも太い音がでるが
フェンダーアンプにシングルでズ太い音だす秘密はそういう事だったのか・・


0466ドレミファ名無シド2005/03/27(日) 19:59:36ID:MgSAmj46
半音下げですから
0467ドレミファ名無シド2005/03/27(日) 20:31:04ID:6OdtF6v2
半音下げてても私たちには難儀です
0468ドレミファ名無シド2005/03/27(日) 23:28:04ID:Az7b0/sl

Q アルバム『ライヴ・アライヴ』発表時、「どんな人にもブルースの魂はあるのか?」と聞かれて。
☆「俺はブルースは"愛"から出てきたものだと信じている。だから、全ての人の中に存在する魂、それがブルースだと思っているよ。」(1987)

Q 013〜056弦を使っているので手のパワーが相当あるんじゃないか?という疑問に答え。
☆「パワーは手先の問題じゃない。心の底から出てくるものなんだ。」(1985)


問答無用のカッコよさ!やっぱ素敵!兄貴GJ!!
0469ドレミファ名無シド2005/03/28(月) 00:30:24ID:y71BP6cp
パワーは心の底から・・・・・




う〜む、わからん。
レイ・ヴォーンにしゃべらせちゃいけないんだよなあ・・・・・
0470ドレミファ名無シド2005/03/28(月) 00:38:25ID:FIBM4jFl
ガキの頃まったくわからなかったジミヘンの魅力が、
SRVを聴いているうちにわかるようになりますた。

架け橋になってくれてありがとう
0471ドレミファ名無シド2005/03/28(月) 06:39:11ID:KKBTxeS0
リトルウイング最高!
0472ドレミファ名無シド2005/03/28(月) 07:41:45ID:DqsUrWJT
>>465
プレイよりもギターが心配。013〜056よりも太い弦張ってたこともあるんだろー?
ネック折れないかとか、ジョイント部がイカレるんじゃないかとか。
ヘッドのペグポスト穴なんかは確実にダメになってると思ふ。たぶん。
0473ドレミファ名無シド2005/03/28(月) 14:41:35ID:6/EyUUEq
ギターテクニシャンの仕事ってナニ?
0474ドレミファ名無シド2005/03/28(月) 15:50:52ID:9+I824P6
弦を張り替える
0475ドレミファ名無シド2005/03/28(月) 20:02:34ID:gX3vsm70
>>
半音下げで
13くらいなら全然問題ないよ
ジャズとかサーフの人なんか
レギュラーで13なんか
いっぱいいるでしょ
0476ドレミファ名無シド2005/03/28(月) 21:23:43ID:aBhZg6M2
>>475
あ、そうなんだ。
俺のスクワイヤー10張っただけでねじれるんだが・・・
0477ドレミファ名無シド2005/03/28(月) 22:01:08ID:6OxEqLSI
SRVが太い弦を張っていたのは、実は音色云々の問題じゃなくて、感情が入ると力んでしまってピッチが
揺らいでしまうので、それを防ぐためだったというオチを知ってれば安易にゲージだけまねすることがいかに
馬鹿げているかがわかるだろう。
0478ドレミファ名無シド2005/03/28(月) 22:21:54ID:9ZjG08ho
でもSRVが好きだから太い弦を張ってしまう奴の気持ちはわからんでもないだろう?

>>476
ネックの弱さは持って生まれたものだから仕方ない。
0.09でガンガレ
0479ドレミファ名無シド2005/03/29(火) 01:05:36ID:MaZjkvfd
さすがにSRVも1音半チョーキングはほとんどやらないね。
ポジションによっては1音上がりきらないときもあるし。
0480ドレミファ名無シド2005/03/29(火) 01:06:00ID:q87dj3P1
ピッチが安定するとかサスティンが減るとかひっくるめて結果音色になってるわけだろ?
まぁ音色なんて言葉自体があいまいだけどさ。

個人的にsrvにとって弦の太さの意味は
アタック時の音の出方の部分が大きいと思う。
それが独特なわけだし。

つうかそもそも弦が太いと中低域がでやすいとかあんの?
素朴な疑問だけど。
04814762005/03/29(火) 01:24:40ID:q7NLksXP
>>477 そうなんだ・・・
>>478 イチキュッパですからねぇ。

ところで皆、ゲージの選択は、何音チョークできるかが大きな問題の一つだと思うんだが、何音よ?
(練習すりゃ13でも一音半チョークできるんだろうけどね・・・)
0482ドレミファ名無シド2005/03/29(火) 01:36:56ID:MaZjkvfd
11〜48のレギュラーチューニングで1音半が限界。かなり指が痛い。
0483ドレミファ名無シド2005/03/29(火) 01:40:38ID:aM+JIJDb
>>481
誰が何と言おうとSRVなら太いの張る。
それが楽しみのひとつなんじゃないかな。
だからチョーキングも気合でやる。
できなければ、それが彼との差を実感できる瞬間でもあるしね。
そんで折角調整したのもったいないから、そのギターは太ゲージ専用になってます。
04844762005/03/29(火) 01:46:11ID:q7NLksXP
>>482 おれは一回り細い10〜で一音半が限界orz
>>483 イチキュッパのスクワイヤーでもうまいこと調整したら12とか13にも
     耐えてくれるのかな?下手なのギターのせいにしてるな、おれ・・・
0485ドレミファ名無シド2005/03/29(火) 01:54:17ID:MaZjkvfd
>>484
普通のフェンダーとかでも12とかじゃネック反るよ。あたりまえ。スクワイアのせいじゃないよ。
10レギュラーくらいなら、弾いた後も弦緩めないでおいても反らないと思う。

ひたすら太い弦を追求するより、ある程度細くても太い音を出すようにピッキングとかを工夫するのが一番かなあと。

とはいえここにいる人たちみんなナット切り直し常習犯だよな、ウヒャヒャw
0486ドレミファ名無シド2005/03/29(火) 02:03:33ID:aM+JIJDb
>>484
ネックは個体差があるよね。
最初のギターは耐えられなかったけど、2本目は安定してる。
0487ドレミファ名無シド2005/03/29(火) 02:58:20ID:hbPkdx8j
本当のところ13は張っていなかったみたいで、11だったみたい。
所謂テキサスのアティテュード(態度)というやつで、
インタビューなどでは13と言っていたみたい。
俺はこんぐらい太いの弾けるぞ!って。
まーフカシているわけだ!
0488ドレミファ名無シド2005/03/29(火) 12:57:12ID:f/0Iaibi
>>487
そして弾けない馬鹿共はそんなところだけを真似して自滅ww
0489ドレミファ名無シド2005/03/29(火) 13:17:12ID:c9IvvYZX
俺のギターも全部10〜46のレギュラーが限界みたい。
以前11〜52っての張ったら一発でネック曲がったから焦ったしw
知り合いに勧められて、10〜46に1弦だけ11を張ってみたら意外といいかんじだった。
0490ドレミファ名無シド2005/03/29(火) 14:16:20ID:Bumuj6Te
>>489
俺も1弦だけ11を張ってるよ
コードの時のテンション感がでていい感じ、押さえやすいし
てかみんなジャンボフレットに打ち変えたりしてるの?
04914842005/03/29(火) 15:16:41ID:I7xgEesN
>>485 ナット切り直しって何ですか?
>>486 なるほど。
>>487 ソースは?
>>489 ふーん。
>>490 打ち変えてないです。
0492ドレミファ名無シド2005/03/29(火) 20:41:00ID:eYM5rO2g
なんだ?
スクワイア使ってる香具師がずいぶんとえらそうじゃないか。
ああそうか、もう春休みだからなw
0493ドレミファ名無シド2005/03/29(火) 21:22:14ID:dl3YsMIZ
スクワイアを馬鹿にするなってんだぃ(`Д´メ)
そうだよな、スティービー?
0494すてィーびー2005/03/29(火) 23:01:50ID:MiwPlAb1
>>493
あ・・ああ、そうだよ!そのとおりだよ!
つうかさ・・この↓画像の一番チビな変なオッサンが俺なのか?
もう何年間も天国でも鏡は観てないから自分の姿わからないんだ・・
http://www1.harenet.ne.jp/~mimjun/music_DVD/SRV.jpg
0495すてィーびー2005/03/29(火) 23:02:23ID:MiwPlAb1
ご・・ごめん、ageちゃった・・
すてぃーびー反省。。
0496すてィーびー2005/03/29(火) 23:02:50ID:MiwPlAb1
ごめんまた素で間違った
今度こそ
すてぃーびー反省。。
0497ドレミファ名無シド2005/03/29(火) 23:40:49ID:eJzDB8Jw
  ___
_|_Θ_|_
 ( ・∀・)  …? ニーチャンだろ>>494
0498ドレミファ名無シド2005/03/30(水) 00:11:16ID:0SV5K1rR
もぐり来たる!>>494
0499ドレミファ名無シド2005/03/30(水) 02:36:21ID:MRFBKUe2
たいしたことないのに自分でうまいと思ってそう。
ttp://niko.moo.jp
0500ドレミファ名無シド2005/03/30(水) 09:17:21ID:M6+Chpex
なんでトリビュートLIVEに本人が出るんだよw
>>494
モグーリ認定だな
0501すてぃーびー2005/03/30(水) 11:17:28ID:uMB1+onN
なんだよモグーリって!
すてぃーびーを困らせるな!
ところでみなさん僕の曲で何が一番好きよ
0502すてぃーびー2005/03/30(水) 11:24:28ID:uMB1+onN
http://www.figaroguitars.com/guitars7/fen%20j%20srv%20st.html
つうかこれすごいね。
ライブとかで使ったら笑われそうだけど
0503ドレミファ名無シド2005/03/30(水) 12:24:07ID:c/PJIHlV
すてぃーびーはすてぃーびーでも
すてぃーびーさらしもの、だな
0504ドレミファ名無シド2005/03/30(水) 12:42:54ID:yegWyLKD
>>499
おっしゃるとおりでした
ていうか社暮れはギター弾いちゃダメ
0505ドレミファ名無シド2005/03/30(水) 15:10:37ID:9VPH/PXt
お前なんかがスティーヴィーを名乗るなと言ってみる。
0506ドレミファ名無シド2005/03/30(水) 15:11:46ID:9VPH/PXt
お前なんかがスティーヴィーを名乗るなと言ってみる。
0507すてぃーびー2005/03/30(水) 16:54:05ID:uMB1+onN
みんなの事、天国から見守ってるよ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


















うんこ。
0508ドレミファ名無シド2005/03/30(水) 17:31:33ID:U11Iqcwl
494 名前:すてィーびー[age] 投稿日:2005/03/29(火) 23:01:50 ID:MiwPlAb1
507 名前:すてぃーびー[sage] 投稿日:2005/03/30(水) 16:54:05 ID:uMB1+onN

ィ、から、ぃに変わってる






応援にしても煽りにしても中途半端w
0509すてぃービー2005/03/30(水) 17:48:22ID:uMB1+onN
こっちの方が渋いと思いましてね

でも僕ジョニー派・・・・
0510ドレミファ名無シド2005/03/30(水) 19:26:58ID:bIPnGT/i
すてぃーびーって大学生活板の固定さん?
0511ドレミファ名無シド2005/03/30(水) 19:29:38ID:I/uef9v0
とりあえず499を見て自分のプレイに自信が出てきた。
ある意味dクスだなw
0512ドレミファ名無シド2005/03/30(水) 19:43:13ID:6kO8sAd4
>>502
こんなのジャパンからでてたのか?
USAだったら100マソじゃねえかw
0513ドレミファ名無シド2005/03/30(水) 20:44:04ID:aT1Z5OFw
一休みttp://toshi.main.jp/blog/picture79.jpg
ttp://toshi.main.jp/blog/picture80.jpg
0514ドレミファ名無シド2005/03/31(木) 00:56:51ID:nUi/VtA5
  ___
_|_Θ_|_
 川 ・∀・) ツマラン…
0515すてぃーびー2005/03/31(木) 11:34:15ID:HDdHKENj
>>512
自作って書いてあるよ。
でも自宅に飾ってみたい
0516ドレミファ名無シド2005/03/31(木) 11:42:06ID:jLYiVTnD
>元は、88年頃にどこかの楽器店の企画モノとして、フェンダージャパン社へ特注されたモデルで、
当時のトップランクのモデルをベースに、ラッカー塗装、エッジ部等にスレを入れて、
また、お約束の右用トレモロザクリを埋めて左用トレムをマウント!...真面目にSRV風に仕上げられた限定品だったようです。

てあるから、ある程度これに近い状態で販売してたのかと。

0517ドレミファ名無シド2005/03/31(木) 14:44:59ID:5+dxhFrp
>今は無きスティービーをしのんで、GHSの011〜セットで、
>半音下げチューニングでセットアップしてあります。

GHSの011なのか
0518ドレミファ名無シド2005/03/31(木) 20:23:27ID:nUi/VtA5
          ___
        _|_Θ_|_
 アッ ! _ 彡
   /  \  ピュー
川 `Д´) 
0519ドレミファ名無シド2005/03/31(木) 21:28:10ID:IwsVLtBm
>>516
前オーナーが自分で塗装はがしたって書いてあるだろ
0520ドレミファ名無シド2005/03/31(木) 22:30:17ID:Ssh/Bf20
ラッカー塗装にエッジ部にスレを入れて〜
となってるが?
元からSRV風だったのを、元オーナーがさらに剥がしたってことじゃないのか?
0521ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 14:26:58ID:LElbwd23
>>520
違うだろ
0522ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 16:04:33ID:s29kUB04
どうでもいいネタだなw
0523ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 16:08:40ID:LElbwd23
          ___
        _|_Θ_|_
 アッ ! _ 彡
   まごころ  ピュー
川 `Д´) 
0524ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 19:55:49ID:gcV4S4+a
そういえば昔ドンズバでSRVなギター発売されてたよね?
Kidsとかそんなメーカーだったけ?
雑誌で見た記憶がある。
今もあるのかな?
0525ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 21:03:48ID:nF0PP0Sx
Kid'sはもうないよ。
Kid'sのSRVモデルは中古市場でもかなり高い。
0526ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 21:40:21ID:qal5YlNa
そんなメーカーあったんだ
でも購買意欲を失わせるメーカー名だな
0527ドレミファ名無シド皇紀2665/04/02(土) 00:32:57ID:46Nt5V8w
kidsのミュージシャンモデルはよくできてるよ。
ECのサイケSGとかも
0528ドレミファ名無シド皇紀2665/04/02(土) 02:26:04ID:B67CeoV4
>>487
初期は13だったよ。後期で11に変えたりしてたらしい
0529ドレミファ名無シド皇紀2665/04/02(土) 02:47:11ID:B67CeoV4
ghsの011,015,019,028,038,058を半音sage
これで1弦だけ13に変えてた
0530ドレミファ名無シド2005/04/02(土) 08:34:57ID:5Tj4m5ck
>>529
それってテンション的にはレギュラーチューニングでどれくらいの弦に匹敵すんの?
0531ドレミファ名無シド2005/04/02(土) 09:50:16ID:Xai4Zd7o
http://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail.cgi?pid=10610091
これはなんか色がカコイイな。
つうか安いメーカーなんじゃないの?
0532ドレミファ名無シド2005/04/02(土) 09:51:26ID:Xai4Zd7o
って思ったら
ミュージシャンモデルは糞高いな
http://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail.cgi?pid=12280635
0533ドレミファ名無シド2005/04/02(土) 21:21:28ID:4KZZ0M7O
>>530
自分で張って確かめろよ。
0534ドレミファ名無シド2005/04/02(土) 21:26:18ID:l6hXd7V9
俺だったらそんな太い弦怖くて張れないな。
今使ってる2弦が1弦になるのかorz

>>530
おそらくレギュラーチューニングにしたら相当硬いと思うぞ。
ネックがアホみたいに反るだろなw
0535ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 01:11:22ID:RfNEF7aY
反ったら調整すれば良いだけ
0536ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 02:29:02ID:OCoKtXDk
で、調整を繰り返しロッドが最後まで行って調整出来なくなる。
0537ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 02:34:34ID:m0KM2QjQ
ギター買い替えで楽器屋儲かる
指痛めて病院儲かる
0538ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 03:53:05ID:rIsVpLZ+
バネとロッドをきちんと調整すればいいだけ
0539ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 04:15:46ID:v9Rvg8AK
で、調整を繰り返しロッドが最後まで行って調整出来なくなる
0540ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 05:07:47ID:qZzCoIRT
ギター買い替えで楽器屋儲かる
指痛めて病院儲かる
0541ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 05:10:43ID:rIsVpLZ+
ロッドを回し切るのは、そもそも弱いギターだったから。
選定ミス。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています