ZEP U★さぁ、ハートブレイカー弾こうぜ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011
05/01/14 00:08:56ID:5Lby3ENzヘタクソもみんなで楽しく明日から君もジミ〜
ZEP★さぁ、天国への階段弾こうぜ!
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1095440894/
【音源取り込み】うpの仕方はここで聞け【MP3】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1079983362/l50
http://sound.jp/q-shock/up_faq.html
0592ドレミファ名無シド
2005/05/28(土) 02:47:47ID:rayXYERv今日、色んな店で見てきたんだが、最初に入荷したエイジドやオーセンより
材のランクが落ちたような気がする。
トップの杢選び方も、初めの頃の様な良い感じ(ペイジな感じ)の
こだわりの物は減っているようだし、カラーも明い感じになった。
指板も最初の頃の様な黒い指板は減って、普通のヒスコレと変らなくなってしまったね。
もうシリアルが300半ばまできているからしょうがないのかな?
やはりヒスコレ等は毎回100〜せいぜい150くらいまでじゃないとダメだね。
0593ドレミファ名無シド
2005/05/28(土) 13:38:56ID:Rc4Z47g6まぁ色が濃ければいいってもんでもないが。
トップはエイジドもオーセンも初期から結構まちまちだよ。
似てるのに拘らなければ、もうないかも知れんけど軟Cに格好いいエイジドあったよ。
0594ドレミファ名無シド
2005/05/28(土) 18:47:59ID:wGmpH63W同じ奴が造っていても本人も気が付かないうちに徐々に手を抜いてしまうのはよくある話。
初期ロットは各国のディーラーへ出荷する最初のモデルだから、その出来の具合で後の販売にも影響するからね。
やはり100番辺りが出来の良さのピークだとは思われる。
しかし、ペイジのレスポール自体がリフィニッシュでしょ。
オリジナルの時の方が(ZEP〜ファーム時代?)退色云々を考慮しても赤みは鮮やかな感じだったよね。
0595ドレミファ名無シド
2005/05/31(火) 11:57:22ID:2uJYw4Vpアールズコートのも同じギターとは思えない感じの色だし。
リフィニッシュ失敗したのかな?それとも好み?
0596ドレミファ名無シド
2005/05/31(火) 12:03:10ID:2uJYw4Vp前のどちらかと言うと公認モデルよりは、皆さんが見栄えに拘るのもうなずけますね。
シグネチャー買った人どうしでうpして似ている度を競ってみては?
まずは誰?
0597ドレミファ名無シド
2005/06/03(金) 12:34:43ID:MOsesP6Bhttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r9405089
0598ドレミファ名無シド
2005/06/04(土) 17:50:50ID:y+PkfZd7http://www.ishibashi.co.jp/shinjuku/list/list.cgi?mode=select&id=538
これもそうだな。もう普通のヒストリックと変らない指板だし、全然似てもなくなった。
初めの頃買った人羨ましいよ。
なんだかんだ言ってもおじさん世代のレスポール弾きの憧れはペイジだものね。
0599ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 00:58:00ID:L/+NLVEo0600ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 01:14:00ID:L/+NLVEo初期物よりフレットが高い普通のものになっている。
ブリッジの駒をきちんとそれぞれのゲージに合わせて切ってチューニングされていない。
ロッドカバーの取付け位置がナットに寄っている。
仕上は明らかに省略されているね。
0601ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 01:26:12ID:AasXiMtk実際に製品化された時点でまったく似ても似つかないカラーになって
いた。しかも年々その仕上げはアバウトになり、まさにアメリカン・
アバウト=ギブソンの製品管理の質の悪さを・・・以下略
0602ドレミファ名無シド
2005/06/05(日) 14:20:06ID:tREMvbEV150本限定のエイジドよりも前のヘッド裏にペイジのサインが入ってる25本限定のパイロットランのエイジドをネットで見たけど、
杢目は似てないし、指板も黒くないし、カラーも赤味が強かったよ。
ただ150本限定エイジドと違かったのは、PUのエイジングが結構強くてポールピースのサビまでつけてあったけどね。
そのモデル日本入荷はないって聞いてたけどギタマガ5月号の広告みたらナンシーに売ってたのかな??
そこに載ってるのも赤みが強いトップだよ。でも指板は真っ黒だね。
でもまあ全般的にトップ材の選定は合格じゃねーか?
何で今までのヒスコレには採用しなかったんだ?ってくらいリアルバーストっぽい杢が多いじゃん。
普通のヒスコレではHRMトップのモデルでたまに見たけど、
大抵はとにかく派手なストレートなバリ虎ばかりだったからな〜。
0603ドレミファ名無シド
2005/06/06(月) 00:39:38ID:gyZ/BTQr写真の撮り方、照明の誤差程度じゃね?
でもJPP120〜130辺りから明らかに明るい色に変わってきているし、
サンバーストのぼかしも幅がやや広くなって雰囲気も変わった気がする。
これってパイロット25本、リミテッド150、オーセン360?で終わりの
予定と聞いているけれど、カスタムショップもこればかり作っている
わけじゃないだろうから、通産300+α本辺りで一度生産を止めているのかも。
でもトップはどれもいいものを使っているね。斜になっていれば杢は合格なんだろうね。
とにかく今ギブにはHRMがゴロゴロあるのは間違いなさそう。
ちなみにずいぶん前、渋谷の某店でリミテッドとオーセン試奏したけれど音に変化は無しだったよ。
0604ドレミファ名無シド
2005/06/06(月) 00:48:13ID:gyZ/BTQrペイジの方が抜けがいい感じ。Mr.JimmyPUほどわざとらしい鼻づまり音はしない感じ。
本人が認めたんだからこれが本物の音なんだろうね。
確かにトリオで演る時に音抜けがよくて「なるほど」と思わせる音。
結構使える音だと思ったな。
ネックは劇薄で立って弾くにはいい感じだけれど、座ってじっくりにはもう少し太いほうがいいなと思ったよ。
0605ドレミファ名無シド
2005/06/06(月) 23:03:17ID:gyZ/BTQr0606ドレミファ名無シド
2005/06/07(火) 00:52:13ID:uhosCJ2F0607ドレミファ名無シド
2005/06/07(火) 03:40:04ID:XcbbtCcI0608ドレミファ名無シド
2005/06/07(火) 14:01:50ID:h3BhkRS40609ドレミファ名無シド
2005/06/07(火) 14:37:18ID:VUcce9Eiしかしまだ半年も経ってないのに未使用で手放すなんて何考えて買ったんだろうな?
イケベではエイジドの中古もあるようだし。
0610ドレミファ名無シド
2005/06/07(火) 18:36:05ID:h3BhkRS4カミさんが激怒。
もったいなくって触れないので。
でもオーセンティックってほとんどツヤ無しって感じで新品と変わらないが、
エイジドの中古ってどうなのよ?何を基準で値段決めるんだろうね。
ユーザー登録されてないとか?
でも並行物っていっちまえばそれまでだし。
0611ドレミファ名無シド
2005/06/10(金) 12:37:37ID:FT8aYMai>JIMMY PAGE 氏が最終チェックをした証の本人直筆サイン入り認定証付きです。
そうだっけ?違うよね?
0612ドレミファ名無シド
2005/06/10(金) 14:03:43ID:lFxT5mVXそれはヘッド裏にサインしてあるからギターに触ってることは確かだと思うけど
本当に最終チェックしてるのかは不明。
0613ドレミファ名無シド
2005/06/10(金) 14:51:13ID:7MdRnqIp0614ドレミファ名無シド
2005/06/10(金) 23:02:45ID:uT8NTt7b茶々入れるならうpしろ
0615ドレミファ名無シド
2005/06/13(月) 14:29:35ID:sjRdnz1w0616ドレミファ名無シド
2005/06/14(火) 01:04:06ID:VG+IR2vR0617ドレミファ名無シド
2005/06/17(金) 00:38:43ID:wvGnG0xE0618ドレミファ名無シド
2005/06/17(金) 00:54:50ID:Q8TE0mm50619ドレミファ名無シド
2005/06/17(金) 22:42:44ID:5J4QLDH70620ドレミファ名無シド
2005/06/18(土) 11:42:30ID:20Xgg/yFだけれど、低くぶら下げて立って弾く時はハイポジとても弾き安い。
0621ドレミファ名無シド
2005/06/18(土) 14:46:34ID:BZ0g35h30622ドレミファ名無シド
2005/06/19(日) 11:13:03ID:2RB2GOMPかなり無理してます。
0623ドレミファ名無シド
2005/06/19(日) 22:48:19ID:IqwyqXTcでもボーカルダメダメだなぁ。
替えた方がいいよ。もったいない。
0624622
2005/06/20(月) 22:00:37ID:3OToJ5vfレスありがとう。
言い訳すると、うちのバンドは、ツェッペリン狂のDr(俺)とGtの2人で
勝手に盛り上がって始めて、他の2人には半ば無理やりついてきて
もらってるようなもので、特にVoはバンド歴もZEPP歴もほとんどない
初心者です。確かにリズム感や歌いまわしなど不満はありますが、
移民を歌える声域を持ってるのは捨てがたいので、まあ気長に育てて
いこうと思ってます。
0626ドレミファ名無シド
2005/06/21(火) 15:23:12ID:IPdi8RKo0627624
2005/06/21(火) 19:50:08ID:1QqTUAAr現行のギブソンレスポールスタンダードです。
>>625
Sick Again です。Rock and Rollと続けて演ったやつです。
0630ドレミファ名無シド
2005/06/23(木) 19:13:37ID:2F5muLUmhttp://www.yonosuke.net/clip/5/18409.mp3
0631ドレミファ名無シド
2005/06/24(金) 10:18:12ID:bev4bLFt方チャンネルからのピーコじゃないみたいだな。
MIX前の本物?
0632ドレミファ名無シド
2005/06/24(金) 15:33:33ID:uQZF59VFなんでよくないって言われてるんかわからん
フィルインのセンスも良いし!!きちんとグルーヴしてる
0633ドレミファ名無シド
2005/06/24(金) 16:47:12ID:81JHUA4cするんですか(;´Д`)
0635ドレミファ名無シド
2005/06/24(金) 21:28:03ID:E2+Z3sLnこれ貴重な音源だな。
>>632
うん、確かにこのドラムすごくうまいね。
ベースとギターはずいぶん適当に弾いているとは思うけれど、ここまで弾ければ十分でしょ。
俺なんかこんなに長いソロやったら普通かなり走ってしまうと思ふ。
ツェッペリンは適当にコピーする人向きだなw
>>633
ハンマリングのところって入りのところでしょ?
あそこってライブじゃ全部弾いてるよね。
ま、ペイジ本人も適当ってことかな。
0636ドレミファ名無シド
2005/06/24(金) 21:38:22ID:xW1Hs6lpこれだけ弾ければ十分だな。俺にはアドリブは無理。
0637ドレミファ名無シド
2005/06/24(金) 21:44:39ID:PCIRozJx0638ドレミファ名無シド
2005/06/24(金) 22:07:46ID:xW1Hs6lpがんばると結構難しいのも弾けるんだけれど、でもアドリブ弾けないし。。。
そもそも根気が無い。
俺ってほんと駄目だな。
0640ドレミファ名無シド
2005/06/25(土) 01:18:00ID:+wdH9Mjsエディに貰いました。
http://www.yonosuke.net/clip/5/18454.mp3
0641ドレミファ名無シド
2005/06/25(土) 10:45:12ID:NyEDUDmWやはりライブ物の方が飽きないからな。
0642ドレミファ名無シド
2005/06/29(水) 18:22:26ID:+eJH7AoS今度オフィシャルに発売するらしいよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています