トップページcompose
642コメント154KB

ZEP U★さぁ、ハートブレイカー弾こうぜ!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
000105/01/14 00:08:56ID:5Lby3ENz
スタジオバージョンもライブバージョンもとことんコピー!解明!
ヘタクソもみんなで楽しく明日から君もジミ〜


ZEP★さぁ、天国への階段弾こうぜ!
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1095440894/

【音源取り込み】うpの仕方はここで聞け【MP3】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1079983362/l50
http://sound.jp/q-shock/up_faq.html
0002ドレミファ名無シド05/01/14 00:28:45ID:NnxW6DlH
                     / <
                  __>    ̄
                  /   /\ |\
               ハ  // ̄
                / |
          ( ◎) / .|
         _ノ(ノヽノ  .ヽ-ヾ _
       /           \
      /  ノ人         ヽ
        | イ・ヽ\)        )
      | .|   |   ヾ)        )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヾ人__ノ(。。` ヽ       /  | 父さん!
       | ⌒     |   ノ  ノ <
       人   |     レノ   /   |  このスレの>>1はデムパです!
        ヽ、 ⌒   ノノノノ    \__________
       /~/`ーーーー´/___/ヽ
       / | ̄~|ヽ/\/|   | |
      /  |__|   o  .|__| |
0003厨房05/01/14 00:44:42ID:w6/g5iTs
ハートブレイカーじゃなくてロックンロールがいいな〜
0004ドレミファ名無シド05/01/14 00:53:14ID:5Lby3ENz
板名は決まりじゃないから
0005ドレミファ名無シド05/01/14 00:57:29ID:du6JwgAF
スレ。
0006ドレミファ名無シド05/01/14 01:24:27ID:aYkxZXRW
未だに板とか言ってんのかオイ
0007ドレミファ名無シド05/01/14 02:08:59ID:7De+Jocp
とりあえず、誰かオケきぼん
0008ドレミファ名無シド05/01/14 02:45:19ID:CekRm5Vr
部屋で一人でカシミール弾いてるときの姿を鏡で見たら超ウケル。
0009ドレミファ名無シド05/01/14 04:20:07ID:VCLbqQST
ホワイトサマーの速くなっておそくなってもっかい曲調かわるところからがまったく弾けません
0010ドレミファ名無シド05/01/14 09:02:10ID:5Lby3ENz
>>9
ホワイトサマー、ライブでやったらオナニー状態で???だろうね。
チューニングはDADGADだっけ?
オリジナルの楽譜はヤードバーズだよね?
0011ドレミファ名無シド05/01/14 13:50:31ID:xkgIi5rb
前スレの天国弾き語りな方に感銘を受けてアコギで弾いてみました。
所々音出てなかったりテンポずれたりしてますが。

http://www.yonosuke.net/clip/4/13529.mp3
0012ドレミファ名無シド05/01/14 14:52:56ID:5Lby3ENz
なかなかいいですね。
すべて指弾きで弾いた方がもっと良かったですね。
途中の不自然なもたつきとアクセント、ジャジャジャーンのところの割符の変な部分を
直せばかなり雰囲気があって良いと思いますよ。
頑張れ!
再うp頼む。
0013ドレミファ名無シド05/01/14 15:00:21ID:qTZCE0os
俺の持ってるギターの中で古いアイバニーズのブリッジPU スーパーディストーションなんだが
これをモデリングアンプでフェンダー ベースマンにしてゲインをフルにすると
ジミーと同じ音が出た。
今度ZEP練習してUPします
0014ドレミファ名無シド05/01/14 16:09:40ID:VCLbqQST
>>10
ヤードバーズです、DADGADです。ライブじゃとてもできませんが家で弾く分にはZEP中一番たのしいかも
DVDのホワイトサマーは後半から脅威
0015ドレミファ名無シド05/01/14 17:31:05ID:5Lby3ENz
とりあえずハートブレイカー
デタラメです
http://www.yonosuke.net/clip/4/13530.mp3
0016ドレミファ名無シド05/01/14 18:30:00ID:VcCtWTsj
スレタイに機種依存文字を使うなよと、
取り合えず突っ込んでおく。
0017厨房05/01/14 20:29:52ID:w6/g5iTs
店員ってめちゃくちゃ上手いよな。今日学校の帰りツェッペリン弾いてたぜ

黒犬と天国のソロ弾いてた。なにが違うんだろうなぁ自分と・・・・・
音もすっげ〜イイ音してたしまさにハードロックって感じの音

お前らここでうpしてるけど話になんねーな。まぁ大人になってこんなところで
音楽やってんだから対したことないのはわかってるけどなw
0018ドレミファ名無シド05/01/14 20:41:38ID:7YRw5XH+
>>17
えーと、君受験は?
0019ドレミファ名無シド05/01/14 20:59:01ID:MLIs7658
>>15
すばらしい!!
0020ドレミファ名無シド05/01/14 22:15:43ID:IRyjR9Fy
カート・コバーンもライブでやってたね。
ギターはハムバッカーだったこともあり、なかなかページっぽい音だった。
0021ドレミファ名無シド05/01/14 22:56:29ID:BMwWKypr
>>11
Am7のカッティングがカコイイね
0022ドレミファ名無シド05/01/15 01:05:29ID:FlEsRtxH
>>15
ミスも目立つがそこがページっぽいな。
バンドでやったらぜんぜん普通に聞えちゃうと思う。
この音質でこれだけ弾ければじゅーぶんでねぇの。
いつかのダメページよりはぜんぜん上手。
オケきぼん
0023ドレミファ名無シド05/01/15 01:44:30ID:OSykeczs
ここは指の不自由な人が集うスレですか?
0024ドレミファ名無シド05/01/15 02:01:06ID:FlEsRtxH
するー
0025ドレミファ名無シド05/01/15 04:04:24ID:Qi5/me3y
ここはカッコよくミスピッキングする人が持てはやされるスレです
0026ドレミファ名無シド05/01/15 04:06:22ID:uLsbHYn4
ハートブレーカーの2分9秒くらいのところのチョーキングの連続の部分、みなさんはどのように弾かれていますか?
0027ドレミファ名無シド05/01/15 07:57:56ID:Zc/MRu1/
>>26
ヘッドのとこ(ナットとペグの間)を右手でおさえつける。
0028ドレミファ名無シド05/01/15 09:01:45ID:lCOODrZE
ツェッペリンで一番簡単な曲と一番難しいと思われる曲ってなんですか?
あとジミーペイジって開放弦をチョーキングするって聞いたんだけどマジすか?
0029ドレミファ名無シド05/01/15 09:08:44ID:Zby4/v9K
27に書いてあるじゃねーか。
0030ドレミファ名無シド05/01/15 11:54:35ID:rWUO9UwL
>>27
>>28
ワロタ
00312605/01/15 13:56:49ID:zCGXNpd4
>>27

ありがとうございます
0032ドレミファ名無シド05/01/15 16:33:23ID:16XGQx8w
>>28
「コピー」だけでいえば簡単 リヴィングラヴィングメイド 難しい ホワイトサマー
0033ドレミファ名無シド05/01/15 20:36:41ID:CbL4OU9Y
心に残る引き間違え方しないとな
0034ドレミファ名無シド05/01/16 02:30:16ID:KoPItwRQ
>>33
その表現いいね
0035ドレミファ名無シド05/01/16 12:03:09ID:FsvEUwkv
>あとジミーペイジって開放弦をチョーキングするって聞いたんだけどマジすか?

なんにも知らない奴がこの質問だけ見ると、
「ペイジってどれだけ凄い奴なんだ!!??」とか思うんだろうなぁ・・・。
0036ドレミファ名無シド05/01/16 23:54:16ID:Jq9Hh7lw
永遠の歌弾ける人います?
0037ドレミファ名無シド05/01/19 01:11:00ID:R6Jl+0mJ
俺弾けるよw
0038ドレミファ名無シド05/01/19 01:15:10ID:TsaE91Vs
>>37
まじ?wwwこんなところこないで早くプロになったほうがいいよwwww
0039ドレミファ名無シド05/01/20 10:41:55ID:ehByGIUo
グリコカレーのZEPPINってZEPPELINに似てるね^^
ッうくらいのレベルのコピーが楽しいよな。
0040ドレミファ名無シド05/01/20 11:29:01ID:8vDEzUO0
ZEPPINいいな
LED ZEPPINって言うZEP専門コピーバンドをやろうかな
問題はボーカルか
0041ドレミファ名無シド05/01/21 03:51:17ID:qusl/foO
シグネ買っちゃった
0042ドレミファ名無シド05/01/21 03:54:20ID:qusl/foO
お前らも買った方がいいぞ。
どうせここにいる40代以上のオヤジ共はみんなレスポ=ジミーだろ?
今度のは絶対買いだよ。
以前のシグネなんか捨てたくなるよ。
俺は売っちゃった。
0043ドレミファ名無シド05/01/21 13:55:16ID:4y5S5Kc4
まず40代が2ちゃんなんてしねーよ
0044ドレミファ名無シド05/01/21 14:06:24ID:qusl/foO
そうかな?
俺もうすぐ40だし、周りの連中も年中覗いているよ。
といっても確かにこんなところに来る40代は余裕のある仕事の連中しか来ないだろうな。
0045ドレミファ名無シド05/01/21 14:15:54ID:Fb3bF8v1
おい40代
バンドやってるか?
ZEPのコピーやってるのか?
プラント級の声が出る40代ってのもカッコイイだろうな
0046ドレミファ名無シド05/01/21 20:32:50ID:CXWR91wS
俺は今年50だよ。悪かったな
0047ドレミファ名無シド05/01/21 23:20:20ID:+BrNgSy9
年取ってる人の音源聞きたいっす。うpキボン。
0048ドレミファ名無シド05/01/21 23:45:15ID:+PnDjguW
俺も聴きたいっす!
自分はあんまギター上手くなくて、でもギターがうまいおっさんになりたいし、
ギターが上手いおじさんにあこがれます。
うpお願いします。m(__)m
0049ドレミファ名無シド05/01/22 04:32:02ID:cg1P/aqS
今家にWネックしかないんだけどそれでハートブレイクしてもいいですか?
0050ドレミファ名無シド05/01/22 06:13:42ID:AYicKA+h
Wネックでも全然いいんで、是非ともハートブレイクしてください!
0051ドレミファ名無シド05/01/22 14:49:26ID:qF8k5WQa
e:-------|-----------------------|-----------------------------------|
B:-------|-----------------------|-----------------------------------|
G:-------|-----------------------|-----------------------------------|
D:-------|-----------0--1-2------|---------------0--1-2--------------|
A:-------|---0--3~---------------|---0-0-0-0-3~----------------------|
E:--3b---|------------------3b---|-----------------------3b----------|


e:--------------------|----------------------------------------------|
B:--------------------|----------------------------------------------|
G:--------------------|----------------------------------------------|
D:--------2--3-4------|-------------2--3-4---------------------------|
A:--2--5--------------|--2-2-2-2-5-----------------------------------|
E:----------------5b--|---------------------5b-----------------------|

0052ドレミファ名無シド05/01/22 18:12:37ID:7MLBeFPK
Wネックがあるのなら、12弦のほうの音が聞きたいです。
天国への階段かThe ByrdsのMr.Tambourine Manをお願いします!!
0053ドレミファ名無シド05/01/22 22:34:16ID:EBcqPBFM
>>42
俺も買ったよ。
スゲー迷ったけれど、今買わないともう二度と買えないかもと
思ったら思わず買ってしまった。限定品じゃないのにねw
ギブじゃ当分作るらしいからそのうち巷に溢れるんだろうね。
ある程度ヒストリック変える年代の人たちのレス・ポールって
ある意味ジミーのレスポを指しているでしょ。
0054ドレミファ名無シド05/01/23 00:07:56ID:05kcwwn8
俺もほすい。デジマートに沢山出始めましたね
0055ドレミファ名無シド05/01/23 22:57:55ID:05kcwwn8
俺も思わず今日楽器屋で買っちまいました。
ローン36回。ま、いいかなと。。。
0056ドレミファ名無シド05/01/24 01:11:17ID:/AHYcpjN
http://www.yonosuke.net/clip/4/13858.mp3
眠たくないので一発録音してみますた。

http://www.yonosuke.net/clip/4/13859.mp3
バンドでやってみました。去年の三月くらい。音質悪し。
0057ドレミファ名無シド05/01/24 20:48:50ID:fe891PPL
>>56
WHOLE LOTTA LOVE
ギターは何?
よく抜けてますね
00585605/01/24 21:11:26ID:/AHYcpjN
>>57
たしかリッケン345とVOXAC30のコピーモノ+αのアンプです。あっ、直結。
ちょっと荒すぎなんで、最近は少しマイルドな音でやってまつ。

上の天国への階段はそのリッケン+SONARの付属のアンプシミュレーター。
0059ドレミファ名無シド05/01/24 23:46:57ID:HbE4wgK2
コメントがさえている。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f31198775
0060ドレミファ名無シド05/01/25 01:07:40ID:uSaFbtaw
あの奇跡のスクラッチがみれるやつか
0061ドレミファ名無シド05/01/25 01:36:31ID:yd+T8meY
>>56
どっちも迫力あるけれどペースメーカーあるのに譜割がめっちゃくちゃだねゲラ
ドラムが付いていくのが大変そう。このドラムある意味天才。
0062ドレミファ名無シド05/01/26 18:58:51ID:/atZdcww
他の楽器を無視しちゃだめ!
でもギターの人ってこういう人多いのも事実。
00635605/01/26 21:25:03ID:jNJsEQ90
>>61>>62
すんませんツェッペリンなんでペイジに倣って無視はありかと思ってやりました。
このドラムにはお世話になってます。
他はオリジナルやってるんでそのときはきっちりですよ。
0064ドレミファ名無シド05/01/26 22:02:16ID:LQawQGtg
確かにこのドラムは上手いよ。
大切にしろよ。
0065ドレミファ名無シド05/01/26 22:42:08ID:8xSoc9cE
>>56
ヴォーカルが氏んでいいね
0066ドレミファ名無シド05/01/26 23:05:29ID:LQawQGtg
演歌歌っているみたいなVoセンスなさ杉。

0067ドレミファ名無シド05/01/26 23:21:56ID:LQawQGtg
ん?この声どこかで聞いた事あるな???
0068ドレミファ名無シド05/01/27 12:16:29ID:9dAaWLUB
リッケンにしては
ビンテージな音じゃね?
0069ドレミファ名無シド05/01/27 16:56:30ID:QAMuthJl
てか、これリッケンの音なの?
イメージしてるリッケンの音とぜんぜん違う。
歪ませても全然いけてるじゃん。
0070ドレミファ名無シド05/01/27 21:42:45ID:NQWnm8uY
>>63
ZEPをまるでわかってない発言w
00715605/01/27 22:10:13ID:qc2hrQE8
>>70
19なんで勘弁してください。年齢関係ないかもしれないけど。
なんならあなたがわかってることを教えてください。
>>68
60年代製です。あんまり関係ないかと。
>>69
まぁ、設定次第で。


0072ドレミファ名無シド05/01/27 22:16:48ID:ZjffNYTm
リッケンはでかいアンプ&音だとハウりまくるってホント?
0073ドレミファ名無シド05/01/27 23:47:57ID:gqcXU0to
>>71
とりあえずちゃんと日本語喋ってください
00745605/01/28 01:12:20ID:9p+eIDHD
>>72
ほんとです。現に、ギターソロのところでハウってしまってます。
>>73
どうもすみません。
00755605/01/28 01:24:36ID:9p+eIDHD
さて、他の人のうpきぼんぬ。
0076ドレミファ名無シド05/01/28 11:24:50ID:OnSWCf4i
>>63
かっこいいハズしかたと、単にリズム感がないだけと2通りあるが、
これは後者っすね。
00775605/01/28 19:03:12ID:9p+eIDHD
バンドで録音したのは去年の3月であります。

皆さん貴重なご意見ありがとうございました。
これを参考に精進いたします。
0078ドレミファ名無シド05/01/29 07:38:50ID:hfTfY+sF
十分かっこいいと思うけどね。
さて俺もがんばろ。
0079ドレミファ名無シド05/01/29 16:58:13ID:a9dTqvR6
あややモデルのギターのスレかと思ったぞ。
0080ドレミファ名無シド05/02/02 00:57:11ID:KvOa93un
UA-3FX購入記念で遊んでみました。
天国への階段風ですけど、あくまで風なんで細かいことは気にしてません。
エレキってむずかしいですね。。

http://www.yonosuke.net/clip/4/14176.mp3
0081ドレミファ名無シド05/02/03 09:27:52ID:LOE/fSP2
初upのテストがてらやってみました。
bron-ya-aurです。
http://www.yonosuke.net/clip/4/14229.mp3
0082ドレミファ名無シド05/02/03 10:35:35ID:8QXSs1xs
>>80
こういうのは〜風とはいわない。
言い訳するくらいならうpんな。
0083ドレミファ名無シド05/02/03 10:37:13ID:8QXSs1xs
>>81
(・∀・)イイネ!!
マイク録りだろうけどノイズが生生しくてよい。
0084ドレミファ名無シド05/02/03 17:45:55ID:WBE/ICpU
>>80
消えてる?
0085ドレミファ名無シド05/02/03 17:46:32ID:nOVFUFJt
>>81 (;´Д`)スバラスィ
この曲チューニングがめんどくさいよね。
0086ドレミファ名無シド05/02/05 00:10:29ID:EPE3Oyc+
DADGADならチャーもやってるな
0087ドレミファ名無シド05/02/05 00:11:52ID:rpswVKcK
それがどうした。
0088ドレミファ名無シド05/02/07 18:11:29ID:msy0TOXE
↓このtabによるとチューニングはCACGCE。
http://www.powertabs.net/pta.php?page=song,3931
0089ドレミファ名無シド05/02/07 23:03:01ID:KuBsdIKU
頭の悪そうな発言だな
0090ドレミファ名無シド05/02/08 18:02:26ID:g0psGsKM
http://www.yonosuke.net/clip/4/13719.mp3
0091ドレミファ名無シド05/02/08 21:16:27ID:iI+WC2on
誰かハートブレイカーのソロうpしれ!
0092ドレミファ名無シド05/02/08 23:17:21ID:MCIy7uRX
ハートブレイカーです。
http://www.yonosuke.net/clip/4/14490.mp3
0093ドレミファ名無シド05/02/08 23:35:54ID:Mbq5vJv2
ベースとギターのチューニング合ってないことないか
0094ドレミファ名無シド05/02/09 00:17:51ID:bC0vQefu
ギターとベース双方が同じチューニングならべつにレギュラーでなくとも問題なくね?
0095ドレミファ名無シド05/02/09 00:26:28ID:jrUHG57u
だからなんでスタッカートなんだよ。
0096ドレミファ名無シド05/02/09 00:32:34ID:RfTBbTZA
どなたかハートブレイカーのソロを
ゆっくり弾いたのをうpしてください。
0097ドレミファ名無シド05/02/09 00:32:37ID:LO8L7+38
とにかくチューニングが合ってないんだよなw

>>90
音がそっくりなら言うこと無しだね。
0098ドレミファ名無シド05/02/09 00:33:36ID:zEA9Qy00
いや、ベースの方がちょっと高くてどうもポワンポワンしてる気がした、俺の耳が悪いのかもしれん
0099ドレミファ名無シド05/02/09 00:53:07ID:bC0vQefu
>>95
( ´,_ゝ`)プッ
0100ドレミファ名無シド05/02/09 14:33:29ID:LO8L7+38
>>96
ほれ
http://www.yonosuke.net/clip/4/14507.mid

0101ドレミファ名無シド05/02/09 14:37:24ID:LO8L7+38
120→50まで落としました。
これでわからない人はコピーやめましょうw
0102ドレミファ名無シド05/02/09 17:30:32ID:f7/1Y9BB
ユックリ弾いてくれた音源かと思いきやMIDIかよ!
0103ドレミファ名無シド05/02/09 17:57:52ID:LO8L7+38
一応、>>96のために作ってやったんだが。
ならお前がうpしろよ。
0104ドレミファ名無シド05/02/09 18:03:19ID:f7/1Y9BB
ユックリ弾いてくれた音源かと思いきやMIDIかよ!
0105ドレミファ名無シド05/02/09 18:06:50ID:dcE7RWXd
>>103
ここにうPなんて辞めようぜ
0106ドレミファ名無シド05/02/09 22:59:09ID:LO8L7+38
>>96
それで、コピーできたのか。あん?
0107ドレミファ名無シド05/02/10 22:11:50ID:MzPHrJPp
今日やっとZEP II買ってきた。
昔ブックオフで\300で買ったスコアがあるから練習するぜ
0108ドレミファ名無シド05/02/10 22:24:12ID:dMTTu8ff
ピーコしたらうpキボン
0109ドレミファ名無シド05/02/11 01:02:12ID:Afxr4Crl
>>107
コピーしたそのスコア俺にくれや
0110ドレミファ名無シド05/02/11 23:55:57ID:it38+eFN
ペイジシグネ音うpします。

ペイジシグネ:http://www.yonosuke.net/clip/4/14615.mp3
フロント→センター→リア→リア・シングル

ヒス・レスポール(03BZF):http://www.yonosuke.net/clip/4/14616.mp3
フロント→センター→リア

それぞれ3曲

0111ドレミファ名無シド05/02/12 00:16:36ID:o9ESd6JF
あんまり似てないね。
歪ませすぎ?
0112ドレミファ名無シド05/02/12 01:35:49ID:sZlE3OOn
エフェクター内臓のアンプシュミ→でマーシャル選択(ゲイン75%)
エフェクトはリバーブのみ。
イコライザーは完全バイパスなので音痩せしてる。
ノーマルと比べたらまったく違うんだが。
0113ドレミファ名無シド05/02/12 02:37:37ID:z/5mToas
ニートブレイカー弾こうぜ
0114ドレミファ名無シド05/02/12 11:31:39ID:dUBIXQbU
イントロ。
http://www.yonosuke.net/clip/4/14633.mp3
0115ドレミファ名無シド05/02/12 14:25:01ID:sZlE3OOn
http://www.yonosuke.net/clip/4/14647.mp3
0116ドレミファ名無シド05/02/12 14:31:33ID:UixuWVl4
>>115
安っぽい音だな…
0117ドレミファ名無シド05/02/12 14:35:21ID:mwyQYiHx
>>115
つーか最初のリフでつまってるのがむっちゃださいんだが。
0118ドレミファ名無シド05/02/12 14:38:13ID:UixuWVl4
なんかリズムもバラバラっつーか、必死さだけが伝わってくる
0119ドレミファ名無シド05/02/12 15:20:28ID:2o9LtHB2
>>115
俺は好きかも。 なりきって弾いている感じとか。
うp乙でした。
0120ドレミファ名無シド05/02/12 20:30:49ID:+FsmX7lo
nモデルとかヒスコレとかいう>>115より>>114のほうがいい音に聴こえるんだが。
0121ドレミファ名無シド05/02/12 20:57:31ID:QR9RtvmN
まあ、ページの音は、直接ラインで録るより「アンプの音」を録った方が似るだろうね。
0122ドレミファ名無シド05/02/12 21:10:46ID:c8fM6dMS
単に歪ませすぎなだけだろ。
ラインでも上手い人は上手い。
012311505/02/13 00:23:42ID:FWErDPOL
似てる似てないは各自判断してね。
あくまでも余計なエフェクトはあえてしてないんで。
特にトーン系は完全にバイパス。何もいじっていませんので。
0124ドレミファ名無シド05/02/13 00:29:06ID:HWjLw9Ni
いちいちアゲてんのは自信あるのか知らんが、トーンをいぢらないで
この音つーのは…ペイジシグってどうなん?
012511505/02/13 00:52:03ID:FWErDPOL
本人がOKしたんだから音の良い悪いはどうでも良いんじゃ?
ちなみに俺は自信ないよ。聞いての通りの程度。
現在店頭ではなかなか試奏できる状態ではないので、あくまでも興味のある方たちの参考になればと思います。
0126ドレミファ名無シド05/02/13 02:47:56ID:E3YKKD5t
B'zじゃないよ。
http://www.yonosuke.net/clip/4/14669.mp3
0127ドレミファ名無シド05/02/13 15:25:47ID:49CWrmYv
>126
眠くなってきた。
0128ドレミファ名無シド05/02/13 18:23:56ID:FWErDPOL
>>127
オリコウサンぽいが十分上手じゃねぇかよ。
いちいち貶しに来るならテメェのもうpしろ。
0129ドレミファ名無シド05/02/13 18:31:07ID:Cn+Dnbe0
>>128
貶めてるとは限らないぞ。
俺はフュージョン系のドラマーのドラムソロとか
物凄いテクを延々聴かされ続けると眠くなってくる。
0130ドレミファ名無シド05/02/13 20:03:31ID:HWjLw9Ni
>>127は松本ヲタw
0131ドレミファ名無シド05/02/13 21:36:28ID:JxJoIZsy
ジンジャー・ベイカーのドラムってさ、聴いててすごい眠くなるんだが、あれは何か1/fゆらぎみたいな物が出てるんだろうかw
スレ違いスマソ
0132ドレミファ名無シド05/02/13 22:34:20ID:PIwD57aK
眠いのはドラムだけじゃないだろう
0133ドレミファ名無シド05/02/13 22:38:56ID:02tTLoDB
いや、クリームって意外と眠いんだよね。長い曲も幻惑されてのように特に変化もないし。
0134ドレミファ名無シド05/02/13 22:40:22ID:P5O2Drbx
狂熱のライブなんか俺、眠くなるよ
0135ドレミファ名無シド05/02/13 22:53:06ID:02tTLoDB
それを言うならウッドストックはつらい。
0136ドレミファ名無シド05/02/13 22:56:29ID:JxJoIZsy
まあボンゾのドラムソロも結構だるいか。
キース・ムーンのドラムは眠くはならないが聴いてて疲れる…
0137ドレミファ名無シド05/02/14 08:15:43ID:tpm1Wu12
「幻惑されて」や「狂熱のライブ」の良さが分からない奴がなぜzepファンな
のか理解できん。
0138ドレミファ名無シド05/02/14 08:28:12ID:teK7Bmks
人の好みをどうこう規定したがる奴がなせZEPファンなのか(ry
0139ドレミファ名無シド05/02/14 08:43:51ID:tpm1Wu12
誰も規定などしていないのに、なぜ誰かが人の好みを規定したがっているよう
に見えるのか理解できん。
0140ドレミファ名無シド05/02/14 09:51:14ID:JnfSKLy+
> 「幻惑されて」や「狂熱のライブ」の良さが分からない奴がなぜzepファンな
> のか理解できん。

「幻惑されて」や「狂熱のライブ」の良さが分からない奴はZEPファンとは違う、
という風に言ってるからだな。
0141ドレミファ名無シド05/02/14 10:53:45ID:tpm1Wu12
俺には「理解できない」と言ってるだけだろが。
被害妄想かお前らは。氏にかけろ。
0142ドレミファ名無シド05/02/14 13:25:38ID:Jm4P0rCV
あのぅ。。。
僕も理解できないんですが。
0143ドレミファ名無シド05/02/14 14:42:49ID:RyXBbjp6
すぐモメたがる精神は理解しません
0144ドレミファ名無シド05/02/14 16:11:53ID:oDY8491X
眠くなるっておまえ、それは眠い時にきいてるからだろ
0145ドレミファ名無シド05/02/15 10:10:05ID:F7aKjqze
>>126
機材キボンヌ
0146ドレミファ名無シド05/02/17 18:55:29ID:pQbuF8je
>>144が頭良い事言いました。
0147ドレミファ名無シド05/02/18 01:01:20ID:YKgcQo6Z
誰か幻惑されてうp頼む
0148ドレミファ名無シド05/02/18 13:31:42ID:2ygEtjPj
聞きたい
0149ドレミファ名無シド05/02/18 20:23:28ID:2ygEtjPj
聞かせろって
0150ドレミファ名無シド05/02/18 20:29:57ID:77GdaOn1
>>15のソロの速いところのピッキングのミスり具合がペイジそっくりでワラタ
0151ドレミファ名無シド05/02/19 00:50:25ID:h0QRV+mp
確かに雰囲気は似てる。
中期〜後期のブートで聞けるペイジなんて平均こんなもん。
0152ドレミファ名無シド05/02/19 14:14:01ID:YsbwePIV
ペイジだってスタジオ物、一発取りじゃないだろ。ぶつ切りのはず。
0153ドレミファ名無シド05/02/19 14:37:10ID:8qqy8VVt
セッションで録音したテープを細切れにして編集してるんだろうな。
0154ドレミファ名無シド05/02/19 14:39:51ID:4iNc4d1n
一音一音とってつないでるらしい
0155ドレミファ名無シド05/02/19 16:36:02ID:Q/KWG1W9
>>154 メロトロン用にギターの音録ってジョーンジーに弾かせた方がマシw
ていうかジョーンジーにギター弾かせた方がマシw
0156ドレミファ名無シド05/02/19 18:49:29ID:0YtauSyh
>>154 >>155禿藁
無茶苦茶言うなよ。
015715505/02/19 23:26:22ID:Q/KWG1W9
>>156
久しぶりに笑ってもらえた・・・つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚

そんなことをいいつつ、僕も山下部長のギターが大好きでつ。
0158ドレミファ名無シド05/02/22 01:14:30ID:Q+LvmyDs
そうですか
0159ドレミファ名無シド05/02/22 16:34:48ID:XNykJGZa
ちょっとスレ違いかもしらんが、
20年近く前にテレビでアトランティックレコードの
記念コンサートみたいなのをテレビでやってた。
何気に録画しておいたらZEPも再結成とやらで出てた。
漏れは厨房の頃パープルファンだったので
ZEPを見てもフーンという感じだった。
んで、ハートブレイカーの演奏が始まって絶句した。
なんだこのへた糞なのは、ジミーペイジってギター下手だったのかと
ロック好きの連れにビデオを見せたら、年だからとか薬のせいだとか・・

それで先日、新宿高島屋に行ったとき、駐車料金を安くするため、
HMVでCDでも買うかという話になって、何も買うのがなかったので
ZEP2を買ってみた。
それでやっと本題なのだが、ペイジって昔から下手だったんじゃん。
0160ドレミファ名無シド05/02/22 16:54:01ID:5MGiuyUb
別にヘタじゃない
テレキャス時代は特に
0161ドレミファ名無シド05/02/22 17:15:19ID:uEN/3wUU
先日初めてDVD借りてZEP見ました
オープニングに撃ち合いがある奴です
スタジオCDは5,6枚持っているのですが、これほどまでにペイジのライブが
飛びぬけているとは思いませんでした。
世界3大ギタリストかぁ・・・
0162ドレミファ名無シド05/02/22 17:22:09ID:b34M3oV+
まあジミーペイジがギター上手いなんて思ったことないけど、
あれが「単なる下手糞」としか聴こえないのも、ちょっとさびしいよ。
0163ドレミファ名無シド05/02/22 17:43:33ID:cM2KXtCf
要するに、ライブでは見てくれを重視してギターを低く構えてるせいで
ちゃんと弾けてないと。
0164ドレミファ名無シド05/02/22 17:50:57ID:AkQBQ24P
>>161
上手いかどうかで決まるんだったら、
3大ギタリストみたいに3人もいらない、
というか1人でいい。
ペイジは確かにテクニック的にはめちゃくちゃ上手いとは思えない。
だが、それ以外の面では彼以上のギタリストはいない。
0165ドレミファ名無シド05/02/22 17:54:07ID:E8W9HEpy
彼は71年辺りからライブをショーととらえる様になったんだね。
それだけ彼等の存在が小さなホールじゃ収まりきらなくなったって事。
でなきゃあんな格好であぴーるせんよ。アクションも71と73じゃ別人
一歩間違えればベイシティローラーズ。
0166ドレミファ名無シド05/02/22 18:33:33ID:5MGiuyUb
でっかい会場でちまちま弾いてたって後ろの方には伝わらないからな
アクションとかって意外に大事だ
0167ドレミファ名無シド05/02/22 19:25:47ID:XNykJGZa
な〜るほど
早弾きテクなんかファンにとってはどうでも良い事なんだね。
漏れはついリッチーと比べてしまったんだよな。
みんなスマン
0168ドレミファ名無シド05/02/22 19:38:05ID:fbhvxqgo
正直、ライブDVDの移民の歌のリフの音圧には吹っ飛ばされそう。
俺の生で見たかったバンドNo.1
0169ドレミファ名無シド05/02/22 20:06:43ID:5MGiuyUb
リッチーも別にバカテクって訳でも無い気が
0170ドレミファ名無シド05/02/22 20:16:40ID:YZhS0TlC
テク的には最近の中学生ぐらい
0171ドレミファ名無シド05/02/22 20:35:16ID:Tn8bl+i9
リッチーだからな
かっこいいとは思うが上手いかと言われたらそれはどうかな・・・
0172ドレミファ名無シド05/02/22 20:46:16ID:XNykJGZa
要するにかっこよければいいんだよな。
あのポーズを決めてくれればいい。
0173ドレミファ名無シド05/02/22 20:51:14ID:5MGiuyUb
リチーもペイヂもカコイイから問題はない
0174ドレミファ名無シド05/02/22 21:17:18ID:i8J04sDh
リッチーはヅラ
0175ドレミファ名無シド05/02/22 21:55:31ID:pwLS4fZN
マシンヘッドのアートワークとか見ると男前だよ。ギランも。
0176ドレミファ名無シド05/02/23 02:13:20ID:wuA9CfUO
天国への階段さソロ練習中…でも、そういや俺オリジナル知らね
0177ドレミファ名無シド05/02/23 03:31:19ID:0TMsJWbk
>174
バカモノ!ヅラなど被ってはおらぬ!
0178ドレミファ名無シド05/02/23 10:30:50ID:cjOVw8EE
>テク的には最近の中学生ぐらい

どうしてそういう発想になるのかね?
当時、日本で(いや、海外でも一部だろうな)エレキ弾く人種など、
どこかのボンボンでなければ高校生に一部。
今ほどのエレキギター人口も無ければ、今ほどのテクニックもない時代。
ましてやエレキ弾く奴なんぞ不良といわれた時代。
日本じゃペケペケペケペケの時代だ。
アレだけ弾ければ凄腕だったのよ。
早いうちから音楽に触れる事ができれば年齢なんてたいした問題じゃないから、
今の中学生がリッチーと同等に弾けてもぜんぜん不思議じゃない。
でも、そんな極少数だろ。大半は真似事。
0179ドレミファ名無シド05/02/23 10:50:22ID:w8ZKHgUc
ギター弾くのが不良といわれてたのは日本だけなんだが。
0180ドレミファ名無シド05/02/23 10:59:57ID:fvcyOcSq
いや実際テク的には中学生レベルなんだが。
0181ドレミファ名無シド05/02/23 12:10:31ID:JSbgSuHH
ペイジより以前にあんだけギター低く構えてた奴っているのかな?
ペイジのギター低く構えるのってパフォーマンス重視だけだからなのか?
それとも手が異常に長いから自然とあの位置になったのか?
0182ドレミファ名無シド05/02/23 12:43:42ID:3e/Pk3x6
最近の中学生はペイジなみに弾けんの?!
気持ちわりいなw
0183ドレミファ名無シド05/02/23 13:31:57ID:RyJWxH4F
高崎辺りは中学出る頃にはペイジよりはるかにうまかったんじゃないの?
0184ドレミファ名無シド05/02/23 14:05:01ID:w8ZKHgUc
ペイジより速く弾けるやつはゴロゴロいるだろうけど、ペイジ並みに美味いやつは
いないだろ。
0185ドレミファ名無シド05/02/23 14:15:56ID:WDrEC2JI
彼はリフメイカーだからねぇ、
Immiglant songなんて、
リフは同じ音をオクターブ変えるてるだけなのにカッコいい。
そんな俺はペイジの真似をして笑いをとるラフメイカー。
0186ドレミファ名無シド05/02/23 15:14:35ID:G3EtQWuH
( ゚∀゚)<山田くーん、座布団ぜんぶ持ってっちゃってえー
0187ドレミファ名無シド05/02/23 17:10:12ID:j+TBdAw3
ホワイトサマーとか超絶じゃね?
0188ドレミファ名無シド05/02/23 17:55:25ID:QXbZl4tG
>>185
移民の歌はジ(ry
0189ドレミファ名無シド05/02/23 18:26:45ID:cjOVw8EE
>>179
そんなことないよ。
あの時代のスターって「アートスクール出身」いうのが多いけれど、
実際は勉強もできない、たいした仕事できない落ちこぼれ連中は
普通にみんなアートスクールへ行ったらしいぞ。=不良

>>180
稀にはいるだろうが、普通はありえないね。
そう聞える君の耳は変。
そもそもビートルズだってここはたいした事ないけれど、バンドとしてみれば
当時はとても上手かったんだと思う。
で、なきゃデビューできなかったでしょ。
あの時代はグループサウンズは終わりっていわれていた時代だから。
ちなみにビーがデビューした後のライブハウスのスターはリッチーのいたバンドらしい。

>>181
最初は普通だったからやっぱり見た目でしょ。
0190ドレミファ名無シド05/02/24 02:16:47ID:y7yCKMCv
上手かったのか下手だったのか、未だに断言しかねる。
その日その日で技術レベルが変動し過ぎ。
ペイジが頭の中でイメージした旋律を実際に弾ける体調の日はオオッと思うが、
もう帰れと思うほどメロメロの日もいっぱいある。

でも、この人は間違え方に味がある。
ミスって出た変な音の向こうに、ペイジが本来弾きたかったメロディの気配を感じ、
鳴ってない筈の音が聴こえるとか聴こえないとか。
0191ドレミファ名無シド05/02/25 00:19:33ID:EzlSbaWk
テクニック的にお上手なギタリストが高崎を完コピできても、ペイジのフレーズは無理だろう。
音色にしても機材以外にあのフィンガリングやピッキングそしてトータルなセンスによるところが大きい。
だからペイジ・シグネ使ってもペイジと同じ音にならないのも全然不思議じゃない。
0192ドレミファ名無シド05/02/25 00:23:03ID:4KZEASKJ
>>191=>>111
うpの評判よくなかったのいまだに根に持ってたのか・・
言い訳するにも時間差ありすぎw
なぜわかったかって?
『シグネ』あんて言うやつ他にいねぇしw
0193ドレミファ名無シド05/02/25 00:23:37ID:4KZEASKJ
おっと
>>191=>>110だった。
0194ドレミファ名無シド05/02/25 00:26:31ID:LSwTn4qZ
だれかホワイトサマーうpしてくれよう!!
019519105/02/25 00:30:23ID:EzlSbaWk
>192-193
さっき初めてこのスレ読んで書き込みましたから、残念!w
0196ドレミファ名無シド05/02/25 00:39:22ID:4KZEASKJ
( ´,_ゝ`)
019719105/02/25 02:07:18ID:EzlSbaWk
>110聴いたが、まずチューニングが(ry
他にもツッコミどころ多々あるけど、

ペイジの音は金で買えるものではない、とだけ言っておこう。
0198ドレミファ名無シド05/02/25 02:11:11ID:d7bUzF9G
ペイジ・シグネwwww
0199ドレミファ名無シド05/02/25 03:45:14ID:29RDKuZC
>194
ttp://www.yonosuke.net/clip/4/15149.mp3
0200ドレミファ名無シド05/02/25 14:42:20ID:cp3X0LRs
たしかに『シグネ』なんていう奴はいねぇなw
自演だな。
0201ドレミファ名無シド05/02/25 15:26:12ID:eQ/QlKwq
>>197
チューニングは合っているでしょ。チョーク入れるとあんな感じ

>>200
>>110ってペイジモデルの音じゃないの?
俺は抜けよくて好きな音だけれどナ。
アンプセッティングすればけっこう似た音にするの簡単だと思ふ

0202ドレミファ名無シド05/02/25 15:44:58ID:YDL41Rsb
他スレで音源聞いた通りがかりだけど、アンシュミはああいうクラシックな音は駄目だね。
チューブアンプで、トーン弄ったら別物だろうね。ページの音って俺しらないけど(笑
0203ドレミファ名無シド05/02/25 20:37:05ID:cQKqmQQJ
>>199
ネ申!!!!
0204ドレミファ名無シド05/02/25 21:43:15ID:SFkpm4L8
ひでえ演奏だと思っていたら本人じゃねえか!w
0205ドレミファ名無シド05/02/26 00:13:48ID:q3CdJM2T
http://www.yonosuke.net/clip/4/15162.mp3

ほれ
0206ドレミファ名無シド05/02/26 00:16:16ID:q3CdJM2T
間違った。
http://www.yonosuke.net/clip/4/15162.mid
0207ドレミファ名無シド05/02/26 11:49:37ID:rBA4CGkg
アコギなら確実に
ペイジ>>>>>>クラ=ベック
だと思うんだが。

あくまでもペイジはエレキだけで評価しては絶対ダメ。
ペイジの技術的な本来の実力はアコギで出される。
0208ドレミファ名無シド05/02/26 11:51:30ID:q3CdJM2T
そんなコと言ってもどれを採っても俺たちより皆上手いんだからさ。。。
0209ドレミファ名無シド05/02/26 14:03:38ID:uUyGoKTZ
ラウドネスかとオモタ
0210ドレミファ名無シド05/02/26 15:46:21ID:F4d9xhTy
でも顔はリッチーの方がかっこいいと思う
それよりボンゾの牛引く姿が一番ROCKしてるよね
0211ドレミファ名無シド05/02/26 21:00:36ID:IHr1t4Bv
DVDは絶対見ておくべきだ
0212ドレミファ名無シド05/02/27 00:09:43ID:0o1qD/HA
>>204
ワロタ
0213ドレミファ名無シド05/02/27 11:01:18ID:VUo9WuHg
クラプトンのがヘタクソ
これ定説
0214ドレミファ名無シド05/02/27 11:21:11ID:hIuPwrgq
それはないだろ
どう考えてもクラプトンの方がテクニックはある。
でも、クラプトンのギターって、「クラプトンのギターを聴きたい!」と思えるようなギターではないように感じる。
0215ドレミファ名無シド05/02/27 11:56:21ID:qZqZrucr
テクニック云々と言うより、比べるベクトルにあるのか?
クラプトンとかとペイジって。
他のと比べて、〜はどうだ、とか不毛にも程があるよな。
皆、ペイジ好きなら、それでインジャネ?
つか、もし、ペイジ嫌いなら、此処、見なければいいんだしな。
0216ドレミファ名無シド05/02/27 12:54:28ID:f5W7KbFC
>>210
ペイジのほうが美形やし。
0217ドレミファ名無シド05/02/27 13:16:33ID:80IC48lV
ん〜クラプトンの方がテク在るとは思えないな。
しかし基本の基本がキッチリできているのはクラプトン。
それ以上の目を見張る(耳?)物もないけれど。。。
多分できないことは決してやらないタイプ。

ペイジも基本はできているけれど、それ以上はけっこういい加減。
しかしテク的には上の事を頑張ってやっている。そこがイイ。
そもそもスタジオミュージシャンだったんだから基本ができていない訳ない。
ま、アコギはクラプトンより確実に上手だね。
0218ドレミファ名無シド05/02/27 13:50:45ID:c7VS58c/
上手いとか下手とかくだらね〜な。
どんだけ厨房なんだよお前ら
そんな問題じゃね〜だろこいつらの音楽の良さは。
もうやめろそんなくだらない討論は。
早く誰かZEP弾いたのUPしろや。
0219ドレミファ名無シド05/02/27 17:04:04ID:gUQ4ihGS
クラプトンのビブラートとか結構我流風じゃね?
あと指3本で引き倒すってのも基礎をしっかりしてるとはおもえない雰囲気
実際はばりばりできてるけど
0220ドレミファ名無シド05/02/27 17:28:03ID:80IC48lV
基本的に当時のロックじゃ4本指は必要ないんだな。
だからいいの。
そもそもロックやブルースなんてクラシックギターやジャズと比べたら下の下の下。
見よう見まねで適当なんだからサ
0221ドレミファ名無シド05/02/27 17:38:46ID:8FXZWg7W
>>219
マニュアル好きなんだね。
0222ドレミファ名無シド05/02/27 17:53:49ID:gUQ4ihGS
>>220
じゃあ四本でやってたペイジはクオリティたかいな
>>221
おまえの読解力バンザイ
0223ドレミファ名無シド05/02/27 18:08:21ID:5mP75+1d
当時のロックミュージシャンは音楽性自体の新しさで勝負してたわけだし。
「よくこんな事思い付くなあ」と言う部分だけを比べあうならともかく。
0224ドレミファ名無シド05/02/27 18:14:34ID:8FXZWg7W
>>222
プッ
0225ドレミファ名無シド05/02/27 18:28:19ID:gUQ4ihGS
>>223
バンドとしてはそうかもしれんけどギタリストでみるとどうだろうか
よく思いついたなあということでいえばジェフか
0226ドレミファ名無シド05/02/28 00:01:37ID:Lh5HZ2+b
指3本だから技術的にヘタとか断言するおまえらは厨
0227ドレミファ名無シド05/02/28 01:16:05ID:4f7i+05X
    、            、
おまえらって言うな。おまえらって。
0228ドレミファ名無シド05/02/28 08:56:29ID:H1jlBreM
指3本で引き倒す
指3本であんなにひけるなんてすげーよプランクトン!ってことだろ?
0229ドレミファ名無シド05/02/28 20:28:31ID:ttitB+Zb
とても上手だが、あんなにって言う印象は無いな。
もっと上手いブルースマンは幾らでもいるし。
0230ドレミファ名無シド05/02/28 21:35:11ID:ummnjUZu
うーんブラインドブレイク上手いよな
0231ドレミファ名無シド05/03/01 07:51:28ID:ZhQLwT2c
ここはZEPスレです
0232ドレミファ名無シド05/03/01 13:56:34ID:gVeHIqJn
ttp://www.ne.jp/asahi/chelseas/terrace/DSA/mp3/Greco2.mp3
0233ドレミファ名無シド05/03/02 00:42:24ID:iP4EMBnM
ぜんぜん音違うんですけれど。成毛?
0234ドレミファ名無シド05/03/02 10:53:21ID:4/1gsG1l
成毛です
0235ドレミファ名無シド05/03/02 14:41:57ID:ScX0Qzmh
でたらめ言ってますね。
というよりこいつ何者?
0236ドレミファ名無シド05/03/02 16:20:33ID:V25wRuz6
>>235
日本中のギター小僧が神と崇めてた人だよ。
たぶんあなたが生まれる前のことだろうけど。
0237ドレミファ名無シド05/03/02 18:17:02ID:fljUpNzD
その音源はインタビューの『ビューチフルですね〜』で笑うのが本当の聴き方。
0238ドレミファ名無シド05/03/03 00:59:12ID:q8x54nEO
>>236
いやいや、生まれていたよ。
こいつがラジオなどに良く出ていたとき中坊だった。
だから改めて聞いたのよ。成毛のどこが凄いのかと?
何者?っうのはどこが凄いのと聞きたかっただけ。
俺は中学生のときからぜんぜん凄いと思ったことはないよ。
むしろ変な格好で変な顔の野郎だと思っていた。
0239ドレミファ名無シド05/03/03 06:28:03ID:LSjpSuWD
ヒント:グレコ
0240ドレミファ名無シド05/03/03 10:25:58ID:ZasvAgHf
成毛モデルのどこが凄いのよ。恥ずかしいだろ。
写真からコピーしたギターのどこが凄いのよ?
0241ドレミファ名無シド05/03/03 10:53:37ID:LSjpSuWD
ヒント:グレコの売り上げをあげたのは
0242ドレミファ名無シド05/03/03 11:28:51ID:L/pHq6+U
春休みシーズン突入ですね。
0243ドレミファ名無シド05/03/03 11:34:53ID:yitTramY
お気をつけ。
0244ドレミファ名無シド05/03/03 20:51:03ID:z91ZR5Fd
そもそも成毛がラジオによく出てたのって
ずっと後年だしな
0245ドレミファ名無シド05/03/04 00:04:26ID:q8x54nEO
かせっとなんか聞かずに捨てたけど何か?
0246ドレミファ名無シド05/03/04 00:09:08ID:FWjMX4MG
カセットじゃなくてソノシート。
すぐバレる嘘。
0247ドレミファ名無シド05/03/04 14:03:24ID:PgOfcxUI
俺の時代もカセットだったよ。
0248ドレミファ名無シド05/03/12 11:42:00ID:pdFktZn2
早く誰かZEP弾いたのUPしろや。
0249ドレミファ名無シド05/03/12 11:57:25ID:PP21u1wF
レップップの良さがわかりません。。。
0250ドレミファ名無シド05/03/12 12:43:56ID:tWwuzJg+
Bベンダー付きのテレキャスはどこかで手に入らないかなあ・・・・。
フェンダーJPから前でてたよね。安っぽかったけど・・・。
02515605/03/12 22:42:09ID:lc8RyZPr
>>250
Dr.Kモデルとか
USAのピックアップ3つついてるナッシュビルのモデルとか。
0252ドレミファ名無シド05/03/13 08:33:01ID:og0MmgfI
全く、お前らはレツェプンの何たるかをわかってないな。メタルしてるんだぜ。
このスレの中ではややが一番ZEPしてるな。
0253ドレミファ名無シド05/03/13 12:08:13ID:DNkD98tz
>>251
うちのギタリストが探してました。それはカスタムショップの高いやつですよね。
Ten years gone の77年のコピーをしたいそうです。

ついでなのでコピペ・・・・
ギタリストの方はレスポールやダブルネック、ダンエレクトロとかを買って
出費が大きいと思いますのでドラムの方にも勧めてあげてください。

全国のZEPコピーバンドのみなさん
ドラム担当の人にはコレを購入してもらいましょう。

ttp://www.drums.co.jp/act/drumsets/ludwig/vistalite/index.htm

これと他にメタルの402(音が違うので70年代のがいい)と
パイステ2002で+30万以上はかかりそうです。
あと、ドラとティンパニだな・・・。
ドラは是非欲しいですよねえ・・・。あの迫力はCDでは再現できないもんなあ。
0254ドレミファ名無シド05/03/13 14:09:37ID:oYx+xfKh
>>253
いいなぁ〜〜
部屋のインテリアに一セット欲しい
0255ドレミファ名無シド05/03/13 15:16:31ID:2ZpyZlYP
>>232
これいつの時代?二人のやりとりがむっちゃ昭和風で和むんだが
0256ドレミファ名無シド05/03/13 15:46:44ID:DWa16B8H
>>255
昭和
0257ドレミファ名無シド05/03/13 15:50:42ID:CIzvKCca
ビューチフルですよ。
0258ドレミファ名無シド05/03/13 16:32:37ID:2ZpyZlYP
>>256
のいつ?
0259ドレミファ名無シド05/03/13 16:46:37ID:DWa16B8H
>>258
ヒント:成毛茂
決して正確にわかんないだけじゃないからな!!11
02605605/03/13 22:09:59ID:KnfrV0Wl
ttp://www.yelpsastound.com/MUSIC/Yardbirds%201967.wmv
かっこえええ〜
0261ドレミファ名無シド05/03/13 23:09:56ID:2ZpyZlYP
ペイジの下手さに驚愕。昔はこんなんでもスタジオミュージシャンになれたんだね。
0262ドレミファ名無シド05/03/13 23:22:27ID:N+tgep90
それでもお前より上手いんだろうね。
0263ドレミファ名無シド05/03/13 23:30:44ID:5TW6zUpk
上手いだけではプロにも伝説にもなれないってことだね。
0264ドレミファ名無シド05/03/14 01:14:33ID:esIyAp/Z
>>261
yardbirds聞いたこと無いくせに偉そうに。
0265ドレミファ名無シド05/03/14 01:21:52ID:TryS6A5t
>>264
ないけどこの動画のペイジはちょー下手ですよね
0266ドレミファ名無シド05/03/14 20:24:21ID:TYJRzXPv
子供はもう寝る時間です
0267ドレミファ名無シド05/03/14 21:18:33ID:jZrCHh5w
1曲目音が狂ってるね
0268ドレミファ名無シド05/03/15 00:59:52ID:ExpO4pap
age
0269ドレミファ名無シド05/03/15 01:21:46ID:JdWORN6A
レモンソング誰かうp頼む
0270ドレミファ名無シド05/03/15 20:28:04ID:ExpO4pap
zepp初心者の下らない質問ですが教えてほしいのですが
天国の階段は指弾きですか?ピックですか?
0271ドレミファ名無シド05/03/15 21:19:26ID:oFBBK80W
ピックと指
0272ドレミファ名無シド05/03/16 03:40:44ID:kWx4Ijhz
ライブじゃ、気分でピックだったり指+ピックだったり。
0273ドレミファ名無シド05/03/18 00:57:30ID:ExgEpPgw
エコープレックスでGain稼ぐってどういうこと?
アナログディレイで同じ効果出すにはどんなセッティングなんでしょう?
0274ドレミファ名無シド05/03/18 00:58:03ID:uAgZszgq
ピックだけでもコピーできます?タブ譜は拾ったもんで。
0275ドレミファ名無シド05/03/18 00:58:47ID:uAgZszgq
この過疎スレに凄い偶然w
0276ドレミファ名無シド05/03/18 01:00:16ID:T/q6hKt3
1弦と4弦だけ同時にピックで弾ける?
0277ドレミファ名無シド05/03/18 01:02:39ID:uAgZszgq
>>276
やっぱそこは指なんですね。2,3弦はミュートするのかとも思ったんですが。
0278ドレミファ名無シド05/03/18 01:26:50ID:pswOH62e
>>277
ミュート音のはいったきたねえアルペジオがどこの世界にそんざいするんだよ
0279ドレミファ名無シド05/03/18 04:04:01ID:yXeSc2c4
>>273
あれには真空管が入ってるから、それも関係するのかも。
0280ドレミファ名無シド05/03/18 12:28:07ID:aNpJu0vW
あれってエコープレックスのこと?
他に今手に入る奴で真空管はいった奴ある?
やっぱりたまに替えるの?
0281ドレミファ名無シド05/03/18 18:03:14ID:uAgZszgq
>>278
死ね。
0282ドレミファ名無シド05/03/18 22:01:58ID:lclhet8O
今年の春廚は例年に増して知能が低いなぁ(;´Д`)
0283ドレミファ名無シド05/03/18 22:02:01ID:M8Q/z5ZU
低音弦をピック、高音弦は指で弾けばいい。
0284ドレミファ名無シド05/03/19 01:26:22ID:Jjscxla3
ハートブレイカのリフ簡単。
0285ドレミファ名無シド05/03/19 12:45:52ID:9GgZKtr2
ならうp頼む。
0286ドレミファ名無シド05/03/20 00:00:49ID:Jjscxla3
天国の階段は、1弦と4弦だけ同時にピックするとこ以外はピックなん?
0287ドレミファ名無シド05/03/20 00:01:25ID:Jjscxla3
間違えた。

天国の階段は、1弦と4弦だけ同時に弾くとこ以外はピックなん?
0288ドレミファ名無シド05/03/20 01:04:14ID:Eq72znOD
そんなことは別に決まってないから好きにやれ
0289ドレミファ名無シド05/03/20 04:50:10ID:yrxVxqMe
>>288
馬鹿だなジミーはどうやってるのか?って聞いてるんだよ低脳。
答えられないなら引っ込んでろ。
0290↑↑↑05/03/20 05:21:03ID:QXFW4FUG
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
0291ドレミファ名無シド05/03/20 10:31:03ID:KUEYtLLI
289 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:05/03/20 04:50:10 ID:yrxVxqMe
>>288
馬鹿だなジミーはどうやってるのか?って聞いてるんだよ低脳。
答えられないなら引っ込んでろ。
0292ドレミファ名無シド05/03/20 10:43:44ID:3HlF2rbF
(・ー・)オワッタナ・・・
0293ドレミファ名無シド05/03/20 11:19:25ID:V9+lmT58
春だなε-(ーдー)
0294ドレミファ名無シド05/03/20 11:40:51ID:Eq72znOD
日本脳炎の季節ですね
0295ドレミファ名無シド05/03/20 11:50:20ID:jvJxUcy9
もう小中学生なんか全員滅びてしまえばいいのに・・・・
0296ドレミファ名無シド05/03/20 12:27:41ID:lcYf9OEE
んなこと言わんでよ。ジミーLOVE
0297ドレミファ名無シド05/03/20 13:06:46ID:yrxVxqMe
ジジイばっかりか・・・。
0298↑↑↑05/03/20 15:24:02ID:QXFW4FUG
晒しアゲ
0299ドレミファ名無シド05/03/20 16:42:29ID:tHJDRPn7
ZEPに関して適当なこと書くと、怖いおにいさん方による
サジェストの嵐になるから要注意だ。
0300ドレミファ名無シド05/03/20 16:42:54ID:mAZ6K3T+
未成年は全員氏ねよ
0301ドレミファ名無シド05/03/20 16:48:42ID:XUCuVc5E
自分の低脳さに気付かないことほど不幸なことは無いな。
0302ドレミファ名無シド05/03/20 21:41:22ID:Eq72znOD
正しくは、低脳じゃなくて低能な。 憶えような。
0303ドレミファ名無シド05/03/20 21:56:11ID:OGOTWYXP
2ちゃんで

低脳
きしゅつ
氏ね

これらの語句に突っ込みを入れるのは更に『低脳』。
『2ちゃんの使い方』を見てきなw
0304ドレミファ名無シド05/03/20 23:19:02ID:WLX2AcSp
いまどきwなんて使う香具師は池沼
0305ドレミファ名無シド05/03/20 23:20:24ID:sttUu/zp
w
0306ドレミファ名無シド05/03/21 00:14:32ID:WAMuT86c
>>289
上に答え書いてあるじゃん、低脳
0307ドレミファ名無シド2005/03/21(月) 11:51:15ID:E6iSkcYk
だな、低脳
0308ドレミファ名無シド2005/03/21(月) 12:13:53ID:N4PLhkVP
ログ容量の軽減を目的とし以下メンバーを指すときは以下の略称を使うべし。

ロバプラ
ジミペ
ジョンポ
ジョンボ

以上。
0309ドレミファ名無シド2005/03/21(月) 12:24:39ID:0nTxbt1c
>>308
ポとボの見分けがつきにくい件
0310ドレミファ名無シド2005/03/21(月) 12:30:15ID:aIBytOeZ
ジョン・P・ジョーンズはジョジョで。
0311ドレミファ名無シド2005/03/21(月) 12:32:02ID:0qr56lo2
ロバプー、のほうがいいな。(*^^*)
0312ドレミファ名無シド2005/03/21(月) 14:37:45ID:u6fQahk6
頁、ロバの方が少なくて済む
0313ドレミファ名無シド2005/03/21(月) 16:13:09ID:N6jQFru9
ボンゾだろ。
0314ドレミファ名無シド2005/03/21(月) 21:43:35ID:+kMvsdF4
ジョンジーから考えりゃいいじゃん。
0315ドレミファ名無シド2005/03/21(月) 23:13:29ID:CGRdWgwt
ニックネーム?が「ボンゾ」だよ。

http://ww2.tiki.ne.jp/~ritsuko/bonzo.htm
0316ドレミファ名無シド2005/03/21(月) 23:20:19ID:Rw4tj50l
空気(ry
0317ドレミファ名無シド2005/03/27(日) 01:09:43ID:z88LvQbz
アゲ
0318ドレミファ名無シド2005/03/27(日) 19:22:50ID:6cvhreec
ゲロっ
0319ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 00:42:10ID:oCiEZVnX
音源うpたのむ
0320ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 01:58:26ID:VuJlplbi
過去に盆蔵なんて相称があった気が
0321ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 16:43:23ID:tOU50G92
ボーナム:盆蔵
ジョンPジョーンズ:王将
ロバートプラント:工場
ペイジ:頁
0322ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 12:55:24ID:PSW/yYou
Live film sound trackに入ってるCelebration Dayのイントロ
どうやって弾いてるかわかる方いらっしゃいますか?
0323ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 14:13:54ID:ivYddane
http://www.yonosuke.net/clip/5/16275.mp3
久しぶりに弾いてみた・・・
ううむ、途中変なことしようとして失敗してます・・・
0324ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 17:57:41ID:cWD9gWfu
たしかA→A♯→Bをトレモロ
A開放からませて4弦5フレ7フレをプリングピロピロ+
4フレ5フレプリングピロピロ+5弦7を×4
後はスタジヲとほぼ一緒。
これで解らなければ辞めとけ。
0325ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 19:54:05ID:mepJZwLi
>>323
アレンジしすぎ。
0326ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 20:03:09ID:ivYddane
アハハ、本人もライブで毎回違うように弾いてるんだから
許してちょうだいな。
0327ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 20:27:39ID:mepJZwLi
まぁホロララは良いけどさ(笑)
0328ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 20:32:43ID:ivYddane
あ、そっちはいいのか・・・
ハブレの方がマシかと思ってた・・・
0329ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 21:08:29ID:mepJZwLi
Bのリフが違うよ。
0330ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 21:15:03ID:ivYddane
あ、了解だ!!< Bのリフが違う
0331ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 23:37:17ID:ZRgLh7qW
>>323
チューニング狂ってるw
ま、アレンジは本家もあんな感じ。
0332ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 23:38:31ID:QfmVzyJV
でたw
チューニング厨
0333ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 23:54:23ID:iUkElTTZ
これからHeartBreaker聞いて、練習してみようと思うんですが。

まず、どうしよう?
0334ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 23:55:18ID:QfmVzyJV
オナニー
0335ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 23:56:01ID:iUkElTTZ
>>334
で、その次は?
0336ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 23:57:19ID:QfmVzyJV
排便
0337ドレミファ名無シド2005/04/04(月) 00:00:47ID:iUkElTTZ
>>336
そして、最後に?
0338ドレミファ名無シド2005/04/04(月) 00:02:32ID:QfmVzyJV
寝ろ
0339ドレミファ名無シド2005/04/04(月) 00:05:45ID:miiIeABa
オマエモナw
0340ドレミファ名無シド2005/04/04(月) 00:24:10ID:YUD8U+eA
なんだ、ここにも廚が湧いたのか
03413232005/04/04(月) 02:43:36ID:xYVktEEI
そうそう狂ってるね<331
まぁ微妙なフレーズ、チューニングも70年代ってことで。
0342ドレミファ名無シド2005/04/04(月) 13:03:20ID:OCyYB7sO
チューニング厨というが、チューニング大事だぞ。
意外と狂っているのわからない香具師多い。
ちなみに本家ハートブレイカーもソロ部やや上に狂ってる
0343ドレミファ名無シド2005/04/04(月) 21:48:48ID:zjnfUspZ
あのレコーディングってツギハギだからな。ツアーなんかで移動しながら。
言い訳にはならんのだが、それもまた良しと思ったり思わなかったり。
0344ドレミファ名無シド2005/04/05(火) 19:23:35ID:3os+/a8I
>>342
本家本元を「狂ってる」というのは、おかしくないか?
わざとやってるのかもよ。しらんけど。
0345ドレミファ名無シド2005/04/05(火) 21:47:05ID:4poFOWGP
で、やや上部に狂ってるとなんなの?
0346ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 01:27:40ID:KgMQn9r+
>>344>>345
死ね。音痴
0347ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 12:22:43ID:/FwVOUEF
ペイジ・チューニングなんだよ!!
0348ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 13:24:35ID:qcrHF1d5
ダドガド
0349ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 21:01:22ID:VhpW16GC
>>346
で、音痴だとなんか問題あんの?
0350ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 21:13:58ID:+XzaDUfX
問題大アリじゃねーかw
0351ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 22:16:15ID:QWetmKvV
コピー道というものを勘違いしてないかい。
オリジナルこそが絶対なのだから、都合の悪いディテールだからといって
勝手な解釈で改変してはいけないのだ。
0352ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 22:28:56ID:+XzaDUfX
"(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"
0353ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 22:40:57ID:VhpW16GC
>>352
じゃあ具体的に説明してみな。もしくはうp。
できないの?じゃあ何の説得力も無いから帰んなw
0354ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 22:41:53ID:+XzaDUfX
オマエの言う事も説得力無いけど( ´,_ゝ`)プッ
0355ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 23:14:30ID:VhpW16GC
なんだ。立証責任も知らん馬鹿相手じゃ話にならんな。
0356ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 23:31:24ID:+XzaDUfX
ほお〜
そういうことを持ち出すんであればまず、

>オリジナルこそが絶対なのだから、都合の悪いディテールだからといって
>勝手な解釈で改変してはいけないのだ。

これを証明してくれよ。
賢い賢いID:VhpW16GCさんw
0357ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 23:40:34ID:VhpW16GC
>>356
だからそれを否定してみろって言ってるのが
分からない馬鹿とは付き合いきれないって言ってるの。

よーく理解してね。その足りない頭で。
0358ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 23:54:00ID:+XzaDUfX
しょうがないなぁ。
普通の会話で“立証責任”なんて持ち出すのがどれほどバカげたことかわからないほどのマヌケ
らしいからすこし付き合ってやるよ。

コピー道とは誰が定義してるのか?そしてその“道”はどの程度一般的に認知されてるのか。更に
明確な定義があってかつ認知もされていると仮定した場合、その定義には“オリジナルは絶対”であり、
 “ミスであっても改変してはいけない”という掟が含まれているのか。

こう考えた場合、常識的に考えてあきらかに馬鹿げているので一言“"(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"”とレスしたんだが。

これに対して更に“立証責任”があるから、否定する為の証拠を示せ、なんて愚の骨頂。
あまりに馬鹿げすぎていて“馬鹿”なんて言葉じゃ表現できないほど呆れております。
もし馬鹿げていない、立派な根拠があるというのなら、それを示して欲しい。
具体的には@コピー道の定義A広く認知されているという客観的事実
この2つ。

補足すると、常識的に考えて馬鹿げているという場合の“常識”とは、例えて言うなら、
「挨拶なんか大事じゃない」ということに対して、馬鹿げていると考える場合と同じであり、
それに対して「じゃあ挨拶は大事だということを証明してみろ」と求めるのもまた馬鹿げている
と答えるのと同じことである。


つーかこんなレスしてること自体馬鹿げてるけどなw 
0359ドレミファ名無シド2005/04/07(木) 00:11:20ID:WUu8LgKt

 349 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 2005/04/06(水) 21:01:22 ID:VhpW16GC
 >>346
 で、音痴だとなんか問題あんの?


ッm9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッ
0360ドレミファ名無シド2005/04/07(木) 00:30:54ID:p6pTCFRu
音痴で問題ないわけないだろ
こいつ音痴なのか?w
0361ドレミファ名無シド2005/04/07(木) 01:25:02ID:6wvwsnpq
自分ちでもスタジオでもライブでも、通してプレイする時にどうやってチューニング上げる?
ツギハギレコーディングで、しっかりしたチューニングしてねーもんを繋いだんだ。
それ(チューニングのズレ)を知る、気付くのは言い事だろう。
でもコピーしてもプレイ出来ねぇよ。もしくは押さえ方や弾き方で再現するか?

っつかアホクサ。
0362ドレミファ名無シド2005/04/07(木) 01:25:38ID:6wvwsnpq
アウ… _| ̄|○
0363ドレミファ名無シド2005/04/07(木) 01:26:35ID:dmiNenPC
速弾きできないと問題あんの?
理論わからないと問題あんの?

−−−−−−−−−− 越えられない壁 −−−−−−−−−−−

音痴だと問題あんの?
0364ドレミファ名無シド2005/04/07(木) 02:07:57ID:4QXEjRPf
なんでこんなムキになるんだ・・・。
0365ドレミファ名無シド2005/04/07(木) 02:09:58ID:4QXEjRPf
チューニングのずれた物が、歴史に残る名曲になっちまう事がスゲーよな。
0366ドレミファ名無シド2005/04/07(木) 09:49:57ID:lhL9U2dZ
そのアバウトさが許せない人たちも居る
0367ドレミファ名無シド2005/04/07(木) 10:12:41ID:m1hZbn0Q
音痴とは別次元の話だがなw
0368ドレミファ名無シド2005/04/07(木) 14:19:14ID:JtCc98je
かっこよけりゃいいんだよ
0369ドレミファ名無シド2005/04/07(木) 18:41:37ID:UfrlleUM
小さい事を気にする奴はロックじゃないよ。
0370ドレミファ名無シド2005/04/07(木) 20:37:22ID:dmiNenPC
音痴は小さいことじゃないがなw
0371ドレミファ名無シド2005/04/07(木) 21:05:29ID:Hknp/gtS
>>370
はロックじゃない。
0372ドレミファ名無シド2005/04/07(木) 21:36:53ID:dmiNenPC
音痴がロックなら俺ロック止めるよw
0373ドレミファ名無シド2005/04/07(木) 23:40:44ID:4QXEjRPf
>>372
バイバ〜イ。
0374ドレミファ名無シド2005/04/07(木) 23:47:23ID:NuMcF+Ht
>>372
ハードロッカーに転向乙。
0375ドレミファ名無シド2005/04/07(木) 23:51:21ID:aBEjBZD8
・演奏は素晴しかったが、チューニングが悪かった。
・チューニングは正確だが、演奏はいまいち。
このどちらのテイクを使うか葛藤があったのかもね。
ん? チューニング直してもう一度素晴しい演奏をって?
いやそれは・・・ページ先生だから・・・・
0376ドレミファ名無シド2005/04/08(金) 00:04:14ID:dmiNenPC
音痴がお互いの傷を舐めあうスレはここですか?
0377ドレミファ名無シド2005/04/08(金) 22:54:56ID:zsvS//Xg
チューニングのずれまでコピーするなら、そのコピー自体も継ぎ接ぎにするしかないだろ。
でも、普通ステージで再現するものだからね。こういうのって。
チューニングのずれを問題にしない奴などギター弾く■無いな。というより楽器全てだ。
問題だと思わん香具師は死ね。

おそらく本家はずれてはいなかったが、ミックスダウンの途中でずれたと思われる。
0378ドレミファ名無シド2005/04/09(土) 01:34:50ID:FlAsG/VU
>>377
(´,_ゝ`)プッ
0379ドレミファ名無シド2005/04/09(土) 01:43:48ID:9/UX/FZ+
オマエ今最高に恥ずかしいぞ>>378
0380ドレミファ名無シド2005/04/09(土) 02:10:55ID:RzfkkA8g
天国への階段のコード進行を教えて下さいm(_ _)m
0381ドレミファ名無シド2005/04/09(土) 08:39:38ID:FlAsG/VU
>>379
(´,_ゝ`)オマエガナー
0382ドレミファ名無シド2005/04/09(土) 14:57:15ID:bro5qUpD
現行ペイジシグネチャーやMr.JimmyPUを買った人いますか?
安上がりなMr.JimmyPUでお茶を濁すか、本人公認か悩むところです。
アドバイスくださいませ。
0383ドレミファ名無シド2005/04/09(土) 15:00:02ID:U6wTRCBg
>>380 A G F G
0384ドレミファ名無シド2005/04/09(土) 15:33:43ID:RzfkkA8g
0385ドレミファ名無シド2005/04/09(土) 15:37:03ID:RzfkkA8g
AはAmじゃないですか?
0386ドレミファ名無シド2005/04/09(土) 18:40:19ID:VUi0nAub
>>380
Am AmonG# AmonG DonF#
F G Am
こんな感じでいつも弾いてるよ。
TAB見てる訳じゃないけど。。
0387ドレミファ名無シド2005/04/09(土) 18:40:22ID:5QLHldtl
>>377
アホだな。チューニングなんて目安であって「正確」とかそういうもんじゃないしw
0388ドレミファ名無シド2005/04/09(土) 18:45:25ID:uVE5YBvr
そんなの言い訳になるか。ボケ。
音痴は頭からバケツかぶって矯正してから出直してらっしゃい
0389ドレミファ名無シド2005/04/09(土) 19:44:04ID:5QLHldtl
プロだって微妙なチューニングの定まらない安ギターを、わざと使ってる人だっているし。
そういう「味」みたいなのわからない感性の人は、楽器とかやらせてもつまんない物しか弾けないんだよね。
0390ドレミファ名無シド2005/04/09(土) 19:47:19ID:ieNpRChv
音感の悪い奴が「プロもわざと」
0391ドレミファ名無シド2005/04/09(土) 20:56:42ID:T4l+RTgI
というか、そういうのを曖昧なままで済ませたい人が好きなZEPでしょ。
何もかもキチっとしてなきゃ気が済まない人は聴いてて苦痛じゃない?
0392ドレミファ名無シド2005/04/09(土) 21:05:56ID:ieNpRChv
音感もあり、センスもある人が意図的にハズしたり、勢いを重視して多少のズレをそのままにした
ものは全然おかしくないしカコイイ。

そんなプロを言い訳にして単に音感のない音痴素人が「ズレててもいいんだ」とのたまうのは
可笑しくて鼻水が止まりません。
0393ドレミファ名無シド2005/04/09(土) 21:18:41ID:5QLHldtl
>>392
でzepは前者なの?後者なの?って話をしてるんだろ。おまえ馬鹿だろ。
0394ドレミファ名無シド2005/04/09(土) 21:46:54ID:RzfkkA8g
>>386
押さえるのは4弦7fと5fセーハでいいですよね
あとDのところから弾けなくなってしまうのですが(-o-;)
0395ドレミファ名無シド2005/04/09(土) 22:04:12ID:ieNpRChv
>>393
脊髄反射でレスしないでもう少しじっくりスレ読んでみな。
ただの音痴が自己弁護に必死なだけだからw
0396ドレミファ名無シド2005/04/09(土) 22:04:35ID:ieNpRChv
あ、ごめん、お前のことだったかw
0397ドレミファ名無シド2005/04/09(土) 23:14:19ID:VUi0nAub
>>394
うん、それでいいはず。
Dへのコードチェンジは確かに難しい。
Am on Gが終わった瞬間、
Dの形をつくったまま一気にポジションを下げて弾けば
うまくいくよ。

ちなみに上で書いたFとは、
FMaj7ですね。
0398ドレミファ名無シド2005/04/09(土) 23:32:28ID:RzfkkA8g
>>397
だんだんわかってきました!有難う御座います。
でもGってCじゃないんですか?
0399ドレミファ名無シド2005/04/10(日) 00:49:15ID:3VW+tIrG
>>396
おまえ頭悪すぎw
厨房は来るなよ。
0400ドレミファ名無シド2005/04/10(日) 02:26:38ID:Ilne+MiH
横レスだが、ハートブレイカーのソロのチューニングは正確に合っているよ。
但しピッチがほんの少し前後のパートに比べ上なだけ。
継ぎはぎだからしょうがないね。
きっと違うチューナーを使ったか、ミキシングした奴がミスったんだろ。
0401ドレミファ名無シド2005/04/10(日) 03:00:53ID:7r67G63F
つか、あの部分、多分元の録音よりスピード速くしてあるよな。
後の部分への繋ぎとか、何か理由があって早回しにしたんだろう。
0402ドレミファ名無シド2005/04/10(日) 03:23:26ID:Ilne+MiH
そうも聞えるね。
と言ってもほんの僅かだね。

それより誰かうpして。退屈。
他の曲でもいいじゃね?
0403ドレミファ名無シド2005/04/10(日) 03:33:39ID:5G2q9IWy
>>260

超遅レス、筋肉少女帯の僕の宗教へようこそのギターリフのネタ元を発見。
0404ドレミファ名無シド2005/04/10(日) 03:56:32ID:5G2q9IWy

http://www.yelpsastound.com/MUSIC/Sho%20Hondo.wmv

なんか、やばそうな映像も同じサイトに有るが
もしかして 僕の宗教にようこそなのか?

0405ドレミファ名無シド2005/04/10(日) 16:04:45ID:goJQQ+RP
>403
本人はレッチリをパクったつもりだったらしいが…。
0406ドレミファ名無シド2005/04/11(月) 00:25:44ID:Hv7hGSAI
天国への階段の続きのコードを教えて下さいm(_ _)m。。。
0407ドレミファ名無シド2005/04/11(月) 10:35:14ID:+Jlls/RA
自分で探せよ。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1108049463/
0408ドレミファ名無シド2005/04/11(月) 17:10:13ID:8GZneIO5
コード進行っつーか…
これほどたくさんtab譜が出回ってる曲も無いぞ?
ホレ(゚Д゚)ノ⌒ ttp://www.guitaretab.com/
ここ行って自分で検索しろ。
0409ドレミファ名無シド2005/04/11(月) 17:44:31ID:Hv7hGSAI
ぴ、ぴ、PCないんっスよー
0410ドレミファ名無シド2005/04/11(月) 18:25:23ID:+Jlls/RA
携帯相手してられん。
楽器屋(本や)で携帯使って写して来い。
0411ドレミファ名無シド2005/04/11(月) 18:34:50ID:4RYCZpxp
>>410
デジタル万引き・・
0412ドレミファ名無シド2005/04/11(月) 18:43:44ID:Hv7hGSAI
オレもそう重た・・・
0413ドレミファ名無シド2005/04/11(月) 22:58:54ID:2snE8DHw
てか、完璧にチューニングの合うギターなんてないだろ。
有ったらだれか売ってくれ。
0414ドレミファ名無シド2005/04/11(月) 23:40:33ID:8TTwhWmK
>>413
屁理屈
0415ドレミファ名無シド2005/04/11(月) 23:43:27ID:PRo2Cjds
>>413
誰がギターそのものの構造にまで言及したよ?誰か言ったか?何時何分何秒???


って、アホのレベルに合わせてたら小学生の喧嘩だなw
0416ドレミファ名無シド2005/04/12(火) 00:11:39ID:+iwyqtrZ
さあ天国への階段弾こうぜって書いてあるじゃんかよぉ
0417ドレミファ名無シド2005/04/12(火) 18:11:46ID:D9rvx/3r
うんにゃ、じゃ弾いてくれ。

ところでZEP時代のジミーってハートブレイカーのソロ部、
気が狂ったみたいにスゲェアクションで動くらしいね。
どこかに映像無い?(永遠の歌以外で)
凄く見て見たい。
0418ドレミファ名無シド2005/04/13(水) 11:50:14ID:j2ChUi5Q
胸いっぱいの愛の
リフのピッキングはダウンのみでつか?
それともダウンアップですか
映画見てないんでわからないんですよ(´Д⊂
0419ドレミファ名無シド2005/04/13(水) 15:16:33ID:X/v+YkmA
↑ウゼーヨ
0420ドレミファ名無シド2005/04/13(水) 15:17:40ID:X/v+YkmA
↓ウゼーヨ
0421ドレミファ名無シド2005/04/13(水) 15:21:15ID:X/v+YkmA
→ウゼーヨ
0422ドレミファ名無シド2005/04/13(水) 15:21:55ID:X/v+YkmA
←ウゼーヨ
0423ドレミファ名無シド2005/04/13(水) 15:48:58ID:X/v+YkmA
猿が
0424ドレミファ名無シド2005/04/13(水) 16:45:30ID:X/v+YkmA
 ( ) ブンシン・・・・
( )
| |

ヽ('A`)ノ マンドクセ!
( )
ノω|
0425ドレミファ名無シド2005/04/13(水) 17:46:08ID:i11qzAc8
さぶ・・・
0426ドレミファ名無シド2005/04/13(水) 18:28:31ID:X/v+YkmA
ンダトオラ
0427ドレミファ名無シド2005/04/13(水) 18:30:35ID:i11qzAc8
>>426
池沼?
0428ドレミファ名無シド2005/04/13(水) 19:52:41ID:428iWaEb
428
0429sus2005/04/13(水) 20:00:36ID:X/v+YkmA
>>429
0430ドレミファ名無シド2005/04/14(木) 01:07:55ID:7FPp7u97
UPDownだよ
0431ドレミファ名無シド2005/04/14(木) 22:12:35ID:OK4t9nsf
>>418
ライブによって違う。 要は気分ってこった。
4弦開放のミストーンを出すなら↑↓がソレっぽい。
0432ドレミファ名無シド2005/04/15(金) 01:10:27ID:2E0mnHvv
>>417
ドゾ。
http://www.led-zeppelin.com/sam/usa1972.wmv

てかペイジの動きってそう簡単に真似できるもんじゃないよね。
センスアリスギ、カッコヨスギ。
04334182005/04/15(金) 11:32:31ID:gLOTplKE
>>430さん
>>431さん

ありがとうございます。ガンガリまつ(`・ω・´)
0434ドレミファ名無シド2005/04/15(金) 18:04:15ID:5qIFtYvo
>>432
かっちょえ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!
0435ドレミファ名無シド2005/04/16(土) 15:40:44ID:WS76OTBT
弾いてみました
ttp://www.yonosuke.net/clip/5/16570.mp3
0436ドレミファ名無シド2005/04/16(土) 22:40:13ID:HBTj1YYW
(ノД`)
0437ドレミファ名無シド2005/04/17(日) 09:20:11ID:fHOhJ7Ui
(ノД`)(ノД`)
0438ドレミファ名無シド2005/04/17(日) 09:28:08ID:RCTub2p4
( ノД`)
0439ドレミファ名無シド2005/04/17(日) 11:32:07ID:GPvJu5no
たどたどしいところが微笑ましい。
Good!ガンガレ!
0440ドレミファ名無シド2005/04/17(日) 15:25:38ID:vyU8s7kS
このスレは「ハートブレイカー」限定ですか?
ZEPの他の曲はうpしちゃダメ?
0441ドレミファ名無シド2005/04/17(日) 15:41:22ID:6GmCJ/33
迷わずうp汁!
0442ドレミファ名無シド2005/04/17(日) 18:28:15ID:vyU8s7kS
結局ハートブレイカーになってしまいました
Take8
http://www.yonosuke.net/clip/5/16583.mp3
0443ドレミファ名無シド2005/04/17(日) 18:33:18ID:OuF1vP4i
( ノД`)
0444ドレミファ名無シド2005/04/17(日) 18:33:58ID:RCTub2p4
みんな歴1年ぐらいか?
0445ドレミファ名無シド2005/04/17(日) 22:11:21ID:exfXVlrg
>>442
歴一年でもこれは下手だ
0446ドレミファ名無シド2005/04/17(日) 22:16:02ID:uB8DcOcC
なら>>435の立場は?w
04474422005/04/17(日) 22:26:36ID:vyU8s7kS
>>445
5ヶ月なんですが...
0448ドレミファ名無シド2005/04/17(日) 22:48:43ID:RCTub2p4
>>447
GJ!
0449ドレミファ名無シド2005/04/18(月) 03:04:15ID:Vb70Gndk
>>440
過去スレ読め
0450ドレミファ名無シド2005/04/18(月) 12:51:51ID:NVczwDZO
彼女にふられた。。。
0451ドレミファ名無シド2005/04/18(月) 12:54:15ID:Xeg8atRz
真のハートブレイカー
0452ドレミファ名無シド2005/04/18(月) 20:39:59ID:5SDY5rCL
フラれたヤシはどっか逝け
0453ドレミファ名無シド2005/04/20(水) 17:21:39ID:Q35EnYOR
>>442
機材何使ってんの?
0454ドレミファ名無シド2005/04/20(水) 21:56:36ID:A5JYbIbk
http://www.yonosuke.net/clip/5/16634.mp3
どうかにゃ?
0455ドレミファ名無シド2005/04/20(水) 21:59:22ID:IiuLsUTZ
楽しそうじゃないか。
0456ドレミファ名無シド2005/04/21(木) 00:15:43ID:ZWz1ITiD
初心に返ってみました
ttp://www.yonosuke.net/clip/5/16642.mp3
0457ドレミファ名無シド2005/04/21(木) 00:21:57ID:RfulCu5h
初心に返るというか・・・いまだ初心?
0458ドレミファ名無シド2005/04/22(金) 00:24:43ID:DU2eyP/f
>>453
SGです
0459ドレミファ名無シド2005/04/22(金) 13:34:37ID:S20cbYJ+
おーしゃん楽しそうでいいね。
0460ドレミファ名無シド2005/04/22(金) 17:12:50ID:hPl2uQrp
ギター初心者でも弾けるZEPの曲はないですかね。
0461ドレミファ名無シド2005/04/22(金) 17:47:19ID:4uxgkw3k
初心者のときからZEPコピーしてたが・・・

そりゃあ最初から全部は弾けないけど、
全く手も足も出ないって曲も無いんじゃないか?
特に ROCK AND ROLL なんかはすぐ出来るだろ。
0462ドレミファ名無シド2005/04/22(金) 17:49:04ID:pxUica/V
ROCK AND ROLLって簡単なの?他にも初心者向きなの教え手。
0463ドレミファ名無シド2005/04/22(金) 17:59:34ID:4uxgkw3k
んー、Communication Breakdown も簡単だよなあ・・・
あとは、Living Loving Maid とか、Moby Dick(笑)とか、
天国への階段も、そんなに難しいほうじゃない。
0464ドレミファ名無シド2005/04/22(金) 18:05:33ID:aF0ZTDFd
Living Loving Maidは俺が最初にやったZEPだな
結構有名なリフだったし、ソロも短く簡単だった
0465ドレミファ名無シド2005/04/22(金) 18:05:57ID:pxUica/V
>>463
うお、速レスありがと〜。歴1年だがチャレンジしてみるよ。
0466ドレミファ名無シド2005/04/22(金) 18:07:05ID:khm7J18C
ロックンロールはリズムを掴むのが最初は大変じゃないか?
ヴァン・ヘイレンも間違ってるくらいだからw
0467ドレミファ名無シド2005/04/22(金) 18:14:00ID:hPl2uQrp
ロックンロールやってみまつ。大好きな曲です。ボンゾの出だしのドラムが特に好きです。
0468ドレミファ名無シド2005/04/22(金) 18:27:42ID:S20cbYJ+
>>463
コミュニはリフ自体は似せるのは簡単だけれど、ペイジとおなじ弾き方だと
人によっては難しいかもね。ちゃんとコードですばやくチェンジできないとダメだね。
それにあのグルーブ感はなかなか難しいよ。
>>467
出だし、変則的で難しいね。
0469ドレミファ名無シド2005/04/22(金) 18:29:16ID:S20cbYJ+
簡単簡単というけれどアレのオリジナル・ソロちゃんと弾ける奴いるの?
弾けるんだったらうpして。
ちなみに大半の楽譜は間違っているよ。
0470ドレミファ名無シド2005/04/22(金) 18:29:24ID:khm7J18C
>>90
0471ドレミファ名無シド2005/04/22(金) 19:20:50ID:4uxgkw3k
今は完コピするってレベルの話じゃないだろ?
初心者の練習の話だろ?
そういう意味でいったら簡単なほうでしょー。

ちなみに ROCK AND ROLL のソロの最初の
開放弦かきならしてる部分とかを完コピしようと
するのは、マニアのレベルの話。
0472ドレミファ名無シド2005/04/22(金) 23:59:27ID:h65kCGV1
カシミールは?
0473ドレミファ名無シド2005/04/23(土) 00:25:26ID:rkkwHyHy
>>470
良く弾けてるけれど音がぜんぜん似てないね。
あと、チャーンチャッチャのコード微妙にちゃうぞ。

>>471
>マニアのレベルの話。
そりゃ言い訳だろ。

0474ドレミファ名無シド2005/04/23(土) 00:26:15ID:rkkwHyHy
ペイジノ場合、上手いかどうかよりも雰囲気重視でしょ。
0475ドレミファ名無シド2005/04/23(土) 00:41:30ID:wYo6K8nn
逆に上手く弾くとペイジじゃないようなw
0476ドレミファ名無シド2005/04/23(土) 01:52:16ID:Knst/xcs
基本的にチャーンチャーチャッなワケだが。
0477ドレミファ名無シド2005/04/23(土) 02:05:26ID:AQ9z8DiA
95 名前: ドレミファ名無シド [sage] 投稿日: 05/02/09 00:26:28 ID:jrUHG57u
だからなんでスタッカートなんだよ。

↑おまえは偏執狂かw
0478ドレミファ名無シド2005/04/23(土) 05:35:22ID:BgR9bdq2
上手くというかスタジオ版は再現できるか否かってことじゃねーの?
0479ドレミファ名無シド2005/04/24(日) 01:22:10ID:8zchYWJ8
>>477
俺以外にも居るわけだよ。それよりも前からな。
0480ドレミファ名無シド2005/04/24(日) 01:24:55ID:8MnAUQt2
なんかうpしてよ。
0481ドレミファ名無シド2005/04/24(日) 02:55:03ID:8MnAUQt2
天国のアルペジオをピック弾きする時は高音弦を指で弾くんですか?
初心者にヒントください。
0482ドレミファ名無シド2005/04/24(日) 03:03:01ID:xUnWsJFz
>>481
俺は同時に二つの弦を弾くときだけピックと中指使ってる。
0483ドレミファ名無シド2005/04/24(日) 03:08:33ID:8MnAUQt2
>>482
即答ありがとです。今から練習してみます。
それにしてもうっとりするような良い曲ですね〜。
0484ドレミファ名無シド2005/04/24(日) 05:36:19ID:OPlVgMVl
>>481
歯で弾く
0485ドレミファ名無シド2005/04/24(日) 13:59:36ID:ARzVVRSG
俺は普通にチンチンで弾いているけれど。
0486ドレミファ名無シド2005/04/24(日) 19:19:41ID:JhI1HvBj
ろっけんろー!!
http://www.yonosuke.net/clip/5/16736.mp3
0487ドレミファ名無シド2005/04/24(日) 23:06:14ID:o1hiE1aH
スーパーのBGMみたいですね
0488ドレミファ名無シド2005/04/24(日) 23:25:36ID:8MnAUQt2
>>487
下手糞な例えだね〜、スーパーにこんなの流れてませんよ〜w
0489ドレミファ名無シド2005/04/25(月) 00:08:25ID:GFbnAcdm
ほんとだ。スパーかパチンコ屋だね。はたまた地方都市のアーケード街
どこから持ってきたんだ?
0490ドレミファ名無シド2005/04/25(月) 00:11:52ID:Yv0xjGvh
>>489
自演乙www
0491ドレミファ名無シド2005/04/25(月) 00:13:50ID:gqi2zxpK
冷凍コロッケみたいですね
0492ドレミファ名無シド2005/04/25(月) 00:25:08ID:A+oWoRnU
>>488
欧米のアダルトビデオのバックでよく流れているしょうもない音楽を、
スーパーマーケットミュージックと呼んで揶揄します。
これはまさにそんな録音なので、そう表現するのも間違いではありますまい。

ギターの音が鮮明過ぎるかも。
もっと聴き辛く、どう演奏しているのかがいまいち判らない音にすると吉。かも。
0493ドレミファ名無シド2005/04/25(月) 00:25:16ID:ErMKOnLf
弾けない香具師は黙ってるが吉。
04944862005/04/25(月) 02:22:51ID:dfzxuS1d
クリアすぎ?
テレキャスで弾いたせいかな?
0495ドレミファ名無シド2005/04/25(月) 11:00:18ID:B16K7Sts
なんかシンセっぽい音でカラオケ屋のロックンロールみたいだ。
最近在るんだよねZEPも
0496ドレミファ名無シド2005/04/25(月) 18:08:26ID:YFBHLv7L
>>492
欧米のアダルトビデオのバックでよく流れているしょうもない音楽を、
スーパーマーケットミュージックと呼んで揶揄します。


意味不明。久しぶりに真性の池沼を見た・・。・
0497ドレミファ名無シド2005/04/25(月) 21:43:44ID:5QWYYb3F
>>496
0498ドレミファ名無シド2005/04/26(火) 00:13:18ID:KB5j9Hcr
>>496
洋物のAVではエロシーンのバックにやたら明るいフュージョン系の曲とか、
やたら壮大なメタル系の音楽とかを延々と流している事が多い。
それらは日本人が洋ピンを観て萎えるポイントとして笑い話になる事が多いが、
実際には現地の視聴者でも萎えている人が多い。

そして、そう言う音楽を現地の人達はスーパーマーケットミュージックと呼んで馬鹿にしている。
欧米ではスーパーマーケットの有線放送でその手の曲を流している事が多いそうだ。
別にこのスレで誰かが勝手に言い出した造語ではない。
0499ドレミファ名無シド2005/04/26(火) 00:17:33ID:z37PfCnN
>>498
長文で説明するオマイのアホさ加減に呆れた
0500ドレミファ名無シド2005/04/26(火) 00:20:22ID:RcIwX23V
おくればせながら >>454聴いた
うまいかどうかは微妙だが
実に楽しそうだし、味がある

>>486
うまいけど味がない
0501ドレミファ名無シド2005/04/26(火) 00:26:17ID:9xfGz1IZ
結局はうpしたもんが大将ですよ(・∀・)
0502ドレミファ名無シド2005/04/26(火) 00:34:03ID:KB5j9Hcr
>>496=499
照れなくてもいいですよ。
0503ドレミファ名無シド2005/04/26(火) 00:35:53ID:9xfGz1IZ
ID:KB5j9Hcr

確かにバカっぽいよ
0504ドレミファ名無シド2005/04/26(火) 01:44:37ID:yxry1Eu8
みんなアレンジ好きなんだな。
0505ドレミファ名無シド2005/04/26(火) 11:09:07ID:xwPXvxcq
スタジオ版とおなじにと言うなら分かるが、アレンジったってペイジ自身がめちゃくちゃアレンジしてるでしょ。
ペイジは何よりも雰囲気ですよ。
0506ドレミファ名無シド2005/04/26(火) 11:24:05ID:2n9b6Y3h
雰囲気も大事だがその前にちゃんと弾ける事が前提ですよw
0507ドレミファ名無シド2005/04/26(火) 13:51:00ID:GcREUZHR
そこまでちゃんとは弾けない人が、アイディアでのし上がったのがzepでは。
0508ドレミファ名無シド2005/04/26(火) 17:35:31ID:2n9b6Y3h
ペイジは売れっ子スタジオミュージシャンとしての経歴があるのですが?
0509ドレミファ名無シド2005/04/26(火) 18:53:28ID:z37PfCnN
スタジオミュージシャンでも異例のヘタさだよ>ペイジ
0510ドレミファ名無シド2005/04/26(火) 20:20:20ID:VSg6x9hf
ブラックモアがnはZEPやる前はとてもうまかったと
証言してる。
やっぱ膝まで下げたギター位置がヘタウマになってしまった原因とちゃうか?ww
年を経るごとにギター位置下がっていってそれと同期するように
下手になっていってるしww
0511ドレミファ名無シド2005/04/26(火) 20:35:14ID:9xfGz1IZ
自分がヘタなのを『ペイジも下手』ということで慰めようとしてるヘタレがいるスレはここですか?
0512ドレミファ名無シド2005/04/26(火) 22:35:52ID:RcIwX23V
スーパーマーケットの話がここまできましたか
0513ドレミファ名無シド2005/04/26(火) 23:17:38ID:PMvyCSbI
でもDVDとかブートとかヤードバーズの演奏聞いたり見たりすると、当時は激ウマですね。
成功と性交は人をダメにしてしまうのですね。
0514ドレミファ名無シド2005/04/27(水) 15:57:27ID:5O4IPKiZ
前にも誰かが言ってたけど、ページの演奏は雑な感じがする
ジミヘンとか聞くと意外に丁寧に音を出してるように聞こえるんだよね
たぶんページのピッキングにクセがあるせいで下手とか雑とか感じてしまうんでは。
それと、ページって速く弾く時はやたらと音数詰め込んでないか?

でもクセのある弾き方にすごく魅力を感じる人もいる
とにかくページは下手ではないよ
0515ドレミファ名無シド2005/04/27(水) 16:20:37ID:k5PEDQr5
ペイジ本人も「テクニックが無かったから個性で表現するしかなかった」と
そんなコメント残してるらしいな
ジャズギタリスト紹介の本をペラペラめくったら、
ジミヘンやクラプトン、ザッパやジェフベックまで載っていたのに
ペイジだけ載っていなかった。
フリップとかも載っていたので見落としただけかもしれないが。
0516ドレミファ名無シド2005/04/27(水) 18:02:42ID:ZACtQe5t
>>514
違う。ヘタで魅力あるのがペイジ。
0517ドレミファ名無シド2005/04/27(水) 21:40:30ID:4fP8bBlU
違う、「ジミーペイジのギター」を弾かせたら世界でトップクラスには上手い。
0518ドレミファ名無シド2005/04/27(水) 23:54:42ID:S0QFD5TO
間違え方に異常に魅力があるんだよな。
ギターソロの時に平気で開放弦鳴ってたり、
いい音をミスピッキングでハーモニクスさせたり、
奇跡の演奏ミスの雨あられ。
0519ドレミファ名無シド2005/04/27(水) 23:54:56ID:eS7NJ9v4
Communication Breakdownの↓の部分
e--------------------5---------------5---------------5-----------------
B---T----------------5---------------5---------------5-----------------
G---A----------------6---------------6---------------6-----------------
D---B----------------5---------------5---------------5-----------------
A------7-7-9-7-7-9-x-7---7-9-7-7-9-r-7---7-9-7-7-7-9-7---7-9-7-7-7-9-7-
E------5-5-5-5-5-5-x-5---5-5-5-5-5-r-5---5-5-5-5-5-5-5---5-5-5-5-5-5-5-

4弦:中指(7)&小指(9)
5弦:薬指
6弦:人差し指
で弾いてるのですが、

5
5
6
5
7
5
の時に、中指を3弦に置き換えるのにもたついてしまいます。
何か他にうまいやり方あるでしょうか?
0520ドレミファ名無シド2005/04/27(水) 23:56:37ID:eS7NJ9v4
ずれた?
ごめんにゃさい、でも言いたいことは分かったでしょう??
よろしくお願いしますっ
0521ドレミファ名無シド2005/04/28(木) 00:04:02ID:+1FFd6oA
「4弦:中指(7)&小指(9) 」 これ5弦じゃないの?
0522ドレミファ名無シド2005/04/28(木) 00:05:29ID:+1FFd6oA
あーなるほど、5弦を薬指(7)&小指(9)にすれば解決?
0523ドレミファ名無シド2005/04/28(木) 00:08:42ID:lbU06pyb
>>521-522
ありゃ本当だ
なんか根本的に押さえ方を間違ってました
中指は3弦押さえるだけに専念出来るから解決です
お騒がせしました
0524ドレミファ名無シド2005/04/28(木) 09:02:24ID:xCitYxfw
ペイジのコピーはシナモンのギターの人はうまいと思った。
0525ドレミファ名無シド2005/04/29(金) 01:40:52ID:cgv9/i0d
誰か音うpしてみて
http://www.yonosuke.net/clip/5/16829.mp3
0526ドレミファ名無シド2005/04/29(金) 02:18:58ID:dX277Pg2
何をうまいとするかによるよな。「安定して間違えずに弾く」を基準にしたらペイジは下手と言われるだろう。
「不安定でも短所を補って余りある長所を利用し独特の演奏を弾く」を基準にしたらペイジはうまいと言われるだろう。
0527ドレミファ名無シド2005/04/29(金) 10:21:02ID:dnULp8V/


   ___.                     ∩゛     ∧空∧    ((( ))) /\
  /. ――┤. -=・=-    -=・=-    | |  ∧ ∧{´ ◎ `}____( ´∀`)\ う \
 ./(.  = ,= |      ∧∧    ∧_∧  | | ( ´ー`) ):::/´∀` ;:::: \ヽ(`Д´)ノ゛\ ま\
 |||\┏┓/∫    (=゚ω゚)ノ~ ( ´Д`)//  \ < .∧|∧   /::::::::::| .¶_¶.    \い\
 V/ ∧,,∧ ∬  〜(  x)  /       /   ,一-、(´ー`)  /:::::|::::::| (ΦдΦ)/~   \棒\
  || ミ,,゚Д゚ノ,っ━~~ U U   / /|    /   / ̄ l⊂ヽ \/|:::::::::|::::::|  γ__  ∧w∧ 旦∬
 人 ミ ,,,  ~,,,ノ  .n  THANK YOU 2ch ■■-っ ┌───────┐  \ ( ゚Д゚ )∩゛
( ゚ー゚)と..ミ,,,/~),ヽ(凸)ノ~     and..     ´∀`/. | ●        ● |     ヽ    ノ
  / ̄ ̄し'J\[Y] GOOD-BYE 2ch WORLD! /| .┌▽▽▽▽┐. |____|__||_| ))
 /     ●  ●、ヽ                  (. ┤ .|        |. |□━□ ) (゚Д゚)?
 |Y  Y       \  またどこかで会おうね.. \.  └△△△△┘. |  J  |)∧_∧
 |.|   |       .▼ |∀゚)               |\あ\       | ∀ ノ " ,  、 ミ
 | \ /■\  _人 |∧∧∩゛∧_∧∩゛∧_∧  |   \り.\     | - Å′ ゝ∀ く
 |  ( ´∀`)___/( ゚Д゚.)'/ ( ´∀` )/ (・∀・ ),. |.    \が\.    |  ). \  Λ_Λ
 \ ( O   )  冫、 U  /  (     / ⊂  ⊂.)ヽ(´ー`)ノ゛ \と.. ∧_∧/(´Д`;)<丶`∀´>
  |││ │   `   |   |   ∪ |  |  ( ( (  (  へ (゚д゚)〜⌒(゚ー゚*) (-_-) (・ω・` )
  (_(__(__)(・∀・) ∪~∪  (_(__) (_(_) く ⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊃⊃(∩∩)(∩ ∩)







このスレはここまでです。ご愛顧ありがとうございました



0528ドレミファ名無シド2005/04/30(土) 23:42:08ID:jWWOR3HY
あげ
0529ドレミファ名無シド2005/05/01(日) 18:38:54ID:Fo+qp+gP
これ、ボンゾ?
0530ドレミファ名無シド2005/05/02(月) 15:15:04ID:KidR09hE
弾いてみました

http://www.yonosuke.net/clip/5/16925.mp3
0531ドレミファ名無シド2005/05/02(月) 15:24:03ID:KidR09hE
もう一チョ弾いてみました
http://www.yonosuke.net/clip/5/16928.mp3
0532ドレミファ名無シド2005/05/02(月) 18:05:07ID:VQ9x2EL/
>>530にふ〜んと感心して>>531でふにゃぁ〜とコケたって感じ。
>>530の機材とセッティングは?
0533ドレミファ名無シド2005/05/02(月) 18:16:06ID:I/46zCkp
>>>530でふにゃぁ〜とコケて531にふ〜んと感心したって感じ。
>>531の機材とセッティングは?
0534ドレミファ名無シド2005/05/04(水) 15:22:40ID:UPUDCZ5W
こういう音にして演奏すとかなり凹みますね。。。
ま、聞いてみて^^;
http://www.yonosuke.net/clip/5/16996.mp3
0535ドレミファ名無シド2005/05/04(水) 16:48:28ID:oAbYeEIJ
>>530
いいじゃないか。
>>534
微妙に音が悪いのが逆にリアル・・・ウホッ。
0536ドレミファ名無シド2005/05/05(木) 00:12:07ID:VtpEPxfY
>>534
いや、いいぞいいぞ
ドラムがショボイのは仕様ですか?
ちゅーか、これってバンド? 一人宅録?
0537ドレミファ名無シド2005/05/05(木) 03:46:21ID:a6v+IgKP
>>529
+qp+ ←IDの真ん中左右対称でおもしろい
0538ドレミファ名無シド2005/05/05(木) 03:58:54ID:ujYt76E0
>>536
スタジオに転がっていたドラムなんで、ちっこいからズドンとは行きませんね。
ラジカセで録ってみました。
0539ドレミファ名無シド2005/05/07(土) 09:54:41ID:JK/UBzw2
>>534
歪み具合はこのくらいの方がカッコイイ。
雰囲気でてるよ。
ソロでもう少しブースとすると良かったな。
0540名無しギタリスト2005/05/07(土) 12:09:19ID:0rPoTKcD
「ZEP★さぁ、天国への階段弾こうぜ!」のスレが中略されて見れんのだが・・・
0541ドレミファ名無シド2005/05/07(土) 12:12:03ID:JK/UBzw2
ここ読め
http://2ch.tora3.net/
0542名無しギタリスト2005/05/07(土) 12:18:52ID:0rPoTKcD
って、登録しなきゃいけないし、お金も掛かるのか・・・orz
0543ドレミファ名無シド2005/05/08(日) 17:38:04ID:n90tEjCn
>>540
ほれ
ttp://cgi.members.interq.or.jp/www1/nagi/img-bin/img-box/img20050508173606.zip

途中でデータ落ちしたんだよ
0544ドレミファ名無シド2005/05/09(月) 14:51:05ID:WMnEgaYR
|-----------------|---------------|
|-----------------|---------------|
|-----------------|---------------|
|--2---2-5-2-4----|-2-4-2-2-2-4-2-|
|--0-4-0-0-0-0-3^-|-0-0-0-0-0-0-0-|
|-----------------|---------------|

Rock and Rollのタブなんすけど、
5弦3fチョーキングのところがよく分かりません。
どのくらい伸ばすのか、とか、1音Choなのか、
半音なのか、とか。
CD聞いてもよく音が聞き取れないし。。。
0545ドレミファ名無シド2005/05/09(月) 14:57:05ID:TDMiJba4
1F分。ライブだと4Fちょなしみたいだね。
0546ドレミファ名無シド2005/05/09(月) 15:23:53ID:WMnEgaYR
>>545
どうもです。

あとどれくらい伸ばすんですかね。
開放弦からみのコードと同じリズムで
5弦3fも弾くんでしょうか?
0547ドレミファ名無シド2005/05/09(月) 15:33:04ID:18qOwd7O
>>534
バンドやりたくなってきたよ!
0548ドレミファ名無シド2005/05/09(月) 20:13:23ID:06K4HOCU
グルーヴ的な事を言わなければ基本的にすべて同じ。
分けないでUP・Downで一緒に弾けばいい。
0549ドレミファ名無シド2005/05/09(月) 20:26:55ID:nnOliHsl
>>534
なんでそんなに長い間アドリブつづけられんの?しかもむっちゃジミーっぽい
0550ドレミファ名無シド2005/05/11(水) 00:22:00ID:s//ShLvz
へたうまっていうんだろうね。
0551ドレミファ名無シド2005/05/11(水) 14:04:28ID:8lNGp4MU
>534
イイ!
けど、、、、、、、ドラムが(・ω・` )
0552ドレミファ名無シド2005/05/11(水) 19:54:48ID:s//ShLvz
いやこのドラム結構上手いと思うぞ。
たぶん普通のスタジオにあるセットでしょ。
すべての太鼓のインチUPしないとボンゾの音は出ないよ。

0553ドレミファ名無シド2005/05/11(水) 19:57:49ID:s//ShLvz
誰かダブってスレ立てたね。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1115308640/l50

そこにこんなのもあったぞ。
http://www.yonosuke.net/clip/5/17070.mp3
0554ドレミファ名無シド2005/05/11(水) 20:56:24ID:B65WBAe4
これだけ叩ければ充分だと思うが…
ボンゾ意識してるよね、だいぶ。
「音がショボイ」って意見も、
海賊盤のような音で俺は好きだけど。
0555ドレミファ名無シド2005/05/11(水) 22:04:27ID:s//ShLvz
同意
他に誰かうpしてよ
0556ドレミファ名無シド2005/05/12(木) 01:03:55ID:5qXEvbCL
http://www.yonosuke.net/clip/5/16624.mp3
0557ドレミファ名無シド2005/05/12(木) 10:39:34ID:MvJZe6V+
ロケンローの出だしのリフ、リズムのとりかたがむずい。。。
いいアドバイスありましたら、ください。。。
0558ドレミファ名無シド2005/05/12(木) 11:28:21ID:rjIEDlLo
練習時間増やすとか。
0559ドレミファ名無シド2005/05/12(木) 19:08:47ID:DBiW/BdC
>>558
これ以上ない適切なアドバイスですね。
0560ドレミファ名無シド2005/05/13(金) 01:17:17ID:/1Y1W1q1
エディあげ
0561ドレミファ名無シド2005/05/13(金) 02:39:39ID:VGjL/AEx
こんなのコピー絶対無理w
0562ドレミファ名無シド2005/05/13(金) 23:59:37ID:j2ZqdyM/
http://www.yonosuke.net/clip/5/17168.mp3
0563kopo2005/05/14(土) 00:08:32ID:fBM55D+F
>>557
カタカタンタンタ カタカタンタンタ カタカタンタン タカタタンタンタ タカタカ
裏        裏        裏       表        表
私はこんな感じで覚えたりしましたが、
こんなのも有りました。
http://www5.ocn.ne.jp/~nob/seminar/drum14.html
だけど言葉で覚えなきゃダメなようじゃダメなんだろうな、といつも思う。
0564ドレミファ名無シド2005/05/14(土) 00:13:48ID:Pq2ptyEs
ドラムのイントロのことか?
あれは、チャックベリーのギターのイントロのリズムだろ。
ロールオーバーベートーベンとかさ。
0565ドレミファ名無シド2005/05/14(土) 00:24:30ID:fBM55D+F
ギターの入るタイミングのことを言ってるのではないか?
俺はアクセントが裏から表に変わることが分かったら、簡単にタイミングが合うようになった。
0566ドレミファ名無シド2005/05/14(土) 00:35:44ID:Pq2ptyEs
だから3/8が頭に付いているだけで、
あとは普通に4/4でしょ?
0567sage2005/05/14(土) 15:05:05ID:yWJeENcD
>>564の言うとおり。フレーズが3拍目の裏から始まってるだけ。

いちにいさたつつ/たつつつつたつつ/たつつつつたつつ/
たつつつたつつた/んたんたたたたた/

一文字八分音符で最初の「いちにいさ」はボンゾの脳内。
05685672005/05/14(土) 15:06:47ID:yWJeENcD
sageるの間違えた。
0569kopo2005/05/15(日) 01:10:13ID:3d3W15Ub
>>564>あれは、チャックベリーのギターのイントロのリズムだろ。

やっと言っていることが分かった。まさにそのとおりだ。
言葉とか表裏なんか必要ない。有難う。

557さん如何ですか。

0570ドレミファ名無シド2005/05/15(日) 01:19:19ID:5VkJLZqo
http://www.yonosuke.net/clip/5/17316.mp3
0571ドレミファ名無シド2005/05/15(日) 01:21:13ID:5VkJLZqo
もういっちょ
http://www.yonosuke.net/clip/5/17317.mp3
0572kopo2005/05/15(日) 01:57:37ID:3d3W15Ub
ここのテーマとは異なるけど、ロケンローのイントロを理解したら弾きたくなったので録った。
http://kuruponkuru.hp.infoseek.co.jp/rockn-s.mp3
迷惑御免
0573ドレミファ名無シド2005/05/15(日) 14:57:21ID:3d3W15Ub
質問です。
ttp://www.yonosuke.net/clip/5/
ここにアップされているものは同じ人(yonosukeサン)の物かと思っていたのですが、違うのでしょうか。
公開提供されているwebスペースでしょうか。

0574ドレミファ名無シド2005/05/15(日) 15:53:33ID:452JEeRl
>>573
2ちゃんねる楽器・作曲板向け音源掲示板です。
yonosuke氏はそこの管理人です。
0575ドレミファ名無シド2005/05/16(月) 22:40:05ID:rDNe+68l
最近、ペイジオーセン見かけるようになって思うんだが、
ペイジエイジドは本当に鑑定書とエイジド処理以外では、
オーセンとの差別化はしてないんだろうか?
シリアルの打ち方とかも一緒だとすれば、もし、あくどいプロの組織wがシリアル150以内のオーセンを
トムマーフィのと見分け付かないくらいエイジドして、
偽造鑑定書作って売ったとしたら本当に見分け付かないと思うんだよね。
そんなときのための策は本当に何もしてないのかな?
ペイジが死んだ時に、こぞって怪しいエイジドが出そうな気がしてならないんだか…
0576ドレミファ名無シド2005/05/19(木) 04:12:19ID:4PY2WcS8
レモン・ソングのチョーキング繰り返したあとのちょい速いとこが
いつまでたっても弾けないんだけどコツってある?
0577ドレミファ名無シド2005/05/19(木) 09:24:03ID:wAcyBsNR
>>576
>>558
0578ドレミファ名無シド2005/05/19(木) 18:22:43ID:NDH2dTXm
>>575
違いは無いけれどシリアルは打方違うよ。
その他マイクロチップで見分ける。
0579ドレミファ名無シド2005/05/19(木) 19:09:29ID:s7CID+AS
ペイジシグに限らずマイクロチップってどんな情報入ってるんですかね?
0580ドレミファ名無シド2005/05/20(金) 16:17:30ID:mBChpvze
>>575
指板の匂いが違う。
0581ドレミファ名無シド2005/05/21(土) 03:49:36ID:VX1KTTwU
>>580
ンな訳ない
0582ドレミファ名無シド2005/05/21(土) 14:24:30ID:AH/fnj4I
試奏したやつの話だとペイジシグはフレットが低かったって言ってたけど、
それはヒスコレ59とかと同様の仕様なんですかね?
ペイジシグのトップは仮に本人のに似てなくても格好いい杢が多いね。
0583ドレミファ名無シド2005/05/21(土) 19:30:59ID:Hfm7W/OW
フレットは59とさほど変らないよ。
それよりトップの材は確実に59より上っぽい。
杢も結構控えめ、フレック有りでとてもリアル。
0584ドレミファ名無シド2005/05/21(土) 19:31:52ID:Hfm7W/OW
フレットは59とさほど変らないよ。
それよりトップの材は確実に59より上っぽい。
杢も結構控えめ、フレック有りでとてもリアル。
0585ドレミファ名無シド2005/05/23(月) 20:05:11ID:+EyT9lKo
確かに全然本人のに似てないのもあるけど、ほんとリアルな杢目だよなー。
絶妙な板目もそうだけどフレックの入り方とか渋すぎ。
杢目も普通の59とかにありがちな、どこから見てもギラついて一直線な杢目じゃなくて、
あらゆる角度から全然違う杢目がふわっと浮き出る感じで全然ギラついてないし
全く杢目が出ない角度があったりして最高に好みのトップだよ。
ず〜っとこんなトップを探しててもたまにしか見かけなかったのに、
ここにきてギブソンもよくこれだけセレクトしたなと。
指板も目の細かいやたら黒いのばかりだしなー。いいなー。
0586ドレミファ名無シド2005/05/24(火) 01:11:04ID:fT8pSR+1
俺59R売って買ったよ〜
弾きやすいし買って良かったです。
ネックやばいくらい細いです。
0587ドレミファ名無シド2005/05/24(火) 17:27:58ID:yUvxkNNE
俺も買った!最高〜!
今までずっとレスポをメインでやってきて、
音もレスポが一番好きだと思ってきたんだけど、
ペイジシグ買ったら、俺が好きだったのはレスポの音じゃなく、
ペイジの音だったんだという事に気付いた。
基本的にトレブル強いけどチャキチャキした感じではなく、
リアはギラついてるというか、アグレッシブな音で非常にいい!
でもやはりネックが薄いせいもあって
フロントは59Rほど太さは無いですがいい具合に枯れてます。
今までシグは常用するには抵抗あったけど、
これはルックスもいいし、買ってよかったです!
0588ドレミファ名無シド2005/05/24(火) 20:23:38ID:oS4t6FQs
クラプトンモデルその他のように一目でそれと判るわけでもないしね。
抵抗無く使えるところはいいですね。
ダブルネックじゃそうはいかない。
音はリアのシングル無くてもかなり多彩な音作り可能ですね。
ノーマルだとあそこまでは色んな音出ません。
0589ドレミファ名無シド2005/05/24(火) 21:53:24ID:yUvxkNNE
ところで、本人のNo1や、エイジドの方に見られる
カッタウェイ部のジュクジュクしたヘコミ傷は、何であんな所に傷がつくんだ?
と思うんですが、実際ペイジのは何であんな風になっちゃったんですかね?
バイオリンの弓かな?
0590ドレミファ名無シド2005/05/25(水) 02:45:01ID:/Mm46IB8
そうだよ。弓でペシペシするから。
一種のSM
0591ドレミファ名無シド2005/05/27(金) 13:05:57ID:fXIBFh7t
ヤングギター(ロッキンFだっけ?)の通販ページに、そんなブランドあったなぁ・・・
て、思い出した(苦笑)。
0592ドレミファ名無シド2005/05/28(土) 02:47:47ID:rayXYERv
最近ペイジシグネチャーがアチコチの店に入荷しだしたので、
今日、色んな店で見てきたんだが、最初に入荷したエイジドやオーセンより
材のランクが落ちたような気がする。
トップの杢選び方も、初めの頃の様な良い感じ(ペイジな感じ)の
こだわりの物は減っているようだし、カラーも明い感じになった。
指板も最初の頃の様な黒い指板は減って、普通のヒスコレと変らなくなってしまったね。
もうシリアルが300半ばまできているからしょうがないのかな?
やはりヒスコレ等は毎回100〜せいぜい150くらいまでじゃないとダメだね。
0593ドレミファ名無シド2005/05/28(土) 13:38:56ID:Rc4Z47g6
確かにオーセンは特に指板は初期物との差は出てきてるね。
まぁ色が濃ければいいってもんでもないが。
トップはエイジドもオーセンも初期から結構まちまちだよ。
似てるのに拘らなければ、もうないかも知れんけど軟Cに格好いいエイジドあったよ。
0594ドレミファ名無シド2005/05/28(土) 18:47:59ID:wGmpH63W
俺も初期のほうが似ている、もしくは努力しているのが多いと思うよ。
同じ奴が造っていても本人も気が付かないうちに徐々に手を抜いてしまうのはよくある話。
初期ロットは各国のディーラーへ出荷する最初のモデルだから、その出来の具合で後の販売にも影響するからね。
やはり100番辺りが出来の良さのピークだとは思われる。

しかし、ペイジのレスポール自体がリフィニッシュでしょ。
オリジナルの時の方が(ZEP〜ファーム時代?)退色云々を考慮しても赤みは鮮やかな感じだったよね。
0595ドレミファ名無シド2005/05/31(火) 11:57:22ID:2uJYw4Vp
確かにDVDのスタジヲでのライブなんか見ると、まだ新しいせいか見事にチェリーだね。
アールズコートのも同じギターとは思えない感じの色だし。
リフィニッシュ失敗したのかな?それとも好み?
0596ドレミファ名無シド2005/05/31(火) 12:03:10ID:2uJYw4Vp
ちなみに売れ残っているペイジシグネチャーってどれも似てないねw
前のどちらかと言うと公認モデルよりは、皆さんが見栄えに拘るのもうなずけますね。
シグネチャー買った人どうしでうpして似ている度を競ってみては?
まずは誰?
0597ドレミファ名無シド2005/06/03(金) 12:34:43ID:MOsesP6B
本当に初期物と現行物では違うようだね。

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r9405089
0598ドレミファ名無シド2005/06/04(土) 17:50:50ID:y+PkfZd7
http://www.ishibashi.co.jp/ikebukuro/frontpage/0504/
http://www.ishibashi.co.jp/shinjuku/list/list.cgi?mode=select&id=538
これもそうだな。もう普通のヒストリックと変らない指板だし、全然似てもなくなった。
初めの頃買った人羨ましいよ。
なんだかんだ言ってもおじさん世代のレスポール弾きの憧れはペイジだものね。
0599ドレミファ名無シド2005/06/05(日) 00:58:00ID:L/+NLVEo
本当だ。昨年末〜3月ごろに見たエイジドやオーセンティック初期物と比べると指板が赤くてTOPも赤が鮮やかだね。
0600ドレミファ名無シド2005/06/05(日) 01:14:00ID:L/+NLVEo
自分のト比べて気が付いた点。
初期物よりフレットが高い普通のものになっている。
ブリッジの駒をきちんとそれぞれのゲージに合わせて切ってチューニングされていない。
ロッドカバーの取付け位置がナットに寄っている。
仕上は明らかに省略されているね。
0601ドレミファ名無シド2005/06/05(日) 01:26:12ID:AasXiMtk
95年のシグの時も、カラーが似ていたのはパイロット・モデルだけ。
実際に製品化された時点でまったく似ても似つかないカラーになって
いた。しかも年々その仕上げはアバウトになり、まさにアメリカン・
アバウト=ギブソンの製品管理の質の悪さを・・・以下略
0602ドレミファ名無シド2005/06/05(日) 14:20:06ID:tREMvbEV
確かに変わったとは思うけど、個体差も結構あるんだろうな。
150本限定のエイジドよりも前のヘッド裏にペイジのサインが入ってる25本限定のパイロットランのエイジドをネットで見たけど、
杢目は似てないし、指板も黒くないし、カラーも赤味が強かったよ。
ただ150本限定エイジドと違かったのは、PUのエイジングが結構強くてポールピースのサビまでつけてあったけどね。
そのモデル日本入荷はないって聞いてたけどギタマガ5月号の広告みたらナンシーに売ってたのかな??
そこに載ってるのも赤みが強いトップだよ。でも指板は真っ黒だね。
でもまあ全般的にトップ材の選定は合格じゃねーか?
何で今までのヒスコレには採用しなかったんだ?ってくらいリアルバーストっぽい杢が多いじゃん。
普通のヒスコレではHRMトップのモデルでたまに見たけど、
大抵はとにかく派手なストレートなバリ虎ばかりだったからな〜。
0603ドレミファ名無シド2005/06/06(月) 00:39:38ID:gyZ/BTQr
いや、パイロットもリミテッドもオーセン初期もトップの色はさほど変わらないよ。
写真の撮り方、照明の誤差程度じゃね?
でもJPP120〜130辺りから明らかに明るい色に変わってきているし、
サンバーストのぼかしも幅がやや広くなって雰囲気も変わった気がする。
これってパイロット25本、リミテッド150、オーセン360?で終わりの
予定と聞いているけれど、カスタムショップもこればかり作っている
わけじゃないだろうから、通産300+α本辺りで一度生産を止めているのかも。
でもトップはどれもいいものを使っているね。斜になっていれば杢は合格なんだろうね。
とにかく今ギブにはHRMがゴロゴロあるのは間違いなさそう。
ちなみにずいぶん前、渋谷の某店でリミテッドとオーセン試奏したけれど音に変化は無しだったよ。
0604ドレミファ名無シド2005/06/06(月) 00:48:13ID:gyZ/BTQr
ジャリッ、バリンというペイジ特有の音は例のMr.JimmyPUより似ていたな。
ペイジの方が抜けがいい感じ。Mr.JimmyPUほどわざとらしい鼻づまり音はしない感じ。
本人が認めたんだからこれが本物の音なんだろうね。
確かにトリオで演る時に音抜けがよくて「なるほど」と思わせる音。
結構使える音だと思ったな。
ネックは劇薄で立って弾くにはいい感じだけれど、座ってじっくりにはもう少し太いほうがいいなと思ったよ。
0605ドレミファ名無シド2005/06/06(月) 23:03:17ID:gyZ/BTQr
ほしい
0606ドレミファ名無シド2005/06/07(火) 00:52:13ID:uhosCJ2F
ほいttp://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail.cgi?pid=10352079
0607ドレミファ名無シド2005/06/07(火) 03:40:04ID:XcbbtCcI
おっ!安いな。明日買いに行ってくるよ。
0608ドレミファ名無シド2005/06/07(火) 14:01:50ID:h3BhkRS4
俺も買いに行く。どっちが早いか競争だな。
0609ドレミファ名無シド2005/06/07(火) 14:37:18ID:VUcce9Ei
あんまり似てないけど格好いいな。指板も黒いし。
しかしまだ半年も経ってないのに未使用で手放すなんて何考えて買ったんだろうな?
イケベではエイジドの中古もあるようだし。
0610ドレミファ名無シド2005/06/07(火) 18:36:05ID:h3BhkRS4
ローンが払えない。
カミさんが激怒。
もったいなくって触れないので。

でもオーセンティックってほとんどツヤ無しって感じで新品と変わらないが、
エイジドの中古ってどうなのよ?何を基準で値段決めるんだろうね。
ユーザー登録されてないとか?
でも並行物っていっちまえばそれまでだし。
0611ドレミファ名無シド2005/06/10(金) 12:37:37ID:FT8aYMai
http://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00072208
>JIMMY PAGE 氏が最終チェックをした証の本人直筆サイン入り認定証付きです。

そうだっけ?違うよね?
0612ドレミファ名無シド2005/06/10(金) 14:03:43ID:lFxT5mVX
違うね。そう言われてるのは25本限定のパイロットランだよ。
それはヘッド裏にサインしてあるからギターに触ってることは確かだと思うけど
本当に最終チェックしてるのかは不明。
0613ドレミファ名無シド2005/06/10(金) 14:51:13ID:7MdRnqIp
ここってペイジモデルについて議論するスレなの?
0614ドレミファ名無シド2005/06/10(金) 23:02:45ID:uT8NTt7b
>>613
茶々入れるならうpしろ
0615ドレミファ名無シド2005/06/13(月) 14:29:35ID:sjRdnz1w
誰か素人のライブ聞かせてよ。
0616ドレミファ名無シド2005/06/14(火) 01:04:06ID:VG+IR2vR
upupup
0617ドレミファ名無シド2005/06/17(金) 00:38:43ID:wvGnG0xE
ペイジシグのネックが激薄やば薄だっていうが、どんだけ薄いの?ibanez並み?
0618ドレミファ名無シド2005/06/17(金) 00:54:50ID:Q8TE0mm5
ここにくるくらいの君ならDVDや楽器屋さんで確認せよ。
0619ドレミファ名無シド2005/06/17(金) 22:42:44ID:5J4QLDH7
オーケイ、値段にびびらないで試奏してくるYO ─二三ヽ( `Д)ノ
0620ドレミファ名無シド2005/06/18(土) 11:42:30ID:20Xgg/yF
あれは本当に薄くて弾き難い。
だけれど、低くぶら下げて立って弾く時はハイポジとても弾き安い。
0621ドレミファ名無シド2005/06/18(土) 14:46:34ID:BZ0g35h3
どうでもいいからさ、だれかうpして
0622ドレミファ名無シド2005/06/19(日) 11:13:03ID:2RB2GOMP
http://www.yonosuke.net/clip/5/18311.mp3

かなり無理してます。
0623ドレミファ名無シド2005/06/19(日) 22:48:19ID:IqwyqXTc
ヘタウマなところが栗卒。
でもボーカルダメダメだなぁ。
替えた方がいいよ。もったいない。
06246222005/06/20(月) 22:00:37ID:3OToJ5vf
>>623
レスありがとう。
言い訳すると、うちのバンドは、ツェッペリン狂のDr(俺)とGtの2人で
勝手に盛り上がって始めて、他の2人には半ば無理やりついてきて
もらってるようなもので、特にVoはバンド歴もZEPP歴もほとんどない
初心者です。確かにリズム感や歌いまわしなど不満はありますが、
移民を歌える声域を持ってるのは捨てがたいので、まあ気長に育てて
いこうと思ってます。
0625ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 14:56:00ID:P7w8bDzn
>>624
ギターさんは何使ってるんですかー

わかったら教えてください
0626ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 15:23:12ID:IPdi8RKo
曲名はなんだっけ
06276242005/06/21(火) 19:50:08ID:1QqTUAAr
>>625
現行のギブソンレスポールスタンダードです。
>>625
Sick Again です。Rock and Rollと続けて演ったやつです。
0628ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 21:15:08ID:ZZFPyOVw
>>622
最初のソロ、フロントPUでやったら良かったのに。
06296222005/06/21(火) 21:33:39ID:1QqTUAAr
>>628
いっぱいいっぱいだったと思われ。
0630ドレミファ名無シド2005/06/23(木) 19:13:37ID:2F5muLUm
だれかソロ部分入れてよ。

http://www.yonosuke.net/clip/5/18409.mp3
0631ドレミファ名無シド2005/06/24(金) 10:18:12ID:bev4bLFt
良く聞いてみたけれどこれステレオになっているし、
方チャンネルからのピーコじゃないみたいだな。
MIX前の本物?
0632ドレミファ名無シド2005/06/24(金) 15:33:33ID:uQZF59VF
>>534のドラムヘボいとかいわれてるけどいいな!!
なんでよくないって言われてるんかわからん
フィルインのセンスも良いし!!きちんとグルーヴしてる
0633ドレミファ名無シド2005/06/24(金) 16:47:12ID:81JHUA4c
というか、ハートブレイカーのソロの一番最初ってどうやってあんな速く
するんですか(;´Д`)
0634ドレミファ名無シド2005/06/24(金) 17:25:16ID:KsPHj3lh
>>633
ハンマリングのところか?
0635ドレミファ名無シド2005/06/24(金) 21:28:03ID:E2+Z3sLn
>>630
これ貴重な音源だな。

>>632
うん、確かにこのドラムすごくうまいね。
ベースとギターはずいぶん適当に弾いているとは思うけれど、ここまで弾ければ十分でしょ。
俺なんかこんなに長いソロやったら普通かなり走ってしまうと思ふ。
ツェッペリンは適当にコピーする人向きだなw

>>633
ハンマリングのところって入りのところでしょ?
あそこってライブじゃ全部弾いてるよね。
ま、ペイジ本人も適当ってことかな。
0636ドレミファ名無シド2005/06/24(金) 21:38:22ID:xW1Hs6lp
>>534
これだけ弾ければ十分だな。俺にはアドリブは無理。
0637ドレミファ名無シド2005/06/24(金) 21:44:39ID:PCIRozJx
アドリブしかできない
0638ドレミファ名無シド2005/06/24(金) 22:07:46ID:xW1Hs6lp
コピーっうのも結構めんどくさいんだよね。
がんばると結構難しいのも弾けるんだけれど、でもアドリブ弾けないし。。。
そもそも根気が無い。
俺ってほんと駄目だな。
0639ドレミファ名無シド2005/06/24(金) 23:17:02ID:KsPHj3lh
>>630
これリハーサル?
なんていうブート?
0640ドレミファ名無シド2005/06/25(土) 01:18:00ID:+wdH9Mjs
>>639
エディに貰いました。

http://www.yonosuke.net/clip/5/18454.mp3
0641ドレミファ名無シド2005/06/25(土) 10:45:12ID:NyEDUDmW
最近見ないな。この手のアウトテイク。
やはりライブ物の方が飽きないからな。
0642ドレミファ名無シド2005/06/29(水) 18:22:26ID:+eJH7AoS
エディはもっとすごいのたくさん持っているってさ。
今度オフィシャルに発売するらしいよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています