トップページcompose
1001コメント361KB

独り言と雑談のスレッド101

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド04/11/19 17:44:23ID:zz8KAiKs
前スレ
独り言と雑談のスレッド 華麗なる100get
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1098802003/

朝夕の寒さが深まる長月、皆様どうお過ごしでしょうか。
0653Q蜀04/11/29 03:33:26ID:8nFOcfTf
>>652
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
0654Q蜀04/11/29 03:34:17ID:8nFOcfTf
いや、それにしてもお買い得だよなあ。良い時期に買ったってことだよね。
0655Q蜀04/11/29 03:38:24ID:8nFOcfTf
北海道で大地震のようですね。震度5強・・・?
津波警報が出たようだ。
0656Q蜀04/11/29 04:07:11ID:8nFOcfTf
中田、いわれるほど悪かったようには見えなかったけどな・・・。
でも結果出さなきゃ叩かれてもしょうがないか。

それにしてもスペインのチーム見たあとにイタリアのチームの試合みるとつまらんのう。
日本人が出てなかったら見ないな、これ。
0657極太ニガー04/11/29 05:11:19ID:YgtHdH9A
やめておにいちゃん
0658Q蜀04/11/29 05:11:54ID:8nFOcfTf
このままだとこのスレは俺の広告の裏紙になってしまう。
夜中にミックスダウンなんてやるもんじゃないね。

時代錯誤ミックスがそろそろ完成しそうだ。
しかし一晩寝てから聞いてみるととんでもない出来になっている可能性も高い。
0659名無しさんだよもん04/11/29 05:14:47ID:YgtHdH9A
やべーよ アク菌おわってんじゃねーか やヴぇーよおい
0660Q蜀04/11/29 05:15:22ID:8nFOcfTf
ワロタ
いったいどういうテスト書き込みだよw
0661Q蜀04/11/29 05:24:32ID:8nFOcfTf
ずっとMDR900STでミックスして、チェック用に民生用ヘッドホンで聞いて見たら
細かい音が聞こえない・・・。

まあね、あたりまえなんだけどさ、この段階でちゃんと細かい音まで聞こえるように作らなければならないのではないかと。
そんなこといわれたってオラエンジニアじゃないんだから出来ねえ!!!

ってか一人に3役も4役も求めるなら3倍なり4倍なりのギャラだしてくれ!
スタジオ代やらなんやら何もかからなくなるんだから制作費浮きまくりなんじゃないの?
どうしてそれが全部別のところに回っちゃうの?音楽作るのにはお金だせないってか?
宣伝費には2桁くらい違う額が動いているってのに・・・。

以上、現場からでした。スタジオにおかえしします。
0662ドレミファ名無シド04/11/29 05:31:55ID:pEnsrx5I
現場がスタジオじゃないあたりが切な過ぎ
0663Q蜀04/11/29 05:40:30ID:8nFOcfTf
事件はスタジオで起こってるんじゃない、自宅で起こってるんだ!

せつないですね、ほんとに。
0664ドレミファ名無シド04/11/29 06:46:40ID:b3GGn9NX
>>649
ひさびさに課長ハッケソ
0665デカマラ課長04/11/29 09:55:01ID:DtKXI8RU
サイン波ベースとか900STだと良い感じで割れてくれるのでよく聞こえるんだけど
NS10Mだとほとんど聞こえなかったりする
0666くりふ04/11/29 11:42:30ID:WKSCUz8J
ダメだ。
とうとう我慢できずにSUM41のアルバム買いにHMV行ったら
アンスラックスが再録ベスト出してるし
ゴブリンのベストみつけるし
バネッサカールトンが再び気になるし
東京事変もすこぶる気に入ってしまうし


触るものみな気に入ってしまいそうなので半泣きでSUM41だけ買って逃げてきた。
タワレコとかHMVとかああいうのは懐に良くない(´Д`)
0667デカマラ課長04/11/29 12:03:50ID:DtKXI8RU
そのSUM41のヤツ試聴したんだけど
なんだろう、これってメタリカにあったよな
ってのがあるな
曲名が思い出せない
0668ドレミファ名無シド04/11/29 12:37:20ID:shtDpN+h
あんまり面白かったのでここに貼っておきます。

http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1089816229/l50
【物や生き物の生活のグチを代弁するスレ 3】
0669くりふ04/11/29 13:12:36ID:WKSCUz8J
SUM41は6曲目がバッテリーのパロディーみたいな曲なんだよ。
うんやっぱり家に帰ってくるとバネッサ買った方がよかったかなとか思い出した。遺憾遺憾。
あの試し聴きマシーンはホントに罪だ。


前にマラちゃんが言ってたWARPのPV集も店頭でだらだら流してる時に
チェックしたけどスクエアプッシャーは拝めなかった。無念。
0670Q蜀04/11/29 15:35:11ID:8nFOcfTf
>>665
それは未体験だ。
どっちもあるよね。ヘッドホンで聞くと聞こえる、スピーカーで聞くと聞こえる・・・。
ヘッドホンのみでミックスすると全体的に音が前面に張り付いたような感じになるよな。

>>666
最近CD屋いってないなあ・・・。
ってか街に出ていない。

>>668
いいねw
どっかのお笑い芸人がそのうち真似しそうだ。
0671デカマラ課長04/11/29 16:03:05ID:DtKXI8RU
ああそうだバッテリーだ
こいつらほんと好きなんだろうなあとか思って

お店のナカミチの試聴機のあの音は罪
たしか30Hzと10kHzをブーストしてるんだっけかな
スクエアプッシャーはロリ好きかアタリゲームス好きにお勧め
0672Q蜀04/11/29 16:46:30ID:8nFOcfTf
おおお

水戸黄門、なぜか格さんに奥さんがいる・・・w
たしかこの後の部だと助さんに奥さんがいるんだよなあ。
不思議なドラマだ。
0673ドレミファ名無シドよ04/11/29 17:21:43ID:Cj3F1B3x
腰が痛い

>>566
ドをかえしてもらいますね
0674や(ry04/11/29 17:26:43ID:DuBAL3s4
エンゼルハート面白いぞコノヤろー
ありがとうくりふタンいいだば氏マジでありがとう!

ちなみに結局借りてきたもの
エンゼルハート
セブン
デューン
華氏451
シザーハンズ

・・・・・ミーハーですがなにか。
0675や(ry04/11/29 17:31:46ID:DuBAL3s4
脊髄矯正ベルト使ってるけどコレいいよ
パンツ履いたときのシルエットがキレイになるオマケ付
腰も軽いし、横になっても反らないし。
最初ストレスになるのが玉に瑕だけど。
0676や(ry04/11/29 17:57:10ID:DuBAL3s4
オチが本人じゃなかったら500ペリカ。うむ。
0677ドレミファ名無シドよ04/11/29 18:04:52ID:Cj3F1B3x
昨日ハウルの動く城を見てきた
木村拓也の演技はネットで非難されてるほどは悪くなかった気がする
浮いているといえば浮いているけど
そもそもキャラが浮き気味だから気にはならなかった
そんなことより若人あきらこと我修院達也が時期スネオの声になりそうな予感で胸いっぱいになった
ゴールデンタイムに我修院(;゚∀゚)=3ハァハァ

>>675
色んな種類があるね
コルセットみたいなやつから帯みたいなやつまで
この際だから軽い猫背も治そうかな
0678くりふ04/11/29 18:16:26ID:WKSCUz8J
エンゼルハートいいだろ。ミッキーローク主演の唯一まともな映画だ。
洋モノのいわゆるサイコだのサスペンスだのってハリウッド筋肉アクション以上に中身と奥行きがない、
寓話性の抜け落ちたホラーみたいなのばっかだから大嫌い(特に羊達の沈黙以降の90年代物)なんだけど
こいつは調理法がよろしいので大好き。

そっち方面なら「何がジェーンにおこったか?」を観よ。
セブンの255倍面白くて奥行きがあり洒落になってないから。
置いてないレンタル屋は燃やしてもかまわん。
0679くりふ04/11/29 18:26:50ID:WKSCUz8J
>>676
一応言っておくが予想の結果がどうあれネタバレはしないように。
ここみて観てみようかという人もいるのだし。
0680アヌス将軍 ◆ANUS/NjwJw 04/11/29 18:26:55ID:EoUUI3aP
>>538
マーク式基礎問題集か?

http://blog.livedoor.jp/udonchan/1305735b.jpg

もしコレだったら、あんまり難易度高くないし量の割に高いから
他に選択肢があるならそっちの方がいいと思う。

電気の範囲があんまり得意じゃない俺でもほとんど満点・・・orz
0681アヌス将軍 ◆ANUS/NjwJw 04/11/29 18:27:18ID:EoUUI3aP
あ・・・やべ。誤爆スマソ。
0682や(ry04/11/29 18:30:26ID:DuBAL3s4
>>677
木村卓也うまかったと思うけどなぁ・・・・
ちなみにオイラのは薬屋のハードタイプ。
使い比べたわけじゃないんでいいのか悪いのかわからんけど
安物は伸びやすいらしい(でも3000円)

>>679
りょーかい。うっかりスマソ。

>>680
激しく誤爆の予感
0683揚げ足酋長くりふ04/11/29 18:54:55ID:WKSCUz8J
木村卓也→木村拓哉
あと読み返すとくるよ姉さんはレオン等リュックベッソン監督映画をイタリアものと思ってるっぽい。
もろフレンチでっせ。


ハウルは俺の信用できる筋からの情報を総合するとキムは予想以上にがんばってるけど
倍賞が駄目で総合的にもよろしくないらしい。千と千尋が面白かったので楽しみにしてたんだがなあ。

同じく総合するとスカイキャプテンが高得点なんだが
空が舞台のケレン味たっぷりアクションというと俺の中ではロケッティアがかなりツボだったので
アレを越えてるのかちと心配。
0684くるよ ◆vha3FDwXe6 04/11/29 19:16:12ID:4u8VxFcr
>>683
うん、むっちゃイタリアと思ってた。お恥ずかしい。
どうりでジャンレノがフランス語しゃべるわけだ。
0685ドレミファ名無シド04/11/29 19:19:15ID:uPo6KiK5
>>683
公平を期すため>>677 の揚げ足もとらないと…
0686ドレミファ名無シドよ04/11/29 19:21:28ID:Cj3F1B3x
ハウルは女はいくつになっても女なのよ
ってことが言いたい映画なのだと思う

俺が見たことのあるイタリア映画で思い出せたもの‥
肉屋
郵便配達は2度ベルをならす
0687ドレミファ名無シドよ04/11/29 19:23:21ID:Cj3F1B3x
>>685
くりふたそは俺のことを愛しているからつっこめないのですよ
0688無常04/11/29 19:33:48ID:0xFv3bMw
イタリア映画・・
俺はニューシネマパラダイスを見て少しだけ人生が変わった希ガス
0689くるよ ◆vha3FDwXe6 04/11/29 19:36:51ID:4u8VxFcr
>>688
あれは泣くね。間違いなく泣くね。
0690名無しさんだよもん04/11/29 19:50:56ID:YgtHdH9A
とりあえずドラの声は若本にしてくれや
0691詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. 04/11/29 20:21:03ID:17U0DoXl
フランス(スペイン?)=ブニュエル
イタリア=フェリーニ
アメリカ=アラン・パーカー
所有してる映画はこの辺が中心。
テリー・ギリアム、サム・ライミも良いな。
ホドロフスキーは最近全部観た。

でも、あれだ、自分的名作は黒澤先生の「生きる」だわ。
0692名無しさんだよもん04/11/29 21:11:16ID:YgtHdH9A
やばいベース弾きたい バンドで
0693や(ry04/11/29 21:39:21ID:DuBAL3s4
音楽渋かったー
絵が綺麗だったー
冒頭の犬猫がかわいかったー

以上とりあえずの感想おわり。いい映画だと思う。
あとなんかオールドボーイを思い出した。
どこが似てるのかよくわからないし見てないし読んでないけど。
0694くりふ04/11/29 23:35:19ID:WKSCUz8J
い〜のちぃぃみじ〜かァしぃぃ恋せよ乙女ぇぇぇ(´Д`)

黒澤明は「七人の侍」だな、俺は。
ちなみに黒澤作品には「どうしてみんな一緒に幸せになれないのだろう」
という全体に通ずるテーマがあるそうな。なんとなく納得。

ニューシネマパラダイスは物凄く期待して観たのであまりぐっとこなかったなあ。
この映画、実は結構好き嫌い分かれる。

0695ドレミファ名無シド04/11/29 23:52:24ID:UiYqT+vL
黒沢明は七人の侍もいいけどやっぱどですかでんが好きだな
用心棒は人気あるけど詰まらなかった
0696おっぱい ◆OPPAIppp5. 04/11/30 00:33:05ID:+WQyzgOI
あーちくしょう。女の子と映画いきたい。
むかし当時好きだった女の子と見に行ったマイノリティリポートはつまらなかったけど楽しかった。
0697くりふ04/11/30 00:34:00ID:insbYB3O
あと俺は監督よりも作品や俳優別で入れこむ方なので
やる事全部好きな監督ってあんまりいない。
イタリアは「流されて」が最高に切ない。
「ひまわり」ってフランスだったっけ?あれもよい。メインテーマをカバーした筋少バージョンもイカス。
あと戯曲を映画化した「シラノ」。恋に狂って一生を棒に振り、しかも満足だと意地を張るバカに思わず落涙。
スペインは「エルゾンビ・落ち武者のえじき」というゾンビものが
大層傑作らしいので探してるがなかなかみつからない。
ロシアは…「UFO少年アブドラジャン」とかキンザザとか…。
0698ドレミファ名無シド04/11/30 00:36:25ID:4ihGUutG
お金ないから今日の晩めしはバナナとみそ汁だよ
0699くるよ ◆vha3FDwXe6 04/11/30 00:40:56ID:1w/ZJTa9
>>697
ひまわりは間違いなくイタリア。ソフィア・ローレンだね。
あれは私の年になって改めてじわじわ悲しい。ああ、ホントに。
若い頃はなんだかよくわかんなくてひまわりが綺麗、だったんだけど。
やっぱり、改めて、戦争は悲しいよ…。

>>698
食べ合わせがなあ…。
せめてコーヒーと食パンににバナナのっけてトーストで焼いて
バナナトーストにすればよかったのに。

ねよ。
0700いいだばし04/11/30 00:53:04ID:4MMz4Hvb
旧ソ連映画ならタルコフスキー
オチの落下速度はテリーギリアムに張る。
「ストーカー」「ソラリス」
長いけど。

ミッキー・ロークは昔キャラかぶりまくりのドン・ジョンソンと
競演してました。「ハーレー・ダビットソン&マルボロマン」
っていう絵に描いたような「2大スター夢の競演=駄目映画」
でもちょっとだけ好き。

「ニューシネマ・パラダイス」は結構好きだけど
あれは基本的に世界中の名画座的な安映画館通った事のある
映画マニアにむけて作られている気が・・・。

フランス映画だと「ディーバ」が好き。
フランス男のダンディズム。

0701Q蜀04/11/30 00:58:43ID:6VIb5/Ys
酒を飲みすぎた。
0702くりふ04/11/30 00:59:05ID:insbYB3O
あれイタリアだったか。
そう言えば主人公がベスパとか乗ってたような…。
ロシアへ戦争に行くのって枢軸側だしなあ。
ちなみに俺の映画談義は必ずゾンビに落ち着くとの事ですが
相手がかわいこちゃんの場合はゾの字も出しませんよ?

「あたし映画大好きー(はぁと」
「お、どんなの観てるの?」
「セブンとかぁセカチューとか超泣いた」
「あー(0.02秒で自分を殺す)セブンは面白いね!セカチューは…平井堅の歌で泣けたね(観てない)」

音楽談義の場合も平気でメタルを捨ててエアロスミスファンになりますよ僕は。
0703Q蜀04/11/30 01:00:45ID:6VIb5/Ys
テレビをつけたら真鍋かをりが出ていた。
真鍋かをり良いなあ、と言いながらレギュラーは一本も知らないことに気がついた。
というかテレビってついているからなんとなく見るだけであって、狙ってみることってほとんどないなあ。
0704Q蜀04/11/30 01:01:47ID:6VIb5/Ys
あー、映画の話か。
今CMやってるやつはなんとなく見てみたいな。空港のやつ。なんていうんだっけか。
0705Q蜀04/11/30 01:07:04ID:6VIb5/Ys
そういえば映画って最近テレビでしか見ていないな。
たぶん次に見るのはスパイダーマンだろう。
ちなみに全開見たのはもののけ姫だった。

このスレの人たちとは全面的に話が合わないだろうな、俺・・・。
0706くりふ04/11/30 01:12:45ID:insbYB3O
そして名無しは全員俺に夢中なかわいこちゃん(チンコナシ)だと思ってるので揚げ足とったりしないのですよ?

というかキムタケは変換ミスだろうからついでに突っ込んだだけで
卑下→下卑とか無類→部類とかゆがみ→ひずみとか
関西人によくいる、しゅっぱい→しっぱい(失敗)とかふいんき→雰囲気とかが気になってしょうがなくなるのです。

この前も京極夏彦が好きという本読みの友人が場末の事を「ばまつ」と言い出したので
「君はいったい読書から何を得ているのか」と叱ったとこだ。
0707Q蜀04/11/30 01:15:53ID:6VIb5/Ys
読書って一度間違えて読んじゃうとずっとそれを引きずるからな。
登場人物の名前を最初に間違えて覚えてしまうともうイメージを元に戻せなかったりする。
0708くりふ04/11/30 01:19:32ID:insbYB3O
いや、TV映画は重要だよ。俺の映画好きは毎週おとんとみる日曜洋画劇場や金曜ロードショーで培われたものだし。
吹き替えにしかない面白さってのもある。
ランボーのクライマックスのシーンとかは絶対吹き替えの方が素敵。

ただ昔より当たり障りのないものばかり放送するようになったのは残念だな。
昔はB級ホラーとかZ級アクションとかバンバンやってたのに。
0709Q蜀04/11/30 01:22:38ID:6VIb5/Ys
あー、吹き替えならではか、それもあるだろうな・・・。

俺ね、映画は吹き替えで見るほうが好きなのよ。
どうせ英語わからないし、俳優の声で聞いてもそれが良い演技かどうかわからないし
字幕折ってると眼がつかれるし、画面ちゃんと見れないし。

けど、これをリアルで周囲に言うと袋叩きにされるの。
なんどもそんなことを繰り返すうちに映画の話題は俺の中で禁句になった。

まあ、ここでは懲りずに書いてしまうわけだが。

B級なのかわからんが、深夜にやってるよくわからないテレビ映画ってよく見てたなあ。
なんの映画なのか結局わからないまま最後まで見てたりとか。
0710くりふ04/11/30 01:32:24ID:insbYB3O
俺は吹き替え・字幕どっちも好きだが吹き替えナメてる奴がやってるのは大嫌いだ。
タレントにやらせてみたとかコメディだから芸人にやらせてみたとか(ビートルジュースの西川のりおはアリ)ホント死んでほしい。
吹き替え声優はいずれも職人、いやアーティストでホント凄い人たちばっかりだよ。


あと字幕ナメてる戸田(ry
0711Q蜀04/11/30 01:35:00ID:6VIb5/Ys
戸田(ryがおかしいのは、映画に詳しくない俺でも見ててわかったから、相当おかしいんだろうなw
なにせ英語がわからないのに見ててこの字幕はおかしいよな、と気がつくって、相当おかしいんだと思う。

それより俺のIMEが「おもう」を「尾もう」と変換することについて意見を求めたい。
何故に何時までたっても改善しないのか。
0712ドレミファ名無シド04/11/30 01:39:18ID:GYFYJbcJ
吹き替えじゃないとよそ見しながら見れない
字幕がないと音しぼってぼーっと見るのに向かない

つまり、吹き替えも字幕入れれば良いのだ
0713ドレミファ名無シドよ04/11/30 01:43:03ID:WJ+mb2eC
面白ければどっちでもいいけど
シンプソンズは吹き替えでなければ許さん
英語版のマージの声は何度聞いても違和感が

>>712
DVDが出るまで待てと?(戸田ry風
0714ドレミファ名無シド04/11/30 01:55:25ID:GYFYJbcJ
テレビとかも全部字幕いれてほしい
音消して見る事多いし

>>713
映画はみんなが忘れた頃に見るのが粋というもんだってんだ
0715ドレミファ名無シド04/11/30 01:55:46ID:YiYS1NRt
吹き替えでマズいのは演技よりもエアー感。
周りの雑音とか現場に響く役者の声が消されて
スタジオ録音のマイク録り台詞だけになっちゃうのが苦手
だからアニメなんかは吹き替えで全然OKだと思うよ
0716Q蜀04/11/30 02:04:34ID:6VIb5/Ys
平原綾香とか聞いてると何故もうちょっとキーを下げないのだろうか、という疑問がわく。
そんなにかすれそうな声のほうが人気があるのだろうか。

あの歌を聞いて「下手」といわれるんじゃあ、本人もかわいそうに。

>715
エアー感かあ、考えたこともなかった・・・。
0717Q蜀04/11/30 02:06:18ID:6VIb5/Ys
NHK、久石譲みたいな人がピアノ弾いてるなあと思ったら久石譲だったw
0718アヌス将軍 ◆ANUS/NjwJw 04/11/30 02:06:51ID:DSNcGCK9
サウスパークの吹き替えはどうかと思ったがな
0719Q蜀04/11/30 02:11:41ID:6VIb5/Ys
ハウルのメインテーマ、いいなあ。CD買うかな。
映画は見る予定ないけどw
0720いいだばし04/11/30 02:11:55ID:8fPx+hW3
だからプラトーンのDVDはなんでチャーリー・シーンの声が
池田秀一じゃねえんだ?

渡辺謙バージョンのランボーは好き

あと高島兄のヤングガンも好き。

寝るなりよ。
0721Q蜀04/11/30 02:22:55ID:6VIb5/Ys
久石譲いいなあ。
ピアノあんまり上手じゃないけど、気にならない。
本人ってのはやっぱ強いよなあ。
0722無常04/11/30 02:39:09ID:PbuQFaPS
ああ早くターミナル見てえなあ。
0723くりふ04/11/30 03:29:16ID:insbYB3O
サウスパークの吹き替えはまさに死刑もの。
あんなシナチク芸人どものアドリブというよりは単なる悪ノリでせっかくの傑作が汚されるかと思うとムカムカする。

シンプソンズの吹き替えはキャスティングの段階から神業やね。俺もオリジナルに慣れるのは
時間かかったけどあの空気をまんま日本語にもってこれたのは凄いと思う。

TV映画の吹き替えのよさはいかなる映画だろうと全部あのへんてこ翻訳日本語世界になることであり、それが悪い点でもある。
0724無常04/11/30 03:36:40ID:PbuQFaPS
ビーバスアンドバッドヘッドとかもひどかったな・・

まあアレはアレでって感じで見るしかない罠
英語ができない奴は吹き替え・字幕を享受するしかない訳だし
0725あーぷ04/11/30 05:43:12ID:xD7gh2jw
映画の話で盛り上がってますね。
乗り遅れ、悲しい・・・。

>>708
>昔はB級ホラーとかZ級アクションとか〜
そのへんでTV映画でよく見たものというと北国の帝王。
くだらなさは群を抜いているんだけど、一時期やたら放送されててつい見てしまうという・・・。

>>717
しまった、身損ねた。
っつーてもその時間じゃ平日は無理・・・。

>>722
ターミナル、良さそう。
映画館は行くとしてもミニシアターばかりになってしまうのですが(大きい映画館は苦手)
これは見てみたいなあ。

吹き替えで好きだったのは羽佐間道夫のロッキーかなあ。
あの口調がキャラクターにすごく合ってると思った。



あー、タイミング外したレスって悲しいな・・・_| ̄|   (((○
0726はんぱろんげ04/11/30 11:36:46ID:D0DzHpIZ
>>725
どんまい。いつだって独り言ですよ。

字幕は限界あるからなぁ。特にコメディとか英語特有の言い回しによるジョーク関係。
でも字幕派。コメディはどっちでも良い。元々あまり見ないし。

日本語の美しさに感動した字幕がふたつ。多分両方戸田r

古め樽ジャケットの訓練シーンでマラソンしてる時の掛け声、英語は何て言ってるか知らないけど。
「エスキモーのプッシーは冷凍マン庫」

タイトル忘れたけど部らぴが殺人犯カップル役のイカレ気味映画で酔った部らぴの台詞。
ビールを逆さ言葉にしてるんだけど、英語にも逆さ言葉があるとは知らなかった。
英語では「REEB!」
字幕は当然「ルービ!」

テレ東で昼間にやってる(やってた?)Z級映画が最強。山なし意味なし落ちなし。
0727くるよ04/11/30 12:39:33ID:7zZrSgqo
もう終わったかもしれない頃に映画の話をひっぱる。

>吹き替えでマズいのは演技よりもエアー感。

これわかるわあ。吹き替えだと言葉が風景から微妙に浮いてしまうんだよね。
後歌のシーンとかあるやつだとしゃべってる時の声と歌った声の
ギャップが大きすぎてずっこけそうになるし。

といいつつ、フレンズとかアリーマイラブとかビバヒルなど
海外ドラマ系は声優さんが面白いから吹き替え版で録画しちゃうけど。
アリーなんて話がコメディーなようで以外と複雑なので
私のアホ頭では字幕じゃ見てて疲れてしまうしorz

戸田姉さんは度々叩かれてるようだけど、英語話せる人からはぷっなのかな。
私あんまり英語分からないからだけど、シーンに意訳を当てるのが
上手なんではないのかしらと思う。日本人の感覚にすり合わせるというか。

この辺でやめとこう。さ、仕事仕事。
0728Q蜀04/11/30 13:23:47ID:6VIb5/Ys
とりあえずみんな映画が大好きなんだなということがよくわかった。
そして俺はテレビでくらいしか映画を見ていないということに気がついた。
だって映画館行く機会ないんだもん。

そして思ったより吹き替えでもOK派が多くてびっくりした。

>>725
クインシージョー、よかったですよー。
夢音楽館だっけな、番組名。
あの番組はなかなか良質ですよね。再放送は深夜だけど、本放送はもっと早い時間だったような。
0729くりふ04/11/30 14:11:11ID:insbYB3O
ブラピが殺人犯ったらカリフォルニアだな。
某戸田のチンナメ野郎っぷりはちょっと調べたらごろごろ出てくると?

検索を?

googleを?
面倒だと?
0730はんぱろんげ04/11/30 14:22:50ID:viJhp66G
手話ニュースの映画評論みたいなコーナーで解説が戸田某だったねぇ。
話の内容が何となくデムパっぽいような印象を受けた記憶があるます。

・・・
"デムパ"らしいぞ、気を付けろよ
0731はんぱろんげ04/11/30 14:24:05ID:viJhp66G
付点にしたかったんだけどズレた…orz
0732や(ry04/11/30 16:11:29ID:upxWGv5g
みんな正直に言おうよ。

戸田さんっていうと戸田さんしか思い出せないよ僕。
0733Q蜀04/11/30 16:15:06ID:6VIb5/Ys
え、だからあの戸田(ryさんが字幕つけるんでしょ?

字幕を?
戸田が?
0734戸田04/11/30 16:24:33ID:v5vZaYIa
糞猫ども!!!1!!あれやつおながいします包茎
0735戸田アヌス ◆ANUS/NjwJw 04/11/30 16:34:15ID:DSNcGCK9
貰っておきますね
0736Q蜀04/11/30 17:43:49ID:6VIb5/Ys
俺に戸田語は無理。

ヘッドホンで聞くと気持ち行けど、スピーカーで聞くとなにか違うというミックスが出来上がった。
さっきからスピーカーでずっと試してるんだがどうにもならん。

スピーカーでも爆音で聞けば気持ちよい仕上がりなんだけどな・・・。
なにがいけないんだろうか。
0737アヌス男爵 ◆ANUS/NjwJw 04/11/30 18:01:37ID:DSNcGCK9
>>736
日頃の行い
0738Q蜀04/11/30 18:03:45ID:6VIb5/Ys
とりあえず次の曲をやろう。

ギターソロがお洒落すぎてミストーンなのか狙った音なのかの判別がつかん。
繰り返し聞いているうちになんかこれでもいいような気がしてきた。
が、ファーストインプレッションを信じるべきか・・・。

>>737
日頃の行いが良い分、音楽はダメになるということか・・・。
ミュージシャンとしてはやはり悪魔に魂を売らなければいけないんですね!

ではどっかの十字路へ行ってこようと思います。
0739ドレミファ名無シド04/11/30 18:22:07ID:YmRf1eHl
「爆音は七難隠す」っていう古いことわざがある
0740Q蜀04/11/30 18:25:25ID:6VIb5/Ys
とりあえず爆音メタルは一旦保留でオサレポップスに移行。
なんなんだ、この組み合わせは・・・w

>>739
良い言葉だな。
しかし偉大な先人達もジャイアンの存在は予測できなかったようだ。
0741くりふ04/11/30 18:36:16ID:insbYB3O
爆音は嫁に食わすなとか一姫二太郎三爆音とも言うな。

0742Q蜀04/11/30 18:45:12ID:6VIb5/Ys
急がば爆音

急いでアレンジ・ミックスしなければいけないときはとりあえず爆音にしておけ、の意。
0743ドレミファ名無シド04/11/30 18:47:59ID:YmRf1eHl
爆音を笑う者は爆音に泣く
爆音は人のためならず
犬も歩けば爆音にあたる
爆音も木から落ちる
0744や(ry04/11/30 19:55:40ID:upxWGv5g
タロット占いってけっこう当たるんだな・・・・
意外
0745Q蜀04/11/30 19:57:55ID:6VIb5/Ys
タロットというと、オウガバトルかデビルサマナーが連想される。
0746ドレミファ名無シド04/11/30 20:39:26ID:ztQ497U0
タロットまじ当たる。
怖いぐらい当たる。

ミックスを作家にやらせるのは世の中間違っている。
怖いぐらい間違っている。
0747Q蜀04/11/30 21:37:24ID:6VIb5/Ys
今年はシングルのミリオン無しか・・・。

>>746
間違っててもなんでもいいからせめてその分のギャラを払って欲しいっす・・・。
0748Q蜀04/11/30 22:05:20ID:6VIb5/Ys
安部なつみのパクリ事件、なんかあったんだろうなあ・・・。怖い怖い。

秋篠宮さまもなんか言ってるなあ、怖い怖い。

最近怖いニュースばかりですね・・・。
0749くるよ ◆vha3FDwXe6 04/11/30 22:18:42ID:1w/ZJTa9
日本はなんか、どうしたんだろって感じっすね最近。

タロットカードは本当に当たるよ。
幸せな運気の時は綺麗な絵柄のカードばかりが並ぶし、
運のない運気の時は怖いカードばっかり並ぶ(人に剣がいっぱい刺さったのとか)。
占い師の人が何も言わないでもカード見たら大体いいか悪いかわかる。怖いよ。
0750ドレミファ名無シド04/11/30 22:20:20ID:W/M4mwzU
ビヨンセと安倍はタメかよ( ´,_ゝ`)プッ
0751Q蜀04/11/30 23:04:24ID:6VIb5/Ys
俺、占い系はまったくやらないんだよなあ。

>>750
マジで?W
それはそれですげえ・・・。
0752無常04/11/30 23:13:29ID:PbuQFaPS
もうすぐ大阪へ逃避行

ついでだから吉本の本社の前の屋台でやってる
キレた占い師に見てもらってこよう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています