トップページcompose
1001コメント361KB

独り言と雑談のスレッド101

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド04/11/19 17:44:23ID:zz8KAiKs
前スレ
独り言と雑談のスレッド 華麗なる100get
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1098802003/

朝夕の寒さが深まる長月、皆様どうお過ごしでしょうか。
0524Q蜀04/11/26 05:24:14ID:VndKA3l9
>>523
いやあ、めずらしいとおもう。かなり。
あえてそういう言葉を使うときはあるけどね。

「そこのギターソロ、ルークというよりはラルクでw」

みたいな感じで。
0525Q蜀04/11/26 05:28:06ID:VndKA3l9
しまった、ラルクをビジュアル系と呼ぶと怒られるんだった(w
0526ドレミファ名無シド04/11/26 05:40:50ID:ZABLmr1V
>>524
ラルクのソロってどんなんだっけかな・・・・。
やたら完コピがしずらかったから昔コピバンでやった時ほとんどアドリブで
すましてた思い出が。
0527ドレミファ名無シド04/11/26 05:47:28ID:zO7T5zYA
ラルクはテツのイメージしかない。動きまくるベース。
0528Q蜀04/11/26 05:50:02ID:VndKA3l9
>>526
マイナースケールの2、3、4、7だけ使うみたいな感じで。

Key of Amだったら 「シドソ〜」みたいなフレーズ多用。

って、こりゃ俺の偏見かもしれないが。
実は、好きなんです、こういうの・・・。

>>527
そこは再現がめんどかったからなかったことにした。
0529や(ry04/11/26 05:50:34ID:vQOiK0Di
一時「花葬」がカラオケの十八番になってた。

>>518
夏コミ行ってたんかいw
0530や(ry04/11/26 05:54:14ID:vQOiK0Di
  (\(\ /_/
−((__(_゚∀゚) アーヒャヒャヒャ
  へ  へ へ
0531Q蜀04/11/26 05:54:28ID:VndKA3l9
なにせラルクの音源が手元にほとんどなかったから、記憶をたよりに作業したからなあ。
あとスネア表打ちを多用、とか。

ちなみにシャムシェイドっぽく、という依頼には迅速に答えられます。
しかしならが「シャムじゃなくてルナシーな感じにして」とか言われると聞かなかったことにすると思います。

案外グレイみたいにして、って言われるのがどうにもならなかったり。
グレイみたいってどんなんじゃ?
0532や(ry04/11/26 05:56:20ID:vQOiK0Di
ラルクをちょっと乾燥させて太くした感じ
0533Q蜀04/11/26 05:57:03ID:VndKA3l9
ミスチルみたいに・・・、ってのも案外やりやすいんだけど、
「みたい」じゃなくて「まんま」になる可能性が高いのであまりオススメできない。

スピッツみたいに・・・、って言われるほうが微妙に困るかもしれない。
イントロでsus4多用したギターリフを入れるとなんとなくスピッツ。
ああ、インチキくせえアレンジャーだなあ、俺・・・。

外人を例に出されたときは知ったふりをしておいて、後から全速力でCDを買いに行く。これ基本。
0534Q蜀04/11/26 05:58:10ID:VndKA3l9
>>532
そういう指示を出してくるディレクターは地獄の業火にやかれるべきだ。

そうするとこの世には数えるほどしか人間が残らないという罠。
0535ドレミファ名無シド04/11/26 05:59:12ID:ZABLmr1V
>>528
あ、超分かりやすいそれw
SUGIZOとかも通じるものがある。
バッキングはコーラス入りのチャリンチャリンクリーンとか。

>>529
お主の書いたイラストも見せてもらいましたぜw
0536Q蜀04/11/26 06:01:02ID:VndKA3l9
>>535
わかりやすいでしょw
V系な曲を書くときの基本パターンなのです。

元祖はSUGIZOなのかな。バクチクの人のほうが古い?

しまった!勢いあまって俺が10年かけて編み出したプロの技をもらしてしまった!!!(誇張有
0537や(ry04/11/26 06:02:15ID:vQOiK0Di
ルナシーはクリーンでやたら広がったギターソロに
やっぱりクリーンなバッキング、オープンハットだかシンバルだかがずっと響いてる
ようなイメージがあるけどたぶん違うつーかアナザヘブンで好きだったgravityしか知らない。

>>534
本当に出す人がいるとは思わんかったw
0538ドレミファ名無シド04/11/26 06:04:34ID:ZABLmr1V
>>531
グレイは片方は普通のコードバッキングでもう一方は単音でコードを追ったり
アルペジオをやる。そこそこ歪ませて。
あと結構シンセいっぱい。
テンポが速い曲だと片方パワーコード。もう一方カッティング。

くらいしか思いつかない。
0539ドレミファ名無シド04/11/26 06:05:53ID:zO7T5zYA
ルナシーはとりあえずギターでCのコードを押さえます。
押さえた指をそのまま2フレットブリッジ側にずらします。
これがルナシー。いやまじで。
0540Q蜀04/11/26 06:07:14ID:VndKA3l9
>>537
うーむ、その>>537のレスもなんかディレクターっぽい。
言い回しが非常にそんな感じ。

かといってね、>>528みたいな指示のされかたをされても困っちゃうんだけどねw
「このスケール感で」とか・・・。

>>538
そうなんだよね・・・。なんていうか基本的すぎて、再現してもグレイに聞こえないんだよね。
結局アレンジだけじゃなくてメロとかも似せないとダメになってきたり。

んでそんなこんなで作った曲はともそればあとから某インターネット上の怖い掲示板でパクリ認定をされたりするわけで。
作り方がそもそも「グレイみたいな曲を」から始まってるんだからしょうがないじゃろうが!!!と叫びたいが無益なので止める。
0541ドレミファ名無シド04/11/26 06:08:31ID:ZABLmr1V
>>536
DEAD ENDとかも近いと思う。
こないだ久しぶりに出して聞いてみたら何ともいえない気持ちになったw
0542ドレミファ名無シド04/11/26 06:08:37ID:DQfJB8d3
なんでこんなに蚊が多いんだろうなぁ・・・もう11月も終わりだってのに
0543Q蜀04/11/26 06:15:49ID:VndKA3l9
>>541
DEAD ENDってどんなんだったっけか・・・。
よく考えてみると案外V系のコピバンをよくやってたんだなあ、俺。

>>542
今年はなんか蚊の季節が後ろにずれているような気がする。なんでだろか。
0544ドレミファ名無シド04/11/26 06:27:55ID:ZABLmr1V
>>543
デランジェとかDIE IN CRIESとかあの辺のバンド。
いでたちはグラムロック。

俺もV系さんざんやったなあ。
ペニシリン、ディルアングレイ、ピエロとかも結構コピってたし。
0545Q蜀04/11/26 06:29:26ID:VndKA3l9
>>544
なるほど、俺はそのへんはいってないかも。
ディルアングレイとかピエロとかってことはけっこう最近までコピってたってことなのかな。

俺はダイレクトにやってたのはシャムまでだなあ。ってか鍵盤で何をする?という感じだったのだがw
だいたいサイドギターの代わりを。
0546Q蜀04/11/26 06:34:57ID:VndKA3l9
さて本日のお仕事終了。6時過ぎに取引先からメールが来てさすがにビビッタ。
もちろん早朝扱いじゃなくて深夜扱い。

あー、今日は酒飲む時間がなかったな。寝よ。
0547ドレミファ名無シド04/11/26 06:37:05ID:ZABLmr1V
>>545
3年前くらいまではやってましたね。高校時代w
今はエリジョン、TOTO大好きw

自分はシャムも結構やったけどどちらかというとジャンヌダルクだったかも。
0548Q蜀04/11/26 06:42:51ID:VndKA3l9
>>547
そりゃたしかに年代が違うわw
俺がやってたのはもう、7、8年前だもん。

しかし何故そこからTOTOへ・・・w
俺はTOTOとV系が同時進行でした。

ジャンヌもやらなかったなあ、ってかまだそんな有名じゃなかったのかも。
ラクリマクリスティーとかファナティッククライシスとか、コピったような気もするし、コピってないような気もする。
あのころコピったものに関してはあまり記憶がない。人間カラオケマシーンと化していた。
0549ドレミファ名無シド04/11/26 06:50:18ID:ZABLmr1V
>>548
これぞジェネレーションギャップ。
俺はMR.BIGやらHR/HMと女の子POPとV系が同時進行でした。
半分は他人の趣味だったと思うけどw

でも最近は無節操に聞くからなんとも言えないかも。
0550ドレミファ名無シド04/11/26 07:14:08ID:p8iuTs69
やっぱこんな時代だもん、流出すら普通だもんなぁ。

あれですよ。明日発売の。
驚かない自分に気付いて驚いたぐらい。
0551ドレミファ名無シド04/11/26 07:36:16ID:ZABLmr1V
うわ。マジですか。
PS2持ってないし買う気もなかったけど。
怖い時代だなあ。
0552ドレミファ名無シよ04/11/26 15:58:37ID:OTYu7Cx0
今から福岡まで行ってきます
0553ドレミファ名無シド04/11/26 16:10:07ID:svM6We8V
いてらさい
0554Q蜀04/11/26 20:56:56ID:VndKA3l9
企画モノ系のスレに最近参加できてないなあ。
時間ないからしょうがないか・・・。
0555ドレミファ名無シド04/11/26 21:13:14ID:YFnaqRD8
わざわざ時間作って参加するのが時間の無駄に思えてしょうがない
0556ドレミファ名無シド04/11/26 22:54:43ID:DQfJB8d3
誰ピカっていつの間にネタ番組に変わったんだ?
0557Q蜀04/11/26 23:08:15ID:VndKA3l9
>>555
わざわざ作って・・・、か。たしかにそこまですることはあまりないよなあ。
でも暇があったらやってみたい、と思うことばかりがどんどんたまっていってしまう。

>>556
キングコングとか出てたね。あんま見なかったけど・・・。
誰ピカ、あんまり見たこと無いんだよな。
0558デカマラ課長04/11/26 23:53:03ID:XNMxF2uY
DEADENDなんてまた懐かしい話題だったんだな
http://up.isp.2ch.net/up/52ab1ca6f4a0.jpg
0559デカマラ課長04/11/27 00:02:01ID:4Hs40EPc
明日朝からアキバいって8412買ってきて
Voがウチくる前にハンダつけやっちまおうと思うんだが
そのついでにマイクプリ(FATMAN2)の球も買おうと思うのね
なんかお勧めありますかねえ
適当なスレが思いつかないのでここで聞いてものぐさしてみたり

できればHiFIなんじゃなくて変な質感がついちゃうほうがいいなあ

ってのがな
こないだモニタースピーカを色々試聴してきたんだけど
そんときにDynaudioのBM6Aがダントツに気持ち良かったのよ
モニタとしてどうかていわれると心地よすぎて判断に困る音なんだけど
ひとつの楽器としてスピーカー自身の楽器的な質感を上乗せしてるように聞こえたのね
どんなCDかけてもクセがあって…てクセなんてあってあたりまえなんだけど
それがすごく心地よいところに出てるというか

そんな質感を録音時にのせられればなあ…とか
本当はオレみたいなヤツはリボンマイクとか買うのが一番なんだけどな
文字通り物理的な質感が乗るから
東芝のリボン欲しい
ttp://homepage2.nifty.com/miguel/microphone.htm
0560デカマラ課長04/11/27 00:16:37ID:4Hs40EPc
普通に偽テレフンケンでも買ってこようかなあ
偽つってもOEM品とかだし、本物かどうかよりも現状からなにか変わればいいし
0561デカマラ課長04/11/27 00:18:29ID:4Hs40EPc
なんかHiFiとかどうでもいい
手触りの聞こえる音を作りたい
0562ドレミファ名無シド04/11/27 00:19:40ID:IMxgM7fr
すっげー風だな。さっき窓に何かぶつかってガシャン!って音がしてマジ驚かされた
0563デカマラ課長04/11/27 00:27:52ID:4Hs40EPc
なんだよ、矢文飛ばしたのに返事ねえなあとかおもたら
0564おっぱい ◆OPPAIppp5. 04/11/27 00:28:37ID:l2a/ijSK
おっぱいもませろ
0565ドレミファ名無シド04/11/27 00:31:46ID:IMxgM7fr
>>564
ねえよ
代わりにチンコでももむか?
0566アヌス将軍 ◆ANUS/NjwJw 04/11/27 00:32:07ID:YMbMgi3L
俺のでよければ・・・
0567ペリートGoGo!04/11/27 00:35:23ID:6ZaqPeQ8
今日、何年か振りで知人の女性インディーズVoのLive行ってきた。
でもやっぱBand形式って良いよなぁ〜!!!最近Jazzばっか観てたからか。
やっぱり巧いdsが一人居ると話は早いのだけど。

俺もBand演りたくなったなぁ。。
さてと、ウメッシュでも呑んで寝よ。
0568おっぱい ◆OPPAIppp5. 04/11/27 00:38:13ID:l2a/ijSK
>>565
もうもんでる。

>>566
アヌスかおっぱいかはっきりしろ。
0569おっぱい ◆OPPAIppp5. 04/11/27 00:46:39ID:l2a/ijSK
ttp://homepage3.nifty.com/situation/jan.swf

涙が出るほど懐かしいんですが。
0570デカマラ課長04/11/27 00:47:03ID:4Hs40EPc
ひさびさにお前らの夫婦漫才みれて感動
0571ペリートGoGo!04/11/27 00:49:51ID:6ZaqPeQ8
>>568
俺はおっぱいイッパイイッパイ舐めたい!!!

(スミマセン、はしたなくて。w)
0572Q蜀04/11/27 00:50:43ID:UeBCgFiE
おっぱいなどない。実在しない。
0573ドレミファ名無シド04/11/27 00:51:34ID:ScRYEjCs
くどいようだが女はおっぱいより尻だ
0574無常04/11/27 00:52:09ID:LThnTOo2
さっきまで乳繰り合ってましたが?

夢で
0575Q蜀04/11/27 00:53:21ID:UeBCgFiE
>>573
いや、両方だ。

>>574
そうだ。おっぱいは夢のなかにしか存在しないのだ。そうに違いない。
0576おっぱい ◆OPPAIppp5. 04/11/27 00:53:41ID:l2a/ijSK
ぼくはここにいる
0577無常04/11/27 00:56:38ID:LThnTOo2
みうらじゅんのネットラジオをやっと全部聞き終わったよ
童貞力って言葉にピンと来る人は是非聞くべきだ
0578Q蜀04/11/27 00:59:33ID:UeBCgFiE
>>576
おっぱいは夢の中にのみある。
ぼくはここにいる。

以上から考えるに、ここは夢の中ということになる。

>>577
気になる。聞きたい。でも今それをやるといろいろと死ねるので我慢。
0579Q蜀04/11/27 01:00:33ID:UeBCgFiE
しまった。暴走した。

>>558
画像がみれん・・・。301だって。

>>559-560
ごめんなさい。わかる単語が無いです・・・。
0580無常04/11/27 01:06:47ID:LThnTOo2
>デカマラ
チューブって積んでみないとわからんよ。
同じ品番で同じロットでも大分違う事もあるから。

心情的には中国産とかは買いたく無いな。色んな意味で。
0581くりふ04/11/27 01:44:25ID:Au2EprrP
どこだったかおっぱいの町宣言した市があるよ。


最近朝は渋谷のエスパス近くのエクセルシオールか
ドンキ横のサブウェイで飯を食ってるのだが
サブウェイのBGMのセンスがぶっ飛びすぎ。
この前は店に入ったらYOSHIKIと小室の奇跡のコラボ、V2が流れてたし、
昨日は昨日でm.c.A.tのボンバヘッド→ユーミンの真夏の夜の夢→ヒムロックのKiss Meという壮絶コンボだった。
ゆうせんの懐メロチャンネルなんだろうけど朝からそこをチョイスするセンスがいい。

あと俺は荒井由美だけでなく松任谷由美も大好きな事に気がついた。
0582Q蜀04/11/27 01:47:30ID:UeBCgFiE
>>581
なんでそんなおしゃれな生活してるの?
俺、毎日サブウェイなんて食ったら破産しちゃう。


おー!我ながら凄まじく情けないセリフ。感激した。
0583おっぱい ◆OPPAIppp5. 04/11/27 01:48:53ID:l2a/ijSK
むしゃくしゃして検索した。今は反省している。



■2004/11/23 (火) おっぱいの街

 週刊誌に面白い記事がありました。
 山口県光市は、市内の梅田医院梅田馨院長の発案を受けて、「おっぱい都市宣言」をしたそうです!女性尊重の意もかねてだそうですが、そんな公共的なものより、なんつったって「おっぱいのうた」や「おっぱい祭り」「おっぱいの館」!楽しいじゃあないですかぁ(^o^)/
 山口県光市の住民票がほしいなあ。
0584Q蜀04/11/27 01:50:33ID:UeBCgFiE
ドラクエ8、久々にゲームやりたいなあと思った。画面見ただけだけど。

ってかパペット小僧って・・・w
パペマペも出世したなあ・・・。
0585くりふ04/11/27 02:03:20ID:Au2EprrP
答え。


@美味しいから。
ABGMがいい。
B本読むのに丁度いい。
C店員の女の子が(ry
0586Q蜀04/11/27 02:06:02ID:UeBCgFiE
>>583
なんちゅう街だよ・・・w
田島センセイに見つかったらなんていわれるんだろう?w

>>585
1 
毎日食ったら飽きるはず

2&3
その超絶BGMが読書に最適なのか・・・?

以上のことから、4の理由しか該当しません。
エロエロくりふ。きゃー、さいてー、ふけつよー。
0587へーし ◆TANnhaaado 04/11/27 02:10:52ID:6mwMj4j6
ビースト獣の黙示録って
まるでフォーリングダウンのデスメタル盤。
0588Q蜀04/11/27 02:29:03ID:UeBCgFiE
ttp://www.tele.soumu.go.jp/kids/

「デンパ君」という名前に笑った俺はけっこう重度の2ちゃんねらー?それとも一般的感覚?

>>587
お、なんかめっちゃお久しぶりではないですか?
0589Q蜀04/11/27 02:46:28ID:UeBCgFiE
今日もまた肩こりが酷い。酷すぎる。
なにがいけないんだろうか・・・。頭痛が痛くなってきた。
0590ドレミファ名無シド04/11/27 03:04:05ID:Kte6u3w5
カタコリ様に祈るのです。
0591ドレミファ名無シド04/11/27 03:48:06ID:CYpWGNuy
目の疲れからかもしれません。眼球体操をしてほぐしてみたら?
結構効きますよ。
0592Q蜀04/11/27 04:00:03ID:UeBCgFiE
>>590
余計肩がこりそうな神様ですね!

>>591
目か、そうかも・・・。
ちょっとマッサージしてみます。

それにしても痛い。
0593無常04/11/27 04:47:43ID:LThnTOo2
眼球舐めプレイをしてもらえばいいんだよ
0594あーぷ04/11/27 06:45:29ID:TghCILLv
>>593
それやって「前の彼女にもそんな風にしてたの?」と言われて立たなくなったことがある。
0595ドレミファ名無シド04/11/27 06:50:24ID:OYlTW0kO
ねぇお兄ちゃん、ここにひとりだけやたらとスキル高い人がいるよ!
0596あーぷ04/11/27 07:03:26ID:TghCILLv
いかん、アホなレスだけで終わるところだった。
ま、今更どうしようもないが・・・。

>>589
肩こりの治し方

1.両手に3KG程度のダンベルを持つ。(重さは個人の程度で。ダンベルがなければペットボトルに水とか砂を入れたもの等で代用)
2.肩をすくめるように上げる。
3.肩を後ろに持って行きながらゆっくりと下げる。

10回ぐらいやるとだいぶ肩がほぐれてきますよ。
0597くりふ04/11/27 07:48:44ID:Au2EprrP
俺バイトでデンパ君の着ぐるみ着た事あるっちゅうねん。

肩凝りはとにかくバンザイと伸びだ。
ちなみに気にすると余計に凝るというのは実験で実証されている。
ほら、もう気になって仕方がないね。あら大変まあ大変。


目玉舐めはアイシャドウも舐めてしまって苦いのでしない

、が閉じたまぶたにキッスはよくやってた(過去形)

しやわせだった、あの頃は(倒置法)。
0598くりふ04/11/27 08:14:14ID:Au2EprrP
>>587
お、観たのだね。
クリスマスに悪魔が復活しようとしているのを
聖書に暗号が隠されていると固く信じこんでいる神父(バカ)、
レコード屋の店員でヤク中のデスメタラー(マヌケ)、
TVでみのもんたばりに大人気のインチキ霊媒師(役立たず)

の3人が阻止しようと大活躍する、
「東方の3博士」を元ネタにしたあのバカ映画を(激しく説明口調)!
俺はこれを観て映画に出てくる
SATANICAってバンドのコピーを友達とやろうとしたよ(メンバーが揃わず断念)
次は同じ監督のスペイン男泣きどつき漫才映画「どつかれてアンダルシア」を観よ!!
0599くりふ04/11/27 08:37:28ID:Au2EprrP
渋谷のビッグカメラ、ドラクエ行列できてる(;´Д`)
0600とほほ04/11/27 08:54:54ID:mMSfsk2K
あぁ、ドラクエの発売日だっけか?
プレステ2すら買う予算もないや
0601や(ry04/11/27 11:46:41ID:yRKNaoYm
プレステ2、なんかやりたいゲームがあったような気がすんだけどなんだっけ・・・・
テレビも変換機も買うのめんどいから買わないけど。つか金もないけど。

コラテラルを見損ねてとりあえず今はネバーランドが観たい。
ちゅーかツタヤのカードの更新忘れてたみたいで、身分証持ってかないと更新できなくて欝。
華氏451とスリーピーホロウが観たいんです。うあーん。
0602くりふ04/11/27 13:01:57ID:Au2EprrP
もっともっと昔の映画を観ろぉぉぉぉぉぉ!!!!
0603や(ry04/11/27 13:59:12ID:yRKNaoYm
>>602
えーと
アメコミ元ネタ系のダークヒーローものと
見目がちょっぴりエグくても可のファンタジー(SF風味)
最後そこはかとなく寂寥感残るハードボイルド(踏んだり蹴ったりは嫌)

が好きなので何か勧めれ
0604や(ry04/11/27 14:00:03ID:yRKNaoYm
でも華氏451ってけっこう昔のやつじゃないだろうか
0605や(ry04/11/27 14:02:30ID:yRKNaoYm
監督がロマンチストなのが好きなのかもしれない。
0606ペリートGoGo!04/11/27 15:05:47ID:6ZaqPeQ8
>>604--や(ry
華氏451ってトリフォーの・・?古いね。
俺はトリフォーのアメリカの夜って作品が好き。
0607や(ry04/11/27 15:37:11ID:yRKNaoYm
http://www.h4.dion.ne.jp/~k-tokyo/demonschurch/enter2.html
怪しいけど面白かったので

当たっているのか微妙ながら
陽108 愛22 聖31 感24
陰33  暴7 魔2  知22
ですた。

>>606
華氏911がおもしろくなかったからヘソ曲げて、
タイトル繋がりで手に取ったら原作がブラッドベリだったというw
借りるぞ!レジに持っていったら(以下略)・・・・ってんで気になっていて。
ジュネ兄弟とか好きだから結構好きかもしれない。
0608無常04/11/27 17:35:48ID:LThnTOo2
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/6244/flash/flashfile/ero.htm
もうね、こんなことで笑っちゃう自分がいやだ
0609や(ry04/11/27 17:55:45ID:yRKNaoYm
>まるい石を撫でながら飲むおさわりパブ
>サウナで向かいのおじさんが・・・

の二つしか笑えなかった自分はまだまだ青いと思った。
つか長っ。
0610詐欺師2世 ◆7xf6JF2Hd. 04/11/27 18:18:26ID:+OGgLEOA
ブニュエルが (・∀・)イイ!
0611ドレミファ名無シド04/11/27 18:50:25ID:TLhrzlZd
蟹食いたーいヽ(‘Д´)ノ
0612くりふ04/11/27 21:13:34ID:Au2EprrP
アメコミの映画化はすべからくクソだと思っているので@はサムライミのダークマンくらいしか思い付かないな。
Aはリンチの「デューン」がドンズバだが俺が好きでないので却下。
と言う事で観てると思うが未見ならシザーハンズ、観てたらミケーレ・ソアビの「デモンズ’95」を。
邦題で激しく損しているが中々無いレベルの映像美。ラストがはっとする。
あとファンタジーではないがロバートミッチャム主演「狩人の夜」もおすすめ。幻想的。
こいつは筋少の「星の夜のボート」の元ネタなのでマラちゃんにも薦めたいところ。
0613くりふ04/11/27 21:17:29ID:Au2EprrP
ブニュエルっつーとアンダルシアの犬くらいしか知らないや。

シュワンクマイエル最高ヽ(´∀`)ノ
0614とほほ04/11/27 21:48:27ID:mMSfsk2K
ずーーっと前に暇つぶしにlivedoorアミーゴとかいう出会い系みたいなやつに
登録してあったんだけど、今みたらちょうど今日メールが来てた。

ステータス エッチ度★★★★☆

「父さん、かなりの妖気を感じます!」
0615とほほ04/11/27 22:00:07ID:mMSfsk2K
IDで検索したらやっぱりアダルトサイトの業者だな…

とりあえず「宣伝乙」と返信しておきますた
0616くりふ04/11/27 22:45:16ID:Au2EprrP
業者のメールで
「女性へのアンケートであなたが好感度TOP100にランクインしました!」
ってのがきた事ある。もう穴がありすぎてどこをつっこんだもんだかわからんね。

0617ドレミファ名無シド04/11/27 22:48:21ID:TLhrzlZd
やっぱり発泡酒よりビールは味がこゆくてんまい。
0618くりふ04/11/27 22:59:13ID:Au2EprrP
>>612の続き

Aでベストなのを思い出した。トッド・ブラウニングの「フリークス」なんだがこれは置いてあるレンタル屋がなかなか無いと思う。
Bはジャンルとしてのハードボイルドなら少し変化球で「エンゼルハート」を。前情報無しでみた方が良い。
ハードボイルドでこれを出してくるのはたぶん俺くらいだが知ってる奴は唸るチョイスだと思う。
男が静かに燃える「ハードボイルドな」映画なら「フォーリングダウン」「ランボー」。
2作ともカタルシスあるし、ラストの寂漠感たるや荒野のごとしなのでこれも太鼓判。
0619Q蜀04/11/28 01:30:12ID:NqDHx8wQ
>>596
おお、ダンベルはもっていないのでペットボトルに水入れてやってみます!

>>597
なんと・・・w

万歳はやってるんだけど、やりすぎて筋がちょっとおかしくなった(*´д`;)…

そしてドラクエちょっとやりたい。
映画の話はまったくわからない。とりあえず世間的に大作といわれたようなものは一応見てみたい。
0620いいだばし04/11/28 01:52:40ID:Fy1jihwe
>>581
今日職場の近くのサブウェイの前通ったら夕飯時に
「展覧会の絵」がBGMでやんの
ラベルverでした。
>>603
ファンタジーSF風味見た目がえぐくても可なら「ロスト・チルドレン」
もう観てそうだけど
>>612
ダークマンは今ならDVD1500円だ!俺は買いました
あれはオドロと間抜けさと純愛と言う意味で
乱歩に通じるところがある名作。ちなみに泣いた。
ピンクの像をくれ!ガラガラガッシャーン!!もう号泣
>>618
ランボーで「お前の戦争は終わった」っていってたのに
ランボー3で「お前の戦争はまだ終わっていない」
っておんなじ人がいうのは一体どういうこと?
ちなみに3でランボーが味方してるゲリラのモデルはタリバン
当時ソ連と喧嘩してたタリバンをアメリカは支援してました。
テロップに「thnk's to tariban」が・・・・!
エンゼルハートはおいらもお勧め。
ハードボイルドって映画にすると(特にハリウッド映画)
マッチョなアクションモノになっちゃうんだよねぇ。



0621くりふ04/11/28 03:45:40ID:duFPuqPk
>>619
よくわからないところに出費がかさんで製作費が桁はずれになったものがほとんどだし、
船頭多くしてうんたらの通り主演や監督やプロデューサーやスポンサーやらが
足のひっぱりあいで毒にも薬にもならなくなってるのがほとんどなので
大作とか全米でとか言われたらまずクソだと疑ってかかるのが損をしない映画の見方です。
もちろん文字通り大作も中にはあるけどね。
0622くりふ04/11/28 03:46:28ID:duFPuqPk
>>620

さすがだば氏、同好の士よ!
スタイリッシュなハードボイルドもあるにはあるけどちとややたそには向いてなさげ。
ランボーは2から思想転向してるのでアレはトラウトマン大佐だけが悪いわけではないのです。
トラウトマン大佐はただ悲しげな顔で立ってたらそれでもうOKなのです。

トラウトマン→(日本語化)→マスオ

あいつはマスオなのです。

ちなみにサブウェイ渋谷店今朝のBGMは
「だんご三兄弟」
「篠原ともえのくるくるミラクル(ちゃんとしたタイトルわからん)」

ですた。絶句。
0623Q蜀04/11/28 03:58:06ID:NqDHx8wQ
>>621
いやあ、俺、ミーハーで派手好きの一般ピープルだから・・・。

今のところ見逃してて見たいなあと持ってるのは
スターウォーズと指輪物語などなどなわけで・・・。
あ、ディズニーの海賊のやつも見たい。コラテラルも見たい。
あと千と千尋をまだ見ていないので見たい。赤くないのが見たい。
ハウルも見たい。

派手にドンパチやってるのが好きだったりするのよね。

ジミだけど面白いと思ったのはなんだろうなあ・・・。
猟奇的な彼女とか面白かったけど、あれはジミのうちにはいるのだろうか。

恋愛小説家もおもしろかったけど、あれも流行りモノっぽいしなあ。
デッドマンウォーキングもおもしろかったけど、あれも流行りモノだよね・・・?

と、書いてておもった。俺の知識ではどれが流行りモノだったのかすらわからん・・・。_| ̄|○

あ、踊る大捜査線も見ようと思って見逃した。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています