トップページcompose
984コメント377KB

サックス挑戦したいヒトです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001只今04/11/09 18:49:00ID:I5mtayye

30歳の会社員です
10年位なにげなーくサックス吹いてみたいと思ってましたが
冬のボーナスでついにアルトサックスを購入!!  ・・・予定

が、音楽に関しては超素人、せいぜい中学高校と音楽の授業を受けた程度。
楽譜もまともに読めません。

こんな音楽をなめきっているような私がはたして楽器などに触って良いものか、
本気で考え込んでしまいました。

私のように音楽にほぼ縁が無いのに無謀?にもサックスに挑戦しちゃった人とか、
「まぁ無理だろ」とか「なんとかなんじゃね?」とか聞かせて頂けると嬉しいです。

結局はやる気だろ!って突っ込まれそうですがまじめに考えています。
まったく未知の世界なのであえて書き込ませていただきました。


0083てん ◆yL06b9mJTs 04/11/18 10:32:56ID:rEPud4tQ
>>82
ヤマハのなら大丈夫だと思う。
セルマーのM7あたりだと結構厳しいと思う。
00847404/11/18 17:31:14ID:iCRsKsdK
演奏と全く縁が無かったのですがジャズ系ライブハウスを好きでウロウロしてたら奏者になってました
楽譜を読みながらの演奏はできませんが耳コピで演奏しております(^^)ですからコードだけは敏感です・・・
主にパーカーあたりを吹いてますが、ブルース系でマルタさんなんかも好きです。ブルースかな?1-4-5?
>>82
アルトできたらバリでもソプラノでもいけますよEfとBfで頭が混乱する場合ありですけど・・・
0085ドレミファ名無シド04/11/18 19:58:20ID:kQliP8hV
>>82
自分も小指だけが短いです。
右手小指に関しては多少短くてもさほど不便は感じません。
左手小指は押さえにくいですが、
手のひら全体を傾けて使うような感じにすればOKですし、
最低音で使うので、めったに使われることはないです。
アルトとテナーでは楽器の大きさに差はありますが、
キー(指で押さえる部品)の配置間隔は大差ありません。
テナーというのは、アルトを拡大して作ってあるわけではないので。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています