トップページcompose
1001コメント438KB

新・おまいらに速弾きのコツ教えたる

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ドレミファ名無シド04/10/31 21:11:37ID:u0tcJbsR
速弾き指南所として立ててみました。
0818ドレミファ名無シド05/02/20 17:53:50ID:z/B4v/qv
>>817
> 3歩進んで2歩下がるみたいな。← なるほど〜
参考になります。やはり正確に弾けるようになりたいですね。
しかし、昨日弾けてたテンポが今日弾けないとものすごく落ち込みますね
いつになったらうpされてるオケで弾けるのかと・・・
0819ドレミファ名無シド05/02/21 01:43:52ID:JG/HYJK4
てか、厚いピックってよくないぞ。ただ早弾きだけやるならやるなら問題ないけど
カッティングとかコード弾きとか色々なから見たらあんまりお勧めはできない
厚いピックだと擦り弾きになるから、あくまでもおれは薄いピックでのしなり弾きをすすめるな。
まぁ、厚いピック使ってる人で気を悪くしたらごめんな。あくまでもおれの意見だからさ。
0820ドレミファ名無シド05/02/21 02:11:48ID:djtsBlGh
俺はJAZZVの赤使ってるよ〜!弾きやすいよ!ポールギルバート並にピッキングできるようになるかも(^皿^)
0821ドレミファ名無シド05/02/21 02:12:12ID:kIEL/ZkG
下手だけど俺の意見。

俺の場合は柔らかい(ミドルくらいの)ピックだと、なんだか引っ掛かっちゃう。
ゴツゴツのオニギリ型じゃないとマトモにギター弾けない…
0822てぃむ05/02/21 04:15:24ID:LluwQdFy
>819

そうなんだよね。スティーヴ・ヴァイなんかやわらかめだよね。
速弾きオンリーじゃないと固めピックは逆に使いづらいんだよね。でも
固めで速弾きになれちゃうと、やわらかめのしなりになれないから引っかかる
んだよね。音質も固めとやわらかめじゃ違うし、ピックは悩むよ、ホント。
0823RG770黒05/02/22 03:22:50ID:0oXHsQIY
私は↓の0.2oのピックを使っています。
http://www.rockinn.co.jp/shopping/komono/pick_metal.html
前はティアドロップタイプだったのですが、今は小さめのオニギリタイプ
を使用しています。硬さはミディアム位で適度にしなります。
減らないのでタッチが変わらないのと金が掛からないのが良い。
0824ドレミファ名無シド05/02/22 15:18:20ID:5Al4Gsms
>820
JAZZVの黒使ってるんだけど、赤と黒は何が違うの?
0825ドレミファ名無シド05/02/22 17:34:52ID:ccbSwBrz
>>824
今、赤と黒買ってきた。見た目はあんまかわんない・・・
これから弾き比べてみる
0826ドレミファ名無シド05/02/22 20:00:50ID:mmaRiVzM
RG770黒さん>>807の続き、暇な時でいいのでお願いします。
0827ドレミファ名無シド05/02/22 20:47:16ID:/W6gt+Ix
JazzVってどんなの??
0828ドレミファ名無シド05/02/23 00:36:07ID:cV9lgX0O
>>827
ここ行ってみ。
 
 ttp://www.jgm-guitars.net/jim_p.htm
0829ドレミファ名無シド05/02/23 03:24:12ID:GUittwPa
お金無いからDunlopの1.5mm
減らないしケバらないよ。
0830ドレミファ名無シド05/02/23 10:39:04ID:58mTuQi+
柔らかめのピックを先を長めに出して使ってたら
ハードなピックにした時ピッキングとフィンガリングのズレに苦労しますた・・・。
0831ドレミファ名無シド05/02/23 17:10:41ID:L5Qilwzy
お前らピック代くらいケチケチすんなよw
楽器屋行ったらとりあえず買うもんだろ
083281905/02/23 19:55:30ID:+wiL78kT
>>822
そーなんだよ。おれも最初はハード使ってたけど
ライブとか考えたらやっぱソフトのほうがいいかなって思って。
んで、今はソフトでがんばってる。最初はめっちゃ使いにくかったけど
慣れれば逆に弾きやすいかなって感じ。
けど、ソフトだと弾いてる途中に指の型に変形してくるのがちょっと難点だけど、、、
0833ドレミファ名無シド05/02/23 22:31:56ID:xqrAvLiS
ピックが上手く逃げてくれる分ソフトの方が使いやすい気がする。
でも減るのが早いからハード使ってます。
0834RG770黒05/02/23 22:59:14ID:VNHtBjEk
>>826
はいはーい>>807の続きです。
|------------------------------------------------------------------
|-------------11ナ-10ヒ-11ナ---------------11ナ-10ヒ-11ナ---------------
|------------------------------------------------------------------
|-8ヒ-10ナ-12コ----------------10ヒ-12ク-13コ---------------12ヒ-13ナ-15コ-
|------------------------------------------------------------------
|------------------------------------------------------------------

|--------------------------------------------------------------
|-11ナ-10ヒ-11ナ-------------11ナ-10ヒ-11ナ-------------------------
|--------------8ヒ-10ナ-12コ------------------------8ヒ-12コ-10ナ-8ヒ-
|--------------------------------------------10ナ---------------
|----------------------------------------12コ--------------------
|---------------------------------------------------------------

|-----------------------------------------------------------
|-----------------------------------------------------------
|-7ヒ----8ナ----10コ-------------------------------------------
|----8ナ----8ナ-----7ヒ--5ヒ-7ク-8コ--------7ク--------------------
|-------------------------------5ヒ-----------5ヒ--------------
|----------------------------------8コ-----6ナ----8コ-6ナ-5ヒ-3ヒ-

|------------------------------------------------------------
|------------------------------------------11コ-10ク-8ヒ--------
|----------------5コ-3ナ-2ヒ-0--10コ-9ク-7ヒ--6ヒ------------10ク-9ナ-
|---5コ-4ク-2ヒ--0----------------------------------------------
|-0----------------------------------------------------------
|------------------------------------------------------------
0835ドレミファ名無シド05/02/25 04:05:17ID:CcqeKcc/
>>834
RG770黒さん、もしかして昔はフェンジャパのストラト使ってなかったですか?
083682605/02/25 18:41:03ID:4BEjMsvO
>>834
ありがとうございます。
練習しておきます。また暇な時、次もお願いします。
0837RG770黒05/02/26 00:20:19ID:JBDlH745
>>835
フェンダージャパンのストラトは3本持ってたよー

>>836
ほいっ。>>834の続きです。
|------------------------------------------------------------------
|----------------------------10ク-8ヒ--------------------------------
|-10ヒ-----12ク----14コ----------------10ク-9ナ-7ヒ--9ヒ----10ナ----12コ---
|-----12ク----12ク-----10ヒ--8ヒ----------------------10ナ----10ナ----8ヒ-
|-------------------------------------------------------------------
|-------------------------------------------------------------------

|-----------------------------------------------------------------------------
|----8ク-6ヒ---------------------------------6ナ-5ヒ------------------------------
|----------9コ-7ナ-6ヒ---7ヒ---9ク---10コ--------------7コ-6ク-4ヒ---6ヒ----7ナ----9コ----
|-7ヒ---------------------8ナ---8ナ----7ヒ--5ヒ---------------------7ナ----7ナ----5ヒ-
|------------------------------------------------------------------------------
|------------------------------------------------------------------------------
0838RG770黒05/02/26 00:21:55ID:JBDlH745
|-------------------------------------------------------------------------------
|-------------------------------------------------------------------------------
|----7コ-3ヒ-------5ナ-------------------------------------------------------------
|-3ヒ-------5ナ-----------8コ-5ヒ------7ク--------5コ-2ヒ-------3ナ------3ナ-2ヒ----------
|-------------7コ-----5ヒ-------7コ----------2ヒ-------4ク-------------------5コ-4ク-2ヒ-
|--------------------------------8コ--------------------5コ------3ヒ---------------

|----------------------------------------------------------------------------
|----------------------------------------------------------------------------
|----------------------------------------------------------------------------
|---------2ヒ----3ナ----------3ヒ----5ナ----------5ヒ----7ク------------7ヒ-----8ナ-
|-0-5コ-4ク----5コ-----0-7コ-5ナ----7コ-----0-8コ-7ク----8コ--------10コ-8ナ----10コ----
|-------------------------------------------------------6ヒ-------------------

|-------------------------------------------------------------------------
|-----------------------------------------------10コ↓---------------------
|-------------------------------------7ヒ↓-10コ↑-----7ヒ↑--------6-----7---
|----8ナ-7ヒ-------------------------7ヒ↓-----------------7ヒ↑-----5↓---4↓-
|-----------10コ-8ナ-7ヒ--8ナ↓-----8ナ↓----------------------------0-----5---
|-9ク------------------------10コ↑------------------------------------------
0839ドレミファ名無シド05/02/26 00:28:31ID:4qlZ+qxY
ご苦労様です

原曲のテンポになかなか到達できないから泣きたくなってくる
0840RG770黒05/02/26 00:50:14ID:JBDlH745
>>839
どうも^^
とりあえず全部覚えて、指の運動のつもりで気長に練習してみてください。
ゆっくりでも、指使いとピッキングはそれなりに鍛えられると思いますよ。
0841ドレミファ名無シド05/02/26 00:57:45ID:4qlZ+qxY
>>840
ありがとうございます。やっぱり地道にが肝心ですね、わかってはいるのですが・・・
0842ドレミファ名無シド05/02/26 02:39:36ID:9TS+xZ8E
age
0843ドレミファ名無シド05/02/26 02:59:19ID:4qlZ+qxY
オケ使わせていただきます。ありがとうございました

http://www.yonosuke.net/clip/4/15168.mp3
マジックミラー、80%がやっとです・・・
あと20%をなんとかしてクリアしたいので、ご指導お願いいたします。
もういっぱいいっぱいで・・・(´・ω・`)
084483505/02/26 07:27:27ID:eH98XTTp
ヤパーリ、ストラト使いは上手い人が多い・・・・・・
0845RG770黒05/02/26 08:24:36ID:JBDlH745
>>843
文面からしてインギーモデルのV-AMPさんかな?(違ってたらごめんなさい)
速い遅い云々は無しで、すごくウマイですよ。テンポがバッチリ合っててピッキングがしっかりしています。
いっぱいいっぱいどころか余裕が感じられます。これだけ弾けるなら『とりあえず速く弾く練習』をした方が良いと思いますよ。
ミスってもいいので、ひたすら原曲のテンポに合わせて弾きまくって、時々この位のテンポで確認弾きをします。
要するに速いテンポに慣れるのです。試してみてください^^

>>844
ホッ・・・知り合いかと思って焦った。
3本のうち1本はロングスケールで2本はミディアムスケールでした。
親戚や友人にあげちゃったなー・・・もったいない
0846ドレミファ名無シド05/02/26 10:20:59ID:4qlZ+qxY
>>845
最近、読むのに追いついた新参者です。V-AMPさんのトリロジーも上手いですねぇ。
原曲のテンポは、はなから諦めていたので全然思いつきませんでした。
さっそく言われた練習法で弾き込んでみます。
あと今さらでものすごく恥ずかしいのですがスウィープが全然できません。(原曲の50%くらい)
ノイズ対策とかものすごく難しいです。またうpしてみたいと思いますのでよろしかったら
アドバイスください。
0847ドレミファ名無シド05/02/26 19:38:47ID:pkIew8Xy
はぁ、オナニーソロから脱出したい… ギターやってない奴からしたら音数多すぎて何やってるかわかんないらしい
0848ドレミファ名無シド05/02/26 20:28:04ID:d7QPCa+o
ピッキングハーモにクスのフレーズうpして
0849ドレミファ名無シド05/02/26 20:39:12ID:hR29KhpO
いんぺりてり
0850RG770黒05/02/26 23:59:15ID:JBDlH745
>>846
V-AMPさんじゃなかったですね。失礼しました。
スウィープピッキングは文字通りピックで弦を掃くようにピッキングする奏法です。
私の場合は、通常よりピックを浅く(弦に当たる部分を大きく出して)握り、ピックを
弾き抜く方向に寝かせ気味にしてピッキングしています。
5弦から1弦にかけてのスウィープの場合、5弦〜1弦に向けて弾き降ろすというよりも、各弦に
ピックを押しつける感じかなー。(文章で説明すると難しい・・・)
ミュートは5〜1弦の場合、ブリッジに軽く右手を乗せて5、4、3、2弦をミュートすると同時に
左手の指も、弾き終わった指は浮かせて、できるだけ音を切るようにしていますよ。
0851RG550青05/02/27 00:12:00ID:KQRFp3at
どうも、ご無沙汰していました。今年もよろしくと言っておきながらもうすぐ3月… orz
ギターの方は未だにマジックミラーをシコシコと練習しています… orz
最近はRGではなく、ストラト→アンプ直結で弾く事が多くなりました。
RGのネックよりもストラトのネックの方が何故かフィンガリングがしやすいです。
0852ドレミファ名無シド05/02/27 00:21:33ID:Yb3Ja06r
>>850
> 各弦にピックを押しつける感じかなー。

このニュアンスつかんでみます。ありがとうございます。
0853ドレミファ名無シド05/02/27 02:47:50ID:rDtlYGUo
速弾きの練習はメトロノームを使ってゆっくりから、と使わず弾きまくって弾ける様になるのはどっちが良いの?リズムの事とか。
0854ドレミファ名無シド05/02/27 02:50:31ID:Yb3Ja06r
>弾き抜く方向に寝かせ
↑これが難しいですね。UPもDOWNもつい同じ方向で弾いてしまいます。
でもアドバイス頂いてテンポを若干上げることができました。(原曲107を50→60)
もう少し頑張ってみます。
0855STM65005/02/27 04:08:40ID:cjGB9zqf
RG770主へ
○毛のビデオのスイープリックを出したらどうだろう?
0856RG770黒05/02/27 04:14:24ID:EaCX428Q
>>851
おぉ!お元気そうでなによりです。直結ですかー。
自分も昔はハイゲインのチューブアンプにストラト直結クンでした。
良い音を憶えておくと安物のトランジスタアンプ+エフェクターでも
そこそこの音が作れるようになりますよ。

>>853
まったく弾けない人は、ひたすらゆっくり確実に弾くのが良いと思います。
弾いているうちに段々と速くなったり遅くなったりしないように、やはりメトロノーム等を使う方が良いです。
ある程度、ピッキングや指使いが身についたら、とりあえず目標のテンポで弾いてみて、速く弾く感覚を覚える事も大切ですよ。
最近、自分は『@そこそこ速く弾いてみる→Aうまく弾けない→Bポジションや指使い、ピックのアップダウン等を変えてみる』
をひたすら繰り返して『おっ!弾けるかも』と思ったら、ゆっくりのテンポで確実に弾く練習をします。
そしてまた速く弾いてみてダメだったら@に戻る・・・といった方法でやってます。

>>854
うまく伝わったようで良かったです。
そうですアップとダウンでは寝かせる方向が逆になりますね。
あくまで弦を『掃く』感じで。
0857RG770黒05/02/27 04:22:47ID:EaCX428Q
>>855
おっ!STMですかーいいなー!
すみません、そのビデオ知りません・・・(´・ω・`)
ラジオの方もF川氏がスウィープの解説やりだした頃から聴かなくなったので(って何年前だよ!)
スウィープはかなり独学です。なんか良い練習などありましたらよろしくお願いします。
0858ドレミファ名無シド05/02/27 05:00:22ID:rDtlYGUo
>>856 丁寧にありがとうごさいました。
0859ドレミファ名無シド05/02/27 09:14:56ID:0oGeZXSY
ギャンバレの「"LAを震撼の渦に陥れた"モンスターリック」おながいします
0860ドレミファ名無シド05/02/28 14:39:48ID:BXOU7ZZh
スィープのアドバイス頂いた者です。全然弾けないとかから感触をつかむ感じくらいにはなってきました。
また教えていただきたいことがあるのですが、ノイズが殆どのらないテンポと弾けるけど、ノイズがのるテンポで
隔たりがでてきました。ノイズがのらないテンポで徐々にテンポアップしていくのと、
弾けるテンポでノイズがのらなくなるまで練習するのはどちらがいいんでしょうか?
0861ドレミファ名無シド05/02/28 15:57:50ID:SstSgw3j
age
0862ドレミファ名無シド05/02/28 15:58:59ID:SstSgw3j
age
0863ドレミファ名無シド05/02/28 22:28:09ID:zcFbApqU
スウィープはこの辺も参考にすべ氏
http://music.2ch.net/compose/kako/1006/10069/1006963399.html
0864ドレミファ名無シド05/02/28 22:41:28ID:BXOU7ZZh
>>863
うぉ〜、ありがとうございます。早速読んでみます。
だいぶ両手の感覚というか弾いてる感じのニュアンスがつかめてきました
0865ドレミファ名無シド05/02/28 23:28:19ID:HAw9vJPE
単音フレーズを弾く時、力を入れて無理矢理弾けば多少の速さで弾けるんですが
それじゃ駄目なんですよね?
あくまでも脱力しつつスピードを上げていくというのが
理想なんですよね?もしかしたら質問がループしているかもしれませんが
おねがいします。
0866ドレミファ名無シド05/02/28 23:52:28ID:4VgurbLm
ttp://www.takhochan.com/lessons.htm
0867ドレミファ名無シド05/03/01 00:08:12ID:dAmgkW/8
866はぎゃぐですか
0868ドレミファ名無シド05/03/01 01:17:39ID:btpQJcTP
現在ギター歴2年半くらいでいま「新世紀」のアルバムとかをすこしずつ
コピってるんですが、皆様はこのぐらいのギター歴のときどんな曲をコピってました?
正直インギーは自信なくしまつ(´・ω・`)
今日も2~3時間鏡やってみたけど120のテンポあたりで限界だし・・・・・orz
0869ドレミファ名無シド05/03/01 01:32:51ID:RrO8ZlmA
>>868
ラルク・アン・シエルをひたすら・・・・・
今でもラメ入ったピンクのケンモデルを練習ではつかってまつ
0870RG770黒05/03/01 04:23:07ID:ffRTU8CQ
>>860
そうですねー。まずは速く弾いた時にノイズがのる原因を調べてみましょう。
ピッキングの振り幅が大きすぎたり、ミュートが甘かったりなど原因は色々あると思いますが
それが分かったら、その部分を意識して、ゆっくりのテンポで反復練習しつつ、時々、速く弾
いてみて、原因が克服できているか確認する・・・といった方法はどうでしょう?
『隔たりがある』ということは、それ以上速く弾く事によって、なにかしら疎かなっている部分
があると思います。
スウィープに関して言えば、オルタネイトだと何回もアップダウンを繰り返さなければならないフレーズを
一気ピッキングするわけですから、私の場合はピッキングが走りがちになっていました。上に書いたように
ピックを浅く持ち、寝かせ気味で押し付けるようにピッキングすると『カタッ、カタッ』と次の弦に進んで
行くので、適度な間が取れていい具合になりました。
>>865
正直なところ、ガキガキに力を入れても、速く弾けてキレイな音が出せて疲れなければ、それで良いと思います。
ですが、なかなかそうはいきませんよね。ピックノイズは大きくなるし、かなり疲れます。
そこで脱力の話になるわけですが、脱力といっても、腕全体の力をダラーンと抜いたのではピッキングにはなりませんから
あくまで『不要な力を抜く』と捕らえた方が良いと思います。
基本的に手首は柔らかくしておいて、ピックが弦にヒットする瞬間に『クッ』っと力を入れてみたり、ダウンだけ、アップだけ
に瞬間的に力を入れてみるなど、色々試してみるとコツがつかめるかも??
>>868
インギーの曲の練習始めたころが丁度、歴2年半位でした。CDに合わせてデタラメ弾いて、弾ける気になってた頃ですw

・・・やたら長くてゴメン
0871ドレミファ名無シド05/03/01 11:17:30ID:uSZ7JukO
今年の2月でギター暦1年です。
頑張ってインペリテリ練習してますヽ(τωヽ)ノ モウダメポ
http://www.yonosuke.net/clip/4/15298.mp3
087266005/03/01 12:06:50ID:t+5wq0sG
一年ってのは釣りだろ、2年ってとこだな
0873ドレミファ名無シド05/03/01 12:49:35ID:uSZ7JukO
いや、ホントに1年です・・・
釣りならもっと上手い釣りしますよ。
したことないけど。
087486805/03/01 13:14:48ID:2hHJ+VIB
>>869 ラルクもなにげ難しいところがあって初期の頃は苦戦した記憶がありますね^^;

>>RG770黒様 自分もまだめちゃくちゃでもいいからそれっぽく弾いてるって段階です・・・orz
そうじゃないといきなりインギー様丸々コピーはしんどすぎまつ(´・ω・`)
今はそんなかで徐々にインギー様完コピできるようにフレーズをこつこつ修正してます(゚д゚)b

>>871 自分もちょうど一年くらいのときにspanish fireこつこつやってましたね^^;
ギター歴一年でこれは結構うまいと思いますよ( ??,_ゝ??)b
一音一音ノイズに気を使って大切に弾くことを心がければもっとのびるとおもいます^^

自分も久しぶりにやってみようかなヽ(*`Д´)ノお互い練習頑張りましょう〜
0875ドレミファ名無シド05/03/01 14:58:20ID:QXgAeFWo
ループできる、おすすめ速匹練習フレーズとかありませんか?
0876ドレミファ名無シド05/03/01 18:36:55ID:zBGavzOc
2年くらいの頃は丁度早弾き弾けて無いのに
弾けた気になってるって気付き始めた頃だな。
俺もラルクとかXとかばっかやってたよ。
バッキングだけめちゃ練習してソロはなんちゃってで弾いてた。
インギーのCDに合わせて見た目だけはそれらしく動いてたりしてなw
最近はヴァイとかマティアスとか変態ギターに突っ走ってるけど
0877ドレミファ名無シド05/03/01 20:05:26ID:zzlwKD7+
>>870
毎度ご丁寧にすいません。
ノイズは異弦同フレット時とボジションチェンジの時が一番多い感じです。
UPピッキングが走り気味なのも原因なような感じがします。
もう少し、頑張ってみます。
0878ドレミファ名無シド05/03/01 20:47:57ID:FHuuTFll
>>871
最うpきぼん
0879ドレミファ名無シド05/03/01 21:11:47ID:8Ictw+vB
今ギター暦1年9ヶ月ほどなんですが、
オススメの早弾きの曲は何かありますでしょうか?
今、何とか形になってきているのは、
スモークオンザウォーター ハイウェイスター クレイジートレイン
ぐらいです。
0880ドレミファ名無シド05/03/01 21:26:37ID:4nrguk1U
>>879
リッチーならburn →kill the king
ランディならgood-bye to〜 reverationなんてどうでっしゃろ
0881ドレミファ名無シド05/03/01 21:29:25ID:RgC5QGPN
暦2年弱なんて伸び盛りだろうから、好きなのを片っ端からコピーしてくの
がいいんじゃない?  やってみて出来そうになかったら他のやるとか
0882ドレミファ名無シド05/03/02 02:19:13ID:N+Bi4qmZ
伸び盛りの子供たちにおじさんからプレゼントだ!

ttp://www.cs.cas.cz/~arnost/musik/petruci/
0883ドレミファ名無シド05/03/02 02:23:04ID:N+Bi4qmZ
↑動画はnyなりMXなりLimeWireなりでダウソしてくれ!
0884てぃむぽ05/03/02 03:50:57ID:P1vgH70T
やっとつながった。
0885ドレミファ名無シド05/03/02 04:17:47ID:FVZwlayu
ギター歴4年目に入りますが、一向にギターが上手くなりません。
オアシスとか、ずっとギターが簡単な曲ばかりやってきたせいだと思います。
ここいらでステップアップして、みんなをあっと言わせたいのですが、どんな曲を練習したらよいのか分かりません。
こんな私に課題曲をお与えください。春休み中にマスターしたいと思います。

ちなみに、好きなギタリストは

パット・メセニー
J・マスシス
アルヴィン・リー
鈴木茂

などです。よろしくお願いします。
0886ドレミファ名無シド05/03/02 04:25:49ID:mMl5l8dz
>>885
答えになってないかもしれませんが、好きな音楽をやるのが一番。
ギターが簡単な曲でもピッキングのニュアンス、リズムのとりかた等
上達のための要素はいくらでもあると思います。

一応速弾き入門としてはハロウィン、ガンマレイ等のジャーマンメタルは
いかがでしょうか?
0887ドレミファ名無シド05/03/02 04:52:43ID:UQDI7hdh
ネオクラで盛り上がってるところすみません。
早弾きはまだ出来ないのでとりあえずBlues Saracenoのうpしてみます。
音が悪くて恥ずかしいのですが(*´д`*)
いつか770黒様くらい弾けるようになりたいな。

http://www.yonosuke.net/clip/4/15329.mp3
0888てぃむぽ05/03/02 05:04:35ID:P1vgH70T
うまいやん。
088988705/03/02 05:25:58ID:Yx0ElFLs
>>888
聴いて下さってありがとうございます。(*´д`*)
速いのはまだまだ苦手です。
てぃむぽ様のBrothers聴かせて頂きました。
速いところ以外もキッチリ弾いておられて素晴らしいと思いました。
Cry for Youも楽しみにしております。
0890ドレミファ名無シド05/03/02 06:06:07ID:FVZwlayu
>>886

はろうぃん、がんまれい・・・
試聴して、パワータブ見たりしたんですが、これが入門なんですか・・・?
なんて言うか、肉体的につらいような気がしますが、挑戦してみます。
0891ドレミファ名無シド05/03/02 16:20:00ID:RTqBv5Qf
>879
俺は昨年の9月に始めたんだが、全然うまくならん
とりあえず目標をあなたにしたいのだが、腕前を披露してもらえませんか
0892ドレミファ名無シド05/03/02 17:09:27ID:ckLrSP6B
ここって欲しいタブ譜頼んでもいいの?w
0893ドレミファ名無シド05/03/02 17:15:09ID:2ZUBldHM
Power Tabに無いの?
0894ドレミファ名無シド05/03/02 18:35:46ID:nxMD/Eyw
>>887
上手だ。聴いていて気持ち良かったわ。音もいいぞ!
今までブルース晒せ-のを聴いた事がなかったのだが、
ちなみに何て曲ですか?原曲を聴いてみたくなった。
0895ドレミファ名無シド05/03/02 19:27:23ID:IHRmmNR3
イングヴェイで一番初心者向けでパワータブにある曲
だと何がお勧めですか?
0896ドレミファ名無シド05/03/02 19:55:45ID:mrZbM7G0
>>895
farewell
0897てぃむぽ05/03/02 20:23:09ID:P1vgH70T
>889

どうもありがとう。889さんもなかなかきれいに弾いてるな、って思いましたよ。
Cry For You がんばりまつ。
0898887=88905/03/02 21:35:06ID:ecxculkV
>>894
ありがとうございます。
タイトルは「Remember When」です。
「Never Look Back」というアルバムに入っていますが他にもアップ
テンポな曲やリズミカルな曲が入っており音もプレイもカコイイです。

>>897
気長に待っております。(・∀・)
089989405/03/02 22:59:56ID:8ydOF6J4
>>898
情報ありがと。
0900ドレミファ名無シド05/03/02 23:48:31ID:L4eUv3lQ
>>895
Trilogy Suite Op: 5なんてそんなムズくないんでね?
複雑奇怪なリズムやらフレーズもないし・・・と言ってみるテスト
0901ドレミファ名無シド05/03/02 23:53:51ID:TlyBKMK8
インギーはフレーズ自体単純なのが多いんだが
なんせあのスピードだからな
I'll See the Light, Tonightとかもいいでよ
0902ドレミファ名無シド05/03/03 00:08:09ID:QWugjZ9M
>>901
今、ちょうど練習しています。小指と薬指の訓練にすごくいい感じ
0903ドレミファ名無シド05/03/03 00:16:12ID:O9aC8yCm
>>887
ギターと機材(アンプ・ペダルなど)は何を使っていますか?凄く好みな音です。
0904ドレミファ名無シド05/03/03 20:37:04ID:gWxJjncA
>>903
ありがとうございます。ギターはヤマハのHSHです。
型番はなんだろう?YGとかだったかな。昔のヤツです。
SansAmpGT2+KORGpandoraでライン録りですが
後処理で全体にうっすらとリバーブをかけてます。

全体的に古めですね。orz
今だったらGuitarPortやPOD、V-AMP等の方が良いでしょうし
いずれ自分も購入したいと思っています。
0905ドレミファ名無シド05/03/04 03:24:47ID:SIm05pXr
>>887
ヴァイみたいだ
イイネgj!
0906ドレミファ名無シド05/03/04 09:55:52ID:TYKmv2a0
初めてきて今全部読み終わったが良スレだな!
俺も速弾きひきたくなったなー
0907ドレミファ名無シド05/03/04 11:03:15ID:BKfPXI4X
マーティーフリードマンがすきなんだが、運指が独特で難しい
0908ドレミファ名無シド05/03/04 17:39:05ID:fUDSjFtL
おれも、ちょうど8年ぶりにギターを引っ張り出してきたところで
このスレ見つけた。
流石に8年のブランクがあると、もともとヘタなのが、もっとヘタになってる。
これから特訓します。
このスレのオケつかわせてもらいます!
090990605/03/04 23:43:16ID:TYKmv2a0
で、速弾きを練習しまくったら昔の腱鞘炎が舞い戻ってきたよ・・・orz
急に弾きまくったら駄目だね
ちゃんとウォームアップしないとな・・・
0910ドレミファ名無シド05/03/04 23:59:53ID:AVQB4Yze
そいえばウォームアップってみんな何弾いてますか?
俺はシェンカーのINTO THE ARENA弾いてますが。
0911ドレミファ名無シド05/03/05 00:16:16ID:6PGINxSL
俺、スポットライトキッズ
0912ドレミファ名無シド05/03/05 06:10:52ID:trLK1Rie
age
0913ドレミファ名無シド05/03/05 07:37:01ID:Qbh4JDm8
>>910
アンジェロ!すぴーどきる!ラッシュを重点的にね
0914ドレミファ名無シド05/03/05 08:55:45ID:I8VKb0Nc
>910ウォークです
0915ドレミファ名無シド05/03/05 14:10:51ID:WCxhlldd
私はテンイヤーズアフターのアイムゴーインホーム!
ウッドストックバージョンフルコーラスね!
0916ドレミファ名無シド05/03/05 14:57:04ID:SZ80eC6f
YGレーサーXの増刊にあったフレーズ

|-----------12----------------14----------------16----------------14-------
|--12-14-16----16-14-12-14-16----16-14-12-14-16----16-14-12-14-16----16-14-〜
|----H--H--------P--P--H--H-------P--P--H--H-------P--P--H--H-------P---

  人薬小 人 小薬人薬小  薬 小薬人薬小  小  小薬人薬小 薬 小薬 

人中薬、人中小、中薬小のパターンもやります。
後、適当にスケール弾いて慣らしてます。
091790605/03/05 18:01:25ID:eVPPCoT+
俺も>>916のやつと全く同じだ。
俺は四弦の9Fからだけど。
その後はスケールでシーケンスパターンをいくつかやるね。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。