初級レベル・ベース質問雑談スレッド@Vol.37
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0557519
04/09/28 18:04:59ID:o6GG90Xsありがとうございます。
あと
>>楽器のチューニングを変えたところで実際に出すべき音程が変化する訳ではないので譜面はそのままで当然。
むしろ、譜面に書いてある音を出すにあたってレギュラーと変則で押さえるポジションが変わるのです。
と書かれてますけど、全弦半音下げで3弦3フレットを押さえて音を出したら、B♯の音が出ますよね?
なのに、コードネームはCになってるのは何故なのでしょうか?
音程は半音分下がってると思うのですが。
もう少し分かりやすく御教授ください。
理解力不足ですみません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています