>>129
ベースにもよるが…
最も一般的な配置&構成だとネック側から順番に

◎ ボリューム
 その名のとおり音量調整。
 通常,音量の調整はフットボリュームやアンプで行うので
 最大にしておいた方が良い。特にエフェクターをつないでいる場合は
 必ず最大にしておかなくてはいけない。

◎ ピックアップ・バランス       
 前後のピックアップのバランスで音色を変える。
 ブリッジに近いほうのピックアップの方が,弦の端に近い分
 倍音を拾いやすくトレブルな音がする。
 わからなかったら,こいつは真ん中にしておけ。

◎ トーン
 これも音色の調整。
 わからなかったら,これも真ん中に。