萌えるギター練習帳2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
04/09/05 03:06ID:Njw52W3vうpロダとかお絵かきBBSとかキャラクター案とか
http://f34.aaacafe.ne.jp/~teardrop/
萌えギター練習帳
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1072258117/
0341ドレミファ名無シド
04/10/04 18:02:52ID:sDczwgS5たぶん、あんたの言ってるクオリティのレベルだと
実現するのは無理だと思うよ。
絵師のにかかる負担が半端じゃないと思うから。
それと、いままで描いてくれた人でいいと思う。
俺的には、支援サイトにあったような4コマ漫画のようなもので
少しずつ成長を描いていく、みたいな感じがいいんじゃないかと考えてる。
もちろん他にもコンテンツはあってもいいとおもう(小説やフラッシュなど)。
絵描きでもないのに、よくわからん意見でスマソ。
0342ドレミファ名無シド
04/10/04 18:05:39ID:vRg4zp2yだから、いい加減意見を言ってくれ。
おまえの意見とやらは、はスルーか噛み付く以外に対処の価値無しな
荒らしでしか無い。最初にスルーされたんなら、その時点で気づけ。
おまえ、他人と共同で楽しさ重視で作ろうとしている企画だってことを
全然わかってないんだよ。
相手は画集作成会社でも、大手出版社でも、お前のコネなる同人サークル
でもない、見ず知らずの人間なんだよ。
というわけで、そろそろ俺も他の住人同様スルーする。
熱意だけはあるから、まともな話ができるかと思ったけど、教則本ということを
無視した単なる萌え絵コレクターだったとはな。
それはそれで構わんが、スレタイも理解せず書き込むのは迷惑だ。
じゃあな。
0343ドレミファ名無シド
04/10/04 18:41:08ID:HqrCPfZy0344もうれすぽ
04/10/04 18:52:02ID:UTawee5pそのほうが絵師の方々もイメージがわいて
描きやすくなると思うんだけど
0345ドレミファ名無シド
04/10/04 19:25:36ID:vRg4zp2y荒らしの相手しててスマンかった。
ベースに関しては、楽器選び〜初歩練習〜初期のコピー稽古
までは俺やろうかなー、と思ってる。
丁度、数週間前に新しいベース買ったばっかりで、楽器購入時の
ワクワク感も残ってるし。
物語部分も、ベスたんはベース教則と併せて〜、って思ってる。
一応、ベスたんの名づけ親(のつもり)だし、お願いしてベースっ娘を
描いてもらったしね。
0346ドレミファ名無シド
04/10/04 19:29:32ID:HqrCPfZy敵が居た方がまとまるよね
0347ドレミファ名無シド
04/10/04 19:32:40ID:BR4Zr1Yi萌えぎたのテーマ曲みたいのを作っておいて、物語・教則を経て
最終的にそれが弾けるようにする、とかはどうかな。
そうすると教則部分とかの方針がある程度固まるとは思うんだが、
いかんせん初心者が練習してできるぐらいで、更に萌え要素を含んだ曲なんて作るのは難しいよな…。演奏のこともあるし。
0348もうれすぽ
04/10/04 19:59:30ID:UTawee5p後であこたん、エレたんとバンド作る
・・・・とかいう話にしたほうがすっきりするかも。
まずはあこたんエレたんはギターのみの教則として作ったほうが
わかりやすいと思う。
オープニングを作るのが難しいよね。
どういった方向性にするのかが決まってないし。
前スレのように、あこ、エレたんが主人公に教え込むストーリーにするのか
あこ、エレたんがギターを先生に教えてもらうストーリーにするのか
またはもっとほかのアイデアがあるのかもしれないし・・・・
>>347
作曲や演奏はこのスレに出てきている優秀な人たちが
きっと協力してくれるはず!
教則(萌えだけじゃなく)なんだからまずは練習したくなるような
有名な可愛い曲を探してくればいいと思う。
たとえば俺ははじめてのチュウがいいと思うんだけど
(女の子が歌ってたり弾いたりしたら個人的に萌え)
みなさんいい曲なにかありませんか?
0349ドレミファ名無シド
04/10/04 20:28:48ID:vRg4zp2yなるほどね。
おっしゃる通り、ギター教則とベース教則が混ざったものなんて
無いから、教則としても別にすべきだよね。
その方がやりやすい、ってのもある。
まぁ、俺はベースプロジェクト指導時に何か出せるよう、裏で
準備しておくよ。
最終成果となるテーマ曲かぁ。
CCさくらの初代オープニング「Catch you Catch me」なんか
良さそうな感じだなぁ。
林原めぐみのBreezeも、前奏からいきなり熱いし。
あとは・・・大塚愛の「さくらんぼ」とか。
おれは、エヴァTV版以降アニメ見てないし、萌えゲーもやらんから、
その辺明るい人が事例挙げてくれると有りがたい。
0350ドレミファ名無シド
04/10/04 21:07:41ID:J/qpDgmt練習フレーズに入れて欲しい曲でも募集してみるか?
じゃまず俺から。
「マクロス7」ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
0351ドレミファ名無シド
04/10/04 21:20:24ID:vRg4zp2yゴラァ!当然My Friendsだよな!?
(いや、他の曲も当然いいんだが、萌えってことを考慮して)
あれのギター、「練習」フレーズとして扱っちゃっていいのか?
えれたん一気に挫折しちゃわないか?
0353ドレミファ名無シド
04/10/04 21:22:02ID:PQ+a5zra0354327
04/10/04 21:26:36ID:73G2LS/Lおいおいだから頭を冷やせと。あんたのレスの目的が俺へ怒りを
ぶっつける方向だけになってるよ。あんたがキレるのもよく分かるが
俺はあんたと喧嘩したいわけじゃないぞ?まぁスルーしてくれるんなら
それでいいよ喧嘩したいわけじゃないし。俺も流れを著しく険悪なものに
したからなぁ…カキコは控えるよ…。
まぁいいかみんな案がより具体になってるし。
0355ドレミファ名無シド
04/10/05 00:00:23ID:EaJuNZJ9それにしても、なんか学園祭前のミーティングみたいで面白い
で、なんとなく落書きしたり
ttp://f34.aaacafe.ne.jp/~teardrop/gazou/img/89.jpg
0356ドレミファ名無シド
04/10/05 00:01:46ID:mPmh25v50358ドレミファ名無シド
04/10/05 00:21:44ID:y1NxzdX00359ドレミファ名無シド
04/10/05 00:34:07ID:7NClfdul0360327
04/10/05 01:17:53ID:02Di5wmjギターで例えるなら上手くギターを弾ける人は沢山いるけどレコーディング
やミキシングなるとギターの腕だけじゃないまた別のスキルが必要になってくる
ってことを言いたかったんだ。喧嘩腰なレスばっかつくからそこんとこ上手く
説明できてなかったよ…OTZ カキコ控えるつもりだったけど…これだけは勘違いしないで…。
0361たー ◆o8fK7QBwOM
04/10/05 01:18:13ID:rYcQrgOCttp://f34.aaacafe.ne.jp/~teardrop/gazou/img/90.jpg
ごめん無理やりにラクガキとギターをこじつけた…
0362ドレミファ名無シド
04/10/05 01:58:30ID:rW+Ppb7n躍動感あってイイ!
下手なんてレスしたふざけた奴は、口だけ野郎の>>294だけなので
キニシナイ!
>>361
この構図だと、ギターはケースに入ってた方が自然な感じかも。
というのも、ギター本体をあのようには持たない(というかよっぽど
力が無いと持てない)からね。
キャラはいい感じ〜。
>>360
お前のレス読んだが、見苦しい言い訳して嘘つくな、ぼけが。
>>294
>絵が描けない俺が言うのもアレだけど正直下手く(ry
これお前のレスだろうが。下手って言ってるだろうがよ。
勘違いも喧嘩腰なのも、全部、お・ま・えだけだ!
絵がまとまった途端に出てきたってことは、単に自分の好みの絵が
なくてキレたんだろうね。
何が必要とかどーでもよいが、お前が存在しちゃいけないのだけは確かだな。
荒れるから、消えろ。
0363327
04/10/05 03:11:57ID:02Di5wmjもういいわ言いたいこと全部言うよ。長いけど。
>絵が描けない俺が言うのもアレだけど正直下手く(ry
これ別にここのアイディアと関係無い絵だからあえて言ったんじゃんか。
言わねーと言う機会ないと思ったし。俺のことふざけた野郎とか言ってるけど
もう少し頭を冷やせ。あんたのレスは俺への私怨だけになってるぞ。俺は話を進め
たかっただけなのにあんたは流れが悪くなったと怒る、具体化したいと言ってる人
が沢山いるなかであんたの言ってることは先に進むかどうかもわからないただの
馴れ合いだよ?俺の考えは現実性が無いとか言ってる人もいるけどまだ企画段階から
「あくまでも」決まるか決まらないかの「アイディア」のひとつ。可能性は未知数。
考えられる可能性の中で最大限に良いものを作ろうという考えはないのかい?
0364327
04/10/05 03:12:24ID:02Di5wmjよりもWedサイトの方が現実性があるとか>130で現実的に必要そうな人材は…とか書き込んだの
俺だよ。…ほとんどスルーだったけど。俺は割と本気で現実化に向けて考えてんだ。
あんたは現実化できたらいいなぁ〜くらいじゃないのか?(違ってたらスマンw)あんた俺の
アイディアに対して何か言ってくれたかい?好みの絵がなくてキレたってか?俺は現実化してくれる
なら絵柄なんてどうでもいい。なるたけ高いクオリティで行きたいと言っただけ。
荒れるから消えろっていうのはあんたの好みの流れになってないからムカつくってだけだろう?
0365327
04/10/05 03:13:21ID:02Di5wmjないだろ。流れが悪くなった、ムカつくって俺に頭に血が上った横暴なレス返すようじゃスレ的には
かなりたちが悪いぞ。言いたいこと言えなくなる人が出てくる可能性があるじゃないか。
実際ここの住人じは大人しい人が多いみたいだから俺らが熱くなってんの傍らから見守ってるんだろう。
飛び火を食らいたくないから見守るってるだけって人きっと多いよ。まぁここまで俺が
必死に説明してもあんた頭に血が上ってるからわかんないだろ。わかってるならスルーしてくれよな。
もう俺とあんたの横暴レスの返しあいみたいになっちゃってるだけだし。ここまで言ってもまだ頭に
血がの上ったレス返すようだとあんたの方ががスレにとって迷惑だよ。
長文スマン。ここまで読んでくれた人が何人いるか…これで言いたいことは全部言ったから
もういいや。俺もスルーするからあんたもスルーしてねw
0366355
04/10/05 03:40:19ID:Bsiip4mt>これ別にここのアイディアと関係無い絵だからあえて言ったんじゃんか。
つっこんでおくと、一方で、本家はレベルが高いとか、本番は描けないとか
本番はなるたけレベルの高い絵でいきたいなーとか、連発してるでしょう?
それって、ここの絵師はレベルが低いと示唆しているように見えるワケ
あと、>>331のとおり、自分はどっちかというとフラッシュを作る人なので
もしフラッシュが必要になった時は手伝わせてもらうかも。ではでは。
0369ドレミファ名無シド
04/10/05 04:10:14ID:rW+Ppb7nまいっか。同じ思いの人は当然何人も居るだろうから、似た内容なんだろうし。
とにかく、これでやっと現実的な進展が望めそうだ。
かなりのスレが荒らしと荒らし対応(こっちも荒らしと同類)で埋まっちゃったけど、
これから取り返せるかな。
とりあえず、俺の方は自分担当分の書き物頑張ります。
ただ、絵系はうpローダに上げて打診取れるけど、書き物はどうすれば
いいか、ちょっと悩みどころだね。
0370ドレミファ名無シド
04/10/05 04:28:17ID:eUERARnt思うに、一番最初に>>294に喧嘩吹っかけたのも同一人物だと思うけど。
なんにせよお前(ら)態度悪すぎ。もっと穏やかに話し合え。
スレの雰囲気を険悪にしてるのはお前だ。
まあ今回の件は、萌え教本に対するモチベーションの違いから生まれたものではないかと。
>>294は「どうせ作るならハイクオリティなものがいい」というのに対し
>>295は「とりあえずみんなで楽しくやれればそれでいいよね」だから
もめるのはそりゃ火を見るより明らかな話で。
まあどっちが正しいのかはよくわからんが、製作になにも携わってない
純傍観者の俺としては、せっかくなら出来の良い完成品が見たいなあと思う。
もちろん、いざ作るとなったらなかなかそうはいかないのはわかってるけど。
0371ドレミファ名無シド
04/10/05 05:49:33ID:3ryayiHa0372ドレミファ名無シド
04/10/05 06:05:50ID:7NClfdul0373ドレミファ名無シド
04/10/05 07:58:25ID:WKp0hNNjこのスレの住民の人を悪く言ってる印象を与える書き込みが多かったのは事実だし。
絵師の問題はそのうち出てくる問題だと思ってたから、ここで出たのはよかったとは思うけどな。
ただ、出来たらいいななんて気持ちで作ってるんだったらこの騒ぎでとっくに投げますから。
作りたいからこそ、現実的な手段をとろうといってるわけであり、だから327の言ってる意見への
反論もでるわけですよ。 335も336も途中からは感情論になってるけどね。
ただ、意見を出したいのであればそこで感情論で返すのもどうかと。 >>363-365の流れはどう考えても荒らし。
まあ、>>370が言ってるみたいにモチベーションの違いから亀裂が生まれるのはそりゃ当然だけど、
そこで感情論になったり、意図してない解釈をされたからって怒ってたりしたらそりゃ揉めるでしょ。
温和かに話し合えばいいじゃん。
ちなみに俺は、他の人に頼むという意見には反対。 理由は今要る絵師で十分高いクオリティが
保てると思うから。
0374ドレミファ名無シド
04/10/05 07:58:59ID:RwEUo+5I(゚Д゚)ノ ァィ
0375ま@ ◆V/BXqMaTSU
04/10/05 14:08:48ID:ZaWljjuo(゚Д゚)ノ ァィ
0376ドレミファ名無シド
04/10/05 16:58:26ID:02Di5wmj出席No,3?
(゚Д゚)ノ ァィ
>>373
まぁだ言ってんの?もう335や336みたいな流れが気に入らないからって
感情にまかせたレスは、場の雰囲気を悪くするだけじゃなく意見
を言い出せなくなる人もいるからつつしむってのと、327みたいな、意見
とは言えみんなの気を悪くするような言い方は険悪ムードを生む原因
になるから上手い言い回し方なりを考えろ、みんなも気をつけろでいいじゃん。
クオリティを求める方向性もあながち悪いものだとは思わないよ。
企画・作成もののスレはいかに現実化出来るか、いかに良い物に仕上げるか
が面白みのひとつだしね。現実的に実現可能な範囲でってことだけど。
記憶あやふやで申し訳ないが他で絵師たのんでそれなりにうまくいってそう?な
企画もののスレ見たことあるよ。ゲームを作ろうって感じのスレだった,,たしか。
だから327のいうことも一応夢物語じゃない,,とは思う。でも現実的に難しいこと
には変わりないから、今の絵師にもし不満あるヤツがいたら他に頼むことも視野に
入れとこぐらいでいいと思う。この一連の流れでそんなの言い出せる勇気のある
ヤツいないと思うけどねw あとこれ言っとかないと327みたいな目に会いそうな気がする
から言っておくけど、俺は327を擁護してるわけじゃないしあくまで俺は今の絵師には
不満無い派だよー。
0377ドレミファ名無シド
04/10/05 17:49:25ID:tTXsxmdQ死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
0378ドレミファ名無シド
04/10/05 18:16:37ID:Irs1lNs00379ドレミファ名無シド
04/10/05 18:33:21ID:gW98XKaZほぼロムだけどね。
0380ドレミファ名無シド
04/10/05 19:07:55ID:02Di5wmj327を叩くとかどうでもいいけど、ほどほどにしとかないと叩かれるのが
怖くて自由な意見を言えない場所になるぞい。もうなってるかなw
具体化に向けて話が進むのは嬉しいが、馴れ合いスレになるとスレ的に質は
落ちるぞ絶対。叩かれない保守的な意見しか出なくなるからねぇw
0381ドレミファ名無シド
04/10/05 19:27:41ID:rW+Ppb7n>>369でもう疲れちゃってバックレたけど、
295=334=362=おれ。
というわけで、>>370正解。
>>327は一貫してコテハン化してレスしてたのに、俺の方が>>362で
バックレてしまってあまりに失礼だった。ごめんなさい。
仕事から帰ってきて、一連のレスを読み返してみたよ。
まず一言。
汚い言葉で荒らしてしまい、申し訳ございません。
文字は、相手の表情が見えないから捉え方が難しいね。
もしかしたら、>>327も軽い気持ちで「こんくらいのクオリティならいいのに」
程度のつもりで>>294を書いたのかも知れん。
俺が噛み付いたわけは、>>294で書かれた絵の要求があまりに高すぎて
挿絵として実現不可能と思ったことと、「最低のこのレベルじゃないとダメ」
という一方的と見えた要求が不当と思ったから。
たださ、>>327も「こんなのがいい」とパッと例を出せたりするあたり、やっぱり
本気なんだな、って思った。
0382ドレミファ名無シド
04/10/05 19:33:04ID:rW+Ppb7nいろいろやり合ったけど、おれのレスの根底は>>381で書いた2点です。
今回の企画では、1枚絵よりは教則過程の合間にちょこっと入る絵の方が
量的にほとんどを占めるので、挿絵用のデフォルメされたもの、という観点
で要望を見直してはいかがでしょう?
確かに、現状でも「どんな感じで描いたらいいのか」といった迷いは絵師さん
たちにもあるでしょうから、あなたの知っている範囲で「こんなデフォルメ絵
なんていいんじゃないの?」なんて提案してもらえるとありがたいと思います。
0383ドレミファ名無シド
04/10/05 19:57:21ID:02Di5wmj数少ない挿絵形式にするからこそ一枚のクオリティの高さを求めるものなのでわ?
漫画とかだと量を描かないといけないから、ヒトコマずつの精巧な書き込みなんて
現実的じゃないけことはわかるけど、、最近のラノベとかだと挿絵や表紙に凄い力
入れてるし挿絵ってそんなもんなじゃ、、??
0384ドレミファ名無シド
04/10/05 20:29:36ID:7NClfdul0385ドレミファ名無シド
04/10/05 20:33:44ID:rW+Ppb7nそこんとこ確かに難しいね。
俺のイメージとしては、たとえば「コードを押さえてみましょう」なんて
いうところで、Cコードに四苦八苦しているあこタンやFコードを余裕で
押さえているえれタンがページの空き部分にちょこっとあるような、
小さな絵が教則説明お横にあるようなものを想像してたので、デフォルメ
の絵がいいのかな、なんて思ってた。
それで、極稀に機種紹介なんかでドーンと精巧な絵が出てくるとか。
やっぱり、本家もえ単購入して構成確認する必要があるのかも。
といっても、今も売ってるのかなぁ。
0386ドレミファ名無シド
04/10/05 20:41:47ID:02Di5wmjみたいなもんじゃ?それをなるたけクオリティ高く、楽器も出来るだけ
精巧にって意味じゃないの?それともキャラの絵柄にあ合わせて楽器も
ディフォルメして描くってことかい?すまん俺全然理解力ないわ、、otz
0387ドレミファ名無シド
04/10/05 20:42:12ID:AbIwZqtxでも、役割が当て振られた絵師は最大限努力すると思うよ
0388ドレミファ名無シド
04/10/05 20:50:47ID:y1NxzdX00389ドレミファ名無シド
04/10/05 20:59:47ID:DXQFcisy0390やや
04/10/05 21:09:44ID:J6QKX+NZいくら私が決して上手くないつっても>>327の挙げた絵が最低ラインってのはなぁ。
楽器でたとえると、河合の中古アップライトしか用意できないのにスタンウェイの音を出せと言ってるようなもん。
ソフトもそんなにいいもん持ってるわけじゃないし(たとえば自分だとフォトショの廉価版なんでベジェすら引けない・・・)
モデリングされた楽器に太刀打ちできるかっつーと無理だと思う
どこまで手間省いて(というのは手を抜くってことじゃないけど)「格好良い」絵を目指すか、ってのが妥当。
一枚三時間+普段の描画時間とか、掛けてられないし、他の人もそうじゃないかな。
外から呼ぶにしてもね。
0391ドレミファ名無シド
04/10/05 21:38:01ID:02Di5wmj327の言うスキルのある人を他から探そうというのはそういう意味か…?
0392ドレミファ名無シド
04/10/05 22:01:27ID:rW+Ppb7n趣旨を理解して協力してもらえるかどうかが心配>他からの絵師
極論すると、主役は絵じゃないようなもんだと思ってるし。
(無機質な教則内容に萌え絵を付加しようっってのと、教則内容を
萌え要素のある題材にしようってことだと考えている)
そういうコンセプトのものに、>>327の上げたような絵を描く人が
気前良く協力OKしてくれるのかなぁ。
0393やや
04/10/05 22:13:33ID:J6QKX+NZつうか線描の時点のほうがそれっぽいのが悲しい。
無理してブラシで塗りながらライン取るより絵板のツールでベジェ曲線使って描いたほうがいいのかな・・・とか
んで、前出のアレはやっぱり3Dモデリングしてカートゥンシェイドっしょ。無理。そんな機材持ってないヽ( 'Д`)ノ
039420 ◆dAFV6EyZhY
04/10/05 22:19:29ID:47Kw2jZn完璧ロムだけどね。
0395ドレミファ名無シド
04/10/05 22:36:32ID:02Di5wmj俺もBECKとか読んだとき楽器の絵がちゃんと描いてあるじゃーんって
嬉しかったしな。それまでは快感フレーズくらいしか読んだことなかったし。
楽器の絵が上手けりゃ上手いほどバンドマン(ギタリスト)が喜ぶ大きな要素の
ひとつになることはたしかに間違いないんだよなー。難しいとこだなぁ。
0396ドレミファ名無シド
04/10/05 23:13:40ID:RwEUo+5I0397もうれすぽ
04/10/05 23:52:34ID:NYB2DHE7今、漏れも楽器絵と萌え絵の練習中。
萌え絵はコツをつかんできた感じ
0398ドレミファ名無シド
04/10/06 00:07:13ID:3GHJz71W当事者その2だけど、泣かないぞ。
まぁ、>>327の提言が絵師さんのやる気をアップさせているようで、
彼(彼女だったりして?)も浮かばれるでしょう。
ただ、あんまり負担が大きすぎて「やっぱ止め〜」とかなるのが怖い。
>>393
あの絵を上限目標として、自分の環境とか時間とかの範囲で作成
すればそれで充分なのでは?
さすがに、超ハイクオリティの要求に応じようと思ったら無理来て
萎えちゃうと思いますよ。
確かに、表紙とかピンナップなんかはあのレベルでアピールかませたら
いいなぁ、とは思うけどね。
>>397
既に以前から萌え方面はハイレベルと見受けます。
ところで、そのコテハンからしてレスポールオーナーですか?
0399ドレミファ名無シド
04/10/06 00:27:34ID:hZVTZ4SX0400400
04/10/06 00:30:54ID:q3ftpHPB0401ドレミファ名無シド
04/10/06 00:31:33ID:q3ftpHPB0402ドレミファ名無シド
04/10/06 00:44:56ID:8W8o5uSdちょっとチャレンジしてみりゃ分かるけど、あれは漫画とかのレベルじゃなくて
テクニカルイラストレーションなみだね。
プラモデルの組立図とかの絵。キャラ絵とは比較にならないくらい技術が要るかと。
たぶん絵描きさんはどれか選ぶことになるかと思う。外野はどれ選択されても怒っちゃダメヨ。
・ギターと萌えキャラを書けるようになる
・ギターとキャラを別々の人が描く
・3DCGを使ってみる
・ギターの写真をトレスする
・そこそこの絵で我慢してもらう
0403ドレミファ名無シド
04/10/06 00:57:10ID:KlrrXPAsが抜けてる。
0404ドレミファ名無シド
04/10/06 01:04:11ID:ZhzYMeu2>>403
○と□と棒を組み合わせたような絵ってか。
(そういやそんな絵はジャガーではあんまり見ないなぁ、マサルさんと違って)
0406355
04/10/06 01:30:42ID:TkiXqfQvttp://f34.aaacafe.ne.jp/~teardrop/gazou/img/91.jpg
0407ドレミファ名無シド
04/10/06 01:35:26ID:KpcN96vy>>327の言ってたスキルって用はそういう意味かぁ!やっとわかったよ!
ここは音楽人の集まる場所だからそんな技術ある人なかなかいないのは当然な罠。
つーかそんなの習得しようと思ったらかなり時間かかるんじゃないの?そこまで
考えれば>>327が外で絵師探そうって言い出すわけもなんとなくわかるような
気がしないでもない‥かも。
今の流れならみんな絵師はここの住人で派っしょ?
自分としてもギターの絵は上手な方が嬉しいけどそう言うと絵師にかかる負担が
ハンパじゃないなぁ〜頑張ってくれと傍から応援しかできなさそうだよ‥。
最低限ストラトならストラト、レスポならレスポに見えればいいんじゃない‥?
これフェンダーのパチもんだろみたいなギターじゃなけりゃ‥うん。
0409ドレミファ名無シド
04/10/06 05:01:28ID:AGrEE2IdBECKで描かれてるギターも最初のはやっぱ形状が甘い部分があるね
最近はたまにしか見て無いけど、ギターちゅ−ものは
左右非対称だし、あるべき所に各パーツが無いといけないので正面以外の角度で描くのは
何年も漫画家やってるやつでも難しいと
0410ドレミファ名無シド
04/10/06 07:11:58ID:fHN0cYtDいかにもLimpっぽい、パワーゲートのギターが
AX持ってたりして良かった。あの機種好き。
0412ドレミファ名無シド
04/10/06 13:33:15ID:54/SvEvs0413ドレミファ名無シド
04/10/06 16:49:11ID:7Fprsbpkかーわーいーかったーー。
機械とかの描写は皆無に等しいけど、わりと細部は適当ね。
適当って言っても本当にテケトーに描いてるわけじゃなく、
ちゃんとイラストらしく簡略化・デフォルメされてるぽ
ギター練習と英単語だから、比べるにも性質が違うけどね。
0414ドレミファ名無シド
04/10/06 19:44:21ID:cyRextB00415ドレミファ名無シド
04/10/06 20:29:00ID:KlrrXPAsで萌えを勉強だ!
0416やや
04/10/06 21:41:44ID:B8qhFmPHまぁ燃料ということで
http://f34.aaacafe.ne.jp/~teardrop/gazou/img/92.jpg
コケまくってますが勘弁。
0417やや
04/10/06 21:42:20ID:B8qhFmPH0418ドレミファ名無シド
04/10/07 02:11:08ID:cZUk3SaF0419やや
04/10/07 21:41:31ID:+wuuBU+i・・・・萌えた
ああいうノリなのね。挿絵が意外に多くてびっくり。
0420ドレミファ名無シド
04/10/07 22:52:22ID:vSk199U6俺と同じことして同じ感想持った人はけーん。
俺は今日近くの店で購入して読んでみた。
あんなに挿絵でストーリー充実させるのは絵師さんにとって
厳しいのではないか?と思った。
俺は男が主人公のギャルゲーは興味ないから、主人公も女の子の
路線で考えてみようっと。(元から男なんざ登場させるつもりないけど)
0421やや
04/10/07 23:05:25ID:+wuuBU+i線は少なめ、たぶんタブレット主線、メカニックや小物もデフォルメがメイン
挿絵は人物単体じゃなくって、背景もついてる
何故か文章が専用フォント
で、ここまで出てきたキャラクタで欠けていたものに気付いた
小動物がいない。
0422ドレミファ名無シド
04/10/07 23:27:12ID:hRkNoVsh可愛い顔も付ける。これで小動物役完成。実はスレがPart1のときから
考えていたが言い出す機会がなかった。これどう?
0423ドレミファ名無シド
04/10/07 23:29:36ID:A93g1p8V前スレ見れ。
アンプ犬出てるYO。
0424やや
04/10/07 23:44:03ID:+wuuBU+iいたねアンプ犬。かわいかた。
0425ドレミファ名無シド
04/10/08 00:25:52ID:rrCbvZiq0426ドレミファ名無シド
04/10/08 00:42:41ID:O0B5H4rc0427やや
04/10/08 09:10:32ID:ArnCKGMcギターを見に来てた女の子。先生に誘われてバンド結成を目指すことに。主人公。16歳の高1。
眼鏡。服装はどっちかというとおとなしめ。性格はユルい。制服でいることが多い。
憧れの先輩に〜とかが動機で、話の外で途中で失恋したりするとか。
アコギのローコードは弾ける。
・えれたん
ギターを見に来てた女の子。主人公。先生に誘われてバンド結成を目指すことに。17歳の高2。
服装はロック系というかパンク入ったストリートでアメリカよりイギリスっぽいというか。
実はお嬢様で真面目っ子でピアノ習ってたりすると面白いと思う。
わりとマイペース。
・ありす
ギター教室の先生の助手(というか使いッ走り)の女の子。つるぺたのドジっ子。12歳くらい。
登場する時の格好がメイド服だったりゴスってたり魔法少女だったりしかも神出鬼没。身元も謎。
アンプ犬と仲良し。
・アンプ犬
小動物。
・先生
ギターショップの店長兼教室講師。キレイ系のおねぇさん。20代後半くらい。眼鏡。
女の子大好き。マルチプレイヤーで、本番はたぶんドラム。
・ベスたん
ベース弾くために呼ばれてきた女の子。えろベースでシャイな性格。フリフリで縦ロール。
0428やや
04/10/08 09:11:10ID:ArnCKGMc0429やや
04/10/08 09:12:14ID:ArnCKGMc0430やや
04/10/08 09:13:31ID:ArnCKGMcアンプ犬は足が三本なんだろうか。
0431やや
04/10/08 09:47:57ID:ArnCKGMcギターショップの扉が開く。
あこたん入店。ギターが弾けるようになりたい事情あれこれ。
休憩スペース?(ゲーセンのノート置き場みたいな)に積んである教則本の一冊を手に取るあこたん
に声を掛ける店長。
なんか学校でローコードの押さえ方だけ教えてもらったとか。
Fだけ押さえてみるとか。ひとしきり話した後で、
「それじゃ、先生って呼んでね」
「?」
「先生。」
「は、はい………」
「先生よ?」
「………?」
(※女の子に先生と呼ばれたいらしい先生の欲望?が理解できないあこたん)
空白。その時、店内に新たな客が。
「こんにちは!」
えれたん入店。
「あら、エレ(なんでもいいけど本名)ちゃん」
先生(?)顔見知りらしい。
「買いたいギターは決まった?」
「えぇと………」
まぁなんやかんや。
二人でギターを習うことになっておわり。
0432やや
04/10/08 09:48:39ID:ArnCKGMc店内に二人入る。えれたん自己紹介。
ありすたん魔法少女ルックで犬と登場。
「あー、それじゃぁあたしが先生の代わりしてあげる!」
とかいうことで何故かパワーコードを教えられる二人。
しばらくのちに先生登場。
とりあえずパワーコードならって終わり。
・・・・・・ここまで考えたところでなんか自分が情けなくなってきたので学校いきます。さようなら。
0433やや
04/10/08 09:54:52ID:ArnCKGMcありすたん登場はもうちょっと後でいいかもな
パワーコードだけ弾けるキャラでパワーコード担当(弾ければ一応様になるから)
教えるのは序盤で、後半以降は補足とか担当、出番は少なめ(メインの教則説明は先生)メイドさん的立場、みたいな。
・構成は序盤メインはあこたん、後半メインはえれたんで
(序盤はコードや進行がメイン、後半はソロプレイに関してとか)
・あこたんの動機は恋愛絡み、途中失恋イベント有り
・えれたんの動機は・・・何かにあこがれて、とか?
・最後はライブ前夜→終了後で締め
と、これだけこんなもんでどうだろう
0434ドレミファ名無シド
04/10/08 11:19:11ID:PK2KdD9l実は、ずっとベース初心者の過去スレ全部を読んでたんですが、
いいだばし氏がレスしてたのを発見。
ベスたん編で大きな力となってくれる!といいなぁ。
0435ドレミファ名無シド
04/10/08 13:00:06ID:EkivAcO2全部カバーするか、それぞれに分けるか、どれかを省くか・・・。
0437ドレミファ名無シド
04/10/08 14:12:21ID:PK2KdD9l指(ツーフィンガー)とピックはある程度直感的にできるが、
スラップは奏法に独特の技術が居るからなぁ。
しかも、肝心の部分は文字で表現できないから、スラップ編は
作るの難しいかも。
(それこそ、高度な楽器絵と手元の絵が必要な上に、アニメーション必須だし)
0438ドレミファ名無シド
04/10/08 14:17:32ID:PK2KdD9l文化祭の練習風景。
ttp://www.fk.ocha.ac.jp/users/chako/kikyo_sakusei.htm
一心不乱に練習している姿に萌え。
0439ドレミファ名無シド
04/10/08 15:49:36ID:MKABe98Iスラップは枠線で囲って小さく こんな奏法も有るよ程度でいいんじゃない?
044020 ◆dAFV6EyZhY
04/10/08 22:33:06ID:U+iF+sSc■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています