トップページcompose
995コメント300KB

【Steve】スティ―ヴ☆ヴァイ総合その2【Vai】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ドレミファ名無シド04/09/01 21:09ID:OWSZi25I
正直俺にはコピーは無理だ。
テキトーに語れ。

本名Steven Siro Vai
1960年6月6日生まれ
多分AB型(推測)
嫁さん子持ち
嫁さん→Pia
長男→Julian Angel Vai
次男→Keenan Fire Vai

過去スレ
スティ―ヴ☆ヴァイ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1077709352/
関連スレ
【Astoria】 Steve Vai 【London】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1091609535/
0864ドレミファ名無シド2005/06/03(金) 22:06:50ID:HcWhohiO
ヴァイってライブだとけっこう雑に弾いてないか?特に自分の曲の時に。
見てる分には荒々しくてかっこいいんだけど。
サトリアーニとか、あと特にペトルーシは緻密な音を出すような希ガス。
それと、スタジオ録音でも少しリズムがよれてるようにも聞こえることがあるように思う。
必ずしも難しいフレーズでよれてるわけでもないみたいなんだが、気のせい?
0865ドレミファ名無シド2005/06/03(金) 23:33:38ID:/F27pZZV
>>863
DVDのエロチック・ナイトメアーはすごいよ
0866ドレミファ名無シド2005/06/03(金) 23:51:59ID:raTLwy5b
>>864
それはありますな
ヴァイはエンターテイナーとしては十分なのだが、もうちっときっちりと弾いてほしいと思うことはある
兄とヴァイ足して2で割ったようなプレイがバランスとれてていいような気が
0867ドレミファ名無シド2005/06/04(土) 01:32:01ID:KzAxlfuj
初めてゴッドの「流れ」を掴めた時、泣いた。キモスwww
0868ドレミファ名無シド2005/06/04(土) 01:34:22ID:KzAxlfuj
ああ、聴いててね。俺は弾けない
0869ドレミファ名無シド2005/06/04(土) 06:56:41ID:jIHUPud6
「CD通りに弾かないから間違い」だったらライブは行かん方がいいね。
0870ドレミファ名無シド2005/06/04(土) 12:39:55ID:YZGeIs4p
CD通りに弾くのは良い悪いじゃなく、好みの問題だからな。
ヴァイはかなりアレンジ(アドリブ?)してるが、サトリアニは比較的CD通りにプレイしてる感があるな。
ライブはやっぱ迫力あるけど、CDでのフレーズのほうが良く練ってあるよね。
0871ドレミファ名無シド2005/06/04(土) 13:53:11ID:qsLVrkHl
あれだけ音を重ねまくって、しかもしかも弾いてるのが全員ヴァイ
そんなもんライブで再現できるわけないだろう
0872ドレミファ名無シド2005/06/04(土) 19:02:17ID:g5saTPDI
俺はライブではCD通り弾かないで欲しいな。
音から演奏まで緻密に作られたものを聞きたいなら、CDを聞いてればいいと思ってしまう。
CDの再現をやろうとしてるライブならわざわざ金払って会場まで行かないなー
0873ドレミファ名無シド2005/06/04(土) 19:19:42ID:YZGeIs4p
俺はライブ行くのはやっぱ生でヴァイを見たいからだな。目の前でプレイしてるってのは感動ですよ。
ただ、フレーズ自体は緻密さバランス等においてCDのものより劣ると思う。
別に馬鹿にしてるわけじゃなく、ライグってのはそういうもんだと思う。
ギターインストでしかもテクニカル系のヴァイが、さぁ盛り上げるぞとハッスルする。
必然的に音数も多くなるし、派手なプレイやピロピロも多くなる。
それがいやな人はインスト系のライブには行かんほうがいいかもな。
0874ドレミファ名無シド2005/06/04(土) 22:18:09ID:ZgpBjjdJ
サトリアーニだっていい意味でCD通りには弾いてないと思うが、
曲によっては結構大胆な違いがある。

サトリアーニがジミヘンのライブ盤の感想として
「スタジオで録音したときよりもっといい弾き方が
 ライブを重ねることで発見出来るという事を教えてくれる」
みたいなことを言ってた。
0875元ヴァイおた2005/06/05(日) 00:01:11ID:ustn9cxc
本人曰く、
「ライブではとてもエキサイトしてしまって上手く弾けない事が多いんだ。
もっとクリーンに弾かなきゃいけないって事は分かってるんだけど・・・。
きっと僕の指と脳をつなぐ何かに問題があるんだろうね。(笑)」
0876ドレミファ名無シド2005/06/05(日) 02:03:47ID:q4YCutGD
なるほど
0877ドレミファ名無シド2005/06/06(月) 19:03:02ID:ga8gNsfJ
お誕生日おめでとうage
0878ドレミファ名無シド2005/06/06(月) 19:11:17ID:dPFic7/i
そういや誕生日だなage
0879ドレミファ名無シド2005/06/06(月) 19:24:28ID:r2Z3oeU1
44才?
0880ドレミファ名無シド2005/06/06(月) 19:39:29ID:j1eK50XT
ギターマガジンのインタビューに、俺は完璧に(CDを)再現しようなんて
思っちゃいない、無理だよ。少なくとも俺にはできないし、やりたくない。
とか載ってた
0881ドレミファ名無シド2005/06/07(火) 00:37:29ID:q6SUYxQ+
やはり難しいのか…。そりゃそうだよな。
てことは俺にはなおさらできるはずないな・・・orz
0882ドレミファ名無シド2005/06/07(火) 00:52:07ID:WbJC/xp4
1960年生まれだから45才だよな
0883ドレミファ名無シド2005/06/12(日) 21:14:38ID:+fcl8j/l
いまテレビでヴァイが出てたけど指長いね。
0884ドレミファ名無シド2005/06/12(日) 21:31:51ID:Z7QXEV0q
>>883
スカパーのだろ?セビリア万博のやつだっけ?
あれ10年前くらいにWOWWOWで見たわ。
0885ドレミファ名無シド2005/06/12(日) 21:56:06ID:+fcl8j/l
>>884みやびじょんだけど似たようなもんだね。
ミュージックエアーってチャンネル。
ぬっと伸びる指が滑らかで気持ち悪かったけどすごく上手いね。
0886元ヴァイおた2005/06/13(月) 13:24:19ID:sEdqJzLm
えーっ、セビリア万博のやつ(GuiterRegend)再放送してるっすか?
むおーっ、スカパー!入りたひ・・・。

昔のVHSはもうノイズが多くて・・・。
今録画できたらDVDにして保存できるのに・・・。
いままで放送されていないシーンが入った完全版とかDVDで出ないかな・・・。
0887ドレミファ名無シド2005/06/13(月) 15:29:19ID:gAYoyB5N
http://musicair.econ-net.or.jp/recommend/page-01.html
0888ドレミファ名無シド2005/06/13(月) 15:56:10ID:2zORXg2C
何号か前のサウンドデザイナーにヴァイのペダルに
TS9DXが写ってたけど今回のG3のライブでも使ってんのね。
足元の機材結構変わったね。G3用なのかな
0889ドレミファ名無シド2005/06/13(月) 16:02:53ID:2zORXg2C
あーでもよく見たらサウンドデザイナーに写ってるやつと違うかな。
Keeley MODのTS9DX FLEXI-4×2かな。
0890ドレミファ名無シド2005/06/13(月) 17:36:22ID:sAmF5mSR
すんません、シャイボーイのTABってどっかに無いですかね?
耳コピ挑戦してみたが無理ポだった・・・orz
0891ドレミファ名無シド2005/06/14(火) 10:01:41ID:bbLj5FwM
light without heat ってなんですか?
0892元ヴァイおた2005/06/14(火) 21:06:14ID:5eQjQoq6
>>891
Vaiが昔から好んでつかう言葉。意味はよくわからないんだけど
以前ネイティブの人に聞いたら「水くさいじゃないか」という意味のスラングだと
言っていました。それでも?だけど。
「Sex&Religion」は発売前まで「Light without Heat」というタイトル
だったし、Vaiの経営する機材レンタルの会社名も「Light without Heat」。
「Flex-able」収録のLittleGreenManでも「Light without Heat」という台詞がある。
0893ドレミファ名無シド2005/06/14(火) 23:39:44ID:MHgciq7c
ふるえるぞハート!燃え尽きるほどヒート!!おおおおおっ、刻むぞ血液のビート!
0894ドレミファ名無シド2005/06/15(水) 00:16:38ID:7+XjAI5p
つまらんから
0895ドレミファ名無シド2005/06/15(水) 02:34:38ID:L1u6RMF2
きっと満州あたりの人だな
0896ドレミファ名無シド2005/06/15(水) 06:33:47ID:+QFdg5r1
いい話が聴けました。ありがとうございました。かなりのヴァイマニアなんですねぇ
0897ドレミファ名無シド2005/06/15(水) 06:41:11ID:+QFdg5r1
フェイバリットネイションズってのもヴァイの会社ですよねぇ?
ヴァイって経営の才能もあるのかぁ。スゲーなぁしかし
0898ドレミファ名無シド2005/06/15(水) 09:27:07ID:OuKOq2OV
100%Steve Vaiって何?本っすか?
0899元ヴァイおた2005/06/15(水) 13:42:20ID:8VNwNZ5C
>>898

本っす。
09008982005/06/15(水) 13:52:32ID:OuKOq2OV
>>899
ありがとうっす。
0901ドレミファ名無シド2005/06/15(水) 14:26:27ID:96d1zmai
>>890
実は俺持ってる。しかし廃盤ぽい
0902ドレミファ名無シド2005/06/15(水) 16:46:19ID:o+nP6nzy
>>890
パワータブにすんなりあったが、これじゃダメなのかな?
ttp://www.powertabs.net/pta.php?page=song,8666

どうやって開けるの?とかそういう質問は無しで。powertabでググって調べれ。
0903ドレミファ名無シド2005/06/15(水) 22:34:43ID:pp3sa8Ys
スコア見て初めてErotic nightmaresのリフの符割が理解出来た。
今更ながら自分の耳のぽんこつさがわかったよ。
0904ドレミファ名無シド2005/06/15(水) 23:48:13ID:Opx797dJ
このYG読者め!
0905ドレミファ名無シド2005/06/16(木) 20:25:57ID:587HZL4H
やっぱりワウはクライベイベーだね、と言ったとか言わないとか。
少なくともモーリーは糞。
0906ドレミファ名無シド2005/06/16(木) 22:56:42ID:zdEo2jv9
ひどいこというなよ、
俺ヴァイの影響で買ったのにorz
0907ドレミファ名無シド2005/06/16(木) 23:16:10ID:587HZL4H
そういえば最近VAIのボードにMXR EVH90がセットしてあるけどオレンジのフェイズ90との違いは何?
0908ドレミファ名無シド2005/06/17(金) 01:25:05ID:BKWR1ku8
漏れもモーリー買いますた
大したもんじゃなかったorz
0909ドレミファ名無シド2005/06/17(金) 01:54:38ID:Ep1f6lRF
まあ音に関してはたいしたことないかも知れんけど
使い勝手に関しては衝撃だよ。
オレ、アンプがLINE6のFLEXTONEなので、ワウは入ってるんだけど
モーリー一度踏んだらモーリー以外は使えません。
0910ドレミファ名無シド2005/06/17(金) 01:55:45ID:+tB64aLM
スティーブヴァイを演るには内股にならないと駄目ですか?
0911ドレミファ名無シド2005/06/17(金) 09:46:53ID:BKWR1ku8
足外してからワウが切れるまで一瞬間があるんだよなー
0912ドレミファ名無シド2005/06/17(金) 10:02:26ID:pd180LYh
>>911

裏ブタ剥がして、基盤の左下に「Deley」と書いた部品があるから
それを回したらラグ調整できるよ。
0913ドレミファ名無シド2005/06/17(金) 10:33:35ID:xCCgoZpU
BAD HORSIEって足を離すとかかと側に戻ってOFFになるの?
つま先側に踏み込んでON/OFFする方が自然だと思うんだけど、そういった不自然さはありませんか?

ワウ以外でも最新ライヴでのボードには何が載ってるのでしょうか?
0914ドレミファ名無シド2005/06/17(金) 16:35:59ID:pd180LYh
>>913

そう。
スプリングが入っているから足を離せば自動的にペダルが
戻ってOFFになるの。
ワンアクションでワウをONにできるから慣れてしまえば楽だよ。
(ワウが効いてくるまでのペダルの遊びがデカイから、コレも慣れるしかない)

G3のペダルボード
ttp://www.guitarraonline.com.ar/set-ups/g3/VaiG3a.jpg
09159142005/06/17(金) 16:53:28ID:pd180LYh
>>913

すまん、上記リンクは'04のG3だった。

今年のペダルボードは下記を参照しておくれやす。
ttp://vai.com/phpBB2/viewtopic.php?t=10889
0916ドレミファ名無シド2005/06/17(金) 18:20:39ID:BKWR1ku8
ヴァイってチューブスクリーマ使ってたんか?
0917ドレミファ名無シド2005/06/17(金) 23:32:48ID:bKQMrhZU
>>915
マカパインが頭から血流してるのかとオモタ
0918ドレミファ名無シド2005/06/19(日) 00:45:17ID:a8xMklPE
確かにw
09198902005/06/19(日) 03:57:51ID:ui1/aLhs
>>902
遅くなってスマソ。無事パワータブもインストール出来たし、
シャイボーイのTAB見れました。サンクスコ^^
0920ドレミファ名無シド2005/06/19(日) 08:25:59ID:aiGVyZ/R
ヴァイもやっとジムダンのほうが良いって気づいたかぁ。
まぁ俺はかなり昔に気づいてたけどね。
0921ドレミファ名無シド2005/06/19(日) 09:53:52ID:UMJVutm0
>>920
昔からレコーディングはクライベイビーだけどな。
0922ドレミファ名無シド2005/06/19(日) 14:05:13ID:Ka+Mhx91
VAIのクライベイビーって中をブッダがモディファイしてるって聞いたことがあるんだけど、知ってる人いない?
0923ドレミファ名無シド2005/06/19(日) 15:17:33ID:UMJVutm0
ttp://www.effector-repair.com/index.php?main_page=BUDDA_WAH&zenid=ef0ee526d5a9e43521e09db0890a8f97
0924ドレミファ名無シド2005/06/19(日) 16:10:17ID:yo8xGdXY
洋楽の中でもっともダサい部類にはいる音楽だな
0925ドレミファ名無シド2005/06/19(日) 16:35:43ID:z9vBraoE
>>924
おまえほどダサくはないがなw
0926ドレミファ名無シド2005/06/19(日) 19:11:48ID:Z2OvBcKF
>>924
お前がもっともかっこいいと思ってる部類を教えて下さい。
0927ドレミファ名無シド2005/06/19(日) 19:29:44ID:UMJVutm0
>>924
言いたいことは分かる、VAIの音楽はギターテクニックを見せる目的の楽曲が
大半だから一般的な観点からみれば少なくともかっこよくはない。
エフェクターの使い方一つみてもトゥーマッチで明らかにギターキッズ向け。
良くも悪くも80年代的なんだよな。
俺は好きだけどキター弾き以外には評価されないと思う。
0928ドレミファ名無シド2005/06/19(日) 19:48:54ID:44WptDcc
俺の友達のドラマーはヴァイ好きだよ。
俺はギタリストだけど
0929ドレミファ名無シド2005/06/19(日) 19:50:04ID:Tmm0cPXV
なるほど君の言わんとする所は大体想像がつきました、つまり君はこう言いたいのでしょう、
「TV局のスポーツ番組を担当する音効さんは全員がギター弾きだ」と。
0930ドレミファ名無シド2005/06/19(日) 19:54:15ID:UMJVutm0
>>929
スポーツ番組担当?
知らんがな。
0931ドレミファ名無シド2005/06/19(日) 19:59:29ID:w4LbdIgH
某オークション出品者曰く
----------------------------------------------------------
どうも〜 今回、私の最高のワウを皆様にご提供させていただきます。 
海外プロミュージシャンがこぞって使用するWAH、BUDDAです。 
日本ではB’zの松本氏とかが使ってますね。 


クライベイビーなどあんな音が「激ヤセ」するようなWAHは使っちゃダメです! 
0932ドレミファ名無シド2005/06/19(日) 20:51:29ID:AJPLAaMU
BUDDAっていいと思うけど値段が高くねぇ?
クライベイビーのノーマルは確かに音ヤセしまくると思うけど、
簡単にトゥルーバイパイスに出来るし、個人的に好きなのは
フルトーンインダクターに変更したり。まあとにかく音ヤセは
簡単に解消できると思うんだが。
もっとも音ヤセした音が好きという人も沢山いるらしいけどね。
0933ドレミファ名無シド2005/06/20(月) 02:21:35ID:6Y4YGjOO
>930
Vaiの曲はスポーツニュースのBGM定番だろ。
0934ドレミファ名無シド2005/06/20(月) 02:52:03ID:jWReBCT+
テレビが物故割れたので分かりません!
0935ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 12:59:05ID:4KQC8ZIF
エイリアン〜の曲はよく流れるよな
0936ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 13:37:55ID:sYGaeYq5
パッション〜の頃ってアンプはソルダーノですか?
0937ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 16:08:47ID:gkXrupj3
>>936
1985年の映像ではすでにCARVINつかってました。
でもパッションの時だけ変更していたのかは分かりません。
0938ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 16:17:20ID:WZPLd2ru
ttp://www.angrajapan.net/Interview/030228Kiko.htm
30種類のアンプを使っている、だって。パッション〜のときは知らんけど。
0939元ヴァイおた2005/06/21(火) 18:23:52ID:8TRx9Swi
>>936>>937
リードにソルダーノ、リズムにマーシャルとブギーっていうのが
WhitesnakeからPassion〜までのレコアンプのデフォだったです。
ライブではソルダーノのプリとヤマハのパワーでしたが。
Carvinは現在のLEGASY以前だとZappaバンド〜Flex-able時代ですね。
DLRバンド時代はホセ改のマーシャルだったと思います。
本人は「ShyBoy」の音を「ストラトとマーシャルで自分が出す最高のトーンだった」
と言っていたのが印象的ですた。
0940ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 21:57:23ID:v0ApyTrC
>>938 そのインタヴュー読むとヴァイって結構イヤミな人かも…?
0941ドレミファ名無シド2005/06/21(火) 22:15:34ID:KkxWuc/i
いや、それが日常ならいやみでもなんでもないだろ。多分

俺等が車買い換えたい。って話してるのを タイ人とか韓国人が聞くといやみに聞こえるらしい。

向こうじゃ車持ってる奴は 金持ちってことになるらしい。

それと同じか。多分
0942ドレミファ名無シド2005/06/22(水) 00:50:53ID:XuBs3jV8
ANGRAってブラジルかどっかの奴だろ?
その当時の英語力は十分だったのかな?
いくらアメリカ人でもあまりにぶしつけな質問とかストレートすぎることは気分を害する
0943ドレミファ名無シド2005/06/22(水) 01:22:54ID:Txc/uqOV
BAD HORSIEとうとうボードにすら置いてもらえなくなったか。
以前はCRY BABY踏みながらも一応BAD HORSIE並べてたんだけどね。
あれってもともとVAIモデルって位置づけじゃなかったのかな?
0944ドレミファ名無シド2005/06/22(水) 01:53:51ID:ox8uhYCD
>>941
いや、同じじゃないだろ…
0945ドレミファ名無シド2005/06/22(水) 02:18:52ID:aEquHW2t
>>940
このインタビューについては昔もいろいろ議論があって、
キコが変な質問ばかりだったという説もあった。

個人的には"キコ"="気違い"に一票。
「ギター1本でやっているのは嘘」と思うのは変。
だったらブライアンメイはどうなる?
「ミュージックマンとエンドーストしたからヤンギから取材申込があった」
とか、
キコが勘違い野郎という感じしか受けない。
0946ドレミファ名無シド2005/06/22(水) 03:04:42ID:h8ZrvACt
vaiモデルっつっても何種類もあるしな
なんか気にくわなくて無愛想にそう答えただけにも見えるけど
0947ドレミファ名無シド2005/06/22(水) 04:47:35ID:pOQq/jcm
ID記念
0948ドレミファ名無シド2005/06/22(水) 05:14:03ID:SmTd74vU
vai>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>キコ
0949ドレミファ名無シド2005/06/22(水) 13:00:52ID:piPHHJDv
>>938
たかだかインタビューアーのくせに偉そうだな
0950ドレミファ名無シド2005/06/22(水) 13:54:38ID:Bijh1XD7
>>949
キコはギタリストですよ一応
0951ドレミファ名無シド2005/06/22(水) 15:36:52ID:TpCJXqtF
キコのクリニックでボサノバ弾いてるの見た事あるけど。
テクニックだけはヴァイ以上かも・・ まじで
センスも俺てきにはかなり良かった。
でもヴァイのほうが好きだけどね。
0952ドレミファ名無シド2005/06/22(水) 17:48:34ID:miXSei9v
ども
皆さんヴァイモデル使ってるの?
何本か弾いたけど音がペラッペラ・・
ギブソンとかと比べると正直酷い。
やっぱヴァイが使ってるのと市販のとでは
全然違うのかな?
それにモンキーグリップ、ボディにあんな穴開けて、音に
問題無いんだろうか?
ヴァイはGの機能性やルックス重視で
音はエフェクト+手で作るって感じで
あんまりギター本体の鳴りとか気にしないのかな?
0953ドレミファ名無シド2005/06/22(水) 20:16:52ID:pMCTYjm4
ギブソンとはタイプが違うからじゃん?
0954ドレミファ名無シド2005/06/22(水) 21:24:00ID:WfrJW+IA
JEMネックから何からいじくりまくりじゃん
ギブソンと比べたら、そりゃ全然違うもんだろ
0955ドレミファ名無シド2005/06/22(水) 23:49:16ID:BqlvkAOU
比較するところが間違ってると思うが。
0956ドレミファ名無シド2005/06/23(木) 00:58:34ID:m9rXN+VM
モンキーグリップはかなり便利だ
あの程度なら鳴りを犠牲にはしないだろ
0957ドレミファ名無シド2005/06/23(木) 02:10:40ID:c3kDC9kJ
まあ値段の割りに音が安っぽいのは否定できないね
アイバだし
0958ドレミファ名無シド2005/06/23(木) 08:07:39ID:yioEAYRa
音の太さはアンプやエフェクターの条件が同じ場合50パーセント以上玄の太さで
決まると言っても言いすぎではない。アイバニーズのRGタイプや、ジャクソン、
ワッシュバーンなどのフロイドローズを搭載した戦闘型のギターはたいていの人は
009〜042または046を使う人が多い。スウィープや速弾きライトハンドをしやすく
するためだ。もちろん弦のゲージは太いほうが太い音がする。おそらくヴァイも
009〜042あたりを使っていると思う。レスポール使ってる人でそんな細い弦つかってる
プロの人なんて見た事無いよね(へたくそは別)。大体は010〜052の間あたりを使ってるよね。
ちなみに速弾き命のイングヴェイやヴァンヘイレンは1弦に008なんていう極細の弦を使ったり
する。結論はヴァイモデルはレスポールの比べて音がぺラいのは当たり前の事。
彼らのサウンドはやはりアンプ、エフェクター、指で作られているのは間違いないね。
0959ドレミファ名無シド2005/06/23(木) 08:38:22ID:4mRZN5Iv
>>958アホコピペ?
最後の最後でそれまでの論旨を一変させとる意味がわからん
EVH聞いたことすらなさそうだし程度が知れるわ
0960ドレミファ名無シド2005/06/23(木) 09:45:55ID:3W/Ma6Wi
エディが速弾き命だったとは初耳だ
0961ドレミファ名無シド2005/06/23(木) 10:42:12ID:3W/Ma6Wi

(早弾き命のインギ)や(ヴァンヘイレン)って事か。
0962ドレミファ名無シド2005/06/23(木) 11:10:10ID:U0DwlUl1




     レスポール使ってる人でそんな細い弦つかってる
     プロの人なんて見た事無いよね(へたくそは別)。
     大体は010〜052の間あたりを使ってるよね。



0963ドレミファ名無シド2005/06/23(木) 11:55:40ID:WfgrI/zm
ヴァイの味はテクニックだけでない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。