トップページcompose
995コメント300KB

【Steve】スティ―ヴ☆ヴァイ総合その2【Vai】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド04/09/01 21:09ID:OWSZi25I
正直俺にはコピーは無理だ。
テキトーに語れ。

本名Steven Siro Vai
1960年6月6日生まれ
多分AB型(推測)
嫁さん子持ち
嫁さん→Pia
長男→Julian Angel Vai
次男→Keenan Fire Vai

過去スレ
スティ―ヴ☆ヴァイ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1077709352/
関連スレ
【Astoria】 Steve Vai 【London】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1091609535/
0622ドレミファ名無シド2005/03/26(土) 22:15:08ID:GamChHBQ
ところで、ビリー・シーンもよくやってる、
コードを押さえた左手よりナット寄りの弦と、
通常ストロークするピックアップ上を
交互にバチコンバチコンとストロークしている(ように私には見える)動き、
あれどんな効果を出してるんですか?

ずっと気になってて・・・すいません、知ってる方教えて下さい
0623ドレミファ名無シド2005/03/27(日) 00:21:29ID:X7SyzWPd
>>621
ど〜でもいいですよ♪
0624ドレミファ名無シド2005/03/27(日) 00:37:29ID:U6NQhbal
>>623
こいつ悟り兄スレにも書いてるね。
俺もDAITA好きだけど、ホントのファンならこんな事言わんな。

VaiはG3でニューアルバムの曲から何弾くんだろ?
0625ドレミファ名無シド2005/03/27(日) 00:39:44ID:kSkIsaTX
yaiyai
0626ドレミファ名無シド2005/03/27(日) 00:42:50ID:CAgYHqy9
放置しろよ・・・
0627ドレミファ名無シド2005/03/27(日) 01:06:19ID:6t0NXA5z
ビルティング〜はやるとか言ってたな。「醜態を晒すことになる」とも言ってたがw
0628ドレミファ名無シド2005/03/27(日) 01:07:27ID:6t0NXA5z
ビル「デ」ィングだった。
イントロノタッピング、一日3時間の練習を3週間しているんだろうか。
0629ドレミファ名無シド2005/03/27(日) 12:23:24ID:Z1HKxGio
>>628
イントロはデイブかマカパインに弾かせます。
0630ドレミファ名無シド2005/03/27(日) 13:00:58ID:uHkr2oLt
ヴァイが2003年のG3で弦を舌でなめてたんだけど、あれは何なの?
弦をフーッて吹いてたのはフィードバック(?)させるためかなーと思った。
0631ドレミファ名無シド2005/03/27(日) 13:35:28ID:G4B1delC
>>630
うろ覚えで自信ないんだけど、
ヴァイ氏は舌ハーモニクスってのをやってたような。
ハーモニクスポイントに舌で触れて、ってこと。
0632ドレミファ名無シド2005/03/27(日) 14:30:35ID:E5RhRh6w
>>630
指で弦を触ってハーモニクス移動させるみたいのを、ただ舌でやってるだけね。
てかそーゆー音がしてるでしょうに。もっと大きな音で聴けっ!

俺が勉強になったのは「うる覚え」ではなく「うろ覚え」だったってことだ。
06336302005/03/27(日) 16:00:32ID:uHkr2oLt
どうもありがとう。
こんなのも出てきた。→ttp://www.toukulow.com/voice/?date=20040210
漏れが見たのはハーモニクスとかじゃなくて、「舌で弾いているように見える」というやつのほうだったのかもしれない。
よく見ると舌で触れているのは音が出ているはずの弦ではないし、舌を動かすのと一緒にアーミングしてた。

舌でハーモニクス、やってみたがこれ楽しいなw汚いけど。
でも、舌が短いからやってもかっこよくない・・・_| ̄|○・・・
0634ドレミファ名無シド2005/03/27(日) 17:45:44ID:9phA/Y/g
なんかしょっぱいよねw

俺は弦(指板)にスプレーとかしてるからあんまやると身体に悪そう…。
0635ドレミファ名無シド2005/03/27(日) 17:47:26ID:ptqE0IAJ
つーか、おまいらまでやるなよw
0636ドレミファ名無シド2005/03/27(日) 18:00:24ID:E5RhRh6w
>>634
しょっぱいってのは、おまいの手アカやろ!

みんな。感電しないように注意して真似しようなw
ピックアップに向かって叫んだりもしてるのか?
0637ドレミファ名無シド2005/03/27(日) 19:58:38ID:e9vREd9+
ヴァイの、息吹きかけフィードバックは、
サスティナーですね。サスティナーのスイッチを入れて、
タイミング良く息を吹きかけるパフォーマンスをしてました。

舌奏法も、そうですね。サスティナースイッチ入れて、
フィードバックすると同時に舌で弦に触れて、あとは
動きに連動してアーム操作。

カッコイイですよねぇ(^^)
0638ドレミファ名無シド2005/03/27(日) 21:39:38ID:tM/wgEAR
なんだ、どうりであんな音出なかったわけだ
俺がヘタクソなんかもしれんけどね
あと、俺もしょっぱかった
0639ドレミファ名無シド2005/03/28(月) 09:40:56ID:Cl8KCWDx
舌奏法ってアームだったのか!

舌で的確にナチュラルハーモニクスふれてんのかとおもたよ〜

0640ドレミファ名無シド2005/03/28(月) 11:01:49ID:VProN27z
ひずませて5弦を左手でトリル。
トリルしたまんま5弦のフロントピックアップのあたりを
舌で触れるとふれるとあんな音だせるよ
(鳴らすのはリアピックアップ)。

スゲー!って思ったら10円ちょうだい。
0641ドレミファ名無シド2005/03/28(月) 12:51:17ID:tFIrvbp/
>>639
> 舌奏法ってアームだったのか!

舌奏法といってもいろいろあって、
例えばタバコロードのギターソロラストは
舌できっちりナチュラルハーモニクス出してた(と本人のインタビューに載ってた)。

0642ドレミファ名無シド2005/03/28(月) 19:33:50ID:YrCPVEMY
サスティナーってことくらいすぐ気付けよw
0643ドレミファ名無シド2005/03/29(火) 00:07:38ID:oOwjCqX2
みんなサスティナー前提で話してるって事にきづけよ(´ー`)
0644ドレミファ名無シド2005/03/29(火) 00:20:47ID:6eR+IHlg
6弦開放鳴らして12フレットに舌当てれば誰でもできるよ。
0645ドレミファ名無シド2005/03/29(火) 09:04:00ID:psVxHTJT
サスティナーなんか使ったことないのに
えらそうに発言するやつらばかりじゃのー(´ー`)
0646ドレミファ名無シド2005/03/29(火) 09:23:58ID:OeCr1dKE
どうも、何人かずつ違った場面の話をしてる気がしてならない・・。
まあええ。盛り上がればなんでも。
0647ドレミファ名無シド2005/03/29(火) 09:51:25ID:8z22uZWz
舌奏法はD.L.R.バンド時代からやってるんだが。
当時サスティナーがあったなんて初耳だなw > 642,643
0648ドレミファ名無シド2005/03/29(火) 09:53:37ID:8z22uZWz
D.L.R.バンドのブート見てみ。
ソロパートの最後で舌奏法やってる。1985,1986年頃の話。

0649ドレミファ名無シド2005/03/29(火) 11:00:32ID:Cn213x+l
>>647-648
ヒソヒソ( ゚д゚)ヤダァ(゚д゚ )ネェ
0650ドレミファ名無シド2005/03/29(火) 11:11:51ID:9gF7Lqlg



0651ドレミファ名無シド2005/03/29(火) 11:24:49ID:psVxHTJT
>>647
なんでも知ってそうだな。
>>622も答えてやれよ。
0652ドレミファ名無シド2005/03/29(火) 16:24:48ID:gdz0F8l6
いや、だから、みんな色んな場面の話をしてるんだってば。たぶん。
Vaiが舌を使ったからって毎回同じことしてるとも限らないじゃんか。
舌でアーム動かそうが舌でスクラッチしようがみんな舌奏法。
夜はみんなでハミングバード舌ッキング(いやん♪)
0653ドレミファ名無シド2005/03/29(火) 19:43:32ID:jlpwe0Yq
レロレロ
0654ドレミファ名無シド2005/03/29(火) 23:48:41ID:yE2r9Mtq
俺のライヴDVD(ロンドンの)は曲の最中に音量が勝手に変化するんだけど、みんなそう?
0655ドレミファ名無シド2005/03/30(水) 05:23:18ID:8GGJtc8J
>>654
それはオマイの隣りの家のオヤジがリモコンで操ってんだよ。
0656ドレミファ名無シド2005/03/30(水) 22:35:39ID:TSlc4iLj
最近、リバティー→ウィスパリング・ア・プレイヤーの流れで
確実に寝れる事に気付きました。
0657ドレミファ名無シド2005/03/30(水) 22:48:50ID:kpq+qwU4
俺はLiberty聞くと妙にハッスルしてしまうからダメだ。
寝るときはWarm Regards。
0658ドレミファ名無シド2005/03/31(木) 00:08:22ID:0HJKd6Uw
>寝るときはWarm Regards。

ここ2日程、俺も寝る時にこの曲を聴いてるyo
0659ドレミファ名無シド皇紀2665/04/01(金) 20:49:52ID:E1D6GOba
5月5日にZEPP TOKYOでG3の追加公演ありますよ。
予約は4月10日から。
悟兄スレにも書いときました。
ちなみにエイプリルフールのネタじゃないよw
0660ドレミファ名無シド2005/04/02(土) 09:53:54ID:vtEZOatT
いまさらのオマイがエイプリルフール
0661ドレミファ名無シド2005/04/02(土) 10:50:54ID:hodSvEu8
ライブの時にさ、"Please play 〜 !"(〜 は曲名)って叫んだらリクエストに答えてくれるのかね。
0662ドレミファ名無シド2005/04/02(土) 17:27:51ID:vtEZOatT
くれるわけないだろ。六本木ピットインじゃねーんだぞ。

てゆーか、自分だって答えてくれるわけないって思ってるくせにー。いやーん。
0663ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 15:01:25ID:q/8e+oMO
CD買おうかと思うんだけど、なんかおすすめないですか?
0664ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 19:55:46ID:ZAkVFVfN
"Passion And Warfare"がおすすめ、とあるのを読んで聞いてみたが、まったくピンとこなかった。

その後、For The Love Of Godのライブ映像を見て、心の底から感激した。

というわけで、どれが良いかというのは難しい。一番オススメなのは、今年のG3に行くことw
サトリアーニもそうだけど、ライブ盤が案外いいかもしれない。
0665ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 22:15:40ID:q/8e+oMO
サンクス
ライブの音好きだからライブ盤探しますわ。
ギターで猫の鳴き声みたいな音に驚いた。
0666ドレミファ名無シド2005/04/03(日) 23:04:27ID:ZAkVFVfN
>>665
あと、388あたりからの流れも参考にしてね。過去ログは読もう|ヽ||´∀`||
0667ドレミファ名無シド2005/04/04(月) 16:29:00ID:R9xbqzdQ
>>666ごめんなさい。
今日買いに行くつもり。
携帯なので>>388貼らしてもらいます。
0668ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 08:28:22ID:zCpxxh1Q
Ibanezで出してるピックのVaiモデルって、Vaiが実際に使ってるのと違うみたい
だけど、本人使用と同じものってどっかで売ってますか?
0669ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 12:50:57ID:cFAhkkuk
VAI.comには
"As of 2003, the Vai logo picks made by Ibanez are Steve's current pick of choice."、
現在スティーヴが選んでいるのはアイバニーズのVaiモデルピックです、と書いてある。
だからといって本当に使っているかどうかわからんけどね。
0670ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 15:03:13ID:CFdDsRNo
色が違うけど(黄色とか)形とかロゴは同じだったはず
0671ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 16:53:27ID:u/xfTfkz
>>669-670
さんくす。
AstoriaやG3 Denverの時に使ってるのは、いま日本で売ってるのとロゴは違うよね。
Vaiのサインが入ってるみたいなやつだった気がする。
今は同じの使ってるんだろか。
てか同じだったら、当日投げたピックをゲトした人も本物だって証拠が無いよねw

ちなみに、俺の行く楽器屋にはピンクしか置いてないんだけど、弾くと一日でロゴが
消えて悲しい・・。
0672ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 17:59:56ID:QVJ3zks3
ピックなんてのは使い捨ての消耗品なんじゃ!
ピックスクラッチしてぼろぼろにしてまえ!
1曲中で使えないくらいギュインギュインいわせてみろ!






俺はELSについてきたピックとジュエルボックスについてきた3まい、
大切に保管してるけど…
0673ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 18:43:33ID:u/xfTfkz
当日はそのピックにサインして貰うのか?
「チ・チ・チーサクテ・カキズラーイ」ってVaiが言う声を録音しておいてくれ。
0674ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 18:50:08ID:QVJ3zks3
録音機材持ち込み禁止。 常識だろ > 673
0675ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 18:52:21ID:YuyMMwuZ
×ELS
○ALS
0676ドレミファ名無シド2005/04/06(水) 18:53:30ID:u/xfTfkz
そこをなんとか。>>674
なんなら、録音機材ってバレないキティちゃんのボイスレコーダー貸そうか?
0677ドレミファ名無シド2005/04/07(木) 00:26:02ID:S7OOcWKh
昔はミディアム使ってよな?
硬さ変えたのか
0678ドレミファ名無シド2005/04/07(木) 22:27:25ID:ykmsFygq
オレのティムポも2、3年前まではかなりハードだったんだが、最近は
ちょっとミディアム気味・・・orz
0679ドレミファ名無シド2005/04/08(金) 08:06:38ID:H2Jt/VjR
THINなギャグありがと

>>677 今のもハードって言っても、ちょっと柔らかめのハードって感じだけどね。
まあ、あくまでもモデルの話なんで本物はわからんが。

なんか、あっちにもこっちにも「Vai初心者なんですが何を聴けば・・」ってカキコ
があってとてもいい傾向だが、もしかしてG3は行くけどVaiは聴いたことないとか?
まさかな・・。
0680ドレミファ名無シド2005/04/08(金) 16:25:45ID:Ga+a5qN1
ってかジョンペトのソロアルバムまだ聞いてないからな・・・・

予習したほうがイイのかな・・・
0681ドレミファ名無シド2005/04/08(金) 18:43:43ID:GpRtzHnd
前にペトルシが参加したときは、どんな曲だったんでしょかね。
誰かブートとかで観た人いまへんかね?
0682ドレミファ名無シド2005/04/08(金) 22:55:20ID:ZOVuXGir
G3-03の時のジョンペトは全て書き下ろしの新曲
メンツはドリシアのDrとスティーヴ・モーズバンドのベースの人だった。
0683ドレミファ名無シド2005/04/09(土) 13:41:30ID:zum3qrni
そか。前回新曲だったってことは、今回はやっぱ最近出したソロアルバムから
ってことだろうな。いまだにネットでしか買えないんだっけ?
ヤンギ付録のDVDでちょっと聴いた(観た)感じでは、なかなか良さそうだったな。
だが正直ペトの場合、聴いたことある曲だろうが知らない曲だろうが、どっちでも
いいって感はある。個人的な意見ですまんが。
0684ドレミファ名無シド2005/04/09(土) 15:03:14ID:U6wTRCBg
スマンがヴァイがどんな曲をやるのかも教えてくれないか?
0685ドレミファ名無シド2005/04/09(土) 16:17:30ID:o8lDRLvk
>>684
1. Glorious 2.The Audience is Listening 3.Building the Church
4. The Crying Machine 5.K'm Pee Du Wee 6.Dave Weiner solo
7. I Know You're Here 8.Whispering a Prayer 9.Juice
10. Answers 11. Lotus Feet 12.Tony MacAlpine solo
Acoustic medly:
13. Cherry Blossom Suite 14.Melissa's Garden 15,Sisters
16. Call It Sleep 17.Rescue Me or Bury Me 18.Pusa Road - on the Euphoria
19. Billy Sheehan solo 20. Love Blood 21. Unbecoming
22. I'm the Hell Out of Here
0686ドレミファ名無シド2005/04/10(日) 00:09:56ID:EzBExL3k
>>685 d。
これって今海外でやってるG3の曲目だよね?
日本でも大体同じだろうね。
0687ドレミファ名無シド2005/04/10(日) 00:20:29ID:GT//dbPH
>>686
これってソロツアーのやつだろ?G3ではVaiが弾くのは1時間くらいって言ってたから、さすがに22曲は無理だろう。
06886862005/04/10(日) 00:42:37ID:EzBExL3k
>>687 あ、そうなの?この調子で3人が演奏したら何時間かかるんだ…((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルとか思ってたw
ちなみにソースはこれらしいよ→ttp://blog.myspace.com/index.cfm?fuseaction=blog.view&friendID=4529954&blogID=16915582&Mytoken=20050302075143
ところで今年のG3は日本でしかやらないの?
0689ドレミファ名無シド2005/04/10(日) 20:06:04ID:b5jw851e
ソロツアーついにFOR THE LOVE OF GOD外したのか…。
0690ドレミファ名無シド2005/04/10(日) 20:28:31ID:2IomzQdJ
新譜いいね。ジャケットがw
0691ドレミファ名無シド2005/04/10(日) 20:36:20ID:c08Wwq+P
>>689
いや、>688によるとアンコールでやってるじゃん。
0692ドレミファ名無シド2005/04/11(月) 17:27:11ID:iQBlPqMV
Vaiの曲の中で比較的簡単にコピー出来る曲は何でしょうか?
また難しすぎてコピー出来ないって曲は何でしょうか?
0693ドレミファ名無シド2005/04/11(月) 18:59:06ID:+QsL7jDi
サラマンダーinザスカイ copyしれ
0694ドレミファ名無シド2005/04/13(水) 01:59:31ID:9HNr1lka
for the love 〜 はヴァイの中では、比較的やりやすい方だと思う。
0695ドレミファ名無シド2005/04/13(水) 08:06:58ID:Ybwr9+kT
まあコピ出来たとしても、家で自己満して弾くだけにしとけよな。
人前でやったり、うpしたりしても聴かされるほうはタマランぞ。
ヘタならヘタでしょうがねーが『弾けてるつもり』のヤシだけはホント勘弁。
0696ドレミファ名無シド2005/04/13(水) 14:33:08ID:znLGRRr0
>> for the love 〜 はヴァイの中では、比較的やりやすい方だと思う。

歌で例えるなら「誰々の××って曲は比較的簡単、最高音がAだから」みたいなもん。
for the love 〜なら、ギターで歌うように弾かないと聴かされるほうはたまったもんじゃない。
カラオケでへたくそが1曲フルコーラス歌うのを聴かされることを想像してみ。

これは別にfor the love 〜に限ったことじゃなくて、
1曲全部、緊張感を保って"聴かせる"腕を持っている人間なんて極極少数。

#カラオケの例えでいうと、物真似番組で、出だしはかなりうまいのに、
#後半にいくほど、ダメになっていく奴いるじゃん。あんな感じ。
#うまい人は最後までうまい、最初から余裕がある。

なんでもいいから、1曲全部、完璧に弾き切るように練習してから、人前に出るべき。

> っていいたいんだろ 695
0697ドレミファ名無シド2005/04/13(水) 15:36:37ID:LuvXgyAN
G3-DenverのDVDで、Vaiがファンに囲まれてサインしてる場面があるけど、
あれってプレミアムチケットを買ったデンバー人?
毎回、同じようなことやってんのかいな?
0698ドレミファ名無シド2005/04/13(水) 17:22:00ID:JXN/qtex
>>695
あんた同じこと裏で言われてるよw
0699ドレミファ名無シド2005/04/14(木) 17:31:29ID:8nGMfd2V
コピーが半端じゃなく難しいのに、どうしてJemは売れるんだろう?
0700ドレミファ名無シド2005/04/14(木) 19:14:54ID:MyjBQAcH
理論に詳しい人、教えて。「ラブオブゴッド」の最後のメロって(KEYがEmだから)Gリディアンモードって解釈すれば酔いのでしょうか?
0701ドレミファ名無シド2005/04/14(木) 22:45:18ID:6RB+J8sq
E-F#-G-A-B-C#-D-E
これはEドリアン
0702ドレミファ名無シド2005/04/14(木) 22:49:07ID:6RB+J8sq
補足
確かにヴァイはリディアン好きだけど、
それ以外もたくさん使うよ
0703ドレミファ名無シド2005/04/15(金) 01:26:17ID:+h9YbuBG
702さんありがとう。Eドリアンなんだ。初心者的で悪いんだけどついでにもうひとつ教えて。音の配列的にはGリディアンと同じだよね。トニックがEだからEドリアンと判断するの?
0704ドレミファ名無シド2005/04/15(金) 01:35:39ID:wl/TuqEh
>>703
構成音はGリディアンと同じだがそのコードがEmだからEドリアン
構成音楽同じでも使い方が違う、Gリディアンの特異音は増4度、Eドリアンの特異音は長6度
つまりそういう事
0705ドレミファ名無シド2005/04/15(金) 02:57:21ID:lG3WRUrB
>703
トニック云々じゃなくて、その時のコードが何かで決まるんだよ(702の言うとおりね)
0706ドレミファ名無シド2005/04/15(金) 02:57:46ID:lG3WRUrB
まちがった、(704の言うとおりね) だった
0707ドレミファ名無シド2005/04/15(金) 23:23:40ID:JpvCMPV/
704さん、705さん、丁寧にありがと。懲りずに質問。例えばバックでなってるコードがEmからDへチェンジしたら、Dナントカモードになるってことなの?それとも、「そのときのコード」ってのは、「その曲のKEY]って意味?理論初心者でごめんなさい。
0708ドレミファ名無シド2005/04/15(金) 23:38:04ID:lG3WRUrB
分かり易く言うとね、
KEY=Cの曲があって、使う音は皆Cメジャースケールの音階からのみ、とするだろ?
トニック=CではCアイオニアン、サブドミナント=FではFリディアン、ドミナント=GではGミクソリディアン、という風になるんだよ。
スケールの概念で分析すると、コード毎にいちいち呼び方変わらず「Cメジャスケール」で済むけど、
モードの概念で分析すると上記のようになる。
スケールだけでは説明が片付かない曲とかは、モードで分析するとサクサクいったりする。
理想は両方マスターして、適材適所で使い分けることだと思うよ。ガンガレ
0709ドレミファ名無シド2005/04/15(金) 23:41:06ID:lG3WRUrB
追記
ヴァイがよくリディアンを使う人だって言われているのは、
「トニックのコードでリディアンを使う」からなんだよ。
だからあんな雰囲気が出るんだねー。
0710ドレミファ名無シド2005/04/16(土) 00:12:02ID:H+l+jsfE
だれか
フリークエクササイズコピッてUPせい
0711ドレミファ名無シド2005/04/16(土) 00:14:10ID:CPWq1LMg
708さん、非常にわかりやすい解説ありがとうございます。なんかすごく奥の深そうな世界だね。またいろいろ教えてください。
0712ドレミファ名無シド2005/04/16(土) 21:20:59ID:stXnD/kt
a50aa9de2da50ef97b531621c3bb0e54

a70b3b7328e95279e224a9b6c65ec66a

分かるやつらはGO
0713ドレミファ名無シド2005/04/16(土) 21:36:33ID:XUQNqB0+
>>712
ちょっと待った。
クラスタワードは

【Heavy】超絶備長炭【Metal】
舌奏法
yaiyai

に設定してUPしてくれ!
0714ドレミファ名無シド2005/04/16(土) 23:46:24ID:oaaCd6Nl
>>710
フリークエクササイズって何だ?
0715ドレミファ名無シド2005/04/17(日) 00:21:09ID:p7Txf0vB
フリークショウエクセスのことだろう、多分
0716ドレミファ名無シド2005/04/17(日) 14:38:29ID:IY1/hOds
>>712
上はJennifer Battenという人のアルバムだった。誰かと思ったら、ジェフベックのサイドギターやってたオネーチャン。
下はリアル・イリュージョンズ。

前者はいらないし、後者もすでに持ってる…。

みんな、せっかくスティービーが日本まで来てくれるんだし、新譜の一枚ぐらい買ってあげようぜ!
0717ドレミファ名無シド2005/04/17(日) 15:27:45ID:h38xDAsx
このスレ来ているヤツはほとんど買ってるだろ
0718ドレミファ名無シド2005/04/17(日) 19:31:43ID:Gr/tA8Fw
Under It Allが中毒になってしまいますた、今十回目です
0719ドレミファ名無シド2005/04/17(日) 22:16:52ID:Z/ieVLKt
>>716
ぶっちゃけジェニファーの方がヴァイよりタッピング上手いと思うんだが 女版ヴァイって感じ
0720ドレミファ名無シド2005/04/18(月) 22:54:45ID:TdAIY3IE
ファイアーガーデンの二枚目のスコアってでてます?フェイズ1しか見ないのですが…。
0721ドレミファ名無シド2005/04/19(火) 05:07:47ID:5ShFz59l
>>720
輸入版なら全曲載ってるんでないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています