トップページcompose
1001コメント387KB

【空間】歪み以外のエフェクター統一スレ・2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド04/08/03 00:41ID:IucYHKC4
マターリ続いたスレも2本目。
ディレイ、揺れ、うねり、ピッチシフト、ワウ、イコライザ、
果てはパワーサプライまで。有意義に情報交換しましょうね。

前スレ↓
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1051861776/l50
0717ドレミファ名無シド04/12/25 16:47:14ID:UzQpjeY6
>>716
最近物ではMAXON AD-999 GOODです。(いちおし)
これをかけるだけで現代風サウンド?ッて感じ。
高価なのがちょっとって感じですが、探せば二万以下でも見つかりました。

あと廉価版ではアリオンもなかなかでした。しかしこの商品は耐久性なさそう。
でも値段から考えたらボスかも。

がんがん試してみるといいですよ。
試奏予約しておけば大抵は、いやな顔はされません。
0718ドレミファ名無シド04/12/25 18:19:53ID:rHF0YXM9
BOSS買うなら、LINE6の新作買えばどう?
テープ、アナログ、デジタルのモデリング切り替えもあるし、ディレイの種類も沢山あるからいいと思う


値段は一万八千円前後くらい

それより安いとなると…ロックトロンのSTディレイとか

ウニョーンサウンドできるし、値段も一万チョイだから安い

手軽に使うなら十分すぎる
0719ドレミファ名無シド04/12/25 22:43:55ID:7vv2OQv2
>>716
ディレイ音にこだわりが無く、
とりあえずディレイというエフェクターを使ってみたいならばBOSS
中古ならDD-5とかDD-3は安いからね

そこから自分に好みの音を探ってみてから次の1台を買ってみては?
0720ポリー ◆POLLYcvBD6 04/12/26 11:27:53ID:pze9Y+Xf
俺はグヤのTD-Xとかダンエレのリールエコーがいいと思う。
でもローランドのre-101が一番好き。
アナログディレイならグヤのAD-Xが中古で安いし(8000円くらい)いいと思います。
0721ドレミファ名無シド04/12/26 12:12:01ID:+IcV+Twr
>>718
新作もいいんだけど、やっぱ機能的にDM4の方がいいと思う
今安いし、あれあればとりあえずなにもいらんだろ

でかいし、電池入れるとクソ重いけど
0722ドレミファ名無シド04/12/26 12:17:07ID:zU0LV34H
>>721

Delay Modelerのことなら「DL4」だよ。
(DM4はDistortion Modeler)

>>716(もう見てないかもしれんが)
 ごちゃごちゃしたつまみが多いのはやめとけ。
初心者はシンプルなものがいい。Reel EchoとかDL4は勧めないね。
BOSS DD-3で十分いける。音が気に入ればその先ずっと使える。
072371604/12/26 12:47:21ID:jdQd3m5r
>>717-722
ディレイにもいろいろあるんですね…。
たくさんつまみがあるのは苦手です。
とりあえずBOSSとMAXONを試奏してみます。
ありがとうございました。
0724ドレミファ名無シド04/12/26 12:50:31ID:+IcV+Twr
そうだDL4だ
DM4はスケベイス色の奴だな

別にDD-3でもいいけど雑誌でアナログがどうのとか欲しくなるだろうから
DL4進めたんだが
ツマミ廻せば一通りはいってりゃ「やっぱデジタルは」とかの悩みもねーべ?
DL4自体DSPだが
つうか十分シンプルだぞ
0725ドレミファ名無シド04/12/26 13:00:51ID:zU0LV34H
>>724

いや、俺もDL4は使ってるけど、モードを切り換えるごとに
各々のつまみの機能もタイムも全部切り替わってしまうし、
各パラメータの意味もわからないディレイの初心者にはきつ
いと思うぞ。
0726ドレミファ名無シド04/12/26 13:55:11ID:iOH4su60
>>723
色々ググっとけ
0727ドレミファ名無シド04/12/27 00:46:31ID:uH3ZPAtn
フェンダーのチューブリヴァーブを使いたいけど
アンプのセンドリターンに入れたほうがいいの?
オンオフが使えなそうなのと音質劣化しそうなのが気になる
0728ドレミファ名無シド04/12/27 01:20:03ID:v0QwRPbt
>>727
 そりゃ、センド&リターンのほうがいいです。
 オンオフはループセレクタを使えばいいでしょ。音質劣化は
できるだけいいケーブルを使用すればどうかな。
0729ドレミファ名無シド04/12/27 17:03:02ID:NamdvFgZ
とにかくツマミが沢山あるのが良い。間違いない。
0730ドレミファ名無シド04/12/27 22:19:46ID:RP5a5spP
自分で調べようともせず自作自演で楽して回路図を貰おうとするポリー、
挙句の果てに自作自演がバレて苦し紛れの発言。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1101658099/339-344

このコテの発言はあまり信用されない方が宜しいです。 ご注意ください。
0731ポリー ◆POLLYcvBD6 04/12/29 00:33:55ID:6Mx4Lyz1

ここまでするかね…
ひどいなぁ…。

とりあえずお年玉でエコーパーク買うことに決めた。








って僕が宣言したらみんなエコーパーク買わなくなったりして…
0732ドレミファ名無シド04/12/29 00:41:10ID:KE6BKvRq
>>731
 EchoparkなんかよりグヤのTD-Xかダンエレのリールエコーがいいよ。
 ローランドのre-101も気に入るかもしれないが、手に入らないだろうね。
アナログディレイならグヤのAD-Xが中古で安いし(8000円くらい)いいん
じゃないのかな?
073371704/12/29 20:52:55ID:rYVoNYrP
以下お勧めディレイのHPです。
ただし使用感、最高の音と言うのは人それぞれと思われますので
試奏が基本ですが・・・
http://www.maxon.co.jp/Review/ad999_review01.html
http://www.yousalien.com/effects.htm
073471704/12/29 21:06:22ID:rYVoNYrP
733です。お勧めディレイのHPを貼り付けましたが、
別のえろPGが出ます。そのPG中の
以下文字上にあるURLをクリックする必要があるようです。
それにしてもこのBBS何か変。以前も誰かのお勧めPGで
同様の現象になりました。

別のサイトにジャンプしようとしています。宜しければ上記のリンクをクリックしてください
0735ドレミファ名無シド04/12/29 22:06:42ID:yxz7tcE8
>>734
いんや、漏れはちゃんと1クリックで表示されたよ
シマンテックでスキャンして、Spybotかけるのがよろしいかと・・・・・・
0736ドレミファ名無シド04/12/29 22:10:33ID:xgHEt61I
>>734
足立祐二とは懐かしいな。
でもまあ、AD999の紹介だったら、まずはMaxonのサイトでしょ。サンプル音
を聴けるわけだし。
 とはいえ、AD999は、AD900に比べてディレイタイムが長くなったにもか
かわらず、つまみの機能はそのままなので、ディレイタイムの微調整は行いに
くくなってしまっているのがよくない。400msあたりを越えるディレイタイム
があるならディレイタイムの長短切り換えスイッチ式のほうが使い勝手はいいね。
0737ドレミファ名無シド04/12/30 00:20:42ID:vqxdrkRR
>733
ディレイ云々ではなく、単純に足立祐二の最近のプレイを聞けたことに感謝!
やっぱり俺もストラトが好きだ。 ・・・・スレ違いだな。
0738ドレミファ名無シド04/12/30 15:22:43ID:cPRBjmXH
リバースリバーブ、ゲートリバーブが入ったコンパクトエフェクターってありますか?
BOSSのRV-5にはリバースがないみたいで・・・
0739ドレミファ名無シド04/12/30 18:03:49ID:1NyY7ltd
みなさんはギターソロでディレイタイムはどれくらいに設定してますか?
0740ドレミファ名無シド04/12/30 19:04:27ID:Y0Ya39PU
>>738
DigitechのXシリーズにあるDigi Verbには両方あります。
http://www.digitech.com/xseries%20demos/xmenu.html
でリバースリバーブのデモも聴けるよ。
0741ドレミファ名無シド04/12/30 19:30:00ID:0WRoanNd
ロックトロンのハートアタック歯槽した人いる?
0742ドレミファ名無シド04/12/30 21:45:52ID:cPRBjmXH
>>740
どうもありがとうございます
0743ドレミファ名無シド04/12/30 23:06:41ID:Bia5RDe8
ダイナコンプってどんな感じのエフェクターなんですか?
年代によっての差は大きいですか?
0744ドレミファ名無シド04/12/31 02:26:13ID:srWrNBSg
コンプの話題は下記が良かったりする。

【大根】コンプサーサー【マルチぃ(*´д`)】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1068525442/l50

でもいきなり「どんな感じのエフェクターなんですか」と聞いても
「過去レス嫁」とか「まずは試走しろ」といわれるだろう。
まずは下記サイトで耳年増になることを薦める。
ttp://home.att.ne.jp/blue/NICE_N_BASS/imp_comps1.html
0745ドレミファ名無シド05/01/02 19:31:18ID:hS9UFxU8
渋谷KEYの特価line6 DL4のために始発で行って並んだのに買えなかったからエコーパーク買っちゃったよ。
0746ドレミファ名無シド05/01/02 20:22:19ID:p8oUBMw3
そんなに競争激しかったのか。

>買えなかったからエコーパーク買っちゃったよ。

それはEP売る戦略だったのか!?w
旧型もハケて新製品も売れてウマー



すいません、行けなかった人間のひがみですた。
0747ドレミファ名無シド05/01/02 22:13:23ID:hS9UFxU8
いや、EPは特価でもなんでもない。
並んだのに何も買えなかったからKEYじゃなくわざわざイシバシまで行って買った。
地味にポイントカード貯めたいというのもあったし。
しかしEPでも十分すぎるほどよい。
ローランドのスペースエコー好きだからテープエコーの再現があるのはすげーうれしい。
しかもアナログの再現も。
ここまで多機能でコンパクトなら疑似テープ、疑似アナログでも全然気にならない。
普通に音も良いしDタイム長いし。
サウンドONサウンドはないが俺は使わないし。
足でテンポを切り替えられると知った時はびびった。
深く踏み込むとONになり軽く踏むとつまみで設定したDタイムが倍の早さに、二回軽く踏むとさらに倍になる。
こんなのは初めてだ。
モードもいっぱいついててかなり遊べる。
ディレイ音を自然にフェードアウトすることもできるし。
だがノイズがなぜか乗る。
OFFにしてても乗る。
小さな音でキーンて感じだがうちのがおかしいのだろうか…。
こんなことは初めてだから電源によるノイズじゃないと思うし。

いずれにしてもこのシリーズは全体的に良さげだからクランチの方もすごく気になる。
サンプル聴く分には好きな音だったし。
0748ドレミファ名無シド05/01/03 04:35:35ID:mjKhWmf7
>>745
正月バーゲンスレを今更ながら読んでいたら
DL4買いに行くって張り切ってる人がいた。。
その顛末が>>745, >>747だと思うと泣けてきた…
0749ドレミファ名無シド05/01/03 17:11:59ID:+yaU6y8W
だれかギターギークにメールでも送ってこのバカ始末してくれよ。


http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/73016735
0750ドレミファ名無シド05/01/03 17:35:47ID:VeFg5su5
>>749

いま、guitargeekあてに送ったよ。
0751ドレミファ名無シド05/01/03 21:59:11ID:X7mEPDdd
>>749
ってか、誰かQ&Aで突っ込んでくれよ。
おいらyahooのid持ってない。。。
0752ドレミファ名無シド05/01/03 23:42:47ID:+yaU6y8W
Q&Aしても返事返さなかったら他の人には知られない、ここでサラスかメールを送るのが一番、
外人は怖いぞー。

しかも、素人と思われ。
0753ドレミファ名無シド05/01/03 23:45:28ID:UHe+o8ry
>>749のって、結構落札されてるんだね。
かわいそうに…。
0754ドレミファ名無シド05/01/04 02:44:35ID:NOfTCEeU
yahooに通報、ってのはどうよ。
外人にしても日本で訴訟起こしたりマンドクサとか思って反応しないかもよ。
0755ドレミファ名無シド05/01/04 07:56:27ID:ijZ+dj4t
>>749についてですが、
GuitarGeekに通報後、まだメールの返事は来ていません。
Yahooには今朝通報したところです。
0756ドレミファ名無シド05/01/04 09:24:32ID:ijZ+dj4t
>>754

Yahooに通報したところ、返事が来ました。

>お送りいただきました件につきましては、Yahoo!オークション・ガイドラインに
>照らし、チェックいたします。
> (中略)
>ガイドラインに反すると判断した場合には、対象者へ
>の警告や削除など、規定に則って対応いたしております。

だそうです。
入札者はいないようですが、過去に落札してしまった人もいるわけで、
どうなることか経緯を見守ろうと思います。
0757ドレミファ名無シド05/01/04 10:05:47ID:ClarIbbM
【Yahoo様へのお願い】
出品商品は有形の物です。
間違って削除しないようお願い致します。

どういうことだ?
0758ドレミファ名無シド05/01/04 10:09:09ID:ijZ+dj4t
>>757

「CD-Rという"有形のもの"」ということが言いたいんでしょうね。
アホか、と思いますけど。
0759ドレミファ名無シド05/01/04 10:22:29ID:ijZ+dj4t
>>749の出品はyahooによって削除されたようです。
0760ドレミファ名無シド05/01/04 10:24:38ID:z//cvWa7
出品者がここ見てビビって消したんじゃないか?
0761ドレミファ名無シド05/01/04 10:52:21ID:ClarIbbM
ギターgeekの画像を載せなければばれなかったのにね。
やっぱり素人だよ。
0762ドレミファ名無シド05/01/04 12:27:16ID:cfASNJ2n
>>756
0763ドレミファ名無シド05/01/04 15:23:16ID:Kt/BNYfA
消えててなにが起こったかわからん!!
なにを出品してたんだ??
0764ドレミファ名無シド05/01/04 15:42:07ID:XJAytlej
>>763
ギター関連の米国の有名サイト、guitargeek(ttp://www.guitargeek.com/)
のページをまんまCD-Rに落とし込んで、エフェクタデータベース
と称して出品してたんだよ。
もちろん著作権法違反。てか、webで無料で見られるし。
頭がいいと言うか悪いと言うか・・・
0765ドレミファ名無シド05/01/04 15:55:46ID:S4QGgtMQ
自分で改めて書いた見やすいように色分けしたりしたテキストとか、
組立てるアドバイスとか初歩講座みたいなのが付いていれば
まだ売っても良いような気はするが、そのままじゃな。

著作権はどこに発生するのかな。サイトを取り込んで商売したこと?
回路図だとほぼそのままでオリジナルにするやり方を示唆してる本も
普通にあるよね。ちょっと変更していればいいの?
0766ドレミファ名無シド05/01/04 19:54:32ID:SxwLduGq
著作権は普通サイトの作成者に発生する。
商売しているかどうかは関係なく、著作権者の許諾なしに複製物を頒布する行為が著作権侵害になる。
ちょっと変更した程度ではダメ。
0767ドレミファ名無シド05/01/04 23:32:50ID:ClarIbbM
大体guitar geek自体ほぼ更新停止状態で、非常に情報が古いので、買っても
失敗したと思う人がほとんどだろうな。あれは確実に詐欺だよ、詐欺。
0768ドレミファ名無シド05/01/05 21:35:29ID:ScHQ7Bd8
BOSSのEQ-20かMXRのM-108を買おうと思ってるんですが、非常に迷ってます。
音はM-108のがいいという意見が多いみたいなんですが、操作性や便利さを
考えるとBOSSも捨てがたいなと思ってしまって・・・。
もちろん、お店で思想はします。こういう場合はどちらを重視したほうがいいですか?
自分できめろといわれたらそれまでですが・・・。

話ぶった切ってスイマセン・・・。(つД`)
0769ドレミファ名無シド05/01/06 00:50:30ID:45xUZILp
G-MajorとXPRESSIONで迷ってるんですが
操作性&サウンドではどちらが上でしょうか。
置いてるとこなかなか無くて…
価格ではどっちも安いけど、XPRESSIONの方に軍配があがりそう…
音質は3シングルのストラトできれいな感じにかかる方がいいです。
0770ドレミファ名無シド05/01/06 22:16:06ID:/v5IDcpi
ロジャーメイヤーのVOODOO-VIBEって扱い難しいな('A`)
シビアに調節してやらないと、コーラスなんてウニョウニョ言いすぎて何弾いてんのかわかんなくなるし

良くも悪くもジミヘンサウンドで固定されてる
浅く入れたら綺麗だけど難しい…

トレモロはちなみに秀逸、これあったら他いらない
0771ドレミファ名無シド05/01/07 00:42:01ID:D4hT+kth
あげ
0772ドレミファ名無シド05/01/07 17:04:06ID:rrjgrhTI
アイバニーズのチューブスクリーマー改が500円で出品されてますよ!!!

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n11686583


多分ここを見たんだろうなぁ。

【Yahoo様へのお願い】
出品商品は、1枚の有形の配線図です。
毎月、万単位の手数料を支払っております。
どうぞ、不当な削除は勘弁してください。


毎月万単位って、万単位の買い物をしてるんだろ、評価見ればわかる。


もう完全にマークしますた、ID変えない限りしゅぴーんできないっすよ。
みなさんも騙されない様に。
0773ドレミファ名無シド05/01/07 18:56:55ID:OzlVFxBc
>>772
ココ見たかどうかはワカラン、、つーか見てないんじゃないかと思うけど。
見てたら著作権侵害じゃないとか主張しそうなもんだし。

上の方でYahooに通報したと書いてあって、その後>>763で消えてて見えないと書いてあるから、
多分無形のものは出品しないで下さいとかいう理由でYahooに削除されたんだろ。
それで、有形だから削除するなと主張している、と。

しかし、ああいうこと平気で出来るやつは一回削除されたくらいじゃ全然懲りないんだな。。
0774ドレミファ名無シド05/01/07 19:32:38ID:aa4qgOWP

>出品物は2枚目の写真の『エフェクターの正しい繋ぎ方』の図です!

と書いてあることによって、かえって「Guitargeekからパクった」こと
を自ら証明してしまったね。
0775ドレミファ名無シド05/01/07 19:57:29ID:OzlVFxBc
それにしても、なんでこの話題ココでやってんの?
ヤフオクスレあるじゃん。
0776ドレミファ名無シド05/01/10 03:48:04ID:V0K+URAz
ローインビーダンスのボリュームペダルを買ってエフェクターの後ろに付けてるけど
もしエフェクターを全部スルーバイパスに改造したらこれって使えなくなっちゃうの?
0777ドレミファ名無シド05/01/10 17:41:54ID:Z+CFGDEt
やっぱりバッファ通ってないとまずいんじゃない?
エロい人教えてやって。俺も知りたい。
0778ドレミファ名無シド05/01/10 20:28:57ID:4z27KodG
2IN1OUTの機能が付いたやつを教えてくれ
0779ドレミファ名無シド05/01/10 20:48:04ID:69tIajhH
>>776-777

そりゃそうだよ。前に繋ぐ機器を全部True Bypassにしたら、一個もバッファー通らずに
ハイインピーダンスのままで入力されちゃうよ。

そういうこともある他、何個もスイッチの接点を経由しているのに全部ハイインピ
ーのままってのもむしろ怖い。何でもかんでもTrue Bypass化すりゃいいってもん
でもないでしょ。何台繋げてるか? にもよるしね。ワウみたいにオフ時に音が極
端に劣化しちゃうものならわかるけど。

0780ドレミファ名無シド05/01/10 23:23:50ID:wMiTFGYL
便乗で悪いんですが、ハイインピーダンスのままアンプに入力されたらどうなるの?
078177605/01/10 23:33:27ID:V0K+URAz
>>779
やっぱそうですか。良く使うのはそのままにしておきます。

>何台繋げてるか? にもよるしね。
今三つ繋いでますが最終的には五つぐらい繋ぎたいと思ってます。
0782ドレミファ名無シド05/01/10 23:37:36ID:69tIajhH
>>780

 「アンプ直」ってのはそういう状態なわけですよ。ギターアンプは
ギターから出てる信号に合わせてハイインピーダンス信号を入力するよう
に出来てる。

「ロー送りハイ受け」って原則がありまして、入力インピーダンスよりも
低いインピーダンスであればノイズ増加などのデメリットは生じません。
 エフェクター通した程度の「ローインピーダンス」化されたものをハイ
インピーダンス入力に入れてもまったく問題なし。実際、みんなそうして
るでしょ。
0783ドレミファ名無シド05/01/11 02:16:46ID:FaaMTW6e
パワーサプライについて質問なんですが、CAJの白いヤツの様なパワーサプライを使うのと、
アダプターに先割の延長ケーブル挿して複数のエフェクターに繋げるのとでは、何がどう違ってくるんですか?
また、オススメのパワーサプライがあったら教えて頂きたいです。
078478005/01/11 09:33:26ID:wWA6PhQK
>>782さん
ローインピーダンス化でノイズを軽減すると言うことなんですね。
ご返答ありがとうございます。
0785ドレミファ名無シド05/01/11 10:13:48ID:BhkoVKAB
>>783
200を振り分けるのと、1000を振り分けるのっていう違い。
078678305/01/11 11:42:55ID:kj3RJd6c
>>785
なるほど、許容電流量が多いというだけの話ですか?
0787ドレミファ名無シド05/01/11 12:09:54ID:X1tV6VAD
>783
785ではないのだけど、、、

供給できる電流量の違い以外にも、AC→DC変換の質とか、ノイズ対策とか、
出力されるDCがどれだけきれいかっていうのもポイント>パワーサプライ
電流の量だけなら、1700mAまで引っ張れるアダプタもあるし、
アダプタ+延長ケーブルと大して変わらないパワーサプライもある。

あと、CAJのはAC入力だから、BOSSとかのDC9V出力のアダプタは繋げないから要注意な。
白い箱とAC出力のアダプターのセットで普通のパワーサプライと同等だと思って。
あの白い箱でAC→DC変換をしてる。
078878305/01/11 13:24:26ID:kj3RJd6c
なるほど、よくわかりました、ありがとうございます!

質的には、CAJやグヤトーンを買えば問題ないでしょうか?
0789ドレミファ名無シド05/01/11 14:58:48ID:X1tV6VAD
>783
今は1SPOTしか使ってないから分からないけど、
大分前にグヤを使ってたときに特に気になることは無かった。
0790ドレミファ名無シド05/01/11 15:23:31ID:ST1XiH9U
>>788
787に加え、各9V駆動のエフェクターが
ボスでいうPSA仕様かACA仕様かもチェック事項だよ。
ボスPSA-100やCAJのそれで使うとローカル(エフェクター内)で
電源電圧が下がりすぎてノイズが出ることがある。
ボスのACA仕様(古いもの)やアリオンなどがそう。
そういう場合はグヤのサプライやACA-100の方がいい。
079178305/01/11 15:55:38ID:kj3RJd6c
うーん…難しいですね…
オールマイティに使えるパワーサプライは存在しないのでしょうか?
0792ドレミファ名無シド05/01/11 15:56:12ID:wYRwhgnH
ボスのそっちのアダプタって9vと書いてあるけどホントは12vなんだってね
0793ドレミファ名無シド05/01/11 16:06:51ID:bby7V7aY
>>791
ちょっと高いけどVoodooLabのとか。

>>792
安定化電源じゃないからね
0794ドレミファ名無シド05/01/11 17:48:13ID:QlYHr0tg
エグイ音が出るコーラス、フランジャーを探しているのですが
何かお勧めってありませんか?
エレハモのスモールストーン、ポリコーラス、アイバニーズのCF−7
なんかが今の所見つけたものの中では良いのかな?と思っております。
これも良いよ!ってのがありましたらお願いします。
0795ドレミファ名無シド05/01/11 19:17:01ID:z/9Z+Tdp
ROGER MAYER-VOODOO VIBE

高いけどエグイよ。トレモロ、ビブラート、コーラスが選択できる
ただ気を付けなきゃ何弾いても、ジミヘンサウンドになる
0796ドレミファ名無シド05/01/11 19:33:56ID:Ew4ZMnp6
BOSSのディメンションCを愛用。
0797ドレミファ名無シド05/01/11 19:59:27ID:+zTUhYBT
Mu-tronのフランジャーがこれまで試した中では最高にエグかった。。もし掘り出し物があれば。。
0798ドレミファ名無シド05/01/11 20:00:10ID:+zTUhYBT
エグくない音もちゃんと出たけどね
0799ドレミファ名無シド05/01/11 20:53:14ID:y1UAUStD
ダブでよくある感じのディレイをライブで使いたいんですが、
何が良いでしょうか?
Line6のDL4あたりが良いかなと思ってるんですが。
0800ドレミファ名無シド05/01/11 21:11:11ID:SOFZIKly
いいと思うよ。
0801ドレミファ名無シド05/01/12 19:29:23ID:a/GTs8PI
エコーパークに毛が生えたようなもんだよ<DL4
だから小さくて安いのならエコパークで十分だと思う。
音もいい。ステレオだし。
0802ドレミファ名無シド05/01/12 19:42:39ID:j+3bID2q
三つのメモリーとタップテンポを必要とするかどうかだな。
0803ドレミファ名無シド05/01/12 20:11:39ID:0SoMA/Mc
>>802

Echoparkにもタップテンポをフットスイッチで設定できる機能は
付いてるよ。
0804ドレミファ名無シド05/01/12 23:15:40ID:Vt/23IIT
こいついいかげんにしろよ

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k13978031
0805ドレミファ名無シド05/01/12 23:18:07ID:0SoMA/Mc
>>804

そいつには困ったモンだが、スレ違いだからヤフオクスレに行きましょ。
0806ドレミファ名無シド05/01/13 16:28:58ID:7bBD8YvA
ボスのCE-3てどう?4000円なんだが。
ジャズコみたいな感じなの?
0807ドレミファ名無シド05/01/13 18:24:44ID:Qc+7PcKj
>>806
ステレオで鳴らせばそこそこいい音する。
モノラルは・・・・その値段から察してくれ
0808ドレミファ名無シド05/01/13 18:39:04ID:AZWT48hZ
>>806
エフェクト音の音量が原音より下がる。
0809ドレミファ名無シド05/01/13 19:15:24ID:7bBD8YvA
まじか。やっぱり。危うく衝動買いするとこだった。ハードオフで。
0810ドレミファ名無シド05/01/13 19:16:00ID:7bBD8YvA
2人共ありがとう。
0811ドレミファ名無シド05/01/13 22:41:44ID:XbnD+HdK
ERECTRO HARMONIX SMALL CLONEってどうですか? コーラスエフェクターが必要になったので。
0812ドレミファ名無シド05/01/13 23:31:50ID:XlGHTq9O
普通のコーラスとはちと違う音だから、「あの音」が欲しい場合のみ買い。
0813ドレミファ名無シド05/01/15 00:19:32ID:iAfR9cmm
安い(一万以下)フランジャー探してます。ジェットとして使いたいんですが。CF-7とかBF-3はどうなんですか?田舎なんで試奏出来ない〜
0814ドレミファ名無シド05/01/15 03:51:23ID:uk6o8wHq
>>811

オンにした瞬間に音量が確実に下がるからイラネ。

ニルバナ聞けばわかるけど明らかに音量減ってる。特にスメルズライク〜。

0815PIERROTのVo.キリト05/01/15 03:53:07ID:RO9n5HB1
洋楽ファンのみなさん初めまして。
僕らがあなたたちの大嫌いな日本のビジュアル系バンドです。
今日はそれを承知でやってきました。
えー、洋楽ファンの方たちにとってはこの時間がトイレ・タイムということで(笑)。
みなさん相変わらず外人相手にヘラヘラやってますか?
日本人が憎くてしょうがないですか?
あなたたちの国籍はいったいどこなんでしょう。
そしてこのなかでどれだけの方が外人とセックスするためにスタッフからバックステージ・パスをもらっているのでしょう。
きっと今、僕はめちゃめちゃ憎まれてるんでしょうね(笑)。
ピエロ・ファン聞いてるか?
えー今日はやはり外人にヘイコラしてる洋楽雑誌や評論家なんかも(笑)、悪い意味で注目してるみたいなので、
さっきトイレに立っていった人たちも含めて”まあだやってんのかよ”
ってくらいタップリやってやるから俺たちの気狂いぶりを見せつけてやろうぜ!
0816ドレミファ名無シド05/01/15 04:16:48ID:RnXtpa/w
>>811
812の言う通り『なんか良いコーラスねぇかな』
で買うと扱いにくいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています