トップページcompose
982コメント287KB

★輸入物ハイエンド・カスタム・ギターベース総合スレ3★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド04/05/26 08:36ID:Nrp2sINK
鯖移転により無くなったようなので建てておきますね。
前スレのアドわからなくなっちまった・・・
前前スレ(初代)は検索したら出てきますた。

Part1
http://music.2ch.net/compose/kako/1026/10263/1026312222.html
0304ドレミファ名無シド04/12/07 14:27:58ID:TfXVn4v9
ぬるぬるしたデザインの楽器ばかり<鍋なんて
0305ドレミファ名無シド04/12/10 21:31:55ID:gbNKmAJq
ベースのZONのレガシーエリートはどう?
0306ドレミファ名無シド04/12/10 22:09:56ID:BZdhFNoe
高すぎる。音がこもり過ぎる。でも抜ける。スラップ不向き。
0307ドレミファ名無シド04/12/12 06:20:42ID:LpOnckl2
ZONほし〜
0308ドレミファ名無シド04/12/12 07:43:17ID:4GOISYqu
リッター弾いてみたい。
0309ドレミファ名無シド04/12/12 12:16:05ID:cPkuSuns
GMPはどうだい?
0310ドレミファ名無シド04/12/12 16:48:12ID:LxzRJyl6
jacksonやcharvelのカスタムショップとかはここに入れてもらえないの?
0311ドレミファ名無シド04/12/12 22:55:26ID:341m9gV8
リッター、ZONときたらBassLabだろ。今度、代理店やってる会社の人と会う予定。
0312ドレミファ名無シド04/12/12 22:57:29ID:MChiADsv
誰かピートコーニッシュのP-2ファズとして代用できそうなペダル知ってる人いますか?
0313ドレミファ名無シド04/12/13 07:51:41ID:yh6u8Ghh
ちょっと宣伝臭い話なんだけど、(俺は店員ではないよ。客です。)
ルルのベース買うのだったら盛岡の○ワ○楽器がいいよ。
フルムーンと太いパイプで繋がってて、NAMMものとかプライベートストックとかが
この店に流れて来てるよ。今はNAMMもんの五弦があるんだけど、3.7kgか8kで、
めちゃ軽くて音が良かった。おすすめ。
たまに覗いてみるといいものあるから、行ってみてください。
あと、店員に配線凄い上手い人がいて、頼むと本当に素晴らしい音に仕上げてくれる
ので、是非お願いしてみてください。スペシャル配線コースがあります。
気になった人は、「2ちゃんねるで見ました」と言って電話してみてください・・・。
 

宣伝になってしまいました。
0314ドレミファ名無シド04/12/13 10:26:01ID:Femn9Jpj
ZONレガシーエリート、MTDの特徴を教えて下さい
0315ドレミファ名無シド04/12/13 21:33:17ID:RdscSd6g
>>312 BOSS MT-2かな。アリオンよりは高いがコストパフォーマンスはかなりいい。
0316ドレミファ名無シド04/12/13 22:46:24ID:Femn9Jpj
ZONはかなり抜けがいいよね
0317ドレミファ名無シド04/12/14 03:18:39ID:QB1laO7M
MTDはここで
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1102108375/
0318ドレミファ名無シド04/12/15 02:28:55ID:WU/pTi45
313
ルルってリボレにたくさんないか?
0319ドレミファ名無シド04/12/15 21:48:01ID:kHDNQRBJ
>>318
良いやつはカワイにいってるみたいだよ。
フルムーンに次いで本数売ってるのはカワイだそうな。
0320ドレミファ名無シド04/12/16 17:39:54ID:1ttLapGB
サー今2年半まちですよ
オカダふざけるな!
0321ドレミファ名無シド04/12/16 23:21:57ID:yGDdSNk0
もうオカダはつぶれちゃいなさいよ。
癌だよ、癌。
0322ドレミファ名無シド04/12/17 20:46:02ID:8CHlHh1k
http://www.guitarhangar.com/guitars/electricsuhr.htm
http://www.bostonguitar.com/Merchant2/merchant.mv?Screen=CTGY&Store_Code=BGWI&Category_Code=EG-SUHR
http://www.indoorstorm.com/store.php?cPath=2_38

ここら辺は日本に送ってくれます。
0323ドレミファ名無シド04/12/17 21:07:46ID:uCPasKgA
オーダー可能ってこと?それとも既存のモノを買えるってこと?
0324ドレミファ名無シド04/12/17 21:11:38ID:8CHlHh1k
既存だろうな。前にguitar hangerは頼んだら数分後に詳細な写真送ってきてくれたよ。
0325ドレミファ名無シド04/12/18 05:42:05ID:IX0gvU9J
>>323
漏れ、bostonにオーダーしたことあるよ。
SuhrのHPにあるプライスリストから拾い出してスペックシート作って送れば
その内容で見積もってくれる。
在庫で近い仕様があれば、だいたいの売価も分かる。在庫もオーダーも同スペックなら値段は変わらない。
ちなみに現地だと納期は4ヶ月くらい。
0326ドレミファ名無シド04/12/18 08:23:55ID:MTOmuIbt
サーって現地だと4ヶ月で入るの?
以前は「サーは一番納期を守らない」と聞いていたんだけど、
変わったんだね。やっぱりビジネスは納期管理が大切だからね。
0327ドレミファ名無シド04/12/18 10:51:09ID:IX0gvU9J
>>326
いや、最初は2ヶ月半だって言ってたw
まぁ、それでも4ヶ月で出来たんだから立派なもんだと思ったよw
何しろ最大の差は価格だよね。直接比較じゃないけど、
「国内定価」の半分が「現地での売価+送料」ってのが大体の目安。
0328ドレミファ名無シド04/12/18 11:02:05ID:z25hWGPn
>>325

納期四か月!すげー。ESPより早いかも(笑)。
自分は国内オーダーで、既に一年待ち状態です(鬱)。
さらに一年待つんだろうなぁ。
しかし、その「価格」は魅力ですねぇ。って遅いんだけど…。
0329ドレミファ名無シド04/12/18 12:19:04ID:gOLtkDOO
>>322見たけど
タイラーもでてたけどスタジオエリートで3シングルなんてつくってくれるの?
0330ドレミファ名無シド04/12/18 14:18:29ID:1+5UZzy1
タイラーはできる仕様がかなり変更された時があったから今は無理かも
0331ドレミファ名無シド04/12/18 23:35:51ID:slcXD48q
タイラーはオーダーできてもこれはダメってのが多いな
0332ドレミファ名無シド04/12/19 13:56:29ID:UvkNK7Xz
例えばフロイドローズ採用しないとかノンピックガード作らないとか
そいうこと?
0333ドレミファ名無シド04/12/19 23:02:26ID:YbOqAHA/
ベナ
0334ドレミファ名無シド04/12/22 03:13:55ID:t7XGNnuE
メランコンってどうですか?今ちょっと悩んでるんです〜
カーヴィンも気になってるし‥
0335ドレミファ名無シド04/12/22 21:02:13ID:qAbZ7FSX
むこうでは人気みたいだね。俺はLAで弾いたけど日本では置いてないだろ?
0336ドレミファ名無シド04/12/22 22:15:24ID:R37JTiV9
>>335
それはどっち?
0337ドレミファ名無シド04/12/22 22:19:38ID:R37JTiV9
インプレきぼん
0338ドレミファ名無シド04/12/22 23:43:55ID:vaeUO4VB
F BASSが今日届きました。
素敵な音がします。
0339ドレミファ名無シド04/12/23 10:16:30ID:EuGNqwl1
>>334
メランコンは音程が正確でコードの響きがとてもすっきりしてる。
音程にシビアな人や歌モノのバックなんかには最適だと思います。
ただ、音がすっきりしすぎてて暴れる部分がかなり少ないので、
ギターオリエンテッドなロックをやるには地味な感じかも。
良く言えば優等生過ぎる感じです。

カーヴィンは持ってた事あるんですけど、トップ材の派手さや
スルーネックなどの高級感あるスペックに惹かれると思います。
しかし、私感ですが実際使ってみると見た目の割りに工業製品だと
言うことに気づきました。ネックや塗装を機械が作ってるんだなぁって…。
(まぁ、どこも機械で作ってますけど…)
フレット周りの処理や塗装の厚さなどが少し雑でした。
いわゆるハイエンドとは少し違うギターでしたよ。
0340ドレミファ名無シド04/12/23 11:24:21ID:JuZHiqhw
>>338
どんなのですか?インプレお願します
0341ドレミファ名無シド04/12/23 13:08:16ID:d3rfsAx6
ヤフオクでBAKERが18万以上で落札されたね。
これってエドローマンのBAKER(日本製)で1000ドルしないやつじゃない?
支払い期限を短くする、シリアルナンバーを教えない、ケースがない、
といったあたり気になるね。
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p9569409
034233404/12/23 22:06:24ID:+IQdXVoH
>>339
ありがとうございます。
たしかにカーヴィンは見た目に惹かれますね。参考になりました。
メランコン狙いで行ってみたいと思います。
0343ドレミファ名無シド04/12/23 22:42:54ID:no0Vlsz4
>>336
melancon
0344ドレミファ名無シド04/12/23 23:00:27ID:Qccfb5ce
メランコンは良いギターだと思います。
コードの整合感はホントに目から鱗といった感じです。
バズフェイトンみたいに面倒じゃないし…。
ヘッドの形が好みでとトーンにワイルドさがあれば欲しかったです。w

>>341
一位で落札した人は知っていたみたいだね。
BAKERが閉鎖してその後に至るまでの経緯は少し切ない。

0345ドレミファ名無シド04/12/24 16:40:59ID:Dz5WL2RD
>>341
私も999ドルの奴だとそう思います。
エド・ローマンのHPでこの個体とかなり似てるのが出てました。
話は変わるけど、ほんまエド・ローマンってえげつないですね。
0346ドレミファ名無シド04/12/24 22:37:13ID:EdjJBKqa
>>344
Bakerだけど、1位で入札した人が23日に入札を取り消して、
その後、2位と3位の人も取り消したようですね。
やっぱりみんな怪しいと思ったんでしょう。
ちなみにオリジナルベイカーとエドのベイカーでは見た目も違うね。
0347ドレミファ名無シド04/12/24 23:01:27ID:P/KpJbTs
いまだbakerってむこうでも高いんだね。
http://www.guitarhangar.com/electricbaker.htm
0348ドレミファ名無シド04/12/24 23:15:06ID:65lc9rtQ
BakerとEd Romanについてもっと詳しい情報希望。
0349ドレミファ名無シド04/12/24 23:18:08ID:EdjJBKqa
>>347
ゴタゴタがあったんで、オリジナルBAKERは
値上がりの一方だよ。
確かにモノが良いからね。
0350ドレミファ名無シド04/12/25 17:24:44ID:pRS6VY0s
<<348
それぞれのHPに主張が載ってるよ。
載っていない別の話もあるけど、俺としては、ジーンベイカーが
新しいブランドを立ち上げようとしているのを応援するな。
0351ドレミファ名無シド04/12/25 21:03:27ID:BsM1tZeI
>>338
弾いてみてどうよ?
詳しく教えて。
おれも最近買ったんだが。
0352ドレミファ名無シド04/12/26 01:04:50ID:llnWbrqq
>>346
日本ではあまりまだ知られてないからBakerの名前に飛びつかない様に
気をつけなきゃなぁ…。楽器店の人でも知らない人多そう…。
出品者も知ってか知らずか分からないけど、日本での実情を考えると
少しあくどい出品だよね。紛らわしい回答や、シリアルの桁数も
分からなきゃ、Bakerを知らない人には高いBakerに見える。

ガンガレ!ジーンベーカー!
0353ドレミファ名無シド04/12/26 09:37:12ID:4rT03+p3
そういえば、BAKERのB1でPRSより軽いなんて、おかしいよね。
ソリッドは重めのものを使うことが多かったので。
ホロウだったら3kg切るのもあったから話は別だけど。

エドローマンのボディ厚とかはどうなんだろうね。
PRSより軽いということは結構薄いのかな。

あと、今回のは木目か塗装か知らないけど、なんか質感に欠けるね。
035433804/12/26 10:35:12ID:iEhcLoy/
F bassの感想。
ネックはかなり丈夫そう。さすがにスミスほどではないけど。
仕上げもしっかりしてて気になるところなし。
音はアクティブくささがない自然な感じ。
見た目に似合わずゴリゴリ迫力のある音が出る。
かなりパワーがあるみたいだからちっちゃいアンプだと
LowBが鳴りきらない。
イコライザは効きは弱い。元の音がしっかりしてるから
気にはならない。
アクティブ/パッシヴ切り替えができるけど、いらない気もする。
パワーはあるけどタッチには敏感に反応する。

こんなところでしょうか。
0355ドレミファ名無シド04/12/26 10:50:45ID:4STkxFE4
>>354
ナイスインプレ!
035633804/12/26 12:35:27ID:iEhcLoy/
追加
ハイポジも無理なくひける。
落ち着いたボディシェイプのおかげで
高く構えても様になる(笑
035735104/12/27 21:20:55ID:ekg7p93X
>>354
レスサンクス。
俺も概ね同じ印象だ。
ジャズベを洗練させた音といったかんじ。
ギラギラしたハイや図太い低音は出ないけど、EQフラットでも
十分使える。
ネックのナット付近が細くて弾きやすい。
重量バランスもいいね。
あれでフォデラの半額ぐらいなんだから、ある意味お買い得かもね。
035833804/12/28 01:41:42ID:qIhVWCJU
>>357
確かにコストパフォーマンスは高いですよね。
とりたてて派手ではないけど非常に使える印象です。
私は手が小さいのですが0.5in長いスケールも全く気になりません。
いい買い物しました。
0359ドレミファ名無シド04/12/29 23:10:06ID:+1tMm2UQ
コンポーネント系Gt.の話題の際、sugiの名前があまり出てこないのはナゼでつか?
推して知るべし?
スレ違いスマソ
0360ドレミファ名無シド04/12/30 02:05:40ID:9wrMo6fZ
>>347 宣伝ご苦労 高く落札されてよかったね

>>322 価格差のすきまをぬってでてくるあくどい現地の転売野郎には気をつけよう
http://openuser9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=kuj_no_address_0207
0361ドレミファ名無シド04/12/30 04:55:52ID:c8BG0Zc3
>>359
前スレでは「見た目以外普通」とのレスがありました。
0362ドレミファ名無シド05/01/02 16:02:28ID:mmQRRA+R
>>343
イケベが扱ってますよね、メランコン
0363ドレミファ名無シド05/01/02 23:29:10ID:5GzDVda7
約3時間後の2:35から、BS-2にてアリシア・キーズの再放送あり。
確かそこのベーシストがケンスミの5弦使ってたよ。
0364ドレミファ名無シド05/01/03 04:19:43ID:rF+RQdQJ
328さん
予定納期よりさらに1年くらい待っても届かなかったらキャンセルできますよ。
内金も返してもらえるはずです。
0365ドレミファ名無シド05/01/03 06:23:36ID:N94iqPlQ
>>357-358
最近のF-BASSは結構変わったのかな。
昔使っていたそこそこ古い奴(と言っても5,6年前かな?)は正直ちょっと使い辛い印象だったよ。
低音はふくよかで暖かい音なのに、ハイのすごく高い部分がパッシブで使ってもギンギンしていて
スラップすると気持ち良いんだけど、指、ピックだと結構アタック音がきつめだった。
今は違うと思うけど、その頃のはアクティブにすると
3Bandのブーストオンリーパライコで(しかも常にブーストされていて、ブースト量も決められない)
とても使い辛いプリアンプだった。
あと、Low-Bの音がちょっとボケ気味だったかな。
34.5inchスケールならもう少しガツっとした芯のあるミドルが出てくれても良かったと思う。

弾き易いし、音もそのギンギンした部分を除けば良い感じだったんだけどね。
指でフレットノイズが出ないように優しく弾けばかなり暖かい音が出せた。

最近のF-BASSを弾いてみたいなあ。
0366ドレミファ名無シド05/01/03 21:42:47ID:+TasIGyU
>>365
昔(といっても10年くらい前までだそうだが)のF Bassは34インチだったそうですよ。
0367ドレミファ名無シド05/01/03 21:49:02ID:5Cn3MhRk
Lakland Joe Osborn signature(パッシブ)

USAシリーズ
・ネックのエッジが丁寧に面取りされており、握った感触が非常に心地よい。
・形状は異なるが、アトランシアに近いネックの感触。
・ネックは柾目取り(Quarter-sawn Maple)

Shorelineシリーズ
(以下、USAシリーズと比較して)
・木材がUSAシリーズとは違う、明らかに低いグレードの木材が選定されている。
・工作精度が低い。インレイの入れ方が雑。
・有名なフレットサイドの処理は、斜めに落として研摩してあるもので、
 球状研摩のUSAシリーズとは違う。
・USAシリーズと比較して出音が若干小さい。ノイズレベルは大差なし。
・最大の差はネック。USAシリーズとは形状も構造も異なる、ごく普通のネック。
・ネックは板目取り(Plane Maple)

ただしUSAシリーズが完全な楽器というわけではない。
両方とも値段なりの楽器だった。
0368ドレミファ名無シド05/01/05 08:26:54ID:fFU+0+Ox
レスポール系の音がするハイエンドギターってある?
03695505/01/05 08:56:15ID:R4mtixzN
>>367
乙です。旦 __(^^

最近、JBで2V1Tのショアラインを触りました
前に弾いた五弦J-MM日本製に比べ、ネックはアウトでしたね
音は良いんだけど木工で手を抜きすぎな感は否めないです
USAがもう少し安ければなー
0370ドレミファ名無シド05/01/05 21:03:52ID:E0k59v/+
>>368
テリーCマッキンターフは良いよ。
上に出ているBAKERの中古を探すのも手だね。
あと、試したことないけど、ドングロッシュのセットネック良さそう。ボルトオンのは良かったし。

0371ドレミファ名無シド05/01/05 23:53:53ID:WXGqG8Io
だれか俺とハカランダを密伐採しに逝く勇者いない?
0372ドレミファ名無シド05/01/06 19:53:52ID:d7PBX2DI
>>370
サンクス
ベーカーはともかくテリーCマッキンターフって売ってるのみたことないな
ドングロッシュってセットネックもあったんだ
0373ドレミファ名無シド05/01/08 18:22:30ID:gQTzGbCW
最近サーのギターを購入したんですが、質問させてください。
ペグがシュパーゼルのロック式のものなのですが、シャフトの長さが6弦と5弦が同じ、4弦3弦2弦1弦が同じになっています。
いろいろ検索したところ、4弦3弦と2弦1弦でも高さが違うみたいなのですが、これはサーギターの仕様なのでしょうか?
同じ仕様のギターをお持ちの方がいたら伺いたいと思って書き込みしました。
よろしくお願いします。
0374ドレミファ名無シド05/01/08 18:30:23ID:4sYdEwfS
そのサーはストリングスガイド、テンションピンなど
付いていないのでは?
なければペグの長さでテンション調整されているためです。
037537305/01/08 22:38:41ID:mkV09gVp
>>374
そうですね、ストリングスガイドやテンションピンは付いていません。
だとするとこれがサーの仕様みたいですね。
037637305/01/08 23:30:02ID:J0RdKih9
ただ、タイラーは同じくシュパーゼルでストリングスガイドが付いていないのですが
1弦2弦,3弦4弦,5弦6弦でペグシャフトの高さが違うみたいですね。
この辺りのテンション感に関しては好みの問題かな…。
0377ドレミファ名無シド05/01/13 21:37:47ID:SMfszacG

0378ドレミファ名無シド05/01/13 23:22:49ID:xqY/VL24
>>373
シュパーゼルはもともとそういう仕様だが1-3と4-6でわかれてるやつもある
0379ドレミファ名無シド05/01/14 02:52:00ID:XqT6NRMW
ここで書き込んであったsoultool、偶然店にあって弾いたよ!
あれ、いいかもしれない。
0380ドレミファ名無シド05/01/14 03:31:52ID:qcACNHPe
>>379
どこに?
0381ドレミファ名無シド05/01/14 06:39:01ID:/N3kh/7V
そうる透
0382ドレミファ名無シド05/01/14 12:53:04ID:XqT6NRMW
>>380
岐阜のまるふく
0383ドレミファ名無シド05/01/14 12:53:35ID:XqT6NRMW
http://www.guitar-craze.com/marufuku/
0384ドレミファ名無シド05/01/14 16:27:10ID:exssABpi
>soultool

いくら「楽器は見た目じゃない!」といっても
あまりに哀しいデザインだよな…
うちの2歳児が書きなぐったようなあのシェイプといったら
0385ドレミファ名無シド05/01/14 18:01:34ID:B1WC3L24
ttp://www.bottomsupguitars.com/info.html#050113
なんぞけったいなもんないかと思ってボトムズアップのサイト見に行ったんだけど、
なんじゃこりゃ?
0386ドレミファ名無シド05/01/16 18:37:59ID:FHg+kavx
コンポ系でビンテージフェンダーの音ねらうならどれがいいですか?
0387ドレミファ名無シド05/01/17 19:06:21ID:7vjjsyjo
ビーンズでうってたエアクラはやくも中古でてたね
0388ドレミファ名無シド05/01/18 02:36:14ID:eCVnZqjM
あれって失敗作だったの?というかなんであそこの店は増崎とかルークにマンセーなんだ?
盲目にも程があるだろ?そいつらが使っている=イイ!わけじゃないのに。
0389ドレミファ名無シド05/01/18 15:14:07ID:IiP9U0U7
>388 そいつらが使ってるモノは「高い」というメリットがある。
0390ドレミファ名無シド05/01/18 19:33:11ID:WyNODHev
店員の頭が悪いだけじゃん?
0391ドレミファ名無シド05/01/19 15:11:10ID:J7iDt389
>388 増崎さんが浜田麻里のバックやってた頃は、オカダもあんまり増崎マンセーじゃなかったような気が。結局プレイじゃなく機材マンセーなんだよな。
0392ドレミファ名無シド05/01/19 20:39:44ID:l/Wn2Yg1
>>387
あのエアクラそうだったのか、どっかで見たような記憶があったからさ。
しかし中古になると随分安いな〜、あの値段なら欲しかった。
0393ドレミファ名無シド05/01/19 22:10:14ID:gEu5XxlD
>392
これ?

ttp://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00058140

0394ドレミファ名無シド05/01/19 22:22:21ID:8sg8h/rA
>393
ポロ・ミュージス暗に使用者が覆いのもうなずけます!

商品説明すげー
0395ドレミファ名無シド05/01/19 22:33:38ID:l/Wn2Yg1
>>393
そうそうそれのこと。
ネットにでてまだ2、3日しかたってないのに瞬殺だったみたいだね。
0396ドレミファ名無シド05/01/20 00:26:55ID:6MENhNPv
豆のエアクラはブラックパーツにディマジオだった希ガス。
0397ドレミファ名無シド05/01/20 00:57:08ID:N1gX+jrY
>>396
それってまだ豆のホムペのトップにあるやつじゃない??
ちがったらスマソ。
けど色が赤っぽかったのとトムアンのピックアップだったのは
確実だからもしかしたら…??と思ったのよ。
0398ドレミファ名無シド05/01/21 22:34:06ID:iG9XtKPH
ハイエンドものかどうかは微妙なとこですが…
知人が定価30万くらいのダンカンを持ってるので弾かせてもらったらいい感じでした
中古で8万で購入したらしいのですが
SSH、ハカランダ指板、ラッカーフィニッシュ、ミッドブースター
などの仕様で結構使い勝手もよさそうでした(なんてモデルだかはわからないですが…)
ただこの前渋谷の246で似たような使用のものを弾いたのですが
それはノイズがノリまくっててましたし音的にもイマイチでしたね、店員にいってみたら
出力高いPUだから仕方ないとのことでした。
知人のはよかったのに、個体差の問題だったのかな…
今のダンカンは比較的スタンダードなギターを作ってる印象ですが
一昔前はハイファイなのもつくってたようです。



0399ドレミファ名無シド05/01/22 00:28:31ID:xffj2ler
>398 定価30万のダンカンって、
それはセイモア・ダンカン(ESP製)じゃなくって、
旧ロゴのダンカン(優美音響製)のじゃないかな。
全然、別物だよ。
量産品のまともなのと、ビルダーものの違いに近い。
0400ドレミファ名無シド05/01/22 01:31:28ID:nCMBe5q6
>>400
そうなのですか、全くしらなかったです…。
勉強になりました。
優美音響ってとこはもう製作してないのですかね??
結構よかったので今後見かけることがあったら購入も考えているのですが。
クレクレですいません…。
0401ドレミファ名無シド05/01/22 15:35:54ID:xffj2ler
優美はもうない。中古で探しておくれ。
・・・以上、国産スレ違いの話題につき、これにて終了!
0402ドレミファ名無シド05/01/22 17:12:11ID:nKFfu1Vc
もう作ってないのですか、残念…
スレ違い失礼しました。
ありがとうございます
0403ドレミファ名無シド05/01/24 01:19:56ID:8A8jFwbg
セミアコでオススメなブランドってないっすかね?
0404ドレミファ名無シド05/01/24 01:31:47ID:e9FLfPrW
>403
俺はこれが激しく欲しい…。
ttp://www.abyssguitars.com/arch_top_hollows.htm
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています