____グルーヴとはなんだろう?____
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
03/03/24 23:16ID:2br7yW34ポピュラー音楽演奏者にとっての最大の課題。
「ノリ」「スウィング」「グルーヴ」といろんな言葉で語られますが
実態がないために「これがグルーヴだ!」と言われてもイマイチわからん!
な、もっとも曖昧で発言する人間の都合で語られる言葉。
俺の中のグルーヴのある演奏は、ジェフ・ポーカロのトリビュートアルバムでの、
バーナード・パーディのバビロンシスターズだと勝手に思ってる。
2ch楽器板住民にとってのグルーヴとはなんですか?
0311ドレミファ名無シド
03/09/01 23:53ID:???>とりあえずトーンは絞る
これ読むと、やっぱまだDTMは手弾きに及ばないところ有りだね。
実際はトーン全開(すべてのレンジ)で
弦振動をピチカートも位置でコントロールするもの。
最大限に良く鳴る位置(振動する弦の中央)だと、
自動的にアタックが丸くなる罠。
0312311
03/09/02 00:05ID:???電気楽器というのは、生音を加工する物。
シンセなどと根本的に違い、
音を作るのでなく
鳴らされた音を先ず最大限に引き出し
それから、好みの形に削って行くのが良いと思う。
だから、フルヴォリューム・フルトーンが基本。
生音で可能な限り表現したい音色を先ず作るべし。
その上で、電気的に補正して行く。(アンプなどの側でね)
独断で恐縮だけど・・・・
0313ドレミファ名無シド
03/09/02 02:01ID:???だからさ、それ分かってる奴なら良いんだよな
ところがだな。「キックと合わねーっ」とか
言ってる奴にかぎってピック弾きでローもハイも全開の
バキバキの音で猛烈にデカい音で連打してるもんなんだよw
0314310
03/09/02 02:05ID:???「まだ効果がよく分からないうちは」です。
0315ドレミファ名無シド
03/09/02 22:37ID:T0x5/q14お勧めのアルバムを教えて下さいませんか?
0316ドレミファ名無シド
03/09/02 22:40ID:gneqpmPeEW&F
0317ドレミファ名無シド
03/09/02 23:03ID:dMYffHtxそれか、とにかくリズムが聞こえたらなんでも良いから体を動かす
これによってダイエットにもなるし、ほんのりと人生が楽しくなる。
0318ドレミファ名無シド
03/09/02 23:07ID:8NMB3Sfnソリッドなグルーブもあると思うんすけどね〜
なんか波形とかは関係ないと思いますよ
ギター一本でぐるぐるグルーヴさせてる人もいますし〜
>>305
あっしもスラロビ好きです〜特にダンバー様のハット打ち最高!!!
レゲエ聞かない人はフージーズのキリングミーソフトリー聞いてって感じっす
話し変わりますけどマッコイタイナーとジミ―ギャリソンのグルーブがいいす
0319ドレミファ名無シド
03/09/02 23:15ID:???0320ドレミファ名無シド
03/09/03 00:28ID:???だから分かりやすい例として上げてるだけでしょ
レゲエは音数とテンポの関係でドラムとベースの絡みが非常に分かりやすいと思う。
「キックと合わねーっ」と嘆いてる人にはホント良いサンプルになるんじゃない?
0321ドレミファ名無シド
03/09/09 22:55ID:???0322ドレミファ名無シド
03/09/09 23:13ID:???グルーブを出そうと必死になればなるほどでない物なのかな?
0323ドレミファ名無シド
03/09/09 23:14ID:???0324ドレミファ名無シド
03/09/10 00:34ID:bUmwHR7/ジェフ・ポーカロ恐るべし。
0325ドレミファ名無シド
03/09/11 21:12ID:???ジェフポーカロってセッションしまくってる割に名前が・・・・
0326ドレミファ名無シド
03/09/11 21:14ID:IkJ59oLK気のせいか。。。
0327ドレミファ名無シド
03/09/12 15:47ID:???0328ドレミファ名無シド
03/09/12 16:21ID:Fys166sR0329ドレミファ名無シド
03/09/12 16:55ID:???打ち込みの機械的なのもあれば、生演奏のもあるし
人種にもよるのかもしれない
最近、日本の漫才にもグルーヴを感じた事もあったが
俺の感覚は確かか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています