フィンガースタイルな演奏方法をする人々のスレッド
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001指
03/01/11 14:48ID:???指弾き奏法のスレッドです。
サンバーストだとか難しい曲は弾けませんが
細々とソロで弾いています。
最近はちょっとコジャレタ枯葉なんかを練習しようとしたりしてます。
ピックとはまた違った音色がすてきな指です。
0002:指
03/01/11 15:25ID:d8J2/lDF指びきはイイ!!
0003指
03/01/11 15:32ID:MOOMy1KL0004ドレミファ名無シド
03/01/11 16:16ID:aFDfuwUY微妙な強弱を付けられるから、表現に幅が出る。
0005ドレミファ名無シド
03/01/11 16:20ID:SVvNxTVsだった。
俺にとって指弾き=S&Gだ
0006ドレミファ名無シド
03/01/11 16:28ID:???0007ドレミファ名無シド
03/01/11 16:31ID:???0008指
03/01/11 16:38ID:???ブラジルはすごいらしいな。俺もしらないけど。
0010ドレミファ名無シド
03/01/11 20:38ID:???0011ドレミファ名無シド
03/01/11 20:46ID:???指弾きってハイスピードな曲には対応できないのかな?
なんかピックのほうが高速ってイメージがある。
0012ドレミファ名無シド
03/01/11 20:55ID:???指三本を使って同じ弦を弾くこともできるわけだし。
慣れ次第ではピックよりも速くなるのでは。
0013ドレミファ名無シド
03/01/11 21:30ID:???クラシックも速い曲は凄く速い。
でも指弾きというより正確には「爪弾」きかもしれない。
指弾きはどちらかというとニュアンスや情感勝負だと思うな。
0014ドレミファ名無シド
03/01/13 03:29ID:???と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部は比較にならないほど差があります。中央大学文学部のような
ヘボい大学に共通しているのは、文化水準が低いという事です。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすという
ことは、感受性において致命傷と言えます。2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で
頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っているという、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1091/で、岡田氏の作品に触れましょう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています