ヘタクソ・初心者が曲をうpして評価を頂くスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
02/03/27 22:17ID:???他のうpスレはレベルが高くて恥ずかしいという人もいると思うので。
ここでは恥ずかしがらずにうpして先輩方に評価していただきましょう。
DTM板
★☆★ヘタクソ・初心者専用!曲うpスレ!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1013349351/l50
0502ごきげん
02/04/19 21:16ID:yiQVA0PM上のじゃDLできませんね。これがアドレスです。
0503ドレミファ名無シド
02/04/20 00:40ID:???前回もレスしたんだが。
アドバイスなんか必要ねえ。
自分のやりたいようにそのまま突き進め。
新しいのが出来たらまた聞かせてくれ。
0504ドレミファ名無シド
02/04/20 02:25ID:Rr71CGCEチープなドラムと最後のジャーんの音がほんとにいい!
0505ドレミファ名無シド
02/04/20 10:31ID:9OO6eVcY0506ドレミファ名無シド
02/04/20 11:27ID:bXtqp0c2映像つきだよ。いいよこれ。ちなみに、俺のはここ。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/2235/ensou.html
0507ドレミファ名無シド
02/04/20 11:31ID:bXtqp0c2ここってどうやってうpするんですか?上の階層に行ってみたけど、中国語で分りません。
0508ドレミファ名無シド
02/04/20 16:18ID:W0CZAU9gがんばってるっっ。
ただ残念なのが、音質が悪い・・・。
MP3かリアルオーディオにしてみれば?
0509ドレミファ名無シド
02/04/20 16:22ID:W0CZAU9gがんばってるっっ。
ただ残念なのが、音質が悪い・・・。
MP3かリアルオーディオにしてみれば?
0510506
02/04/20 16:43ID:LB5EHe8oファイルの拡張子が、WAVですけど、MP3になってるんですけど。
パソコンまで、15メートルぐらいコード引っ張ってるから音質が悪いのかな?
0512506
02/04/20 17:13ID:LB5EHe8oいや、いちおー全部、MP3にあっしゅくしてあります。MP3に拡張子を変えたのは、こうすれば、全部ダウンロードする前に
演奏始めてくれるかな?とおもって。でも、無理でした。
0513ドレミファ名無シド
02/04/20 20:30ID:???普通は40kbps以下ぐらいに圧縮しないとストリーム再生できないとおもう。
もしくはRMファイルに変換した音楽ファイルとリンク先を書いた.ramファイルを
一緒にうpするか。
0514506
02/04/20 20:45ID:qKormsIoあ、そうだったんですか。CPUパワー使うから、純粋に回線速度だけの問題じゃないのかな?
RMファイルには、どうやって変換するんですか?
0515506
02/04/20 20:48ID:qKormsIoMP3ぐらいに圧縮率いいですか?
0516506
02/04/20 20:48ID:qKormsIo後、音質も。
0517ドレミファ名無シド
02/04/20 20:54ID:???エンコーダーはvectorにいくらでもあるとおもわれ。ramの書き方は調べませう。
というかリンク先書くだけだけど。。
あとは検索するよろし。
0518ドレミファ名無シド
02/04/20 21:06ID:???うpの仕方を小学生でも分かるように教えてくれ。
0519ドレミファ名無シド
02/04/20 21:10ID:???うちでは全部ダウンロードする前に、というかリンク開いて
数秒以内には再生始まりましたよ。(ピアノのんですよね?)
再生環境によるんでは?
ちなみにMacOS9+IE5.1+QuickTime5、ADSL(1.5M)です。
参考までに。
0520506
02/04/20 21:14ID:qKormsIoありがとうございます。大丈夫そうですね。
0521506
02/04/20 21:15ID:qKormsIoいま、MP3がはやってるけど、圧縮率一緒ぐらいで、音質がいいなら、RM
の圧縮方法ぱくって、MP3プレーヤーとかで使えばいいのに。
0522ドレミファ名無シド
02/04/20 21:27ID:???RMはその辺の管理は厳しくしてるとおもわれ。
wav,mp3,wma→rmのエンコーダーはたくさんあるけど、
rm→mp3,wav,wmaのエンコーダーは全くといっていいほど無いし。
(出来ないわけじゃないけど)
0523964
02/04/21 02:15ID:???まだ不完全ですが一応バージョンアップしてみました
http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1722/mtr.htm
0524ドレミファ名無シド
02/04/21 04:00ID:???0526S-Q=P
02/04/21 07:23ID:sfslyWIkもっとちゃんとした曲を、作る予定。(2曲)
サンプリングばっかでスマソ。(^_^;)/
0527ドレミファ名無シド
02/04/21 08:46ID:???0528ドレミファ名無シド
02/04/21 09:28ID:???0530ドレミファ名無シド
02/04/21 14:15ID:???0531ドレミファ名無シド
02/04/21 17:42ID:???0532ドレミファ名無シド
02/04/21 19:10ID:7fSe4hCUどこかでホームページ用のスペースを借りてください。無料のがあちこちにあります。
そのスペースにHTMLを置けばそれが所謂ホームページとしてブラウザに表示されます。
ここではHTMLのかわりにmp3やrmを置いてみなさんにDLしてもらって聴いてもらうわけです。
どうやってそのスペースにファイルを置くのかはそれぞれのサイトにあるていどの説明があるのでそれを読んでください。
0534風来のシレソ
02/04/22 11:07ID:TRVhvZ0Q誰も笑われるためにアプはしないだろ。
それでもアゲるとしたら相当の真性勇者だよ。
0535ドレミファ名無シド
02/04/23 14:07ID:MGWsaUXYだけど、もし、批評が頂けるのならば、それを参考に修正を施して、
今度、歌ってみようと思っています。
周りに音楽に詳しい人がいなくて・・
よろしくお願いします。
http://members.home.ne.jp/noble-princess/mp3/kakusei.mp3
0536ドレミファ名無シド
02/04/23 14:21ID:Pe9LTBuUその手の曲は打ち込みだとよさわかりにくいよね。
音圧とか荒さとか細かいニュアンスとか録音とかが大事なんで。
(キーボードはリアルタイムだと思うけど、もっと
いろんなニュアンス出せる音源とキーボードじゃないと。
どうしても打ち込みでやりたいなら、細かいところを
もっと作りこまないと。ゲーム音楽みたいで
この板的にはあんまり受けないかもしれない。
ま、とりあえず歌ってみたらどう?
でもバンド組んだ方がいいんじゃない?
ドラマー探すの大変だろうが。
0537ドレミファ名無シド
02/04/23 20:19ID:37ngeYJ6メロディックスピードメタル好きでしょう?w
曲はものすごく好みです。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1016840380/
でUPしたほうが喜ばれるんじゃないかな
0538ドレミファ名無シド
02/04/23 22:23ID:???よく出来てると思う。
打ち込みの技術は無いけど、曲そのものは良く出来てるね。
ドラムは知らないのかな?オリジナルを作るのと同時に気に入った
曲をコピーすると音の使い方が分かるよ。hatの打ち方とかね。
アレンジをもっと練ればかなり良くなると思う。音色の選び方がちょっと?
だけど、ホント曲は良く出来てるから勉強すればどんどん良くなると思う。
0539535
02/04/23 22:39ID:MGWsaUXYありがとうございます!
なんか・・凄い嬉しいなぁ・・^^
ドキドキして手が震えちゃってますw
>>536
音色の問題をお二方に指摘された事、よく考えてみます。
音源が良ければ出来はいい、と解釈してもよろしいのでしょうか?
ヴァイオリンの音が綺麗なのは、やっぱりRolandなのかな・・。
頑張って探してみます!
>>537
あぅ・・そです。もう大好きです(涙)
こんな所にうpしていいのかなぁ・・
・・でも、このスレ知りませんでした。
ありがとうございます!
>>538
ドラムは、確かに少しいじり過ぎた感がありました。
hat煩いのでしょうか。
精進します!
また、来てもいいですか?
0540538
02/04/24 12:56ID:???ちょっと書き方間違えた。hatじゃなくてシンバルのタイミングがちょっと?
な感じがしただけ。音色に関しては、ノンエフェクトなので安っぽく聞こえる。
音源を変えるだけではなくて、曲、フレーズに合う音を選ぶことが重要。
リヴァーブ掛けるだけでも大分違うとおもう。
>また、来てもいいですか?
いつでもいいのでは?人少ないし。
0541ドレミファ名無シド
02/04/24 13:06ID:???確かに新しいリズムパターンとして解釈するならいいけど
普通に考えておかしなドラムだからもっとアレンジを考えてみては?
いかにもXジャパンに影響を受けまてます、ヨシキは無駄にオカズが
凄いです的な要素が見えかくれして肝心のベーシックが抜けてる気がしたので。
0542ドレミファ名無シド
02/04/26 06:50ID:???0543センス無し夫
02/04/26 10:38ID:???ドラムを打ち込んで、ベースを入れてみたのですが
どうしてもギターが上手く入りません。
ユニゾンパワーコードも考えたのですが、早くて無理でした。
ペンタソロとかじゃなくて、コードカッティング?
みたいなので上手くはまればいいのですが・・・
あとベースラインもアレンジ案があれば教えていただきたいです。
本気で考えてもなかなか思いつきません。
ドラムの打ち込みにも時間がかかっていらいらしました。w
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Screen/7649/song.mp3
0544センス無し夫
02/04/27 05:44ID:???0545ドレミファ名無シド
02/04/27 06:12ID:d3yW/ppAかなりカッコいいイントロって感じ。
ちょっと短いかな。でもドラムの打ち込みとかしてるとめんどくさくって
十秒のデータ作るだけでもけっこう時間かかるよねえ。
僕はヘタクソなんであまり役に立つ事言えなくてごめんね。
スレの最初の頃居た人とかはもうここ見てないんだろーか
0546センス無し夫
02/04/27 06:32ID:???これはイントロだけなんですよー。A、Bも決まってるのですが
どうしてもイントロのギターだけ思いつかなくて・・・
ドラムマシンにスネアの連打させるとすごく格好悪いことが解ったので、
次からは連打じゃなく、肝心な場所にだけ入れるようにしてみます。
フレーズはシンコペーションにしてもっとノリを出すようにしてみます。
0547ドレミファ名無シド
02/04/27 13:16ID:t0q8l1oYあーこれはクリーントーンでの16分のカッティングが
あったら良いと思うなぁ…ツッツッチャーチャッとかいう
かんじでね。でもかなーり速いねこれ(w 俺には出来ないな
打ち込みでカッティングパート出来ないの?
0548ドレミファ名無シド
02/04/27 19:50ID:8Jir6IloAメロやBメロもうpしてよ。
0550ドレミファ名無シド
02/04/28 06:26ID:???聞いてやって下さい。お願いします。
0552ドレミファ名無シド
02/04/29 10:05ID:???modoki_07を試用しようとしてみた報告。
とりあえず適当な音楽ファイルを再生しつつrecoを押しました。止めるのはstop recoですよねえ?
→数十mbのwavファイルができました。
→これを再生してみました。
→無音でした。。。
設定はデフォのままあえていじりませんでした。
何か根本的に勘違いしているんでしょうか?
targetというのは再生の対象?それとも録音の?
0553うむむ
02/04/29 22:14ID:1S/b928.ょうか?
http://homepage3.nifty.com/sound/sound/grief.mp3
よろしくお願いします。
0554ドレミファ名無シド
02/04/29 22:53ID:???0555ドレミファ名無シド
02/04/29 22:58ID:???演奏はそこそこだね。全部一人で?
ボーカル浮いてるな(笑)
バックの音像がはっきりしてないからカラオケみたいに歌だけ浮いて聞こえてしまう。
これだけベタにいくなら歌に入る直前のキメ(?)のジャ、ジャ、ジャーンてのは
全パートでしっかり音を切ってきめちゃった方がいいと思う。
高校生とかだったら充分合格点だよ。
でもヒネリが無さすぎて退屈かな。
0556ドレミファ名無シド
02/04/29 23:52ID:???感想は、ゲームミュージックっぽい。曲の構成はいいと思います。
あとシーケンスフレーズの上にフックになるメロディーが
合ったほうが良いと思う。あと、曲が終わった後にもう一度、
サビ?に該当する最初の方に出てくるシーケンスフレーズを入れた
方が上手くまとまるかな?
まあ、アレンジに対する1つの意見ということで。
0557ドレミファ名無シド
02/04/29 23:55ID:???0558ドレミファ名無シド
02/04/30 00:04ID:???バッキングカッコいい。演奏も良く出来てる。けど、ヴォーカルが、、、。
他のパートは良く練習してる様に感じるけど、Voは練習不足なカンジ。
練習もなるべく録音して後で聞き返して自分のウィークポイントを確認
する必要があるね。音程も不安定だし。歌頑張ってください。
0559うむむ(553)
02/04/30 00:24ID:lzzI5i22レスありがとうございます。いつもながら参考になります。ありがと
うございます。
歌が浮いてますよね。練習しているんですがなかなかうまく歌えない
んですよ。がんばって練習してみます、、、。
>>555
ちなみに3ピースのバンドです。Gが歌っております。
あと最近思うのですがこういう路線よりパンクみたいに歌が下手でも
気にならないような曲調のほうが良いですかね?歌うのが大変でもう
あきらめようと思っているのですが、、、。
0560ドレミファ名無シド
02/04/30 00:55ID:OObJf6q2いまんとこバックの演奏(イイ!)にボーカルとメロディーラインが負けてますよね。
王道ロックを目指すなら、むしろ、もっとボーカルパートを切り詰めて
ごたごた言うのやめてほんとに言いたいポイントだけ歌って(その方が迫力でるし)、
あとは得意のギターでがんばればよいのではないですか?
方向性すごく好きです。才能もあると思います。
応援してます。がんばってください。
0561うむむ(553)
02/04/30 01:18ID:.YyKnCnsレスありがとうございます。なんだか生きる力が沸いてきました。
>王道ロックを目指すなら、むしろ、もっとボーカルパートを切り詰めて
>ごたごた言うのやめてほんとに言いたいポイントだけ歌って(その方が迫力でるし)、
>あとは得意のギターでがんばればよいのではないですか?
説明しづらいのですが、なにか今後の音楽性に関して探していた、答えが見つかり
そうな気がしてきました。またバンドの音を修正してみます。
ありがとうございました!
0562499
02/04/30 01:20ID:???使ってくださってありがとうございまス。
原因について考えられる所は。。
>→数十mbのwavファイルができました。
>→これを再生してみました。
>→無音でした。。。
ウインドウズのボリューム設定のところの録音対象のデバイス
は正しく選択してありましたか?
>とりあえず適当な音楽ファイルを再生しつつrecoを押しました。
>止めるのはstop recoですよねえ?
>targetというのは再生の対象?それとも録音の?
targetは録音対象です。
tr1に読み込んだ音を再生しながら録音したい時はtargetをtr2にして下さい。
recoを押すと再生と録音が同時に始まりますので、
事前にtr1を再生しておかなくても大丈夫です。
基本的にtr1がオケ専用、tr2が録音専用のトラックという感じです。
0563499
02/04/30 01:46ID:???その時はいったん閉じて、もう一度modoki_07を起動してみてください。
動作が不安定な所がありまして、とっても申し訳ないです。
おじゃましました。。
0564ドレミファ名無シド
02/04/30 03:50ID:???サポート恐れ入ります。
うちの環境だとヴォリューム設定画面ではヴォリュームそのものしかいじれません。
サウンドボードにはちゃんと音が出力されていても録音デバイスの設定で録音対象を変えられるんですね?
厨房ですいません。このあたりを確認の上再度試用チャレンジしてみます。
0565AA
02/04/30 04:07ID:???いまさらだけど112かっけえ〜。。
うまくはないけどセンスを感じる。
正直、112とバンド組みたい
0566ドレミファ名無シド
02/04/30 20:45ID:???「録音」にチェックいれてOK押せば録音対象の変更と録音レベルの調整できるよ。
Winの話。
0567ドレミファ名無シド
02/05/01 01:50ID:???http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1018903981/
貴方の演奏を皆でありがたく拝聴してみるスレPart3
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classic/1018611123/
自分の演奏をうpして鑑賞し、コメントをもらうスレ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1018362907/
ヘタクソ・初心者が曲をうpして評価を頂くスレ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1017235048/
0569ドレミファ名無シド
02/05/04 13:17ID:???0570yonosuke
02/05/04 18:13ID:5/b0BDPI時間ができたので一月ぶりに作ったヘタレ曲です。
気分悪くならない方だけどうぞ。
「密室ポップファンク」
http://www.geocities.co.jp/HeartLand/1897/popfunk2.mp3
0571キュ!
02/05/04 18:28ID:sB.8j3D6ボーカルは近所に聞こえるのが怖くてとれませんでした。
とにかく演奏がドヘタなんで、よろしくおながいします。
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Bass/2781/scent.mp3
0572ドレミファ名無シド
02/05/04 20:31ID:???雰囲気あるなぁ。実は癒し系?歌詞聞き取りにくいですけど狙ってやってるんです
か?俺はとぼけた感じで好きですけどね。なごみました。
>>571
この人も雰囲気あるな。演奏はこういう場合上手すぎてもおかしいのでこれでいい
のでは?センスあると思いますが。ドヘタじゃない。
ただ二人とも良くも悪くも気だるい感じなので、好き嫌いわかれると思います。
修正点は、、、もっと分かる人に言ってもらってね。
0573gosuke
02/05/04 20:39ID:???0574ドレミファ名無シド
02/05/04 22:20ID:wvBCl6U.0576ドレミファ名無シド
02/05/05 00:44ID:kDsM08Io0577ドレミファ名無シド
02/05/05 00:47ID:kDsM08Io>>571 カコ(・∀・)イイ! 次回は小声でいいからボーカル入りキボン。
0578キュ!
02/05/05 16:48ID:OAAC2mqU>>572
そう言っていただけると嬉しいです。
ヘタウマの妙味をなんとか出そうと四苦八苦してるんで…
しかし、やっぱお世辞にもウマくはないと自覚してます。
>>577
今度カラオケBOXに機材持ち込んでとってみます。
0579うむむ(553)
02/05/05 18:26ID:9qBOl1So細かいことだけどカラオケボックスよりも、普通のスタジオを個人練習で入
ったほうが良いぞ。
値段は1時間500円前後だし、防音もしっかりしてる。良いマイクもあるし深夜
もやっているスタジオ多いしね。
僕もまた作曲してアップするから、一緒にがんばっていこー。^^
0580ドレミファ名無シド
02/05/05 18:57ID:cfgF6z7w歌入り作りたいので相方募集。
http://andromede.parfait.ne.jp/
0581PGM30
02/05/06 00:50ID:???わたしのも聞いてみて!
0582うむむ
02/05/06 01:38ID:XXetmj3Aなぜこの曲なの?うけねらいだったらオモシロ。わざありかな。
ギターはリズムも良いし、チョーキングのピッチも良いからいう事なしです。
もしこれ以上を望むのであれば、スイング風にしたりボサノバ調にしたり、
アレンジを凝ってみると面白いかもしれないかな。
それと、ディストーションをかけたロックっぽいギターの音だけど、クリーン
トーンでオールディーズ風に弾くと面白いかもしれませんよー。
0583うむむ(582)
02/05/06 01:39ID:XXetmj3Aごめん、番号間違えました、581のギターのインストのほうへの
レスです。スマソ
0584yoosuke
02/05/06 11:12ID:lMaA1g9cどもです。大きな声で歌えないのでつらいです。私も次こそ
スタジオ入って歌ってきます。
>>570
初めて他人にコーラスしてもらいました。自分ではぐっと来る面白さが
ありました。私はやっぱりバンド志向のようです。
0585ドレミファ名無シド
02/05/07 05:53ID:???とある機会があって、弾き語りをすることになりました。
ラジカセ一発どりです。皆さんの意見をいただけたら幸いです
ttp://chuu.dip.jp/cgibin/up/img/323.mp3
キーが高かった…
0586ドレミファ名無シド
02/05/07 08:41ID:CZiMJ3XI男?不自然な声の高さだ。
0587ドレミファ名無シド
02/05/07 08:57ID:k22hLXboテープの再生スピード早くしてるだろ?
聞き苦しい・・・。
0588587
02/05/07 10:12ID:mzvy1U7Eもう消しちゃったのか?
0589587
02/05/07 10:12ID:mzvy1U7Eもう消しちゃったのか?
0590ドレミファ名無シド
02/05/07 10:45ID:???0591ドレミファ名無シド
02/05/07 13:40ID:RDPF99.o情感入っていてよいと思います。名曲だよなあ。
「い」の発音注意してね。
>>581
ビブラートが上ずっている感じ?
>>580
曲数多すぎで困っちゃう。どれが自信作?
>>571
70年代の薬っぽい感じよし。ドラムとか
わざとローファイにした方が面白くない?
やっぱりボーカル入れてよ。
>>570
女の子の声いいなあ。アイディアもよい。最初の歌の部分長すぎる
ような気がする。間奏いれたら?
0592581です
02/05/07 21:18ID:???知り合いに聞かせても「全部ひとりでやったの」とか
「すごーい」ってしか返ってこなかったし。
もっとちゃんと聞けよって思ってたし。
だいたいこんなかんじのカバーばっかりなんです。
ビブラード、もっと気をつけます。
0593ドレミファ名無シド
02/05/08 12:12ID:udFPtLSQ0594ドレミファ名無シド
02/05/08 12:50ID:???バックのギターは全部折れ。声はジミーペイジ本人(藁
http://isweb29.infoseek.co.jp/art/tonokura/jpsigh.mp3
これぐらい下手でよろしいかしら?
0595ドレミファ名無シド
02/05/08 13:08ID:/F2j5LtAいいね、堀江淳思い出したよ。
0596ドレミファ名無シド
02/05/08 18:34ID:???DISってくれ
0597ドレミファ名無シド
02/05/08 22:45ID:udFPtLSQ0600ドレミファ名無シド
02/05/08 23:51ID:???音はワンコーラスだけの方が楽しめたと思う。
歌ってくれよー。
0601ドレミファ名無シド
02/05/10 04:59ID:r7r/qekAhttp://www.interq.or.jp/blues/jv2080/mati/La.lala.mp3
5.5M
5分30秒
デカくてスイマセン・・。
一応歌でプロ目指してるんですが、自分でも後二手(くらい)届かない感じがしてます。
全部コンデンサマイクで一人別取りです。
ボサの野外なんかでも凄く空気感のある音だしてる時ありますけどどうしてるか知ってる方いらっしゃったらご教授クダサイ。
お願いすます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています