トップページcompose
1001コメント331KB

ヘタクソ・初心者が曲をうpして評価を頂くスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド02/03/27 22:17ID:???
ヘタクソ・初心者専用です。
他のうpスレはレベルが高くて恥ずかしいという人もいると思うので。
ここでは恥ずかしがらずにうpして先輩方に評価していただきましょう。

DTM板
★☆★ヘタクソ・初心者専用!曲うpスレ!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1013349351/l50
0442ドレミファ名無シド 02/04/14 14:05ID:???
>>441
それで勘違いした奴が子供殺した宅間って奴だろ
0443ドレミファ名無シド02/04/14 14:10ID:???
ノイローゼの書き込み怖いYoooooo
0444ドレミファ名無シド02/04/14 14:17ID:???
>>441
音楽関係の専門学校ってそういうヤツ多いらしいね。
0445ドレミファ名無シド02/04/14 16:03ID:???
さすがにヤツもこの「ヘタクソ〜」スレの住人と思われたくないみたいだ(w
0446ドレミファ名無シド02/04/14 18:16ID:???
そんなやつにナニ言っても理解できないんだから相手にしないように。
まあこの世の中はそういうやつもいないと成り立たないからいいんだけど。
0447ドレミファ名無シド02/04/14 23:22ID:???
頼むからこのスレをダメにしないでくれ・・・・
みんな煽りに反応しないで放置しよう。お願いだ。
0448ドレミファ名無シド02/04/15 04:14ID:???
http://briefcase.yahoo.com/bc/m16xus/lst?.dir=/
ラリーカールたんという方のオケを使わせて頂きました。
ペンタソロです。
Guestfolderのjazz.mp3という奴です。
0449風来のシレソ02/04/15 04:23ID:SMSPt4lY
>>420
荒らしに対して逃げの返しばかり。
実際、こいつは荒らしでもなんでもない。
ただ勘違いのオマエたちを救う救世主なのだ。

煽りを入れる奴は必ずおかしいから煽りを入れる。
そのおかしいことについてちゃんと返さないと
そいつは納得せずにずっと質問・説得し続けるぞ。

生徒が小学校教師に答えにくい質問をぶつけて結局答えにならない
返答をする。子供は納得できずに色んな人に聞く。
これの繰り返し。煽りが発声するのはオマエらの責任なんだよ。

それと正しいこと言ってる奴は煽りとは言わないぞ。
オマエらが勘違いしてるだけ。都合よく考えてるだけ。
早く気付けよ。ボケ
0450ドレミファ名無シド02/04/15 04:57ID:???
>>448
フォルダ、カラッポやが?
0451ドレミファ名無シド02/04/15 05:26ID:???
Guestフォルダの中にありませんか?
0452ドレミファ名無シド02/04/15 05:29ID:???
>>451
This folder is currently empty.って表示が出るぞ。
045344802/04/15 05:46ID:???
http://briefcase.yahoo.co.jp/m16x

すみません。こちらにアクセスしてください。
Guestの中にある、jazz.mp3です。
0454ドレミファ名無シド02/04/15 05:48ID:???
448が持ってるヤフーのゲストフォルダ内には、サウンズていうフォルダが
もう一つ下の階層に存在してる。しかしその中にはmp3とかの音楽ファイルは
なにも入ってない。間違いない。空っぽだよ。
0455ドレミファ名無シド02/04/15 05:50ID:???
>>453
はい、OK.これなら聴けるみたいだね。
これから聴くよ。ちょっとまっててね。
0456ドレミファ名無シド02/04/15 06:06ID:???
>>448
聴いたよ。うpお疲れさんです。
多分、この手の桶でソロ取るのにあんまり慣れてないよね?
そういう感じがちょっとするね・・
個人的には、途中から盛り上げるなら盛り上げるでもっと大胆に逝っちゃうか、
淡々といくならいくでテンションをもう少しクールに(これが一番高度だったりするw)
すれば存在感も出ると思う。
でも桶の雰囲気を掴もうという気も感じ取れて、良いと思います。
多分ロック系桶でペンタ弾けば、もっと上手く弾けそうだなって感じもするしね。
でも正直言ってこれくらいならあちらへうpした方が良いと思うよ。

で、これ聴いてて思ったけど、もしかしてあっちで出てた総集編、聴きこんだ?w
ちょい微妙にコピーぽくていうか・・w
045744802/04/15 06:17ID:???
レスありがとうございます。
>>ちょい微妙にコピーぽくていうか・

いいえラリーカールたんさんのしか聞いてません。
彼のはうますぎて参考にはなるんだけどコピーは無理です。
普段はロックぽいのばかりでこういう感じの中で初めて引きましたが。
向こうはなんか分けわかんない用語が出てきたりでペンタ+aくらいしか
わからない私にはいづらかったもので。
やっぱもうすこし静かな感じにひけばよかったですね。
難しいっす。
0458ドレミファ名無シド02/04/15 06:27ID:???
>>457
いや、もしラリカルたんしか聴いてないのなら、
それなら逆に他の人のもちゃんと聴いとくべきだよ。
ラリカルたんのはこの桶に乗せるには教科書的ソロだけど、
他の人のソロもかなり勉強になるはず。彼とは全く違う個性的な物が多いからね。
聴いてもピンとこなければ、それはそれでよし。
045944802/04/15 06:31ID:???
はい。早速きいてみます。
0460ドレミファ名無シド02/04/15 06:35ID:???
448たん、もし向こうのスレでもこっちのスレでも、
知らん用語とかあったら、どんどん聞いたらいいんだよ。
誰かが必ず答えてくれるから。
すぐ返事してくる奴はちゃかしばかりかも知れないけど、
遅くともその日の晩にはコテハンとか誰かが必ず答えてるはず。
テクはあるんだから是非これからも頑張ってね!
046144802/04/15 06:43ID:???
ありがとうございます。
046244802/04/15 06:53ID:if9NV6as
USTというのが今ひとつわかりません。
まずチャートにUSTが出てきたときの解釈とかスケールの選択で悩んでしまいます。
どうにも整理がつかなくて。
0463ドレミファ名無シド02/04/15 07:01ID:???
USTか。
基本的にUST表記ってのは鍵盤奏者が押さえる右手と左手に出来たトライアドを
便宜上、分数化しただけのものといえなくもないからね。
例えば、面倒かもしれないけども、解釈で悩むのなら
分子分母関係なく、一度その構成音を全て書き出し、ルートのみを頼りに
和音の構成音、テンションとして把握してみてごらん。
かなり理屈としての中身は見えてくるはず。

それよりさあ、
0464ドレミファ名無シド02/04/15 07:05ID:???
それより448たんて、ホントにUST解釈で今つまずいてるかい?
背伸びしちゃってない? w
ゴメソ、あおるつもりないよ。
でも最近向こうのスレで話題にあがるといえば、理論でいえばせいぜい
HMP5とか、オルタード云々程度だよ。USTを扱うのは更にその上のレベル。
むこうの話題でついてけないのなら、UST話はホント?てなっちゃうて、普通。w
0465448(偽者)02/04/15 07:07ID:???
すいません。騙りです。悩んでるのは本当です。
0466ドレミファ名無シド02/04/15 07:10ID:???
>>465
きさま!w

笑えるから良いが、あやまるのなら本物の448たんにあやまりなさい!w

448たん、俺もごめん、偽者つかまされたw
0467448(偽者)02/04/15 07:10ID:???
>>463
>分子分母関係なく、一度その構成音を全て書き出し、ルートのみを頼りに
>和音の構成音、テンションとして把握してみてごらん。
>かなり理屈としての中身は見えてくるはず。
こうすると理解しやすいので今までのところ実際にやってみてはいるのですが、
ずっとこのまま続ければいいのでしょうか?
0468448(偽者)02/04/15 07:11ID:???
>>448たんごめんね。別に悪意はないです。
0469448(偽者)02/04/15 07:12ID:???
ただのbopにしかなんないんですよねえ。。。
0470ドレミファ名無シド02/04/15 07:16ID:???
にせものたん、ちなみにね
もしUSTが頻出するような意地悪譜面wに出くわした時、
間違ってもUST構成音全部弾こうとか、考えちゃ駄目だよん。
例えばひとつアイデア出すと、
USTで悩むくらいだから、そのコードが曲中でトニックなのかSDなのか云々は
分かるよね?その上で、そこから機能的に外れる、あるいは面白いと思う
構成音(大抵は分子)だけをちょろっと拾う。
それだけで、かなり柔和な響きになる。勿論、一切拾わないって手もある。
これも前後の文脈次第だね。
0471ドレミファ名無シド02/04/15 07:21ID:???
>>469
ただのBOPて・・・・w
BOPを笑う物はBOPに泣くw
0472448(偽者)02/04/15 07:21ID:???
コードワークですね?
僕はパートがギターなので例えばベースが分母トライアド重視するときはこっちは分子重視とかにするときっとおいしいんでしょうね。
ピアノがどう出るか考えるとまた悩んじゃいそうですが・・・・
0473448(偽者)02/04/15 07:22ID:???
>>469
笑うなんてとんでもない。
僕が弾く内容が大したレベルじゃないということですよ。
超絶的bopなんか弾けませんから。
0474448(偽者)02/04/15 07:24ID:???
失礼。>>473>>471へのレスでした。
0475ドレミファ名無シド02/04/15 07:26ID:???
>>472
あ、いやコードワークだけでなくアドリブ取る時もそうだと思うよ。
アンサンブルで云々は本トそうだよね。
ただまあ曲にもよると思うけど。
ギターも和音よりになるのなら、ベースよりむしろピアニストの
顔色の方が気になるしね。w
こんなこといっちゃ見もふたもないけど、そこら辺は結局
根本的にウマが合う合わないってこともあるよ。
0476448(偽者)02/04/15 07:29ID:???
アドリブソロもそうなんですね。
確かに分子のコードトーン中心にフレージングするときれいな感じがします。
そこからどうやって発展させたらいいのかが謎ですけどねえ。
0477ドレミファ名無シド02/04/15 07:30ID:???
偽者たん、俺ちょいツタヤ逝ってくるw
返却してないビデオが10本ちかくあるからw
返却ボックスね。
また今度是非話してね!
0478448(偽者)02/04/15 07:31ID:???
いってらっしゃい。またご指導お願いします。
0479ドレミファ名無シド02/04/15 07:33ID:???
>>476
あ、レスくれてるから一応・・
俺はよく、分子のコードトーンは弾いても一音つまむだけの時が多い。
さっきの話ともかぶるけど、もしピアノが後ろで和音引いてたりすると、
ギターが分子全部なぞるとクドイんだこれが。
ちょろっと一音程度なら、あっさり味で聞けるしね。
まあでもここら辺は、いい悪いでは決してなく、好みだと思う。
0480448(偽者)02/04/15 07:46ID:???
バッキングとの兼ね合いですかあ。
これも奥が深そうですね。
どれをつまむかの選択基準でもまた悩みそうです。
朝からこんなこと教えてくださる人に会えて驚きました。
長々とご指導ありがとうございました。
0481ドレミファ名無シド02/04/15 10:28ID:4iSfXhEI
>448

向こうのスレ向きのような気がする。

いいんだけど、ヘタクソが聞く分には、
あのオケは強力すぎてもっと延々長いソロ
とらないと個性が出にくいみたいね。
0482ドレミファ名無シド02/04/15 11:34ID:???
>>481
確かにね・・
初心者ではちょい敷居が高いオケかもしんない。
どちらかと言うとバップフレーズ向けオケだからね。

だけど。
向こうのスレの連中は皆あの短い、たった16小節でよく個性的なソロ取ってるよ・・
だてに長寿スレじゃないね(w
0483ドレミファ名無シド02/04/15 19:40ID:???
ヘタクソうpもとむ!
0484ドレミファ名無シド02/04/15 20:04ID:???
しばらく見ないうちにつまらないスレになったね。
0485ドレミファ名無シド02/04/16 00:50ID:RqOiX0Rc
順調に伸びてるんじゃない?
今日俺らにわからない難しい話になっただけだろ?
週末は時間つくってうpしよっと。
0486ドレミファ名無シド02/04/16 00:53ID:???
質問投げかけるひとは、このスレになるべく合った内容の方がいいですね。
あんまり高度理論やマニアックなネタの場合は、理論スレなどのほうがいいでしょう。

もっとも、うpされたプレイが高度なスケール使ってて
それについての質問なら全然ありだとおもうけど
今日みたいにうpと関係ない一般論なら、理論スレで。
0487ドレミファ名無シド02/04/16 01:40ID:???
別スレにもはったのですが
よかったらこれ作ったので機材がない人がいたら使ってください。
決して怪しい物ではないです(ウイルスとかリモートソフトとか)
http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1722/mtr.htm

トラック1を再生しながらトラック2に録音できる簡易レコーダーです。
長い時間の再生、録音はきついです。
重ねて再生、ミックスダウンも一応は出来ます。音は悪くて何もないよりはましだという程度ですけど。
僕自信向こうにうpしようとして機材がなくて、MSSは重いし、シェアは金がもったいないし。
で困ったので。では。
0488ドレミファ名無シド02/04/16 01:50ID:???
>>487
君は神だな。マジで。
有難う。
ていうか、そんなん自作できるんだ・・
0489ドレミファ名無シド02/04/16 02:45ID:???
>>487
マカーの悲哀を噛みしめる今日この頃。。。
049048702/04/16 04:46ID:???
追記 一応トラックの同期は調節できるようにしときました。
0491珈琲☆ウンコチンチン ◆rN0Tdrug02/04/16 05:29ID:fbYFe6Rk
>>490
デジタルミックス機能追加出来ないでしょうか?
同期調整機能があるのでデジタルミックス機能あればマジで重宝します。
0492ドレミファ名無シド02/04/16 08:52ID:???
神が出現したみたいだな。
0493ドレミファ名無シド02/04/16 11:02ID:???
>>491
使ってみてくださったんですね。
デジタルミックスは出来るかどうか調べて見ます。
ですが作った環境により残念ながら出来ない可能性が高いです。
なにしろvisual basic とかvisual c++ とかじゃないので…(HSPってやつです)
どちらかというと録音の音質を上げるという方向ならできるかもしれないんですが、
ちょっと時間がかかるかもしれません。
また何か不具合等あったら教えてください。ありがとうございました。
0494ドレミファ名無シド02/04/16 17:44ID:???
>>493
ていうか、君はマジですごくないか・・・? 笑
俺PCとかそういうのは全然駄目なんだけど、
そんなのまでやろうと思えば自作出来んの・・・?
別スレでエフェクター自作したりしてるやつは凄いなあーといつも思うが、
君も大概やな・・(w
0495ドレミファ名無シド02/04/16 18:19ID:???
間違いなく凄い。
バージョンアップにも期待しよう。
0496ドレミファ名無シド02/04/17 08:25ID:7j87lBcI
ウィンドウズ付属のサウンドレコーダーだと、1分までしか録音できないのですが
どうすればよいでしょうか?
0497風来のシレソ02/04/17 09:02ID:HbeImxUw
この機能って普通にサウンドブラスター付属のソフトに付いてないか?(藁)
0498ドレミファ名無シド02/04/17 16:02ID:???
>>496
http://www.vector.co.jp/
このサイトに行って録音ソフトを探してください。
049949302/04/17 17:35ID:???
一応バージョンアップ…
録音精度を変更できるようにしてみましたが、動作確認はまだしてません
0500ドレミファ名無シド02/04/17 21:32ID:5Xi97s5k
>>498
ありがとうございます。
0501ごきげん02/04/19 21:12ID:yiQVA0PM
http://www.ak.wakwak.com/~fall/up/u_file120020419211029

またウプしてみました。
「愛のために」(奥田民生)のソロです。
今回はリズムギター、ベース、ソロギター全部同じギターを使い、ドラムはPCデスクを叩いてとりました。
しょぼしょぼのしけっぴですが、アドバイス等よろしくお願い致します。
速くなる部分がまだ自分でも未完成です。・゚・(ノД`)・゚・。
0502ごきげん02/04/19 21:16ID:yiQVA0PM
http://www.ak.wakwak.com/~fall/up/u_file120020419211029.mp3
上のじゃDLできませんね。これがアドレスです。
0503ドレミファ名無シド02/04/20 00:40ID:???
ごきげんすげえよ。いいよこれ。
前回もレスしたんだが。
アドバイスなんか必要ねえ。
自分のやりたいようにそのまま突き進め。
新しいのが出来たらまた聞かせてくれ。
0504ドレミファ名無シド02/04/20 02:25ID:Rr71CGCE
おお、やるな!!


チープなドラムと最後のジャーんの音がほんとにいい!
0505ドレミファ名無シド02/04/20 10:31ID:9OO6eVcY
http://dame.co.kr/2001/b2bexceed/b2bexceedplay2.wmv
0506ドレミファ名無シド02/04/20 11:27ID:bXtqp0c2
>>505
映像つきだよ。いいよこれ。ちなみに、俺のはここ。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/2235/ensou.html
0507ドレミファ名無シド02/04/20 11:31ID:bXtqp0c2
>>505
ここってどうやってうpするんですか?上の階層に行ってみたけど、中国語で分りません。
0508ドレミファ名無シド02/04/20 16:18ID:W0CZAU9g
>>506
がんばってるっっ。
ただ残念なのが、音質が悪い・・・。
MP3かリアルオーディオにしてみれば?
0509ドレミファ名無シド02/04/20 16:22ID:W0CZAU9g
>>506
がんばってるっっ。
ただ残念なのが、音質が悪い・・・。
MP3かリアルオーディオにしてみれば?
051050602/04/20 16:43ID:LB5EHe8o
>>509
ファイルの拡張子が、WAVですけど、MP3になってるんですけど。
パソコンまで、15メートルぐらいコード引っ張ってるから音質が悪いのかな?
0511ドレミファ名無シド02/04/20 17:01ID:???
>>510
WAVかMP3かどっちなんですか?(藁
051250602/04/20 17:13ID:LB5EHe8o
>>511
いや、いちおー全部、MP3にあっしゅくしてあります。MP3に拡張子を変えたのは、こうすれば、全部ダウンロードする前に
演奏始めてくれるかな?とおもって。でも、無理でした。
0513ドレミファ名無シド02/04/20 20:30ID:???
>>512
普通は40kbps以下ぐらいに圧縮しないとストリーム再生できないとおもう。
もしくはRMファイルに変換した音楽ファイルとリンク先を書いた.ramファイルを
一緒にうpするか。
051450602/04/20 20:45ID:qKormsIo
>>513
あ、そうだったんですか。CPUパワー使うから、純粋に回線速度だけの問題じゃないのかな?
RMファイルには、どうやって変換するんですか?
051550602/04/20 20:48ID:qKormsIo
>>513
MP3ぐらいに圧縮率いいですか?
051650602/04/20 20:48ID:qKormsIo
>>513
後、音質も。
0517ドレミファ名無シド02/04/20 20:54ID:???
圧縮率は一緒ぐらいとおもわれ。おとはRMの方がいいのでは?
エンコーダーはvectorにいくらでもあるとおもわれ。ramの書き方は調べませう。
というかリンク先書くだけだけど。。
あとは検索するよろし。
0518ドレミファ名無シド02/04/20 21:06ID:???
オレはパソコンの知識が小学生並だ。
うpの仕方を小学生でも分かるように教えてくれ。
0519ドレミファ名無シド02/04/20 21:10ID:???
>>512,513
うちでは全部ダウンロードする前に、というかリンク開いて
数秒以内には再生始まりましたよ。(ピアノのんですよね?)
再生環境によるんでは?
ちなみにMacOS9+IE5.1+QuickTime5、ADSL(1.5M)です。
参考までに。
052050602/04/20 21:14ID:qKormsIo
>>519
ありがとうございます。大丈夫そうですね。
052150602/04/20 21:15ID:qKormsIo
>>517
いま、MP3がはやってるけど、圧縮率一緒ぐらいで、音質がいいなら、RM
の圧縮方法ぱくって、MP3プレーヤーとかで使えばいいのに。
0522ドレミファ名無シド02/04/20 21:27ID:???
>>521
RMはその辺の管理は厳しくしてるとおもわれ。
wav,mp3,wma→rmのエンコーダーはたくさんあるけど、
rm→mp3,wav,wmaのエンコーダーは全くといっていいほど無いし。
(出来ないわけじゃないけど)
052396402/04/21 02:15ID:???
おじゃまします
まだ不完全ですが一応バージョンアップしてみました
http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1722/mtr.htm
0524ドレミファ名無シド02/04/21 04:00ID:???
もっと最悪に下手な音源が聴きたい
0525ドレミファ名無シド02/04/21 06:10ID:???
>>524
同意。
まだ1人も真性が現れていない気がする。
0526S-Q=P02/04/21 07:23ID:sfslyWIk
http://lounge.dip.jp/~yoshinoya_off/up/img/AgeSage.zip
もっとちゃんとした曲を、作る予定。(2曲)
サンプリングばっかでスマソ。(^_^;)/
0527ドレミファ名無シド02/04/21 08:46ID:???
もっとちゃんとモットちゃん(ワラ)
0528ドレミファ名無シド02/04/21 09:28ID:???
もっとちゃんとモットもっとちゃんなんあおあかな笑わせるな(ワラ)?
0529ドレミファ名無シド02/04/21 09:29ID:???
>>524
左右逆で弾いたらどうかな?
0530ドレミファ名無シド02/04/21 14:15ID:???
いや、そこまでしなくていいだろう(w
0531ドレミファ名無シド02/04/21 17:42ID:???
ブレイクビーツとかアブストラクトみたいなのはダメですか?
0532ドレミファ名無シド02/04/21 19:10ID:7fSe4hCU
>>518
どこかでホームページ用のスペースを借りてください。無料のがあちこちにあります。
そのスペースにHTMLを置けばそれが所謂ホームページとしてブラウザに表示されます。
ここではHTMLのかわりにmp3やrmを置いてみなさんにDLしてもらって聴いてもらうわけです。
どうやってそのスペースにファイルを置くのかはそれぞれのサイトにあるていどの説明があるのでそれを読んでください。
0533ドレミファ名無シド02/04/21 19:41ID:???
>>532
親切な人発見!
0534風来のシレソ02/04/22 11:07ID:TRVhvZ0Q
>>525
誰も笑われるためにアプはしないだろ。
それでもアゲるとしたら相当の真性勇者だよ。
0535ドレミファ名無シド02/04/23 14:07ID:MGWsaUXY
今まで公開した事がないので恥ずかしいです。

だけど、もし、批評が頂けるのならば、それを参考に修正を施して、
今度、歌ってみようと思っています。

周りに音楽に詳しい人がいなくて・・
よろしくお願いします。

http://members.home.ne.jp/noble-princess/mp3/kakusei.mp3
0536ドレミファ名無シド02/04/23 14:21ID:Pe9LTBuU
>>535

その手の曲は打ち込みだとよさわかりにくいよね。
音圧とか荒さとか細かいニュアンスとか録音とかが大事なんで。
(キーボードはリアルタイムだと思うけど、もっと
いろんなニュアンス出せる音源とキーボードじゃないと。

どうしても打ち込みでやりたいなら、細かいところを
もっと作りこまないと。ゲーム音楽みたいで
この板的にはあんまり受けないかもしれない。


ま、とりあえず歌ってみたらどう?
でもバンド組んだ方がいいんじゃない?
ドラマー探すの大変だろうが。
0537ドレミファ名無シド02/04/23 20:19ID:37ngeYJ6
>>535
メロディックスピードメタル好きでしょう?w
曲はものすごく好みです。

http://music.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1016840380/
でUPしたほうが喜ばれるんじゃないかな
0538ドレミファ名無シド02/04/23 22:23ID:???
>>535
よく出来てると思う。
打ち込みの技術は無いけど、曲そのものは良く出来てるね。
ドラムは知らないのかな?オリジナルを作るのと同時に気に入った
曲をコピーすると音の使い方が分かるよ。hatの打ち方とかね。

アレンジをもっと練ればかなり良くなると思う。音色の選び方がちょっと?
だけど、ホント曲は良く出来てるから勉強すればどんどん良くなると思う。
053953502/04/23 22:39ID:MGWsaUXY

ありがとうございます!
なんか・・凄い嬉しいなぁ・・^^
ドキドキして手が震えちゃってますw

>>536
音色の問題をお二方に指摘された事、よく考えてみます。
音源が良ければ出来はいい、と解釈してもよろしいのでしょうか?

ヴァイオリンの音が綺麗なのは、やっぱりRolandなのかな・・。
頑張って探してみます!

>>537
あぅ・・そです。もう大好きです(涙)
こんな所にうpしていいのかなぁ・・

・・でも、このスレ知りませんでした。
ありがとうございます!

>>538
ドラムは、確かに少しいじり過ぎた感がありました。
hat煩いのでしょうか。

精進します!

また、来てもいいですか?
054053802/04/24 12:56ID:???
>>539
ちょっと書き方間違えた。hatじゃなくてシンバルのタイミングがちょっと?
な感じがしただけ。音色に関しては、ノンエフェクトなので安っぽく聞こえる。
音源を変えるだけではなくて、曲、フレーズに合う音を選ぶことが重要。
リヴァーブ掛けるだけでも大分違うとおもう。

>また、来てもいいですか?
いつでもいいのでは?人少ないし。
0541ドレミファ名無シド02/04/24 13:06ID:???
>>535
確かに新しいリズムパターンとして解釈するならいいけど
普通に考えておかしなドラムだからもっとアレンジを考えてみては?
いかにもXジャパンに影響を受けまてます、ヨシキは無駄にオカズが
凄いです的な要素が見えかくれして肝心のベーシックが抜けてる気がしたので。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています