トップページcompose
971コメント360KB

×   ○○●○ガチンコ・ドラム・クラブ○○●○   ×

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アイドル・ドラマーNGNG
某カフェは残念ながら、昨年閉店致しました。
ここでは高度な内容を中心に語って頂きたいと思います。
テクニックや、解決は難しいかもしれませんがメンタルの話しで場が荒れるのは
基本的にOKとします。勘違いレスがある場合は徹底的に叩き、お互いが
向上して行く事を信条にして、愛のあるレスをお願いします。
0002ドレミファ名無シドNGNG
松岡って結構叩けるらしいよ。そうる透の弟子(?)みたいなもんらしい。
0003関連リンクNGNG
ドラム関連スレへのリンク集 ttp://www.geocities.co.jp/MusicHall/9153/
ドラマーズBAR・初心者・   ttp://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1008264098/
ドラマーズカフェ6号店   ttp://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1008264098/

たくさんあるとウザイのでこれだけ。
関連リンクに関しては作ってくれた人に感謝する事!
後は適当に……。
0004ドレミファ名無シドNGNG
いきなり場の雰囲気の読めない>>2……先行き不安だ。
0005ドレミファ名無シドNGNG
とりあえず相談。ピッコロを買おうと思うのですが
普通のスネア(スティール系の)のような感覚で
叩ける、癖のないピッコロってどんなのがありますか?
0006ドレミファ名無シドNGNG
スティールのスネアの6半の雰囲気を欲しいなら、それを買うしかないのでは?

ピッコロスネアを敢えて使うのは、その良さが欲しいのが理由になると思うん
ですが、単にルックス上の問題で薄いスネアが欲しいって事?
ピッコロって結構癖が欲しかったりする時に、使う事が多いです。

そんな中でもお勧めは、TAMAのベルブラスの31/4のほう……。
6半の半分しかないのに、パワーもあるし、低音も出るし。驚きま
した。値段は高いけど普通に使っても問題無いと思います。
個人的な感想ですが、参考にしてください。
00075NGNG
>>6
どうもです。ピッコロを使いたいのは、単に興味があるのと
軽いからです。(怒らないでね。)
で、前はラディックの5半を使っていたのですが
その雰囲気を残しつつピッコロの感覚も味わいたいなと。
(ちょっと説明が下手ですみません..
0008ドレミファ名無シドNGNG
ははは…(w
タマのは薄くてもその辺の軽いスネアよりは滅茶苦茶重いです。
胴の素材と密度のせいもあるんでしょうが、単純に胴の厚みもあるん
ですよ。見た目に騙されると、電車運搬の人は泣きますね。
00095NGNG
>>8
ラディックの時に電車運搬で泣いてますので大丈夫でしょう(w
実はPerlのピッコロは叩いたことあるんですけど
なんかすんごいカンカンな音であまり良いイメージは無かったんです。
正直、ピッコロってラルクのイメージしかないもので(勉強不足でスマソ)
あんなに軽い物なのかな?と思いまして。
00106NGNG
>>7
そうですか…>>8の言う通り(泣くほどではないけど)重いですよ。
僕の場合、中間が欲しい時は5〜5半のスネアを使う事が多いです。
(…と言うより、中間が欲しいので持っている物の半分は5〜5半で
す)素材については、結局金属、木と両方買ってしまいましたね。

基本的にある程度の好みの音の物を見つけ購入後は、素材の良い部分
を見つけるようにしています。過剰な幻想を抱いても、自分が煮詰ま
っていくだけだと思っているので……。
0011ドレミファ名無シドNGNG
カンカン鳴るのがピッコロの良いところだと思われ……。
それが嫌なら、普通のスネアを買うのが良いと思われ……。
0012ドレミファ名無シドNGNG
シンバルの奏法で質問なんですが、ライドシンバルで上手に低音を
出しながら演奏するにはどうしたら良いのでしょうか?

チップでレガートや八分を刻んだ時にスカスカな音になるのが気に
なってしょうがないんです。自分では腕の重みの使い方が悪いのか
なぁと思っているのですが………。
狭いライブハウスなんかで、シンバルが生音で聞こえるような所で
上手な人のを聞いてるとアタック音以外の成分が多く聞こえるよう
な気がするんですけど、気のせいですかね。
0013ドレミファ名無シドNGNG
左手もマッチドグリップで、ブラシを説明してる教則ビデオとか教則本って
どこかで売ってませんか?
もしくはライブビデオでも良いので、前出の映像が多く映ってるものを教え
て下さい。
0014ドレミファ名無シドNGNG
スティックもならせ!
ちょっと外側寄りを叩け!
シンバル買っちまえ!
でっかいやつとかうっすいやつとかダ!
0015ドレミファ名無シドNGNG
新装開店おめでとう!
初心者板しかなかったので嬉しいです。
0016ドレミファ名無シドNGNG
>>9
スネアなんて好きなものを買えばよいのだよ。
理想があまりないのなら見た目とか、素材とかを気にせず、音だけを頼りに
スネアを選べばよい。
0017ドレミファ名無シドNGNG
ドラムを習いに行きたいのですが、大阪付近でどこか良い所を
知ってる人がいたら教えて下さい。
一応4年ほどドラムを我流で練習して、バンドはここ2年月に
1回ライブをやる位の19歳です。一応プロになりたいので、レ
ベルの高い所に行って、鍛えて貰おうと思ってます。
0018ドレミファ名無シドNGNG
>>17
大阪じゃないので、ドラム教室は分からないですねぇ。

乗っかり質問で申し訳無いですが、都内近辺でのドラム教室情報も欲しいなぁ。
ドラマガの広告とかでも、色々見つけるけど一体どこがお勧めなのかわからない。
やっぱ有名な所に行った方が良いのかなぁ?
0019コロ助NGNG
いつの間にか新スレ立ってたナリよ。初心者板でリンク見てここに来たナリ
よ。ここはまともに話しが進んで嬉しいナリよ。1000までこの調子で
みんな頑張って欲しいナリ。拙者にはスネアの話もドラム教室の話しも良
く判らないナリが読んでて楽しいスレッドにして欲しいのが願いナリ。
拙者はこれからはロム専になろうと思うが、荒らしや、勘違い初心者
が出てくるなりに表れようと思うナリ。素敵なドラムスレになる事を祈る
ナリ!
0020ドレミファ名無シドNGNG
pearl.TAMA.YAMAHA.DW各社のペダルを踏んできましたが。
ヤマハの720がチェーンになった奴が一番良いですね。
あれのツインペダルが無いのが、悔しい所です。
個人的にはフットボード大きめで、アンダープレートのあるものが好きなんです。
みなさんはどこのペダルを普段使ってるのですか?
個人的にP社の製品は、ペダルとしての完成度が低いと思うのですがどうで
しょうか?
0021ドレミファ名無シドNGNG
いい感じにきてるのでage!
0022ドレミファ名無シドNGNG
>>13
本田なんたら〜だろ?
マッチドでブラシ使ってジャズこいてるぞ!
おまけにジジイミュージシャンからも評判は良いらしい。
荒れた感じはするけど、あいつは上手いな。
0023ドレミファ名無シドNGNG
>>22
栗譜・アーモンドも矢野のライブで、マッチドでブラシやってた。
漏れも練習したよマッチドで、、、、、。
でも別のライブ見たらちゃんとレギュラーでやってた(w
どっちもやれ!って事なのねと思い、がっかりした。
0024ドレミファ名無シドNGNG
30日のBS2のクラプトンのライブ見た人いる?
ガッド、カコイイねぇ。その後にスティングのドキュメント&ライブでは
マニュ・カシェが叩いてた。そちらは小さい会場で…でもカコイイ。
余談ですが間のブリトニー・スピアーズは可愛かったよ。
多分口パクだったけど。しかしガッドの格好良さは衰えないなぁ。
あんなドラム叩ける爺さんになりたいなぁ。アルドリジみたいな爺さんは
嫌だなぁ…でもバディ・リッチみたいな爺さんだったら最高だ!でもジョージ
川○みたいな爺さんは嫌だなぁ。
0025アイドル・ドラマーNGNG
おはようございます。良い感じではじまってるようで幸いです。さて初心
者板の流れが気になったので敢えてスレ立てしたのですがあまりにも適当
なルールでスタートしてるので改めて詳細を……

禁止事項
・明らかに過去ログも読まず書き込まれた質問。
・明らかに努力で解決するような事もせずされる質問。
・詳細を提示せず「〜は良いですか?」とかの質問。最低でも今使用の機材
 サウンドの嗜好くらいは書くようにしましょう。
・ドラムに関しない事、ドラマー以外のカキコは禁止の方向で。

上記のようなレスへの対応は、完全放置、もしくは徹底叩きでお願いします。
どちらの行為をするかは、雰囲気を読んで行動してください(ただし粘着は
禁止します。叩きもさっぱり爽やかに、かつ愛をもって)

・アーティストへの賛辞・批判はOKにします。
最終的には、カフェ末期や、今の初心者板のような下らないレスは完全放置
で、内容のある質の高いスレッドにみんなでしていこうと言う事です。
0026ドレミファ名無シドNGNG
おっ!新スレとして登場ですか?それとも先走り?新ルールは冬厨対策ですか?
どちらにしても、数少ないドラム・スレは大切にしたいところですね。
0027ドレミファ名無シドNGNG
age
0028ドレミファ名無シドNGNG
>>20
自分はPearlのペダル使ってます。どんなところが完成度低いと思いました?

TAMAもYAMAHAもDWも踏んだけど今は自分のが一番踏みやすいなぁ。
結局慣れが一番の要素だと思います。
0029ドレミファ名無シドNGNG
>>28
その通り!
慣れだよ、慣れ!
0030ドレミファ名無シドNGNG
誰もイジメないからコンさん出ておいで〜
0031よろしくNGNG
●●パーカッション総合スレ●●
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1009939716/l50
0032ドレミファ名無シドNGNG
>>31
糞スレ。
0033ドレミファ名無シドNGNG
そんな>>20にプレゼント
ttp://www.pazap.org/sugi/drum/pedal1.html
003420NGNG
>>33
どうも!
文字でゴタゴタ言われるより百倍わかりやすかったです。
品番も出てるし、明日にでも楽器屋に行って来ようかなと思います。
幸い720のフットボードの予備は持っているので、安く作れそうです。
改造と言うより、付け替え程度なんで誰でもできそうですね(笑)
0035ドレミファ名無シドNGNG
三本線の頃から、水玉の頃までのパールのペダルは最悪だったと思う。
0036ドレミファ名無シドNGNG
パールのP-201Pに、DWのスプリング付けたものがかなり好きです。
クォードビーターのおかげで、音色の幅が広いから便利です。
DWのギアがかむ感じも捨てがたいのですが、ちょっとしっかりしすぎでした。
デュアリストが、意外にも良かった(笑)セッティングに時間かかったけれど。

遊びがあった方が好きな人にはPearl良いと思います。
でも、コシがあってダークな音は、DWみたいなしっかりしたペダルが出しや
すいです。
スティックをしっかり固定するか、ルーズに持つかに近いのかな?
0037ドレミファ名無シドNGNG
漏れの場合は素直すぎるペダルは嫌ですね。作品としてはロス無く力を伝導していて
理想なんだろうけど、漏れのような下手が踏むと実力の無さまでサウンドとして出て
来るようで、気が疲れてくる(藁
若干、じゃじゃ馬気味な調整をされて、スプリングの設定は強めのペダルが好みです。
おかげで人のペダルは楽に踏めるようになりました。実際の所、自分のペダルが一番
できない事が多いかも(藁
0038ドレミファ名無シドNGNG
ペダルも色々進化してるんだろうけど、ジョン・ボーナムとか〜70年代くら
いの足数多い人達って、当時のペダルで踏んでるんだもんねぇ。
ペダルも探してしまうけど、やっぱ練習だな(自戒)
0039ドレミファ名無シドNGNG
MIの先生曰く、「ペダルは、昔はYAMAHAが良かったが、今はどこもたいして変わらん」って云ってた。
だから、YAMAHAのビンテージとかどぅ?
0040ドレミファ名無シドNGNG
>>39はMIの生徒さんですか?
0041ドレミファ名無シドNGNG
MIの先生って誰ですっか?気になる……。
0042ドレミファ名無シドNGNG
先生!歴半年未満の初心者ドラマーです。
現時点の自分が出来ることをうpしました。
どうすれば上手くなるのかアドバイス願います。。

http://banddego.pinky.ne.jp/cgi/sh_data/u_file120020103013405.mp3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています