川井郁子(の音楽)ってどうよ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
2006/03/01(水) 15:33:22ID:jZ1jSvsbひたすら音楽について語れ〜
できるかな?
0042名無しの笛の踊り
2006/03/18(土) 21:06:26ID:GzGgBTfrでもまだ未開発のようだな。これからが楽しみ・・
0043名無しの笛の踊り
2006/03/18(土) 21:14:16ID:Rz9lxm3Z0044名無しの笛の踊り
2006/03/18(土) 23:56:00ID:EMR09toX女とわざわざことわる所に何かの意図が見隠れするな。
実は男?それとも関係筋?
0046名無しの笛の踊り
2006/03/19(日) 17:56:05ID:QfIVxFJMAV女優として売るのだったら批判はずっと少なくなるのでは?
0047名無しの笛の踊り
2006/03/19(日) 18:08:02ID:lIoK1G870049名無しの笛の踊り
2006/03/19(日) 19:25:12ID:vtPw/ziW知名度ではもう超えたんでね?
005047
2006/03/19(日) 19:51:23ID:lIoK1G870051名無しの笛の踊り
2006/03/19(日) 20:27:13ID:CIsLvpm3もちろん、凄い体位が得意とか、声がゼーフリードみたいに素晴らしいとか、
テクがヌブーのように凄いとか、S@もこなすとか、露出も好きだとか、顔@シャワー
で燃えるとか・・・
結局、クラ弾くヴァイオリニストという肩書きは死んでも手放せないわけで。
やるなら、いずれにしろ、早い内にお願いしますだよ。
005247
2006/03/19(日) 20:41:27ID:lIoK1G870053名無しの笛の踊り
2006/03/19(日) 20:48:33ID:CIsLvpm3ところにカップルでやってくる、非常識な輩じゃないのさ。
知らないよ。23歳と37歳だなんて。@国共産党の本部の取調べ室に監禁された日本人
捕虜も同然だよ。
お二人がここへフィッシングしに来たことを心から願ってます。
005447
2006/03/19(日) 21:14:58ID:lIoK1G870055名無しの笛の踊り
2006/03/19(日) 21:20:03ID:CIsLvpm3実は川井ファンは多いけど、ただし、男と女の間には深くて暗い川が・・・
川が・・・川井がいる。わははは・・・はは。
005647
2006/03/19(日) 21:32:41ID:lIoK1G870057名無しの笛の踊り
2006/03/19(日) 23:23:40ID:CIsLvpm3杉村莫迦議員も言ってましたよ、似たようなことを。
005847
2006/03/19(日) 23:35:24ID:lIoK1G87疲れた(*_*)また来ます。
0059名無しの笛の踊り
2006/03/20(月) 00:09:14ID:slb1NKthAV女優としては魅力に欠ける
でもそれぞれを合わせてエロバイオリニストとしてブレイクってことじゃないかな
006047
2006/03/20(月) 00:19:56ID:0SH60Snb006147
2006/03/20(月) 01:51:10ID:0SH60Snb0062名無しの笛の踊り
2006/03/20(月) 09:28:24ID:4lqAG8dI0063名無しの笛の踊り
2006/03/20(月) 09:49:20ID:Hes+KigTこいつの文章どう考えても23才の女が書いたとは思えないんだよな〜
どうしてもキモ〜いオタク男の顔をイメージしてしまう
0064名無しの笛の踊り
2006/03/21(火) 09:59:33ID:nxUQPB3a映り栄えしないと人気も出にくいし、商品価値も低いと思ってんだよ。
つまり、鑑賞する側も売る側も、文化・芸術に対する民度が低いんだよね。
だから、五嶋みどりみたいな、実力があってもヴィジュアル的にチョッとという人は、
日本ではなかなか評価されず人気ももう一つになってしまって、
逆に実力をそのままその人の実力として正当に評価しようとする外国で先に評価され、
その影響でその後日本でもやっと評価されるというのが、いつものパターン。
日本では、実力第一&ヴィジュアル第二・第三の人より
ヴィジュアル第一&実力第二・第三の人の方がもてはやされる、
そういう文化・芸術の程度なんだな。
この人しかり、高嶋某しかり・・・・。
0065名無しの笛の踊り
2006/03/21(火) 10:14:26ID:eduHd2GXやっぱりあのエロい演出がなければ、バイオリンが弾けるちょっときれいなお姉ちゃんっていう程度じゃない
産休明けの売り方がかなり難しそうだな。
0067名無しの笛の踊り
2006/03/21(火) 12:33:06ID:dm4amjND0068名無しの笛の踊り
2006/03/21(火) 23:11:13ID:eduHd2GX0069名無しの笛の踊り
2006/03/23(木) 00:43:25ID:o+YVqqqK0070名無しの笛の踊り
2006/03/23(木) 02:23:52ID:0u6Ba2wb|○ ̄/⌒゙ヽ
l__ ((_)__,,( ∴)
/))_;(∩) ⊃⊃ ワーイ ワーイ 少佐ー >>1->>69殲滅しましたー
し' ∪ ヽ)
0071名無しの笛の踊り
2006/03/23(木) 02:29:01ID:o+YVqqqK0072名無しの笛の踊り
2006/03/23(木) 03:11:09ID:o+YVqqqK0073名無しの笛の踊り
2006/03/23(木) 09:43:19ID:rON1MgCnいっそ、37より57くらいと試してみたら?
郁子より、ジネット・ヌブーの方が10000倍?は素晴らしい。
ブラのXコン(ライブの方)で、勝負しましょう、郁子さん。
0074名無しの笛の踊り
2006/03/23(木) 10:01:51ID:Q2T5eNMU聴いてて恥ずかしくなる
以上
0075見つけた画像
2006/03/23(木) 12:00:00ID:+Tttk7jO0076名無しの笛の踊り
2006/03/23(木) 13:04:38ID:pvm93t+Yまあ言われてみれば口臭きつそうな感じがしないでもない
0077名無しの笛の踊り
2006/03/23(木) 14:06:24ID:okWBK5+l24日(金)前0:15〜0:45 ※23日(木)深夜 NHK総合
3月21日に亡くなった作曲家・宮川泰さんが遺した名曲の数々を
当時の映像とトークで振り返ります。
ゲストは作曲家仲間の服部克久さん、前田憲男さん、そしてNHKの
音楽番組で共演したバイオリニストの川井郁子さん。
「逢いたくて逢いたくて」「宇宙戦艦ヤマト」など宮川さんの名曲、
名シーンをたっぷりとご紹介します。
0078名無しの笛の踊り
2006/03/23(木) 19:19:39ID:u4COPdbaそれで口臭もずいぶん解消されるのではないかな。
0079名無しの笛の踊り
2006/03/24(金) 03:22:46ID:Wh1/VtWZ0081名無しの笛の踊り
2006/03/24(金) 04:59:33ID:Wy7MXetR0082名無しの笛の踊り
2006/03/24(金) 12:50:30ID:++TDoW61はじめてちょっと真剣に彼女の演奏をきいてみた。
「ああ、やっぱり、そうだったのか」と思いつつ、何だか腹たってきたな。
何の思いも伝わってこない演奏、それをあの場で平然とできるって、
馬鹿なの?嫌がらせしたの?ただ下手なだけ?だから、宮川さん死んじゃったの?
0083名無しの笛の踊り
2006/03/24(金) 17:58:26ID:Yf1vtg4P0084名無しの笛の踊り
2006/03/24(金) 19:27:01ID:SAox7rFsハイヒールぐらいは許す。下着もボンデージならよし。
できりゃ、緊縛姿でやりゃいいかもな。
そう、別に両手が使えなくても、誰も気にしないしな。
美人はとくだね、ホントに。
0085名無しの笛の踊り
2006/03/24(金) 22:21:07ID:otO8mOIwゴミムシ共の巣窟になっちゃってるよ?
0086名無しの笛の踊り
2006/03/24(金) 22:29:05ID:SAox7rFsま、SでもMでも、或いはヴァイオリン弾きでも、
どれも大して役にはたたねえな、ありゃ。
0087名無しの笛の踊り
2006/03/24(金) 23:24:17ID:otO8mOIw名前も分からないただのねらーゴミムシ共に役立たず扱いされてるのを見るのは、
さすがに不愉快だな。
0088名無しの笛の踊り
2006/03/24(金) 23:40:12ID:SAox7rFs0090名無しの笛の踊り
2006/03/25(土) 00:35:21ID:YvyUzuUc「二十四の瞳」とかに出てた。
0091名無しの笛の踊り
2006/03/25(土) 00:42:12ID:BJdL3skv贋ブランド商品を扱う店の店主が
企業努力によっていかに本物を安く提供しているかを
懸命に説いているのを
だまされたふりをして聞いてあげるのと同じような痛さを感じてしまう
私は音楽に関してはまったくの素人だけど、彼女が音楽をすることにそれほど関心がないことくらいはわかる
0093名無しの笛の踊り
2006/03/25(土) 00:55:34ID:YvyUzuUc中丸みちえの事?
0094名無しの笛の踊り
2006/03/25(土) 01:20:09ID:N+QWPCyQ0095名無しの笛の踊り
2006/03/25(土) 01:52:10ID:YvyUzuUc彼女国立音大のピアノ科卒でしたね。
♪一人じゃないって〜〜素敵なことね〜
>>91
一人だけじゃないようだよ。そういうの。
0096名無しの笛の踊り
2006/03/25(土) 02:40:43ID:H3OMeVbrポルタメント入れた末に結局ちっともはまらん音程が気持ち悪かった
ハカセもそうだが、何故こうなるんだ??
0098名無しの笛の踊り
2006/03/25(土) 10:48:03ID:9YglgiZZ0099名無しの笛の踊り
2006/03/25(土) 11:51:24ID:YvyUzuUc中丸三千絵もか。
高嶋ちさこ この人はさ。
一段ひな壇から降りてきているようだけど。
なんか、ファミリーコンサート調。
でも中丸三千絵は高い位置にいるんだよね。
でも彼女の全曲の舞台ってあったっけ?
アイスクリームのようにとくチャッたのかも。
0101名無しの笛の踊り
2006/03/25(土) 13:09:05ID:DKK+jJzz0102名無しの笛の踊り
2006/03/25(土) 15:27:15ID:Hgwsc5au芸人も一流になるのは、楽じゃない。
才能のない人は、いくら努力しても・・・郁子も・・・
0103名無しの笛の踊り
2006/03/25(土) 16:57:14ID:9YglgiZZ首から下はセックルやってると思われても仕方あるまい。
0104名無しの笛の踊り
2006/03/25(土) 19:21:59ID:YvyUzuUcそういう存在だという事を自覚して、藤あや子みたいにトウチャンたちと握手しろってこと。
いいんだよ。
アンドレ・リュウみたいな活動で。
中丸三千絵みたいに、シミオナートも知らない事をTVでベラベラしゃべって一流を気取るからこまる。
旦那と歌謡コンサートでもして、オペラ歌謡とでもやればまだ許せる。
藤原義枝でさえはぶの港を歌ったのに、なに一流ぶってんだってw
0105名無しの笛の踊り
2006/03/25(土) 20:09:49ID:rRNDMGn20106名無しの笛の踊り
2006/03/25(土) 21:42:48ID:DKK+jJzz0107名無しの笛の踊り
2006/03/25(土) 22:37:28ID:ib8c0vfP多分、この人の中ではエロと演奏が似たものってか
源流が同じものと認識されてるんじゃないかと
たまに、こんな感じで演奏しないと調子でない人いるよ
昔は、喘ぎ声全開でピアノ弾いてた人もいたしw
0109名無しの笛の踊り
2006/03/26(日) 10:40:43ID:ruAcRQxw数十年前なら通用したかもしれないが、今もそれで通用すると思ってる痛い女。
でも川井自身が痛いのか、それとも誰かにあやつられて言わされているのか、、、
もし言わされているのならある意味かわいそうな女かな?
0110名無しの笛の踊り
2006/03/26(日) 13:01:01ID:vwhElVH4叶姉妹を後ろで演出・操ってる様な奴が、川井にもいるのかもね。
0111名無しの笛の踊り
2006/03/27(月) 01:23:39ID:br0LazMnアレのヴァイオリンをいいというのも個人の趣味だろう。
アレと寝たいと言うのも個人の趣味だろう。
しかし・・・
アレの口は誰もが認める下品で、淫猥な、頭のわるさすら感じさせる、悪趣味に彩られている。
0112名無しの笛の踊り
2006/03/27(月) 06:03:05ID:p5OTX7V/0113名無しの笛の踊り
2006/03/27(月) 08:59:46ID:dTWXA3MJ0114名無しの笛の踊り
2006/03/27(月) 10:11:35ID:PyOsc0vL0115名無しの笛の踊り
2006/03/28(火) 01:46:15ID:fAv1PEYS大して美人と言うわけでもなく、そしてこれが一番重要なポイントなのだが、
大してあたまが良いわけでもないのに、良さそうに見せていると言う欺瞞にあるのである。
このあたりは、高島が決して真似のできない芸当と言えるだろう・・・「芸当」?
「芸」、そう、郁子は実は芸を持っていたのだ。それをひけらかさないところも、
性格の悪さ、いや、したたかさ、いや、単に莫迦?と思わせる、郁子特有のテクニックであろう。
0116名無しの笛の踊り
2006/03/28(火) 01:49:27ID:VQd+a+s40117名無しの笛の踊り
2006/03/28(火) 03:29:04ID:HOWp6KTfpupupu
0118名無しの笛の踊り
2006/03/28(火) 10:10:02ID:TUUJRgUKあれは大部分がさし歯ってことか?
0119名無しの笛の踊り
2006/03/28(火) 14:46:31ID:0NllF9b3ただ、随分若い頃に入れたのなら、あり得る。
が、今の経済状態を考えれば、入れ替えなかったとは考えられない。
と言うことは・・・・
近々に入れた、或いは挿したにもかかわらず、早くも大量の歯垢がこびりついて
しまったと言う、郁子ファンなら聴きたくもない現実がそこにあったわけなのだ。
しかし、いいヴァイオリンが経年の汚れや乾燥、また何よりも脂、ニスなどによって
信じられない音を奏でることは、クラの愛好者なら誰でも知っていることであり、
つまり郁子が目指しているのは、そういう方向であることがわかるのである。
是非、その成果を見せてもらいたいものである。
0120名無しの笛の踊り
2006/03/30(木) 00:58:19ID:Jg9pPAKt0121名無しの笛の踊り
2006/03/30(木) 01:31:31ID:qngJuozt余計なお世話だが、「駄目」なのは貴女の気持ち以前の問題として、郁子が
「駄目」なのである。つまり、郁子自身が一つだけ間違いを犯したと言うことなのだ。
それは、決して見られないほどの不美人と言うわけではなく、どちらかと言えば
まあ、許せると言うレヴェルにあるにも拘わらず、クラのヴァイオリン弾きを目ざして
しまったことにあるのである。ここでも度々指摘されている通り、素直に不向きな音楽家
などにならずに、あっちの方向へ進めばよかったのである。
そうすれば、誰も文句は言わなかったはずであり、顰蹙を買うこともなかったのだ。
しかし・・・実は郁子は高島ほど莫迦ではないから、全て計算の上で演じていると言う考えも成立してしまうのである。
(後略)
0122名無しの笛の踊り
2006/03/30(木) 01:34:50ID:kobld6gQ0123名無しの笛の踊り
2006/03/30(木) 03:56:42ID:Jg9pPAKt0125名無しの笛の踊り
2006/03/30(木) 09:22:56ID:K0eCD0Lyというのも本来技術的な観点からすればクラの方がより何度が高いのは周知の
事実であるのだが、ズージャの場合、即興と言う大命題がある以上、当然なが
ら音楽的センスが透けて見えてしまうわけなのだ。勿論クラにもセンスは必要
だが、その反面、譜面通りに弾いていればとりあえず音楽として成立してしまうと
いう実態もあるのである。無論、クラの愛好家が聴けば、それが上っ面のもの
かどうかは一聴瞭然なのだが、そうでない人々には、そのミテクレによって騙
せてしまう、という危険性が、いや事実があるのだ。で、あるから、郁子の場
合、クラのヴァイオリニストという選択は正しかった、というより、それしか
なかったという結論に達してしまうのだった。
郁子自身「これで勝ったわ、高島に」そう思っているに違いない。やはり郁子
は見かけほど莫迦ではなかったのである。
0126名無しの笛の踊り
2006/03/30(木) 10:09:43ID:0ksEbpK6それにしても、練習不足故か以前にもまして、音楽というより、基本的技術が危なくなっている。
0127名無しの笛の踊り
2006/03/30(木) 12:19:05ID:3rnR62PL今より10歳くらい老けてた
売れる為に、ルックス磨いたんだろうな〜
あと過剰な露出・・・
0128名無しの笛の踊り
2006/03/30(木) 15:57:58ID:K0eCD0Lyにも拘わらず、平然とテレビなどに露出している郁子の、その心は?
わかった。きっと郁子が最も得意としているところの、衆人環視の中、その
屈辱と恥辱と羞恥による、所謂その世界で言うところの「露出&放置プレイ」
を愉しんでいるということになるのである・・・
ああ、そうか、衣装がきわどくなってきたのも、演奏のとき、妙に顔が火照り、
上気して、ピンクに染まっているのも、そのせいだったんだ・・・と、実は思わせて
秘かに愉しんでる、「高島」より頭のいい郁子なのである。
0129名無しの笛の踊り
2006/03/30(木) 23:54:58ID:UPX5vNMZ松ヤニ吸っちゃうよ。
0131名無しの笛の踊り
2006/03/31(金) 00:21:00ID:4uIq/to+0132名無しの笛の踊り
2006/03/32(土) 18:31:31ID:t8ELvW/M川井の頭がいいのではなく、あのエロい演出を考えたヤツの頭がいいのだろう。
でも、一般大衆をバカにしていてムカツク!!
0133名無しの笛の踊り
2006/03/32(土) 18:45:45ID:jdaCML1Iテレ東の番組は録音してたよ
0134名無しの笛の踊り
2006/03/32(土) 18:46:46ID:jdaCML1I0135名無しの笛の踊り
2006/04/02(日) 01:02:52ID:fsATCTPJ郁子を見て感動を覚えない者はいないだろう。クラッシックの演奏家でありながら、
あのルックス。あの謙虚な立振舞い。そして、何より聞くものを圧倒するような
ヴァイオリンの音色。かつて誰があれほどの音色をこの現代に、しかも一般のテレビ
において披露しただろう?
ああっ!忘れてた、一人いた。誰かって、勿論、「高島だあっ」
そうだ、ちさ子も多くのクラファンの怒り、いや、顰蹙、いや、罵詈雑言、いやいや
話題を独占したものだった。この二人の功績は大きい。
つまり、ヴァイオリンなど特に上手くなくても、世の中騙せる、と言う実績を作り上げた
のであるからである。何の感動も呼起さない演奏でも、取敢えず譜面どおりならいいっか
と、そんな空気を蔓延させたのであるし、何よりも女としての武器を最大限利用して、
銭儲けしようと言う、クラの「彫衛門」的発想を助長させたのである。
結局、一般人に音楽の本質を知らしめては、自分たちの生きる道がないと日々、
リスナー総白痴化を狙って元気に活動を続ける、素敵な二人なのでした。
0136名無しの笛の踊り
2006/04/02(日) 01:04:30ID:puU2NTPN0138名無しの笛の踊り
2006/04/02(日) 11:08:13ID:+Pejz5Fy0139名無しの笛の踊り
2006/04/02(日) 12:44:45ID:I50pInIr例の口半開き、虚ろな表情をされると
またかって感じで笑ってしまう。
随分練習した結果、身に染み付いてるのだろうな。
0141名無しの笛の踊り
2006/04/03(月) 08:52:12ID:rGFeCA+u■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています