【ピロリロ】 この曲の題名を教えて! 2 【ドラドーラ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
04/05/03 17:49ID:jLBu+2iEの質問スレです。質問する前に、まず次の注意をよく読んでください。
★自分の持ってる情報はどんな些細なことでも漏らさず書くこと。一見
手がかりになりそうもない情報が、思わぬ決め手となって解決する場
合があります。
★一番確実なのは音階を書くことですが、それができない場合は次の方
法を試してみてください。
・鼻歌、口笛を録音してうpする。
・「ちゃんちゃんちゃら〜ん(だんだん低く) どん!(太鼓)」等々、とに
かく旋律を擬音で表現する。
★クラシックかどうかもわからない場合、あるいはCM、テレビ番組、映
画で使われた曲の場合は、次のスレで質問したほうがよりはやく解決
するかもしれません。
この曲のタイトルを教えてください。12曲目♪
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1080168999/
■ あのCMで流れるあの曲はなに?[22] ■
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/cm/1080932953/
■■■あの番組で流れたあの曲は?part2■■■
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1050756667/
【サントラに】映画で使われた曲教えてpart2【ナイヨー】
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1072707550/
★前スレ
この曲のタイトルを教えてください。12曲目♪
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1080168999/
0487454
04/05/12 19:48ID:Iba8RtJHhttp://hikky2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/cbbs/file/piano_wanted2.mid
上の曲の出だしは力強く、
ダンダーーダダッダッ!ダンダーーダダッダッ!ダダーダッ!ダダーダッ!
って感じでMIDIでは単音ですが原曲は和音です。
下の曲はメロディはこのまま、物悲しい曲です。
中盤、勇壮な感じの左手のアルペジオが出てきます。
どうしてもこの2曲をまた聴きたいんです。ご協力お願いします。
0488名無しの笛の踊り
04/05/12 20:00ID:UJ03KOkwラ〜ラ〜ラ〜↑ ララ↑ ラ〜〜ラ ラン↓ ララ↑ ラ〜〜ラ ラン↓
(ララの度にだんだん音階が上がっていって、ランで少し下がる)
ララ↑ ララララララララ↓ ダ〜〜〜〜〜ン(重い音)
(ララララ・・で一気に下がっていく)
この続きが気になって、思い出そうとすると、
小フーガ ト短調か展覧会の絵に繋がってしまいます。
0490名無しの笛の踊り
04/05/12 20:04ID:dzrlVu5uショパンのノクターンじゃないかな?
http://www006.upp.so-net.ne.jp/burgmuller/noc9-2.mid
0491451
04/05/12 21:31ID:zWsjXA9h「狂乱の場」と言うと激しい感じがしますが、
ヒロインが悲しみの絶頂で頭が逝かれてしまった時のアリアで、
お花畑状態なので激しい感じはなく、後半はむしろ明るく軽やかな
メロディーです。
‥でも、気になるのでCD聴いてみたけど、486さんの言うメロディーと
ちょっと合わないかなぁ。
椿姫かとも思ったんだけど(終わり方、後半への入り方)、違うのか…
0494名無しの笛の踊り
04/05/12 23:25ID:dXBgpoRmフジコ(かんの)がピアニストの楽屋でピアノを演奏する時
弾いた曲何かわかりますか??
チャチャチャチャチャチャちゃっちゃっちゃっ
チャチャチャチャチャチャちゃっちゃっちゃっ
って感じなんですけど・・・・・
ピアノのためにプレリュードみたいに鍵盤をしゅっとするのがある曲なんですが・・・
0495名無しの笛の踊り
04/05/12 23:39ID:HnkaA5us日本語の題なだっけ?道化師のなんたらかんたら
0496名無しの笛の踊り
04/05/12 23:40ID:ouoHuwod0497473
04/05/12 23:41ID:1/l1KY4hまさにこの曲です、ありがとうございます!
今聞いてみると、記憶よりも更にエスニック調でした。
オーケストラ曲をブラスバンドで演奏してるのかと思ってましたが、
元々ブラスバンドの曲なのですね。
本当にありがとうございました。
0498名無しの笛の踊り
04/05/12 23:41ID:HnkaA5us「鏡」の4番目の曲
0499名無しの笛の踊り
04/05/13 00:42ID:6Yl/y5mrガーシュインだったと思う。
曲名忘れたスマソ
0500名無しの笛の踊り
04/05/13 00:43ID:5MysgPPT0501499
04/05/13 00:52ID:6Yl/y5mrスマソ バーンスタインだったかも
0502名無しの笛の踊り
04/05/13 01:36ID:s11yNxmjどんどこりーらー どんどこりーらー どんどこりーらー
ピアノ+オケなんです。たぶん。
曲の途中にこんな繰り返しが出てきます。リズム感のある曲で、
プロコかバルトークかヴィラロボスか、そんな感じです。
まじでわかんなくて、神頼みです。
よろしくお願いします。
0503名無しの笛の踊り
04/05/13 01:39ID:Dew6Zb37バーンスタイン「ウェストサイド物語」より「アメリカ」?
0504名無しの笛の踊り
04/05/13 02:24ID:wIadhydR昔、飛行機の中で聞いたのですが、曲名を失念しました。
あまり聞いたことありません。マイナーなのだろうか。
たん! た・たん! た・たん! た・たん! た
ちゃらりらりら ちゃらりらりら ちゃらりらりら ちゃらりらりら
ちゃらららりら らりらりらり らりらりらり らりらるるる
ずんちゃっちゃ ずんちゃっちゃ ずんちゃっちゃ ずんちゃっちゃ
ちゃん!ちゃー ちゃーら ちゃん! ちゃー ちゃーら
ちゃん!ちゃー ちゃーら むーむ むむむむむ
ちゃん!ちゃー ちゃーら ちゃん! ちゃー ちゃーら
ちゃん!ちゃー ちゃーら ちゃんら! ぼん・ぼーん
ちゃっちゃらー らららりら ちゃっちゃらー らららりら
るんららー らりらりら るんぱぱー ぱややぱや
ちゃっちゃらー らりらりら ちゃっちゃらー らららりら
まんままー ままままま まむむむむむー
こんなのでわかるのでしょうか。
出だしがものすごく元気元気な曲でした。
弾むような弦楽器。
よろしくおねがいします。
0505名無しの笛の踊り
04/05/13 02:40ID:Dew6Zb37グノー 歌劇「ファウスト」よりワルツ
では?
0506名無しの笛の踊り
04/05/13 02:49ID:+HsTRo9S昔聴いたわりには、けっこう長い部分を覚えてるんだな。感心。
0507名無しの笛の踊り
04/05/13 02:51ID:wIadhydRhttp://www.d5.dion.ne.jp/~youkoppi/midi/opera-w.mid
で確認しました。ビンゴです!!
記憶と微妙に違うところもありますが、まさしくこれです。
うれしいいいいい。ずっとさがしてたんです。
本当にありがとうございました〜!!
0509名無しの笛の踊り
04/05/13 03:31ID:9IdNAMXM始まりが驚いた!感じで
チャ! チャチャチャーン チャチャチャーチャチャチャーン
と始まる協奏曲だと思うのですが、分かりますか?
下がっていくような感じ・・・。
笑われそうだけど・・エイ。
0510名無しの笛の踊り
04/05/13 03:33ID:dwVC8hPB0511名無しの笛の踊り
04/05/13 03:36ID:6SVQFNy+グリーグのピアノ協奏曲かな
>264と比べてみて、同じ曲っぽいですか?
0512名無しが氏んでも代わりはいるもの
04/05/13 06:28ID:PVsOrvfBまさかとは思うが
「椿姫」の゛乾杯の歌゛だったりして(^_^;)
0513488
04/05/13 08:06ID:rQvX1zx+ラ〜ラ〜ラ〜↑ ララ↑ ラ〜〜ラ ラン↓ ララ↑ ラ〜〜ラ ラン↓
ララ↑ ラ〜ラ〜ラ〜ラ〜 ラ〜〜〜〜〜ン(明るめの展開)
だったかもしれないです。。考えすぎてごっちゃになってきました。
0515名無しの笛の踊り
04/05/13 11:07ID:hTYdmsNT何の楽器?ピアノとかオケとか?
クラシックの曲?
ここのスレ、鬼女板の思わず吹いたスレとかに
晒されてたから、一挙に素人チュプが来たのかもね。
もう少し詳しく説明汁(゚Д゚)ゴルァ!!!
0516名無しの笛の踊り
04/05/13 11:20ID:9IdNAMXMありがd〜〜〜!
そうそうそう!グリーグの協奏曲でした。
本当にここのスレの住人の方、凄すぎます。
感動しちゃいました!!!!!!!!!
0517名無しの笛の踊り
04/05/13 11:30ID:Gs/MHiHIhttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1082981977/817
思わず吹いたレス集合 その7(貴女板)
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1083847650/14-24
0519名無しの笛の踊り
04/05/13 12:49ID:RW4JzAIQあ・・・出だしじゃないんだ。白鳥の湖。
ラ〜ラ〜488のリズムを読んでたら、急にタリラリラ〜ンの コニャニャチワ~と
言いたくなったよ。
0520名無しの笛の踊り
04/05/13 13:32ID:JkswLuB8クラシックじゃなさそうなのですが、他にどこで聞いたらいいのか分からないので…。
ラシドレミレドシー レドシラー ソミシ↑ラー
ラシドレミレソミー レドシラー ソミシ↑ラー
ミレドシーソミシーソミラー
サビの部分がこんな感じでした。
分かる方、教えてください。お願いします。
0521479
04/05/13 13:53ID:agOdbafB誘導先で聞いてみましたが、
完全放置プレイくらいました......_| ̄|○
479 :名無しの笛の踊り :04/05/12 12:27 ID:Pcftm5c2
ブラバンもありならこれもお願いします。
厨房のころ、ブラバンの連中が練習していたのを
毎日のように聞かされていたので
今でも妙に耳に残っています。
オリジナルか、編曲ものかはわかりません。
こんな感じです。
ミーーー レミファッソファミッミドラーーー
シッドシラッシラソッラソッファッソファミーーー
480 :名無しの笛の踊り :04/05/12 13:50 ID:QEkEzWe/
>479
こちらへどうぞ
★★★曲あてクイズ Part2★★★
ttp://music3.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1071384758/l50
0524名無しの笛の踊り
04/05/13 17:31ID:AStZi94l0525226=447=486
04/05/13 19:09ID:jjR5i14R>>492さん 仲良かったんですがもう付合いなくて・・・いまどーしてるかな状態っす。ウウ・・・
>>512さん その歌きいてみたら、知ってましたよ!シャウエッセンとかで流れそうな曲ですよね。
というわけで、とうとう携帯でメロディー打ってみました。
なんか調子っぱずれなとこがある気がしますが、サビはこんな感じです。
ミーミーミファミレドしらそそしド ミーミーミファミレドしらそドー
テンポは四分音符=125の設定で、だいたい丁度でした。
ここここれで、瞬く間にわかってくださいますか!!?
にしても、作るの難しかったっす・・・なんて音痴なんだ自分・・・
0526名無しの笛の踊り
04/05/13 19:21ID:dXJD3OpPで、どれが四分音符なの?
0527名無しの笛の踊り
04/05/13 19:34ID:NCdYCaOX0528525
04/05/13 19:53ID:jjR5i14R0529名無しの笛の踊り
04/05/13 19:54ID:OYi+4mQMありがとうございます。
MIDI探して聞いてみます。
0530名無しの笛の踊り
04/05/13 22:31ID:VgPYuzkBチャーン、↓チャーーン、↑チャーーン
チャチャンチャン↑チャーン ↑チャチャーン↓
チャンチャーン↓チャン チャチャチャーンチャン↓
チャーン チャ↓チャ↓チャ↓チャ↓チャーンチャーン
です。お願いします・・・。
0531名無しの笛の踊り
04/05/13 22:55ID:2TP1WD4Hしかも2曲あります。(もしかしたら同じ曲の違う楽章・・・?)
両方とも30年近く前に小学校の音楽クラブで演奏した曲です。楽器が無かったので音楽の先生が
無理やり編曲したと思うのですが、私はリコーダーのパートでした。
リコーダーパートのカイメイは覚えてるのですが、下記のようでした
(冒頭部分)
ミーラララ トー゙ラララ ドーラ・ドーラ・ドーラララ
ミーラララ ドーラララ ミレド・レドシ・ドシラララ
ミーラララ ドーラララ ドラドラ・ドミミミ
もう一個の方は
(途中部分)
シーラー↑ミーレドシーソーシド ラードーラーシ〜
シーラー↑ミーレドシドレーシー ラーレドシラソー
お手数ですが宜しくおねがいいたします
0532名無しの笛の踊り
04/05/13 23:08ID:I7Be3abdわかった!フィガロの結婚の中の伯爵夫人のアリア、
Dove sonoでは?
0533名無しの笛の踊り
04/05/13 23:10ID:R/PuoLvsそれだ!
>ミーミーミファミレドしらそそしド ミーミーミファミレドしらそドー
このあとに、
「レーミーソーーー」
って続かない?
0534名無しの笛の踊り
04/05/13 23:33ID:dXJD3OpP例の「バンジョー」のところはcangiarですね。
0535名無しの笛の踊り
04/05/13 23:55ID:NMchFRsQおそらくクラシックだと思うのですが。
タラ〜ララ〜ラ タ〜ララ ラ〜ラ
タ〜ララン タ〜ララン ラーーラーー
−−ちょっと転調気味になるけど、メロディは同じ−−
タラ〜ララ〜ラ タ〜ララ ラ〜ラ
タ〜ララン タ〜ララン ラーーーーー
数年前に「なんでも鑑定団」でかかってるのも聞いたことがあり、
「これだ!」思い、番組に問い合わせたのですが、
「番組で流れてる音楽は別会社に委託してるのでこちらでは分かりません」
と冷たく言われました・・・
0536名無しの笛の踊り
04/05/14 00:15ID:lvBOomNZ0537名無しの笛の踊り
04/05/14 00:25ID:XV6rQr1Uバルトークなのだとして、彼のピアノとオケの曲は案外少ないのです。
普通に耳にする曲はさらに限られます。
で、考えてみるに、ピアノ協奏曲第3番の第一楽章の呈示部の一部かもしれません。
下降音形が、一部変形された形で繰り返されるのが特徴です。
バルトークでないとしたら、ちょっと私には分かりません。
0538名無しの笛の踊り
04/05/14 00:40ID:kJ5GJVIY使われていた楽器の種類とかわかりませんか?
もう少し情報キボンヌ
0540名無しの笛の踊り
04/05/14 00:53ID:g06MZw+m言われてみればそうっぽいね
フォーレ/シチリアーノ
ttp://www.geocities.jp/h_ikem/sicili_f.htm
ここにあるのがそう?
0541535
04/05/14 01:03ID:QcJfnKaC>540
ありがとうございます、この曲で合ってました!
10年来のモヤモヤがすっきりしました。
なんでも鑑定団で流れてるのを聞くまでは、AVで流れてたということもあり
ちょっと人に聞きにくかったのです。
このスレッド見つけて良かったです。本当にありがとう。
0542535
04/05/14 01:05ID:QcJfnKaC3拍子じゃなくて、8分の6拍子だったのですね。
伴奏が「ドミソドミソ」ってイメージだったので、てっきり3拍子かと思ってました。
0543名無しの笛の踊り
04/05/14 01:10ID:XV6rQr1U0545名無しの笛の踊り
04/05/14 03:22ID:hqFqkwiJ多分ピアノ、ショパンだった気もするけど自信ない。
ゆ〜きのふ〜るま〜ちを〜
ゆ〜きのふ〜るま〜ちを〜←ここ(二回目)
と同じ旋律から始まる曲なんですが…。
鍵盤で入力するやつで検索したけどピンときませんでした。
よろしくお願いします。
0547545
04/05/14 03:55ID:hqFqkwiJ0548名無しの笛の踊り
04/05/14 09:41ID:DnB9KBs1「フォーッフォフォッフォ フォフォフォフォフォー♪」
ではじまる協奏曲ってわかりますか?古典派時代っぽいです。
0549名無しの笛の踊り
04/05/14 09:53ID:0DcGC2AB2日見ないと問題が多すぎてどれが未解決かわからん。
だれか整理してくんない?
0550名無しの笛の踊り
04/05/14 09:57ID:1hZv2Ao2改めて適所で質問させて頂きたく
ttp://www.thescandal.co.kr/
のリンク先の曲がヴィヴァルディらしき事は想像できましたが
何という曲か知りたいのです。
教えて クラシックのエロイ人
0552名無しの笛の踊り
04/05/14 10:55ID:w+w8XSb3未だに曲名が不明のままです。どうか教えて下さい。
タ−ンタ−ンタ−−ンタン タンタンタンタンタンタンタ−−ン
タンタンタンタンタンタタタンタン タンタタタンタタタンタタタタタタ
タタタタタタタタターン
音色はパイプオルガンっぽい感じ。悲し気な雰囲気で教会でかかりそうな曲調でした。
0554名無しの笛の踊り
04/05/14 11:01ID:WGdhVJGZ0555名無しの笛の踊り
04/05/14 11:01ID:bLr4oghGバッハ《小フーガ》BWV578 確認用MIDI
ttp://www.angel.ne.jp/~kcn/midi.cgi/b0578.mid
違ってたらスマソ。
0557552
04/05/14 11:13ID:w+w8XSb3>>554
>>555
皆さんありがとうございます!! MIDIで確認しました。まさにこの曲です。
学校の教材になってるような有名な曲なんですね。
自分の無知が恥ずかしい〜
0559未解決
04/05/14 11:36ID:IsDI6p7Dとりあえず10日からこっちの未解決のやつをピックアップしてみた。
もしかしたら解決済・漏れもあるかもしれないけど勘弁。
0560名無しの笛の踊り
04/05/14 11:38ID:SWTRRWg8じゃないかと。自分も気になってた。
ついでに琥珀色の遺言ってゲームのタイトル音楽だった気がする。
曲名教えてください。
0561名無しの笛の踊り
04/05/14 12:49ID:JB7iE9tJ>530=ベートーベンのソナタ「悲愴」2楽章かな?
0562名無しの笛の踊り
04/05/14 13:51ID:jlKayjD7ビンゴだよ、きっと。すごいね、神!
0563名無しの笛の踊り
04/05/14 14:45ID:bir2/i+g落ち武者のコントのときに流れてるピアノ曲のタイトル知りたいです。
ワルツで、イ短調
メロディーは覚えてないんですが、
冒頭部分のコードはAm→E(E7)
曲終わりのメロディーは「ラ・ド・ミ・ラー」でした。
どなたか知ってる方いたらお願いします。
0564名無しの笛の踊り
04/05/14 16:04ID:NGU1I+Qwてぃーーらーららーーー ららてぃららたーら れーーろーー
でゅーーらーららーーー ららてぃららてぃらら れーーろーー
ぴーーろーららーひへー りーーろーぱらーー
ちゃっちゃっ てってられらてってられららん
ちゃっちゃっ てってられらてってららららん
たったっ てってられらてってらぴろらん
ぶんチャチャッ ぶんチャーーぁ ぶんチャチャッ ぶんチャーーぁ
3拍子ワルツ系の曲です。
神様おながいします。
0567名無しの笛の踊り
04/05/14 16:51ID:d0HVh/dd0568564
04/05/14 17:18ID:NGU1I+Qwググって欧文表記の曲名をさがし、音声ファイル見つけました。
サンクスです。
ttp://147.29.116.226/lthpublic/jazzsu3e.ram
0569名無しの笛の踊り
04/05/14 17:49ID:MlSsgKU+>>566は神!!!
0570名無しの笛の踊り
04/05/14 18:44ID:KNPPRlwE0571名無しの笛の踊り
04/05/14 19:11ID:qHpm1t8Oそんな事いったら神さまに失礼かも。。。。
0572名無しの笛の踊り
04/05/14 19:25ID:+oIab2lAチャッチャッチャッチャッちゃーららーらー、ぽん。(高音)
どららららららっらっらっらっぴーぽー
どららららららっらっぴーぽーぴー、ぽっ。(転調している?)
チャッチャッ・・・にもどる
子供の頃にピアノで聞きました。
題名忘れました。お願いします。
細かい所間違ってるかもしれません。
0574名無しの笛の踊り
04/05/14 19:29ID:3gaeS+4C0575名無しの笛の踊り
04/05/14 19:45ID:+QynEXnrってのわかりますか?
0576名無しの笛の踊り
04/05/14 19:46ID:jlKayjD7ツィゴイネルワイゼンですよん。
0578名無しの笛の踊り
04/05/14 19:50ID:+QynEXnrみ♭でした。
>>576dクス
0579名無しの笛の踊り
04/05/14 20:27ID:+oIab2lAハレバーレ\(o ̄∇ ̄o)/
0580530
04/05/14 21:14ID:Mq40n1upありがとうございます。
有名な曲でしょうか。
MIDI探してるんですけどありません・・・
0581名無しの笛の踊り
04/05/14 21:43ID:MlSsgKU+ピアノ・ソナタ第8番「悲愴」
で検索してね。
すごく有名。
作曲者名はベートーヴェンの方がよく使うかもね。
0582名無しの笛の踊り
04/05/14 22:49ID:fsnLjUcj>>558
よく考えてみればラッパやってるオレにゃ一発じゃん。
ハイドン/トランペット協奏曲第三楽章ね。
ttp://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1470/trumpet3.mid
0583名無しの笛の踊り
04/05/14 22:49ID:DX9YBJwMソファーミレドレドシドレファッシレッ
ソファーミレドレミファッ ファレファレファ
ミシーミシーミシーレソレファミファソラファーラソーラファ
ソラシドレミファ
0584名無しの笛の踊り
04/05/14 22:55ID:1geh4cfN>>582
まさしくそれだぁぁっぁぁぁぁぁぁぁぁあっぁl!!!!
ありがとうございました!!めちゃくちゃ心地良い旋律なのに題名がわからなくて
むずむずしてたんです。溜飲が下がりました。(・∀・)イイ!!
0585582
04/05/14 23:10ID:fsnLjUcjよかったねぇ。
この曲は一楽章から三楽章までラッパ奏者とかそういうの抜きにしてとってもいい曲です。
是非全部CDかなんかで聴いてみて下さい。
とりあえずソリストは初めて聴くのであればM.アンドレなら無問題かと。
0586名無しの笛の踊り
04/05/14 23:13ID:mLrjU9tJたらら たらら たら らったった
たら らったったー たら らったたー
たら らったーた たったら たららら
指揮者が客席に向かって、手拍子をお願いするパフォーマンスをしていて、
軽快なリズムでした。
片っ端からmidi聞いて探しましたが、なかなか見つかりません。
どうかよろしくお願いしますです。
0587名無しの笛の踊り
04/05/14 23:15ID:bLr4oghGヨハン・シュトラウス1世の《ラデツキー行進曲》ですな。
↓MIDI
ttp://www.geocities.jp/h_ikem/radetzky.htm
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています