199です。
私は補正が必要な体型なのですが、例の京都○×3学院では「きものファンデ」と
いうものを使っています。ただこれだけだとお尻が大きな私は寸胴にならず、着物
を着た時、おしりがぽこっとででしまいます(T_T)。。先生に補正したいというと、
「皆同じものを使って同じように進むからねぇ。ファンデで十分」といわれました。
でも補正をしないので着物を着た時の後姿がなんとも無様←わかる方いますよね?
それを見て、先生やアシスタント、他の生徒さんも大笑い。
なんとも言えない気持ちで毎回を過ごしていました。
また、着付けにおかしい箇所がある場合、「ここが悪い」とは言ってくれますが
(といっても一部しかいってくれませんが)、「こうしたら直る」とはいっては
くれません。全てが「着付けのコツは、次のコースで」、です。
授業はあと一回残っていますが、もう行きません。一回も楽しいと思ったことは
なかったです。先生の「楽しいでしょう」の言葉が悲しいくらいに・・
無理矢理かわされた小物も二度と使うことがないものばかり。
本当、合う合わないは大切ですね。