トップページclass
982コメント272KB

【エレキは邪道】ギター教室

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/27(月) 22:43:19
ピアノに比べて影の薄いギター教室

教室の評判とかをヨロシク
0136名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/18(月) 00:03:03
>>135
そんな先生滅多にいないよ、、、俺先生だけど。
体験レッスンとか、取り敢えずお話をお聞きしたいとか言って会って味噌
0137名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/18(月) 05:21:24
講師で生徒と付き合っている人いる?
0138名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/18(月) 05:30:14
教室を通じて友人も作りたいんですが、個人レッスンて会うのは先生だけですよね?
じゃあ友達出来ない?
0139名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/18(月) 14:12:00
多分できない。ってか友達とか恋人とかつくりたくてギター教室に行く考えがおきない
0140名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/18(月) 23:30:25
教室に何年も通って発表会の打ち上げだ、合奏の練習だ、とか
で何度も顔あわせりゃあ、知り合いの一人くらいはできるでしょ。
同じ趣味持ってるもん同士、打ち解けるのも早いし。

今は地方転勤でギターも習ってないが、東京出張の際には時間作って以前通ってた
ギター教室の仲間とご飯食べにとか行くし
ギターは上手く成らなかったけど、一生付き合っていけそうな仲間と出会えたよ、俺は
01411362007/06/18(月) 23:37:23
>>138
そういう期待もあるなら、先生の自宅レッスンよりも音楽教室のギター科狙いが良いかもよ。
色んなイベントあるでしょうからね・・・
飲み会とかは、先生自身も帰宅するわけだから、レッスン終了後にみんなで「一杯やってくぅ?」
という空気は作りやすい。
自宅の場合、レッスンが終わったらさっさと風呂入って裸でビール飲みたいもんね。

>>137
生徒とケコ〜ンした先生だってもちろん居ますよ。
先生と恋愛したっていいじゃん。
ギターのみならず、あらゆる楽器の先生は生徒とケコ〜ンする可能性は高いよ。

>>140
素晴らしいね。
俺自身も、アマチュア時代のギター仲間とは、
プロアマに関係なく一生の(たぶん)付き合いになっている。
0142名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/20(水) 16:53:38
0143名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/20(水) 17:23:59
発表会なんてないし、合奏の練習なんてほとんどない。俺はどうすれば・・・
0144名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/20(水) 18:17:51
ギターの技術をマスターする場だと割り切り、
他の趣味も同時進行でやるとかすりゃいいんだよ。
0145名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/24(日) 08:41:23
自分はフォークとクラシックを両方やってるけど
クラシックは個人だからあまり知り合い増えないけど
フォークはグループだから中学生からおじいちゃんまで
世代の違う人と仲良くなれる。ライブがあるから他の楽器の人とも
仲良くなれる。
0146名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/29(金) 02:19:22
>>135
何を怖がっているの?
君もお父さんとお母さんがセックスして出来たんだよ?
ギターも男も教えてもらえるのに何が不満なの?
0147名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/06(金) 22:00:05
>>146
半勃起でレッスンしてる変態老講師
0148名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/14(土) 20:47:27
全日本学生ギターコンクール2007
with 18th JGA Guitar Festival “Kyo-en”

■日時 平成19年9月1日(土) 11:00より
■会場 昭和音楽大学 テアトロ・ジーリオ・ショウワ
小田急線新百合ヶ丘駅南口下車、徒歩4分
■入場料 前売り2,000円 当日券2,500円

ゲスト演奏: 大萩康司、いちむじん、及び2006年度各ギターコンクール優勝者
主催: 社団法人日本ギター連盟、全日本学生ギター連盟
全日本中学校ギター連盟、全日本高等学校ギター連盟
後援: 日本スペインギター協会、日本ジュニアギター教育協会、褐サ代ギター社
JAEM日本音楽教育協会学校指導部、川崎市教育委員会
協賛: JGA、荒井貿易梶Aロッコーマン梶Aギター工房 黒澤澄雄、フォルテ楽器、ジーアンドエム、
 他協賛各社
0149名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/16(月) 23:41:44
宣伝乙
0150名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/17(火) 10:02:49
高校生だが講師と付き合いたい
0151名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/17(火) 23:58:55
どの辺りに魅力を感じますか?
大きな手とか?
0152名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/21(土) 18:35:41
大きなおっぱいと相場は決まっています。
0153名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/22(日) 20:26:30
新堀ギターの看板
http://www.stij.org/kanban/k-nib.html
0154名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/06(月) 20:38:46
ヤマハのオンライン教室がいいと思ったが
練習するとき近所迷惑とか考えたら気が引ける
0155名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/12(水) 18:42:22
>>154
楽器はギターに限らずピアノでもなんでも自宅練習が必須。
自宅じゃないどこかでもいいんけど毎日少しずつ1時間程度でも
弾ける環境が要ると思う
週に1回とか月に2〜3回教室でだけ弾いて練習終わりじゃ身につくものは僅かだろうと思う

音が気になるのなら、ヘッドホンが使える他の楽器を考えたほうがいいかも
0156名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/30(日) 16:27:26
音大卒じゃないけどギター教えてます。
0157名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/09(火) 20:40:11
>>153
新堀だけはやめておけ。高額なギターを買わされる事になるぞ。
「初心者でもいい音を知らないとダメ」「安物のギターばかりで練習してると
悪い癖が付く」etc・・・・
確かに高価な外国製のハンドメイドギターは弾きやすいし、いい音がするけど
無理してそこまでする必要ない。それに、新堀はアンサンブルが有名だから
アンサンブル用のギターも買わされる恐れあり。俺もその一人だった。

教える事は他の教室と大して変わらない。金だけ無駄に取られる。
0158名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/16(火) 08:59:10
今週から習うよ
0159名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/21(日) 22:47:27
来月から習うよ。
0160名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/22(月) 00:14:31
25年も教えてるよ。
0161名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/22(月) 19:14:51
今から練習に行くよ
0162名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/22(月) 20:16:51
頑張れ
0163名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/06(火) 18:56:32
近所の教室

入会金 5000円
月2回 9600円
月3回 14400円
スタジオ代 毎回 2500円

これ高い?
どこか新宿近辺で安いとこないかなあ。
0164名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/06(火) 19:07:05
あ、1回60分です。
0165名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/07(水) 13:22:44
値段で先生選ぶのか?
0166名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/10(土) 22:32:20
それ高いよ
たぶん会社帰りのリーマン相手の教室だから高い

0167名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/11(日) 21:35:58
そういやぁ高いね・・スタジオ代が余計
0168名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/12(月) 11:19:00
163です。
やっぱ高いですよねぇ。
けどもう入会しちゃいました。
他に安いところが見つからないし。
0169名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/15(木) 15:54:01
17日に体験言ってくるお^ω^
電話に出たのがいい感じのおっさんだったから楽しみ
0170名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/15(木) 22:47:36
行って来る ね
0171名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/17(土) 22:53:13
クラシックギターの先生のところで、エレキを学ぶことはできるの?
0172名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/18(日) 16:58:27
wood安いけど、まあまあよかったよ
0173名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/18(日) 17:48:13
YUIが通った博多の音楽学校ってどこなのかな
0174名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/25(日) 20:58:13
1989年から毎年12月に行っているクリスマスコンサートも、今年で19回を数えます。
このシリーズは、わが国で数少ない本格的なギターアンサンブルのコンサートとして、毎年ご好評を頂いております。
今回はゲストに若手ギター・デュオ「いちむじん」を迎え、ポピュラーから本格派クラシックまで、幅広いプログラムをお届けいたします。
ぜひ、ご来場ください

開催日:2007年12月16日(日) 1:00開場 2:00pm開演
会場:フィリアホール
出演:新日本ギターアンサンブル(指揮 小林 徹)
ゲスト:いちむじん
料金:A席¥3,000 B席¥2,000 (全席指定・税込)
プログラム:
弦楽のための交響曲 第12番 (メンデルスゾーン)
イン・ザ・ムード (ガーランド)
A列車で行こう (ストレーホーン)
ムーンライト・セレナーデ (グレン・ミラー)
私のお気に入り (ロジャース)
タンゴ・アン・スカイ (ディアンス) ほか

JAEM・日本音楽教育協会 044(987)1691
0175名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/27(火) 16:28:37
エレキ >> アコギ・クラ

事実を見ろwww
0176名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/30(金) 17:50:48
すげー感じのいいおじいちゃん先生で良かったー
フォークやりたいんだけど、クラシックの基礎から丁寧に教えてくれるらしい
通ってる人も年配の人が多いから気楽に行けるわ
0177名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/30(金) 19:44:53
最近のじいさんはタチが悪いから気をつけろ。
いつ殴ってくるかわからんぞ
0178名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/01(土) 16:30:03
あるあwwwwwwねーよwww
0179名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/04(火) 12:39:01
ヤマハとwoodとどっちに行くか悩んでいる。おすすめはどっち??
0180名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/04(火) 13:15:31
値段はそれほど違いがないだろうから、自分なら

家、学校・職場から通いやすい(結構重要)
自分がやりたい音楽に合った教え方をしている
教室全体(受けたいクラス以外も含め)の雰囲気

といったあたりで決めるなぁ。
0181名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/04(火) 16:47:51
講師はどうですかね?
値段は例えばグループ初心者コースでヤマハ3,000円/1h,woodは1,500円/1h、倍も違います。
0182名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/17(月) 03:02:07
私が通ってるとこは、個人レッスンで45分3000円。
学校で講師をしてるのもあって、教え方もうまいし長く続けられそうです。



先生に恋したってのもあるけどww

0183名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/19(水) 11:42:45
エレベーってないね
基礎からやり直しと思ってるんだが
0184名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/21(金) 14:13:43
グループレッスンって初心者が途中から入っても着いていけるの?
自分初心者だから不安…。
0185名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/23(日) 22:27:28
個人を強くお勧めする
0186名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/09(水) 16:53:42
埼玉
0187名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/09(水) 19:03:28
山野楽器がいい
fenderの代理店だし
0188名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/09(水) 22:46:06
春休みだけでも習おうかな
それだとあんまり意味がないか?
0189名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/10(木) 04:08:08
ヤマハとかのメジャーどころでやってるかはわからないが、
集中的に講義を受けるギター合宿のツアーってあるよね。
0190名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/12(土) 07:00:14
>>7 >>13
初心者でギター教室に習いに行く奴が、あらかじめギター買ってたらいやな顔されるのかね?
0191名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/14(月) 15:13:27
今年こそは始めようと毎年思ってるリーマンですが
教室探してるだけで毎回満足しちゃっている自分が情けない…
東京で何処かオススメどころありませんか?今年こそはやるぞぉ!
0192名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/16(水) 21:15:59
>>190
そんなことはない。安心して門を叩きなはれ
>>191
うちに来ないか?
0193名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/20(日) 21:02:36
すいません、教えて下さい。
ズブの初心者ですが友達の結婚式に一曲弾くことになりました…(斉藤和義/ウェディング・ソング)
目標の一曲だけをまず集中的に弾けるように基礎すっ飛ばして教えてくれる教室はあるのでしょうか?
0194青春の人2008/01/20(日) 22:22:25
 初めてギターをする人はおそらくバレーコードは最低でも2〜3週間はかかるだろう
オープンコードだったらすぐに弾けるとおもうよw
0195名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/23(水) 22:42:59
>190
いやな顔はしないけれど
ギターの販売はギター教室の主な収入源です
0196名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/24(木) 01:29:49
>>195
でも、入門する人間はとりあえず一万円ぐらいのギターでいいよなあ。
いつまで続けられるか分からんのに。
0197名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/25(金) 22:35:29
>>196
甘い。ちゃんとした技術を身に付けたいのなら、最低5万だな
松岡の量産モデルだって現実的なのは6万からだ。
韓国製とか中国製じゃ建材用のベニア板レベル。
0198名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/26(土) 00:14:54
いや、最初は安いのでいいんだよ。
でもって物足りなくなったらもっといいのを買えばいい。
0199名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/26(土) 00:16:00
ま、「甘い」って言われちゃうんだろうけどな。
まずは始めることが大切なんだから、最初は安くてもいいんだよ。
0200名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/26(土) 01:09:53
燃えないゴミ置き場にエレキギターが落ちてたんだけど、これで十分だよね?
0201名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/26(土) 02:11:47
楽器はゴミ置き場に置いちゃダメでしょ!
0202名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/27(日) 00:04:46
段ボールで型をくりぬいて、輪ゴム派って練習汁
0203名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/28(月) 23:46:43
それにしても、周りのおじさん連中は良いギター持ってるんだよね。

俺の行ってるところは、個人でやっててエレキはないから年配の人ばかりなんだけど、
演奏会だと俺のギター(新品定価30万円後半を値切って20万で購入。)が一番安い部類。
ほとんど50万オーバーで、100万越えはザラ。
おっさん、なんであんたがハウザー持ってんだよwwwみたいな。


でも、楽屋で俺がその安いギター(それでも貧乏学生にとってはすごい大金)で練習してたら、
自分のよりよっぽど安いギターなのに、ふつうに良い音するって(´・ω・`)ショボーンってなってた。
0204名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/03(日) 15:35:32
100万円ってプロギタリストが使うレベルのギターじゃないのか?
でも、まさにネコに小判ww
0205名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/03(日) 21:25:11
そう言う教室は避けた方が無難だよ でも調べようがないな
0206名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/03(日) 21:42:13
初心者はヤマハの一番安いので十分かな?
0207名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/04(月) 00:20:24
先生に選んで貰った方が良いよ。
そこでいきなり高い手工品を勧められたりしたら、チト警戒汁
0208名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/04(月) 16:31:46
ある程度の年齢以上の人の集団が、ギターの見せ合いっこの場になるのはよくあること。
皆、忙しくてそれほど練習できない(できなかった)けどお金はあるからって、
コレクションとしてギターを買うのはある意味しょうがないみたい。まさしく道楽。
まぁ、そういう人達がいるから、物の良い中古が安く買える。
0209名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/19(火) 21:14:15
みなさん、自宅から近いところで習われているのですか?私の家は都内なのですが、
交通の便が不便で今行こうと思っている所も自宅から50分程かかります。
それとも結構いい先生に習おうとしたらそれくらい普通なのでしょうか?
0210名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/20(水) 16:07:29
去年の11月からギター教室に通い始めて、結構充実した生活を送っていましたが、
たった今、電話で辞めることを伝えました。仕事が不定期だったので、振替をもらって
続けていたのですが、どうやら振替とかが非常に迷惑だったらしく、今後は一切振替で
の受講はできなくなりましたと言われ、空気読んで退会しました。
これからは、ヤマハのオンラインでもやってみようかな。
0211名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/22(金) 18:18:33
209さん、近場にいい先生がいたら理想的ですがそうでない場合は時間かけても
いい先生に習いに行った方が良いと思いますよ。
私は1時間ほどかけて教室へ通っています。遠くて大変ですが楽しいです。
毎週はきついので月2回のコースです。

ちなみに私の先生も振り替えは一切無しです。
仕事で不定期になりがちな人にワンレッスンという制度があります。
210さんの先生のところには無いのですか?
0212209です2008/02/22(金) 19:03:03
>>211さん。ありがとうございます。是非そうしてみる事にします。
0213名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/22(金) 19:23:55
209さん、お返事いただけて嬉しいです。
0214名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/24(日) 01:41:36
みんな講師の自宅で習ってる?このスレ見てるとみんな講師の自宅で習ってるみたいだけど毎回スタジオ借りて習ってる人ってどれくらいいるのかな?
0215名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/24(日) 02:20:11
ある程度 弾ける様になって
改めて基本をと習いに行ったら
講師のやる事は出来た。講師より俺の方が上手かった。
0216名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/24(日) 09:43:20
誰か俺の質問に答えてくれ〜
02172102008/02/24(日) 23:58:27
>211さん
ワンレッスンって、どういった制度なのですか?
月に一回でもいいから、好きな時間に予約して、3〜40分レッスンを受けたいです。
0218名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/25(月) 18:59:09
210さん、ワンレッスンというコースは不定期レッスンのことです。
先生と都合の良い時を決めて、受けられる時にレッスンを受けるコースです。
私の先生は遠方から来られる人や出張が多くて忙しい人のためにそのコースを設けているそうです。
02192102008/02/25(月) 23:50:00
>>218さん
返事ありがとうございます。とてもいいシステムですね。
一回いくらぐらいなんですか?
自分もいろいろさがしてみたのですが、宇都宮近辺では融通の利きそうなところ
ありませんでした。
0220名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/26(火) 09:34:55
みんな先生の家で習ってる??スタジオ代がキツい…
0221名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/10(月) 01:10:31
40分×3回=10000万円

これって普通?
0222名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/10(月) 12:16:32
1万円って書きたかったんでしょ?
0223名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/10(月) 22:54:00
高いなwww
0224名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/10(月) 22:57:57
間違えました・・
0225名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/11(火) 22:39:40
ねえねえ、講師の事好きになっちゃった人っている?
0226名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/11(火) 23:20:30
エロ講師うぜええええええ!!!11
02272102008/03/12(水) 23:10:07
>>221
ちょうどいい値段だと思いますよ。
自分がかよってたところは、30分で、一万円だったから。
0228名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/12(水) 23:26:50
高いな。有名講師?
0229名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/17(月) 22:32:51
講師のことは好きにならない方が無難ですよ。学校の先生とは違います。
長年やってる年寄りでも、コンサートやってる講師は特に。
ナルシシストを助長させるだけです。226の対象講師もその類です。
ま、経験してみたいならどーぞ。
0230名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/18(火) 14:50:51
ギタリストはナルなの?
0231名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/22(土) 21:25:10
俺もプロのギタリストだが…ナルかもしんないorz
中途半端に顔がいいから
0232名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/22(土) 22:04:22
>>231
誰? 俺の知り合いかな・・・
何かにつけて凝り性が多いのは確かだな。
0233名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/23(日) 03:01:24
ルックスもそーかも知れないけど、賞賛も批判もある人気商売だから自分で盛
り上がってないとやってられないんだと思う。だから生徒に対しても、自分と
スタイルが違う同業者の批判を平気でする。
教室だって、いつ突然やめられても傷つかないように、感情コントロールして
いる感じ。3年習ってけんかしてやめた自分と同年代の老生徒の事を ”彼は
もうギターはうまくならないね。”とぬかしていた。
という訳で、お山の大将を引き立てているのはイエスマンと女性である。
0234名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/25(火) 12:14:01
うむ、ためになるな。そう考えると自分の先生はめっちゃいい人だ。全く偉そうじゃないし批判もしないし。せいぜいエレキの早弾きを認めてないくらいだな。
0235名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/03(木) 14:52:56
千葉県界隈のギター教室の発表会やミニコンサートみたいなもので、部外者の飛び入り
参加を認めているところって無いでしょうか?
以前、教室で習っていたが、引っ越した為今は自宅で一人で練習していて、簡単な発表
の機会を探しているんです。コンクールなどにも出たいので、人前で弾く練習をやりた
いのです。

別にギター教室とは関係なく、このような人前で弾く機会があればそれでもokです。
誰かの自宅で、飛び入り参加okのミニ発表会みたいなものをやっているサークルの
ようなものでもかまいません。そんなソロ中心のサークルってありますかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています