【苦悶式】公文式【愚問式】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0829名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/05(土) 03:44:00上の息子、小学1年生で4月から算数だけとって、公文に通い、翌年2月で公文止める。
終了時はC教材の120位だった。2月から進学塾で算、国を学習中、現在2年生。
下の娘(年子)、小学1年生で4月から算数だけ公文で学習中、現在F90あたり。
公文のおばちゃん曰く、うちの娘がとても自慢で、この辺の教室で、こんだけ進度が
早い子はいないので、これからの成長をもっと見て行きたいらしい。
でもね、
(27+13*3)*6-(72-31*2)=
↑とかの塾の問題を50問だして競争させても、息子のが速さも正確さも圧勝なんだよね。
それに植木算、旅人算、展開、文章題とかになると、公文自慢の娘はボロボロ。
泣いて悔しがってる。
こういう事を体験すると、公文てどうなのかなって思いがこみ上げてくるんだよね。
ただ、机に向かう癖はついたので、そういった効果は期待してもいいと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています