お邪魔します〜。

数字が大好きでどんどん進む上の子と、
ふざけてばかりで、全然やらない下の子、
きょうだい2人一緒に体験学習をやってきました。

上の子は、続けて習いたいと言っています。
下の子は、教室で先生の言うことは聞くらしいのですが、
家ではふざけていて、宿題が全然進みません。

親としては、やる気がない子にやらせなくても…という気持ちと、
こういう子だからこそ、公文でコツコツ勉強させた方がいいのでは、
という気持ちが半々にあります。
勉強が得意な上の子だけをどんどん伸ばすのではなく、
下の子にも地道に勉強の習慣をつけさせたいとも思います。

タイプが違うきょうだいを公文に入れていた方、
それぞれのお子様にどのように接していらっしゃいましたか?
体験談をお聞かせいただけるとありがたいです。