トップページclass
1001コメント334KB

ペン習字1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/18(水) 23:32:13
ペン習字スレです。
ボールペンでも万年筆でもいいですよ。
0454名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/06(木) 18:11:15
4段は中途半端なので7段くらいまでガンガロかな。
やっておけばお得なこともあるだろうか??
やはりたかがペン字なんだろうか。
0455名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/06(木) 19:30:10
>>453あんまり変化ないの?
私、昔習字やってて基本はできてるから
みるみる上達してきて今すごく字の練習が楽しみだよ♪仕事でちょっとしたメモ書くのも、まるで別人のよう…(*^^*)ガンバロ
0456スリムななし(仮)さん 2006/07/07(金) 00:08:46
>>455
いや、かなり変化したよ。
ただし、見本があれば何とか書けるって感じ。
筆でカチョイイ字の手紙が書けるようになりたいので
終わったら書道の方へ行こうと思っているんだけど、
もうすでに疲れ気味で、書道の方は途中で脱落するかもしれんw
04574562006/07/07(金) 00:09:45
あー、スリムになってしまったぁw
0458名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/07(金) 02:06:03
日ペンやってるのに、未だに勧誘のお誘いが来る。
見てみると、パイロットの万年筆プレゼント。
はぁ?すぐに申し込んだ漏れにはしょぼいボールペンしか与えなかったくせに。
今から、いちゃもんつけたら、万年筆もらえるかなぁ?
0459名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/07(金) 17:43:37
>>451
ありがとう。
資料請求してみます。
0460名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/08(土) 00:10:17
練習マンドクセ
0461名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/08(土) 19:20:19
ユーキャンはほんと興味あるんだけど
俺まじ字が汚いから、ホントに綺麗になるのか不安になるんだよなぁ
その上三日坊主だから一人でやってると絶対飽きそうだ…

そう考えると、なんとなく値段が高く思えてくる。
29000円だっけか。でも字は綺麗になりたい。迷いに迷いまくりんぐだな
0462名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/08(土) 20:09:55
極楽加藤もやっている
ユーキャンのペン字w
0463名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/08(土) 21:07:54
>>462
あれユーキャンのテキストだったんだ〜
私もペン習字の資料取り寄せてるところなんで
テレビ見ててどこのなのか気になってました。
0464名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/08(土) 21:38:56
高いと思えるような受講料のほうが真面目にやる気になるもんだよ。
途中で投げ出したら無駄になっちゃうもんな。

俺も以前、ペン字とは違う講座だけど1年75000円のを受講して、
あまりにも毎月の課題が大変だったので途中で投げ出したかったんだけど
やっぱ75000円を捨てる気にはなれず、必死に頑張って課題の70%(修了証が
貰える最低ライン)を提出したんだけど、後になってみると無理して頑張れた
のは金のお陰だったし、今になって良かったと思ってる。

ちなみにペン字は日ペンを習った。
一応これでどう言うふうに学習を進めれば上達するか分かったので
筆ペンの勉強は市販の安い教本を買って自分なりにカリキュラムを
組んでやろうと思ってる。日ペンは良いよ。
0465スリムななし(仮)さん 2006/07/09(日) 00:02:01
>>461
毎日は無理だから、ある程度甘く目標を立てた方が楽だよw
半年では絶対終わらないから。
気が向いた時に集中してやるとかさw
3年間はOKのはずだから、のんびりやる事が続く秘訣。
0466名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/09(日) 13:36:47
練習だんだんマンドクサーになってきたぁ
( ー Д ー ;)
やる気ある時にやらないと頭の中に入らないよね
一応、週5日の予定組まれてるから休む時は休もう!
0467名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/10(月) 00:19:22
休み癖がつくよ。復習にあてた方がいい。
0468 名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/10(月) 01:20:02
せっぱつまった人でないと、毎日なんてできんつーのw

0469名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/10(月) 08:01:50
マンドクサーとか言ってる人は一生休んでればいいですから。
0470名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/11(火) 21:02:57
ペン習字を始めてから筆圧がすごく強くなった。
テキストに穴があきそうだ
0471名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/11(火) 22:30:44
ストレスを貯めてるのでは?
0472名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/12(水) 00:11:01
>>470
気合入れ過ぎw
0473名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/13(木) 20:52:33
直線を真っ直ぐ引ける人を見たときペン字やってる人だ
と思うようになった
0474名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/13(木) 23:26:04
>>473
保育園のお絵かきの時間に「丸が描けなーい!」と号泣したことを
思い出してしまったじゃないか。
04754592006/07/14(金) 07:30:14
いまだ、どちらからも資料は届きません。
0476名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/14(金) 08:38:25
今日届くよ
04774592006/07/14(金) 21:08:15
>>476
まじで今日届いた!
ユーキャンだけだけど。
0478名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/14(金) 21:26:56
日ペンはおいらも遅かったよ。
0479名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/16(日) 14:40:13
459>>日ペンにするなら、1度目はスルーして、2度目の案内で申し込み
する方が、ちょっとだけお得だお。「ペンの光」を半年間無料で
受け取れる。ただし、2度目の案内が届くまでイライラするかも・・・
0480名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/16(日) 15:04:12
3回目まで粘れば万年筆ももらえるよ
04814592006/07/16(日) 18:01:56
ニッペンは粘ったほうがいいんだな。ありがとう。
ユーキャンは白い三本セットを貰えるらしいけど今後も変わらない?
0482名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/16(日) 19:36:41
>>470
オレもオレも。
昔からの癖で、下敷き忘れるとノートにくっきり文字の跡が。
先生にも力み過ぎって言われた。
楷書は良いとして、行書・草書の時に困る。力が抜き難くて硬くなる。
因みに五段受かったばっかり。
0483 名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/16(日) 23:39:05
ユーキャンの課題が終了したら、次はどんな内容のものが
待っているの?
何でも、級が取れるらしいけど、その度にお金も取られるらしいねw
どんな内容なのか、誰か教えて。

04844592006/07/18(火) 22:30:18
今日ニッペンも届いた。
正直、どっちのどのコースにするかかなり迷う・・。
0485名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/18(火) 23:56:49
それで、4段とか5段くらいだと
手本無しでうまく書けるもの?
0486名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/20(木) 00:25:52
ニッペンからの案内書は4回くらい届いた。
すべて放置。

今度は、特別優待生の案内書が届いた。
講座を修了したら10000円バックしてくれるらしい。
でも放置した。

あー、ユーキャンにするんじゃなかった。
0487名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/20(木) 10:14:10
>>486
私も特別優待生に選ばれましたよw
10000円は大きいよね。悩む〜。

といいつつも、パイロットの課題に追われる私には無理ポ。
0488名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/20(木) 19:39:03
ひらがな終了しただけで面白い程字が綺麗になった!
毎日のちょっとしたメモ書きが楽しみで仕方ない☆
早く周りの人に気付かれないかな
「あれ?なんか最近字が綺麗になったんじゃない?」……………
………………w
0489名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/21(金) 00:29:19
特別優待生の案内書は今のところ2通きてる。

1通目は100名枠の中から選ばれた。
2通目は50名枠の中から選ばれた。
ありえね。枠なんて設定してないだろ。

1万円分還元しても利益が出るっていい商売してるよなー。
0490名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/21(金) 00:32:33
挫折率が高いからそんな大胆なことできるのかもね。
0491名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/21(金) 09:33:58
>>489さん
2通目の50名枠ってのも現代ボールペン習字講座の案内ですか?
総合ペン字講座の一万円バックなら受講したいなぁ・・・。
枠なんてあってないようなモノだろうけど、
お値段安くなるのはやっぱ魅力的。
0492名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/21(金) 11:48:39
うそ書くな、自分。
特別優待生の募集は先着順。
4通目の案内書が届いてから2〜3ヶ月おきに特別優待生の入会申込書が届いてる。
講座は「現代ボールペン習字」

お約束の特典内容は、
特典1:書き心地バツグンのデスクペンをプレゼント
特典2:「ペンの光」6ヶ月無料購読。
特典3:ポケットラジオ、ライト付き防犯アラーム、スケルトンの小時計のいずれかをプレゼント。
特典4:受講期間の無料延長。
特典5:教材の発送料が無料。
特典6:がくぶんネットショップが割引価格になる。

特別奨励金(1万円)の受取条件は、
1:講座に入会
2:講座を修了
3:受講料を完納

をすべて満たすことで申請可能。
標準受講期間(6ヶ月だっけ)の間に修了すること。といった注意事項は書いてなかった。

教材に同梱の「特別奨励金申請書」に必要事項を記入して送ると、奨励金がもらえる。

>>486=>>489=>>490

誤解を招いてごめんなさい。
04934912006/07/21(金) 12:37:16
>>492さん
ありがとうございました。
現代〜の方なんですね。
また届くみたいなんでw今回は見送ります。
0494名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/21(金) 18:13:27

> お約束の特典内容は、
> 特典1:書き心地バツグンのデスクペンをプレゼント

プラチナ製の安いデスクペンなんだよな。文房具屋で700円のやつ。
書き心地はガリガリであまりにも使う気分にならないんで
5000円出してパイロットのデスクペン(ペン先が14K)を買い直したよ。

まぁ個体差てのも有るだろうけどオマケのペンに書き心地を期待してはダメ。

勉強用ならペリカノJr(1260円)でも買った方が良いよ。安いけど書き心地は
本当に抜群だ。ペン字学習用としてはちょっと太いけどね。
0495名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/21(金) 20:26:17
日ペンのDMは一度請求したら何通も来てるけど、いったい何年前に作ったんだろ。
女性のメイクと服が15年ぐらい前っぽい感じだ。
文章もみんな同じ人が書いてるような雰囲気だし。
新聞折込のクロレラとか、健康食品関係のご愛用者体験談を彷彿とさせる。
講座自体が変なものだとは思わないけど、なんか受講意欲そそらないよね。
0496名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/21(金) 20:38:17
>>495
ああいう顔写真付DMってあんまり信用してなかったんだけど、
知り合いの人が載ってて驚いた!>日ペン。
本人に確認してみたら、本当に受講してて、
受講終了後感想文みたいなの送ったらしい。
当の本人はDMに使われてる事を私に聞いて初めて知ったらしく恥ずかしがっていたw
何年前に受講していたのかは聞き忘れた。
0497名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/22(土) 01:18:47
でも講座の内容が同じならDMも昔から変わらないと言うのもある意味では立派だ。
手を変え品を変えで消費者に訴えようとするのは中身が無いからこそだろうとも思うしな。

ただ、テキストとかの内容も昔と同じなら量産品価格で値段も下げて欲しいもんだが
連中にいてみれば添削は量産が効かないって事なんだろうなぁ。
でもやっぱ19,800円にしてくれよ、とか思ってしまう。
0498名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/22(土) 01:32:18
特別優等生ってそんなに沢山いるのかよw
0499名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/22(土) 23:43:15
5段とりあえず、合格しますた。
0500名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/24(月) 22:36:20
8段とりあえず合格しますた。
0501名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/25(火) 21:10:58
山下静雨さんの所の通信講座受けている方いらっしゃいますか?

月謝が(私にとっては)とても高いので、受けようかどうしようか
迷っています。もし、過去現在に講座を受けた事があるという方がいましたら
どんな事でも構いませんので、お話を聞かせてくれると嬉しいです。
0502名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/26(水) 00:04:58
>>501
今、受講してます
0503名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/26(水) 22:20:05
>>501
自分は、受講していませんが、金額だけを比較すると高いですね!
でも、月に何度でも添削していただけると聞きました。結果的に自分の
ためになると思います。
私は、安めの通信しています。お金に余裕があれば山下氏の通信を
うけたかった!・・・と思う今日この頃です
0504名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/27(木) 20:16:52
貴様らは字を綺麗にして何がしたいわけ?
0505名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/27(木) 20:30:50
>>504
おまえのような字がへたくそな奴に対して
優越感を味わう
0506名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/27(木) 21:03:21
>505貴様はよっぽどキタネー字なんだなmg(^Д^)プギャー
氏ねや
0507名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/27(木) 23:25:59
>>506
まぁ藻前のようなヒッキーは人前で字を書く機会がないから
いいよな
0508名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/28(金) 16:44:16
>507mg(^Д^)ププププギャー
0509名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/29(土) 12:35:59
ぷぎゃー
0510名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/29(土) 16:37:11
字は綺麗でも、心が汚ければダメってことですね???
0511名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/30(日) 08:20:35
産業文化会館で日ペンのペン習字展をやっていますね。
上級者達の作品は圧巻でした。
0512名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/30(日) 13:45:59
字が上手いことで
アタマ良さそう〜って言われるけど

アタマもいいですよw
0513名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/30(日) 14:47:18
過去ログ見てたら、日ペンへの入会は待ったほうが
ペンの光が半年もらえるからいいということなんだけど、
ペンの光ってのはどういうもの?
役に立つ?
0514名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/30(日) 22:48:54
と、心の醜い>512が申しております。
0515名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/30(日) 23:49:45
>513
見本誌も貰えるけどね。
http://www.gakubun.co.jp/nippen/pen_hikari.htm

役に立つ、ってほど内容が濃い訳でもないんだけど、
他に学んでる多くの受講生の作品なんかが多数掲載されてるから
「みんな上手いなぁ・・・」とか奮発材料なんかにはなるかもしれない。
実費で購読すると一冊755円もするけど、そんな金払ってまで
購読しようとは思わないのでタダで貰えるならそうやって
一度は読んだ方が参考程度にはなると思う。
05165132006/07/31(月) 09:03:33
>>515
レスサンクス。
年度末に近づくほど仕事が忙しくなるので、もう待たずに
申し込んでしまおうかと思ったんだけども、悩むなあ。
0517名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/31(月) 19:19:36
>>514
字が下手な人はアホっていうけど
ホントにアホだよw。
05182006/08/01(火) 02:48:28
自分の事だからって他人もそうだとは思わない方が利口だな。w
0519名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/01(火) 09:51:25
マンコ(^ω^)
0520名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/02(水) 21:11:07
日ペンやりたいけど、待ったほうがお得なのかぁ。
次のDMはいつ来るかなぁ。待ち遠しい。
0521名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/03(木) 22:32:50
筆に迷いがなくなりますた
0522名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/08(火) 01:27:52
日ペンのDM来たんけど、
「現代ボールペン習字講座」と「総合ペン習字講座」の具体的な違いがわからない
「総合」は「現代」を兼ねてるからちょっと割高なのかな?
本格的に上手くなりたいなら「総合」にしといたほうが良さそう
ちなみに入会プレゼントは日記帳だった。一日一ページなのにページ数が256枚…
0523名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/08(火) 20:44:26
まあどうせ3ページで終わるんだからそんなにいらないね
0524名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/08(火) 23:53:07
6段降格するようガンガリまつ。
0525名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/13(日) 07:37:17
習字でほれぼれするようなすばらしい字を書くヤツが
ボールペンだとさほどでもない字だった。
習字とペン字はかなり違うもの?
0526名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/13(日) 10:13:15
腕の動きが違うからね。肩や肘、手首と、支点違うし。
毛筆の細字を得意としてる人なら同じ動きだからいいと思うが。
0527名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/13(日) 17:02:24
確かにうちの会社にも子供の頃は毛筆を習ったと言う人が複数いるけど
鉛筆やボールペンの字は上手いとは限らないみたいだね。
上手い人でもやっぱり「毛筆的」な字という感じが分かるよね。
やっぱり別なものとして習う方が良いと思う。
自分は今ペン習字の方を習ってるけどこれが終わってから筆ペンに行く。
0528名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/14(月) 10:21:17
日ペンの添削は付属の万年筆で書いて提出するの?
0529名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/15(火) 03:19:47
三上秋果先生は癖がなくていいよ。

http://www.amazon.co.jp/gp/search/ref=nb_ss_b/249-0992776-0781109?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%8EO%8F%E3%8FH%89%CA&Go.x=0&Go.y=0
0530名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/15(火) 03:22:00
雅子さまもニッペンの美子ちゃんで練習したんだよ。

http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3jik/img-box/img20060730194739.jpg
0531名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/15(火) 16:30:52
参考図書

http://www1.ocn.ne.jp/~penji/sankousyo.html
0532名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/15(火) 23:09:05
三上秋果先生(日ペンのテキストのお手本の字を書いてる先生。故人)の
たくさんいるお弟子さんの一人が山下静雨先生。
0533名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/16(水) 01:06:17
その割に山下は癖が有るな。
0534名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/16(水) 04:02:11
>>529-533
素朴な疑問なのだが日ペンの宗家?流派?師匠?は三上秋果先生だが、ユーキャンやパイロットや公文の宗家師匠は誰なんだろ?
教えて、偉い人!!
0535名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/16(水) 06:12:23
硬筆書写検定(ペン字検定)、毛筆書写検定
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1135963675/
硬筆書写検定&毛筆書写検定
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1081608551/
【もうすぐ】硬筆書写検定【検定試験】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1086708100/

http://www2.ttsearch.net/s2.cgi?k=%8Dd%95M&o=r&v=283


ペン習字1
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/class/1137594733/
【厨字募集】本気習字教室【達筆歓迎】 2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1148236540/

習字
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1151520758/
◎お習字◎
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1153214875/
http://www2.ttsearch.net/s2.cgi?k=%8FK%8E%9A&o=r&v=283
http://www.amazon.co.jp/gp/search/250-5234178-2933028?search-alias=stripbooks&field-keywords=%E7%A1%AC%E7%AD%86%E6%9B%B8%E5%86%99%E6%A4%9C%E5%AE%9A&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A
0536名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/16(水) 15:56:49
>>534
公文は永井先生。
0537名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/16(水) 17:04:06
>>536
すいません。
永井先生のフルネームを教えてください。
永井先生は癖はない字体ですか?
0538名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/16(水) 18:08:48
>>534
パイロットで一番クセがないのはC派だと思う。
C派の手本書いてる先生の師匠が狩田巻山(故人)氏だから。
狩田巻山氏は、文部省認定のペン字検定のテキストの手本字を
書いてる人の流派なので。
A派とD派は結構クセがある。
0539名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/18(金) 03:02:57
ニッペン・ユーキャン・パイロット・公文と通信もいろんな価格、特典などがあるだろうが、一番というかかなり大切なのは、そこのお手本が癖のないニュートラルな字体であるという事ではないだろうか。
これは教室にもいえる事だが。
0540名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/18(金) 21:21:25
ひらがなでつまづいた。。。orz
0541名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/18(金) 21:31:00
>>540
とりあえず完璧を目指さないで気分変えて漢字に進んでみたら?
その後かな混じりを書いたときに、始める前よりはひらがなも
よくなってると思える時が来るかもしれないよ。
0542名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/19(土) 20:47:13
クセのない字体ってどういうのを言ってるの?
まさか、活字(写植、フォント)みたいな字のことを
言ってるんじゃないよね??

ペン習字とかの上手い字ってのは
大元のお手本が、藤原のナントカとか、王ナントカ(←中国人)とかの
歴史上の字の上手い人の字がまず大元のお手本になってて
それに、その先生の個性も加わって出来上がってるんだけど
そういう字は、活字みたいな字とは違うよ。

むしろ活字みたいな字は、ペン習字の世界では
上手い字扱いじゃないよ。
活字みたいな字を書きたかったら
レタリングやれってことだ。
0543名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/19(土) 23:22:27

> まさか、活字(写植、フォント)みたいな字のことを
> 言ってるんじゃないよね??

うん。全然言ってないよ。短絡的だなぁ。
長々と無駄なRESごくろうさんだね。
0544名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/19(土) 23:48:04
「えんぴつで奥の細道」ってのがベストセラー的に当たったでしょ?
で、調子に乗って同じような「えんぴつで書く名文句」とか色々と
続いて出版されてるけど、あれをどう思う?
俺はあの教科書フォントのような字は覚える気が無いんでダメだ。

仕事で図面を書くもんで、製図用の細丸ゴシックとか細字レタリングとか
意識して勉強した事はあるんだけど、日ペンの総合ペン習字講座を
終了した後も仕事用の連絡ノートとかにはキチッとしたペン字文章より
細字レタリングを意識して書いた文章の方が読み易いと評判は良いんだけどね。
まぁ事務的な文章はそれが一番。手紙とか、プライベートな文はきちんとした
ペン字が一番って思って使い分けてる。
0545名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/20(日) 12:30:55
>>544
本当にその手のがたくさん出てるんだね。
http://www.amazon.co.jp/gp/search/ref=nb_ss_b/503-6030820-3200222?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%82%A6%82%F1%82%D2%82%C2%82%C5

「おとなの塗り絵本」「おとなの脳開発本(計算や音読など)」など
ボケ防止本の亜流だろうね。

0546名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/21(月) 14:23:12
じゃあこんなのどう?タダだし・・

http://100nin1shu.seesaa.net/
0547名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/21(月) 21:46:23
レタリング字でもちゃんと書けたらウマイ!!って言われるよ。
実際いたけど本当に印刷したんか?って字だった。
これはこれでいいと思うわ。
もっぱら自分はボールペン硬筆で上手く書きたい派だけど
やらないよりはやっておいたほうが損はないよな。
0548名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/22(火) 14:19:50
うちの夫は、普段の字はまるで5歳児が書いたような下手な字なのに
なぜか活字みたいな字は人間ワープロのように非常に上手に書ける。

夫は工業大学で、活字みたいな字の書き方を習ってマスターしたそうだ。
実際の仕事では、そういう図面は機械で書くんだけど
学校では定規や鉛筆などを使って
手書きで図面を書くやりかたも教わったとのこと。

「そんな上手い活字みたいな字が書けるんなら
普通の字も練習すれば上手くなるはずでしょ?
普通の字もホレ、ペン字本貸すから練習しなさい!(・∀・)」
と言ったんだけど
工業図面用の字は、「字」だと思わないで
「絵」「図形」だと思ってマスターしたんだって。
「字」だと思うととたんに下手になるらしい。
わけわかんねぇーヽ(´ー`)ノ
0549名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/22(火) 14:24:31
みなさんの好きな字ってどんな字?
0550名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/22(火) 18:51:07
>>548
図面の字と普通の字を書くときの速さはどれぐらい違いますか?
ほぼ同じだとしたらすごいと思う。
0551名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/23(水) 00:14:05
好きな字は「みかちゃんフォント」みたいな字。
0552名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/25(金) 19:54:49
みかちゃんフォントの字、ググってみた。
かわいくて読みやすくて好印象。

ペン字お勉強するようになって
自分はこういう「かわいい字」が書けなくなってしまった…。
いや、もう自分は10代や20代の女子じゃなくて
オバサンだから、年相応の字を書けたほうがいいんだけどさ…。
0553名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/25(金) 20:05:21
自分が子供の頃、学校に提出する書類に書き込んだ親の字を見て
「大人は字が上手いものなんだな。」って感じたことを覚えてる。
やっぱり大人は大人として理屈抜きに恥ずかしく無い字を書きたいと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています