トップページclass
1001コメント459KB

着物着付け教室

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/18(水) 16:58:21
興味はあるけどなんとなく敷居高い
そんな着付け・着物関連の習い事の情報交換しましょう

0722名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/09(日) 10:39:26
>>721
●文だったら自分の時も来てた
0723名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/09(日) 11:02:06
もう、顔をかまっていられない状況なんだね。
大変な時代になった物だ。
0724名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/09(日) 11:47:56
>721
そうです。日本○装に協賛している老舗のメーカーさんは他にもあるみたい。
無料教室はそういったメーカーの協力で成り立ってるっていってた。
0725名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/09(日) 13:21:13
>>721
そうです。日本和○のセミナーは直接織元の社員(作家センセイ)が来ますよ。
どのメーカーが日本和○のセミナーで販売会をやってるかは、和○のサイトの"協賛"企業のとこを見ればわかります。
結構、そうそうたる老舗メーカーがならんでますよ(それだけ呉服業界自体が病んでるんでしょう)。

日本和○のセミナーが売れてるらしいっていうので、日本和○の協賛に乗り出してくる
老舗メーカー、和○のセミナーで初心者相手に着物を売りつけてる内に、どんどん悪どくなるとか
あるんじゃないかな。高飛車で強い態度で、圧迫するように売れば購買率を上げられると学習していく、とか。

消費者の自己防衛法として、老舗の織元でも、そういう消費者を食い物にするような
企業はどんどん情報共有してそういうとこは避けていくようにしましょ。

それが消費者の防衛法であり、悪い企業を淘汰して業界に向上心を持って貰い、
より良い消費者と企業の関係を作っていく為の知恵だから。
0726名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/09(日) 14:23:51
>>719
日本○装の人間だな(ーー;)


日本○装が言っている【協賛】とは、メーカー側が善意で出資しているわけではなく、
セミナーの織元に選ばれれば売り上げがあがるから、各老舗メーカーはこぞって
日本○装詣でをしているのが現状!
だから、メーカー側から高額なリベートが○装に流れ、商品価格は跳ね上がる。
同じ帯でもネットで買ったほうが断然安い!!
0727名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/09(日) 14:31:26
日本和○は消費者契約法違反です。
直ちに改めないと社会的制裁が下るでしょう!
不実の告知→勉強会と称して実は販売会・織元直で買えるから市場価格の1/3から半額
0728名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/09(日) 16:01:05
セミナーでは「先生」が、ネットで買い物しないようにと何度もいうてはりました。
自分の目でみて確かめてから買うように、って。
0729名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/09(日) 16:08:16
だーかーらー
渡○の社長が
○装の理事だか会長だかなんたらだろ?
売る為に作ったんだよ
日本和○を
0730名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/09(日) 16:34:00
>>728
ネットでも証紙番号や織元がはっきり明記してあるのに、目で見て確かめろとは
明らかにネットで買わせない為の妨害行為だね
0731名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/09(日) 17:53:50
日本●装の無料着付け。
ばっくれる事にしますね。帯セミナーで、強引に・・
秋から留学するので、今は フリーター状態だし、お金なんて無い。
でも、ちょっと着られたら外国でも 良いかなって思った私が馬鹿・・

セミナーで、「海外に日本の美しさを知らせてね!」とか
取り囲まれて、小紋一式、50万近くを「買いなさい!!!!」
親と相談しないと出来ないって 断ってるのに、
「20歳過ぎてるから大丈夫」とか、「専門家が見立ててるのに
信用しないの?」 って脅迫だろ! 荷物も廊下に置かされて、どうにも
ならず。切羽詰っ「トイレ」と言って、荷物を取り 携帯で、親に電話したら超激怒。
先生に替われって言うので、替わったら、
先生は「私達を詐欺のように誤解してる方とは一緒に出来るかしら?」
伝統工芸師の居る老舗の社員は「うちの帯を買って貰ったらちゃんと解る」って
まだ、買わす気だし。
やり取りを見ていた教室のおばさんが、「今日は帰ります」っと襖を
開けて荷物を抱えて、「●ちゃん帰ろう」って、声をかけてくれたので、
脱出!気が付くと4人(笑
とにかく、荷物持って、廊下抜けて、靴ひっかけてです
ほんとに怖い思いをしました。
その後 教室がどうなったのか、知る由もありません。
近畿の文化センタ系日本●装教室です。
0732名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/09(日) 18:59:49
>>728  それは >>730の言うとおりだと思うよ。ネットだと安い値段で買えるのが
ばれちゃうじゃん? 証紙も番号もきちんと明記されてて、「理由あり商品」とかも
どこにシミがあるとか、やけがあるとか説明してるし
私は今までネットで購入してトラブルがあったことは無い。

>>731 帯セミナーに行く前に、販売があるって聞いてた?
    もうフェードアウトしたほうがいいよね。
   こういうことがあったことをたくさんの人たちに知ってもらいましょうね。
   とにかく今はゆっくり休んで元気になってね。

最近は日本○装のセミナーに入れば「売れる」から入りたがる問屋が増えてるって
聞いたことあるよ。で、今まで入っている問屋は他の問屋に譲らないって。
ま、そりゃそーだ。売れるんだから譲らないわね。いくら大手老舗と言っても
こういう手法を使わないと寒い時代ってことか。
0733名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/09(日) 19:56:50
>>731
時間と、気持ちにゆとりができたら消費者センターに報告お願いm(__)m

う〜む、ますます進入したくなってきた>帯セミナー

>>725
協賛企業見てみました。龍村とかも入っていてびっくり。
まぁあそこは昔から小売もがんばってはるとこやけど。。。
こないだ行った室町の問屋(ネット販売もしてる)も載ってました。
はは〜ん。。。
となみのモノはよくネットで売買されてるから、セミナーに行く前には要チェックかも。

ネットもよくよく見ると、やっぱりいいもんは高い。
生地や柄にこだわったらやっぱり十万以上はする。
でも高くないから気軽に着て行けるっていうのもあるねんけど...

ネットといえば、前に紹介されていた「し○く堂」
ここの商品って確かなんでしょうか?
有名メーカーの名前がついているけど証紙やハンコの画像がついてないし、
染も心なしか印刷ちっくに見えるのですが...
仕立て込みで2万くらいで落札されてるのがとっても疑問。
0734名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/09(日) 20:05:04
>>732
「気に入ったお着物を買う事も出来る」としか聞いていません。
それに、3月に卒業して、今はフリーターの私に
「買え」と言うとは思っていませんでした。

今 思うと、「必要だから」と言われ申し込み用紙を書かされて
色んな着付け小物を買ったのですが、
金具付きひもとか、着物敷き紙とか、金具付きファンデとか、帯板、
クリップ、足袋 補正用のパッドとか、みんなで、2万以上で、すごく高かったみたいです。
0735名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/09(日) 20:24:01
>>734
フリーター=アルバイトですよね!?
普通クレジットは組めません。
若い人の場合、特にクレジット会社は慎重に審査します。
正社員で最低でも1年は同じ勤務先で働いていないと・・・
よっぽど怪しいクレジット会社が介在してるの?


0736名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/09(日) 20:41:18
地元NPO着付け教室の説明会にて。
NPOは非営利なので基本的に販売する必要がないそうです。
そのかわり、利益がない→着物・帯を教室で購入できない→すべて自分で用意
になるとの説明がありました。
すべてがこうだとは思いませんが、聞いていてなるほどなと思ったので。
私は手持ちの道具が一切ないので申し込みはしませんでした。
0737名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/09(日) 22:46:14
昨日帯セミナー行ってきたよ。

覚悟はあったから、セールスについては特に気にならなかった。
呉服市とかの方が酷いと思うけど、気の弱い人なら言いくるめられるねぇ。

質は悪くないとおもったけど、高飛車な
「君らのためにわざわざ来てやって売ってやっとるんよ」的な態度が
鼻について嫌だった。

どこの織り元に行くのか事前に教えて欲しいと言ったんだけど、
教えてくれなかったんだよね。<事前に聞いてネットでチェックしようと思ったw

自分が行ったのは、と●や。
平均で30万。帯揚げ、帯締めがオマケに付く。
着物も買うと合わせて60万↑。草履もオマケに付くらしい。

殆どの人が何か買ってた……。

そりゃあ儲かるよ。
0738名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/09(日) 22:49:58
>>734

小物を申し込み用紙で(高い金額で)買ってしまったのは
単にご自分のリサーチ不足だったのでは?
私も申し込み用紙を渡されましたが、その場で申し込むことなく
家でネットでよ〜く比較して、補正パッドしか買いませんでしたよ。

帯セミナーは、私は日本橋の某老舗帯メーカーに行ってきました。
口のうまい帯屋の社員が必死にセールスしてました。
が、みなさんが書いているほど強烈で監禁まがいな売り込みはなかったです。

行ったメーカー、通っている教室によってぜんぜん違うんですね。
0739名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/10(月) 03:46:57
>>735
親の名前で組めるのでは?
専業主婦でも組めるんだから収入は関係ないと思う。
某展示会はク○ークでした。
ダンナの会社の所在地・電話番号さえ必要なかった。
0740名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/10(月) 08:12:40
話題の帯セミナーの件は消費者センターにメールをだしました。
これから日本広告審査機構と国民センターにも電話します。
国民生活センターにはすでに同じ団体と思われるトラブルの
事例が載っていました。
チェック甘かったです。

0741sage2006/04/10(月) 08:37:18
これだけネットで悪評プンプンなのに、
日本○装マンセイの記事を書いていらっしゃるNさんのブログです

http://blog.goo.ne.jp/nagomikenkyusho/

0742名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/10(月) 08:42:02
伝統工芸士と伝統工芸師とは違う物です。ググってみて。
0743貧乏人2006/04/10(月) 10:09:58
帯買えないようなやつは
迷惑だと言われました。
貧乏人は来るな〜
ちなみに帯も着物のいっぱいあるけど
親が買ってくれたのは
数に入れてはだめだそうです。
似合わないんですって。
あと自分で選んで親にお金を出してもらうのもだめ
セミナーで買うのだけが許されるのですっ
0744名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/10(月) 10:40:57
都内は今日修了式のはずだけど、
コンクールだか投票があるんだよね。
あれも出来レースで、セミナーで高い物買った人が
選ばれるらしいよ(笑)。
本当かどうかはわからないけど、そうじゃないと
協賛企業も意味がないだろうし。
0745貧乏人2006/04/10(月) 11:58:45
↑プリンス系でやるパーティーのことですか?
セミナーで買った着物じゃないと
外など歩けないそうです。
私は買い物してませんので
参加したら恥をかくらしいです。
でも同じ着物や帯が並んでるの
見てみたいな〜

0746名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/10(月) 13:40:37
>親が買ってくれたのは
>数に入れてはだめだそうです。
>似合わないんですって。

もの凄いなw
じゃあ、何一つ着物のことわからない初心者の時点の自分が選んだ着物も、
信用できないねw
0747名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/10(月) 13:42:22
新調した帯や着物を着ていかないと、バカにされるのかしら・・・?<修了式
0748貧乏人2006/04/10(月) 13:51:57
パーティーでバカにされる以前に
帯や着物買わないと
教室で意地悪されることもあるそうです・・・
と消費者センターの事例に書いてありました。
こわっ
0749名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/10(月) 17:22:48
二重太鼓結べるようになるまでやめずに通おうって思ってたけど
この掲示板読んだら続けるのが怖くなってきた。
二重太鼓習うまでに今度は着物セミナーがあるし、、、
買わずにすんだところで、意地悪されたら惨めだもんね。
そもそもお金ないから無料教室選んだのに、なんで高い帯や着物買わなくちゃいけないの??
タダほど怖いものはない!いい勉強になりました。
0750名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/10(月) 19:29:34
>>741
前に読んだ時は、この人運がいいのかなと思っていたけど、
けっこうな売り込みにあっていたんですね。

でもあしらいが上手い!
「20万円の買い物するのに即決する奥さんどう思わはりますぅ?」
なんて、私だったら咄嗟に出ない。何かの時に使わせてもらおう(笑)

しかし、関東から京都までバスツアーとか?
企画自体が、「買う気のない人は来ないで!」って感じ。
 それさえ理解できずについてくる=アホちゃうか
生粋の京都人だったらそう思うのも無理はない。
でも、京都だったら常識として通用するかもしれないけど、
全国的に見たら通用しないってこと、いまだに気づいてないから
こういう商売を続けて、なんとも思わないんやろね。
所詮、井の中の蛙。
0751名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/10(月) 19:37:17
友達が京都きものに1年半通っていたらしい。
花嫁さんの衣装の着付けまでしたらしいけど...
今は全然覚えてなくて、ちゃんと着れるかなぁ...って言ってた。
それでもやっぱり浴衣姿になったりしたら、きれいに着てて決まってた。

着物に興味があって、それなりに格式を重視するおうちか、
そういうとこに嫁ぐ可能性があるのなら、
しばらく通ってお免状とっておくのもいいなぁ...

でも、結納・結婚式さえ省略するのも珍しくなくなった昨今では、
そういうおうちでないとホントに着物着る機会がない...

こんどのお宮参りも、向こうの義母が洋服なので
着物を着るのはやめときなさいと母に言われてしまいました(T_T)
0752名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/10(月) 20:14:40
>>750
あしらい上手でなければ、あの「たけうち」グループの展示会には
行けないと思われ
それにしても日本○装が適正価格で販売しているとは絶句!
嘘偽りを書かないで欲しい
0753名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/10(月) 20:55:34
ん〜。でも適正価格じゃないって言うけど、市価の3分の1だの、5分の1だのっていうのは大嘘でも、
よそよりぼったくってるわけじゃないと思うよ。デパート価格。

例えば、正絹唐織のありがちな白やベージュのフォーマル用袋帯を購入しようとした場合。
京都たけ○ち→展示会につれていかれて数百万(私の場合は480万だった)←論外
京都さ○美→大して良くもない(悪くもないし証紙もついてるけど、トップメーカーではない織元のもので、
      大量生産品で同じ品がインターネットで2万くらいで売ってるクラスの)ものが1本最低14万くらい
日本○装の帯セミナー→正体の知れてるトップメーカーの帯が24万くらいから。・・・って高いか(;´Д`)
           やっぱトップクラスのメーカーの品の、良さをちゃんと理解してて「それが欲しい」って場合じゃないと
           そんなに出すの阿呆らしいね。

名古屋帯の場合。
京都たけ○ち→同じく数百万から。しかも中国製粗悪品。論外。しかも違法囲み販売の展示会商法ホスト商法。うざスギ。
同じくたけ○ち系のしゃ○り。店舗内で買った場合→1本最低10万。しかも3種類くらいからしか選べない。しかもどこの品だか素性の知れない品物。
京都さ○美→同じく1本最低10万から。
帯セミナー→同じく1本最低10万から。ただし一流メーカーの品なのはわかってるし、10数種類ぐらいから選べる。

どこでボッタくられてもボッタくられるなら、おかしい店でボッタくられるよりは、
素性の知れてるメーカーの一流商品が同じくらいの価格で買えるなら、名古屋帯は悪くないと思った。

って、どこで買ってもボッタクリなとこが、呉服業界ってやっぱおかしいのかな(;´Д`)
まぁよそより高いわけじゃなかったよ。市価の3分の1だの何だのは嘘だけど。

つーかたけ○ち系列の店舗とか、さ○美しかないうちの近所って(T−T)
デパート行ってもどうせ高いし、粗悪品でボラれるよりは、品質は知れてるものであるだけマシだと思った。(買うかは別だけどね!その人のお財布の都合であって。)
0754名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/10(月) 21:19:35
要は売り方がキタナイのね、日○和装。
0755名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/10(月) 21:56:21
>>734 それも同じこと言われた。「希望者には工場価格で安く買えますよ」って。
   帯板、足袋はジャスコとかに入ってる呉服屋(たけ○ち だけど)のワゴンで
   500円で売ってるよ。金具つきのファンデってどんなの?

>>743  それも同じ事言われた。セミナーの後の帰り道はいや〜な雰囲気だったよ。
    参加した人みんな、騙されて連れて行かれたなーって感じだった。

修了式ではセミナーで購入した人に賞が送られる。で、若い人よりも
中高年が優先。 で、同じ帯と着物の人がずら〜りいた。
0756名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/10(月) 22:31:59
バカの低脳がそもそも無料に釣られて日本和○に行くわけだから
キタナイ扱いされてバカにされても自業自得でお似合いだと思う。
0757名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/10(月) 22:39:26

>>756 日本○装の関係者?
0758名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/10(月) 22:48:51
日本○装の関係者じゃなくてもバカの低脳が日本和○に行くのは
だれでも分かるってw
日本○装の関係者だと思うなら教室に文句言いに行ったら?
0759名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/10(月) 22:53:48
はじめから売るつもりなら「無料着付教室」なんてしなければいい。
呉服業界を活性化するみたいな事言って、はなから売りつける気まんまんなんだから
消費者を惑わすような着付教室はいらない!!
こんな事してたら、どんどん呉服業界に不信感がわく。
0760名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/10(月) 23:09:21
主催するほうも「無料着付教室」なんかにはバカの低脳しか
来ないって分かってるから、いいようにやってるだけ。
ごく一般常識を持ってる人はそんな所行かないから。
猿以下の知能しかないバカは自業自得。
そんなに喚くならどっかに訴えて止めさせたら。
0761名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/10(月) 23:16:38
こればっかは無料に釣られてノコノコ引っかかってる方がアホすぎるので
ちっとも同情できない。
0762名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/10(月) 23:42:37
私は、734ではないけど。

金具付きファンデっていうのは、
肌襦袢(補整用の胴巻きやベスト状の場合もアリ)の両脇に、
クリップ状の金具が付いてる代物です。
その金具で長襦袢の襟を挟み、胸元を決めたら、
即、伊達締めを巻く事ができます。

通常、長襦袢の紐はアンダーバストで締めるから、
食事をすると苦しくなる場合があるんだよね。
結婚式など食事を伴うお出掛けの時に使用すると結構ラク。
まあ、必要に迫られてから買えばいい物なんだけどさ。
0763名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/10(月) 23:43:47
>>759 ほんとにそうだよね。

>>760,761  だーかーらー、今までの書き込みよく読んでね。
      バカだのアホだの同じ事繰り返して言ったってしょうがないって。
      日本○装のHPにも、問い合わせをしても販売は無いって
     言ってるんだから。こういう情報交換の場があるからわかることも
   あるわけで。だいたい、なんであなた達が怒って文句言ってるわけ?
   騙された人が怒るのならわかるけど。やっぱり関係者なの?
     
0764名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/10(月) 23:44:08
バカとかアホとか書く人は荒らしなのでスルーしましょう。
釣られる人は同罪です。
0765名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/10(月) 23:47:49
>>763
なんでそんな段落になるのか。アホだからか。
0766名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/10(月) 23:56:19
文句でも嵐でもなくて本当のこと書かれてるだけじゃん。
普通の一般常識ある人間は日本○装なんか行かないって。
自業自得のバカアホってぴったりの言葉じゃん。
0767名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/10(月) 23:56:38
段落???(笑)
国語力のなさを感じます。
そういえばセミナーのセンセイも売り込みのおばさんたちも
品性のかけらもない言葉遣いの人たちでした。
0768名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/10(月) 23:57:14
帯セミナーで
親に聞かないと買えないと答えた20代女性は
「こんな事も一人で決められないようでは
ほとんどニートね」と講師にののしられてました。
修了証はもらえなくてもニート認定はもらえるようです。
無料にのこのこつられる人たちはもともと根が素直なようで
最後まで残る人はほんといいカモなんだろうなあ・・・
親に行ったらそんなのに行ったの?ばかだねーと笑われました。
裏があるにきまってるじゃないって
だって天見祐喜きれいだったから
と虚しいいいわけをしてしまいました。
まだまだ修行が足りませんね。


0769名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/10(月) 23:58:51
ばかだなぁ。
荒れるようなレスを連発する人を荒らしというんですよ。
100年くらいロムってください。
0770名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/11(火) 00:01:12
>>766は電車に乗ってきた人なんじゃない?
0771名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/11(火) 00:04:30
ここで騙された、あんな売り方ないとかビービーわめいたり、
おめーら嘲笑してる相手に逆ギレしてもなんにもならんぞ、アホちゃんたち。
とっとと消費者センターなり日本和装なりに直訴しにいけよ。
0772名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/11(火) 00:07:27
日本○装の話になったらバカアホってわざわざ言いに来る人がいるね。

0773名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/11(火) 00:08:44
ちなみにJAROに帯セミナーのことを相談したところ
会社の中に作ってあるお客様センターのようなところもグルだろうから
そこに広告と違うとクレームを付けても
クレーム対応の事例にされるだけでしょうと言われました。
被害者が訴訟した段階でないとこちらも動けないと。
微妙ですよね。帯30万だとわざわざそこまでする人はいないでしょうから
つぶれた愛染藏は一人に200万くらい使わせていたので
訴訟がたくさん起こったそうですが
帯30万着物セットで25万だと
結構いい買い物だったかも・・・と
自分を納得させる人の方が多い気もします。
HPや広告の内容も法に触れないよう
言葉を選んでいるようで
大変巧妙にできているようです。

0774名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/11(火) 00:10:53
ああ…
あつかましい年増の>>766
まず近所にある10階建て以上の建物に上ってください。
そして目を瞑り何も言わずに走り地に足が着かなくなるまで走り続けましょう。
そこには新しい世界が待っています。逝きついたら、そこで静かに眠ってください。
もう誰もあなたを悲しませる事はないでしょう。
0775名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/11(火) 00:15:55
>>774
お前そんなに自分を馬鹿にされたのが悔しいのか。
ケチの貧乏人でしかも頭悪いんじゃしょうがないだろw
0776名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/11(火) 00:18:19
>>774
年増そうだよね〜w
ワロス
0777名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/11(火) 00:20:11
これから日本和装の年増はスルーの方向で・・・
0778名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/11(火) 00:23:19
>>773  
情報どうもありがとう。せめてこれから行こうとしている人たちだけでも
ここを見て実態を知って欲しいね。私も国民生活センターに電話してクレームは
入れておくね。


0779名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/11(火) 00:24:09
前々から「無料着付教室」に通いたいと思ってて、今回天海サンがモデルだったから
余計行きたくなり、当たらんと思ってたが応募してみたらあたった。
うちのグループの先生曰く、「セミナーでモノが売れても私たちには一銭も入って
こない」との事。ほんとかどうかはわからんが。
また、協会推薦?の小物は買いなさいと強制されませんでした。
「あれば便利、代わりのものでも何とかなる。」って。
4回目終わったけど、先生のカリキュラム無視のおかげでw
ほぼ二重太鼓できるようになった。

タテ読みじゃないからね。セミナー楽しみじゃ。ww
0780名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/11(火) 00:24:21
今週もがんがん帯セミナーが開催されるので
そのあと各地の相談窓口は大盛況でしょう。
一応クーリングオフの力になってくれるので
買ってしまって後悔している人たちがんばれーー
0781名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/11(火) 00:26:10
日本和装に引っかかった奴には2通りいるよね。
騙されたことが恥ずかしくて「いい勉強になりましたし」とか言ってなんとか肯定しようとしてる奴。
騙されてこんなところでキーキー言ってるが当然慰めてなんかもらえず逆ギレしてる奴。

まあどっちもどっちなんだけ
0782名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/11(火) 00:34:47
>>781 で、あなたはどっちなの?
0783名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/11(火) 00:44:15
日本和装のおかげで他の大手が埋もれていますね・・・
0784名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/11(火) 00:47:38
消費者センターに何度か電話をしたり、マスコミに葉書やメールを出すのは
古典的だけど有効な手段だよ。

一時流行った身に覚えのない支払い請求書なんて、そういうのが積み重なって
羞恥の事実になって消えていったんだから。
0785名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/11(火) 00:54:38
>>781
もう一種類いるよ。
タダなんておかしいと思わず、ネットでの評判も知らずに応募した
図々しくて馬鹿な貧乏人ですノシ
セミナーで帯も着物も買わなかったけど特に何も言われず終了、パーティー不参加。
しばらくしてからこのスレ見つけて、もしかしてラッキーだった? と思った。

まったく疑問を持たなかったか、嫌な思いをしなかったかといったら嘘になるけど
無理な売りつけや囲い込み、買わなかったが故の嫌味は言われなかったよ。
運よく、講師と「セミナーの先生」が酷い人に当たらずにすんだのかも。
0786名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/11(火) 01:33:03
>>781
さらに、もう1種類いるよ。
ネットで情報入手して、何もかも承知で参加した狸貧乏。
当然、セミナーで何も買わず、特に嫌な思いもしていない。
行けるトコまで逝こうと思う。
0787名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/11(火) 01:48:04
まあどの種類も貧乏人にはかわりないってことか
0788名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/11(火) 03:06:10
無事に生還した人もいるんですね。
うちは教室の講師事態が女王様で
暴言吐きまくりなので
普段の教室もとんでもないことになっています。
銀座教室は怖いですわよ。
真性Mの方にはおすすめ。
0789名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/11(火) 08:17:09
>>788  
日本和装の講師はマージンはとらないらしいけど
売上のいい講師が大事にされるらしい。
銀座の教室なら人も多そうだし講師の成績がかかってるから
必死なんでしょ。習いに来てる人は迷惑な話だね。
0790名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/11(火) 09:41:04
着物業界の人のブログには
セミナー売り上げは半年で60億円を見込んでいるらしいって書いてあった。
まあ生徒がどれだけお人好しで
講師がどれくらい鬼かにかかってるんだろうけど。
すごい広告にお金かけてももとは充分とれるだろうね。

0791名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/11(火) 10:03:57
>786
)シ


私も。とりあえず帯セミナーはクリア。
セミナー講師に嫌み言われたけど、そんなことで怯んでいられない。
二重太鼓までは覚えたいからもう少し頑張るよ。

つーか、30万とか60万の買い物を
その場で即決断できるような人だったら
無料の着付け教室なんかにこなければいいのに。と思う。

0792名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/11(火) 10:15:06
↑いいなあ
うちは教室で引き続き嫌みを言われるので
かなり根性いりそうだ。
みんな買わなかったら気が楽なんだけど
半分くらいの人が買ったからきついなあ。
教室講師によるのかな
先生途中で変えてもらった人いませんか?
0793名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/11(火) 10:24:00
そこまで本気で習いたいなら
多少の月謝払ってでもまともな教室行けばいいのに
0794名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/11(火) 12:06:35
>>793
同意。理解できん。
0795名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/11(火) 12:39:02
無料教室行っておいて、自分一人の為に事務費と人件費をかけて、先生の方を途中で
変えてくれっていうのは贅沢すぎない?
自分一人が習ってるわけでなし、さすがに発想が自己中すぎて引くよ^_^;
その場合は、自分が辞めて別の教室探すのが普通でしょうに。
そんなんじゃ、このスレでも「無料教室なんか行く奴はやっぱりDQNなんだね」とか
言われかねないYO!

せめて、可能かはわからないけど、近くの教室に振り替えて貰うとかは?
そこまで酷い講師のとこに無理して通わなくてもいいと思うし。
(生徒が辞めてガンガン人数減ると、講師の成績に響くらしいし。
 「先生の暴言が余りに酷くて・・・。教室を変えて貰えませんか?」とか
 ”講師の暴言癖”を訴えて、辞めるか教室振替ってことで頼むのは??
 そしたら講師にクレームつけられるし、うまくしたら教室変えられる。
 尤も、うまく行かなかったら自分が講習辞退することになるけど、そこまで
 嫌な講師なら行かなくても惜しくないだろうし。)
0796名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/11(火) 13:35:13
日本和装に限らず、講師を変えろ というのは現実的に難しいと思う。
だけどあんまり酷い事言われたら、クレーム入れたほうがいいよ。
でも、無料教室に習いに来てる人も図々しい人が結構いるんだよね・・・
以前小さな個人の教室で少し習ってたことがあったから
カリキュラムに無い結び方をたまたましてたり、友達は器具を使った結び方
してたら、「それ何?教えて、教えて、」ってハイエナのように囲まれたことがあった・・・。
「これは私がお月謝払って習った事だから、修了したら習えばいいんじゃない?」
って言ったらいや〜な空気だったよ。講師にも 教えてあげれば?って言われて
こっちが悪者みたいになってなんか嫌な感じだった。
0797名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/11(火) 13:39:26
>793-794
月謝払って「まともな」教室がわかればそうしたいけど、
「まともな」教室がなさそうなんだよね。
大手はここで書かれているとおりだし。
とりあえず、多少あくどくても無料のところって感じ。
無料なら、多少の押し売りがあるのは仕方ないと諦められるから。

講師を変えて欲しい、というよりは
「曜日を変えたい」「仕事が変わって遠くなった」
という理由にした方が穏便。
ただ無料の教室でそこまで望むのは……どうだろうね。
0798名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/11(火) 14:14:21
金取るばかりでまともな教室が少ない。
0799名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/11(火) 14:33:32
>>797
ただ無料の教室でそこまで望むのは……どうだろうね。


だから、無料じゃないんですよ〜。

常識で言えば、ほんとに無料ならば、
確かにいろんな要求を出すのは変だけど、
日本○装は、
生徒の財布から出ているお金で成り立ってるんです。

講師は先生ではなく、営業職。
生徒は、将来、ではなく、今すぐ購入してくれるお客。
もう、立派に年商ウン中おくえんの営利企業。


○装に通われてる方、
講師の質、セミナー等、クレームがあるなら、
きちんと伝えて、
すっきりした気持ちで通いましょう。
もし、改善されないなら、
(あるいはひどくなるなら)
もう腹をくくって、
しかるべきところへ訴え出たほうがいいです。
スパッと止めてもいいだろうし。
有料でも、無理せず通える範囲で、
「まとも」な教室は、探せばきっとあると思います。
0800名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/11(火) 15:24:27
愛知の方いらっしゃいます?小久保美○子ってどうですか?
本も出してる先生らしいんだけど、実際に通った方いらっしゃいます?
0801名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/11(火) 16:58:56
792です。言葉足りなくてすみません。
先生を変えてもらうのではなく
教室を変えてもらうです。
振替して実質教室変更っていうのもできそうですね。
それとは別にまともな教室探しを始めました。
宣伝文句は危ないので
実際に通った人の口コミで探そうと思っています。
こんなとき母親のおばちゃんネットワークは
役に立つのかも。


0802名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/11(火) 19:50:53
>>799  生徒の財布から出ているお金で成り立ってるんです

やっぱりそーゆーことよね。織り元さんの組合が教室の運営費を出してるって
聞いたけど、実際問題として生徒が帯や着物を購入したお金ってことだから
やっぱりそれは生徒のお財布から出てることになるもんね。
日本○装 (正式名称 株式会社ヨ○○ホールディングス)は広告費かけても
人が集まる限り損しないようなってるわけだ。ここがなかったらそんなこと
わからなかった。

>801 それがいいよ。
0803名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/11(火) 19:58:37
さすが無料に釣られてノコノコ教室に行くバカアホ女の書く内容がすばらしいな
一般常識のかけらもなく猿以下の知能しかないマヌケしか日本和○に行かない

>まず近所にある10階建て以上の建物に上ってください。
>そして目を瞑り何も言わずに走り地に足が着かなくなるまで走り続けましょう。
>そこには新しい世界が待っています。逝きついたら、そこで静かに眠ってください。
>もう誰もあなたを悲しませる事はないでしょう
0804名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/11(火) 20:10:54
>>803
それ2ちゃんではよくある煽り文ですよ。
年増は2ちゃんやっちゃだめですよ、空気読めないんだから。
0805名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/11(火) 20:29:26
下品な煽りがすぐ書けるほど、日本和○に行く人は品性も知性のかけらもないってことw
0806名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/11(火) 20:38:50
下品な煽りって>>803のことだよ。
0807名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/11(火) 20:43:45
下品な煽りじゃなくて本当のことだろ
無料に釣られてノコノコ教室に行くバカアホ女
0808名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/11(火) 20:49:09
ストレス発散するところがなくて欲求不満なの? 
年増の更年期障害なのかな。かわいそう。
0809名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/11(火) 20:49:59
馬鹿の一つ覚えみたいに年増年増w
頭悪そう
0810名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/11(火) 20:51:07
「年増」とかっていう奴ってたいがい本人がオバハンですよね
0811名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/11(火) 20:53:36
欲求不満の年増はほっといて着物の話をしましょ
0812名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/11(火) 20:58:07
日本和○を貶めたい
年増と言われると切れる
騒動の工作員
0813名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/11(火) 20:59:22
>>762  
金具つきファンデの説明ありがとう! 
でもあんまり最初から必要性を感じないね。しわ寄りそうだし。
普通の襦袢で慣れてるから今から買わなくてもよさそう。
0814名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/11(火) 21:00:05
で、年増って書いてる香具師はいくつですか?
日本和○に行くバカアホ女

0815名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/11(火) 21:08:09
なんだ、「年増年増」叫んでるのはアンチ騒動の心身症オバだったのかw
0816名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/11(火) 21:20:38
>>808
ストレス発散するところがなくて欲求不満の年増の更年期障害
って自分のことか?
さすが日本和○にノコノコ行くだけのことはあるな

0817名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/11(火) 21:53:24
ねぇ、なんか荒れてきたから、
ややこしいかきこはみんなで無視しようよ。

読みにくいし。

無料で探すなら
日本○装:高級な着物に興味なくて、肝の据わった人なら
      チャレンジしてみるのも一興かと。
      でも最後まで通えないリスクかなり高し。

民族衣装:ここのスレでは悪くなさそうだけど、どうですか?
      ただ、関西には少ない。
      問い合わせると北摂で個人でやってる先生を紹介してくれたけど、
      これは無料じゃないんだろうなぁ。

有料
京都肝の:何も持ってなかったら小物で2〜3万。
騒動:小物はほとんど使わない手結び。

あとは講師によって当たりはずれがあるからリスクはある。
お金をかけてすぐ着れるようになりたいかどうかって感じかなぁ...

着物を持っているなら公民館などで習えれば一番安全。
お免状は必要ないという人なら大手以外がいのかな?
0818名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/11(火) 22:00:46
騒動も色々買わされるよ。
0819名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/11(火) 22:06:20
>>817
そうやって日本和○のこと書けば、自分はしっかりしてるから
大丈夫〜なんて勘違いしたアホがまた行って被害者増えるだろうが。
ボケが。
0820名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/11(火) 22:16:04
>817
ガイドラインどおりの奴っているんだな
>その8:しきりたがって「ねぇみんな〜しようよ」などを使う
0821名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/11(火) 22:23:41
しょせん日本和○行ってる低脳バカだからw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています