一生で一番役に立った習い事は何?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001【沈黙-ω-】 ◆.0e0wEv5W6
NGNG________ ,r.''"__-.、 i ,- ''ヽ、 _,,,,,,,,,,,__
.i":::::::::::::::'フ" -.'" .'''-,`'",-'''''''-.、`Y''"::::::::::::::::::i
.l::::::::::::::::f"ミ/ , ,. iヽ、 ,., `.,_`i:::::::::::::::::::l
.l:::::::::::::::i i',//./ .i .i''''''-''''i i i 'i, `i 'i i::::::::::::::::l
.l::::::::::::::iミi i i .i, ii, l l i, i i i i´i::::::::::::l
.!;::::::::::::i i i i. i'i .i i l l ii i, i'i i i´i::::::::::::l
. i:::::::::::i_,,i レi,,i__';i__'i_ レi_ムLLLi i__i:::::::::::!
`'フ'",-i .i< i:::::::::i 'i::::::::;i'>i .i-,`ヽ--'
./::\ i. !,. ,ヽ-'" `-'", !. i ./:`ヽ、 ・・・・・・ (そろばん)
:::::::::::i `''.i i', . ̄  ̄ .,.'i i" .i::::::::::`
::::::::::i i . i::`, 、 __ ,.'; :i i '、'i::::::::::
、::::;i i i, .i: :i i_'_ 、_____, .,_':i :i :i ,i: '、'i::::::::
`// /. i,. i/'"::'ヽi_ .i/ヽ;i i;; 'i 'y.''"
,!.,i ,i ,i:.', i;;;;_:::::::::`:,__,.'"::::::;;;;;i ./レi i, 'i,',
レi /i i ; ヽi ''''''''//-」L'''''" レ' i i i i''
レ' !, i ` i'" ̄`Y .`.i レ' ´
`' .',,____,λ,___丿
0931名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/17(日) 10:51:17.10作曲家編曲家になるのも厳しくなるよね
0932名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/27(水) 18:25:09.75自分も日本舞踊かな
自分とこの流派は足腰にかける負担が物凄いから小さい頃から稽古してた先生は足腰痛がってるけどw
鳴り物も茶道もオススメかな
0933名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 08:03:45.400934名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/30(火) 12:14:41.33他にはなにもしてこなかったけど、未だに食べていけてるから。
いろんな地方にも行けたし、リハ意外の稽古は自由参加だし。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/02(金) 10:57:05.11学生時代、男でピアノ上手いとすげーモテた
結婚して子供が出来た今も、子供の歌の伴奏してやれるし
役に立たなかったのが空手
今まで日常生活で一度も習ったことが生かせない…
生かせないほうがいいんだけど、無駄だ
0936名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/02(金) 17:24:08.96金富子さんの富子会かな
それと現在ブログでも「億様株レシピ」で見れるようになって
便利だけど
みんなに知れ渡るのは寂しい感じね
0937名無しさん@腹いっぱい
2011/09/25(日) 12:06:59.68周りから変な目で見られたが
宴会の一発芸につかえる
0938名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/22(土) 12:57:15.98就職が決まらなくて結局はピアノの先生になった。
ピアノ専攻でなくてもなれる。
資格が必要なものではないから。
0939名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/01(火) 14:37:23.48今でも体が柔らかいのは勿論、バレエは踊りの全ての基本だから
他のジャンルのダンスもすぐマスターできる
0940名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/01(火) 15:16:45.50バレエが踊りの基本なんてのはウソ
ただのオワコン
0941名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/08(火) 20:27:38.94【TPP】 米議会関係者、簡易保険などの規制改革も交渉テーマにすべきとの見解…政府の内部文書 残留農薬といった食品安全基準、電気通信、法曹、医療、教育、公共事業なども対象
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320485922/
0942名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/10(木) 14:17:06.58バカは失せろ
0943名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/14(月) 16:43:52.69確かにバレエしてる人は「バレエは踊りの全ての基本」とか言うけど
他のダンスでも極めて体に柔らかかったら他に移り易いよね
0944名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/14(月) 16:46:15.740945名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/23(水) 14:10:14.640946名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/27(日) 21:27:22.32みんなボコボコにしてやったお
0947名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/28(月) 14:53:32.14例えばエグザイル一見上手そう素人ウケするけど
見る人が見れば基礎ガッタガタの我流ダンスもう修復不可能なだけに見てて痛いねあれは
でも趣味だったら好きなものを習えばいいとおもうけど
0948名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/09(金) 01:15:17.13ヒステリックで年中イライラ気味の女の先生には参ったけどw
0949名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/22(木) 03:15:34.07実際中学の時好きだったのはメチャクチャピアノが上手い男子
他に取り柄がなくても(性格はそんなに…だった)帳消し
音楽一家だったらしく大人になってもそっちの道にいったようだけど
0950名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/04(土) 03:38:23.63すぐ金づちになっちゃった
バレエも小さい頃にやってたなんてスタイルいいわけでもない。ただ足はまっすぐだけどねw
エアロビクスも苦痛でしかなかった
英会話スクールは遊んでた記憶しかないし、AEONは資格ちゃんととれたけど。
パソコンも検定とかタイピング早くなってもそんなの何も意味ないしね。
ピアノは嫌で三歳から習ったけどすぐやめちゃって未だに弾けないのがはずかしいね
結構習ってたけど、全部意味なかったのかもね
大体は無理やり習わされただけだったのかな
今度は自分で自分のためになる習い事に行きたいなぁ
外国語とか習いたいな
0951名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/04(土) 03:42:31.71やっぱり昔の事思い出すとき習い事の事思い出すよ
一緒だった友達の事とかね
もうあの頃に戻れないけど、楽しかったなって、思い出す
皆今どこでなにしてるんだろうか
元気にしてるかな
0952名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 09:20:14.01今、ツエルニー50番と全音ならEやFやっている。
役に立ったのは、自分の逃げ場ができたこと。
落ち込んだりした時、「私にはまだピアノがある」と自分を励ませる。
気分転換させてくれるから。
アイデンティティが増えたことかな。
このすぐに落ち込む暗い性格、ピアノがもたらしたのだとすれば
マッチポンプだけど。
0953名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/18(日) 11:06:25.69私は簡単なソナタレベルで辞めさせられたけど今も弾くよ。
ただ人前で披露できてるレベルじゃあない‥
0955名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/06(金) 21:43:36.78http://www.gu13.net/
0956名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/09(月) 22:29:30.960957名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/12(土) 18:08:22.990958名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/12(土) 18:09:03.100959叫び名無し
2012/05/13(日) 14:56:49.810960名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/08(日) 01:13:52.91女装 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gay/1329543777/
0961名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/17(火) 01:03:59.20体に自信ついたし、変なのに襲われた時役に立った
コミュニケーション能力もついたし
習い事でいいのかなw
0962名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/10(金) 19:00:43.510963名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/23(木) 13:53:02.67達筆というほどじゃないがそこそこ綺麗な方だと思う
人には「バランスが取れた読みやすい字だね」と言われる
しかし、筆を持たなくなって30年近く経ち
筆文字はからっきし、ペン字も独特のクセがついてしまった
目下、その矯正と熨斗袋や記帳をスラスラ書けるように
自宅でペン習字練習の日々
0964名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/28(火) 15:35:57.62それも文法じゃなく英会話
今でもちゃんと聞きとれるから得
0965名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/29(水) 14:44:58.85しかし役に立ったとかいうと…?
やれば良かったと思っているのは書道、そろばん、英会話。
結局、昔からいう「読み書きそろばん」は正しかったんだな。
とりあえず息子はインターナショナルスクール入れて英語覚えさす。
0966名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/06(木) 23:05:37.43事務職として働いているので、電話のメモ書き、素案練るとき、社内報作り等で人に分かりやすい文字が書けて助かってる。
型にはまった厳しいおじいちゃん先生がやってたからそんなに楽しくなかったけど、
たまに花丸をもらうと嬉しかったなあ〜。級、段ももらったし、今、思い返すといい思い出かも。
0967名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/07(金) 21:38:30.410968名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/11(火) 18:09:21.050969名無しさん@お腹いっぱい。
2012/09/27(木) 00:39:39.74http://cache.yahoofs.jp/search/cache?c=vxArwiF795QJ&p=%E9%95%B7%E8%80%85%E7%95%AA%E4%BB%98+%E5%9C%A8%E6%97%A5&u=www.asyura2.com%2F12%2Fhasan76%2Fmsg%2F724.html
日本人の血税使って、 長者番付に(在日多し)
(在日特権で働かず年収600万?)
★在日特権 で検索
★同和利権の実態で検索
さらに
テレビが隠すニュース
http://www.youtube.com/watch?v=tPABtY9FkgQ
ユーチューブ
在日も同和も特権階級では?大きな家建てて!
日本人が差別されてる
0970名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/04(木) 22:11:46.650971名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/10(水) 17:42:20.12ピアノは12歳でやめたけど音感良くなるし、それのおかげで合唱、声楽、ソルフェージュのレッスンも音感ない人よりは上達早かった。
音感を付けたいなら小さい頃から始めるのをオススメする。
楽しむだけならいつからでもおk。
バレエは結構最近習い始めたけど、姿勢が良くなるし、O脚治ったし、体のラインが綺麗になった。
あと、先生が一回見せてくれた振りをすぐ覚えなきゃいけないから、なかなか記憶力もつく。
そしてバレエは踊りの基礎が詰まってるから、本格的に踊りたい人はやっといた方がいいかも。私はジャズダンスとヒップホップと一緒に習ってる。柔軟性と筋肉とかがやっぱり一番綺麗にできる気がする。
今まで役に立ったことないけど、役に立つ時がくるかもしれない…!って思うのは柔道、空手、護身術と料理。
一応私は女だから(笑)変なオジサンが近づいてきても逃げられるように親が習わせてくれてたっぽい。
柔道、空手はちょっとアレだけど、護身術は子供に習わせたい。
美味しい料理は私にとって超大事。調理実習だけじゃ絶対足りない。結婚したら役に立つはず…!!きっと。
英会話、水泳、演劇、絵画、琴は私は役に立ってないかも。学校の授業で落ちこぼれなくてよかった、ぐらいのものだった。
塾は習い事というか……
小学生の頃から行ってたら、与えられ過ぎて自分で勉強できなくなった。
弟が公文やってるから、そっちの方が将来的には良さそうに見えてしまう。
JKが失礼しました。
おわり
0972名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/11(木) 21:15:36.65基礎体力、持久力が付いた。
中学時代、マラソン大会などで恥をかかずに済んだ。
0973名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/26(金) 01:00:34.23中学受験の為の勉強は、一般常識と呼ばれるものだと、大人になってつくづく思った。
漢字諺慣用句敬語、四則混合演算、方程式を使わない○○算、日本地理、政治、人体のしくみ、化学反応・・・そして、持ってる知識をフルに使って考えること。
自分たちの頃は、詰め込み教育と批判されまくってたけど、とんでもないよ。
0974名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/01(木) 03:26:30.71私が役に立った習い事は、特にないな。
習字は利き手で習ってたら役に立ったかも。
左利きなのに右で書いてたから、普段の左で書く字には全く反映されない。
親は右利きに矯正しようとしたらしいけど、結局治らなかったから。
0975名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/13(火) 08:35:09.62具体的に何が役に立つとかではないけど、内面的に磨かれたと思う。やらせてくれた親に感謝してる。
0976名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/13(火) 23:33:42.71 +票 −票
書道・習字 86 7
ピアノ 58 18
水泳 56 6
そろばん 53 14
英語 25 6
公文式 21 3
バレエ 20 6
空手 19 2
ペン字 14 1
塾 11 4
華道 10
ヴァイオリン 10 4
少林寺 10 1
柔道 9
エレクトーン 7
茶道 7
日本舞踊 6
0977名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/13(火) 23:49:13.29順位 +票 −票
1 書道・習字 86 7
2 ピアノ 58 18
3 水泳 56 6
4 そろばん 53 14
5 英語 25 6
6 公文式 21 3
7 バレエ 20 6
8 空手 19 2
9 ペン字 14 1
10 塾 11 4
11 華道 10
12 ヴァイオリン 10 4
13 少林寺 10 1
14 柔道 9
15 エレクトーン 7
16 茶道 7
17 日本舞踊 6
18 料理 5
19 合気道 5
20 将棋 5
21 剣道 5 1
22 普通免許(自動車) 4
0978名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/13(火) 23:50:47.8524 ダンス(ストリート) 4 2
25 サッカー 4 2
26 着付け 4 1
27 ガールスカウト・ボーイスカウト 4 1
28 ヤマハ音楽教室 3
29 速読 3
30 ボクシング 3 1
31 馬術・乗馬 2
32 弓道 2
33 化粧 2
34 百人一首 2
35 お菓子作り 2
36 スキー 2
37 護身術・格闘技 2
38 占い 2
39 声楽 2
40 琴 2
41 ドイツ語 2
42 ソルフェージュ 2
43 日能研 2
44 ボイストレーニング 2
45 新体操 2 3
46 テニス 2 1
0979名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/20(日) 11:54:20.69英語(スラング入ってるけど)、コンピュータ科学、数学が身についた。
0980名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/15(金) 22:13:58.32小五で高校の微積までやったおかげで、後々の授業がらくできた。
日本語の読解力は勉強にも生活全般に役立っている。
0981名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/20(水) 10:50:13.22集計乙です
マイナスの多い順
1位 ピアノ 18票
2位 そろばん 14票
3位 書道.習字 7票
4位 水泳、英語、バレエ 6票
7位 塾、バイオリン 4票
9位 公文式、新体操 3票
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。