@公文
幼稚園の年少から国数英を始めて、
全科目K教材まで行ったところで受験のために日能研へ切り替えました。
得られたものは、漢字、計算力、リスニングと英文法です。

A日能研
今偏差値の高い高校へ通っているのもここのおかげ。
国語と算数は公文のおかげで無勉でもコンスタントに75を越えていましたが、
社会と理科は勉強しても60までしか行かず・・・

B水泳
2歳からイトマンに通ってました。
記録が上がっていくのは勿論、大会で勝つことは非常に楽しかったです。
これまた小4で辞めたのですが、
横浜市の大会で自由形で優勝できたのは嬉しかったです。

一生を左右するであろう習い事は、おそらく@とAです。
おかげで字もうまくなりました。
いずれにせよ公文で得た知識は大学受験でも大いに通用するものであり、
模試の結果も割と満足しています。

理Vや文Tなんて恐れ多いですが、理Uもしくは文Uに入りたいです。