一生で一番役に立った習い事は何?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001【沈黙-ω-】 ◆.0e0wEv5W6
NGNG________ ,r.''"__-.、 i ,- ''ヽ、 _,,,,,,,,,,,__
.i":::::::::::::::'フ" -.'" .'''-,`'",-'''''''-.、`Y''"::::::::::::::::::i
.l::::::::::::::::f"ミ/ , ,. iヽ、 ,., `.,_`i:::::::::::::::::::l
.l:::::::::::::::i i',//./ .i .i''''''-''''i i i 'i, `i 'i i::::::::::::::::l
.l::::::::::::::iミi i i .i, ii, l l i, i i i i´i::::::::::::l
.!;::::::::::::i i i i. i'i .i i l l ii i, i'i i i´i::::::::::::l
. i:::::::::::i_,,i レi,,i__';i__'i_ レi_ムLLLi i__i:::::::::::!
`'フ'",-i .i< i:::::::::i 'i::::::::;i'>i .i-,`ヽ--'
./::\ i. !,. ,ヽ-'" `-'", !. i ./:`ヽ、 ・・・・・・ (そろばん)
:::::::::::i `''.i i', . ̄  ̄ .,.'i i" .i::::::::::`
::::::::::i i . i::`, 、 __ ,.'; :i i '、'i::::::::::
、::::;i i i, .i: :i i_'_ 、_____, .,_':i :i :i ,i: '、'i::::::::
`// /. i,. i/'"::'ヽi_ .i/ヽ;i i;; 'i 'y.''"
,!.,i ,i ,i:.', i;;;;_:::::::::`:,__,.'"::::::;;;;;i ./レi i, 'i,',
レi /i i ; ヽi ''''''''//-」L'''''" レ' i i i i''
レ' !, i ` i'" ̄`Y .`.i レ' ´
`' .',,____,λ,___丿
0762名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/18(土) 17:48:33スゴイね。まるで映画星の王子ニューヨークへ行くの
エディマーフィーみたいだね。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/19(日) 05:39:02小学生の時、必修クラブでなんとなく選んだらハマった!
高校&大学時代に全国大会に出場
実はおバカな俺だけど
この実績とメガネのおかげで頭がいいと勘違いされる
0764名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/22(水) 00:05:000765名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/22(水) 00:14:40頭悪いし、仕事できないから普段会社では存在感が全くないが、冠婚葬祭の時には、表書を頼まれる 。その時だけ存在感があるオレ
0766名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/22(水) 21:53:21下手だけど音楽に興味持つきっかけになったし、熱心にやってる時期は頭の回転速かった。
バイトのレジ打ちも無駄に速い。
そろばんやピアノ、楽器とか指先を使う習い事はいいと思う。
やってみたかったのは水泳と体操とトランポリン。
水泳は肺活量がないのと喘息持ちだから鍛えてほしかったっていう理由。
体操は学校の体育レベルで得意だったから。
トランポリンは小さい頃やっとけば
どんなスポーツにも応用がきくと聞いたので。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/22(水) 22:33:30そこで旦那見つけたし。
サーフィンマガジンってとこで検索してドキドキしながら行った
0768名無しさん@お腹いっぱい
2009/07/23(木) 00:27:26就職やお見合いの時の心象が良かったみたいで、大成功したから。
そんなに頑張ってたわけではなかったけど、コツコツやってて教授職まで免状とってた。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/23(木) 03:29:26大成功kWSK
0770花咲か名無しさん
2009/07/23(木) 12:55:17就職の時
殆ど検定資格を持っていなかったが、趣味・特技の欄に華道(池坊)を記入。
ものすごく好印象を持ってもらってみたいで、本命を含めて数社に合格。
人事担当者いわく
「組織の中で一番困るのは、礼儀と常識に欠ける人。
礼儀と常識の段階から社員教育しなければならないと、
あまりのことに 頭抱えたくなる。
検定はちょっと勉強して試験に受かれば資格を得られますが、
華道などをコツコツやっていた方のほうが、安心感があります。
資格は入社してから必要なものを取得してもらえばいいです。」
お見合いの時
今時流行りの習い事よりも、書道とか華道とかをしてるお嬢さんは
堅くて清楚な印象なので、まずは会ってみたいというオファー多し。
相手の両親だけでなく、祖父母、親戚からも好印象を持ってもらった件数多し。
同じような学歴の人が並んだ場合は、やっぱり華道してるほうに魅力を感じるという話が
沢山伝わってきて、結果的に良縁に恵まれた。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/23(木) 13:27:37ここ読むと習字、そろばん、公文が頻出だ。
0772名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/23(木) 19:35:05まぁ娘の前に嫁さんもらうのが先だけど・・・。
俺が習ったのは、運動系ではソフトボール・サッカー
水泳・空手・少林寺拳法・卓球・バスケ。
水泳は社会人になった今でもストレス解消に泳いでるし、
球技関係はほとんどの球技はある程度はできる。
文系では習字と公文。習字はボールペンでも
上手に書けるから役に立ってる。
公文は役に立ってるか自分ではわからないな。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/23(木) 20:44:14武術だと少林寺か柔道が多いね
普及の度合いも計算に入れて考えると少林寺が意外といいのか?
0774名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/23(木) 21:31:08http://blog.crooz.jp/usr/hikaringo/yukemurinomukou/?guid=on
0775名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/25(土) 05:56:53目的によって違ってくるけど、
強くなりたいんだったら柔道。
少林寺は実戦では役に立たないけど、
そんなに体力を使わないから、
女の子にはおすすめ。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/25(土) 14:27:200777名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/26(日) 22:08:35クラス1運動できなかったけどクラス1泳げた。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/29(水) 11:26:510779名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/31(金) 17:06:58中学校の水泳大会の時も大活躍だった。
0780名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/01(土) 02:36:000781名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/06(木) 22:11:28声楽
カラオケでアニソンを歌うのに大活躍中。
イタリア語、ドイツ語もだんだん読めるようになった。
ピアノ、バイオリン
アニソンを楽器で弾けるのは楽しいし
1曲綺麗に弾けたときの達成感が嬉しい。
書道
よく字が綺麗だと褒められる。
でも下手な字が全然読めなくて職場で困ったこともww
0782名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/20(木) 01:04:39器用貧乏というか…なんでもソツなくこなすけど
ピカイチのものがありませんでした。
中学受験も失敗しています。
誇りになったのは中高のバスケ。
高校ではキャプテンだったし、国体にも出た。
高校にはバスケの推薦で私立行ったから学費全額免除。
部活ネタがあるだけで就職もひっぱりだこだった。
体育会所属とそれなりの実績は就職にはかなりの武器になると思います。
あまり知られてないような短大しか出てなかったけど、
氷河期と言われる時代にバンバン内定が出た。
結局、銀行に就職して、そこで旦那さん見つけて、
今は専業主婦で普通に幸せに過ごさせてもらってます。
子供3人。
0783名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/20(木) 02:47:07羨ましいですね。
やはり身長は高いんですか?
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/20(木) 08:32:43157cm。
チームで一番低かったです。
0785名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/20(木) 11:40:38そうでしたか!!!
凄いですね!
うちの娘も同じくらいの身長で中学でバスケ頑張ってます!
>>784さんみたいになってくれたら嬉しいなぁ…
0786名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/20(木) 15:14:19就職には有利。特に体育会系は会社受けがいいのかな?
自分は習い事をいろいろやったけど、長く続いたのが水泳だった。
部活は最後まで続かなかった。もし部活をやりとおせることができたら、
今とは違った人生を歩んでいたと思う。だけど、性格的にやりとおせる人じゃなかったから、
それはそれでしょうがないけど・・・。何事も長く続けることができれば、
得るものも大きいと思う。
0787名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/21(金) 17:22:330788名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/21(金) 18:52:34幼稚園の年少から国数英を始めて、
全科目K教材まで行ったところで受験のために日能研へ切り替えました。
得られたものは、漢字、計算力、リスニングと英文法です。
A日能研
今偏差値の高い高校へ通っているのもここのおかげ。
国語と算数は公文のおかげで無勉でもコンスタントに75を越えていましたが、
社会と理科は勉強しても60までしか行かず・・・
B水泳
2歳からイトマンに通ってました。
記録が上がっていくのは勿論、大会で勝つことは非常に楽しかったです。
これまた小4で辞めたのですが、
横浜市の大会で自由形で優勝できたのは嬉しかったです。
一生を左右するであろう習い事は、おそらく@とAです。
おかげで字もうまくなりました。
いずれにせよ公文で得た知識は大学受験でも大いに通用するものであり、
模試の結果も割と満足しています。
理Vや文Tなんて恐れ多いですが、理Uもしくは文Uに入りたいです。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/21(金) 20:20:34>>788は理想的
0790名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/21(金) 22:59:25ありがとうございます。
理想的と言えるのかは分かりませんが、
公文+進学塾というのは確かに理想的なのかもしれません。
計算力はどこに通ってもまじめにやれば誰でも付く力だと思いますが、
漢字は大きいですよね。
今思うとこれと言って大した事はやらなかった気もしますが…
0791名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/21(金) 23:36:37書道は記帳や宛名書きを墨で書くとちょっと優越感
バレエはよい姿勢が自然と身についたり、クラシック音楽のだいたいの曲名や背景を知ることかできるから
0792名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/23(日) 10:04:07名前知られてる有名大学以上だったらあんまり変わらないよ。あとはコミュ力の差。
チームスポーツ長年やってると会社の妙なノリにも対応できるからかなり有利なのは確か。
自分はピアノだな。いいストレス解消になる。
ビアノやってなかったら本気で無趣味だったと思う。
指も長くなったし。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/23(日) 18:47:28で雲泥の差がある
0794名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/23(日) 20:28:17「子供の頃みんなが塾に行ってる時に自分は道場に行ってましたから。」
って言ってた。何も勉強だけが人生を切り開くのではないとおもった。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/26(水) 08:13:23算盤は一級だし、書道も段直前の「優級」ってやつまで行ったが、
いざ社会に出ると何一つ利点がない(´・ω・`)
0796名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/26(水) 20:55:53ストレス解消にいいと思う
一生役立つし。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/27(木) 23:37:03営業用体験レッスン30分が本編よりわかりやすくてよかった
0798名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/30(日) 02:00:55最後に必要なのは結局、体力
水泳だと大人になってから一人でもできるし
ケガの無いスポーツだから
社会人になっても続けられる
0799名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/05(土) 19:34:42水泳って結構いいよ。自分の力加減と泳ぐ距離で
運動量が調節できるから、無理なことも防げるしね。
ストレス解消にもいいし、泳ぐと気持ちがいい。
仕事のストレス解消になるから、自分もたまに泳いでる。
自分は小さい頃から水泳を習わせてもらったから、
そのお陰で社会人になった今ストレス解消に泳いでいるから、
習わせてもらった親に感謝しています。
運動系の習い事は将来必ずプラスになると思いますよ。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/06(日) 04:00:41ピアノバイオリン系も役に立ったは立ったけど書道に比べると雲泥の差かも。
普段「住所書いてください」とか言われる機械多いけど
バイオリンがあって「弾いてください」とか言われる事まずないもんね。
趣味としては好きだけど、やっぱり役に立ってるのは書道かな。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/07(月) 18:18:18筆とボールぺンの両方の字が綺麗に書けるようになりました。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/07(月) 20:40:36書道だけ習うところって近所にないから、てっきり「書道やってた」って人はペン習字も習ってるものだと思ってた。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/08(火) 15:35:050804名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/08(木) 03:36:46書道 祝儀袋とか書くときちょっとうれしい
ギター 役に立ってないというか、聞いてくれる人いないw
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/09(金) 19:20:14部活以外のスポーツも役に立ってる。こうして考えてみると
色々習い事をやったけど、無駄だった習い事って無いと思った。
0806重要無名文化財
2009/10/14(水) 17:42:15日本の文化について知ることができて
いいと思いました。あるいは
和服での立ち居振る舞いがかわるとか。
しかし、ある程度年数が必要・・・・
0807名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/19(月) 12:48:120808名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/23(金) 16:42:37体育会系の部活は普通の習い事とは別だろ
町道場だったら退会者続出になるほどやるし
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/24(土) 10:18:250810名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/20(金) 21:20:15褒められる
女の子なのに字が下手な子は可哀想
0811名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/20(金) 23:57:230812名無しさん@お腹いっぱい
2009/11/21(土) 09:56:25http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/class/1146852301/
子供の頃の習い事は
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/class/1137343465/
習っても意味ない習い事
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/class/1163240786/
無理やり、やらされた習い事
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/class/1151323413
0813名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/22(日) 23:01:040814名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/30(月) 16:57:20字には自信あるけど、書道のおかげだとは思ってない。
字ってその人のセンスだからね。
公文は先生の良し悪しが全然ちがうから、教室選びに注意したほうがいい!!
解答ノートを見て○か×かを書くことしかできない、ただのババァが小遣い稼ぎに来てる教室だった。
小数点を分数に変換して割り算してくってやつが分からなくて質問したら
とんでもない大間違いな説明をされて、メチャメチャ苦しまされた。
今はどうか知らんけど、当時は生徒の理解度を見て教材のレベルを上下するのは
その教室の先生の一存だった。
生徒は、なかなか次のレベルに行けないから月謝を払い続けて頑張るわけだけど
それがつまり極悪教師の懐を温めてただけだったってことよ。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/30(月) 21:07:55書道は字がうまくなったのでやってて良かったと思う。
っていうかもっとがんばってやってれば良かったと今になって思ってる。
0816名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/01(火) 01:01:03とことん自分醜さをさらけ出して自分で自分を見たこと
0817名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/10(木) 10:38:26お陰で海上自衛隊に入隊できて、親がビックリした。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/23(水) 14:55:300819名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/26(土) 20:06:08それは後になってわかるね。
オレは水泳を4歳から約8年間やってて、
社会人になってスポクラのプールで泳いでたら
綺麗な泳ぎだと周りの人たちにほめられて、
その場でなぜか俺が水泳のインストラクターのようになってクロールを教えてたw
その隣では本物のインストラクターが教えてたんだけどねw。
習い事はしっかりと基本からなにまでちゃんと教えてくれる先生についたほうがいいよ。
0820名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/27(日) 01:50:28「漁船、安くていいよ。パスポート要らない、ビザ要らない」と言 ってたけど、
6万円はらったって。
飛行機より、はるかに高いけど漁船だと入国記録が残らないからね 。
来日5回目だけど、今回は永住するつもりで来たと言ってた。?
0821名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/03(日) 23:31:57ただし身につけるには好きじゃないときつい、嫌々やるなら努力しないとだめかと
0822名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/14(木) 18:45:24ヨガ・バスケ・柔道・キックボクシングこの四つのいずれかを習いたい。
仕事の都合があるから他のスポーツになってしまうかもしれないけど、
何かしらスポーツを習いたい。
0823名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/02(火) 11:49:57http://hiramekijyuku3411.blog13.fc2.com/
これも習い事になるのかな お邪魔しました。
0824名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/03(水) 22:51:32花が好きだから、なんとなく始めてなんとなく続いてただけなんだけど、
世間的にはかなり良い評価もらった。
長くコツコツと続ける。
日本文化にきちんと向き合ってる。
というのが、けっこう良かったみたい。
0825名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/15(月) 18:32:14道関連なせいか、面接の時にけっこう詳しく聞かれた。
どのくらい習っていたかとかレベルとか。他の検定とかは誰でも持ってるけど、
書道と華道の人は珍しかったから。と言われた。
仕事始めて落ち着いたら、茶道もやってみようと思う。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/06(土) 05:54:31俺みたいな不細工がヴァイオリンやってるのが滑稽に思えて
0827名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/06(土) 21:33:36夜道で襲われかけたけど、バレエキックで犯人を撃退した。
バレエやってて良かった。
格闘技を習うのと同じくらい役に立った。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/07(日) 04:14:24人生が豊かになった
0829名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/07(日) 23:19:17心の教育なんだろうと思う。
自分は華道やってたんだけど、本当に良かった。
全く花のことがわからないより、少しでもわかっていたほうが会社でも役に立つ。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/15(月) 03:10:44朝鮮総連に不利なものが映っている為か何度も削除されているので皆さんお早めにご覧ください。
多くの日本人拉致被害者を返さない北朝鮮に怒りの鉄槌を!
動画の終盤では暴行された女性の痛々しい手が映し出されています。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9987419
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9987542
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9987731
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9987783
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9999806
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10000115
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9974521
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9974590
(youtube編)
http://www.youtube.com/watch?v=OJjb-Hozk1E
http://www.youtube.com/watch?v=w13PL2T3Oi8
http://www.youtube.com/watch?v=vm-qwbqtxN0
http://www.youtube.com/watch?v=R9479yht3x8
http://www.youtube.com/watch?v=Jonm2SGmu2Y
http://www.youtube.com/watch?v=y52UEKLoanM
http://www.youtube.com/watch?v=3FPGfqjacQg
主権回復を目指す会
http://www.shukenkaifuku.com/
0831名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/17(水) 21:29:24バトン。バトン意外にダンス的なこともかなりやるのでスタイル良くなった
40歳過ぎても太らないで体系維持出来てるのは我ながらまあまあかなと思う。
女の子は10代に舞踏系の習い事はいいと思う。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/19(金) 07:33:08http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1268950838/
0833名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/19(金) 19:40:12スレチな話失礼。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/19(金) 21:28:46一番役に立ったと思うのは書道と珠算かな
書道
・就活のとき手書きのESはほぼ落ちなかったし、「書道は特技であり趣味」は面接官ウケ抜群
・学校で習う2、3年先の漢字が出てくるから国語の成績は自然と良かった
珠算(というより暗算かな)
・数学で簡単かつ無駄な計算で時間をとられずに済む
・15%OFFとか割り勘とかの計算が一瞬で浮かぶ(暗算できない人ってどうしてるの?)
ただ、水泳で立ち泳ぎをマスターしたから、
溺れたときに本当の意味で一番役に立ったと思うかもしれないw
0835名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/21(日) 23:08:14このようなブログを作成している人の性格を分析していただけないでしょうか。
0836名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/29(月) 01:57:360837名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/14(水) 17:13:16英会話じゃなくて、ひたすら英文レポート読んだり英作文を作る塾に中高6年通ってた
このおかげで他の科目は全くだめだったのに大学に通った
いろんなジャンルのレポートを読まされたせいで
英語からまったく離れて10年たったいまでも
英語の記事や報告書はさっと眺め読みしただけである程度内容がわかる
英会話は全くだめだけど
0838名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/25(日) 03:45:09会話主体の英会話塾と組み合わせたら良さそう
0839名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/12(水) 23:48:26初見で楽譜よめちゃうし、演奏もできるから授業中はいつも遊んでたな・・・
そろばんは今でも役に立ってる。
ぱっと暗算できちゃうし、高校受験はそろばんのおかげで推薦入学できた。
履歴書の資格欄に書くことができるってのが何より強みだわ。
個人的に習っておけばよかったなと思うもの・・・ 習字(毛筆)、水泳
0840名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/12(水) 23:58:00どっちも大人から始めても全然アリじゃない?
0841名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/06(日) 07:05:320842名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/06(日) 16:37:21http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275718827/
【社会】「なんでできないの」芦屋の主婦、バイオリン練習中の9歳娘を暴行 顔に過去のあざ・・・繰り返し暴行?兵庫★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275739763/
【社会】「なんでできないの」芦屋の主婦、バイオリン練習中の9歳娘を暴行 顔に過去のあざ・・・繰り返し暴行?兵庫★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275806732/
芦屋の主婦、バイオリン練習中の9歳娘を暴行
小学3年の長女(9)の顔をたたくなどしたとして、兵庫県警芦屋署は5日、
同県芦屋市松浜町、主婦阿江愛容疑者(34)を暴行容疑で逮捕した。
「厳しくしつけるためだった」と容疑を認めている。長女の顔に過去の暴行の跡とみられるあざがあり、
同署は虐待を繰り返していたとみて追及する。
発表によると、阿江容疑者は4日午後2〜5時頃、自宅で長女の顔を平手でたたいたり、
足をけったりした疑い。バイオリン教室に通う長女が自宅で練習中、
阿江容疑者が「どうしてできないの」と怒って暴行。教室でもうまく弾けなかったとして帰宅後、再びたたくなどしたという。
同日夜、自宅近くを素足で歩いている長女を近所の住人が発見。長女が「お母さんに怒られ、怖くて帰れない」と話したため、
近くの交番に届け出た。
ほかにも習い事をさせられていたという長女は「4歳頃からたたかれていた」と話し、阿江容疑者も
「自分も子どもの頃からたたかれてしつけられた」と供述しているという。県中央こども家庭センターは長女を一時保護した。(2010年6月5日14時01分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100605-OYT1T00405.htm
0843名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/27(日) 21:14:54何も考えなくてもタコメータ見ずに回転数合わせられるくらいか?
ただ、良くも悪くも集中力と忍耐力が異常についたと思う。
左手右手で違う動きをするうちに、頭が複数のことを同時に処理できることがよくわかった。
最終的には弾きながら足で漫画読んだり、宿題をしてたな。
まじめに弾くときは右手の荷重移動を意識しているうちに無心になれたし。
やっぱ暗いなぁ。ボーイスカウトでもやっとけばよかったかなぁ?
0844名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/27(日) 22:23:21両手+左足が同時に演奏してる。
楽器としてはつまらんけど、エレクトーン自体は作編曲の基礎力付けるのに良くない?
やってた人の話聞きたい。
0845名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/28(月) 13:47:448-9歳 書道→先生が良くなかったかも。でも高校で書道選択したら何かに入賞した
8-15歳 英会話→週に1時間だけだったからか全く役に立ってない
センター試験5割ないw他科目は7割以上取れてるのにw
習字は引っ越してからも続ければ良かったと今になって後悔してる。
あとそろばんとピアノやっておけばよかったと思う。
何一つ楽器ができないのは悲しいなぁ。リコーダーも女子で一人再テストだったし。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/28(月) 13:54:42小3から小6で、記録会のためだけの夏だけ水泳部だったけど、これは役に立ったかも。
平泳ぎで出てたからそれしか泳げないけど、立ち泳ぎもできるようになった。
海やプールでまともに泳げない人は不憫だ。
0847名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/28(月) 14:01:39骨太な体型になる。
好き嫌いの問題だと思うけど、俺は嫌い。セックスしたいと思わん。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/29(火) 10:26:490849名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/29(火) 10:30:550850名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/30(水) 22:34:13亀だけど、エレクトーンを幼稚園〜高2までしていた。
私からすると、ピアノの方が凄いと思う。
足を使うといっても、音かえられたり、流れるリズムに乗って演奏したり、機械に助けて貰ってる感が強い。
あくまでド下手の私の場合だけど…。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/02(月) 12:28:30お絵かき
ピアノ
書道
スキー
サッカー
バスケ
ゴルフ
バイオリン
学問以外で習ったのってこんだけあり、運動系はどれも中級以上にはなったが
そんなに役に立ったという印象がない。
お絵かきは完全に忘れた。
ピアノはもう指動かない。
でもバイオリンは動く不思議。
0852名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/06(金) 15:15:00水泳もそうだけど、女はあまり本格的に運動し過ぎない方がいい。
なんか本格的な運動部の女は、雰囲気が下品に感じる人が多い。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/06(金) 18:46:26作編曲やるなら楽器はピアノやギターが良いだろうし
書道も各方面で役に立つ。
絵画教室も美術方面に進める。
スポーツはあくまでも消費的な趣味であって生産に繋げられるのはほんの一握りの人達だろうね。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/16(月) 20:23:59計算力や集中力は言うに及ばず時間との戦いにも強くなった。
三十過ぎた今でも検定受け続けているが、段位ですら周りが若い(若いを通り越して幼い子も居る)のでとにかく俺みたいなオッサンは目立ってしょうがないw
社会人で珠算検定受ける人間がここまで少数派だったとは。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/17(火) 00:24:49譜面みればとりあえず弾ける
・バイオリン 耳がよくなった。複数の音を同時に聞き分けられる
・バレエ 姿勢がよくなった。太っても絶対脚がふとくならない
上記3つ+ソルフェージュを通じて音楽への理解が深まった
楽しめるし
・ガールスカウト 初対面の人とでも何とか話合わせられる。
言葉が通じない相手とでも
無理矢理コミュニケーションする度胸がつく
・書道 字は別にうまくない。
でも思い通りに書けないときに墨すって気持ち切り換えるとか、
セルフコントロールの方法を身につけた
・英会話 発音とアクセントを徹底的にやる
ネイティブの先生にしばらく習ってた。
しゃべる度胸がついた
・ドイツ語 英語が簡単に思える。
歌曲の歌詞がわかるようになった。
・イタリア語 英語が簡単に思える。
オペラの歌詞がわかるようになった。
・タップダンス リズム感が身についた
・テニス 動態視力がよくなった気がする
・ゴルフ 年上の人と世間話が出来るようになった
そろばん、剣道、絵画が習いたかったが、
なぜか親にやらせてもらえなかった。
公文は近くになかった。
しかしウチの親は私に何をやらせたかったんだろう
携帯から長文失礼しました
0856名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/20(金) 01:47:17つまみ食いすぎじゃね
0857名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/20(金) 08:45:10大学は偏差値どれくらいの所に行きました?
それだけ習い事やったら基本的な頭が良くなって何にでも応用効きそう
0858名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/21(土) 00:56:53仕草や表情が良いとか最近の若者と違って〜と年配の方に褒められたり受けが良い。
あと顔ははっきり言って可愛くないが上品だからと言う理由でモテる。
生け花→花に詳しくなった。
合気道→護身術として役に立つ。
あと精神的に強くなった。
他にバイオリン・ダンス・水泳と習ったけど特には役に立たなかった。
バイオリンは青春時代を捧げて頑張ったけど今は青春すれば良かったなぁと後悔してる。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/24(火) 23:50:57普段の暮らしの中でも、ちょっと花いけたりするから役に立つし、
来客の時とか、チャチャっと飾れる。
就職の時の面接でも有利だった。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/25(水) 03:45:22他にどんな習い事をしたのか、それぞれどこまでやったのか書いてくれないと
あまり参考にならないな
0861859
2010/08/26(木) 18:55:06ピアノ、水泳、英会話、着付け、バイオリン、ダンス、料理、手芸などなど。
自分の暮らしにも生かせて、フォーマルな場でも評価されて、
ライフスタイルが変化したり、高齢になっても続けられるし、
生活に潤いがでてくるし、自分だけじゃなくて家族にも楽しんでもらえるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています