一生で一番役に立った習い事は何?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001【沈黙-ω-】 ◆.0e0wEv5W6
NGNG________ ,r.''"__-.、 i ,- ''ヽ、 _,,,,,,,,,,,__
.i":::::::::::::::'フ" -.'" .'''-,`'",-'''''''-.、`Y''"::::::::::::::::::i
.l::::::::::::::::f"ミ/ , ,. iヽ、 ,., `.,_`i:::::::::::::::::::l
.l:::::::::::::::i i',//./ .i .i''''''-''''i i i 'i, `i 'i i::::::::::::::::l
.l::::::::::::::iミi i i .i, ii, l l i, i i i i´i::::::::::::l
.!;::::::::::::i i i i. i'i .i i l l ii i, i'i i i´i::::::::::::l
. i:::::::::::i_,,i レi,,i__';i__'i_ レi_ムLLLi i__i:::::::::::!
`'フ'",-i .i< i:::::::::i 'i::::::::;i'>i .i-,`ヽ--'
./::\ i. !,. ,ヽ-'" `-'", !. i ./:`ヽ、 ・・・・・・ (そろばん)
:::::::::::i `''.i i', . ̄  ̄ .,.'i i" .i::::::::::`
::::::::::i i . i::`, 、 __ ,.'; :i i '、'i::::::::::
、::::;i i i, .i: :i i_'_ 、_____, .,_':i :i :i ,i: '、'i::::::::
`// /. i,. i/'"::'ヽi_ .i/ヽ;i i;; 'i 'y.''"
,!.,i ,i ,i:.', i;;;;_:::::::::`:,__,.'"::::::;;;;;i ./レi i, 'i,',
レi /i i ; ヽi ''''''''//-」L'''''" レ' i i i i''
レ' !, i ` i'" ̄`Y .`.i レ' ´
`' .',,____,λ,___丿
0692683
2009/01/06(火) 12:34:27まぁ、人それぞれで自分に合った運動をするのが一番だよね。
たしかにスポクラのランニングマシーンは走らされるね。
でも、だからこそ効率良く汗かけるし、自分は昨日外走ったけど、外を自分の足
で走ると、自分の場合どうしても気持ちに甘えが出て、走りにスピードが出ない。
ジムのコーチにも、
「ランニングマシーンだとベルトが廻ってくれるので地面を蹴る力が付かない。
時々、外を走ったほうが良い」と言われてる。
水泳は怪我も少ないよね。
でも、個人的には水泳はキツいからもう要いなぁ・・・。
水泳、がんばってください。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/25(日) 22:32:08両方やってなかったら俺は真性の駄目人間だったと思う
0694名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/01(日) 15:25:45親にやらされると自分の好きな事が分からなくなるみたい。
それ、自分。
ピアノが嫌いだったのに辞めさせてもらえず、今、好きな事がない。これって一番の不幸だと思う。
自分の子供には好きな事だけさせてる。
今周りでもお稽古させられてる子が多いから、あなたもその話、周りの人にしてあげてね
0695名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/09(月) 19:51:02今では40万ぐらい稼げてるし
0696名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/09(月) 22:48:03ピアノは好きで一番長く続けてた(13年)が
音大にはいかず今でも普通の趣味。
でも全音の譜面でDくらいなら今でも弾ける。
珠算は2級でたいしたことはないが、一応履歴書に書ける。
書道は4年やって小中と県展くらいには入選した。
でもボールペン字はあまり上手くない。
茶道は、一番その作法が
社会人として役に立っていると思う。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/20(金) 23:54:29習得して彼女から浮気してる?と聞かれるくらい上達した。
基本から優しく丁寧に冗談交えながら教えてくれて
素晴しい講師です。感謝しています。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/20(金) 23:55:270699名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/22(日) 18:23:15学校で習ってたから、
ブラインドタッチはできるようになった。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/23(月) 21:59:37おかんに仕込まれた家事。とくに料理とお菓子作り。
おやじの手伝いで覚えさせられた機械いじり。
妹の実験台になったお化粧。
お局様の暇つぶし、庭の草刈り、強電系の管理、茶菓子の調達・・・
会社の何でも屋さんです。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/26(木) 02:06:48性別書いてないのでよく解りませんが…女子だったら
機械関係強いなら凄くカッコいいし、男子だとしても
料理できたらポイント高いから、どっちにしても羨ましい
0702名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/01(日) 02:49:42数学とソロバンは関係ないと自分も思う。
自分、中学1年の時に珠算の日商1級に受かったけど数学のテストは40点台だったよww
英語と国語は好きで大体80点以上だったけど…
数学大嫌いww
0703名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/01(日) 06:57:160704名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/01(日) 14:34:13同意。同級生にそろばん5段?6段?とにかく何かの珠算大会とかで
いつも入賞する子がいたけど、学校の成績は超悪くて底辺のDQN短大に行ったと思う。
でも、銀行とか就職するには有利かもね。
0705名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/01(日) 16:32:50知識として英単語は全く覚えてないが、中学になったときに「英会話やってたから英語ちょっと出来る」という勘違いと思いこみで、英語は勉強することに全く抵抗なかった
結果、大学入試では英国の力技で突破した上智大学3年生です
今思えば英語得意になったきっかけは英会話だったよ、内容はサッパリだったけどなw
0706名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/02(月) 18:45:15思考力のベースにこれがあります。
両親に感謝しています。
幼いころに英語に親しむ機会があればよかったなと思います。
0707702
2009/03/02(月) 22:46:47同じ珠算教室に通ってた同級生が10人位いたけど、進学校と言われるレベルの高い高校に行ったのは、1人だけだったよ。
有段者でヤンキー高に行ったのもいれば、進学校に行けると言われたけど商業高を選んだ子もいた。
やっぱ商業高に行く子が多かったかな。
私は、商業と普通科と散々迷って、幼稚園教諭が夢だった為に、普通科を勧められて偏差値51位の高校にw
やっぱり高校でも数学が悲惨で、普通科失敗したな!みたいなww
0708名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/04(水) 01:07:01かれこれ10年ほど使ってる関数電卓があるけど、logを求めたり
sinを使うことなんてほとんどない。
(たまにあるから使ってるんだけど)
そろばんで出来る計算以外は2進と8進への変換くらい。
しかも俺の場合、手で計算したら絶対間違う自信がある。
8bitでいいからCPUがほしい。頭に。
0709名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/07(土) 21:49:43銀行では、算盤なんて要らないよ。
例え暗算できても、事故防止のために、必ずシステムか電卓で検算するし。
窓口業務だと、電卓の練習はするけど、算盤は年配の人でも使ってないね。
アクチュアリーの人とかなら別なのかもしれないけど(会ったことがないから詳しくない)、銀行では不要。
むしろ八百屋さんやキヨスクの店員さんなんかの方が、瞬時にお釣りを計算するのに使えるんじゃないかな?
0710名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/08(日) 23:14:28ぱっと見で数字覚えてさっさと暗算するだけでなく
“数字への集中力”‥。
数分間じっと計算していても苦じゃない力がついた。
やってマイナスになりまくだったのがさっかー。
小学校のころ男子に交じってやっていた。
みんな運動をはじめるのが中学の部活とかからだったから
小学校からハードな練習をしていたおかげで
ほとんどの競技は駆り出されてもトップでした。
しかし足が春麗。今でも足が春麗。
女の子にサッカーはお勧めしません。
なでしこジャパンとか見ればわかるでしょ。
0711名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/09(月) 07:07:39中・高の授業で習った事よりも、小学生の時に塾で習った事の方が今でも頭に残っている。
それに受験対策で授業よりも難しい事を習うから当然公立小学校では成績常に一番→嬉しくて余計勉強好きになったよ。
小学生のうちに『毎日授業の予習復習が当たり前』にしていたことで、中高入っても勉強を習慣的にすることができた。
当時は辛かったけど、今は親にすごく感謝してる。
0712名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/09(月) 07:55:41すまんが、サッカーの話し、読んでて意味がよくわからん。
もう少しわかりやすく書いてもらえんだろか??
0713名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/09(月) 21:49:45太ももが、ぶっとくて硬いってこと。
春麗ってのはゲームキャラで、マッチョなおねーさん。
俺も自転車部だったからよくわかる。
ジーパン買っても太ももだけキツイ。尻はスカスカなのに。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/10(火) 19:07:47小室哲也ぐらいの作曲は簡単だとおもう。
作曲ができれば簡単に億万の金が入る。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/11(水) 22:12:20考え甘すぎやしないか…
0716名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/12(木) 00:03:23ところがな、通人の間では音楽分野が
一番金儲けが簡単だってことで
意見が一致してるんだ。
0717名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/12(木) 22:24:30てか、CDがさっぱり売れず音楽不況と呼ばれる今の時代に何を言ってんだ
新聞すら読んでないから、そんなアホな考え方なんだろうけど
0718名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/13(金) 12:03:37俺の表現が悪かったようだ。
俺がいいたいことは、金儲けはどれも
難しいのはわかりきったことだが、
そのなかでいちばんやさしいのは
音楽で成功すること、ということ。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/14(土) 10:05:430720名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/14(土) 12:00:48おまえ、匿名の2chでたった7字しか書くことないのか。
言語不自由児だな。そうか厨房か。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/14(土) 22:33:340722名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/14(土) 23:23:15720は「匿名」を強調している割には、「匿名」掲示板に40字程度しか書くことができない。
0723名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/15(日) 07:31:50おまいら本当にオモロイな
だから2ちゃん、やめれん。
0724名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/21(土) 02:56:35THE QUIZ SHOW
4月18日(土)スタート
毎週土曜日夜9時放送
■キャスト
櫻井翔 名物MC・神山悟
横山裕 幼なじみでディレクターの本間俊雄
松浦亜弥 新人AD
真矢みき シングルマザーのプロデューサー
■スタッフ
【脚本】 及川拓郎
【プロデューサー】 池田健司 森谷雄(アットムービー)
【演出】 南雲聖一 佐久間紀佳
■公式サイト
http://www.ntv.co.jp/quizshow/
【日テレ土9】THE QUIZ SHOW 第1問目
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1237019726/l50
0725名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/07(火) 13:17:41そういうことを言っているんじゃないと思うよ。
売れないミュージシャンが何人いてその中で何割が成功するか?の話ではなく
半年で10億利益をだす商売は?って考えると、
他の業界では投資や設備に金がかかるし、短期間で難しいけど
弱小プロでも、売れるミュージシャンが手に入ったら
パーンと数億稼げてしまうって話。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/08(水) 12:24:33厨学のときクラスのDQNの手首を捻り上げて参ったさせてから
絡まれなくなった
DQNのターゲットが他の奴に移ったからそいつには悪かったかも
0727名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/08(水) 16:13:22そんなもん、一生が終わってないうちにわかるわけがない。
0728名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/13(月) 21:00:260729名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/14(火) 23:38:270730名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/16(木) 10:24:19いろいろなスポーツをやらせてもらったから、
だいたいのスポーツは、ある程度出来るようになったし、
社会人になっても、スポーツをやる際の敷居が低く感じるので、
気軽に習える。この先も、スポーツは続けて生きたいし、
出来れば一生やりたい。
0731名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/19(日) 21:25:25モノにならなかったけど、字を上手く書こうっていう習慣がついたかもしれない
初めて自分の字を見た人は必ず上手いって言ってくれる
意味がなかったと思うのはソロバン
習っておけばよかったと思うのはピアノ
人生が豊かになりそう
0732名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/23(木) 22:06:31香港風水、タロット、四柱推命をあちこちの占い師さんから習った。
今はそれを仕事にしてる。
ちなみに一番、収入になってるのは風水。
鑑定料もやや高い目でとれるし、先生に習ったことをそのまま自分の弟子に教えて
ついでに運気アップのパワーストーンもいっしょに売れるからw
0733名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/24(金) 02:56:19喘息治った+お肌ツゥルツゥル+引き締まったウエスト+体毛が金色(脱色されてる)+ダイエット知らず。
デメリットは筋肉がついて肩幅が増える、日に焼ける(将来怖いです;Д;)、凄い腹が減る事w
0734名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/25(土) 21:07:0040歳過ぎて字が下手なのは、どうにも世間体が悪いし、会社でもちょっと格下にみられがち・・・
0735名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/26(日) 06:30:16習い事は遅くないよ。
人間何をするにも遅いってことはないよ。
40の手習いっていう言葉もあるしね。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/26(日) 19:52:12字が綺麗なのはいいよ
意味なかったのは、そろばんかな
0737名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/26(日) 23:56:23今でも姿勢が良いとか何を着ても様になると言われたりする。
先生がめちゃめちゃ恐くて当時は大嫌いだったがw
バレエで食べて行こうとするとお金がかかるから上を目指そうとは思わなかったし、部活が忙しかったから小5の半ばで辞めてしまった。
小さいうちから習っておくと姿勢も癖になるし個人的にはオススメ。
そのほかに塾も習字も算盤も習ったが、最終的に行かなくなって辞めた。
特に塾とかは小学3年生の早いうちから習ったものの、楽しさを見いだせず勉強大嫌いになったw
とりあえずバレエはオススメ。
0738名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/06(水) 16:48:36ピアノ→音大に受かったが進学せず。難度の高い曲までこなせるが練習時間がとれず、
披露する場がないので結果的に無意味。
バレエ→辞めてから前より太った
公文→10年近く嫌々通わされたのに、大した大学に進学できなかった
英語→国内在住のため使わない。たまに海外に行っても、だいぶ忘れている。
結論:駄目な奴はなにやっても駄目w
0739名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/28(木) 21:40:10ただし、字は年々下手くそになっている。
公文:黙々と問題を解き続け、集中力がついた。
ただし、暗算は鍛えられていない。電卓は遅い。
英語:TOEIC800まで頑張った。リスニングの集中力がついた。
ただし、喋る自信はない。
黙々と仕事やってるねとよく言われます。
0740名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/30(土) 13:02:18体が丈夫になった。うちの二階の屋根に上がってきた泥棒?を撃退したw
あまり礼儀は身につかなかったが、色々な経験をさせてもらいありがたく
思っている。
英語(通信教育だけど)
海外旅行に行く前などに教材をもう一度出してきてブラッシュアップしとく。
子どもの頃そろばん、習字など一通り習わせてもらったけど、あんまり才能
なくて、習った期間が長いわりには身につかなかった。
でも、そのとき習った「基本的な考え方」みたいなものが、少なからず役に
立っているような気はする。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/30(土) 18:14:24無駄なことって無いってよく言うよね。
自分も習い事を沢山させてもらったけど、
ほとんどが役に立ってる。でもなかには
役に立ったかどうかわからないものもあるけど、
自分が気づかないだけで、役に立っていると思う。
0742741
2009/06/04(木) 07:23:50それが今の自分が作られていて
これからも経験して作られていくのだと思う。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/05(金) 10:10:290744名無しさん@お腹いっぱい
2009/06/06(土) 23:32:05日ごろの生活や、ちょっとした場面で
花をいけることが出来るってのは、かなり役に立っている。
かなり活用度が高いというのが、この歳になってから実感できた。
0745名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/08(月) 19:24:05後々ためになる人もいるようだね。
自分もその口。習い事をさせてくれた両親に感謝。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/10(水) 01:39:28http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up4447.jpg
0747名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/16(火) 02:17:27結構海や川に行くが未だ溺れるってのを経験していない
ピアノは途中で泣きながら走って逃げて辞めたから全く弾けないwww
0748名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/21(日) 09:34:41うちの主人が娘(小一)を通わせようとしてるので経験談を聞きたいです
0749名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/25(木) 20:29:050750名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/26(金) 05:24:000751名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/26(金) 19:37:33役に立たなかった習い事なんてないように思える。
エレクトーン、ピアノ、空手。
あ・・・スイミングスクールは役に立たなかったな。
ただただ、鼻に水が入って痛かったのだけ覚えてる。
0752名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/27(土) 04:32:32役に立ってるもの
・字が綺麗と褒められる
・水泳は犬かきからバタフライまで
・草野球なら恥をかかない
・友人の披露宴でピアノの弾き語りで注目をあびる
・時代劇で殺陣が上手いか下手くそか見分けられる
役に立ってないもの
・英語は大の苦手
・絵心を全く持ち合わせてない
【結論】
何をやらしても中途半端な俺(´・ω・`)
0753名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/27(土) 08:11:24http://maiai.jp/index2.html
0754名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/30(火) 01:11:200755名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/04(土) 11:09:17泳げない人ってボートで池に出るのも怖いらしいから
0756名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/08(水) 22:27:590757名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/14(火) 18:57:49子供の頃に習っていたんだけど、
もう一度習ってみたくなった。
一心不乱になって筆を振る。
なんか良いです。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/14(火) 23:27:25でも子どもの頃の習字って大筆中心だったりで、
いろいろ文句はある。
あさきゆめみしを読んでて、ちょっと憧れていま
仮名を自習してるけど、小筆難しい。でも楽しい。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/16(木) 19:37:15無趣味な自分にとって一生の趣味になった。
はっきり言って下手くそで聞かせられないレベルだけどw
弾いてる時は無心になれる。
英会話
これは学校のレベルが微妙で役に立たなかった。
進研ゼミ
恐らく発達障害(授業とか塾の講義とか耳から聞いても頭に入らなかった)っぽい自分がそれなりの高校行けたのはこのおかげ。
中学の時の貯金で普通レベルの大学になんとか進学。
でも、ガリガリやってた時期に公文やっとけばと思うわ。
あと身体が柔らかかったからバレエか新体操
頭の回転が悪いのでそろばんやりたかった。
全身運動と学習系、音楽系は絶対やらせたい。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/18(土) 17:27:26コンビニ店員の時、モップ強盗を鎮圧出来たから。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/18(土) 17:48:33スゴイね。まるで映画星の王子ニューヨークへ行くの
エディマーフィーみたいだね。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/19(日) 05:39:02小学生の時、必修クラブでなんとなく選んだらハマった!
高校&大学時代に全国大会に出場
実はおバカな俺だけど
この実績とメガネのおかげで頭がいいと勘違いされる
0764名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/22(水) 00:05:000765名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/22(水) 00:14:40頭悪いし、仕事できないから普段会社では存在感が全くないが、冠婚葬祭の時には、表書を頼まれる 。その時だけ存在感があるオレ
0766名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/22(水) 21:53:21下手だけど音楽に興味持つきっかけになったし、熱心にやってる時期は頭の回転速かった。
バイトのレジ打ちも無駄に速い。
そろばんやピアノ、楽器とか指先を使う習い事はいいと思う。
やってみたかったのは水泳と体操とトランポリン。
水泳は肺活量がないのと喘息持ちだから鍛えてほしかったっていう理由。
体操は学校の体育レベルで得意だったから。
トランポリンは小さい頃やっとけば
どんなスポーツにも応用がきくと聞いたので。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/22(水) 22:33:30そこで旦那見つけたし。
サーフィンマガジンってとこで検索してドキドキしながら行った
0768名無しさん@お腹いっぱい
2009/07/23(木) 00:27:26就職やお見合いの時の心象が良かったみたいで、大成功したから。
そんなに頑張ってたわけではなかったけど、コツコツやってて教授職まで免状とってた。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/23(木) 03:29:26大成功kWSK
0770花咲か名無しさん
2009/07/23(木) 12:55:17就職の時
殆ど検定資格を持っていなかったが、趣味・特技の欄に華道(池坊)を記入。
ものすごく好印象を持ってもらってみたいで、本命を含めて数社に合格。
人事担当者いわく
「組織の中で一番困るのは、礼儀と常識に欠ける人。
礼儀と常識の段階から社員教育しなければならないと、
あまりのことに 頭抱えたくなる。
検定はちょっと勉強して試験に受かれば資格を得られますが、
華道などをコツコツやっていた方のほうが、安心感があります。
資格は入社してから必要なものを取得してもらえばいいです。」
お見合いの時
今時流行りの習い事よりも、書道とか華道とかをしてるお嬢さんは
堅くて清楚な印象なので、まずは会ってみたいというオファー多し。
相手の両親だけでなく、祖父母、親戚からも好印象を持ってもらった件数多し。
同じような学歴の人が並んだ場合は、やっぱり華道してるほうに魅力を感じるという話が
沢山伝わってきて、結果的に良縁に恵まれた。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/23(木) 13:27:37ここ読むと習字、そろばん、公文が頻出だ。
0772名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/23(木) 19:35:05まぁ娘の前に嫁さんもらうのが先だけど・・・。
俺が習ったのは、運動系ではソフトボール・サッカー
水泳・空手・少林寺拳法・卓球・バスケ。
水泳は社会人になった今でもストレス解消に泳いでるし、
球技関係はほとんどの球技はある程度はできる。
文系では習字と公文。習字はボールペンでも
上手に書けるから役に立ってる。
公文は役に立ってるか自分ではわからないな。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/23(木) 20:44:14武術だと少林寺か柔道が多いね
普及の度合いも計算に入れて考えると少林寺が意外といいのか?
0774名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/23(木) 21:31:08http://blog.crooz.jp/usr/hikaringo/yukemurinomukou/?guid=on
0775名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/25(土) 05:56:53目的によって違ってくるけど、
強くなりたいんだったら柔道。
少林寺は実戦では役に立たないけど、
そんなに体力を使わないから、
女の子にはおすすめ。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/25(土) 14:27:200777名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/26(日) 22:08:35クラス1運動できなかったけどクラス1泳げた。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/29(水) 11:26:510779名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/31(金) 17:06:58中学校の水泳大会の時も大活躍だった。
0780名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/01(土) 02:36:000781名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/06(木) 22:11:28声楽
カラオケでアニソンを歌うのに大活躍中。
イタリア語、ドイツ語もだんだん読めるようになった。
ピアノ、バイオリン
アニソンを楽器で弾けるのは楽しいし
1曲綺麗に弾けたときの達成感が嬉しい。
書道
よく字が綺麗だと褒められる。
でも下手な字が全然読めなくて職場で困ったこともww
0782名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/20(木) 01:04:39器用貧乏というか…なんでもソツなくこなすけど
ピカイチのものがありませんでした。
中学受験も失敗しています。
誇りになったのは中高のバスケ。
高校ではキャプテンだったし、国体にも出た。
高校にはバスケの推薦で私立行ったから学費全額免除。
部活ネタがあるだけで就職もひっぱりだこだった。
体育会所属とそれなりの実績は就職にはかなりの武器になると思います。
あまり知られてないような短大しか出てなかったけど、
氷河期と言われる時代にバンバン内定が出た。
結局、銀行に就職して、そこで旦那さん見つけて、
今は専業主婦で普通に幸せに過ごさせてもらってます。
子供3人。
0783名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/20(木) 02:47:07羨ましいですね。
やはり身長は高いんですか?
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/20(木) 08:32:43157cm。
チームで一番低かったです。
0785名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/20(木) 11:40:38そうでしたか!!!
凄いですね!
うちの娘も同じくらいの身長で中学でバスケ頑張ってます!
>>784さんみたいになってくれたら嬉しいなぁ…
0786名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/20(木) 15:14:19就職には有利。特に体育会系は会社受けがいいのかな?
自分は習い事をいろいろやったけど、長く続いたのが水泳だった。
部活は最後まで続かなかった。もし部活をやりとおせることができたら、
今とは違った人生を歩んでいたと思う。だけど、性格的にやりとおせる人じゃなかったから、
それはそれでしょうがないけど・・・。何事も長く続けることができれば、
得るものも大きいと思う。
0787名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/21(金) 17:22:330788名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/21(金) 18:52:34幼稚園の年少から国数英を始めて、
全科目K教材まで行ったところで受験のために日能研へ切り替えました。
得られたものは、漢字、計算力、リスニングと英文法です。
A日能研
今偏差値の高い高校へ通っているのもここのおかげ。
国語と算数は公文のおかげで無勉でもコンスタントに75を越えていましたが、
社会と理科は勉強しても60までしか行かず・・・
B水泳
2歳からイトマンに通ってました。
記録が上がっていくのは勿論、大会で勝つことは非常に楽しかったです。
これまた小4で辞めたのですが、
横浜市の大会で自由形で優勝できたのは嬉しかったです。
一生を左右するであろう習い事は、おそらく@とAです。
おかげで字もうまくなりました。
いずれにせよ公文で得た知識は大学受験でも大いに通用するものであり、
模試の結果も割と満足しています。
理Vや文Tなんて恐れ多いですが、理Uもしくは文Uに入りたいです。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/21(金) 20:20:34>>788は理想的
0790名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/21(金) 22:59:25ありがとうございます。
理想的と言えるのかは分かりませんが、
公文+進学塾というのは確かに理想的なのかもしれません。
計算力はどこに通ってもまじめにやれば誰でも付く力だと思いますが、
漢字は大きいですよね。
今思うとこれと言って大した事はやらなかった気もしますが…
0791名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/21(金) 23:36:37書道は記帳や宛名書きを墨で書くとちょっと優越感
バレエはよい姿勢が自然と身についたり、クラシック音楽のだいたいの曲名や背景を知ることかできるから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています