トップページclass
981コメント350KB

一生で一番役に立った習い事は何?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001【沈黙-ω-】 ◆.0e0wEv5W6 NGNG
          _,,,,.----.,,,__
 ________   ,r.''"__-.、 i ,-  ''ヽ、  _,,,,,,,,,,,__
.i":::::::::::::::'フ" -.'" .'''-,`'",-'''''''-.、`Y''"::::::::::::::::::i
.l::::::::::::::::f"ミ/  , ,. iヽ、 ,.,    `.,_`i:::::::::::::::::::l
.l:::::::::::::::i i',//./ .i .i''''''-''''i i i 'i, `i 'i i::::::::::::::::l
.l::::::::::::::iミi i i .i, ii, l    l i, i i i i´i::::::::::::l
.!;::::::::::::i i i i. i'i .i i l    l ii i, i'i i i´i::::::::::::l
. i:::::::::::i_,,i レi,,i__';i__'i_   レi_ムLLLi i__i:::::::::::!
 `'フ'",-i .i< i:::::::::i    'i::::::::;i'>i .i-,`ヽ--'
./::\  i. !,. ,ヽ-'"     `-'", !. i ./:`ヽ、 ・・・・・・ (そろばん)
:::::::::::i `''.i  i', . ̄        ̄ .,.'i  i" .i::::::::::`
::::::::::i  i . i::`, 、    __    ,.'; :i  i '、'i::::::::::
、::::;i  i i, .i: :i i_'_ 、_____, .,_':i :i :i ,i: '、'i::::::::
 `// /. i,. i/'"::'ヽi_    .i/ヽ;i i;;  'i 'y.''"
 ,!.,i ,i ,i:.', i;;;;_:::::::::`:,__,.'"::::::;;;;;i ./レi  i, 'i,',
 レi /i i ; ヽi  ''''''''//-」L'''''" レ'  i i i i''
  レ' !, i  `  i'" ̄`Y  .`.i     レ' ´
     `'     .',,____,λ,___丿
0623名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/14(日) 19:17:14
ウケるねw
0624名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/15(月) 09:57:27
英語塾と留学かなあ…
一応有名大学の英語系学科入れたし、英語生かした仕事にもつけたし…
0625名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/15(月) 11:17:09
>>622
自演かどうかは分からないけど
そもそも>>606はスレタイどおりどんな習い事をしてどれだけ役に立ったかを
書いただけではないかな

結果的に習い事のお陰で人生成功しちゃってるから
負け組から見れば僻みで鬱陶しい自慢に聞こえるんだろうが…
0626名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/15(月) 20:27:03
香ばしくなってきたぁ!
0627名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/16(火) 04:19:48
おもしれー奴いねーのかよ
もうあきた
0628名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/16(火) 05:44:15
勝ち組とか負け組みとか、関係ない。
自分が幸せと感じればそれでいい。
0629名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/16(火) 23:18:27
http://upkouritu.yu-nagi.com/
こんなブログ型サイトもありますよ。
習い事というより、自己啓発に近いのかな・・。
0630名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/17(水) 00:43:51
私もニュージーランドに留学したことあります。


あっでも、10日間のホームステイでした。


私は英語は話せないので日本人の奥様のいるご家庭でした。w
0631もりたん2008/09/17(水) 02:24:31
>>606タンって幾つなの…?
凄く可愛いけど。。
0632名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/17(水) 11:50:16
きんもー☆
0633名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/17(水) 14:24:01
書道をやってました。好きな人が出来ました。でも相手は友達ぐらいにしか思ってなかったようです。告白出来ませんでした。大人になって再会しましたが告白出来ませんでした。相手の人は誰かと結婚してしまいました。苦いようで良い経験をしました。
0634名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/17(水) 15:10:52
ドブスだったんでしょ。

ところで、ずっと好きだった人が別の人と結ばれるのを
チラチラ横目で見ながら過ごすのって、どんな気分?
0635名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/17(水) 15:16:37
あれじゃね?書道やってたのに改行も出来ない馬鹿っぶりだから見向きもされなかったんじゃね?
0636名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/18(木) 04:11:12
いや、きっと>>633は可愛い子だよ。改行できないのも天然だから
だろう。でも、自分のビジュアルに自惚れて好きな人ができても
告白はおろか自分からは何もアプローチしない、そんな暗い性格が
相手にはダメだったんだね、きっと。

今「待ちぼうけ」って童謡を急に思い出したんだけど何故だろうw
0637名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/18(木) 05:38:20
きっと(笑)
0638名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/18(木) 10:07:31
股開いても引き取り手のない牝豚ですね。
わかります。
0639名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/18(木) 11:22:06
横レスすみません
習い事の資料請求等について質問したいのですがスレが無いのでココで聞いても良いでしょうか
0640名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/18(木) 14:43:44
どうぞ。
0641名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/18(木) 22:11:40
有難うございます

先日シカトルと言うサイトで資料請求しました
すると今日電話がかかって来て「資格を取って将来店舗を構えたいなら、サポートするので通常約50万の所約8万円で構わない」と言われました

資料を送って寄越す前にこう言う電話をかけて来て長々と話しをしてくるもの何でしょうかね?
0642名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/18(木) 23:25:57
>>641
それだけでは判らないです。
なんの資格でしょうか?
0643名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/18(木) 23:46:59
失礼しました

リフレクソロジーの資格です
何の為に資料請求をするのかと聞かれたので、資格を取っていつかお店を持てたら良いなと思ったのでと言うと前レスの様な事を言われました

話の内容もっと詳しく書いた方が良いでしょうか
0644名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/19(金) 00:35:36
いえいえ、いいんですよ^^

…因みに。
凄い偶然ですが、私もかつてリフレクソロジストを志したことがあります。
よかったらもっと詳しくお話をお聞かせ下さい。
0645名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/19(金) 02:49:02
有難うございます
同じ資格について詳しい方で嬉しいです!

話の内容は
資料を請求した私について何故か「何とか協会」(名前を忘れました)から電話が入り、その地域にはリフレの人材が少なく育成に力を入れたいので特別にサポートする様に言われているとの事でした
電話の女性はリフレの資格を手職とし、オペレーターをやり地方に講習で行く事もたまにあるそうです
今ならマネージメントとして自分には一人枠が空いているので、今登録をすると協会のサポートがついて割安になり電話で指導を行える、ひと月10500円払えない月は次の月に繰り越す事も出来るし入金が確認されたらその都度教材が届く、資格は約半年〜一年で取れるそうです

通信でリフレクソロジーの資格を取るのってこんな感じなのでしょうか?長文失礼致しました
0646名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/19(金) 13:42:15
今、オフィスの近くでナポリタン頼んだとこ。。
>>645タンは今日のランチはなんだった?
0647名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/19(金) 13:44:44
…そうそう。

『一人枠が空いている』or『今登録をすると』等のトークは、
業者が顧客を囲い込むときの常套手段だから気を付けて下さいね^^

あ、スパゲティができたみたいだからまた後で。。
0648名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/20(土) 10:09:17
>>603
あー確かに
先生によって変わるよね。
教室の雰囲気、先生の人柄とか見ないと
0649名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/20(土) 12:41:46
>>646>>647
昨日は返レス出来なくて申し訳ありませんでした

やっぱり気をつけた方が良いですよね;
何故か今日も資料届いてないのに電話が来ました「いかがかと思って〜」と言われても…て感じです

次に電話が来たら断る事にします
モヤッとしてたのがスッキリしました
有難うございます!

因みに今日のランチはカレーラーメンですw
0650名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/20(土) 19:27:51
返レスwwww
ひょってして>>649タンって2chのプロ?w
女の子なのに凄いね〜♪
0651名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/20(土) 19:54:04
…因みに。
日本でリフレクソロジーの商売をするんなら
意味のない民間資格ではなく、れっきとした
国家資格であるマッサージ師の免許を取った
ほうがいいですよ。
0652名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/22(月) 10:46:21
>>650>>651
w乱立するあなたもネット依存症なんですね♪
こんなにw並べてるの初めて見ましたー。
あと文章は1回で書いたらいいんじゃないですかね
めんどくさいんで;;
0653名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/23(火) 03:01:20
一応リフレクソロジーの学校でましたが、今は全く役立ってないです。 
正直スクールでただけでは即独立などは無理なので、一年でもサロンで働く事になると思います。 

私がでた所だけかもしれませんが、かなり厳しい職場みたいでいじめは日常茶飯事。精神的に参ってしまうようで同じクラスだった人たちも今も続けてる人少ないようです。 
ちなみにRA〇Aです
0654名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/23(火) 15:28:27
>>653
女社会はイジメなんて当たり前ですよ。
資格取っただけで独立なんてのも甘い話。

ここは「習いごと」について話し合う場です。
0655名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/24(水) 00:31:19
>>654
だから資格とっても意味ないってかいてんじゃないの?ww 

0656名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/30(火) 16:53:19
あまり小さいうちから将来役に立つかどうかという観点だけから
子供に習い事をさせないほうがいいような気がする。
その時しかできないことは習い事の他にも沢山あるし。

0657名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/01(水) 01:19:16
>>656に同意
「やりたければ大きくなって稼いだ自分の金でやれ!!」

・・・今まで塾や習字やそろばんと、親にせがんで入会金、
月謝まで払い込んで習い始めたはいいけれど、どれもこれも
すぐ飽きてどれも2〜3回で辞めた妹にキレた親の台詞ですw
0658名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/01(水) 22:53:42
>>657
かといってやる気がないのにやっててもたいして身になるものでもないし・・・・

習字はきちんとしてないとこだったのか
適当に書いて終わってたな
今でも字が下手だし
字を上手に書くコツは教えてくれなかったな

そろばんは3分って簡単な計算式を解くヤツをやらされてた(そろばんはつかわない)
おかげで小学校のころは計算が速かったな
0659名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/03(金) 19:48:21
私の実家がそろばん教室なので
私自身、小さい頃から自然とそろばんをやっていました。

塾でも色んな子達を見てきましたが
小学生でも高学年まで続けられた子たちは
基本的に頭の回転が早く
通信簿の見せ合いなどすると
全科目に渡って成績のいい子が
多かったです。

一番印象的だったのは
同じクラスだった将棋大好き公文生の橘くんに
「お前みたいな飛びぬけて頭が良く見える奴は
中学に行けば埋もれるタイプなんだよ」
と呪いをかけられたことです。

当時、公文の代表選手のようなポジションだった
彼に認めてもらえて?とても嬉しかったです。
ちなみに彼の言葉がモチベーションとなり
中学でも絶好調でした。

個人差はあると思いますが
小学生のお子さんがいられる方は
そろばん、本当におすすめします。
理想は小学低学年から始めて
高学年(2級以上取得)まで続けることです。
段位取得まで行った場合、
頭の回転の速さは以上なほど上がります。
0660名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/04(土) 02:45:28
>>659から>>606と同じ臭いがするのは何故だろうw
0661名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/04(土) 15:47:56
音楽などはできれば早くから始めたほうがいいかもしれないね。
以前少し通った某楽器教室に60代くらいの女の人がいた。
子供の頃その楽器を少しやっただけで、何十年もブランクがあったそう
だけど、それでも最初の音合わせの時スイスイ音が拾える耳をもっていた
のにはクラス一同感心してました。
0662名無しさん@お腹いっぱい2008/10/04(土) 18:51:26
旅に出た時、やっておいてよかった。
0663名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/05(日) 02:32:24
恥のかき捨て?
0664名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/08(水) 02:57:01
お習字かな

あとピアノも
0665名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/14(火) 13:44:15

心肺蘇生法 / BLS(一次救命処置)とAEDの使い方
##きれいなおねえさんの胸の谷間たっぷり。
##人工呼吸なし=胸骨圧迫のみ でも 蘇生率は変わらない!
http://jp.youtube.com/watch?v=K8ObZfhRfHM


Let's BLS (Basic Life Support)〜 一 次 救 命 処 置 〜心肺蘇生法
http://jp.youtube.com/watch?v=sv0Ac8InWfM&feature=related

Let's BLS (Basic Life Support)〜 一 次 救 命 処 置 〜異物除去
http://jp.youtube.com/watch?v=dX2xAAfKaik&NR=1

Let's BLS (Basic Life Support)〜 一 次 救 命 処 置 〜止血法
http://jp.youtube.com/watch?v=icnCqEi8cLg&feature=related
0666名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/15(水) 03:48:11
ピアノは4歳くらいから10年やったけど、あんまり楽しかった記憶なし。

だけど音感だけはバッチリついて、初体験の楽器も結構スラスラ出来るようになるよ。

今思うとやっててよかった。
0667名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/25(土) 19:22:04
Vn!!
肩に電話挟みながら話しやすくなったWw
0668名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/05(水) 22:53:15
茶道は動作に無駄な動きがなくなる気がするんですが習った方どうですか?
それに身の回りも整理整頓したくなるような(でもない?)。
学校に行かなくても家でDVD見るだけでも結構雰囲気味わえそう。
0669名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/20(木) 02:02:52
206 :ななしのいるせいかつ:2008/11/19(水) 22:12:47
○○た○○子、エステとバイオリンが趣味のバカ38歳。自称帰国子女だが
英語ができないバカさ加減がバレてることにも気付かず、仕事中なのに出て
くる言葉は自分の自慢ばかり。昔留学してただの、やりたくないけど親に
付き合ってやった稽古ごとなのに、自分が師範だか講師の資格とれたとか
自分周りのみんなが迷惑してる事にも気付かず、自分は仕事が出来てると
思っている。早く辞めろや。

↑他スレでこんなの見つけて、いつかの誰かと凄いかぶってて笑えたw
0670名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/07(日) 11:19:55
4才から始めた水泳。
社会人になった今でも泳いでいます。
今日も泳ぎに行ってきま〜す。
0671名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/12(金) 06:54:47
水泳はいいよね♪
0672名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/14(日) 00:39:12
小学校低学年で書道習ってたが、ある日書道ほったらかしで遊び呆けてたらしく、
書道塾の先生がキレた!「もう来なくていいっ!」と怒鳴られたのを今だに
覚えている。でも、強度の左利きだから毛筆習字は早めに縁切って正解だった
と思う。書道続けてたとしても書字のスピードは身につかなかったと思うから。
 うち、貧乏だったからそれ以外の習い事は子供時代は無し。中学時代に、
ピアノや塾に通いたかったが極貧でそんなこと言える雰囲気じゃなかった。
大人になって色々習い事やったけど、一番良かったと思うのは37歳で習い
始めた柔道。体力付くし護身術、格闘技としても実戦的だと思う。礼をする
意味とか自分なりに考えさせられたし、畳の上で組み伏せられている時には
「自分がシッカリしないと駄目なんだ!」と思い知らされた。短い付き合い
だったけど柔道で良い経験出来たと思う。一応、初段にはなれたし。怪我が
多かったからやむを得ず止めちゃったけど、柔道はやってて楽しかった。
実は今日40歳にして剣道初体験してきたけど、ちょっと微妙。剣道、金
かかるし、掛けた金に見合う物が得られるのかこれから見極めたい。とりあ
えず服装ジャージで構わないと言われてるし、高段者の剣道愛好会の人達
とか良い感じの人達だったので暫らく続けてみる。剣道の練習終わった後
高段者の先生が「どうです?キツかったでしょ?」と話し掛けられて、
「はぁ、キツかったです。」と返事しといたけど、心の中では「全然手ぬるくて
柔道のキツさと比べたら屁のツッパリにもなりゃしねぇ。」と思ってた。
 もしも自分に子供とか居たら「ブラジリアン柔術」とかやらせたい。
柔道と比べて寝技中心で脚関節の技もあり、より実戦的らしい。怪我も比較的少ない
らしい。知人がブラジリアン柔術やってたけど「寝技のスパーリング60分」
とかやるそうだ。想像しただけで死にそうになる。
0673名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/14(日) 00:53:11
>>672だけど、あとやってて良かったと思う習い事は水泳。
小学校五年生までプールの水に顔を付けるのも怖くて出来なくて、小学校
五年生のおしまいから社会人になってスポーツクラブのプールで泳ぎ始める
まで、力任せの体力泳ぎで25m泳ぐのが精一杯だった。
 それがスポーツクラブでスイミングのコーチから泳ぎ方教わったら、今では
泳ぐスピードはゆっくりでクロールだけしか泳げないけど、4時間以上ノン
ストップで泳ぎつづけることが出来る。(ただし3回くらい小便をするため
にプールを出ることを除く。)
水泳はランニングマシーン等で足裏が痛いときでも出来る運動なので、
ダイエットのときに役に立った。
0674名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/14(日) 00:57:51
>>672だけど、あとやってて良かったと思う習い事は水泳。
小学校五年生までプールの水に顔を付けるのも怖くて出来なくて、小学校
五年生のおしまいから社会人になってスポーツクラブのプールで泳ぎ始める
まで、力任せの体力泳ぎで25m泳ぐのが精一杯だった。
 それがスポーツクラブでスイミングのコーチから泳ぎ方教わったら、今では
泳ぐスピードはゆっくりでクロールだけしか泳げないけど、4時間以上ノン
ストップで泳ぎつづけることが出来る。(ただし3回くらい小便をするため
にプールを出ることを除く。)
水泳はランニングマシーン等で足裏が痛いときでも出来る運動なので、
ダイエットのときに役に立った。
0675名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/14(日) 00:59:18
連投スマン
0676名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/14(日) 10:54:57
いや、いい話だった
0677名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/16(火) 02:47:55
水泳はいいよね
0678名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/29(月) 19:46:01
水泳かなあ。
ライフセーバーの資格も取ったら、夏のバイトには困らなかったよ。
時給も破格だったし。
0679名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/02(金) 21:21:12
ピアノ
周囲が勉強もできる子ばかりだったのでプレッシャーになったが、
今思えばそれが良かったかも

水泳は今習い始めた
疲れるけど楽しいね
もう少し楽に泳げるようになれるまで通う予定です
0680名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/03(土) 20:40:58
水泳は、泳いでて気持ちがいいから好きだ。
同じ有酸素運動でも、ジョギングなんて、
苦しいだけで、全然楽しくない。
水泳はジョギングと違って、全身運動だしね。
0681名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/03(土) 22:30:20
そろばん。
やってなかったら、理系の大学に行ってなかったと思う。

水泳。
やってなかったら、ガチでカナヅチだったとおもう。
0682名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/04(日) 00:56:56
水泳人気あるなぁ。
いや、俺>>674なんだけど。

>>680
そうかぁ?
別に>>674に書いたことに嘘偽りは無いけど、俺は今水泳は全くやってなくてジョギングやってる。
スポクラのランニングマシーンでスピード設定とかしたら、楽しいと思うけど・・・。
最初の10分くらいキツいと思うけど、30分過ぎたくらいの“ランナーズ・ハイ”とか気持ち良い。
水泳はかつてはダイエットの一環としてやってた。
けど、ある程度体重落ちたら、体重の“落ち”が悪くなり今はやってない。
スポクラのコーチが、
「体脂肪率5%だと水に浮かなくなり沈む」
と言ってたが俺の今の体脂肪率、それに近いものがある。
だから、今は水泳無理だな。たぶん。
0683名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/04(日) 01:00:37
水泳人気あるなぁ。
いや、俺>>674なんだけど。

>>680
そうかぁ?
別に>>674に書いたことに嘘偽りは無いけど、俺は今水泳は全くやってなくてジョギングやってる。
スポクラのランニングマシーンでスピード設定とかしたら、楽しいと思うけど・・・。
最初の10分くらいキツいと思うけど、30分過ぎたくらいの“ランナーズ・ハイ”とか気持ち良い。
水泳はかつてはダイエットの一環としてやってた。
けど、ある程度体重落ちたら、体重の“落ち”が悪くなり今はやってない。
スポクラのコーチが、
「体脂肪率5%だと水に浮かなくなり沈む」
と言ってたが俺の今の体脂肪率、それに近いものがある。
だから、今は水泳無理だ。たぶん。
0684名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/04(日) 01:01:27
また、やっちまった、連投スマソ。
0685名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/04(日) 01:19:06
>>681
>そろばん。やってなかったら、理系の大学に行ってなかったと思う。<

 うちの兄貴がソロバンやってたんだよ。そしたら確かに小学校の時、算数は良く出来た。
しかし、中学入って「数学」になった途端にパッパラパー。大学は文系行った。

 次男坊の俺、期待されないでほったらかしだったから、当然ソロバンなんかやらん。
 小学生の時算数苦手。割り算のテストなんか零点喰らった。
しかし、中学入って「数学」になったら謎の確変。常時テストはクラスで1〜3位。
一番大事な中3・2学期の期末テストの時は、数学の授業中不良とポーカーやって遊んでた。
しかし、それでもテストはクラスでトップ。
もちろん塾になんか行ってない。俺、大学は理系。
 とりあえず、ソロバンと大学理系は関係無いと思う。


0686名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/04(日) 02:02:04
公文式
0687名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/04(日) 03:26:09
日能研
0688名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/04(日) 12:26:37
ピアノ
0689名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/04(日) 13:54:08
ピアノと水泳とそろばんと習字は大人になってもやってて良かったと思った
自分の子供にカッコ悪い所見せなくてすむし
ダンス、バレー、新体操、スケートは何の役に立ったかと聞かれても思い浮かばない
幼稚園から習い事やりすぎて今何の興味も無くなってしまった
やりすぎはよくない
0690名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/05(月) 00:08:32
>>689
>幼稚園から習い事やりすぎて今何の興味も無くなってしまったやりすぎはよくない <
 
 俺んちは逆に極貧だったから子供の頃に習い事やりたくても出来なかった。
その反動で、やってみたいこと、習いたい事がいい年なのにたくさんある。
とりあえず、今はまだ身体が動くので運動関係にしといて、年取って身体動かなく
なったら“津軽三味線”と“タイ語会話”始めたい。


0691名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/05(月) 20:26:06
>>683
スポクラのランニングマシーンでスピード設定とかしたら、楽しいと思うけど・・・。

スポクラのランニングマシーンは、個人的に好きじゃない。
なんか走らされている感じがして、ハツカネズミのようで嫌だ。
走るんだったら、外を自分の足で、自分が走りたいペースで走りたい。
水泳の良いところは、泳いでて気持ちがいいし、
筋肉痛にならないところかな。
体に無理がないっていうところもいいな。
06926832009/01/06(火) 12:34:27
>>691
まぁ、人それぞれで自分に合った運動をするのが一番だよね。
たしかにスポクラのランニングマシーンは走らされるね。
でも、だからこそ効率良く汗かけるし、自分は昨日外走ったけど、外を自分の足
で走ると、自分の場合どうしても気持ちに甘えが出て、走りにスピードが出ない。
ジムのコーチにも、
「ランニングマシーンだとベルトが廻ってくれるので地面を蹴る力が付かない。
時々、外を走ったほうが良い」と言われてる。
水泳は怪我も少ないよね。
でも、個人的には水泳はキツいからもう要いなぁ・・・。
水泳、がんばってください。
0693名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/25(日) 22:32:08
書道水泳甲乙付けがたい

両方やってなかったら俺は真性の駄目人間だったと思う
0694名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/01(日) 15:25:45
>>689
親にやらされると自分の好きな事が分からなくなるみたい。
それ、自分。
ピアノが嫌いだったのに辞めさせてもらえず、今、好きな事がない。これって一番の不幸だと思う。
自分の子供には好きな事だけさせてる。

今周りでもお稽古させられてる子が多いから、あなたもその話、周りの人にしてあげてね
0695名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/09(月) 19:51:02
あたしはヤッパリ占いかな〜

今では40万ぐらい稼げてるし
0696名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/09(月) 22:48:03
子供のころからピアノ、珠算、茶道、書道を習った。
ピアノは好きで一番長く続けてた(13年)が
音大にはいかず今でも普通の趣味。
でも全音の譜面でDくらいなら今でも弾ける。
珠算は2級でたいしたことはないが、一応履歴書に書ける。
書道は4年やって小中と県展くらいには入選した。
でもボールペン字はあまり上手くない。
茶道は、一番その作法が
社会人として役に立っていると思う。
0697名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/20(金) 23:54:29
秘技伝授 講師:加藤鷹

習得して彼女から浮気してる?と聞かれるくらい上達した。
基本から優しく丁寧に冗談交えながら教えてくれて
素晴しい講師です。感謝しています。
0698名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/20(金) 23:55:27
音楽。としとってからまた楽しめるから
0699名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/22(日) 18:23:15
ワープロ。
学校で習ってたから、
ブラインドタッチはできるようになった。
0700名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/23(月) 21:59:37
親が金かけてくれんかったので・・・

おかんに仕込まれた家事。とくに料理とお菓子作り。
おやじの手伝いで覚えさせられた機械いじり。
妹の実験台になったお化粧。

お局様の暇つぶし、庭の草刈り、強電系の管理、茶菓子の調達・・・

会社の何でも屋さんです。
0701名無しさん@お腹いっぱい。2009/02/26(木) 02:06:48
>>700
性別書いてないのでよく解りませんが…女子だったら
機械関係強いなら凄くカッコいいし、男子だとしても
料理できたらポイント高いから、どっちにしても羨ましい
0702名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/01(日) 02:49:42
>>685
数学とソロバンは関係ないと自分も思う。

自分、中学1年の時に珠算の日商1級に受かったけど数学のテストは40点台だったよww
英語と国語は好きで大体80点以上だったけど…

数学大嫌いww

0703名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/01(日) 06:57:16
そろばんは算数向きだろ?
0704名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/01(日) 14:34:13
>>702
同意。同級生にそろばん5段?6段?とにかく何かの珠算大会とかで
いつも入賞する子がいたけど、学校の成績は超悪くて底辺のDQN短大に行ったと思う。

でも、銀行とか就職するには有利かもね。
0705名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/01(日) 16:32:50
結局小6のときの英会話だけだったな役に立ったのは…

知識として英単語は全く覚えてないが、中学になったときに「英会話やってたから英語ちょっと出来る」という勘違いと思いこみで、英語は勉強することに全く抵抗なかった

結果、大学入試では英国の力技で突破した上智大学3年生です

今思えば英語得意になったきっかけは英会話だったよ、内容はサッパリだったけどなw
0706名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/02(月) 18:45:15
いくつか資格を取得致しましたが一番役に立っているのはそろばんです。
思考力のベースにこれがあります。
両親に感謝しています。
幼いころに英語に親しむ機会があればよかったなと思います。
07077022009/03/02(月) 22:46:47
>>704
同じ珠算教室に通ってた同級生が10人位いたけど、進学校と言われるレベルの高い高校に行ったのは、1人だけだったよ。
有段者でヤンキー高に行ったのもいれば、進学校に行けると言われたけど商業高を選んだ子もいた。
やっぱ商業高に行く子が多かったかな。
私は、商業と普通科と散々迷って、幼稚園教諭が夢だった為に、普通科を勧められて偏差値51位の高校にw

やっぱり高校でも数学が悲惨で、普通科失敗したな!みたいなww

0708名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/04(水) 01:07:01
そろばんは正直うらやましい。
かれこれ10年ほど使ってる関数電卓があるけど、logを求めたり
sinを使うことなんてほとんどない。
(たまにあるから使ってるんだけど)
そろばんで出来る計算以外は2進と8進への変換くらい。

しかも俺の場合、手で計算したら絶対間違う自信がある。
8bitでいいからCPUがほしい。頭に。
0709名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/07(土) 21:49:43
>>704
銀行では、算盤なんて要らないよ。
例え暗算できても、事故防止のために、必ずシステムか電卓で検算するし。
窓口業務だと、電卓の練習はするけど、算盤は年配の人でも使ってないね。

アクチュアリーの人とかなら別なのかもしれないけど(会ったことがないから詳しくない)、銀行では不要。

むしろ八百屋さんやキヨスクの店員さんなんかの方が、瞬時にお釣りを計算するのに使えるんじゃないかな?
0710名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/08(日) 23:14:28
そろばんは良かった。

ぱっと見で数字覚えてさっさと暗算するだけでなく
“数字への集中力”‥。
数分間じっと計算していても苦じゃない力がついた。

やってマイナスになりまくだったのがさっかー。
小学校のころ男子に交じってやっていた。
みんな運動をはじめるのが中学の部活とかからだったから
小学校からハードな練習をしていたおかげで
ほとんどの競技は駆り出されてもトップでした。
しかし足が春麗。今でも足が春麗。
女の子にサッカーはお勧めしません。
なでしこジャパンとか見ればわかるでしょ。
0711名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/09(月) 07:07:39
ピアノバイオリン習字スイミング英会話料理…と色々習ったけど、なんだかんだ一番役に立ったのは中学受験の為に通っていた塾(国算理社の4教科)かな。
中・高の授業で習った事よりも、小学生の時に塾で習った事の方が今でも頭に残っている。
それに受験対策で授業よりも難しい事を習うから当然公立小学校では成績常に一番→嬉しくて余計勉強好きになったよ。
小学生のうちに『毎日授業の予習復習が当たり前』にしていたことで、中高入っても勉強を習慣的にすることができた。
当時は辛かったけど、今は親にすごく感謝してる。
0712名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/09(月) 07:55:41
>>710
すまんが、サッカーの話し、読んでて意味がよくわからん。
もう少しわかりやすく書いてもらえんだろか??
0713名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/09(月) 21:49:45
>>712
太ももが、ぶっとくて硬いってこと。
春麗ってのはゲームキャラで、マッチョなおねーさん。

俺も自転車部だったからよくわかる。
ジーパン買っても太ももだけキツイ。尻はスカスカなのに。
0714名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/10(火) 19:07:47
ピアノやればよかったと思う。
小室哲也ぐらいの作曲は簡単だとおもう。
作曲ができれば簡単に億万の金が入る。
0715名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/11(水) 22:12:20
>>714
考え甘すぎやしないか…
0716名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/12(木) 00:03:23
>>715
ところがな、通人の間では音楽分野が
一番金儲けが簡単だってことで
意見が一致してるんだ。
0717名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/12(木) 22:24:30
音楽で一山当ようとして、ただのフリーターになる自称ミュージシャンが世の中にどれだけいると…

てか、CDがさっぱり売れず音楽不況と呼ばれる今の時代に何を言ってんだ
新聞すら読んでないから、そんなアホな考え方なんだろうけど
0718名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/13(金) 12:03:37
>>717
俺の表現が悪かったようだ。
俺がいいたいことは、金儲けはどれも
難しいのはわかりきったことだが、
そのなかでいちばんやさしいのは
音楽で成功すること、ということ。
0719名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/14(土) 10:05:43
真性の馬鹿だな
0720名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/14(土) 12:00:48
>>719
おまえ、匿名の2chでたった7字しか書くことないのか。
言語不自由児だな。そうか厨房か。
0721名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/14(土) 22:33:34
>>720が完全に言い負かされている件
0722名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/14(土) 23:23:15
>>720
720は「匿名」を強調している割には、「匿名」掲示板に40字程度しか書くことができない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています