一生で一番役に立った習い事は何?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001【沈黙-ω-】 ◆.0e0wEv5W6
NGNG________ ,r.''"__-.、 i ,- ''ヽ、 _,,,,,,,,,,,__
.i":::::::::::::::'フ" -.'" .'''-,`'",-'''''''-.、`Y''"::::::::::::::::::i
.l::::::::::::::::f"ミ/ , ,. iヽ、 ,., `.,_`i:::::::::::::::::::l
.l:::::::::::::::i i',//./ .i .i''''''-''''i i i 'i, `i 'i i::::::::::::::::l
.l::::::::::::::iミi i i .i, ii, l l i, i i i i´i::::::::::::l
.!;::::::::::::i i i i. i'i .i i l l ii i, i'i i i´i::::::::::::l
. i:::::::::::i_,,i レi,,i__';i__'i_ レi_ムLLLi i__i:::::::::::!
`'フ'",-i .i< i:::::::::i 'i::::::::;i'>i .i-,`ヽ--'
./::\ i. !,. ,ヽ-'" `-'", !. i ./:`ヽ、 ・・・・・・ (そろばん)
:::::::::::i `''.i i', . ̄  ̄ .,.'i i" .i::::::::::`
::::::::::i i . i::`, 、 __ ,.'; :i i '、'i::::::::::
、::::;i i i, .i: :i i_'_ 、_____, .,_':i :i :i ,i: '、'i::::::::
`// /. i,. i/'"::'ヽi_ .i/ヽ;i i;; 'i 'y.''"
,!.,i ,i ,i:.', i;;;;_:::::::::`:,__,.'"::::::;;;;;i ./レi i, 'i,',
レi /i i ; ヽi ''''''''//-」L'''''" レ' i i i i''
レ' !, i ` i'" ̄`Y .`.i レ' ´
`' .',,____,λ,___丿
0587名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/04(月) 00:51:51子供の頃は泳げていたけど今は体が重くなったせいか沈む・・・
子供と大人とは比重が違うのか?昔は浮かべたのに今はダメだ・・・
0588名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/04(月) 12:36:15大人で習ったら、「水が怖い」ところからの克服の訓練からだよ。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/04(月) 16:02:03でも体力ないから疲れるのも早いが。
やはり泳げないよりは泳げたほうがいい。
0590名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/11(月) 19:57:55で活躍することができて良い思い出もありますよ。もちろん、練習は厳しい
ものでしたが、今になってみるとやってて良かったと思います。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/13(水) 07:28:45練習は厳しかったけど、今になってみると、やってて良かったっていってた。
スポーツの習い事は、後々ためになったと思える日が必ず来る。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/13(水) 17:32:54職場でいじめの対象になりかけたとき先頭にたっていた先輩をガマンできず
怒鳴りつけたらブルブル震えだした。周囲の上司先輩達も震え上がった。
その後仕事の実力をつけたら俺の天下になった。
0593名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/13(水) 20:07:00何の格闘技をやっているんですか?
0594名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/17(日) 18:08:17これは大人になってから泳ぎ始めても身につけるのは難しいみたいです。
だからしばらく泳いでいなくてもちょっと慣らせば普通の人よりも楽に泳げるんだってさ。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/18(月) 04:30:30なのか突き、蹴りも当然稽古させていただきましたが、相手から逃げる事
を重視してたらしく…とにかく小手抜き、寄り抜き、巻き抜き、切り抜き
が殆ど。流石にモチベーションが下がって辞めてしまいました。
でも人生ってわからないもので、就いた職場が何とキャバwwwお陰様で
しつこい客からもさりげなく手を振り払う事ができて
「やってて良かった公○式…じゃなくて少林寺」て感じです♪
0596名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/19(火) 11:55:03よりは色々なことを経験させてあげたいと思っています。
今考えていることは・・・
水泳・・俺が10年くらいやってるし、サーフィンなどマリンスポーツにもつながる。
剣道よりはスポーツ科学が発達していると感じたから。
スキー・・バランス感覚も鍛えられる。社会人になって職場でやる人が多かった。
家から1時間くらいのところにある。
ギター・・楽器の中で一つくらい扱えた方が良いと思った。音楽を趣味に持つと
人間的に豊かになる。
その他、乗馬、釣り、サッカー、卓球そして、簿記そろばん、思考力向上のため
公務員試験の数的処理、などを経験させてあげたいと思う。もちろん子供との接し方
に注意し、遊びを交えながら。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/20(水) 06:16:11水泳、
そろばん、
武道だと少林寺系か柔道
か?
あと、個人的には記憶法と速読法も役に立った。
0598名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/20(水) 16:47:060599名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/22(金) 06:33:40オレの親は、当時水難事故が多発していたので、
水泳を俺に習わせてくれた。
大人になった今でも、仕事のストレス解消や、
ダイエット、体力づくりに水泳は役に立っている。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/23(土) 01:26:560601名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/30(土) 08:40:030602名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/31(日) 02:00:10当時はお気に入りの服に墨汁がつかないか怖くて嫌だったけど、勉強してる今、自分の字に安心感があってどんなに長文を書いても全然苦じゃない。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/01(月) 07:07:08それは書道に限らずだけど、ただ単に先生が良かったんだと思う。うちの近所の
先生は凄く怖かったよ。左ききの子に「書道は右手でするものなの!!」って
怒鳴りちらして無理やり右手で書かせてた。利き手じゃない上に怒鳴られるで
萎縮しちゃってるから当然上手く書けるわけないのに悪い見本ってことで他の
生徒達の晒し者みたいして「ね〜下手でしょ?だからギッチョはダメなのよ〜」
…って見学で見せられてから、右利きだけど何か怖くなって入るのやめた。
0604名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/01(月) 19:27:23まずは楽しさを教えてくれれば、
良いのに、って思う。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/02(火) 19:10:13習い事をすると、女の子にモテモテになってセックスしまくりだぞぉー
と子供に教えるのもどうかと思う。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/04(木) 13:20:08留学で中断したけど、3歳から19歳までレッスンを受けた。
バイオリンを通じて友達も出来たし、今も楽団として活動してる。
趣味にもなるし、バイオリン弾けるってウケが良いと思う。
ピアノみたいに大きくないから気軽に持ち運べられるし。
・そろばん
小1から小5まで。計算力がついて、暗算も得意になった。
・英会話
幼稚園から12歳まで。中学3年間の単身ニュージーランド留学で役に立ったと思う。
・着付け
母親が習うからついでに習ったけど、余り楽しくなかったし
和服好きじゃないからこの先役にも経たないと思う。準師範の免許もらったけど。
・塾
私大の薬学部受験で集中的に通った。通わなければ合格しなかった。
0607名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/04(木) 17:29:33暗算が得意で〜中学生なのに3年間も単身留学してるから英語も
得意で〜着付けは準師範の免許もあるし〜薬学なのよ♪凄いでしょ☆
まで読んであげたw他に自慢は?
0608名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/05(金) 06:18:32お嬢様なんだね、君。
0609名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/05(金) 09:21:56(習っただけでなく、趣味で続けてたんだけど。)
旅先で知り合った女の子グループと花や、山の写真を撮りに行くことになり、
いろいろ教えてあげることができた。
たぶん、生まれて最もモテた瞬間。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/06(土) 16:17:44僻んでるんですか?
見苦しいです
0612名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/11(木) 11:30:11着付けはつまんなくて適当に習ってたけど準師範とれちゃったみたいなのは自慢以外の何者でもないと思うんだが
0613名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/11(木) 21:37:42今までの習い事で感じたことを純粋に書いたのですが…
準師範というものにそれほど価値はないです。きちんと着付けを習えば師範はとれます。
勿論師範を取得しただけでは人に着付けをしたり、着付けの先生になるというのは難しいです…。
日本人として一応一通り着付けの知識があるというのは、いざというときに役に立つかも?
0614名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/13(土) 02:13:08ふ〜ん、純粋に・・・とか言いながら、わざわざ国名まで書く
君のあざとさが好きですw
>中学の頃の留学で役に立った。
だけでいいんじゃないの?・・・ま、こういうのに限って実は
留学っても1週間のホームステイだけだったっていう素敵なオチ
があったりするんだけど、実際どうよ?だって
>中学3年間の単身ニュージーランド留学で役に立ったと思う。
「思う」でしょ?3年もいて何故「思う」なのかが疑問?
だれとも会話しなかったの?それとも、ニュージーランドに
居すぎて、まともな日本語忘れちゃったの?やっぱ嘘なんでしょ?
0615名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/13(土) 13:11:31えーっと、ニュージーランドへの留学は他の英語圏の国に比べてハードルが低いという事をご存知ないですか?
それに留学というのは英語圏の国に限ったことではありません。どこの国でも英会話が役に立つわけではないし、英語も国によって違います。
あとそういう揚げ足をとりような言い方は好きではないです。意地が悪いしみっともないです。
留学は十分役に立ったと思っています。
確かにデメリットもありました。
帰国子女枠で進学して英語のスキルを生かして仕事をするのなら良かったのですが
薬局経営をしていた祖父が病気になり、薬局を継ぐ事になったのですが、薬学部受験をする際に不利になりましたね
留学で日本の理系学部受験を視野に入れた勉強をしてこなかったので…
無理をして中高一貫に編入しましたが、中学から一貫で勉強してる人にさっぱりついていけませんでした。
それに英語の科目でもニュージーランドの英語と、日本の受験英語というのは違うんです。(変な癖がついてしまいました。)
塾や両親や学校側のサポートもあり、現役合格できたので良かったですが
留学せずに中高一貫に進んでいればもっと上の薬学部に入れたかも…という気持ちは強いですね。
0616名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/13(土) 20:08:13…で?
ここは【あなたの経歴教えて】スレじゃないんだからいちいち役に立たなかった習い事まで事細かに書き込まなくていいよ。誰もあなたの生い立ちに興味無いよ。
超長文垂れ流しといて結局何が一番役にたったのかサッパリわかんないしね
0617名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/13(土) 21:24:28> >>614
> えーっと、ニュージーランドへの留学は他の英語圏の国に比べてハードルが低いという事をご存知ないですか?
> それに留学というのは英語圏の国に限ったことではありません。どこの国でも英会話が役に立つわけではないし、英語も国によって違います。
>
kwsk
まぁ、煽っている人は気にしないで。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/13(土) 21:46:280619名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/13(土) 22:01:46公文の勉強が役に立ったというより
公文の先生が俺の頭のよさを見抜いて俺の親にレベルの高い学習塾と中高一貫の学校受験を勧めてくれた
今医師だけど、公文の先生いなかったら平凡なリーマンになってたかも
■算盤
学習内容は算盤というか珠算式暗算なんだが、暗記は得意だったな。
5桁でも電卓より暗算の方が速い。インド式計算も教えてもらったけど珠算のが自分には合ってる。
■チェロ
母親がチェロの先生とアマ演奏家やってたので半ば強制的に。父親もクラシック好きだった。
小学生の頃はジュニアオーケストラとかやってた。
楽器の才能はなかったな。素人が聞けばそこそこすごいと言ってくれるんだが
耳の超えた人が聞くと駄目。でもまあ楽器弾けるってステイタスになるかと。
医学部出て初期研修終えて落ち着いたからまた始めた。アマオケとか興味ある。
■スキー
習い事というか、小さい頃に毎年父親に連れて行かれた。長野の蓼科に別荘があって、そこの近くのスキー場。
小さい頃はすごい嫌だったが、小学校中学校でのスキー教室では他の生徒や先生に尊敬された。
大人になったからの趣味がひとつ増えたのもいい。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/14(日) 08:23:400621名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/14(日) 13:13:08自演、おつかれさまです
0622名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/14(日) 17:54:38シー!そんな事言うと「自演じゃないです。僻んでるんですか?」って
的外れな事言い出して、誰も聞いてないのに自慢話が始まるから皆スルー
してたのに…
0623名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/14(日) 19:17:140624名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/15(月) 09:57:27一応有名大学の英語系学科入れたし、英語生かした仕事にもつけたし…
0625名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/15(月) 11:17:09自演かどうかは分からないけど
そもそも>>606はスレタイどおりどんな習い事をしてどれだけ役に立ったかを
書いただけではないかな
結果的に習い事のお陰で人生成功しちゃってるから
負け組から見れば僻みで鬱陶しい自慢に聞こえるんだろうが…
0626名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/15(月) 20:27:030627名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/16(火) 04:19:48もうあきた
0628名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/16(火) 05:44:15自分が幸せと感じればそれでいい。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/16(火) 23:18:27こんなブログ型サイトもありますよ。
習い事というより、自己啓発に近いのかな・・。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/17(水) 00:43:51あっでも、10日間のホームステイでした。
私は英語は話せないので日本人の奥様のいるご家庭でした。w
0631もりたん
2008/09/17(水) 02:24:31凄く可愛いけど。。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/17(水) 11:50:160633名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/17(水) 14:24:010634名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/17(水) 15:10:52ところで、ずっと好きだった人が別の人と結ばれるのを
チラチラ横目で見ながら過ごすのって、どんな気分?
0635名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/17(水) 15:16:370636名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/18(木) 04:11:12だろう。でも、自分のビジュアルに自惚れて好きな人ができても
告白はおろか自分からは何もアプローチしない、そんな暗い性格が
相手にはダメだったんだね、きっと。
今「待ちぼうけ」って童謡を急に思い出したんだけど何故だろうw
0637名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/18(木) 05:38:200638名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/18(木) 10:07:31わかります。
0639名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/18(木) 11:22:06習い事の資料請求等について質問したいのですがスレが無いのでココで聞いても良いでしょうか
0640名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/18(木) 14:43:440641名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/18(木) 22:11:40先日シカトルと言うサイトで資料請求しました
すると今日電話がかかって来て「資格を取って将来店舗を構えたいなら、サポートするので通常約50万の所約8万円で構わない」と言われました
資料を送って寄越す前にこう言う電話をかけて来て長々と話しをしてくるもの何でしょうかね?
0642名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/18(木) 23:25:57それだけでは判らないです。
なんの資格でしょうか?
0643名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/18(木) 23:46:59リフレクソロジーの資格です
何の為に資料請求をするのかと聞かれたので、資格を取っていつかお店を持てたら良いなと思ったのでと言うと前レスの様な事を言われました
話の内容もっと詳しく書いた方が良いでしょうか
0644名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/19(金) 00:35:36…因みに。
凄い偶然ですが、私もかつてリフレクソロジストを志したことがあります。
よかったらもっと詳しくお話をお聞かせ下さい。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/19(金) 02:49:02同じ資格について詳しい方で嬉しいです!
話の内容は
資料を請求した私について何故か「何とか協会」(名前を忘れました)から電話が入り、その地域にはリフレの人材が少なく育成に力を入れたいので特別にサポートする様に言われているとの事でした
電話の女性はリフレの資格を手職とし、オペレーターをやり地方に講習で行く事もたまにあるそうです
今ならマネージメントとして自分には一人枠が空いているので、今登録をすると協会のサポートがついて割安になり電話で指導を行える、ひと月10500円払えない月は次の月に繰り越す事も出来るし入金が確認されたらその都度教材が届く、資格は約半年〜一年で取れるそうです
通信でリフレクソロジーの資格を取るのってこんな感じなのでしょうか?長文失礼致しました
0646名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/19(金) 13:42:15>>645タンは今日のランチはなんだった?
0647名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/19(金) 13:44:44『一人枠が空いている』or『今登録をすると』等のトークは、
業者が顧客を囲い込むときの常套手段だから気を付けて下さいね^^
あ、スパゲティができたみたいだからまた後で。。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/20(土) 10:09:17あー確かに
先生によって変わるよね。
教室の雰囲気、先生の人柄とか見ないと
0649名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/20(土) 12:41:46昨日は返レス出来なくて申し訳ありませんでした
やっぱり気をつけた方が良いですよね;
何故か今日も資料届いてないのに電話が来ました「いかがかと思って〜」と言われても…て感じです
次に電話が来たら断る事にします
モヤッとしてたのがスッキリしました
有難うございます!
因みに今日のランチはカレーラーメンですw
0650名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/20(土) 19:27:51ひょってして>>649タンって2chのプロ?w
女の子なのに凄いね〜♪
0651名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/20(土) 19:54:04日本でリフレクソロジーの商売をするんなら
意味のない民間資格ではなく、れっきとした
国家資格であるマッサージ師の免許を取った
ほうがいいですよ。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/22(月) 10:46:21w乱立するあなたもネット依存症なんですね♪
こんなにw並べてるの初めて見ましたー。
あと文章は1回で書いたらいいんじゃないですかね
めんどくさいんで;;
0653名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/23(火) 03:01:20正直スクールでただけでは即独立などは無理なので、一年でもサロンで働く事になると思います。
私がでた所だけかもしれませんが、かなり厳しい職場みたいでいじめは日常茶飯事。精神的に参ってしまうようで同じクラスだった人たちも今も続けてる人少ないようです。
ちなみにRA〇Aです
0654名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/23(火) 15:28:27女社会はイジメなんて当たり前ですよ。
資格取っただけで独立なんてのも甘い話。
ここは「習いごと」について話し合う場です。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/24(水) 00:31:19だから資格とっても意味ないってかいてんじゃないの?ww
0656名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/30(火) 16:53:19子供に習い事をさせないほうがいいような気がする。
その時しかできないことは習い事の他にも沢山あるし。
0657名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/01(水) 01:19:16「やりたければ大きくなって稼いだ自分の金でやれ!!」
・・・今まで塾や習字やそろばんと、親にせがんで入会金、
月謝まで払い込んで習い始めたはいいけれど、どれもこれも
すぐ飽きてどれも2〜3回で辞めた妹にキレた親の台詞ですw
0658名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/01(水) 22:53:42かといってやる気がないのにやっててもたいして身になるものでもないし・・・・
習字はきちんとしてないとこだったのか
適当に書いて終わってたな
今でも字が下手だし
字を上手に書くコツは教えてくれなかったな
そろばんは3分って簡単な計算式を解くヤツをやらされてた(そろばんはつかわない)
おかげで小学校のころは計算が速かったな
0659名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/03(金) 19:48:21私自身、小さい頃から自然とそろばんをやっていました。
塾でも色んな子達を見てきましたが
小学生でも高学年まで続けられた子たちは
基本的に頭の回転が早く
通信簿の見せ合いなどすると
全科目に渡って成績のいい子が
多かったです。
一番印象的だったのは
同じクラスだった将棋大好き公文生の橘くんに
「お前みたいな飛びぬけて頭が良く見える奴は
中学に行けば埋もれるタイプなんだよ」
と呪いをかけられたことです。
当時、公文の代表選手のようなポジションだった
彼に認めてもらえて?とても嬉しかったです。
ちなみに彼の言葉がモチベーションとなり
中学でも絶好調でした。
個人差はあると思いますが
小学生のお子さんがいられる方は
そろばん、本当におすすめします。
理想は小学低学年から始めて
高学年(2級以上取得)まで続けることです。
段位取得まで行った場合、
頭の回転の速さは以上なほど上がります。
0660名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/04(土) 02:45:280661名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/04(土) 15:47:56以前少し通った某楽器教室に60代くらいの女の人がいた。
子供の頃その楽器を少しやっただけで、何十年もブランクがあったそう
だけど、それでも最初の音合わせの時スイスイ音が拾える耳をもっていた
のにはクラス一同感心してました。
0662名無しさん@お腹いっぱい
2008/10/04(土) 18:51:260663名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/05(日) 02:32:240664名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/08(水) 02:57:01あとピアノも
0665名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/14(火) 13:44:15心肺蘇生法 / BLS(一次救命処置)とAEDの使い方
##きれいなおねえさんの胸の谷間たっぷり。
##人工呼吸なし=胸骨圧迫のみ でも 蘇生率は変わらない!
http://jp.youtube.com/watch?v=K8ObZfhRfHM
Let's BLS (Basic Life Support)〜 一 次 救 命 処 置 〜心肺蘇生法
http://jp.youtube.com/watch?v=sv0Ac8InWfM&feature=related
Let's BLS (Basic Life Support)〜 一 次 救 命 処 置 〜異物除去
http://jp.youtube.com/watch?v=dX2xAAfKaik&NR=1
Let's BLS (Basic Life Support)〜 一 次 救 命 処 置 〜止血法
http://jp.youtube.com/watch?v=icnCqEi8cLg&feature=related
0666名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/15(水) 03:48:11だけど音感だけはバッチリついて、初体験の楽器も結構スラスラ出来るようになるよ。
今思うとやっててよかった。
0667名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/25(土) 19:22:04肩に電話挟みながら話しやすくなったWw
0668名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/05(水) 22:53:15それに身の回りも整理整頓したくなるような(でもない?)。
学校に行かなくても家でDVD見るだけでも結構雰囲気味わえそう。
0669名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/20(木) 02:02:52○○た○○子、エステとバイオリンが趣味のバカ38歳。自称帰国子女だが
英語ができないバカさ加減がバレてることにも気付かず、仕事中なのに出て
くる言葉は自分の自慢ばかり。昔留学してただの、やりたくないけど親に
付き合ってやった稽古ごとなのに、自分が師範だか講師の資格とれたとか
自分周りのみんなが迷惑してる事にも気付かず、自分は仕事が出来てると
思っている。早く辞めろや。
↑他スレでこんなの見つけて、いつかの誰かと凄いかぶってて笑えたw
0670名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/07(日) 11:19:55社会人になった今でも泳いでいます。
今日も泳ぎに行ってきま〜す。
0671名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/12(金) 06:54:470672名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/14(日) 00:39:12書道塾の先生がキレた!「もう来なくていいっ!」と怒鳴られたのを今だに
覚えている。でも、強度の左利きだから毛筆習字は早めに縁切って正解だった
と思う。書道続けてたとしても書字のスピードは身につかなかったと思うから。
うち、貧乏だったからそれ以外の習い事は子供時代は無し。中学時代に、
ピアノや塾に通いたかったが極貧でそんなこと言える雰囲気じゃなかった。
大人になって色々習い事やったけど、一番良かったと思うのは37歳で習い
始めた柔道。体力付くし護身術、格闘技としても実戦的だと思う。礼をする
意味とか自分なりに考えさせられたし、畳の上で組み伏せられている時には
「自分がシッカリしないと駄目なんだ!」と思い知らされた。短い付き合い
だったけど柔道で良い経験出来たと思う。一応、初段にはなれたし。怪我が
多かったからやむを得ず止めちゃったけど、柔道はやってて楽しかった。
実は今日40歳にして剣道初体験してきたけど、ちょっと微妙。剣道、金
かかるし、掛けた金に見合う物が得られるのかこれから見極めたい。とりあ
えず服装ジャージで構わないと言われてるし、高段者の剣道愛好会の人達
とか良い感じの人達だったので暫らく続けてみる。剣道の練習終わった後
高段者の先生が「どうです?キツかったでしょ?」と話し掛けられて、
「はぁ、キツかったです。」と返事しといたけど、心の中では「全然手ぬるくて
柔道のキツさと比べたら屁のツッパリにもなりゃしねぇ。」と思ってた。
もしも自分に子供とか居たら「ブラジリアン柔術」とかやらせたい。
柔道と比べて寝技中心で脚関節の技もあり、より実戦的らしい。怪我も比較的少ない
らしい。知人がブラジリアン柔術やってたけど「寝技のスパーリング60分」
とかやるそうだ。想像しただけで死にそうになる。
0673名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/14(日) 00:53:11小学校五年生までプールの水に顔を付けるのも怖くて出来なくて、小学校
五年生のおしまいから社会人になってスポーツクラブのプールで泳ぎ始める
まで、力任せの体力泳ぎで25m泳ぐのが精一杯だった。
それがスポーツクラブでスイミングのコーチから泳ぎ方教わったら、今では
泳ぐスピードはゆっくりでクロールだけしか泳げないけど、4時間以上ノン
ストップで泳ぎつづけることが出来る。(ただし3回くらい小便をするため
にプールを出ることを除く。)
水泳はランニングマシーン等で足裏が痛いときでも出来る運動なので、
ダイエットのときに役に立った。
0674名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/14(日) 00:57:51小学校五年生までプールの水に顔を付けるのも怖くて出来なくて、小学校
五年生のおしまいから社会人になってスポーツクラブのプールで泳ぎ始める
まで、力任せの体力泳ぎで25m泳ぐのが精一杯だった。
それがスポーツクラブでスイミングのコーチから泳ぎ方教わったら、今では
泳ぐスピードはゆっくりでクロールだけしか泳げないけど、4時間以上ノン
ストップで泳ぎつづけることが出来る。(ただし3回くらい小便をするため
にプールを出ることを除く。)
水泳はランニングマシーン等で足裏が痛いときでも出来る運動なので、
ダイエットのときに役に立った。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/14(日) 00:59:180676名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/14(日) 10:54:570677名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/16(火) 02:47:550678名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/29(月) 19:46:01ライフセーバーの資格も取ったら、夏のバイトには困らなかったよ。
時給も破格だったし。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/02(金) 21:21:12周囲が勉強もできる子ばかりだったのでプレッシャーになったが、
今思えばそれが良かったかも
水泳は今習い始めた
疲れるけど楽しいね
もう少し楽に泳げるようになれるまで通う予定です
0680名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/03(土) 20:40:58同じ有酸素運動でも、ジョギングなんて、
苦しいだけで、全然楽しくない。
水泳はジョギングと違って、全身運動だしね。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/03(土) 22:30:20やってなかったら、理系の大学に行ってなかったと思う。
水泳。
やってなかったら、ガチでカナヅチだったとおもう。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/04(日) 00:56:56いや、俺>>674なんだけど。
>>680
そうかぁ?
別に>>674に書いたことに嘘偽りは無いけど、俺は今水泳は全くやってなくてジョギングやってる。
スポクラのランニングマシーンでスピード設定とかしたら、楽しいと思うけど・・・。
最初の10分くらいキツいと思うけど、30分過ぎたくらいの“ランナーズ・ハイ”とか気持ち良い。
水泳はかつてはダイエットの一環としてやってた。
けど、ある程度体重落ちたら、体重の“落ち”が悪くなり今はやってない。
スポクラのコーチが、
「体脂肪率5%だと水に浮かなくなり沈む」
と言ってたが俺の今の体脂肪率、それに近いものがある。
だから、今は水泳無理だな。たぶん。
0683名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/04(日) 01:00:37いや、俺>>674なんだけど。
>>680
そうかぁ?
別に>>674に書いたことに嘘偽りは無いけど、俺は今水泳は全くやってなくてジョギングやってる。
スポクラのランニングマシーンでスピード設定とかしたら、楽しいと思うけど・・・。
最初の10分くらいキツいと思うけど、30分過ぎたくらいの“ランナーズ・ハイ”とか気持ち良い。
水泳はかつてはダイエットの一環としてやってた。
けど、ある程度体重落ちたら、体重の“落ち”が悪くなり今はやってない。
スポクラのコーチが、
「体脂肪率5%だと水に浮かなくなり沈む」
と言ってたが俺の今の体脂肪率、それに近いものがある。
だから、今は水泳無理だ。たぶん。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/04(日) 01:01:270685名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/04(日) 01:19:06>そろばん。やってなかったら、理系の大学に行ってなかったと思う。<
うちの兄貴がソロバンやってたんだよ。そしたら確かに小学校の時、算数は良く出来た。
しかし、中学入って「数学」になった途端にパッパラパー。大学は文系行った。
次男坊の俺、期待されないでほったらかしだったから、当然ソロバンなんかやらん。
小学生の時算数苦手。割り算のテストなんか零点喰らった。
しかし、中学入って「数学」になったら謎の確変。常時テストはクラスで1〜3位。
一番大事な中3・2学期の期末テストの時は、数学の授業中不良とポーカーやって遊んでた。
しかし、それでもテストはクラスでトップ。
もちろん塾になんか行ってない。俺、大学は理系。
とりあえず、ソロバンと大学理系は関係無いと思う。
0686名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/04(日) 02:02:04■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています