一生で一番役に立った習い事は何?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001【沈黙-ω-】 ◆.0e0wEv5W6
NGNG________ ,r.''"__-.、 i ,- ''ヽ、 _,,,,,,,,,,,__
.i":::::::::::::::'フ" -.'" .'''-,`'",-'''''''-.、`Y''"::::::::::::::::::i
.l::::::::::::::::f"ミ/ , ,. iヽ、 ,., `.,_`i:::::::::::::::::::l
.l:::::::::::::::i i',//./ .i .i''''''-''''i i i 'i, `i 'i i::::::::::::::::l
.l::::::::::::::iミi i i .i, ii, l l i, i i i i´i::::::::::::l
.!;::::::::::::i i i i. i'i .i i l l ii i, i'i i i´i::::::::::::l
. i:::::::::::i_,,i レi,,i__';i__'i_ レi_ムLLLi i__i:::::::::::!
`'フ'",-i .i< i:::::::::i 'i::::::::;i'>i .i-,`ヽ--'
./::\ i. !,. ,ヽ-'" `-'", !. i ./:`ヽ、 ・・・・・・ (そろばん)
:::::::::::i `''.i i', . ̄  ̄ .,.'i i" .i::::::::::`
::::::::::i i . i::`, 、 __ ,.'; :i i '、'i::::::::::
、::::;i i i, .i: :i i_'_ 、_____, .,_':i :i :i ,i: '、'i::::::::
`// /. i,. i/'"::'ヽi_ .i/ヽ;i i;; 'i 'y.''"
,!.,i ,i ,i:.', i;;;;_:::::::::`:,__,.'"::::::;;;;;i ./レi i, 'i,',
レi /i i ; ヽi ''''''''//-」L'''''" レ' i i i i''
レ' !, i ` i'" ̄`Y .`.i レ' ´
`' .',,____,λ,___丿
0281名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/22(日) 02:22:12そろばんずっと習ってたけど、自分の場合は全くと言っていいほど役にたってない。
大学も文系だったし、仕事ではPC使うこと多いし。
仕事によっては役に立つ場合もあるのかもしれないけど。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/25(水) 21:03:220283名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/27(金) 12:52:59同感♪♪
私もピアノはただの趣味で終わったが、
PC入力は派遣で随分と役立った。
ブラインドタッチなんて楽勝。ピアノ万歳〜!(^^)!
ただ、第二関節がやたらゴツゴツしてるのが
ちょっと残念ではあるが(-_-;)
0284名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/30(月) 16:05:41理由は急所攻撃等があるので、護身術としても使えること
また、無手で強いという、自信があると対人関係で弱気にならないから
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/31(火) 13:48:18肉体鍛えて上っ面だけ気が大きくなる馬鹿ばっか。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/31(火) 19:47:370287名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/04(土) 16:45:47貧乏で習わせてもらえなかった
0288名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/05(日) 03:29:040289名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/06(月) 08:10:41叔母がピアニストだったから、実家のピアノは鍵盤を重くするために鉛入り。
小さい頃からそれを弾いてきた私は、技はないが鍵盤を叩く力だけは異常に強く、
建てつけの悪い友人の家で普通にピアノ弾いたら窓ガラスがビンビン鳴ったほどだ。
おかげで今PCするのに、キーボードがぶっ壊れそうなほどの勢いじゃないと早く打てない。
同居人からは「Enter」キーに恨みでもあるのかと言われる。
軽い鍵盤ならよかったのに。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/06(月) 23:02:10どんな変な体勢でも瞬時にコピー可。
役に立ってるのか?
0291名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 13:17:51http://www.youtube.com/watch?v=ryFfg2FBBLI
0292名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 14:51:48何もない田舎なので
女の子は決まってピアノ習ってた。
中学で部活があるから小学校卒業したら大半はやめる。
花嫁道具の一つとして持っては行くが、放置。
口揃えて「調律してもらうのも恥ずかしい」
皆、一緒だ。ヨカータヨカータ。
役に立ってねーよ!!TへT
0293名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/11(土) 01:00:160294名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/11(土) 17:15:52商業の高校で初めてパソコンさわった(中学はさぼってた)時にかなり早くキーの順番を覚えて、クラスで一番早く打てるようになった。
それ以外は全く役に立たない。
80になる祖母はボケ防止に習ってる。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/12(日) 15:57:47ウケル。
気持ちはわかる。
軽く叩く努力すればいいだけだと思う。
ダイジョウブだぃ
0296名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/19(日) 13:27:21今は老人ホームのボランティアで両方役立ってる。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/20(月) 04:46:08→× 中学で一人だけ25m泳ぎきることなく卒業
小学校で2年半、一旦やめて中学でまた1年半習ったピアノ
→○ 下手糞だけど音感身についたし合唱コンで伴奏したら5段階評定で5もらえたので
塾(個別指導)
→△ 算数の文章問題は解けるようになったし、中学入る前から英語を予習してたので英語は楽だったけど
個別指導だとどうしてもマイペースになりすぎて次第に成績急降下
塾(集団)
→○ 丁寧な指導で成績急上昇
0298名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/22(水) 16:50:220299名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/22(水) 19:02:31一生書くもんだからねぇ。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/22(水) 23:10:17私も習字かな。頭は悪いけど字には自信あり!
なもんで履歴書とかでは得してるo(^-^)o
子供にも習わせたいです。私の子供なんで、頭は期待できn(ry
0301名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/23(木) 11:10:42今でも時間があるときは絵を描いて楽しんでる。
小学校のころ、英会話を習っていた(田舎で珍しかった)が
英会話なんてシロモノではなくて
貰ったテキストをまる暗記して会話するという酷いものだった。
もちろん身につくわけもなく、ちゃんと学びたかった。
公文は友達がやってて面白そうって思ってたけど行かなかったな
大人になった今でもあのテキストやってみたいw
0302名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/28(火) 12:57:39http://wiki.ninki.org/wiki.cgi?p=%b0%ec%c0%b8%a4%c7%b0%ec%c8%d6%cc%f2%a4%cb%ce%a9%a4%c3%a4%bf%bd%ac%a4%a4%bb%f6%a4%cf%b2%bf%a1%a9
0303名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/02(土) 13:18:08スーパーのレジで1358円の買い物をするときに、
一点目の商品をレジに通す時点で
358円を先に出して(札はスラれる恐れがある為にギリギリまで出さない)
レジ係に無言の圧力をかけてストレス発散。
しかも、後ろに並んでいる人からは、「ちょっとスゲー」的な目で見て貰える。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/02(土) 19:26:510305名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/02(土) 22:15:210306名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/06(水) 21:43:45△書道(小1〜小6) 中学で丸字を覚え下手に。大人になってから矯正した。現在では綺麗と言われる
◎そろばん(小4〜小6) 計算が速くなった。算数→数学が得意科目になり、高校受験前で偏差値75
×少年野球(小5〜小6) 補欠のままだったし、球技が苦手のまま
習い事ではないが、将棋と少林寺拳法が段なので、履歴書で燦然と輝いている。
結局は適性。弟も同様に上記の習い事をしたが、あんまり開花しなかった。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/13(水) 22:22:23ピアノ→先生が厳しい(手の甲叩いてくる&ヒス)でバイエルン上でやめた。
そろばん→暗算が苦手で終わらないと帰れなかった。
プール→水恐怖症なので入れられたけど、毎週泣きながら逃げ回ってた。
今でも音楽と算数(数学)と体育はほんと苦手。
やっぱり、習ってないけど習字最強だと思う。
こんな地味だけど役に立つことってないよな。
あと296の津軽三味線みたいな変り種はかなり重宝しそうだね。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/14(木) 00:10:20そろばん習ってたけど算数、数学なんて苦手だった。
計算は早く出来ても問題は解けませんでした。゚(PД`q゚)゚。
高校受験前なんて偏差値40付近ですた。
75なんてアリエナス。マジ尊敬。
ちなみに1級でつがあなたは段?
0309名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/14(木) 12:32:32そんな自分は二段。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/14(木) 21:13:01そろばん
0311名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/14(木) 21:44:58何というか、いい意味で自分の弱さが分かった。
相手を殴ると自分の手も痛い事を知った。
あと、何だかんだ言って、格闘の優劣を決める大きな要素は
技術ではなく、体の大きさと体重なんだなと。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/17(日) 17:11:09かなり評判よかった。
やっぱりああいうかくし芸タイプの習い事は意外と役立つと思う。
私もサックス習ってて、イベントとかでなんか芸やってって言われたらまずこれ。
でも一生って言われたら、やっぱお習字かなぁ。
なんだかんだ言って、子供も大人も、達筆ってかなりポイント高いから
0313名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/21(木) 16:02:41そろばん習ってたけど、近所の仲良しクラブみたいな感じだったので途中でやめた。
ピアノは、中学の時の合唱コンクールで弾いて、全学年で男一人だったから注目された。
一生といわれると少林寺拳法になるのかなぁ。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/21(木) 21:35:24姿勢がいいってよく言われるし、何より脚がかなり長くなった。
子供にも絶対バレエは習わせたい
0315名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/21(木) 22:36:10まず字が綺麗だと第一印象が悪いことは無いはず。(人柄は別として)
0316名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/22(金) 06:12:460317名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/22(金) 14:23:440318@
2006/12/22(金) 23:38:44あっ!申し送れました。私、@です。今後よろしくお願いします!!!名無しさん@お腹いっぱい。さんがとても多いです!!!略してナナ@1、2、3、・・・・・・・と
私わ呼ばせて頂きたいんですけど・・・・・・。頑張って皆さんについていけるように頑張ります!!。ところで皆さん一緒なんですか?ナナ@さん達・・・・・・・。
そろばんは、とても楽しいので私は続くと、思います!!長い?スレになりすみませんでした!!!
0319@
2006/12/22(金) 23:40:110320@
2006/12/22(金) 23:44:060321@
2006/12/23(土) 11:33:430322名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/23(土) 11:38:520323名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/23(土) 16:31:270324名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/25(月) 10:57:17きもい、言葉とか書いてるでしょう・・・。すみません・・・・・・。
暴言いって。きもいっていいまして・・。誤ります。ごめんなさい!!!
0325名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/25(月) 21:53:58パソコン全盛の時代だが、
なにげにホワイトボードを使ってのプレゼンとかで
字の上手さ下手さが露見する機会は多い。
そして決まって、SEとかって字が下手なんだよな。
なんでしょうね。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/25(月) 23:31:17やたら活字みたいな文字を書くかのどちらかなイメージ
0327名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/30(土) 00:35:320328名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/31(日) 06:15:240329名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/31(日) 15:03:320330名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/31(日) 23:19:580331名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/31(日) 23:40:430332名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/01(月) 00:31:11うちはそろばんや公文なんかは親が反対してできなかった。でも、やってたらよかったかもと思う。
習字: 字がきれいだと褒められる。
バレエ: 自分はバレリーナとしてはデブになってしまうが、スタイルは褒められる。足の長さも、姿勢も。
でも、一生懸命しなかったから、今は趣味として再開する事もない。
森下○子さんなんか見てると、「ばばあ」の域でも(本当にすみません)本当に芸術だし、趣味は大切。
年取っても続けていい趣味だと思う。
スイミング:ぎりぎり25Mおよげるようになり、恥をかかずに済んだ。
ただし、背泳ぎではプールサイドに頭突きしてストップ。。
ピアノ:趣味として、意味無いという人いるのがわからない。
習っても意味無かった、という人はやらなさすぎ、もしくは全く向いてなかったのどちらかだと思う。
他の人の伴奏もできて便利。
バイオリン:持ち運べる趣味として引越しには重宝。人前で気軽に弾けるし、アンサンブルオーケストラに参加できて友達もできる。
乗馬:ウマ、可愛い、てくらいかなぁ(^^;)。大人から始めて、はまってる人は何人か知ってる。
バレエもそうだけど、結局スポーツだからね、いいと思うよ。
琴: 弾き方さえ教えてもらえれば多分誰でもそこそこ弾けます。基本は簡単。
英会話:大人から始めたけど、習いに行く意味はあまり無いような気が。
テレビ・ラジオの語学講座で十分。でも、デメリットばかりでもない気はする。
という風に、習い事って何でもタメになるよ。
タメにならなかった人は、頑張らなさすぎ。
私には水泳は「いらん」だけど、それは真剣に取り組みもしなかったし、「下手」だから余計にそう思うのだと思う。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/01(月) 01:35:590334名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/03(水) 18:21:28音感が身につき、カラオケで恥をかかずにすむ。
習字・役に立たず。意味が無かった。
進研ゼミ・上に同じ。
水泳・趣味は水泳というと「すごい」と言われる。
ダイエットにもなる、かな?
学習塾・京都でそれなりに上位の高校に行けそうだ。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/04(木) 21:54:42何かあったら怖いよ。マジで 1キロ位 泳げるようになりたかったな。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/07(日) 06:31:540337名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/07(日) 07:11:29でも最近スポクラでクロール習ったらフォームが変わってた。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/01(木) 01:46:280339どとうとしや
2007/02/04(日) 19:24:05今のキーボードのタッチの原点は、7歳ぐらいのピアノからあったわけです。
とにかく、これはすごく良いことであります。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/06(火) 10:48:43実際に使っているうちに上達しました。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/06(火) 20:27:300342名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/08(木) 23:18:43ブーたれてたけど、あれのおかげで国語読解力が付いたと思う。
高校入ってから現代文はまともに勉強したことがないが成績はよい。
あとエレクトーン。音感皆無の一族で、エレクトーンを習っていた
兄と私だけは人並みの音感を持っている。母と祖母の鼻歌を聞くと鬱になる。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/23(金) 19:53:040344名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/23(金) 23:59:330345名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/05(月) 22:58:29物語とか、レベルが上がるほど長文になるから嬉しかった
高校卒業まで続けてました
0346名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/06(火) 07:51:51新聞紙の上で、両足を上げないで、新聞紙を破かないで移動したり、いろいろ訓練しました。
が、なんの役にも、、、
0347名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/06(火) 08:29:16中を覗くと韓国人が教えてた。
生徒が2人1組になって、片一方が両手で1本の割り箸を持って
もう片一方が名刺でそれを斬る練習してたね。
名刺がもうグニャグニャに曲がるまでやってたよ。
それやって何になるんだろうと思ったけど
0348名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/07(水) 20:17:57実技試験で大きなウエイトを占めるこの2つができたので、小学校の教員採用試験に合格できました。
専門は社会ですが、今は音楽担当になってしまいました。育休中ですが、弾ける人がいないため、式がある日は学校に呼び出され、校歌の伴奏をします…。でも転勤にはピアノ有利。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/08(木) 00:46:05こんな先生がいるから
↓
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070308k0000m040066000c.html
0350名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/08(木) 00:51:07日本の小学生は中国や韓国の小学生よりも「学ぶ意欲」が低い−−。財団法人「日本青少年
研究所」(千石保理事長、東京都新宿区)の調査で、学習を巡る子供の意識に日中韓で大き
な差があることが分かった。近年、日本の子供たちの学力低下が取りざたされているが、
中韓両国に比べ「学力」以前の「意欲」の低さが浮き彫りになった形だ。
調査は昨年10〜11月、3カ国の首都に住む小学4〜6年生計5249人を対象に通学先
の学校を通じて実施、全員から回答を得た。対象は東京1576人▽北京1553人▽ソウ
ル2120人。
目指す人間像の一つとして「勉強のできる子になりたいか」と質問したところ、「そう思う」
と答えたのは東京が43.1%だったのに対し、北京78.2%▽ソウル78.1%といず
れも7割を超えた。「将来のためにも、今がんばりたい」と考える小学生も、東京48.0
%▽北京74.8%▽ソウル72.1%で、日本は将来の夢に向けた学ぶ意欲が低くなっている。
また、「先生に好かれる子になりたい」と答えたのは、北京60.0%▽ソウル47.8%
に対し、日本はわずか10.4%。教師への関心や尊敬の念も薄れているようだ。
生活習慣では「テレビを見ながら食事をする」のは東京46.0%▽北京11.8%▽ソウル
11.7%。「言われなくても宿題をする」と答えたのは北京が82.7%と最も多く、東京
42.1%▽ソウル37.1%と続いた。
▽佐藤学・東京大教授(教育学)の話 高度経済成長期にはリンクしていた「勉強をすれば、
いい仕事に就ける」という関係が、低成長時代の今は崩れてしまった。(学ぶ意欲の低下に
ついて)約10年前から「学びからの逃走」と指摘してきたが、それが小学校段階でも表れ
た調査結果と言える。また、大人への信頼や権威が崩れ、大人たちが子供のモデルになって
いないため、目標を見失い、さまよっているのではないか。
毎日新聞 2007年3月7日 19時56分
0351名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/08(木) 01:17:24あちらは成績がいいと級長になれたりボーナスがあるから、そういう結果なのは当然だよw
成績さえ良ければ性格が悪くたって大人がちやほやするんだもん。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/08(木) 01:56:22│ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::│
│ :::::::::::;ll;::::::::;ll;::::::::::::::::::::::::::::::│
│ :::::::::::llllllllllllllll::::::::::::::::::::::::::::::│私は日本人として恥ずかしい
│ :::::::::lllllllllllllllllllll:::::::::::::::::::::::::::│南京では多くの民間人を殺害しました
├───────────┤
│ __(__ニつ │ |______|
│ ヽ⊃ │
■ ■
※プライバシー保護のため
音声を変えてあります
∧_∧
Σ<ヽ`д´> アッ !
ヽヽ ./ __\_______
\\ //llllllllllllllllllllllllllll:::::::::::::::::::::::::/
.____/lllllllllllllllllllllllllllllll::::::::::::::::::::::/___
. /:::::::llllllllllllllllllllllllll::::::::::::::::::::/
. 、,/──────────/ ガタン
0353名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/08(木) 03:10:52へぇ〜 ボーナスや肩書きが良けりゃ勉強頑張るの?
成績さえ良ければ性格が悪くたって大人がちやほやするのは日本も同じ。
落ちこぼれの屑は何処行ってもダメ。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/08(木) 14:29:16ああ、昔テレビでやってたな。
日本の小学校を体験して帰国した子が「日本では成績が悪くても学級委員になれるの」って言ってた。
あちらでは成績=地位だね。
日本では「成績が悪くてものびのびと健康に育ってほしい」という親が圧倒的に多い。
子の成績が気になるのは中学からだね。
実際自分も勉強だと意識して始めたのは中学からだったなぁ。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/08(木) 14:30:19小学校から塾行ってた奴もいたけど、ダメな奴は勉強してもダメだねw
0356名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/09(金) 17:57:40店舗経営やっているから、花飾るし。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/14(水) 03:51:38そのおかげで、俺はよく番組に出してもらえるようになったからなっ
俺が出ているその番組が、「スーパーチャンプル」です
0358イモ
2007/03/18(日) 20:50:15絶対いい!小文字とからくしょーだからに(´∇`)b
0359名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/19(月) 23:59:470360名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/20(火) 17:27:140361名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/30(金) 23:28:29おかげで算数・数学が大好きになったし、
数字に興味を持てたおかげで
今の職業(会計士)に就くことが出来ました。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/31(土) 17:51:06格闘技はやってると色々役に立つよ。ただし怪我しない程度にね。
鼻と肋骨折りました…orz
0363名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/31(土) 18:02:47面接官に人間形成がちゃんと出来てると褒めれたw
0364名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/31(土) 21:17:350365名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/01(日) 19:25:51動作やしぐさが女らしいと言われるし、姿勢もよくなります!
0366名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/02(月) 01:03:14商業高校行っても電卓しか使わん。
ソロバンなんぞ使ってたら日商3級止まりだろ。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/02(月) 23:17:22字がキレイなのはちょっと自慢。筆ペンや毛筆で書いた字がキレイだと育ちよさげに見える…と思う。
子供には何が何でも習わせる!!
0368原巨人人気&プロ野球人気両方とも人気上昇中
2007/04/06(金) 16:03:48夫からも料理が上手になったなと言われたりするし、いい習い事だと思うよ料理教室は。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/07(土) 22:00:25母親から習えばいいだけ。
わからない事あれば本を見ればいい。
教室行く奴ってアホだろ。金かけすぎ。コスト意識0。
金かけるんなら外で食え。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/07(土) 22:30:56思考力がつく。
なんといってもいっしゅんで全てのことを見るから
0371名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/07(土) 22:33:130372名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/08(日) 00:01:240374名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/11(水) 02:01:22ピアノ
英語
インドアな性格なのに、親に無理矢理ガールスカウト通わされたのが本当に嫌だった…キャンプとか…
0375名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/11(水) 03:10:110376byダークキッコロ
2007/04/13(金) 17:53:22うんこ教室→しっかりとうんこができるようになって褒められるから
殺人教室→1年生でソニック&マリオのコンビを倒して人生に自信が持てるよう
になった(その後も愛知万博でキッコロとモリゾーを盗む為監視員を殺す事にも・・・
オナニーデザイン講座→世界初オナニー方を提案して5億&セレブゲトー!
そのオナニー方法は豆腐をたくさんかってきてち○こに豆腐かけまくるという最高の方法
やじうま教室→糞スレが立てられたりホテルでSEX盗難画像を入手するとすぐ出動!
おかげで陸上のタイムが早くなったり深夜出動もするんで寝起き精神もゲトー!
後はトレーニングで鍛えて体を磨いて日頃のHで体や精神を鍛える事ですね
人生はやりたいものからやる事がいいのですよやりたい事をやってると嫌な事も
気付かないうちにやっていますまずは殺人教室でルイージ&ロックマンを倒せば
自信が持てます!練習は結果を裏切りませんよガンガレ毒男!!
03772ch警察YO!
2007/04/14(土) 10:27:54御注意を!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0378名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/14(土) 22:28:410379名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/15(日) 07:26:340380名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/16(月) 07:01:29集中力と忍耐が付いたしイイ経験だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています