一生で一番役に立った習い事は何?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001【沈黙-ω-】 ◆.0e0wEv5W6
NGNG________ ,r.''"__-.、 i ,- ''ヽ、 _,,,,,,,,,,,__
.i":::::::::::::::'フ" -.'" .'''-,`'",-'''''''-.、`Y''"::::::::::::::::::i
.l::::::::::::::::f"ミ/ , ,. iヽ、 ,., `.,_`i:::::::::::::::::::l
.l:::::::::::::::i i',//./ .i .i''''''-''''i i i 'i, `i 'i i::::::::::::::::l
.l::::::::::::::iミi i i .i, ii, l l i, i i i i´i::::::::::::l
.!;::::::::::::i i i i. i'i .i i l l ii i, i'i i i´i::::::::::::l
. i:::::::::::i_,,i レi,,i__';i__'i_ レi_ムLLLi i__i:::::::::::!
`'フ'",-i .i< i:::::::::i 'i::::::::;i'>i .i-,`ヽ--'
./::\ i. !,. ,ヽ-'" `-'", !. i ./:`ヽ、 ・・・・・・ (そろばん)
:::::::::::i `''.i i', . ̄  ̄ .,.'i i" .i::::::::::`
::::::::::i i . i::`, 、 __ ,.'; :i i '、'i::::::::::
、::::;i i i, .i: :i i_'_ 、_____, .,_':i :i :i ,i: '、'i::::::::
`// /. i,. i/'"::'ヽi_ .i/ヽ;i i;; 'i 'y.''"
,!.,i ,i ,i:.', i;;;;_:::::::::`:,__,.'"::::::;;;;;i ./レi i, 'i,',
レi /i i ; ヽi ''''''''//-」L'''''" レ' i i i i''
レ' !, i ` i'" ̄`Y .`.i レ' ´
`' .',,____,λ,___丿
0200名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/25(日) 18:18:040201名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/25(日) 18:55:26「やってて良かった公文式」と言うように、小4〜中2までの4年間で、高校までの英語・数学終わらせたから、高校3年間は勉強しなくても大学受験成功した!!
それに、そろばんやってた奴より計算が遥かに速い。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/27(火) 22:52:15今も役に立っています。右脳鍛えられました。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/28(水) 20:51:04普通バイトの面接なんて落ちないぞ?
字が上手くて師範まで取ったなら家で出来る仕事もあるから頑張れ。
重度のメンヘラでも大丈夫。
治りはしなくても軽くは出来るよー
生きろよ
0204名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/03(月) 02:26:05・習字は15年続いた。
・水泳は持久力UP
・学習塾 wywysdw 転々として 継続しなかった。
親から学業がんばらないと、空手は辞めさせられる事になっていたので
学校の勉強は遅れないようにしていた。
感謝している。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/04(火) 18:54:370206名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/05(水) 12:38:06音楽の授業やテストで楽勝だった。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/06(木) 00:12:53お礼状書く時とか、やっぱり習っててよかったなぁと思った。
毎年年賀状は、1枚ずつ宛名だけは筆で書いてる。
今は殆どがパソコンの書体だもんねぇ。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/06(木) 16:00:56公文 小学校−中学校、役に立った
学習塾 小学校−中学校ー高校 旧帝行けたので役に立った・・・
アレ?なんで今フリーターしてるんだろう?wwなんも役に立ってねーw
0209名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/09(日) 00:54:160210名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/09(日) 04:35:06この季節、浴衣着るとき限定だけど(´・ω・`)
0211名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/09(日) 07:05:22自分の子供にも絶対やらせるつもり
0212名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/09(日) 21:28:37一生の特技になるし、ピアノを続けてる人はめったに痴呆にならないと証明されてるらしい
左右違う手の動きをして、楽譜を読み、何の指で弾いたら次の小節まで切れないで弾けるか
を瞬時に計算 これを0.1秒くらいの短い時間で全てやるのです
クラシックの曲を弾くときは脳内ヨーロッパ旅行ですね
頭の回転もよくなるからおすすめ
ただし、JPOPをちゃんちゃら弾いてるようなんじゃダメよ
それはただの趣味だからね
目指すはショパン制覇!!!
0213名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/09(日) 21:31:190214名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/09(日) 23:56:33特に暗算力は今でも健在です。
そろばんが上手になるとそろばんを持たなくても頭の中にそろばんが見えて瞬時に計算の答えがでてきます。
ホント便利ですよ!
0215名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/10(月) 22:49:37他の運動は苦手だけど、水泳部の連中をゴボウ抜きににして快速力で泳ぎまくるのは気持ちいいよ
妹が波に呑まれて溺れかけた時に救助できたし
あとで登山に転向したけど、肺活量と持久力は本当に役に立った
0216名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 16:31:27http://www.av-actor.com/
0217名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 16:50:18んで音楽の事は分かるようになったら普通の人と音楽の話が合わないから困った
0218名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 17:54:02傍から見るとうらやましいが、本人的には辛いのかな???
絶対音感ほすぃ・・・。
吹奏楽やってるが、「音合わせて!」とか言われてもできねー。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 23:15:39ギターやバイオリンなど、独学でもある程度いじれるのはこの基礎のお陰
(ピアノ自体は、へたな愛の夢三番ぐらいまでしか弾けないけど……)
・筝曲(18歳-):ほぼ唯一の特技。お琴だけがなんとか人前で弾けるレベル(汗)
・お習字(6-12歳):下手だけど、習っていなかったらもっと悲惨だったかと思うと有難い
・漢文素読(3-12歳、教師は親):とりあえず四書は暗唱できる。
小さいうちに覚えておいて良かった。今からやれ、と言われても無理……
・水泳(6-12歳の夏休み):とりあえずプールで2kmでも3kmでも泳げるので、
いい運動の基礎にはなっていると思う。ダイビングのときには感謝した。
このスレ読んだら、そろばんを少しでも習っておけばよかった気がしてきた。
理系研究職なんだけど、ぱっと暗算するのがものすごく苦手でorz
あと、運動をしっかりやっておくべきだった。体力がなくて、すぐに熱を出してしまう。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/17(月) 00:24:440221名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/17(月) 00:40:49琴カッコヨス
今20台前半でなんか楽器やってみたいけど、経験皆無じゃ無理?
0222名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/17(月) 02:41:5610年やっててぎりぎりソナチネな自分はウラヤマ
0223名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/17(月) 10:50:380224名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/17(月) 13:03:11音当てなんてピアノしか経験のないビンボー人の発想だ
0225名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/17(月) 15:22:21それだけ習い事やれば十分。かなりプライド高い人とみた。
ピアノだって習って1〜2年の大人だって発表会参加するんだから、自信持つべし。
でも、漢文習ったって人初めて見たよ〜
0226名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/17(月) 20:35:320227名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/17(月) 23:58:54大人になって身につけるのは難しいらしいけど3歳くらいからピアノ習ってたら自然に身につくよ。
どんな音でも頭の中で音符に出来るだけ
小学生の時は雑音が勝手に頭の中で音符になって気持ち悪くなるから学校よく休んでた
0228名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/18(火) 05:40:49絶対音感持ってます??
なんか想像でモノ言ってる人の典型っぽいですねw
0229名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/18(火) 07:15:35音楽に携わってる人の中でも、絶対音感を持っている人は少ないです。
相対音感と思い違いされているのではないかと思うのですが・・・。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/18(火) 07:33:560231名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/18(火) 07:48:26ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ
,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi!
{V /ミ三二,イ , /, ,\ Yソ
レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{
V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ
Vニミ( 入 、 r j ,′ >>230
ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
ヽ ヽ -''ニニ‐ /
| `、 ⌒ ,/
| >┻━┻'r‐'´
ヽ_ |
ヽ _ _ 」
ググレカス [ Gugurecus ]
( 2006 〜 没年不明 )
0232名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/18(火) 11:58:27つまり音の基準を自分の中に持っていません。
ある音をいきなり聞いてもすぐには何の音かわからないという事なのです
0233名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/18(火) 12:20:02自分の知識のように言わないでねww
0234名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/18(火) 20:05:580235名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/19(水) 20:16:080236名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/19(水) 20:46:06大人になってから、オペラ鑑賞のためにイタリア語習い始めた。
音楽がなかったら今の恋人(イタリア人)にも出会わなかったわけだ。
3歳からのヤマハ音楽教室が私の原点。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/20(木) 09:07:48姿勢良くなるし、O脚改善されたし、骨格や筋肉の付き方などに不満ナシ
暴飲暴食の習慣も無いし
今28だけど同年代の中でも体型維持できてると思う
あとこれはたまたまだろうけど、腰と背中が柔らかいのを今の彼氏が喜んでくれるw
0238名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/20(木) 21:47:050239中川泰秀 ◆5xTePd6LKM
2006/07/30(日) 14:26:02護身術になる。
そろばんは役に たた無かった。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/01(火) 18:02:25現在進行系だけど、高校の文化祭でやったらかなりモテた。
何か知らんが女はストリートダンスに弱いぞ
0241名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/02(水) 14:00:35ちなみに今までピアノ、書道を習ってた。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/03(木) 17:46:40護身の為など実戦に近い総合や顔面ありでないと素人ならまだしも話にならないかも!?
0243名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/15(火) 13:57:21一人の力では限度があり、非力でもあることを知った…
0244名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/15(火) 16:49:05Hできた??高校生のときはHばっかりしたい
0246名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/18(金) 02:00:55公明党は創価学会とともに日本を朝鮮のものにしようとしてる。
創価学会は日本の大手メディアを間接支配していて、 社民党は朝鮮総連とともに拉致の存在を否定し、被害者の活動を妨害した。
共産党は北朝鮮に関して社民党と同じ。それに加えて反自衛隊・反米である。
朝鮮総連と民潭は日本を解体して朝鮮にしようと参政権を狙っているし、
統一教会は売国政党の社民党を支援している。
朝日新聞などは中国と朝鮮の代弁者、つまり日本最大手の売国新聞だし、
日教組は基本理念のレベルから反資本主義・反体制であり、残る自民党にも中国の顔色ばかり窺っている者が潜んでいるのである。
今後は『人権擁護法案』成立を契機に公明党は民主党に鞍替えして連立し、
実質外国人与党が誕生して第二期工作の完結となるのが彼らの筋書きである。 (今、実際にそのように動きつつある)
そうすればあっという間に外国人参政権を成立させて日本の国政は全て
朝鮮人が牛耳り、朝鮮に歯向かう日本人の政治介入する隙間を残さない
新たな制度が完成することだろう。
そしてこれらの売国組織に必ず関与し、彼らの侵略行為の結果において
最も利益を享受する立場にあるのが『在日朝鮮人』である。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/20(日) 13:07:250248名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/11(月) 16:23:37さすがゆとりw
0249名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/13(水) 17:30:22お使い物にしたり自宅に招いたり 周りの人と仲良くなれます。
海外転勤の頃に一番役に立ったな。
最近は甘いものダメな人増えてるからパンに鞍替えしようかと思ってまつ。
皆子供の頃から素敵な習い事されててうらやましいでつ。長男長女かな?
0250名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 21:44:24やった中で、一番と言えば、英会話。
結局、これで、今まで生計立ててきました。
母子家庭でも、子供二人教育・成人させて、生徒の引率して、アメリカや、オーストラリアへ毎年。
でもお習字、ピアノ、ジャズダンス、水泳、全て、教育産業では役に立っています。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 23:03:130252名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 00:08:29今でも、ピアノの音なら何の音かわかる。つまり聴音は楽勝。
(学校時代、移調ドで歌うのがすごく苦手だった。実音で歌いそうになるから。)
でも、他の楽器の音だと、ちょっと怪しい時がある。
だから、絶対音感ではないと思うけど、相対音感でもないよね。いったい何?
0253名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 18:33:350254名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 23:44:420255名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 06:18:080256名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 13:40:23運痴だから運動面で何の取り柄もなかったから、習っててよかったなあと思った。。
習字は利き手直すのに習わされたけど、毛筆検定で資格がとれたから得した。
硬筆になると下手糞だけどw
0257名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 11:51:07ピアノをずーっとやってたけど、あんまり意味ない。
字はなるべく丁寧に書くように心がけているけど(ペン字もやってみた)
暗算が苦手なのはどうしようもないorz
0258名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 12:30:430259名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 15:53:44http://pr4.cgiboy.com/S/6538646/
0260名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/28(木) 03:42:50その中で役立ったのはバレエかな?
部活に指導に行けてるし。
でも世間的にはどれも役に立ちませんでした(;・∀・)
強いて言うなら、独学で習ったギターと、ボイトレで習った歌唱力が役立ってるかな?
音楽関係をやってたら、中学高校と音楽の授業に付いて行けたからそこには役立ったけど、
ピアノとかも辞めちゃえば役立たずだった・・・乙
0261名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/02(月) 15:08:03音楽系、役に立たなかったナンバーワンな感じがする。
心を豊かにする物らしいからそれでいいのかな。
私もピアノ25年以上習ったけど、もういいや。
つぎは書道だ。字が綺麗だと書くのが楽しい。
段位目指します。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/02(月) 20:53:23同意。
特にピアノは昔は周りの子がほとんど習ってたから価値もない感じ。
心を豊かに・・・と思えばいいのか。
ちょっとむなしいな。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/06(金) 04:52:280264名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/10(火) 00:30:110265名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/10(火) 03:44:28習字は行ったけど身につかなかったorz
今でも上手くなりたいが才能がかなり左右するような気がする
速読ってならってみたかったな、でも教室が近くにないんだよね
0266名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/10(火) 11:19:210267名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/10(火) 18:08:37「そろばんやってない人はどうやって計算してるの?」てマジで聞かれたことあるわ。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/11(水) 02:38:350269名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/11(水) 14:52:17普通に暗算はできると思うのだけど
そりゃものすごい桁は無理だが
0270名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/11(水) 23:17:50そろばんやってた奴は圧倒的に早い希ガス
0271名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/14(土) 14:10:480272名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/14(土) 17:38:20そろばん習ってた人30代くらいかな?
0273名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/19(木) 16:41:25http://www.tokyo-ima.com
0274名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/19(木) 23:57:03(自分は父の別にやらんでええの一言でやらずに終わった。)
4つ下の妹の時にはけっこうやってる割合減ってた気がス。
今はどうなんだろ。廃れてそう
0275名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/19(木) 23:57:41田舎だから多かったのかもしれない。ソロバン習ってる人
0276名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/20(金) 08:38:47暗算が速い人はさほどうらやましくない。
日常で速くて正確な暗算を強いられることないし。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/20(金) 20:26:49私は小学5年まで習ってたけど、全然音楽好きじゃないから上達せずやめてしまった。
でも今思い出すと、おかげで小中で音楽の成績悪くなかったな。
音符もさらっと読めるし、歌も音程外さず歌えるし。
それと、30歳過ぎたある日職場で
「ああ、あなたはピアノ習ってたでしょ?」といわれた。
何でかと思ったら、
PCのキーボード叩くのが両手ともすごく器用だからそう思った、とのこと。
確かに、ピアノでもやってないと
左手の指を酷使することってないものね。
音楽そのものが好きではなくても、両手の指の訓練を子供の頃にするのは
脳の発達のためにも悪くないと思う。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/20(金) 23:02:27慶應義塾・法82
早稲田・政治経済80
慶應義塾・経済79 早稲田・法79
*****真性早慶&旧帝崩れの壁*******
慶應義塾・総合政策78 上智・法78
慶應義塾・文76 早稲田・国際教養76
慶應義塾・商75 早稲田・商75 早稲田・文75 早稲田・文化構想75 立命館・国際関係75
*****仮性早慶&駅弁崩れの壁*****
上智・国際教養74 上智・総合人間科学74 上智・外国語74 早稲田・教育74 早稲田・社会科74 同志社・法74
国際基督教・教養73 上智・文73 上智・経済73 近畿・医73
青山学院・国際政治経済72 立教・法72 同志社・文72 立命館・法72
慶應義塾・理工71 中央・総合政策71 法政・法71 日本・医71 立教・現代心理71
慶應義塾・環境情報70 東海・医70 東京理科・薬70 早稲田・先進理工70
青山学院・文69 明治・法69 早稲田・人間科69 同志社・社会69 立命館・産業社会69 立命館・政策69 立命館・文69 福岡・医69
青山学院・法68 青山学院・経営68 法政・国際文化68 明治・文68 早稲田・基礎理工68 立教・文68 立教・社会68 同志社・経済68 同志社・政策68
青山学院・経済67 慶應義塾・看護医療67 法政・文67 明治・政治経済67 早稲田・創造理工67 早稲田・スポーツ科67 立教・経済67 同志社・商67 福岡・薬67
********JALPAC**********
学習院・法66 東京理科・工66上智・理工66 明治・商66 明治・経営66 南山・外国語66 関西学院・文66関西・文66
獨協・外国語65 学習院・文65 成蹊・法65 中央・文65 東京理科・理65 法政・人間環境65 法政・経済65 明治・情報コミュニケーション65 立教・経営65 立命館・経営65 立命館・経済65 関西学院・法6 近畿・薬65 関西・法65
学習院・経済64 中央・経済64 中央・商64 津田塾・学芸64 法政・経営64 法政・社会64 明治・農64 立教・観光64 南山・法64 南山・人文64 同志社・文化情報64 関西学院・社会64 関西学院・経済64 関西学院・商64 関西・社会64 西南学院・文64 成蹊・経済64
法政・現代福祉63 法政・キャリアデザイン63 明治学院・心理63 同志社・工63 立命館・理工63 関西学院・総合政策63 関西・経済63 関西・商63 関西・政策創造63 関西・総合情報63 西南学院・人間科学63
********MARCHの壁*********
0279名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/21(土) 00:33:1235歳二児の母になりましたが、体型体重管理はおてのもの。
姿勢もいいと思うし、手足や首が長いのはバレエのおかげだと思ってます。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/22(日) 01:34:03数学はもちろん化学でもややこしい計算がありますから…。
友達がテストの問題用紙に筆算をびっしり書いていたので
その分のかなりの時間得してると思います。習わせてくれた親に感謝。
でも大人になったら計算する機会ってあまり関係ないのでしょうか。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/22(日) 02:22:12そろばんずっと習ってたけど、自分の場合は全くと言っていいほど役にたってない。
大学も文系だったし、仕事ではPC使うこと多いし。
仕事によっては役に立つ場合もあるのかもしれないけど。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/25(水) 21:03:220283名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/27(金) 12:52:59同感♪♪
私もピアノはただの趣味で終わったが、
PC入力は派遣で随分と役立った。
ブラインドタッチなんて楽勝。ピアノ万歳〜!(^^)!
ただ、第二関節がやたらゴツゴツしてるのが
ちょっと残念ではあるが(-_-;)
0284名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/30(月) 16:05:41理由は急所攻撃等があるので、護身術としても使えること
また、無手で強いという、自信があると対人関係で弱気にならないから
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/31(火) 13:48:18肉体鍛えて上っ面だけ気が大きくなる馬鹿ばっか。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/31(火) 19:47:370287名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/04(土) 16:45:47貧乏で習わせてもらえなかった
0288名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/05(日) 03:29:040289名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/06(月) 08:10:41叔母がピアニストだったから、実家のピアノは鍵盤を重くするために鉛入り。
小さい頃からそれを弾いてきた私は、技はないが鍵盤を叩く力だけは異常に強く、
建てつけの悪い友人の家で普通にピアノ弾いたら窓ガラスがビンビン鳴ったほどだ。
おかげで今PCするのに、キーボードがぶっ壊れそうなほどの勢いじゃないと早く打てない。
同居人からは「Enter」キーに恨みでもあるのかと言われる。
軽い鍵盤ならよかったのに。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/06(月) 23:02:10どんな変な体勢でも瞬時にコピー可。
役に立ってるのか?
0291名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 13:17:51http://www.youtube.com/watch?v=ryFfg2FBBLI
0292名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 14:51:48何もない田舎なので
女の子は決まってピアノ習ってた。
中学で部活があるから小学校卒業したら大半はやめる。
花嫁道具の一つとして持っては行くが、放置。
口揃えて「調律してもらうのも恥ずかしい」
皆、一緒だ。ヨカータヨカータ。
役に立ってねーよ!!TへT
0293名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/11(土) 01:00:160294名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/11(土) 17:15:52商業の高校で初めてパソコンさわった(中学はさぼってた)時にかなり早くキーの順番を覚えて、クラスで一番早く打てるようになった。
それ以外は全く役に立たない。
80になる祖母はボケ防止に習ってる。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/12(日) 15:57:47ウケル。
気持ちはわかる。
軽く叩く努力すればいいだけだと思う。
ダイジョウブだぃ
0296名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/19(日) 13:27:21今は老人ホームのボランティアで両方役立ってる。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/20(月) 04:46:08→× 中学で一人だけ25m泳ぎきることなく卒業
小学校で2年半、一旦やめて中学でまた1年半習ったピアノ
→○ 下手糞だけど音感身についたし合唱コンで伴奏したら5段階評定で5もらえたので
塾(個別指導)
→△ 算数の文章問題は解けるようになったし、中学入る前から英語を予習してたので英語は楽だったけど
個別指導だとどうしてもマイペースになりすぎて次第に成績急降下
塾(集団)
→○ 丁寧な指導で成績急上昇
0298名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/22(水) 16:50:220299名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/22(水) 19:02:31一生書くもんだからねぇ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています