【現実か】 シャッターアイランド part4 【妄想か】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無シネマ@上映中
2010/04/24(土) 00:43:58ID:9ef4AAu8監督:マーティン・スコセッシ
主演:レオナルド・ディカプリオ
オフィシャル・サイト
http://www.s-island.jp/
http://www.shutterisland.com/ (米国版)
前スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1271486148/
0873名無シネマ@上映中
2010/05/12(水) 04:17:31ID:aLJT4/Z4「シャッターアイランド2」が始まります。
0874名無シネマ@上映中
2010/05/12(水) 07:26:36ID:vcLc9h1s実は正常説に賛成。
物語開始時、既にテディは脳外科手術(ロボトミーではない)を受けていた。左目の上の絆創膏が証拠。
また、コーリー医師が精神病患者に対する治療の話の際、「患者の頭にドリルで穴を開けた」、と言う話をするが、その際にパイプの先で自然に左目の上を指している。
テディはFBI職員として島に来たが、捕まって洗脳実験を受けている。
戦時中に心に傷を受けたことがあるため、「正気を失う正当な理由」にされてしまった。
記憶を失うような施術を受け続けていたが、「全ての記憶を奪うことは出来ない」と思っている(洞窟内でもそう言ってる)ため、仮の囚人脱走事件を脳内で仕立て上げ、正気を保つための情報を、登場人物名にアナグラムで隠す。
また、そのことを思い出すため、自室の床には「Who is 67」のメモを隠した。
(あの部屋はレイチェルの部屋ではない。残された靴が男物)
テディの妄想のきっかけは、光や炎の明滅(タバコの火も直視すると駄目)と、薬の禁断症状。
0875名無シネマ@上映中
2010/05/12(水) 07:27:55ID:vcLc9h1s妄想内では、FBI職員である自分自身に対する警告が現れる。
RUNと書いた女性、洞窟内での女性の話は、部分的に妄想が入ってる。
妄想なので、コップが消えたり、靴が消えたりしてる。
あと、実はこの辺はよく分かってないのだが、4の法則というのは、偽事件の登場人物名ではないだろうか。
コーリーがいう、4の法則
・Edward Daniels → Andrew Laeddis
・Rachel Solando → Dolores Chanel
つか、Edwardって誰だよ。無理があるし、嘘じゃね?
正しい(?)4の法則
・Teddy Daniels → Teddy’s Denial(テディが否定すべきこと)
・Rachel Solando → Dolores Chanel(ドロレスの話)
・George Noyce → ???
・Andrew Laeddis → Add Warden’s Lie(監視人の嘘)
すまん、これも無理があるかも。まぁ、考え方の一つとして。
名前のアナグラムにこだわってしまうのは、エンドロールのキャストのせいかもしれん。
レオの役名がTeddy Danielsになってる。
DoloresやRachelのファミリーネームの記載が無いのも気になる。
0876名無シネマ@上映中
2010/05/12(水) 07:40:18ID:1xCxU5Niマット・デイモンの「ボーン」シリーズみたいに
シリーズ化きぼんぬ
2のオープニングは当然回想シーンから
0877名無シネマ@上映中
2010/05/12(水) 09:18:38ID:Gs0mB+UN0878名無シネマ@上映中
2010/05/12(水) 10:12:38ID:IGD84iUa演技する俳優の背後に専用のリアタイプ・スクリーンを設置し、
スクリーンの裏側からスクリーンに向かって、別に撮影した映像を
(映写機を使って)投射しつつ、手前の俳優の演技と同時に撮影する方法
妄想を暗示する手法としてこれが使われている。
現在の技術なら解からなくすることも出来るのにあえて解かるように
使っている。
0879名無シネマ@上映中
2010/05/12(水) 10:44:11ID:GwsVlRFM0880名無シネマ@上映中
2010/05/12(水) 11:32:20ID:oAV6unmz○斧おばさんの「RUN→逃げろ」の意味は? 逃げるのは卑怯? 島から帰らせない工作?
○院長が最初にアスピリンをくれるとき、ロボトミーを暗示するような痛みの表現を言うが?
○なぜプリオは尋問相手の弱点が鉛筆こする音だって知ってたんだ? 2年間顔合わせてたからか?
あと、ヤツはプリオに銃奪われた灯台の警備員と似てたが? 彼のロールプレイなのか? 別人?
○ノイスはレディスを「ここには居ない」と言った 殴られたことを愚痴りながらもロールプレイに参加してたのか?
○洞窟暮らしで靴を履いてた本物レイチェルは、結局プリオの完全妄想だったのか???
○プリオ「レディスが放火した」→レディス「よう兄弟」→マッチつけまくるプリオ→院長「プリオはレディス」
→→→院長「アパートは君の嫁が放火した!」 何う??
○「両目の色が違うレディス」が夢の中に現れたとき、左目が義眼に見えたが? ロボトミと関係あるのか?
夢の中で、偽レイチェルが血まみれで子供3人を血祭りにしてるが? 溺れさせたんじゃ? 単なる夢?
細かいこと気にしなければ、最後の院長の謎解きで解決っぽいんだけどなあ
向こうの人は「人間の魂は不可侵領域」みたいな価値観があんのかね 時計仕掛け思い出したわ
0881名無シネマ@上映中
2010/05/12(水) 13:15:54ID:vcLc9h1s○斧おばさんの「RUN→逃げろ」の意味は?
→現実と妄想が入り混じってる。テディの妄想は一貫して「ここはヤバい逃げろ」
○院長が最初にアスピリンをくれるとき、ロボトミーを暗示するような痛みの表現を言うが?
→脳外科手術を施した後の症状だから詳しい。左目の上。
○なぜプリオは尋問相手の弱点が鉛筆こする音だって知ってたんだ? 2年間顔合わせてたからか?
→その通り。警備員とは・・・似てるか?
○ノイスはレディスを「ここには居ない」と言った 殴られたことを愚痴りながらもロールプレイに参加してたのか?
→レディスはテディの妄想。妄想の時は画面に理不尽が起きるが、この時はノイスの右手の位置が行ったり来たりする。
○洞窟暮らしで靴を履いてた本物レイチェルは、結局プリオの完全妄想だったのか???
→やっかいなことに、テディは現実と虚構が入り混じるらしい。公式チェックシート見ろ。
○プリオ「レディスが放火した」→レディス「よう兄弟」→マッチつけまくるプリオ→院長「プリオはレディス」
→自信無いが、たぶん放火癖があるのはテディ。反論求む。
0882名無シネマ@上映中
2010/05/12(水) 13:24:41ID:vcLc9h1s○ノイスはテディの妄想。
残りの質問は分からない。
コーリー院長の話が信じられない場合は、
本当に子供が3人いたのか?ドロレスの本当の死因は何か?、とか
どんどん分からなくなる。
考えすぎか。
0883名無シネマ@上映中
2010/05/12(水) 13:49:33ID:NZWYm2tZこういう後から考察する楽しみのある映画っていいよね。
0884名無シネマ@上映中
2010/05/12(水) 14:17:11ID:Gs0mB+UN@院長の言う通り、テディはレディスだったと思うアナタは・・・・ノーマル脳
Aテディは洗脳されてワケが分からなくなり脱出をあきらめたと思うアナタは・・・考え過ぎ脳
B確かな証拠をつかむために手術を受けるフリをして最後は脱出するというストーリーに続くと思うアナタは・・・セガール脳
みたいなの誰か作ってよw
0885名無シネマ@上映中
2010/05/12(水) 15:08:08ID:wq5OC/u2作品は、こんなんばっかだな。隣で見てたおばさん見切ったのか途中退席
して帰ってこなかった。俺がつくねを食いだしたからじゃないハズw。
他の観客も全員、エンドロール入った瞬間に席たった。余韻に浸らないとこ
見ると皆似た作品見たことあったのかな。 長文スマソ
0886名無シネマ@上映中
2010/05/12(水) 16:02:33ID:IaVBXH9x映画の途中で匂いとか音がするもの食うヤツって信じられない
せめて最初に食べてしまおうよ
0888名無シネマ@上映中
2010/05/12(水) 18:56:14ID:oVst9IPI→エビに(以下略
0890名無シネマ@上映中
2010/05/12(水) 19:54:25ID:b6mpVJvbさすがに横の席の人が注意してた。
おっさんはバツが悪そうな感じで出て行ったよ。
0891名無シネマ@上映中
2010/05/12(水) 20:11:50ID:ZesR/Dl+座頭市の映像で横にならないで座って見てねとかいうのあったが、
本当に横になってみる人いるんだなw
0892名無シネマ@上映中
2010/05/12(水) 21:07:14ID:qbVywtuz大声で騒ぎながら見てるよね
たまに突っ込みいれたり
文化の違いなんだろうな
0893名無シネマ@上映中
2010/05/12(水) 22:16:32ID:/Noba68y0894名無シネマ@上映中
2010/05/12(水) 22:48:00ID:ZkGScgXx0895名無シネマ@上映中
2010/05/12(水) 22:53:17ID:I3O2htKiテデイもメソメソの妄想じゃなく逆きれで エビスーツで大暴れ
0896名無シネマ@上映中
2010/05/13(木) 00:17:43ID:zk7vDu5h原作を基本的に忠実に映画は作られています。
原作では・・・
□灯台でコーリーがテディに4日間のワケを話しますが、原作ではより詳細に説明しています。
□崖からシーハンがいなくなった理由が記されています。
□テディの夢には、映画ではNGになるような描画があります。
□暗号の読解は、より詳しく記されています。
□映画の翻訳よりも、言葉のやりとりが明快です。
□物語が始まる前に、シーハンの日記が紹介されています。
シーハンの日記は、それとない日記となっていますが、更に物語を奥深いものにしています。
原作を読めば、自分の納得のいく結論に近づけるかもしれません。
0897名無シネマ@上映中
2010/05/13(木) 06:33:42ID:nuH+UDh7日本も昔は「おせんにキャラメル、アンパンにラムネ」って場内に売りに来て、
それ食いながら見るのが普通だったんだよ。
せんべいバリバリくいながらだぜ、騒がしさでいったらポップコーンの比じゃない。
0898名無シネマ@上映中
2010/05/13(木) 06:44:54ID:7XLIo/hdみんながみんなザワザワワイワイしてるところならたいして気にならないんだろう
「音を気にならなくするために消す一番の方法は音」と言うからね
トイレの音消しチャイムじゃないけど
0899名無シネマ@上映中
2010/05/13(木) 07:01:44ID:GGNUwCwJホラー以外は静かに観てないかい。
シナ人、インド人その他はうるさい。
日本人だって昔はタバコ吸いながら観てたりしてたよ。
それに誰も文句言わずに満員だった。
民度が上がっただけじゃないかな。
この間、牛丼食ってる若いカポーがいてちょっと驚いたが、
気に入らなきゃ移動すりゃいいし。
0900名無シネマ@上映中
2010/05/13(木) 09:24:31ID:FjT0god+この主人公が実は・・・みたいな展開のお話はやっちゃいかんだろー・・・
ただスコセッシ好きで、演出や雰囲気が良かっただけに惜しいわー・・・
0901名無シネマ@上映中
2010/05/13(木) 10:26:50ID:d2RG4+Bi金返せーってなる。でも見終わったあと思い返してニヤリとするのは
ちょっと楽しい。ホルスターのくだりとか。
斧おばさん普通ぽかったけど清掃員か食堂のおばちゃんに協力してもらった
って感じだな。
0902名無シネマ@上映中
2010/05/13(木) 10:30:56ID:59+JTFzdもっと「人間性とか愛情、正義感って何?」
みたいな人文学的テーマが中心にあるというか
だから個人的には文系ぽい人にオススメだな
0903名無シネマ@上映中
2010/05/13(木) 16:25:36ID:7JkODy4dテディが最後にレイチェル医師を連れて脱出するストーリーだったら、謎解き+ランボーでフライトプラン
0904名無シネマ@上映中
2010/05/13(木) 16:32:07ID:RKud1ezMかなり前のレスで、病院の入り口で銃を取り上げられた時
テディだけ抜きみで渡したようなことを書いた人がいたが、
どう見てもホルスターごと手渡しているぞ。
0905名無シネマ@上映中
2010/05/13(木) 16:40:35ID:LvH5/7vr「マッチスティックメン」の時と同じ宣伝の仕方。
0908名無シネマ@上映中
2010/05/13(木) 17:44:46ID:YO63y3Bb↓ドイツへのトラウマ? →光(発砲時の閃光…?)が幻覚の引き金の一つに
ドロレスが子供三人殺す
↓妻へのトラウマ? →水(湖から)が幻覚の引き金の一つに
二年投薬治療
↓回復の余地みられず、
↓ ・相棒のチャック
↓ ・島への懐疑
↓ ・脱獄者
↓ ・妻を殺した放火魔
↓などの幻覚を抱くようになり、見かねた医者らがそれに沿って
↓舞台をセッティングし、妄想と現実を一致させ、治療してみようとした
眠りについたテディをフェリーで運び、チャックと会話させ、2日間の映画がはじまる
って感じが公式というか、正統派解釈って感じか
0909名無シネマ@上映中
2010/05/13(木) 17:47:08ID:IZkTd5R0「そのチャックについて詳しく聞こうか?」というのがあったよね。
ということは、そのシーンまでのチャックは全て妄想で、実際は医師が付き添っていただけっていう前提だったのかな。
0911名無シネマ@上映中
2010/05/13(木) 18:01:21ID:RKud1ezMと見えて、自分は陰謀論を捨てきれない。
0912名無シネマ@上映中
2010/05/13(木) 18:12:43ID:YO63y3Bb幻覚をみる条件とか、これだけは確かだろう…ってのがあんまりない
幻覚についてはたぶん水と光なんかが関連してると思うんだけど
個人的に放火魔のせいで妻が殺されたってのがわからん
まあ、防衛機制としてそういう幻覚みたんだろうが
だとしたら何かしらの理由があるだろ
0913名無シネマ@上映中
2010/05/13(木) 18:58:42ID:472tf2QTコーリー医師に、テディが相棒のチャックについて聞くシーンのこと?
テディ「彼を見ませんでした?」
コーリー「誰を?」
テディ「相棒のチャックだよ」
↓
コーリーがそれとなくパイプに火をつけ、煙が立ち込める。
早口で数十秒ほど喋るコーリーと相槌を打つテディ。
↓
コーリー「それで相棒って?」
テディ「何のこと?」
陰謀派としては、テディが洗脳済みにしか思えん。煙が催眠誘導の手段になってるのか?
斧おばさんもタバコ吸ってたし、崖でチャックの死体(の幻覚)を見る直前もタバコが落ちてたし、
灯台で銃撃つときも煙が出たし、その他にも、劇中で妙に煙が強調されてる気がする。
0915名無シネマ@上映中
2010/05/13(木) 19:14:55ID:YO63y3Bbそこは身の危険を感じて、テディが喉まで出たセリフを飲み込んだだけのような…。
…と見せかけてるのかもしれん。だまされてたのか
>>914
まじで?
一回しかみてないから名前も殆ど覚えられなかった
アナグラムもさっぱりw
0916名無シネマ@上映中
2010/05/13(木) 20:50:05ID:Af6jqy8+>実際は医師が付き添っていた
一人じゃないよな
0917名無シネマ@上映中
2010/05/13(木) 21:02:03ID:7XLIo/hdナニが人文映画だ
物見る目がないw
このスレであれこれ謎解き合戦しあってるのがまさにいい例だ
0918名無シネマ@上映中
2010/05/13(木) 22:37:46ID:kyLpMVEU撮影といえど犯罪になるからだろうけど
0919名無シネマ@上映中
2010/05/13(木) 22:54:15ID:472tf2QT序盤は水を怖がるのに、終盤は普通に泳いでるテディ。
中盤までテディの左目の上に絆創膏がある。終盤は剥がれるが傷は見当たらない。
島に来たときの船の中は手錠だらけ。
テディはチャックの出身をポートランド?と2回も確認し、シアトルだ2回とも訂正されている。
レイチェルの部屋にあった2足の靴が男物。
斧おばさんが水を飲むとき、コップが消える。
ダッハウ収容所の回想で、左目の上に傷のある少年がいる。
院長がテディの偏頭痛の症状をやけに詳しく知っている。
劇中、光の明滅、炎、煙が妙に強調されている。
夢の中、タバコの煙が巻き戻ったり、少女を湖に運ぶシーンが巻き戻ったりしている。
顔に傷のあるレディスは、マッチを擦りながらテディのことを「相棒」と呼ぶ。
囚人と鬼ごっこの際、追うテディのシーンが2回繰り返される。
C病棟で、やけにマッチを擦り続けるテディ。
ノイスとの会話中、ノイスの右手が行ったり来たりしてる。
何故か木の後ろに灯台への道があることを知ってるテディ。
洞窟の中、レイチェルの履いてる靴が消える。
所内に戻ってきた時、常時施錠と書かれた金網製ドアが開きまくっている。
院長に相棒について尋ねるが、君は一人だったと言われると、相棒のことを何故か忘れてしまうテディ。
灯台の中、最上階以外の部屋は妙に片付いていて何も無い。
テディが夢の中でドロレスに言った、何故そんな濡れてるんだベイビー、の台詞を何故か院長が知ってる。
灯台でテディが倒れた時、アンドルー、と呼びかけるシーハン医師のシーンが2回繰り返される。
ラスト、ロボトミー手術として向かった先(?)が、何も無かったはずの灯台。
エンドロールでのレオの役名はTeddy Daniels、3人の子役は役名があったのにLittleGirlとYoungerBoys。
また、DoloresとRachel(2人)の役名にファミリーネームが記載されて無い。
0920名無シネマ@上映中
2010/05/13(木) 23:48:37ID:TqeYvj0I「ボーン」シリーズは原作そのものが3部作になってる(3冊あり)
映画はかなり脚色してるらしいけど。
これは原作が1作で完結してるからね。
0921名無シネマ@上映中
2010/05/14(金) 00:40:26ID:oosHEHvA見た目が怪しすぎるので陰謀ってことで
0922名無シネマ@上映中
2010/05/14(金) 00:46:04ID:ho4isYUL0923名無シネマ@上映中
2010/05/14(金) 01:03:22ID:3jAAJF+g0924名無シネマ@上映中
2010/05/14(金) 01:05:27ID:3jAAJF+g普通に面白いと思ったんだけどこのスレ見ると深いな、と思った。
結局はシックスセンス系やハイドアンドシークの類なのか?
もう一度見たいけどDVDが出るまで待とう
0925名無シネマ@上映中
2010/05/14(金) 02:29:00ID:gpUsVtbJそれにノイスが実在してもプリオの2年間の患者仲間だったのだという説明で間に合う
女医レイチェルはどうだろう? 劇中でプリオしか見ていない
いつから妄想モードだったのだろう? 崖の煙草からか? 崖を下ったのも妄想か?
鼠の群れも洞窟の明かりも、自分で焚き火を起こして妄想モードに入ったのか?
そういえば院長は職員のリストの提出を拒んでいた
彼女が実在する場合、状況は結構変わってくる
失踪した患者レイチェルは既に保護されたし、そもそもそんな事件は最初から無かったということになっている
彼女の存在はそれ自体が異常だ
彼女はどこまで事実でどこから妄想だったのだろうか
「レイチェル」は本当にテディの娘の名前だったのか?
病院の患者の数は合計66人だった
院長曰く、ロールプレイの設定はテディの妄想に付き合った作り話であったはずだ
つまりテディは常日頃から、「レイチェル・ソランドーという患者が失踪した」と吹聴していたのだ
そして劇中でテディは67人目の患者アンドリュー・レディスの存在を疑っていた
だがレイチェルは無事に保護され、アンドリュー・レディスはあろうことかテディ自身であった
66人から偽レイチェル=看護婦を引いて、テディ=レディスを足せば66人だ
では67人目は? それはかつて女医で患者にされた、本物のレイチェル・ソランドーなのだろう
病院の本当の目的は対話療法=マインドコントロール技術の確立と平行して、
病院を告発しようとしていた女医レイチェル・ソランドーの存在に気付きかねない元連邦保安官の患者の、
記憶の改竄だったのではないだろうか
「患者に足枷を」の会議シーンの66人って偽レイチェル込みの数だったかな? 俺間違えてる?
スレ読むと洞窟レイチェルには裸足と靴の2種類があったみたいだが?(俺は裸足の記憶があやふや)
どう? 洞窟レイチェルは実在したのかな? (したとするといつからサバイバルしてたのか・・・?)
0926名無シネマ@上映中
2010/05/14(金) 03:07:11ID:gpUsVtbJ×「患者に足枷を」の会議シーンの66人って偽レイチェル込みの数だったかな?
あの会議のメンツを考えれば、
○偽レイチェルは除外して、テディを入れた合計人数だな
俺自身はテディは陰謀とは無関係に病院に居たが、元職の癖で勝手に捜査したと考えている
テディが本当に探していたのはレディスではなくレイチェルだったが、
病院の洗脳により「レディスを追うついでにレイチェル事件に首を突っ込んだ保安官」に記憶操作された
0927名無シネマ@上映中
2010/05/14(金) 05:42:51ID:ajHCx/BH0928名無シネマ@上映中
2010/05/14(金) 06:53:22ID:kue1//o9みんな読めるか?
0929名無シネマ@上映中
2010/05/14(金) 09:48:52ID:wJeFqm73こういう映画の場合、語り合うためにもこういったスレは必要なんだと思うよ。
それにこの映画、誰かに説明しようとすると長くならざるを得なくて、
説明する側としてもメンドくさい。
0930名無シネマ@上映中
2010/05/14(金) 10:02:28ID:qS3PFBss0931名無シネマ@上映中
2010/05/14(金) 11:15:40ID:BBF9Io6q0932名無シネマ@上映中
2010/05/14(金) 12:03:21ID:3B5gk54qラストの続きは脱出劇
ってことにしてよもう
0933名無シネマ@上映中
2010/05/14(金) 12:56:50ID:1cKgfNbcだからすぐに見つけられた
あの部屋はもともとテディの部屋
0934名無シネマ@上映中
2010/05/14(金) 13:14:33ID:fLw8KL8dみんなが読んでると勘違いして長文書いてくる奴たまにいるな。
5行以上だと誰も読まないのにw
そういうのは確かにみんなに迷惑。自分のブログか落書き帳に書いてほしい。
0936名無シネマ@上映中
2010/05/14(金) 16:41:25ID:3SrufS0X0937名無シネマ@上映中
2010/05/14(金) 17:35:29ID:tam3qoHQ全体的に曲は良かったイメージありますが、エンドロールの入ったMax Richerのアルバムにするか迷い中。
自分は統合失調症を患ったことがあるんだけど、統失の人でこの映画見た人いる?
人がくれるもの(映画の煙草とか)に毒が入ってると思い込んだり、
周囲に監視されて、大変な目に合わされようとしている…とか、
まさに陽性症状が出て妄想爆発してるときは、そういう感覚なんだよね。
だからテディの妄想がリアルで、身につまされた。
精神病が治る事って、病気みたいに患部が癒えるわけじゃなくて、
人生に救いを見出せるか否かだから、あまりにも救われないテディみたいな運命
背負ってると、子供達が生き返るわけじゃないので、
精神的に救われて治ることは、宗教的な悟りを開く以外にないんだよな。
現代みたいにいい薬もないし、テディみたいな現実的な人間の場合は、不治の病。
それをテディはわかった上で、ロボトミーを受ける決意をしたっていうのは
本当に泣けた。ある意味、周囲の事を慮った上での自殺だよ。
エンドロールのThis Bitter Earthのif my life is like the dust て歌詞にも涙出た。
抗えない力にテディは人生狂わされたんだよね。
0939名無シネマ@上映中
2010/05/14(金) 17:56:45ID:ZJj0oVu5ディカプリオは良い演技するよね
原作読んだ?
嫁さんを殺してしまった理由の説明が良かったよ
映画でそれを文字に起こさなかったのは好感が持てた
そこまで十全に描けているかどうかは即断できないけど、
かなり良い線行ってると思った
0940名無シネマ@上映中
2010/05/14(金) 18:06:21ID:ZJj0oVu50942名無シネマ@上映中
2010/05/14(金) 22:18:49ID:gpUsVtbJ正直すまんかった 謝罪するわ
0943名無シネマ@上映中
2010/05/14(金) 22:59:33ID:FBNRZPIw0944名無シネマ@上映中
2010/05/14(金) 23:34:48ID:q1deM7zT警備隊長の役柄の意味を軽視すると、結論には到達できません。
0945名無シネマ@上映中
2010/05/15(土) 06:47:01ID:MWJORXFa本当はわかってないんだと思う。
オマエモナー
0946名無シネマ@上映中
2010/05/15(土) 20:01:05ID:FUJuWHU6ダッハウの虐殺シーンも様式的な描写だったからあれも妄想だろうな。
最初に尋問した男って、なにやったことになってたっけ?
0947名無シネマ@上映中
2010/05/15(土) 20:05:33ID:FUJuWHU6妄想じゃなくて、ロールプレイングだな。
0948名無シネマ@上映中
2010/05/15(土) 21:04:35ID:xLML2+CV0949名無シネマ@上映中
2010/05/15(土) 22:31:39ID:gvcI5g+s0950名無シネマ@上映中
2010/05/15(土) 23:32:29ID:i44HvAo8具合よく進むなんて、ずいぶん他人の思惑に都合の良い総合失調症だよなぁw
0951名無シネマ@上映中
2010/05/16(日) 05:28:18ID:47Rqol69まして妄想を入れたら何がなんだかわからなくなる。
「コレは妄想です」ってテロップいれろやww
0952名無シネマ@上映中
2010/05/16(日) 08:47:00ID:Tn8YiqgLはじめは主人公が過去を語るタイミングで回想のシーンが頻繁に挟まれる。
と思ったら次第に夢を見るシーンが増える。回想だけでなくて、妄想が混じってくる。
夢から起きたらまだ夢だった的な演出もある。
終盤には、主人公は目を覚ましているのにも関わらず、幻覚を目にしてしまうようになる。
幻覚で見えている死んだ妻と会話をするようになる。
0953名無シネマ@上映中
2010/05/16(日) 09:25:13ID:MUOhDv7N妻が登場する幻覚シーンは全てつまらなかった。
0954名無シネマ@上映中
2010/05/16(日) 11:25:26ID:0Wi2IghT専門医だって判らないのに2CHの一部偉そうに......おおおおおおw
0956名無シネマ@上映中
2010/05/16(日) 21:58:32ID:vlL6fliEアイデンティティみたいな話で
オチも↑の方がよかった
0959名無シネマ@上映中
2010/05/17(月) 11:09:21ID:oC04/bA7となると最初からから灯台までがテディの妄想話だったってことか
あとあれって本当に妻からもらったネクタイのなのかな?
0960名無シネマ@上映中
2010/05/17(月) 14:28:16ID:XzAOYxBn0961名無シネマ@上映中
2010/05/17(月) 19:44:55ID:+HJ7BcRQ自分で買ったネクタイじゃ、そこまでやんない。
0962名無シネマ@上映中
2010/05/17(月) 20:11:13ID:XzAOYxBn0963名無シネマ@上映中
2010/05/17(月) 21:43:48ID:dx+z/vOl今だによくわからん。
0964名無シネマ@上映中
2010/05/17(月) 22:07:37ID:Ed4Yti+rファイナルファンタジー思い出した
0965名無シネマ@上映中
2010/05/17(月) 22:37:42ID:w1jXQRhw0966名無シネマ@上映中
2010/05/18(火) 00:04:30ID:xQdmRVAF物語の舞台になってる島の名前だけど・・・
ex「グリーンゾーン」はイラクのバグダッド市内の安全地帯の名前
0967名無シネマ@上映中
2010/05/18(火) 01:53:58ID:iBKsv5iB0968名無シネマ@上映中
2010/05/18(火) 05:59:13ID:zIU6aIhKそうなのか。
ちょうど、たぶん精神病な人の扱いに困ってたところなんで、
治る事と救われること?や宗教的な悟り?がほぼイコールっていうのは
ちょっとした驚きだよ。
確かにそいつも異常に猜疑心が強くなる時期があるんだよね。
それが過ぎると今度は妙な明るさモードまたは塞ぎこみに。
スレチでみなさんには申し訳ないのだけれども、
>>937さんは治った?のですか?どうすりゃいいのかな周りは?
0969名無シネマ@上映中
2010/05/18(火) 15:54:33ID:UEzP31q1テディ=レディスという事は、レディス(妄想名テディ)は保安官で放火魔だったって事ですか?
0970名無シネマ@上映中
2010/05/18(火) 16:57:26ID:ewfZoLdR0971名無シネマ@上映中
2010/05/18(火) 17:47:44ID:GWqQAe7Wアパートで火事出したのは嫁のドロレス。
火事を出した後、湖近くの一軒家に引越し。
ドロレスは不安定な状態で周辺から心配されていたが、レディスは仕事と酒に逃げてた。
0972名無シネマ@上映中
2010/05/18(火) 19:31:54ID:dkzGiHeM原作のプロローグ(シーハンの回想)に4人の名前が出てる。
ドロレス、テディ、レディス、レイチェル彼らが巻き起こした・・・
とはこれいかに?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。