【現実か】 シャッターアイランド part4 【妄想か】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無シネマ@上映中
2010/04/24(土) 00:43:58ID:9ef4AAu8監督:マーティン・スコセッシ
主演:レオナルド・ディカプリオ
オフィシャル・サイト
http://www.s-island.jp/
http://www.shutterisland.com/ (米国版)
前スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1271486148/
0807名無シネマ@上映中
2010/05/08(土) 19:58:56ID:aVBZoIku0808名無シネマ@上映中
2010/05/08(土) 21:08:33ID:Mp2xBiFD0809名無シネマ@上映中
2010/05/08(土) 21:48:37ID:4VIqxnRY0810名無シネマ@上映中
2010/05/08(土) 21:50:40ID:sFuhIcLLブラックがお好みなら妄想モード再突入で無限ループ。
0812名無シネマ@上映中
2010/05/08(土) 22:55:37ID:HdlhuecBロボトミー派
薬で何とかしようよ派
患者を信じてカウンセリング派
の三つ巴の争いがあったのかな?
0813名無シネマ@上映中
2010/05/08(土) 22:59:23ID:R04+Le2d→一般的〜優秀な読解力・素直
・妄想モード再突入で無限ループ
→広告に惑わされた自分が許せず
何がなんでも自分好みの結論にしたいひねくれ者
・ディカプリオは最後まで妄想治らなかったの?
→読解力ゼロ
・医者も島も全部ディカプリオの妄想かよwww
→馬鹿
0814名無シネマ@上映中
2010/05/08(土) 23:01:41ID:sFdJltfl出演人がみんないい。今んところ、今年見た中でナンバーワン
ラストが読めるので価値が低いとか、そういう問題ではない気がする
>>809
ラストの台詞で分かる通り、主人公は既に妄想ストーリーからは既に脱却しているんだと思う
だけどそれは医学が彼のような患者を救った、ということとイコールではない
子供を救えなかった罪悪感から妻を殺害した主人公が、
妄想に逃避せず、自分の犯した罪を含めた現実を見据えて生きていくのは辛すぎる選択だろうって気が
0815名無シネマ@上映中
2010/05/08(土) 23:14:10ID:sFdJltflあれはイギリス英語なのかな?
0817名無シネマ@上映中
2010/05/08(土) 23:29:31ID:NngtHbhiだから一度字幕でも見てるから能が怠けちゃって便所から戻った時みたいであれ?この辺どうだったっけまあいいかって感じなるのよ
なっちはさ字幕ルールに拘り過ぎで簡潔に何文字以内に抑えようとするからちょっと意味わかんなくなるんでないのわかりやすいのはまあ母国版のほうだな
2、3点気付いた点あったけどさなんやらに応募とか面倒臭いし
>>813なんて自分で何書いてるのかわかんねんだろうな
0818名無シネマ@上映中
2010/05/09(日) 00:06:48ID:wo13hzb3ロボトミーは眼球にアイスピックを差し込む類のやり方だと言ってたし
そもそもあれは最終手段
0819名無シネマ@上映中
2010/05/09(日) 02:09:00ID:TbxjPJKs■ロールプレイング派(薬理学併用(クロルプロマジン))
支持者:コーリー・シーハン
4日間のロールプレイングは精神医学史上最大(将来の治癒の方向性を賭けた取り組み)
テディは2年間クロルプロマジンを定期的に投与されていた。
映画中の禁断症状はクロルプロマジンによるもの。
最終手段として外科手術も考慮
■経眼窩術式ロボトミー派・向精神薬
支持者:ネーリング・他多数
□患者の治療の取り組みの流れ
− コーリー談 −
今後はロボトミーと向精神薬が治療の主となるだろう。特に向精神薬は長年にわたり研究され続けるだろう。
(以前または組織によっては、精神患者を患者として扱う問題以前に、醜い方法がとられていた。また実験されていた。)
注:陰謀説じゃないとみた場合です。警備隊長は何派に属するか明確にわかりません。
0820名無シネマ@上映中
2010/05/09(日) 02:48:58ID:lqRYGt5h0821名無シネマ@上映中
2010/05/09(日) 04:29:27ID:IQVuZBIu0822名無シネマ@上映中
2010/05/09(日) 04:34:54ID:zozeudX+0823名無シネマ@上映中
2010/05/09(日) 07:57:11ID:yPzL3dqy0824名無シネマ@上映中
2010/05/09(日) 08:51:25ID:SjQbYjJm最初は、時間差で爆破して監視員の目を車に向け、灯台への侵入を容易にする為と思ってたけど
それだと、テディが灯台の近くに着いた時に爆発したほうがいいよな
あのような木が少ない野原みたいなところで、わざわざ目を引いたらすぐ捕まると思う
0826名無シネマ@上映中
2010/05/09(日) 09:17:18ID:l4XhswoP0828名無シネマ@上映中
2010/05/09(日) 10:28:53ID:TbxjPJKs灯台周辺に多数配置されていた警備員の目を車周辺に向けさせるためです。
警備の配置の支持はあくまでも警備隊長の指揮によるものです。
リモート爆破システムがあれば、灯台近くで爆破したことでしょう。
0830名無シネマ@上映中
2010/05/09(日) 16:59:04ID:TY2U1ODv2種類の派閥だったのか、ありがとん
>>824
時限爆弾の代わりに、
ネクタイの長さを使ったんだと、思たけど・・・
爆発のあんなすぐ近くで隠れてんじゃぁ意味ないよなぁ・・・
0831名無シネマ@上映中
2010/05/09(日) 16:59:31ID:t685M2s4治療実験予算に最初から入っていたかもしれないしwwwww
0832名無シネマ@上映中
2010/05/09(日) 18:04:53ID:7rC8VgR0保安官の仕事として施設を探っていた
まぁ、これが現実だろう
それを、病気とするか正常の範囲とするのか
まぁ、趣味で探ってたんだろうね
別に病気だとは思わんけど
0833名無シネマ@上映中
2010/05/09(日) 18:09:25ID:yPzL3dqy死んだ奥方と子供の幻影が出てきて感情が混乱してもたもたしてしまった。
そのため想定していたほどの効果は希薄となった。
とか
0834名無シネマ@上映中
2010/05/09(日) 18:14:22ID:t685M2s40835名無シネマ@上映中
2010/05/09(日) 18:36:13ID:7rC8VgR0結構優秀なんじゃないの、この主人公
0836名無シネマ@上映中
2010/05/09(日) 18:44:44ID:adaamvtL0837名無シネマ@上映中
2010/05/09(日) 18:51:52ID:7rC8VgR0東スポがどんなところなのかは知らんけど
結構優秀だと思うぞ
患者の一言で済ませるのはどうかと思うね
おれの考えるストーリーとしては
エンディングの後、まんまと島から脱出し
海外へ逃亡
海外メディアへ記事を売りつけ一儲け
ってのはどう?
0838名無シネマ@上映中
2010/05/09(日) 19:11:00ID:mwRPXOAl0839名無シネマ@上映中
2010/05/09(日) 19:22:33ID:7rC8VgR0そこはライターとしての手腕次第だね
0840名無シネマ@上映中
2010/05/09(日) 19:51:34ID:7rC8VgR0今日スリーハンドレッドか
スパルタ!だな
0841名無シネマ@上映中
2010/05/09(日) 19:55:05ID:I/PTxM8o0842名無シネマ@上映中
2010/05/09(日) 20:45:56ID:1pYbp6yjつまりそのあとはループは治っていた
娘を消滅させた。
でも現実に耐えられない主人公はループしている振りをして
ロボトミー手術を受けに行った。
C病棟ってロープレの為に復活させたんだよね?
医院長の考え方から言うと本来は使っていないと思う。
0843名無シネマ@上映中
2010/05/09(日) 22:21:56ID:wo13hzb3隔離しないとやばい犯罪者だらけならC棟は使ってたんじゃないか
0844名無シネマ@上映中
2010/05/09(日) 22:34:46ID:7rC8VgR0最強のダンゴムシ戦法!!!
0845名無シネマ@上映中
2010/05/10(月) 01:02:19ID:5h5Dyh5mすべて明かされるのはいつなんでしょうか?
0846名無シネマ@上映中
2010/05/10(月) 01:06:45ID:DjK7ccH6「社会主義者」ジョージノイスは何だったんだろ?
実在するのか、単なる危ない患者を主人公が妄想上のノイスと思い込んだだけなのか?
0848名無シネマ@上映中
2010/05/10(月) 01:32:06ID:DjK7ccH60849名無シネマ@上映中
2010/05/10(月) 02:12:38ID:huzWXnxQあっちはトゥルーストーリーってことで高評価なんだろうけど
0850名無シネマ@上映中
2010/05/10(月) 03:28:57ID:2odszBy6男「あの時代はあのぐらいだったんだよ ラルフローレンって知ってるよね?」
女「うん 知ってるよ」
男「ラルフローレンがネクタイを(略)」
女「素敵 抱いて」
0851名無シネマ@上映中
2010/05/10(月) 11:43:53ID:MWggEfxg本名呼ばれてキレて殴った相手に
おまえのせいで戻された ってセリフがあったような?
おまえのロープレのせいでってことなのかなと。
それともC病棟は存在するけどあの悲惨な環境は妄想ってこと?
0852名無シネマ@上映中
2010/05/10(月) 13:11:01ID:6i4MH3eGどちらも拒否したものがC棟居るんだろうと思う
死なない程度にそこに居させてやってる
みたいな感じなんじゃないのかと思うよ
0853名無シネマ@上映中
2010/05/10(月) 13:17:51ID:i8lkmLj6顔パス同然に
やっぱロープレの一環だったんじゃないかって思うんだが
0854名無シネマ@上映中
2010/05/10(月) 13:25:42ID:i8lkmLj6裏切られ度は板尾創路の脱獄王ほどではないが
0855名無シネマ@上映中
2010/05/10(月) 14:12:09ID:6IrgssZUコメントの題名おしえてくれ。見てくるから。
0856名無シネマ@上映中
2010/05/10(月) 16:13:25ID:5JQtgp3Z全部は目を通せないわな。
0857名無シネマ@上映中
2010/05/10(月) 19:38:44ID:+2QKkWKNもういい頃だろ。
おれにはサッパリわからん
おれって正直だろ。わからないのにわかったフリするより利口です。
0858名無シネマ@上映中
2010/05/10(月) 19:51:25ID:J8Ow80b1玉手箱から出てくるのがノイス
0860名無シネマ@上映中
2010/05/10(月) 19:55:01ID:Vv9dED3S>>857
C棟にノイスは実際にいました。
ただ、ノイスは、コーリーが言うには典型的な妄想型というところが、
この映画のおもしろいところです。
テディの擦ったマッチの灯で照らされるノイスは、真実を語っているかのようです。
0862名無シネマ@上映中
2010/05/10(月) 23:15:39ID:sYId7yBmきっとまだ他に何かあるんだと思うとエンドロールの最後まで
自分もきっとまわりの客も席を立てなかった。
0863名無シネマ@上映中
2010/05/11(火) 09:10:51ID:j3JFcHUwもう一回見ようと思う
0864名無シネマ@上映中
2010/05/11(火) 09:18:29ID:j3JFcHUw0865名無シネマ@上映中
2010/05/11(火) 09:54:30ID:j3JFcHUw0866名無シネマ@上映中
2010/05/11(火) 11:41:15ID:/spwqaAE主人公の治療の一環として、娘や妻のことを思い出させるために
指示された通りに演技してた?
0867名無シネマ@上映中
2010/05/11(火) 15:55:48ID:cd/3biqg収容所のガリガリの子供とか、どこで調達してくるんだろう。
0869名無シネマ@上映中
2010/05/11(火) 18:50:10ID:QGG2E8Xzオリジナル予告見ると、本編に無いシーン多いね。
0870名無シネマ@上映中
2010/05/11(火) 20:33:32ID:3+o8vxEY原作では、最初のレイチェルを演じたと思われる看護婦が後半に登場します。
最初のレイチェルの不思議さの他にも・・
□洞窟にいた本物のレイチェルと思わせる女性からの病院の実態の説明
(違法な治療・正常者を異常者に仕立て上げる病院の実態)
□墓場屋内でテディと「二人きりしかいなかった」時のシーハンからの問い
(そもそも病院がテディを呼んだのではないのか?等)
□レイスとのやりとり
(相棒を信じた時点でおまえの負けだ等)
上記3つのシーンも興味深く、映画の解釈を大きく左右させるシーンです。
0871名無シネマ@上映中
2010/05/11(火) 22:53:55ID:AN7RiaSl主人公の設定クソかぶっててワロタw
かまいたちの夜っぽいと思っただけど意外とそういうレス見ないな
わざとらしい演出にゲームっぽさを感じたけど、もともと劇中劇?的な設定だったからなのかな
0872名無シネマ@上映中
2010/05/12(水) 01:39:21ID:GwsVlRFMテディは実は正常だったんです。相棒のチャックも病院側もグルです。
ただ正常の人は4人いたと思います。
途中で解った、と思った人、本当ですか?最後の最後のセリフをもう一度思い出してみてください。
ヒントは
・島に入ったときの髪の薄い女性囚人の「シー」というしぐさ(細かいことは喋るな、あまり語るな)
・事情聴取での ドメスチックバイオレンスにより苦しめられていた女性(夫を斧で切り殺した女性)の【RAN】(逃げろ)という走り書き
・C棟の男性囚人
この男がテディに「相棒は本当に味方か?」と聞きます。そのC棟から出た後、テディの相棒への不信感が募っていきます。(俺1人で灯台に行く!等)
・小さな洞窟にいた本物(?)の女性医師のレイチェル
テディは実は正常だった。正しかったんです。精神病患者に仕立てられたんです。はめられたんです。
本当に本当の、ラストの言葉からわかります。
それなのにロボトミー手術を受ける。もう逃げようもなく勝ち目もなくそれでもこの島で生きなければならない自分は、
怒りをもって生きるよりあえて(手術を受けて)、悪夢でうなされていた 過去のユダヤでの監視官大量殺害のことも
忘れて、島で穏やかに暮らすことを選択したんです
↑これどう思われ?
テディの妄想だと思っていたけけど、これ読んで確信持てなくなってきた
といっても、テディの言う陰謀が真実だって裏付ける場面ってないんだけど
0873名無シネマ@上映中
2010/05/12(水) 04:17:31ID:aLJT4/Z4「シャッターアイランド2」が始まります。
0874名無シネマ@上映中
2010/05/12(水) 07:26:36ID:vcLc9h1s実は正常説に賛成。
物語開始時、既にテディは脳外科手術(ロボトミーではない)を受けていた。左目の上の絆創膏が証拠。
また、コーリー医師が精神病患者に対する治療の話の際、「患者の頭にドリルで穴を開けた」、と言う話をするが、その際にパイプの先で自然に左目の上を指している。
テディはFBI職員として島に来たが、捕まって洗脳実験を受けている。
戦時中に心に傷を受けたことがあるため、「正気を失う正当な理由」にされてしまった。
記憶を失うような施術を受け続けていたが、「全ての記憶を奪うことは出来ない」と思っている(洞窟内でもそう言ってる)ため、仮の囚人脱走事件を脳内で仕立て上げ、正気を保つための情報を、登場人物名にアナグラムで隠す。
また、そのことを思い出すため、自室の床には「Who is 67」のメモを隠した。
(あの部屋はレイチェルの部屋ではない。残された靴が男物)
テディの妄想のきっかけは、光や炎の明滅(タバコの火も直視すると駄目)と、薬の禁断症状。
0875名無シネマ@上映中
2010/05/12(水) 07:27:55ID:vcLc9h1s妄想内では、FBI職員である自分自身に対する警告が現れる。
RUNと書いた女性、洞窟内での女性の話は、部分的に妄想が入ってる。
妄想なので、コップが消えたり、靴が消えたりしてる。
あと、実はこの辺はよく分かってないのだが、4の法則というのは、偽事件の登場人物名ではないだろうか。
コーリーがいう、4の法則
・Edward Daniels → Andrew Laeddis
・Rachel Solando → Dolores Chanel
つか、Edwardって誰だよ。無理があるし、嘘じゃね?
正しい(?)4の法則
・Teddy Daniels → Teddy’s Denial(テディが否定すべきこと)
・Rachel Solando → Dolores Chanel(ドロレスの話)
・George Noyce → ???
・Andrew Laeddis → Add Warden’s Lie(監視人の嘘)
すまん、これも無理があるかも。まぁ、考え方の一つとして。
名前のアナグラムにこだわってしまうのは、エンドロールのキャストのせいかもしれん。
レオの役名がTeddy Danielsになってる。
DoloresやRachelのファミリーネームの記載が無いのも気になる。
0876名無シネマ@上映中
2010/05/12(水) 07:40:18ID:1xCxU5Niマット・デイモンの「ボーン」シリーズみたいに
シリーズ化きぼんぬ
2のオープニングは当然回想シーンから
0877名無シネマ@上映中
2010/05/12(水) 09:18:38ID:Gs0mB+UN0878名無シネマ@上映中
2010/05/12(水) 10:12:38ID:IGD84iUa演技する俳優の背後に専用のリアタイプ・スクリーンを設置し、
スクリーンの裏側からスクリーンに向かって、別に撮影した映像を
(映写機を使って)投射しつつ、手前の俳優の演技と同時に撮影する方法
妄想を暗示する手法としてこれが使われている。
現在の技術なら解からなくすることも出来るのにあえて解かるように
使っている。
0879名無シネマ@上映中
2010/05/12(水) 10:44:11ID:GwsVlRFM0880名無シネマ@上映中
2010/05/12(水) 11:32:20ID:oAV6unmz○斧おばさんの「RUN→逃げろ」の意味は? 逃げるのは卑怯? 島から帰らせない工作?
○院長が最初にアスピリンをくれるとき、ロボトミーを暗示するような痛みの表現を言うが?
○なぜプリオは尋問相手の弱点が鉛筆こする音だって知ってたんだ? 2年間顔合わせてたからか?
あと、ヤツはプリオに銃奪われた灯台の警備員と似てたが? 彼のロールプレイなのか? 別人?
○ノイスはレディスを「ここには居ない」と言った 殴られたことを愚痴りながらもロールプレイに参加してたのか?
○洞窟暮らしで靴を履いてた本物レイチェルは、結局プリオの完全妄想だったのか???
○プリオ「レディスが放火した」→レディス「よう兄弟」→マッチつけまくるプリオ→院長「プリオはレディス」
→→→院長「アパートは君の嫁が放火した!」 何う??
○「両目の色が違うレディス」が夢の中に現れたとき、左目が義眼に見えたが? ロボトミと関係あるのか?
夢の中で、偽レイチェルが血まみれで子供3人を血祭りにしてるが? 溺れさせたんじゃ? 単なる夢?
細かいこと気にしなければ、最後の院長の謎解きで解決っぽいんだけどなあ
向こうの人は「人間の魂は不可侵領域」みたいな価値観があんのかね 時計仕掛け思い出したわ
0881名無シネマ@上映中
2010/05/12(水) 13:15:54ID:vcLc9h1s○斧おばさんの「RUN→逃げろ」の意味は?
→現実と妄想が入り混じってる。テディの妄想は一貫して「ここはヤバい逃げろ」
○院長が最初にアスピリンをくれるとき、ロボトミーを暗示するような痛みの表現を言うが?
→脳外科手術を施した後の症状だから詳しい。左目の上。
○なぜプリオは尋問相手の弱点が鉛筆こする音だって知ってたんだ? 2年間顔合わせてたからか?
→その通り。警備員とは・・・似てるか?
○ノイスはレディスを「ここには居ない」と言った 殴られたことを愚痴りながらもロールプレイに参加してたのか?
→レディスはテディの妄想。妄想の時は画面に理不尽が起きるが、この時はノイスの右手の位置が行ったり来たりする。
○洞窟暮らしで靴を履いてた本物レイチェルは、結局プリオの完全妄想だったのか???
→やっかいなことに、テディは現実と虚構が入り混じるらしい。公式チェックシート見ろ。
○プリオ「レディスが放火した」→レディス「よう兄弟」→マッチつけまくるプリオ→院長「プリオはレディス」
→自信無いが、たぶん放火癖があるのはテディ。反論求む。
0882名無シネマ@上映中
2010/05/12(水) 13:24:41ID:vcLc9h1s○ノイスはテディの妄想。
残りの質問は分からない。
コーリー院長の話が信じられない場合は、
本当に子供が3人いたのか?ドロレスの本当の死因は何か?、とか
どんどん分からなくなる。
考えすぎか。
0883名無シネマ@上映中
2010/05/12(水) 13:49:33ID:NZWYm2tZこういう後から考察する楽しみのある映画っていいよね。
0884名無シネマ@上映中
2010/05/12(水) 14:17:11ID:Gs0mB+UN@院長の言う通り、テディはレディスだったと思うアナタは・・・・ノーマル脳
Aテディは洗脳されてワケが分からなくなり脱出をあきらめたと思うアナタは・・・考え過ぎ脳
B確かな証拠をつかむために手術を受けるフリをして最後は脱出するというストーリーに続くと思うアナタは・・・セガール脳
みたいなの誰か作ってよw
0885名無シネマ@上映中
2010/05/12(水) 15:08:08ID:wq5OC/u2作品は、こんなんばっかだな。隣で見てたおばさん見切ったのか途中退席
して帰ってこなかった。俺がつくねを食いだしたからじゃないハズw。
他の観客も全員、エンドロール入った瞬間に席たった。余韻に浸らないとこ
見ると皆似た作品見たことあったのかな。 長文スマソ
0886名無シネマ@上映中
2010/05/12(水) 16:02:33ID:IaVBXH9x映画の途中で匂いとか音がするもの食うヤツって信じられない
せめて最初に食べてしまおうよ
0888名無シネマ@上映中
2010/05/12(水) 18:56:14ID:oVst9IPI→エビに(以下略
0890名無シネマ@上映中
2010/05/12(水) 19:54:25ID:b6mpVJvbさすがに横の席の人が注意してた。
おっさんはバツが悪そうな感じで出て行ったよ。
0891名無シネマ@上映中
2010/05/12(水) 20:11:50ID:ZesR/Dl+座頭市の映像で横にならないで座って見てねとかいうのあったが、
本当に横になってみる人いるんだなw
0892名無シネマ@上映中
2010/05/12(水) 21:07:14ID:qbVywtuz大声で騒ぎながら見てるよね
たまに突っ込みいれたり
文化の違いなんだろうな
0893名無シネマ@上映中
2010/05/12(水) 22:16:32ID:/Noba68y0894名無シネマ@上映中
2010/05/12(水) 22:48:00ID:ZkGScgXx0895名無シネマ@上映中
2010/05/12(水) 22:53:17ID:I3O2htKiテデイもメソメソの妄想じゃなく逆きれで エビスーツで大暴れ
0896名無シネマ@上映中
2010/05/13(木) 00:17:43ID:zk7vDu5h原作を基本的に忠実に映画は作られています。
原作では・・・
□灯台でコーリーがテディに4日間のワケを話しますが、原作ではより詳細に説明しています。
□崖からシーハンがいなくなった理由が記されています。
□テディの夢には、映画ではNGになるような描画があります。
□暗号の読解は、より詳しく記されています。
□映画の翻訳よりも、言葉のやりとりが明快です。
□物語が始まる前に、シーハンの日記が紹介されています。
シーハンの日記は、それとない日記となっていますが、更に物語を奥深いものにしています。
原作を読めば、自分の納得のいく結論に近づけるかもしれません。
0897名無シネマ@上映中
2010/05/13(木) 06:33:42ID:nuH+UDh7日本も昔は「おせんにキャラメル、アンパンにラムネ」って場内に売りに来て、
それ食いながら見るのが普通だったんだよ。
せんべいバリバリくいながらだぜ、騒がしさでいったらポップコーンの比じゃない。
0898名無シネマ@上映中
2010/05/13(木) 06:44:54ID:7XLIo/hdみんながみんなザワザワワイワイしてるところならたいして気にならないんだろう
「音を気にならなくするために消す一番の方法は音」と言うからね
トイレの音消しチャイムじゃないけど
0899名無シネマ@上映中
2010/05/13(木) 07:01:44ID:GGNUwCwJホラー以外は静かに観てないかい。
シナ人、インド人その他はうるさい。
日本人だって昔はタバコ吸いながら観てたりしてたよ。
それに誰も文句言わずに満員だった。
民度が上がっただけじゃないかな。
この間、牛丼食ってる若いカポーがいてちょっと驚いたが、
気に入らなきゃ移動すりゃいいし。
0900名無シネマ@上映中
2010/05/13(木) 09:24:31ID:FjT0god+この主人公が実は・・・みたいな展開のお話はやっちゃいかんだろー・・・
ただスコセッシ好きで、演出や雰囲気が良かっただけに惜しいわー・・・
0901名無シネマ@上映中
2010/05/13(木) 10:26:50ID:d2RG4+Bi金返せーってなる。でも見終わったあと思い返してニヤリとするのは
ちょっと楽しい。ホルスターのくだりとか。
斧おばさん普通ぽかったけど清掃員か食堂のおばちゃんに協力してもらった
って感じだな。
0902名無シネマ@上映中
2010/05/13(木) 10:30:56ID:59+JTFzdもっと「人間性とか愛情、正義感って何?」
みたいな人文学的テーマが中心にあるというか
だから個人的には文系ぽい人にオススメだな
0903名無シネマ@上映中
2010/05/13(木) 16:25:36ID:7JkODy4dテディが最後にレイチェル医師を連れて脱出するストーリーだったら、謎解き+ランボーでフライトプラン
0904名無シネマ@上映中
2010/05/13(木) 16:32:07ID:RKud1ezMかなり前のレスで、病院の入り口で銃を取り上げられた時
テディだけ抜きみで渡したようなことを書いた人がいたが、
どう見てもホルスターごと手渡しているぞ。
0905名無シネマ@上映中
2010/05/13(木) 16:40:35ID:LvH5/7vr「マッチスティックメン」の時と同じ宣伝の仕方。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。