トップページcinema
1001コメント361KB

【現実か】 シャッターアイランド part4 【妄想か】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中2010/04/24(土) 00:43:58ID:9ef4AAu8
2010年4月9日公開

監督:マーティン・スコセッシ
主演:レオナルド・ディカプリオ

オフィシャル・サイト
http://www.s-island.jp/
http://www.shutterisland.com/ (米国版)

前スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1271486148/
0268名無シネマ@上映中2010/04/25(日) 16:34:03ID:xsaggySk
どちらにせよ、どう結論付けるか楽しみだね

逃げそうだけど
0269名無シネマ@上映中2010/04/25(日) 16:35:17ID:xsaggySk
ちなみに、今のところ
全く国家的陰謀に関する記述はないよな

後から出すつもりかな
0270名無シネマ@上映中2010/04/25(日) 16:42:54ID:J5W6zzFE
見る前から多重人格ものって予想しちゃって
結果的に近いものになっちゃったから自業自得とは言え
物足りないなぁ。陰謀とかのが面白いのに。
最後は正気取り戻したんだなーって解釈した
0271名無シネマ@上映中2010/04/25(日) 16:45:06ID:xsaggySk
エンディングは、取り方次第に作ってると思う

治療といえば治療だが
陰謀といえば陰謀

どちらにとっても問題ない

ただ、国家というくくりをどう見るかという話だと思う
ナチがはなしの間間に出てきたのもその辺りを意図すると想像する
0272名無シネマ@上映中2010/04/25(日) 16:45:56ID:pcLN5ZQl
>ID:xsaggySk

なんだ、おチンチンとか言ってた頭がおかしいのがまだ妄想を粘着書込みしてるのか。
いい加減消えなよ。
0273名無シネマ@上映中2010/04/25(日) 16:46:57ID:Njc1lSkG
妄想と言う麻薬の様な手段で自分の脳をだましてしまうほど
深い傷を負った人間が、外科的な強制方法ではなく自分の力で
それを乗り越えていけるのかを描いたのでは

テディは現実に覚醒するところまでは何度かたどりつくのだけど
次の段階の、受け止めて乗り越えるところで挫折してきた
そして今回も灯台で覚醒はしたけれど、やはり現実と向き合いながら
生きることにはあまりにも過酷で耐えられない
しかしこれまでのように、妄想に逃げ込んで覆われてれば自分は幸せだけど
他人に危害を加え、さんざん迷惑をかける哀れでみじめで恐ろしいモンスターに
またなる事にも耐えられない
初めて過去の姿も未来の姿も全部クリアに見渡せた、それでロボトミーを選択した
最後の言葉は、先生たちは最後の望みのロープレ治療に失敗したんじゃないんだよ
自分の意思でけりをつけるんだよ相棒
という意味何だと思う

描きたかったことはそれで、またもうひとつ観客に向かって
「自分の目で見たものを判断するのは脳だよね
 鳥のヒナが最初に見た動くものを親と認識するように
 それが本当かどうかなんて、脳は実は判断できないんだよ
 インプットされたように判断するしミスリードにも簡単にひっかかる
 そして後付けで自分を納得させるように解釈をつける
 それをこの映画で体験してください」

と言ってるのではないだろうか
0274名無シネマ@上映中2010/04/25(日) 16:48:22ID:xsaggySk
うんち
0275名無シネマ@上映中2010/04/25(日) 16:50:15ID:xsaggySk
ひゃほーーーー!
スコセッシ!ばんざーーい!!
0276名無シネマ@上映中2010/04/25(日) 16:56:27ID:vQObIZYs
レオが奥さん撃ったんだな
奥さんの両手はレオの顔を包んでたし
0277名無シネマ@上映中2010/04/25(日) 17:00:31ID:Gs/RWLFi
>>267
いや公式設定を無視してるじゃん

自分ならそうするって・・・
今度は、ああいうやり方で陰謀説にしなかったら
製作側の失態とか、マーケティングが下手とか言い出す?
まるで陰謀論にする事が正しい事かのように
俺ならもっと上手くやるのにな、って?w

もう映画そっちのけだね
配給会社がネタバレ方式をしているのは日本独自で、その方式を前提に
映画が作られていない事はあなたも理解しているだろうに・・・

どんだけ〜
ですよ。

>>273
俺もそういう見方をする映画だと思う。
細部ばっかり気にして陰謀に固執し、素直な見方が出来ない人は残念だ。
まあそういう宣伝の仕方をしているから、この映画の裏を暴いてやるぜ!
みたいな見方をしていると陰謀!陰謀!ってなっちゃうのかもしれないけど。
0278名無シネマ@上映中2010/04/25(日) 17:05:14ID:tZeqPy3o
>>248 1954年頃は疑問の声が大きくなっていた
>>273 同意

原作の元 →著書の元→ウイッカーマン(70年)
この島での外科手術→ロボトミー→眼窩式

アウンドール。レデイス 元保安官
レイチェル        4歳の娘の名前
ロールプレイは所内のスタッフ全員参加
アウンドール。レデイスは時々正気に戻るがすぐにテデイになって暴力沙汰を起こすので

本部から4日間の猶予を与えられその期間内にテデイが過去の罪を認められるようになったら手術は
しないと決められ逆は手術をする。 コリーとシハンは手術しない派でテデイと自分の学説、立場の為
多いに頑張るが..

残念

原作は判りやすいが映画は思わせぶり大杉  
0279名無シネマ@上映中2010/04/25(日) 17:07:44ID:w2UIozWg
>>277
いや、両方解釈派だから少なくとも現時点では公式設定を無視してないんですよ
答えがまだ残されている現時点ではね
0280名無シネマ@上映中2010/04/25(日) 17:10:39ID:lbJcWAIg
ナチスドイツの大量虐殺。
人類の起こした犯罪のむごさに、
実行者たるナチス兵を法に基づかずに虐殺する主人公。
こいつらの罪だ。特殊な狂った人間のせいだ。
「なぜ助けてくれなかったの」と問い、
主人公を責める幼い子供の死体。

時が過ぎて自らの子供の死。
愛する狂った妻が殺してしまった。
妻を殺した後、
妻を殺した狂った人間をでっち上げる。

正気の戻ったとき、わかったのは自分の罪。モンスターのような自分。
そして、自ら狂った人間として手術されるのを選ぶ。
0281名無シネマ@上映中2010/04/25(日) 17:24:30ID:Gs/RWLFi
>>279
現時点での公式設定を無視してるじゃん
今後もしかしたら陰謀を示唆する可能性もあるかもしれないが、
少なくとも現時点ではテディ=患者だよ

で、ネタバレ方式が終わっても陰謀を示唆する描写が無かったら
日本が勝手にやってるから、監督の意図はわからないので両方解釈可能
って言い出すんでしょ?
あ、もうそれは言ってるかw

中立を装って両方解釈と言いつつ、なんとしてでも陰謀肯定する見方しかしてない。
もう難癖、屁理屈の域だって、自分でも気がついてるでしょ?
0282名無シネマ@上映中2010/04/25(日) 17:33:14ID:w2UIozWg
>>281
書き込みを読め

陰謀を肯定しているのはあっても
陰謀じゃない方を否定している内容の事は書いてないから


なんでそんなに必死なの?
もしかして配給会社の人?
それなら真実二段オチをばらされたくないからということで
矛盾無しで納得出来る
0283名無シネマ@上映中2010/04/25(日) 17:34:51ID:Njc1lSkG
>>277
273ですが、監督は描きたいテーマを映画にこめました
監督→映画→観客
しかし、つじつまの合わない点、どっちにも取れる点を
映画にあえて盛り込むことで、観客独自の解釈が誘導されて
積極的に脳体験参加する
監督←映画←観客

だからむしろ陰謀論者や陰謀可能検討派のほうが監督の意図に合ってる
ほらおいでよいっぱい考えてみてくれ
君にも人間の脳なんて当てにならないって体験をして欲しいんだよと
0284名無シネマ@上映中2010/04/25(日) 17:39:43ID:adB5MrkI
二段おちだったら監督尊敬する
0285名無シネマ@上映中2010/04/25(日) 17:42:47ID:Gs/RWLFi
>>282
は?先に俺にレスつけてきたのはそっちでしょ?
自分から絡んできて結局、必死レッテルと工作員扱いか
そしてそこまでしてまだ陰謀説を唱えてる・・・

むしろいつまでも陰謀論に必死に固執する理由は何だろうね
0286名無シネマ@上映中2010/04/25(日) 17:46:08ID:/NQDVgMl
自分が頭が良いと思ってる馬鹿が釣られる映画
深読みとか裏読みとかする事が映画を観るスキルだと思ってる映画痛を
見事に弄んでる

スコセッシ見事だな?ID:xsaggySk
0287名無シネマ@上映中2010/04/25(日) 17:49:49ID:w2UIozWg
>>285
そこは、

お前こそ配給会社の人間だろ!
それならばスレを盛りあげようとありもしない陰謀説に固執し続けるのも
矛盾無しに納得出来る

って返せよ
0288名無シネマ@上映中2010/04/25(日) 17:56:35ID:pcLN5ZQl
監督は陰謀的な話(当時の医術に関する背景)では無く人間に備わっている本能的な防衛本能に焦点を当てたのだと思ってる。

人は目に映るものを真実と考えがちだけど、脳は致命的な損傷から身を守るためには認識出来ないフィルターをかける。
冒頭の錯視も実際にあるものすら認識させない状況がある事を納得してもらうために追加したのでは。

個人的には陰謀はあくまでテディの自己逃避の妄想でしかないと思う。
0289名無シネマ@上映中2010/04/25(日) 17:59:16ID:xsaggySk
>>286
見事だと思う

マジで日本人なら手弁当で弟子入りに行く
0290名無シネマ@上映中2010/04/25(日) 18:02:07ID:xsaggySk
今帰ってきたら2段オチとか出てるけど
この辺りって皆の解釈は一致してるの?
0291名無シネマ@上映中2010/04/25(日) 18:09:21ID:xsaggySk
それと、今でも最終的には
主人公はロボトミー手術を施されたという結論の人が多いのかな
0292名無シネマ@上映中2010/04/25(日) 18:10:45ID:xsaggySk
多数決つか、民主主義って本当に怖いね

軽すぎる今の世の中
おかしくなっても当然だと思う
0293名無シネマ@上映中2010/04/25(日) 18:14:15ID:w2UIozWg
>>291
ようやく真実が分かった
常にテディを模擬し続けているあなたこそが実は配給会社の宣伝マンだということがな
0294名無シネマ@上映中2010/04/25(日) 18:14:35ID:xsaggySk
そしてその民主主義こそが
国家権力の正体だと俺は思ってる

このままじゃヤバイと思うよ
0295名無シネマ@上映中2010/04/25(日) 18:18:52ID:xsaggySk
>>293
ちがうわ!!
0296名無シネマ@上映中2010/04/25(日) 18:21:42ID:Njc1lSkG
HPで小出しなネタバレなんかして欲しくなかったな
DVDで見て楽しみたかった
0297名無シネマ@上映中2010/04/25(日) 18:23:11ID:xsaggySk
ネットにある情報ぐらいじゃこの映画は分からないと思うよ
ちゃんと見ないと絶対に伝わらない

そんなへなちょこ映画じゃないよ
0298名無シネマ@上映中2010/04/25(日) 18:24:31ID:xsaggySk
まぁぱっと見て、ロボトミーだな
というぐらいの人なら、見ても見なくても一緒だとは思うけど
0299名無シネマ@上映中2010/04/25(日) 18:56:40ID:xsaggySk
他所の板ではずっと書いてることなんだけど
難しい話と言う事は重々承知の上で
今、全体主義的選択が増えてきているととても強く感じている

それが悪だとは言わないけど
改めて1から考え直しても良いんじゃないかなって
ずっと思っています

どちらを選択しても苦しいことには変わりないし出口はないだろうと思う
でも、何とかしなければいけない
考え方や、視点を変えることでもっと良い方法はきっとあると
俺は信じてやみません
0300名無シネマ@上映中2010/04/25(日) 19:13:20ID:K5OkZcib
>ID:xsaggySk
あんた精神病?
レスつけすぎで気持ち悪いよ

つーかこういう人間を集めちゃうってこと自体に
この映画の支離滅裂さや気持ち悪さがあるんだろ
0301名無シネマ@上映中2010/04/25(日) 19:17:20ID:xsaggySk
暇だからな
0302名無シネマ@上映中2010/04/25(日) 19:19:07ID:xsaggySk
時間があるときに、あれこれと考えるには
とても良い映画でもあると思うよ

あと、ガンガン書き込んでもネタバレなんてモロともしない作りの映画
すばらしい作品だよ
0303名無シネマ@上映中2010/04/25(日) 19:20:09ID:nhotJpT2
ID:xsaggySk [39/39]

毎日必死だねあんた
0304名無シネマ@上映中2010/04/25(日) 19:21:04ID:xsaggySk
気に入った?
0305名無シネマ@上映中2010/04/25(日) 19:46:48ID:SyWZ9KsJ
ID:xsaggySk

少しは自重しろw
0306名無シネマ@上映中2010/04/25(日) 19:59:15ID:w2UIozWg
>>299
なるほど、他所の板ではアンドリューを模擬しているってことか
配給会社の宣伝マンって一つの映画に対してそんなことまでやらなけりゃいけないのか
大変な仕事だな

純粋な好奇心から聞きたいんだが、どこの板の何スレなんだ?
0307名無シネマ@上映中2010/04/25(日) 20:07:55ID:xsaggySk
天下の喪雑だよ!
0308名無シネマ@上映中2010/04/25(日) 20:11:20ID:w2UIozWg
>>307
俄然あなたに興味が湧いてきた
具体的なURLを教えてくれると非常にうれしい
0309名無シネマ@上映中2010/04/25(日) 20:11:27ID:Q+Olsjbt
モヤモヤしてたから原作読んだけど、

病院では製薬会社からの資金が流れており治験が行われていた。
ロボトミーと同じ位不確実な向精神薬による治療を食い止めるため
テディをロープレ療法で治そうとしたけど結局再発、テディはロボトミー往き
そして時代は投薬による精神治療へ…
最終的にはシーハンも心を病んでゆく

てな感じだった。

ネーリング(ドイツ人医師)はセロトニン仮説による向精神薬を支持。
病院内ではコーリーとシーハンだけが反対。

ここら辺の事情は映画では全く言及されていなかったし
ラストの台詞も変化している。
正直どう考えたらよいのか分からなくなった。
0310名無シネマ@上映中2010/04/25(日) 20:13:30ID:w2UIozWg
>>307
特定した
どうもありがとう
0311名無シネマ@上映中2010/04/25(日) 20:14:54ID:xsaggySk
>>308
板に迷惑がかかったら申し訳ないから
自分で解説してるBLOGのURL書いておく

http://blog.goo.ne.jp/0_gainen_0/c/3788a17bc01c553639dcdb33e4950b49
0312名無シネマ@上映中2010/04/25(日) 20:17:06ID:LfOeb4i1
喪雑からきました
0313名無シネマ@上映中2010/04/25(日) 20:18:06ID:LMgAvWLi
愛生のうんちとうんこ味のカレーとどっち食う?
0314名無シネマ@上映中2010/04/25(日) 20:18:59ID:w2UIozWg
ふーむ、まさか2ちゃんにシャッターアイランドを完全に模擬した
スレがあったとは…
恐るべし配給会社の宣伝マン
恐るべし喪雑スレ
0315名無シネマ@上映中2010/04/25(日) 20:19:26ID:LMgAvWLi
頭大丈夫か?
0316名無シネマ@上映中2010/04/25(日) 20:19:48ID:xsaggySk
シャッターアイランドのほうが後発だよ

俺がオリジナル!
0317名無シネマ@上映中2010/04/25(日) 20:20:06ID:IS1SO9oM
>>309
連れと見に行って、
自分はテディの妄想、連れは陰謀派だったんだが
そいつは「病院内で保守派、革新派、対話派の三つ巴の権力争いを期待した」
とか言ってたんだけど
原作はそうなのか…
0318名無シネマ@上映中2010/04/25(日) 20:22:35ID:Gs/RWLFi
あの島の医師達の間でもネーリングとコーリーは衝突してたし
ネーリングはロールプレイに冷ややかな感じだったね
0319名無シネマ@上映中2010/04/25(日) 20:23:25ID:LMgAvWLi
てか概念だったのか
死ねよ
二度と喪雑に来るな
0320名無シネマ@上映中2010/04/25(日) 20:23:45ID:7FJf6URx
ID:xsaggySk は喪雑でも、基地外・荒らしだと思われてる
0321名無シネマ@上映中2010/04/25(日) 20:27:41ID:w2UIozWg
>>316
向こうでの呼び名はアンドリューじゃなくて概念さんなのか

両方のスレで疎まれてるってのはすげーな

なんとなく応援したくなっちゃうね
0322名無シネマ@上映中2010/04/25(日) 20:28:10ID:7FJf6URx
ID:xsaggySk (概念)が精神病院にかかったときの事情を告白したレス

887 :('A`):2009/11/09(月) 00:16:09 0
一つ面白い話を書こう

俺が会社から病院にかかるよう進められた時に、象徴的な出来事として
盗聴されているんじゃないかと思うような出来事があった

これは、いつも一人で事務所で仕事している状況にある中で、同僚がわざわざ俺のいる目の前で
俺の机の電話機の受話器をわざわざ分解して何かごぞごぞすることがあったんだな
まぁ、上司の指示だったんだろうが、それ以外にも色々ややこしい状況の中に居て
そういう話を病院の先生にしたわけだ

状況からすれば、病んでるともとれるし、取れないといえばとれないともいえるね

こういう話を出来うる限り詳細に正確に妄想を排除して先生に伝えたな
だから、先生もちゃんとした対応をしてくれたんだろう

先生の話で、面白かったのは
俺は正直その盗聴系の話は興味はなかったんだが
殆ど毎回その盗聴の話を持ち出して、あるとき盗聴を発見する良い業者が要るから紹介しても良いってな話を持ち出してきた事がある。

何度も書くが、その盗聴系の話はおれ自身そんなに気にもしていないし興味もなかったんだけどね
ただ、結局ここが物事を理解する「キー」には成ったな

その話をしてくれて以降、確信めいたモノを持ったのも事実だね

つまり、社会ってのは今どういう構造でどう動いているのかを考えるってことなんだが
何かの参考にしてくれ
0323名無シネマ@上映中2010/04/25(日) 20:28:45ID:xsaggySk
>>321
ありがとう
でもちょっとこの板では邪魔になったらいけないので
個人的な話はこの辺りで

でも、考え方はどの板でも同じ
だからこの映画に興味持ったんだけどね
0324名無シネマ@上映中2010/04/25(日) 20:30:31ID:7FJf6URx
概念の特徴:
・論破されるのが好き
・学歴コンプレックスをもつ高卒
・能力も実績もないのに人を小馬鹿にした上から目線
・腐ったみかんと言われて育つ
・親にさえもいつかとんでもないことをしでかすのではと思われ、関わらないようにされている
・親に多額の借金があるが返済しないことに心を痛めない
・会社で電話を盗聴されているのではと疑念をもち、上司から心療内科に通院を勧められる
・会社でもネットでも常に嫌われ者
・会社をクビにされたことが大きなトラウマ
・履歴書の職歴欄に書ききれないくらい何度もクビにされている
・履歴書送っても不採用なのも、面接までこぎつけても不採用なのも、採用されても期間限定なのも既得権のせいにする
・中学生でもとれる簡単な資格を苦労してとるも、就職活動で全く評価されず人事担当者に恨みを抱く
・人に努力しろと言われて発狂
・喪雑は少なく見積もっても2000万人に見られていると本気で考えている
・プログラミング経験のないころにプログラミング言語を大いに語る
・ワープア
・隣の部屋がうるさいと木刀を携え文句を言いに出向く
・風俗大好き
・40歳にもなって好きなアイドルのカレンダーを部屋に貼るキモオタ
・他人が嫌がるそぶりを見せても気にせずタバコをふかす

以上の項目に15個以上あてはまる人をみたらそれは概念です
0325名無シネマ@上映中2010/04/25(日) 20:31:45ID:w2UIozWg
>>322
ナイスな情報ありがとう

概念さんパねーっすね
0326名無シネマ@上映中2010/04/25(日) 20:38:56ID:nhotJpT2
前スレにもいただろこの電波
相手すんなよ
0327名無シネマ@上映中2010/04/25(日) 20:39:54ID:LMgAvWLi
概念はこっち荒らしてろ
二度と喪雑に戻ってくるな
0328名無シネマ@上映中2010/04/25(日) 20:41:42ID:w2UIozWg
喪雑スレより

578 名前: ('A`) 投稿日: 2010/04/25(日) 20:30:30 0
570
いいじゃん概念が映画スレ荒らす分には
喪雑荒らすのやめてあっちの荒らしに集中してくれれば結構



喪雑スレ、概念さん、両者に心から拍手を送りたい
0329名無シネマ@上映中2010/04/25(日) 20:51:02ID:ce+f7qn2
さっき見てきた。超吹替いいねー
演技に集中できて日本語も分かりやすいので内容が把握しやすい。面白かった。
0330名無シネマ@上映中2010/04/25(日) 20:52:13ID:/NQDVgMl
ID:w2UIozWg = ID:xsaggySk だろ?
ずっと前から二つのIDでお互いに陰謀論褒めあってたけど
お前だろ

>>307の5分後に特定したってなんだよそりゃ
0331名無シネマ@上映中2010/04/25(日) 21:07:35ID:w2UIozWg
>>330
喪雑でググったら、Wikiにモテない男性板の雑談スレって書いたあったから
モテない男性板覗いたら喪雑スレってのがあってそこに以下の書き込みがあった


495 名前: ('A`) 投稿日: 2010/04/25(日) 20:11:06 0
申し訳ない
聞かれたから映画作品板のシャッターアイランドスレで
自己紹介してしまった

誰かくるかも

306 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2010/04/25(日) 19:59:15 ID:w2UIozWg [13/13]
>>299
なるほど、他所の板ではアンドリューを模擬しているってことか
配給会社の宣伝マンって一つの映画に対してそんなことまでやらなけりゃいけないのか
大変な仕事だな

純粋な好奇心から聞きたいんだが、どこの板の何スレなんだ?

307 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2010/04/25(日) 20:07:55 ID:xsaggySk [41/41]
天下の喪雑だよ!




3分で特定できたぞ
0332名無シネマ@上映中2010/04/25(日) 21:17:13ID:u46G42PU
取り込み中すみませんが、もう良いじゃないですか。
ここのスレではシャッターアイランドの話をしましょう!
0333名無シネマ@上映中2010/04/25(日) 21:26:07ID:7Z2XRb0/
>>203
分らないからつまらないで納得しようとするんだよ馬鹿の脳は
0334名無シネマ@上映中2010/04/25(日) 21:28:59ID:dQbjWKTv
見てきました。大体分かりましたが、妻が、わが子を殺害するほどの狂気にとらわれてしまった
理由が分かりませんでした。
彼女を発狂させたのは何だったのでしょう?

本編とは関係ないから観客の想像にお任せします?
0335名無シネマ@上映中2010/04/25(日) 21:31:29ID:zDZyvBYn
>>334
小説ではもう少し詳しい描写があるそうですが、
人が人を殺すとき、理由が必要ですか?
0336名無シネマ@上映中2010/04/25(日) 21:42:23ID:NZ61UlMj
今日見てきた。最初に「視線や指先の動きに注意して〜」って言われたから
じっくり見たけど、気付いたのは

・チャックが銃外すのすげー時間かかる。実は医者だから不慣れってこと?
・上陸時銃を構えて緊張状態の警備兵。患者が自由に動き回ってるから警戒してる?
・「頭が痛い」って言うとやたら薬を飲まそうとする院長。実は精神薬?
・嵐の夜に医者が集まって会議してる時、テディが部屋に入ってきたのを見て「患者に拘束具つけろ!」って
 主張してた医師が超ビクってする。凶暴な患者が入ってきたのを見て驚いた?
・おばさんが水を飲むときのコップが消える。これはよく分からない。

これぐらいしか伏線が分からなかった。
あと妻の幻覚が「レディスを殺せ」って言うのは凶暴性の元凶って暗示?
妻の死の原因になったレディスを殺してテディとして生きるぜっていう妄想の発端?
なんかいろいろと考え方があって面白い映画だったよ。

原作の小説はおすすめ?読んでみようかな。
0337名無シネマ@上映中2010/04/25(日) 21:45:16ID:+3nSN1DG
>>335
このストーリーに関していえば、読者へのエクスキューズとしてあった方がよかったと思う。

テディがアルコール中毒だったのは言及されてるので、それで妻子への暴力をふるって
妻が追い詰められた=テディは清廉潔白な人物ではなかった という可能性もあるでしょう?

小説を読むのがいいとは思いますが、映画監督は小説を自分なりに料理して、必ずしも
小説に沿わないものだしね。
0338名無シネマ@上映中2010/04/25(日) 21:53:18ID:+3nSN1DG
読者じゃなくて観客だった
スマソ
0339名無シネマ@上映中2010/04/25(日) 22:03:56ID:M73Swnnr
この映画の宣伝手法は…
それだけだな。

パンとかティルトの速さは意味があるの?
0340名無シネマ@上映中2010/04/25(日) 22:11:43ID:yMhgm/he
何人か保安官だった過去も妄想にしてるみたいだけど、
最後のほうの湖畔の家の現実のシーンでオクラホマで〜ってところ見逃してるの?
0341名無シネマ@上映中2010/04/25(日) 22:17:48ID:+3nSN1DG
>>340
その現実で、本当に保安官の仕事から帰ってきたのかわからない。
テディの脳内でなりきって帰ってきたのかもしれない、あるいはテディが自分の職業だけ
記憶を改竄して思い出してるという解釈は駄目ですか?
0342名無シネマ@上映中2010/04/25(日) 22:18:25ID:6e6dhI2r
妻は、酒に溺れて家に帰らない夫に不満?を覚えて、鬱病になった……わけではないか。
子供よりも夫を愛していて、母親より女として生きたいタイプだったとか。
0343名無シネマ@上映中2010/04/25(日) 22:29:05ID:yMhgm/he
>>341

個人的にはあのシーンで職業だけ記憶を改竄して・・・っていうのはないと思うんだけどどうかな?
アル中だから適当なこと言った・・・っていうのならあるかも?w

おもちゃの銃もって「重い、玉が入ってる」って言うくらいだからアル中の嘘なのかな?(´・ω・`)
それとも禁断症状とかの影響で本当に重く感じたのか・・・謎ですね・・・
0344名無シネマ@上映中2010/04/25(日) 22:38:03ID:WrBa1l5r
灯台で院長がテディに真実を告げる時
過去に保安官だったのは事実だって言ってたと思う
仕事がきっかけでアル中になり奥さんは鬱に
そして子供が犠牲に…
0345名無シネマ@上映中2010/04/25(日) 22:55:23ID:u46G42PU
公式サイトのディカプリオインタビューみてきました。
映画舞台となっている当時はいわゆる「パラノイア」の症状が出ている人が
多くいたという背景があってテディもそのひとりで病院側で陰謀をしくんでいると
いう妄想にかられていたみたいな話ありましたね。
質問者は女性ばかり指名されててちょっと「?」
ひとり「孤島に女性とふたりで行ったらどうしますか?」とか映画に直接関係ない話
持ってきたヤツがいて聞いてる方が恥ずかしい(低能!)
ディカプリオは冗談で合わせつつもちゃんと映画の話に乗せようと対応してるとこはさすが。
0346名無シネマ@上映中2010/04/25(日) 23:58:36ID:eqxTfu/4
インタビューについては邦画よりはましなんじゃないかな
映画に興味があるメディアばかりじゃないし、ディカプリオ個人に興味があるメディアも含めて
宣伝になるんだからそんなに酷くは思わなかったけどな
0347名無シネマ@上映中2010/04/26(月) 00:00:53ID:Njc1lSkG
・結局ダッハウでの男の子はなんでもなかったのか
・レディスのイメージはどこから持ってきた
・火がなにかと象徴的なわけ、特に洞窟女医の時は閉口するぐらいしつこい
・薬を飲んでないから禁断症状・・激しい頭痛、ひどく眩しがる、手のしびれ 
                治療薬を中断で出るなら麻薬並に依存性が高すぎる薬では?
・最初では患者は拘束具を付けていたのに、最後は付けていない
 危険な患者のテディは最後まで治っているかどうかと疑われていたのに

この辺りが知りたい
0348名無シネマ@上映中2010/04/26(月) 00:23:08ID:jOgViKT/
というか時系列が弄られているのでは
ラストシーン→ロボトミー→冒頭
0349名無シネマ@上映中2010/04/26(月) 00:30:34ID:AnSPwckt
ロボトミー受けたら思考力とか落ちてボヘーなるんじゃないの?
カッコーの巣の上で的に考えて
0350名無シネマ@上映中2010/04/26(月) 00:32:26ID:jOgViKT/
まぁ確かに保安官ごっこは無理そうだな
0351名無シネマ@上映中2010/04/26(月) 00:33:07ID:mcdxpzi9
ロボトミーするかしないかの最後の診断→冒頭→ ラストシーン→ロボトミー
0352名無シネマ@上映中2010/04/26(月) 00:35:44ID:NUvc1+Cr
実はこんな映画自体存在しない
お前たちはみな培養液に漬けられた人間電池なのだよ
アンダーソン君
0353名無シネマ@上映中2010/04/26(月) 00:37:21ID:Fd0OOXRT
拘束具に関しては、最後が本来の姿では?
テディの妄想に合わせ、本来拘束しなくてもいい患者も
ロープレ中はしてもらったた
普段は足枷等もつけてないとか(それが院長の信念)
0354名無シネマ@上映中2010/04/26(月) 00:48:54ID:FhDu4teg
タイタンの戦いもテディの妄想。というオチ。
0355名無シネマ@上映中2010/04/26(月) 00:54:15ID:mcdxpzi9
見終わった後で?があったからこのスレ覗いてたのしんだが
映画は消化不良のぺけ

映画は娯楽 映画人の為にあるわけじゃない。お客さんのの為、金を取るんだから。
一映画趣味の一般人より
0356名無シネマ@上映中2010/04/26(月) 01:04:11ID:mcdxpzi9
回りくどい小細工をしなくてもいい映画はいい映画
今回は小細工のおかげで幻滅
0357名無シネマ@上映中2010/04/26(月) 01:19:22ID:W9/EDWHG
俺は普通に納得した
1回見るだけで十分にわかると思う

だからといっておもしろかったとは思わんけどな……
0358名無シネマ@上映中2010/04/26(月) 02:35:54ID:cDeOKuvq
海外で見ましたが日本での上映であったという冒頭のミスリード?的なものはなく
普通に本編だけでした
そのせいか先入観も無く映画を堪能出来ました
映画の中で何度か画面に「S」のスペルが現れては消えたんですけど既出でしょうか
あれって何か意味があるんですか?
それとも単にここの映画館のフィルムが変だっただけ?
0359名無シネマ@上映中2010/04/26(月) 04:40:31ID:Q4lodPGb
リトルピープルがさりげなく出ていたね。
0360名無シネマ@上映中2010/04/26(月) 06:56:28ID:v1r1lqCo
とりあえずスコセッシ好きとしては
今まで十本以上観たスコセッシの中のクソ映画ナンバーワンかもしれん・・w
0361名無シネマ@上映中2010/04/26(月) 08:10:16ID:jZyz1+cG
>>357
君みたいな人が多いから、このスレが盛り上がるのだと思うよ。
つまらなく思えるのは見方が悪いから?目の錯覚?とね。
0362名無シネマ@上映中2010/04/26(月) 08:41:53ID:MQst+WP0
当時、ロボトミー手術って本人の承諾を得てやってたのか
医師の判断だけでやってたのかどっちなんだろうね。
0363名無シネマ@上映中2010/04/26(月) 08:48:51ID:6JSGc4Px
どっちもあったでしょうね。
当時は画期的な治療方法と考えられてましたから。
0364名無シネマ@上映中2010/04/26(月) 10:02:04ID:kr5Jr8yu
あそこの病院は、患者一人に対して職員が二人いる。

院長は、外科手術でもなく、投薬でもなく、会話を使って
患者の心に入っていく手法を実践している。

会話(ロールプレイ?)をベースにした画期的な治療実践場。

だた、これだと政府から多額の資金が出ていたり
諜報機関から、院長に謎の相談事があったりする事の
説明がつかない。

洗脳実験も行われてたとすると、しっくりいくのだけど・・・


小説はまだ読みかけですが、ドロレスと主人公の間に
子供がいないって内容の、主人公の独白がありました。

なぜ君は先に火で死んでしまったんだ。この先、君との間に子供を作ったかもしれない。
君がつくるしわを見たかった、いっしょにずっといて、ともに老いて行きたかった・・等。


記憶のすり替えは、主人公が行ったのか、それとも
病院側の介入もあったのか、よくわかりません。

院長の標榜する、
会話型の治療=記憶の一部改ざん=洗脳
なのかなぁ。
0365名無シネマ@上映中2010/04/26(月) 11:14:05ID:pEH0eEMx
>>361
少なくとも、俺はそうじゃありませんよ

俺の意図は、この映画の監督と同じ
あいまいな憶測による結論付けは危険だとまだ気付いていらっしゃらないのでしょうか
0366名無シネマ@上映中2010/04/26(月) 11:33:41ID:kKcqFHsf
いろんな映画の名前があがってるけど、俺が一番思い出したのは「メメント」だな。
あちらは最後に「モンスターとして生きる」ことを選んだわけだがね。
0367名無シネマ@上映中2010/04/26(月) 11:39:24ID:pEH0eEMx
人は人でありモンスターでも神でもないよ

モンスターなのは権力と方法論
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています