トップページcinema
1001コメント365KB

☆★☆千と千尋の神隠し 其の45☆★☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中03/06/09 01:37ID:lssBzd1W

このスレに来たあなたは真の千尋ファンです!
次回作まで細々&マターリとやりましょう!

【前スレ】
☆★☆千と千尋の神隠し 其の44☆★☆
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1049962055/

関連スレは>>2-20あたり
0667名無シネマ@上映中03/09/29 23:22ID:f3SrJQsj
>>666
その人はナウシカのことも大絶賛してたよ。
0668名無シネマ@上映中03/09/29 23:53ID:wG8JdXXW
そのひとまだ生きてるの
0669名無シネマ@上映中03/09/30 01:02ID:w5X/rDRy
まだ生きてるよ。
0670名無シネマ@上映中03/09/30 05:57ID:v6nOMyeS
ナウシカはかなり好きだけど千尋はダメだった。
紅の豚から見るたびに評価が落ちて行く。
0671名無シネマ@上映中03/09/30 22:56ID:ZZI6ir1Q
DVDで見るとしょーもないなぁ・・・になる。
0672名無シネマ@上映中03/10/01 10:20ID:xldlpDgs
公開当時、この映画は何とかっていう絵本のパクリだと
ものすごい勢いで噛み付いていた人がいたけど、どうしてるかな。
0673名無シネマ@上映中03/10/01 16:20ID:j4I0WWn3
>>659
久しぶりに来たら、荒れててビックリ。
なんだかんだ言って結局何も答えられないんだね。
普通に見て君がストーカーなんでしょ?
世の中のこと全て、合う合わない好き嫌いはあるんだから諦めなさい。
はっきり言って気持ち悪い。
0674名無シネマ@上映中03/10/01 16:27ID:j4I0WWn3
ハウルは、どうなるんだろ?
初期の頃の作品のように脚本重視してくれればいいけどね。
0675名無シネマ@上映中03/10/01 17:06ID:cY9kz6ox
アカデミー賞受賞記念盤とかでもいいから赤くないの出して。
0676名無シネマ@上映中03/10/01 22:55ID:N+MsFsJl
初期の頃から脚本なんて重視してない。
動画時代に演出家のコンテすら勝手に変えちゃうひとだった。
0677名無シネマ@上映中03/10/01 23:05ID:dak21GDW
つーか最近の作品って千尋に限らず制作と脚本作成が同時進行で動いている
よーなところがある・・・まあオリジナルの場合だけれど。
0678名無シネマ@上映中03/10/02 00:01ID:D/fjyEXl
少なくとも昔は話がちゃんとしてた。
千尋は特にダメダメ。
0679名無シネマ@上映中03/10/02 00:27ID:jzAxCmBD
つーか脚本なんて存在しない。(ラピュタはあった。他人が本書いたカリ城、ナウシカは無視。)
絵コンテ=脚本
0680名無シネマ@上映中03/10/02 05:20ID:ahwPC7IM
2ちゃんねらーはガキの癖に石頭が多いから理解できないのかもしれない
0681名無シネマ@上映中03/10/02 09:02ID:ktqoFfEm
昔から構成はいまいちだったけど最後の盛り上げかたは上手かったから面白かったし
見終わったあとも充実感があった。

千尋はそれがないからストーリーのヘボさが際立つ。
0682名無シネマ@上映中03/10/02 22:57ID:khrBLx+9
>>1-681
http://www.gazo-box.com/waracolla/img-box/img20030923022528.jpg
0683名無シネマ@上映中03/10/03 08:01ID:UarkGJKT
★小5女子児童を車に監禁わいせつ行為、連れ回す…62歳男逮捕

 埼玉県警機動捜査隊は1日、同県さいたま市内の路上で、同県さいたま市内の
 小学5年生児童(11)を車に押し込めて連れ回していた埼玉県所沢市、
 M容疑者(62)をわいせつ監禁の現行犯で逮捕した。
 児童にけがはない模様。
0684名無シネマ@上映中03/10/03 15:59ID:jZibFKeA
脚本って内容やストーリーって言う意味でみんな使ってるんだぞ。
絵コンテで作ってるからって脚本がないとか言ってる香具師は馬鹿だな。
映画を作る以上、脚本は存在する。
宮崎「絵コンテによって脚本を作成している」
って言ってたぞ。
たしかに脚本の現物は存在しないが、脚本=物語(内容)は存在している。
昔は脚本(ストーリーや内容)が充実してたと言っている。
0685名無シネマ@上映中03/10/03 16:04ID:jZibFKeA
千尋は脚本が糞だといわれて無理やり擁護する能無し信者が
現れたな(ププ
0686名無シネマ@上映中03/10/03 20:24ID:VRE/w+qu
ここは暇な人の多いスレですね。
0687名無シネマ@上映中03/10/03 22:38ID:e2OhHExO
>>684
脚本が無いと言ってるのではなく
絵コンテが脚本の機能をはたしていると言ってるのがわからんのかね?

それに発端となった>674はあきらかにストーリーや内容ではなく
脚本そのものを指した文章なんだが。
だからハァ?って思っただけ。
0688名無シネマ@上映中03/10/03 22:52ID:f3YPQA7F
特に最近は勝ちっぱなしなわけだし、
外野の意見がどうであれ、脚本重視するかしないかは
ハヤオが選んだ選択肢が一番最善に近いものとなるだろう。
なんたって映画作りのキャリアが違うし。
0689名無シネマ@上映中03/10/04 01:05ID:B63yTO1M
>>688
なんかスレ間違えてない?
0690名無シネマ@上映中03/10/04 06:27ID:+Z5tGBK3
>>688
勝ちっぱなしだから嫉妬も買うんだよ
ハウルがアメリカで当たったりしたら凄い反動があるだろーな
0691名無シネマ@上映中03/10/05 19:38ID:Y0zd9Rhd
嫉妬と言うかただの素直な感想なんだけどね。
映画館に行って損したと思ったのはロストワールド以来だった。
0692名無シネマ@上映中03/10/05 23:30ID:kdRcxFpl
インスピレーションの問題、つーか個人差というか。

> 映画館に行って損したと思ったのはロストワールド以来だった。
俺だったらそういう作品はもっといっぱいあるな。
0693名無シネマ@上映中03/10/06 15:55ID:0n42BK38
>>691
いや、そーいう空気があるよ
個人の感想レベルじゃなくて。
どっかでバランスとらなきゃっていう
0694名無シネマ@上映中03/10/08 23:11ID:fPoHjmgB
まああれだ
難しいものを沢山の馬鹿に見せてしまった事が宮崎の大きな罪だ。
俺も含めて。
0695名無シネマ@上映中03/10/09 20:25ID:AcMHyQIv
そんなに難しい話だったっけ?
0696名無シネマ@上映中03/10/09 23:32ID:zF/4Rqeb
「千尋」に限れば話の流れは難しくない。。。
嗜み方によっては奥があるとは思うが。
0697名無シネマ@上映中03/10/10 01:45ID:0THcaihh
というより適当に素材ぶちこんで「さあ深読みしてくれ」みたいな話だったような。
しかも物語の核が不明瞭で「( ゚д゚)ポカーン・・・なに?」って感じだった。
ハクかカオナシどちらかを主にすればずっとわかりやすくかつ面白くなったと思うので悔やまれる作品。
0698名無シネマ@上映中03/10/10 02:23ID:3piVubHd
>>697
>ハクかカオナシどちらかを主にすればずっとわかりやすくかつ面白くなったと思うので悔やまれる作品。

そんな作り方は当然推敲した上であのようなアイデアのごった煮的な話にしたんだろう。
当然君の意見よりも実際に監督が採用した作り方のほうが面白いのは言うまでも無い。
君と監督でどれだけキャリアが違うと思ってるんだよ。
0699名無シネマ@上映中03/10/10 03:01ID:LcYD6mdW
そうかな? 面白いだけでは作れない事情もあったろうし。
ハクに絞って欲しかった。カオナシは面白過ぎる。
0700名無シネマ@上映中03/10/10 03:55ID:yY0z4SQ/
脚本だと推敲できるが、絵コンテ、それも作画と平行して描きすすむやり方だと推敲も
改稿もきかない。

もののけと千尋、とりわけもののけがだめだめだったのはこのやり方が裏目に出た故である。
0701名無シネマ@上映中03/10/10 03:58ID:yY0z4SQ/
>>698
キャリアがあるから正しいということにはならないというのは黒沢の作品をみれば
わかること。50代後半にして『乱』化してしまった宮崎は痛ましい...
0702名無シネマ@上映中03/10/10 04:30ID:+rA5mcil
>>700
何10回書き直して取るに足らない駄作は腐るほどある
0703名無シネマ@上映中03/10/10 04:32ID:+rA5mcil
>>697
うん、分かりやすいだけにはなるかもな。
そのかわり、ただのファンタジーに成り下がる。
当然面白さも半減。
0704名無シネマ@上映中03/10/10 09:06ID:ZzaZ1T0S
>>701
お前の勘違いっぷりが痛ましいよ。
0705H03/10/10 09:46ID:I2vcsuM8
ここのサイト、人気No.1のAV女優、
及川奈央のオマ○コがモロ見えなんだけど…(*´∀`*)ハァハァ
http://www.ss.iij4u.or.jp/~lynn/pink/omanko/

エッチすぎでつ。(*´∀`*)ハァハァ
0706名無シネマ@上映中03/10/10 14:16ID:ANUXgAp0
裸が見れるだけのエロスなんぞつまらんわい。青いのう。
0707名無シネマ@上映中03/10/10 14:40ID:9zAecUSM
金を使った方が面白い監督と、逆の監督がいるよね。
キャメロンとかキューブリックは前者、
スピルバーグや宮崎さんは後者じゃないか。
0708名無シネマ@上映中03/10/10 14:58ID:4IKk51Nr
なんで千尋はたんさんの豚の中から両親を当てたのですか?
ラストで後ろを振り返るとどうなったのですか?
0709名無シネマ@上映中03/10/10 23:11ID:RwUrGH+S
ひ・み・つ。じゃつまんねーな・・・
後ろを振り返るとハクに捧げた貢ぎ物になってしまうため。
0710名無シネマ@上映中03/10/11 03:58ID:4QVeJsjC
こういう不思議の国のアリス系?の話って苦手。
物事が理由もなく起こって、そして最後まで特に意味はないってパターン。
0711名無シネマ@上映中03/10/11 20:22ID:0saY0xZv
>>710
うまい例えだなー。
「不思議の国のアリス系」って確かに!
少しは現実とリンクした出来事であって欲しい。
すべては幻想でした、みたいなのって反則だよ。
その点「トータルリコール」はうまいなと思った。
最後の最後で、夢が現実か分からないようなことを匂わせていて。

>>708
何ででしょうね?私もそれが不思議です。
なぜ、あの豚たちの中に両親がいないことが分かったんだろう?
かなり自信をもって答えていた。どなたか解説できますか?

>>709
ごめんなさい。もう少し詳しく教えていただけますか?
ハクに捧げた貢ぎ物って・・なぜ?
だって湯婆も人間の世界に戻ることを許してくれたのだから、
別に最後に振り返っても何も起こらない気がするけど。
0712名無シネマ@上映中03/10/11 21:40ID:iJ/qJBoD
>>711
オニイさんの言うことをよくきいた場合。
ちゃんと言うことをきかなかった場合は話が別・・・
0713名無シネマ@上映中03/10/12 09:14ID:94FnLqK0
>>708
子供には大人が失ってしまった第六の感覚があるのだ。
0714残りわずか〜03/10/12 12:42ID:ggsEqEtj
東京恵比寿の東京都写真美術館1階ホールを会場として11月5日〜11月8日に開催される「第16回東京国際映画祭」にて、
最終日の11月8日に「スタジオジブリデー」として「風の谷のナウシカ」「ラセターさんありがとう」の上映、
「ハウルの動く城」のメインスタッフによる座談会が予定されている。
前売り券はチケットぴあにて発売中。
0715名無シネマ@上映中03/10/12 23:50ID:wHi0LuWr
「いろいろ盛り込むから深読みしてくれ」って作りなのかねえ。
071603/10/13 02:43ID:9UO85KIX
と、思うような香具師は相手にしてない作りなんじゃないかな。
0717名無シネマ@上映中03/10/13 09:20ID:TreKvGr9
それ考える前にいろいろイメージするもんだな。フツーは。
0718名無シネマ@上映中03/10/13 13:38ID:Df+O21X9
シーダブリューニコルはなにやってんだ。
0719名無シネマ@上映中03/10/13 18:13ID:UuskxyXA
まあ宮崎駿は2ちゃんねらーに多い馬鹿な若者が一番嫌いなんだろうな
0720名無シネマ@上映中03/10/14 16:59ID:kkVrL7DX
当たり前じゃん。パヤオが好きなのは、自分の夢を実現する為に
外国へ留学するような好青年が好きなんだろ。
0721名無シネマ@上映中03/10/14 19:55ID:YqZcJpjB
ナウシカのほうがずっとよかった。
0722名無シネマ@上映中03/10/15 19:37ID:USvpmKlI
次の放送はいつだよ、こんちくしょ〜!!
0723名無シネマ@上映中03/10/16 08:15ID:HkpAFGTC
今ならオームの動きとかCG使うんだろうな。
0724名無シネマ@上映中03/10/16 15:24ID:Hzp983Mq
>>714これって、パヤヲ監督も来るんでつか?
0725名無シネマ@上映中03/10/16 21:36ID:IYXWZOhy
>>724
来るかも
0726名無シネマ@上映中03/10/17 10:48ID:mA8limek
そんな事してないでハウルさっさと作れよ!
0727名無シネマ@上映中03/10/17 21:32ID:vvfjvIBi
いまどっかで上映中なのか?

http://movies.yahoo.co.jp/m1?ty=rs&id=137165

来年の南街劇場閉館でさよなら上映やるかなぁ。
0728名無シネマ@上映中03/10/18 11:42ID:iusHZo8e
>>724
ごめん、来ない
0729名無シネマ@上映中03/10/18 18:30ID:0fM3JqON
今見終わった。
主題歌(?)の「生きている不思議死んでゆく不思議」
ってフレーズめちゃくちゃ(・∀・)イイ!
0730名無シネマ@上映中03/10/19 07:17ID:D0rPIzv1
たまたま見る機会があってビデオを1時間半ほど見たが
(それ以上は時間の都合で見られなかった)
気持ち悪い描写が多くてビックリした。
北斗の拳の方が遥かにさわやかに見れる・・・
最後まで見たら感想も変わるのだろうか。
0731名無シネマ@上映中03/10/19 22:18ID:pm4362T7
普通じゃない世界に普通じゃないキャラに・・・

まあ八百万の神々の姿はある意味でっち上げだが、それにしてもカオナシは
見かけの雰囲気といいやってることといい気味の悪さはあるな。
0732名無シネマ@上映中03/10/19 22:26ID:vhkB2R9s
北斗の拳とか低脳丸出し
0733名無シネマ@上映中03/10/20 15:02ID:01QOLUZC
×戸塚ヨットスクールスレ×

623 :ヤングおー!おー! :03/09/29 15:46 ID:EV+OGr7y
大人気の映画『千と千尋の神隠し』のあらすじを知った時、私はどうしても先ず
戸塚ヨットスクールを思い浮かべてしまいました(私は観たことがないのであまり
偉そうなことは言えないのかも知れませんが、妹がこの映画を大好きなもので)。
雑な言い方をすると、あれは生きる力の弱い甘ったれた主人公が、1人の絶対者
を中心とした閉鎖社会の中でしごかれるうちにまともな人間へと成長する……
ということですよね。
これは正に、戸塚ヨットや体育会系クラブ活動の思想と合致する部分があると
思うのですが。
そしてそのような映画が日本のみならず世界的にも高い評価を受けているという
事実に対して、一抹の危うさを感じるのは私だけでしょうか?
0734名無シネマ@上映中03/10/20 15:03ID:01QOLUZC
671 :実習生さん :03/10/19 21:59 ID:pfCloNei
亀ですが
>>623 全 然 ちがいます。
・あそこは学校でなく風呂屋。職員達は給料もらって働いている。強制じゃない。
・千尋は湯婆婆にしごかれたから強くなったのではなく、両親やハクを助けるために
強くなった。
・別に千尋はゆばーばに屈服も服従もしてない。

なにより、見てもいない映画を勝手なイメージで分析しないでください。


672 :ヤングおー!おー! :03/10/20 12:46 ID:iB1tS3b6
>>671 すみません。「観てもいないものを…」と言われれば全くその通りで
弁解の余地は無いのですが。
しかし、「働きたくない」「辞めたい」と主張した者が魔法によって消されて
しまったり(自分の意志で辞められない=強制)、千尋が湯婆に服従していない
ように見えたとしても、それは戸塚ヨットに入れられた子が、反抗すると何を
されるか分からないので表向きだけは戸塚氏に従っている…というのとさほど
違わないように思えたのです。
何より、この映画を観た人が「そうだな、確かに近頃の子どもは甘ったれだから
湯屋のような所に放り込まれれば強くなるかも知れないな」と考えたとすれば、
もうそれだけで「戸塚ヨット的思想」に染まったように私には思えるのですが。

以下は参考意見です。
ttp://village.infoweb.ne.jp/~fwhp4968/sf/sentochihiro.htm
0735名無シネマ@上映中03/10/20 22:32ID:jQ3QeIT1
>>733-734
リンク先の書き方にはツッコミどころがいろいろあるな・・・・

生き延びることが何者によっても強制されていない、と解釈する限りに
おいては働くのは強制という世界ではないね。
けれど働ける程度の能力があるのに働かない奴・・・まあそうなると
何物も生み出すことなく資源を喰いつぶすだけの存在でしかない
奴までは寛容されない、そんな世界ではあるな。

ここへの引用のうち670と672の奴って、命ある者どうやって生きて
いくのか、とかどう食いつないでいくのか、とかまともに考えたことが
ないんだろうか・・・「働かざる者食うべからず」の例えからするに、
ヘンテコな考え方ではあるな。

そしてああした世界に放り込まれたからって強くなれるかは、別。
たとえば「働かせてください」と向き合いに行った千尋に対して
湯婆婆が悪意をもって接すればどきつい暗示でもかけて、

「私のおとうさんとおかあさんは豚なの。だから私は豚なの」

といった形で千尋の人格を破壊するくらいのことは、でき得る。
その程度には、危うい場面もあると思うよ。
0736名無シネマ@上映中03/10/21 01:58ID:0nScBO+O
唐突にすみません、本スレ『千と千尋の神隠し』スレ其の45を立てさせて頂きました>>1でございます。
千と千尋は約2年前の作品であり、2ちゃんねる的にも世間的にも当にピークを過ぎた作品ですが
私個人としての熱は未だ覚めやらずなわけでございます。

と言う訳で、今わたしは一人旅で松山の「道後温泉」に来てます。あの湯屋のモデルになったと言われる
「道後温泉の本館」に来ました。
ここはイイ! 本当にイイ!! 
まさに湯屋の世界!
恐らく監督もここでインスピレーションを得たに違いない。
遊郭のような木造建築と赤いネオン
中で働く女性従業員(ほとんどはおばさんだが若くてカワイイ子もいた、しかも愛想がイイ!)
濃いキャラの客層
あ、それに千尋が湯婆婆の部屋に初めて行く時に見た神様達が宴会してる障子と長い廊下、これと全く同じものも
ありましたよ。
温泉街独特の淫靡な雰囲気。
そのひとつひとつが千と千尋の神隠しの世界感と似ていました。
多分この作品が好きな人は湯屋の雰囲気に魅了されている人も多いと思うのですが
道後温泉は湯屋です。湯屋そのものです。是非行って見て下さい!
0737名無シネマ@上映中03/10/21 02:07ID:ZjUVu43T
興奮して眠れなくての投稿でしょうか?
御苦労様です。死ぬまでには1度、行ってみたいですねえ。
0738名無シネマ@上映中03/10/21 05:39ID:iFrplaa0
そんな大袈裟なもんじやないでしょ。国内だし。
ちょっと金と暇があれば行けるよ。
0739名無シネマ@上映中03/10/21 08:33ID:ZjUVu43T
金も暇もないの・・・ほんとに
0740名無シネマ@上映中03/10/21 23:39ID:o/7y0Qau
同じく・・・涼しくなってきて湯屋などそろそろいい季節。
0741名無シネマ@上映中03/10/22 14:47ID:RJbZzDJk
過去スレが読みたかったのでミラー作ってもらいました。

其の25http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/21/1021481520.html
其の26http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/21/1025708486.html
其の27http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/21/1027013311.html
其の28http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/21/1027083387.html
其の29http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/21/1027157052.html
其の30http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/21/1027997620.html
其の31http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/21/1030188249.html
其の32http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/21/1033143621.html
其の33http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/21/1035792719.html
其の34http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/21/1040225687.html
其の35http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/21/1042279275.html
其の36http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/21/1043406089.html

>>4
其の34はアドレスが違うようです(´・ω・`)
0742名無シネマ@上映中03/10/22 22:03ID:LbOFVx+Z
ちがうな・・・確かに。
http://tv3.2ch.net/cinema/kako/1040/10402/1040232587.html
0743名無シネマ@上映中03/10/24 01:19ID:xIdpuW4K
金も暇も無いのか。
普通は暇はあるが金はないかその逆かだが。
金も暇も無くてよく行きてられるなぁ。
0744名無シネマ@上映中03/10/24 01:54ID:ZZl7d34m
>>743
ほんとにね。人生考え直そっかな
0745名無シネマ@上映中03/10/24 11:08ID:gRso+diY
デブリがいっぱい
0746名無シネマ@上映中03/10/24 22:11ID:PpnpyzPS
>>743
何故お前にそんな事を言われなければならないかと。
あ、でも俺は暇はあるが金が無い。
0747名無シネマ@上映中03/10/25 13:27ID:Pozq0gGl
>>745
何故お前にそんな事を言われなければならないかと。
まだ75kgだ。
0748名無シネマ@上映中03/10/25 18:46ID:HblJAEcY
デブリ=ごみ
0749名無シネマ@上映中03/10/25 21:57ID:JF2Y3r3/
ヒマは作ればあるかも知れんが金は・・
したがってデブにはならんな。
0750名無シネマ@上映中03/10/26 17:07ID:AZS+J7UF
たしかにここんとこゴミみたいな作品しかないよな・・・
ナウシカはよかった。
0751名無シネマ@上映中03/10/26 18:04ID:HvnYnOS/
ナウシカなんか今はチープで見ていられない
所々寒くて寒くて
本人も65点の出来と言っているけど
0752名無シネマ@上映中03/10/26 19:28ID:X5qEFABu
なんだかんだ批判されながら、細々とこのスレ続いてるな。
0753名無シネマ@上映中03/10/26 23:14ID:Qx4zvud0
ナウシカ65点なの?
脚本に付けた点なら「当人としたらそうだろうな」と思うけど
アニメーションとしては当時としては満点に近いのでは。
0754鳥( ´∀`)取03/10/26 23:23ID:WSjkCRwc
ナウシカなんてマンセーするなよありゃ厨房が見るもんだ
0755名無シネマ@上映中03/10/27 21:58ID:iGcCB2cb
ウケるとすればどっか生真面目なお方かと。
0756名無シネマ@上映中03/10/28 00:40ID:jyEp4Klm
おれは生真面目だぁぁぁぁぁぁぁっ!
0757名無シネマ@上映中03/10/28 08:42ID:9i5Ez1K5
千尋やもののけは20点くらい?
ナウシカも脚本のデキはいまいちだけど、エンタメとしては格がかなり違うと思うが。
0758名無シネマ@上映中03/10/28 16:12ID:Il+CRKNF
つまらんもう見る気おこらん、さいならジブリ
0759名無シネマ@上映中03/10/28 18:57ID:pJqPwyi0
>>757
20点満点で20点。
0760名無シネマ@上映中03/10/28 22:18ID:fOOfuDZv
俺的にはもののけの世界はもうひとつわからん・・・
0761名無シネマ@上映中03/10/28 23:09ID:fi7ibBsX
柏原葉子の児童小説「霧のむこうの不思議なまち」のパクリじゃねーか。
いっそこれをアニメ化した方が面白かったのに。
0762名無シネマ@上映中03/10/28 23:16ID:URYo6Gao
>>760
この世界を凝縮したものだそうだから、
本人にもわかってないのではないかと
0763名無シネマ@上映中03/10/29 00:42ID:ZMC1Jr+q
千尋やもののけ姫が満点のデキかあ・・・
価値観の多様性ってのにはいつもながら驚かされる。
0764鳥( ´∀`)取03/10/29 01:14ID:IkYmqPc8
正直、金を出してDVDを買うのが、
これだけのものを作ったスタッフへの最大限の賛辞になると思われ。
俺は買わんけどな。
0765名無シネマ@上映中03/10/29 01:14ID:4/BB7UIK
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その2●●●     http://natto.2ch.net/mass/kako/988/988402795.html
848 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/24(木) 22:24
そういえば、トイレネタがあった人いたけど、私も盗聴(盗撮?)されていました。
マスコミ以外のある事情で、トイレで泣いていて、出る時には泣きやんでいたのですが、
それをそのまま、インターネットでお話に使った方がいました。
マスコミの人かどうかは、わかりません。
「泣いた後、何事もなかったように、トイレから出て・・・」という感じで書かれていました。
でも、証拠としては弱いですね・・・

799 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/24(木) 02:10
>798
「すべて盗聴被害者」とは一言も言ってないけど。
逆に「本人に問題があるから引きこもる」のがすべてではないだろう?ちがうか?
中には職場や学校などでの嫌がらせや脅迫、ストーカー、痴漢、
子供を使った嫌がらせなどが含まれるのではないか?理由もなくひきこもるか、ボケ。

803 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/24(木) 02:17
このスレッドにある盗聴による嫌がらせを否定する(ためにされた)発言と。
マスコミが報道する「ひこもり」に対するものの見方が酷似している。
0766名無シネマ@上映中03/10/29 12:58ID:jo4RaaYE
めちゃくちゃ感動したけど正直なんでいいんだかわからん今でも。

千尋が帰りも母親にしがみついてトンネルをくぐることや、髪飾りが
光ったことなんかから、本当に大切なのは成長することではなくこの世で
いい思い出をつくること、というのが成長と無縁な俺には伝わって
きたんだけど。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています