トップページcinema
1001コメント365KB

☆★☆千と千尋の神隠し 其の45☆★☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中03/06/09 01:37ID:lssBzd1W

このスレに来たあなたは真の千尋ファンです!
次回作まで細々&マターリとやりましょう!

【前スレ】
☆★☆千と千尋の神隠し 其の44☆★☆
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1049962055/

関連スレは>>2-20あたり
0385名無シネマ@上映中03/08/23 17:34ID:tu8sYoEf
>>384  正解
0386名無シネマ@上映中03/08/23 20:16ID:9+GDjVKk
このスレ常駐の「低脳アンチども」は放置しておくに限るね。
バカは放置。これにつきる。
久々にこのスレに来て「低脳アンチども」が息も絶え絶えに
なっているのを見て、笑いがこみあげてきたよ(w
0387名無シネマ@上映中03/08/23 22:22ID:1HUOxbiD
ちっとも放置してない
0388名無シネマ@上映中03/08/23 22:44ID:YwdvG6R2
>>386
放置してくれよ。(w
0389名無シネマ@上映中03/08/23 23:58ID:dk/hE7qD
放置する・・・つーか極力、放置したい。
バカの相手は疲れるから。
0390名無シネマ@上映中03/08/24 01:30ID:zV42M/uO
ちっとも放置してない
0391名無シネマ@上映中03/08/24 08:20ID:1pM5CTzk
放置新聞。
0392名無シネマ@上映中03/08/24 09:45ID:aqIsR0YR
こっちでバカ相手に遊ぶのはあえて止めないが。。。
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1039883500/l50
0393名無シネマ@上映中03/08/24 17:49ID:ahUy81tD
よーするに荒らしが来ないので寂しいわけだが。
0394名無シネマ@上映中03/08/24 19:34ID:17Y88TVq
おまけにネタもないので話にもならない
0395名無シネマ@上映中03/08/25 07:59ID:ZHJ1KSb2
二ヶ月ちょいで400だもん
マターリマタリ
0396名無シネマ@上映中03/08/25 15:47ID:zo6XwDvu
不思議なのがアカデミー賞獲得の時あんまり盛り上がらなかったのは何故だろう?
発表前夜まではあんなに盛り上がっていたのに・・・
0397名無シネマ@上映中03/08/25 17:07ID:ptL/kSiU
>>396
パヤオがマスコミの前に出ず、受賞の喜びも言わなかったから。
0398名無シネマ@上映中 03/08/25 19:59ID:I3Isgspo
そこにいたる賞レースが面白かった
0399名無シネマ@上映中03/08/25 21:56ID:7gevHc9c
別スレでいろんな話が飛び交っていたがま、話としてはね。
もっともDVDの件がなかったら受け止め方が多少は変わっていたかも
知れないけれど。
0400名無シネマ@上映中03/08/26 01:53ID:0xQJ0/PC
400
0401名無シネマ@上映中03/08/26 04:47ID:Y+y2IQMi
昨日初めてみたけど、なにこれ?
こんなのが海外で大々的に宣伝されたの?
ストーリーもろくに無いし、ただ次から次と化け物が出て来て消えて化け物紹介してただけの映画だね。
全然次どうなるのかとか感情移入出来る要素なかったし、日本アニメの評価落としたねこれ。
魔女の宅急便も一緒に借りて観たんだけど、そっちの方が遥かに良かった。
0402名無シネマ@上映中03/08/26 05:27ID:wMNXx5ic
>>401
ずいぶんと時代から取り残された人でつね。
0403名無シネマ@上映中03/08/26 11:13ID:lACcfviF
無理に荒らしてみるのも苦しいものが...
0404名無シネマ@上映中03/08/26 11:22ID:8ahpqFh3
>>401
セックスしよ
0405名無シネマ@上映中03/08/26 18:40ID:B7NMqxag
・・・・・・。
0406名無シネマ@上映中03/08/26 22:32ID:IX47QqeQ
いろいろな人がいるものである・・・
0407名無シネマ@上映中03/08/26 23:23ID:5cFw3f1w
いや、自分も魔女の宅急便の方がストーリー良かったと思ってる。千尋は絵が綺麗だった。
0408名無シネマ@上映中03/08/26 23:45ID:h3Wtb5Zq
>>407
鈴木敏夫が、
「宮崎駿は、魔女の宅急便までは健全な起承転結があるストーリーをつくっ
 ていた。それ以降は、それを止めた」
と言ってます。
0409名無シネマ@上映中03/08/27 01:25ID:1nq6hgZj
起承転結がある、ない、と、ストーリーが良い、悪い、は別なわけで。
オヤクソクの展開でもいいものはいい。
千と千尋は失敗。
0410名無シネマ@上映中03/08/27 11:38ID:zgpY4x2E
化け物神様が、うじゃうじゃ出て来る所が好き。
2歳の娘も一生懸命観ながら最近は「1人アテレコ」やっていますw
今度、ジブリ美術館連れて行きます。
0411千尋03/08/27 14:44ID:QjUX8Mt3
私、神様が出てきたときすごくびっくりした。
ほんとに信じられなかったもん。でも慣れちゃうと見てて楽しいよ。
0412名無シネマ@上映中03/08/27 21:53ID:hkAXbfiw
あーいう姿してると慣れるまでがタイヘンソ。
慣れないときにエレベータの中で神様と・・・とかなるとさて。
0413名無シネマ@上映中03/08/28 03:57ID:hjYKVCcO
いいかげん一人のアホ信者荒らすのを辞めてくれんかな。
0414名無シネマ@上映中03/08/28 03:58ID:hjYKVCcO
ここはアホ信者の雑談スレッドじゃねーんだよヴォケ!
0415名無シネマ@上映中03/08/28 04:00ID:hjYKVCcO
リアルに友達がいないからってウゼーっちゅーねん。消えろ>馬鹿信者
0416名無シネマ@上映中03/08/28 04:02ID:hjYKVCcO
常駐信者は、いい年こいて必死にレスしてんじゃねーよ(プ
こんな廃棄スレでよ。もう時代遅れだアフォ!
0417名無シネマ@上映中03/08/28 04:03ID:hjYKVCcO
このスレ一人しかイネー癖にレス返して寒いんだ(大笑い
荒らすことしかできないアホ信者
0418名無シネマ@上映中03/08/28 06:36ID:tS9Rku+E
>>413-417
0419名無シネマ@上映中03/08/28 06:37ID:cWkTKYdi
煽るのに上げてどうするよ...
0420名無シネマ@上映中03/08/28 13:25ID:a8P4T8MH
カオナシがケーキたべるところがかわいいとおもいました。
0421名無シネマ@上映中03/08/28 22:16ID:PlF99L2j
電車に乗ってからのカオナシはなんともしおらしく・・・
しかしどんな奴でもそれだけではない、か。
0422名無シネマ@上映中03/08/30 01:10ID:aoKpGXNT
千尋の糞の部分は内容の無さにある。起承転結を辞めたんではなくて
作れなかったと言っていいんじゃないか?
起承転結があるからって型にはまった作品とは言えねーしな。
パヤオの旬は過ぎた。千尋は失敗作。
0423名無シネマ@上映中03/08/30 01:15ID:h4W3Flz2
みんな知ってた?
いい年してマルクス主義なんかいまだに信望しちゃってさ
0424名無シネマ@上映中03/08/30 01:16ID:h4W3Flz2
ジブリの社員やアニメーターは全員教育勅語暗唱できるよ。
因にマスコットは鳥肌実さん。
0425名無シネマ@上映中03/08/30 01:17ID:+wvlkF+5
ゲ、宮崎って右翼だったのかよ。
いくら観ても生理的に合わないと感じた原因がようやく分かったよ。
0426名無シネマ@上映中03/08/30 01:20ID:EQdxIhAK
千尋は主人公と同年代の女の子に向けて作られてます。
その手法は女の子達が映画の中の千尋が体験することを同時に体験できるよう
伏線も張らず起承転結の形もとってない。
現実の世界で身の回りにおきる事に伏線も起承転結もないですからね。
0427名無シネマ@上映中03/08/30 02:48ID:oDp71qrM
>>426のようなアホ信者はどうにかならんのか?自己解釈妄想ヲタは出て行け。
宮崎ハヤオも、そんな事は一言も言ってないのに。
作者の思想まで捻じ曲げるなよ。
0428名無シネマ@上映中03/08/30 02:52ID:EiQXL7pc
説明を省きすぎると思うけど、「後は見た人の御想像にお任せします」て言うところが
ありすぎるのが問題、エンディングだけならまだしも、エンディングまでの過程で、
幾つもの説明が足りない所や、何故と思うような意味不明な所が多すぎる。
0429名無シネマ@上映中03/08/30 03:08ID:VWoesuSv
女の子@「千尋って何がしたいのか、よくわかんないよねー」
女の子A「最後、オチ無しかよ」

こういう意見は多数ある。千尋が体験すること
を同時に体験できてるとは思えんのだが。
0430名無シネマ@上映中03/08/30 03:14ID:A3TWmoMf
>>426
お前の言ってる事をまとめると、「現実の世界は映画にはできない」って言う事になるぜ。
だから、それを描いた千尋は失敗作になる。という結論に達する。

>その手法は女の子達が映画の中の千尋が体験することを同時に体験できるよう
>伏線も張らず起承転結の形もとってない。

伏線の意味をわかっていないど素人の意見だな。
お前伏線ってどう言う意味で使ってんのか言ってみろよ。
伏線張ったからって体験できないわけではない。
魔女宅は伏線がちゃんと張られているが主人公と観客は同時に体験できる
ようになっている。起承転結もある。

>現実の世界で身の回りにおきる事に伏線も起承転結もないですからね。

じゃあ何でストーリーが固定化されてんだ?見てる女の子は全員同じ人生
歩むのかよ。映画にする事自体おかしいと>>426は言っている。
千尋をも否定していると言っていいだろう。
0431名無シネマ@上映中03/08/30 03:30ID:wqNocr8C
千尋に感情移入できなかった
漏れが大人になった分を差し引いても。
つーか「ネタ」としてはいい線いってるんだけど
宮崎自身噛み砕けて無いというか・・・
これを「子供達の為に作った映画です」というのは少々横暴。
子供はもっとストレートだから「なんだこれ?」と思ってるんじゃ?
ただ、大人に連れられて宮崎映画見にいかされたら
「おもしろかったよー!」というしたたかさも子供は持ってる。
0432名無シネマ@上映中03/08/30 04:11ID:93v7emJw
>>431
出た出た、涙ぐましい妄想。こうも置き換え可能。
>ただ、大人に連れられて(ドラえもん・ポケモン・名探偵)見にいかされたら
「おもしろかったよー!」というしたたかさも子供は持ってる。
0433名無シネマ@上映中03/08/30 04:14ID:93v7emJw
肝心なのを忘れてた、クレしんもね。
というかこれこそそれに最もふさわしい作品だ。
0434名無シネマ@上映中03/08/30 04:20ID:9Q5DnyTA
おっ 久しぶりにやってるね!

ところでおまいら、たてもの園の千尋展は明日の日曜までですよん!
0435名無シネマ@上映中03/08/30 04:51ID:1S9IABth
TDLのアトラクションと割り切ってしまえば満腹感は味わえる。



でも、それ以上のものではない。
0436名無シネマ@上映中03/08/30 17:46ID:GR6MUXhW
最駄作スレが埋まったのか
0437ひうfじゅdy46qr4あs03/08/30 18:09ID:qc88qNg5
このスレは消滅します。kdhふぃうえgちky2cぼ5うyb3wy45t9bcybp9t6q3yv9p857pqc57p073bp
0438名無シネマ@上映中03/08/30 18:19ID:+jAzRX2l
たてもの園の千尋展、人大杉
0439名無シネマ@上映中03/08/30 19:18ID:GR6MUXhW
背景の小ささに驚いた
完成すると無限の広さを持つ世界に
0440A.A03/08/30 19:30ID:3LvJP92p
ここ初めてなんですけど・・・
子どもって千と千尋めっちゃ好きですよ
なんていうかお化けがでてくるのがすきみたいで
保育士してますがこの映画ほど子どもをひきつけるものはないです
たしかに内容をみたらわからんかったって言う人が多いんですけど
子どもはわからないながらもなにかわかっているみたいで
真剣にみています
「せん(千と千尋の神隠しの事)なーあんなーもうすぐなーぶたでてくんねん。でなーおばけがいっぱいでてきてなーおふろはいんねん」
こどもがとっさにわたしにいった言葉。家で何度も見ているらしくて・・ちなみに2歳児です。
子どもがみてひきつけられるなにかがあるんでしょうね。
0441名無シネマ@上映中03/08/30 21:33ID:VoO+luhT
まあ理屈に奔るとつまらなくなる、というのはどんな作品にでも
あると思うよ。

>>440
子供たちにとって「トトロ」とどっちが人気あるんたろ?
0442名無シネマ@上映中03/08/30 21:56ID:LeEMzlZB
正直2才くらいだと評価は画がほとんど。
千尋がヘボいのは脚本。
0443名無シネマ@上映中03/08/30 22:40ID:0+ZdTtSD
( ゚Д゚)ハァ?
0444名無シネマ@上映中03/08/31 07:56ID:ZJ+QqEd+
でぃずにーらんど映画だもんなあ

0445名無シネマ@上映中03/08/31 08:46ID:X20+Eesd
>>440

関西弁のお子ちゃまカワイイ(^ω^)!!
0446名無シネマ@上映中03/08/31 10:05ID:pBRWnd3R
蛍の墓の節子は関西弁。
0447名無シネマ@上映中03/08/31 11:14ID:o2Q1R3+L
ディズニーランドってすごいよね。
みんな好きだし、テーマパーク一人勝ちだし、行くだけで楽しめる。
そう簡単にできるもんじゃないよね。
「ディズニーランド映画」って最上級の誉め言葉だよ。
0448名無シネマ@上映中03/08/31 14:29ID:Gf+SzKRg
子どもには面白いって考えかたが子どもをバカにしてる。
良質な子ども向けってのは大人が見ても楽しめるもんだ。
0449名無シネマ@上映中03/08/31 15:14ID:/1DiBYsA
俺は楽しかったがな。(w
国内にも世界にも高く評価された作品を楽しめないなんて
ある意味かわいそうな感性の持ち主だよなぁ。
0450名無シネマ@上映中03/08/31 17:52ID:05/ERlKD
ノバ・プラネット誌(アレックス・マッソン)
宮崎の意図するのはより良く生きるための暗いヒューマニズムを腑分けする
ことではなく、バランスをとるためにそれらを掴むことにある。似たような語り口だが
文体とモラルで失敗している民間伝承並みの「ロード・オブ・ザ・リング」や
「ハリー・ポッター」に本当にとって代われるのが「千尋の旅」なのである。

シネ・リブル誌(フランソワ・ドワスネ)
ものの数分も経たないうちに宮崎映画のなかに没入してしまうことは請け負え
る。一秒々々が典型的なアニメーション映画ではなくて、ただただ素晴らしい冒
険を観ているのだとしか考えられなくなる。

カイエ・ド・シネマ誌(セバスチャン・ベネディク)
宮崎の最新映画は彼のものの中で最も美しく、動かしがたい物語である。

ポジティフ誌(エイトゥン・オネイユ)
神話と道徳性、映画的表現と色調を撹拌して挑発する宮崎は、全ての年代に向け
たおとぎ話、倫理、眼と聴覚と知性に向けた幻影を見せてくれる。

プルミエール誌(ジェラール・ドゥローム)
……感嘆して驚く。この経験はすべての年代、文化、感性を満足させる。

ストゥディオ誌(ミシェル・ルビコン)
これは子供たちへそして同様に大人たちにも真剣に訴えかけている映画である。
そして、何よりも輝いていて、衝撃的な美しさへの挑戦であり、驚くべきイメー
ジ・オペラなのである。

某所より孫引き
0451名無シネマ@上映中03/08/31 20:12ID:hJG2QxXG
>国内にも世界にも高く評価された作品を楽しめないなんて

裸の王様・・・
0452名無シネマ@上映中03/08/31 20:53ID:1SahL2Ih
率直に言って、( ゚Д゚)ハァ?な感じの映画だった。つまらなかった・・

0453名無シネマ@上映中03/08/31 21:20ID:PDMR5MAN
>>448
そうでもないと思うガナー。
良質悪質ともかくとして、子供向けギャグ漫画には大人が顔をしかめたくなるような
下品な表現なり汚い表現なりを使ってこそのものも有る。

「そういうのは下劣で価値低いから」とかって初っ端から斬り捨てる価値観してるなら知らんが。
0454名無シネマ@上映中03/08/31 21:28ID:43wbSLZk
ディズニーアニメだいっきらいな人もいる事に気づけ。
0455名無シネマ@上映中03/08/31 21:36ID:pBRWnd3R
最近のディズニーはつまらん。
許せるのは美女と野獣までだよ。白雪姫のセルの製法が凄い。(当時セル画なんて言ったのか?)
0456名無シネマ@上映中03/08/31 22:02ID:U2xV4lPB
人それぞれ好き嫌いがあって好みの違いなんて永久になくなるもんでも
ないだろね。
0457名無シネマ@上映中03/08/31 22:53ID:ARmjFKAJ
(;゚∀゚) =3

0458名無シネマ@上映中03/09/01 01:03ID:lHFAIyFX
宮さんは僕を玩具にしたんだー
僕の涙で月を曇らしてやるー

あーれー くわんいつさーん

こんじきばかー

千と千尋のコピーは川端からのイタダキでしょうか?

このギャグがわからない人は
尾崎紅葉 金色夜叉 川端康成 雪国を読んで下さい
0459名無シネマ@上映中03/09/01 02:24ID:KT4if15K
某サイトより。

>韓国では一部の人たちが
「千と千尋の神隠しは日韓合作映画だ」と言っているらしいです。
理由は「動画を韓国のアニメ会社に外注したから」

( ゚д゚)ポカーン・・・
0460名無シネマ@上映中03/09/01 03:27ID:4xQcEsgJ
そういう話しを広めて
韓国人全てを貶めようとしてる嫌韓も多いらしい。
0461名無シネマ@上映中03/09/01 06:45ID:76VLEPIm
なんつーか話が散漫ではっきり言って面白くないよね。
キャラ寸評
千尋:しっかりしたいい子だねえ
カオナシ:え?あれで終わり?
ハク:ふうん、だから?

両親がいないことをなんで見抜けたのかさっぱりわからんし。
もののけのほうがまだ納得いった。
0462名無シネマ@上映中03/09/01 08:35ID:WOTUzfuU
>>458
雪国はキャッチコピーで使われまくっている。
いろんな映画に。
0463名無シネマ@上映中03/09/01 21:53ID:cMOjhxas
>>461
> 両親がいないことをなんで見抜けたのかさっぱりわからんし。

諸説飛び交ってたな。
ヒマだったら過去スレ・・・44本も読んでるほどヒマじゃねーか。
0464名無シネマ@上映中03/09/01 23:22ID:/CM9yW7X
記事
ttp://tmp.2chan.net/img2/src/1062420730089.jpg
0465名無シネマ@上映中03/09/02 22:47ID:MOcUIZuX
ないって。
0466名無シネマ@上映中03/09/03 00:01ID:yF6gN0DH
近所の小学生はフツーにハク格好イイ!とかいって楽しんでたみたいだったけどな。豚怖いとか。
個人的には映画なんてそれで十分だと思うんだけど、ダメなんだろか。
いやまあ、問題無いとは言わんが。
0467kf03/09/03 20:38ID:Gr9qJX4t
ハクってさ、どこがどうかっこいいのか分からない。別に美形でもないし。
豚は気持ち悪いけど…。
0468名無シネマ@上映中03/09/03 20:47ID:G7iufqK6
宮崎ってこれ作らなくても遊んで暮らせたと思うけど。
0469名無シネマ@上映中03/09/03 21:29ID:oA7oLbrU
(;゚∀゚) =3



0470名無シネマ@上映中03/09/03 22:25ID:4kKHfpSX
あのじいさんはカンオケに両手両足突っ込んでも首がカンオケから
出るうちはアニメ制作をやめないような・・・

それがあのじいさんのカルマって気がする。
0471名無シネマ@上映中03/09/03 23:30ID:ciifxh1M
>>466
子供がそれ以上のウンチク語るのもなー。
0472名無シネマ@上映中03/09/04 08:23ID:CPBQjMol
「千尋」の角川のガイドブック見て、藤森照信の建築探偵シリーズ
全部そろえてしまった。あと、この本に載っていた銀林みのるの
「鉄塔武蔵野線」の原作本はなかなか面白い。
0473名無シネマ@上映中 03/09/04 18:35ID:OanffKtI
>>472
有益なレスをどうも。
0474名無シネマ@上映中 03/09/05 19:33ID:VaK9U4CJ
>>451
おめさん裸の王様言いたいだけだろ?
裸の王様ってのは中身が伴わなくてみっともないことを言うのだから。
実際にある映画の批評媒体の評価=中身であり、とにかく「この映画嫌い」と言いたいだけの人の求める
「中身」はその人の中に発生する余地は無い。

また「そのような人がする評価」と「450のような批評」は残念ながら対等ではない。
「映画の批評媒体が評価していても私が評価しない映画だからその映画は裸の王様のようだ」
これはまったく惨めな精神状態であり、本人が映画の批評媒体にこの映画の全ての評価を
求めていることの裏返しである。このようなちっぽけな個人が真に裸の王様だといえる。



まあ要するにアンチさん全員低脳杉と。
なんか千と千尋についての優れた反証を見た事が無い。
0475名無シネマ@上映中03/09/05 20:43ID:VKe9fdfr
この前気付いたんですけどw、最初にトンネルに入る時は、赤いモルタル製
のトンネルの入り口から入って、3つの出口のうち向かって一番左側から出て、
駅の待合室みたいな所を通ってから、屋外に出ました。

しかし帰る時は、この駅の待合室みたいな所が無くて、いきなりトンネルに
なってて、しかもトンネルを出ると、モルタルではなくて石造りの
出入り口になってます。

あと、最後に、車が誇りまみれになってるっていうことから、最初に車が
止まった時点からもう変な世界に入り込んでて、戻った時には何日も時間が
経過してたってことなのかな???
0476名無シネマ@上映中03/09/05 21:55ID:z2i6i2y2
うーむ、はじめの方でトンネルの前にたどり着く途中で蛙石とか呼ばれる
変な石像があったがあそこを通過してからはちょっと怪しい・・・

怪しいといえば、それではラス前シーンに見えるあのトンネルっていったい
何なのさ・・・?

まあこれは前にも書いたことだが、今更ながら首かしげてる。
0477名無シネマ@上映中03/09/05 23:15ID:GIhVPsMo
要するに、ラストではもうあのトンネルはあの世界にはつながってないってこと。
そしてまたいつかあの世界とつながった時、モルタル作りの建物になるのだろう。
いつかは分からないが。
0478名無シネマ@上映中03/09/06 12:33ID:tcpRg1UF
信者って>474みたいなアンチの意見批判みたいのばっかりで、千尋の何が素晴らしいのか
ちっとも語ってくれないよね。アンチは一応わけわかんねってとこ指摘したりすんのに。

ちょっと前の画が素晴らしい、それゆえ名作ってほうがまだ聞く価値があった。
0479名無シネマ@上映中03/09/06 17:28ID:cwM8NS/B
>>478
あんた、45スレ目に入ってるってのにまだそんな事いってるのか・・・?
0480名無シネマ@上映中03/09/06 18:04ID:xe36UQ0c
アンチは永久にアンチなのであろう・・・・
0481名無シネマ@上映中03/09/06 18:40ID:5/CvqU1w
http://www.moriyama.addr.com/

アメ版DVDのレポにだ、ウェーハッハ
0482名無シネマ@上映中03/09/06 22:33ID:rLGkhwGT
メニューはフランス盤、アメリカ盤にしても赫い・・・
ちなみにアメリカ盤のメニューは静止画像でなくBGM付きの動画でし。
0483名無シネマ@上映中03/09/07 01:12ID:YFWNQF0H
あの映画で伝えたいことの一つは、今の親達は馬鹿でバブリーでどうし
ようもない親が多いってことだと思う。
子供のほうがよっぽどしっかりしている、という事だと思う。子供達が災難
にあうのは、結局なんでもイケイケの節度なし馬鹿親のせいなんだよ。
そんな普通の子供達が神々の遊郭で名前も変えられて(いわゆるゲン
ジナ)働かざるを得なくなる、または巻き込まれる。
今の日本そのものです。馬鹿親きづけよ。
0484名無シネマ@上映中03/09/07 04:40ID:skVdwzh8
>>475
>最初に車が
>止まった時点からもう変な世界に入り込んでて、戻った時には何日も時間が
>経過してたってことなのかな???

 最初に親父が道を間違える辺りから、もしかしたら千尋が転校することが決まった辺りから
 神隠しの兆しがあったんではないかと私は考えます。
 また、千尋達が車に戻ってきた時も関係者の話によると
 2〜3日は経過しているようですが、その辺は自由解釈でよろしいかと。
 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています