☆★☆千と千尋の神隠し 其の45☆★☆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中
03/06/09 01:37ID:lssBzd1Wこのスレに来たあなたは真の千尋ファンです!
次回作まで細々&マターリとやりましょう!
【前スレ】
☆★☆千と千尋の神隠し 其の44☆★☆
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1049962055/
関連スレは>>2-20あたり
0485名無シネマ@上映中
03/09/07 07:13ID:7yFR4L6pそういうところは統一しないと美しくないと思う。
まあそうなっても中身スカスカは変わらないけど。
0486名無シネマ@上映中
03/09/07 09:51ID:jUiOfIDPたからなかっただけマシだと思うが・・・
04875年後公開
03/09/07 19:21ID:BntclMvb0488名無シネマ@上映中
03/09/07 19:32ID:nzB73DvO0489名無シネマ@上映中
03/09/07 21:14ID:6iXSISp40490名無シネマ@上映中
03/09/08 18:58ID:L69LvNXc0491名無シネマ@上映中
03/09/08 21:36ID:BACgZIyIじゃあ明確な答えを出せよ。出せねー癖にゴチャゴチャ言ってる
低脳信者は消えろ。
0492名無シネマ@上映中
03/09/08 21:38ID:BACgZIyIいえねーだけとしか思えん。たいして千尋を理解していない馬鹿だな。
0493名無シネマ@上映中
03/09/08 21:46ID:S05eXMF6>実際にある映画の批評媒体の評価=中身であり
映画に裸の王様と言いたいわけじゃなくて、>>474あんた自身にじゃない?
そのレス見ると裸の王様としか言い用が無い。
実際千と千尋は中身の無い映画だし。
まあ要するに信者さん全員低脳杉と。
なんか千と千尋についての優れた反証を見た事が無い。
0494名無シネマ@上映中
03/09/08 22:02ID:xB/hEyE5こういう評価って褒めようが無い糞映画の時によくある論証だよね。
どれも言ってる事が抽象的すぎる。具体的な千尋の内容については語られていない。
>ただただ素晴らしい冒険を観ている
>美しく、動かしがたい
>訴えかけている
>……感嘆して驚く。
>輝いていて、衝撃的な美しさへの挑戦であり、驚くべき
どこがどう美しかったのか?どう驚いたのか?何が輝いていたのか?
具体的な事には、まったく触れていない。
要するに映画を紹介するためだけに作られた文章にすぎない。
雑誌用に当てこんだ定型文だな。
くだらねー。
0495名無シネマ@上映中
03/09/08 22:17ID:+t2si36F0496名無シネマ@上映中
03/09/08 22:30ID:if/1ey5R本当は好きなんじゃないの?
0497名無シネマ@上映中
03/09/08 22:32ID:1Vo/v1oy千と千尋 124分
なのに何故、千尋の方が10倍ぐらい長く感じるんだろう?
やっぱり千尋は物語に引き込んでくれないからかな。ラピュタのがおもろい。
というか千尋がつまらなすぎるだけ。
0498名無シネマ@上映中
03/09/08 22:37ID:2bZopiQcただひたすら引用に終始してるな。>>450は。
んで書かれていることについて見ると、それらに具体的な、別な表現をすれば
断片的に作品のどこ、何・・・つー部分がないのはとりあえず作品全体に対して、
くらいの受け方をする文だな。
もちろん、
> 具体的な事には、まったく触れていない。
そうした文、あるいは受け方として「いいなぁ」でもまったく問題がないと
思うがな。
0499名無シネマ@上映中
03/09/08 22:39ID:mfRSSC2F0500部屋掃除 ◆U1Swt4Jjtc
03/09/08 22:48ID:BcOOxqAH千と千尋の神隠し
0502名無シネマ@上映中
03/09/08 23:20ID:+S3JwTNo>要するに映画を紹介するためだけに作られた文章にすぎない。
雑誌用に当てこんだ定型文だな。
まあ広告コピーみたいなものだわな。それに対して
>こういう評価って褒めようが無い糞映画の時によくある論証だよね。
どれも言ってる事が抽象的すぎる。具体的な千尋の内容については語られていない。
などとつっこみをいれているおまえもどうかとおもうぞ。
0503名無シネマ@上映中
03/09/09 01:00ID:qk3EmDjTいいよいいよー。
0504
03/09/09 07:32ID:+4ZISOZj0505unknown
03/09/09 08:48ID:+M2IY9ce書き込ましてもらいます。
最初に見た印象は、この作品は現在の若い人達へのメッセージ。
(未来は自分で切り開くことができるのは自分次第とゆうこと)
しかしながら現代日本において、若者の持っている良いところを
伸ばせる人材が完全に欠如している状態への警鐘も含んでいると
思われ、どれぐらいの人々が映画を見て自分達自身を
投影されて事に気付いたか疑問です。
かなり長くにわたり使われてきた『今の若い人は』とゆう
台詞は賢者には期待の意味も含め使われてきましたが
愚者には、ただ年が上とゆうだけで自分の優越感を
みたす空虚な台詞として使われていると思います。
しかしながら千尋は、少しずつまわりに助けながらも
自分で自分の道を切り開く姿は現代社会ではあまり見られなくなった
状況となっています。
たよりなく見える子供達がもつ力を、親や教育者(がっこの先生で
信頼できるとか憧れるとか皆無です。ボケとカスしかいなかった。)が
伸ばす事のできなくなった現代日本に思うのは
これから先のこの国は、かなり深刻な状況に
陥るのではないかとゆう悲観的観測と
早い段階で見切りをつけた若者が
新しい日本を作るのではないかとゆう希望も
ありますが、なにしろ出る釘は打たれる
くさい物には蓋をする御国柄、おまけに
考えることをやめた大人たちが
資本主義の基本の金握って道を閉ざす以上
日本の未来はかなりやばいかも?
0506名無シネマ@上映中
03/09/09 23:41ID:6n0yRyTM> たよりなく見える子供達がもつ力を、親や教育者(がっこの先生で
> 信頼できるとか憧れるとか皆無です。ボケとカスしかいなかった。)が
> 伸ばす事のできなくなった
・・・ついでに親や教育者についてそういった見方ができる奴もあるいは
ボケかカスかもしれない、ということにも気づいた方がいいよーな。
それとこの作品のキャラの何者が持つ力を伸ばすような振る舞いを
とっていたんだか?自分で何とかやろう、という者にとりあえず
チャンスを与える、あるいはその場に誘導するという流れはいくつか
あるけれど。
0507部屋掃除 ◆U1Swt4Jjtc
03/09/09 23:44ID:HOSHUgw1今の時点で大きな実績あげてるやつというと、数少ないからな。
誰も育ってないように見えるかもな。
「育てられよう」としてる奴を育てる余裕なんて誰にもない。
これからどんな時代が来るか分からないのに、過去の経験則を元に
事を為そうというのが間違いであると気づかないのか?
(そういう映画だとも思うのだけどね。だから『投げっぱなし』という評価も多かった)
自分で考えて動かなければ駄目だろうよ。
「ゆう」とか言ってるうちは。
この間違いを教えた人間のせいにするのは自由。自由のある国だなあ。
0508名無シネマ@上映中
03/09/10 00:32ID:+6OMrt79「気骨のある若者が出て来る兆しかしら?」と少し期待を抱く
中高年が書いているのなら「お前が挑んでこなかったことを
他人に期待するなよ、このタカリ野郎!」
という感想しか湧いてこない
これが現代日本の不幸
>>507は若者の以外の人間が発言しても無意味
(説得力その他影響力が完全に0である)
そして若者は>>507発言を「してもいい」し
「しなくても」いい
しなければ日本は滅びるが、今の大人はそれを責められない
若者がケタ外れの寛容さを見せて>>507発言をしてくれるのを
ただ待っている「若者待ち」の状況である
0509部屋掃除 ◆U1Swt4Jjtc
03/09/10 00:40ID:C5Q/izjpもう若くないか。
0510部屋掃除 ◆U1Swt4Jjtc
03/09/10 01:07ID:C5Q/izjp自在ほうきを片手に話し込んだ。(←掃除しろよ、もまえら)
これからの日本とか、子供とか、教師のあり方とか。
細かいことは覚えていないが、卒業の日に、みんなの前で最後の話を
している先生が、漏れの事を名指しで「特に○○君と話して、とても考えさせられた」
と言っていた。他の人は何のこっちゃ、という表情で、あとで「あれなんだったの?」
という人もおらず、先生の最後の話は終わった。
15歳の若者から学ぶ先生というのは、素敵だと今でも思います。
そして漏れはその先生から多くの事を学びましたよ。
素敵な教師と出会えたことを深く感謝する一方で、誰であれ「教師」となり得る、という
事も忘れませんよ、漏れも。
0511名無シネマ@上映中
03/09/10 01:33ID:n4vqj6kHいまだに俺は当時の奴さえも越えていない気がする。
マジで。
0513名無シネマ@上映中
03/09/10 20:43ID:CvTLeZL90514名無シネマ@上映中
03/09/10 22:09ID:bQaPFyWo若者に対しても中高年に対しても見下しているか一線を画したような
態度でえらそーな。
この人はいったいいくつで、それではこの人自身のありようって
どうなんだろう。
さしあたり何に対しても影響力のない、そして客観的に見て、
今の日本にとってはあってもなくてもいい意見。
0516名無シネマ@上映中
03/09/10 23:30ID:3dKymcUo書き込みがただの糞にもなればまともな意見にもなるけれどな。
ただ、>>507に書かれているようなことを中高年以上の人間が他人、
こと若者に期待しているかとなると、よく見ると実際そこまで
感情移入している人ばかりでもないな。今は60歳代をして
戦中〜戦後教育を受けた世代、中にはミーイズムの塊でそうしたことに
まったく頓着していないのもいるだろし。
それにしてもなんでまた>>508が書いているような、実際にあるんだか
ないだかわからんような中高年からの期待を意識するんだか。
それこそどっかしら中高年とのやり取りで受け身に回っている部分が
垣間見えるようだけれど。
0517部屋掃除 ◆U1Swt4Jjtc
03/09/11 01:02ID:xXrJtTuy猫っ可愛がりして育てようなんて毛頭にも思ってないのだろうよ。
水をやり過ぎては、根っこが腐る。
水を全くやらないのも、違うのか?
でも、自然の草花に水をやっている人間なんていない。
でも、自然の草花は育つ。雨が降るから。
人間は雨を避けて屋根の下。では雨は有益、それとも有害?
人は人、自分は自分。
「若者」「中高年」って括るのも、いかがなものか。
0518名無シネマ@上映中
03/09/11 07:54ID:MTLz7bDp0519名無シネマ@上映中
03/09/11 07:54ID:JkAwUSVz0520名無シネマ@上映中
03/09/11 22:37ID:YHYh3bzn0521名無シネマ@上映中
03/09/12 11:14ID:iGOD5S5s久しぶりに来てみたら部屋掃除さんがいらっしゃる。こりゃまた久しぶりに。
0522名無シネマ@上映中
03/09/12 15:24ID:GVm2+eJm吐くと千尋の落下シーンで泣いた・・・
0523名無シネマ@上映中
03/09/12 23:15ID:uterraHV> 吐くと千尋の落下シーンで泣いた・・・
その字を宛てられると別のシーンを連想してしまうよ。
0524部屋掃除 ◆U1Swt4Jjtc
03/09/12 23:35ID:OWbSoqEZよくいくんだけど。
久しぶりに見てみようかな
0525名無シネマ@上映中
03/09/12 23:46ID:aEgMeMZ50526名無シネマ@上映中
03/09/13 00:07ID:io2/kY0gなどとつっこみをいれているおまえもどうかとおもうぞ。
0527名無シネマ@上映中
03/09/13 09:12ID:GThTf8kQ0528名無シネマ@上映中
03/09/13 09:25ID:GThTf8kQ0529名無シネマ@上映中
03/09/13 09:49ID:GThTf8kQ0530名無シネマ@上映中
03/09/13 22:36ID:CuUa5t8u・・・・・ちょっとちがったかな?
0531名無シネマ@上映中
03/09/14 21:33ID:ZCasCn4x0532名無シネマ@上映中
03/09/15 01:42ID:VeP8YuOP0533部屋掃除 ◆U1Swt4Jjtc
03/09/16 00:05ID:3pBnf0Kt資本主義社会の中、売り手側のことを言ってるのだろうな。
0534名無シネマ@上映中
03/09/16 23:14ID:N76ssN80それにしてもたいがいのジブリグッズはそれ言わないでも買う人は
買うんだよね。ジブリ美術館の中にある売店(マンマユート)は
いつ行ってもすごい人だかり。
0535名無シネマ@上映中
03/09/16 23:33ID:qaFCcuQcマーケティングしてんだから「なにを欲しがってるかな?」だろ。
0536部屋掃除 ◆U1Swt4Jjtc
03/09/16 23:46ID:3pBnf0Kt偉そうに言ってごめんと先に言っておくが、
メーカーと小売でいうと、
メーカーで6:4
小売で9:1
くらい「欲しがれ」と思って
活動しているはず。
技術の未曾有の進歩による右肩上がりの成長の時代なら535の言うことでよいのだが、
果たして2003年の日本は、そうだといえるのかな?
マーケが消費の現場で果たして機能しているか?も検証してみてくださいな。
0537名無シネマ@上映中
03/09/17 00:31ID:6E35jCBWグッズだけじゃなく映画でも「メーカー」ですからね。
「欲しがれ」では消費者はついてこない。映画の中の千尋のように
ニーズを開拓する戦略も基本は「何を欲しているか」でしょ。
どっちかっていうと「欲しがれ」っていうのは宣伝屋の考え。
0538部屋掃除 ◆U1Swt4Jjtc
03/09/17 00:44ID:qrxH66mM真面目だなあ。
>「欲しがれ」では消費者はついてこない。
だから、そうなんだって。ついてかないよ、ばかじゃないもの。
>宣伝屋の考え
ニーズのない製品を作って、宣伝屋に持っていくから、
宣伝屋も「欲しがれ」というしかない。
家電でいえば、目のつけどころがよいとこは売れてるが
世界の〜は、さいきんやばいというね。
会社組織が大きくなると、転がり続ける車にならないと、どうしようもないから
技術に任せて新製品作り続けて「欲しがれ」というしかない。
液晶照れ○って本当に必要か?パソコンの機能って頭打ちじゃないのか?
車以上の機能の乗り物が出てきてるか?
まあいいや、テレビCMをいま1〜2分も見てれば分かるよ。
0539名無シネマ@上映中
03/09/17 01:02ID:6E35jCBW>>533を見る限りでは資本主義社会の全ての売り手側の基本姿勢のこと言ってんのかと思ったんだが。
売り手側全てが「欲しがれ」と言ってるかのような書きっぷりだが。
まぁいいや。人を言い負かす事に関しちゃあんたにゃかなわんし。
0540部屋掃除 ◆U1Swt4Jjtc
03/09/17 01:36ID:qrxH66mM>資本主義社会の基本姿勢
「社会」って言葉が入ると、全てっていってもいいかもね。
「職人」と「媒介人」が、作り手側?
で、よく売れるものほど「媒介人」の手腕が優れている。
「職人芸」の評価は二の次。どんなに素晴らしい製作物であっても。
それが経済の観点から見た資本主義社会。
しかし、ソフトなりコンテンツビジネスなりがこれからしばらくは興隆するだろう。
(ハコ物は出尽くした感がある?)このへんが「社会」を注視してる人たちには
よく分からないのだろう。ハコを売ってきたから、中身を確認しないで。
ハコが売れていたのが、中身のせいだとしても。
0541部屋掃除 ◆U1Swt4Jjtc
03/09/17 01:43ID:qrxH66mMその環境を作るのが「媒介人」の仕事。
ときに媒介人は「欲しがれ」を職人に意識させ、
ときに媒介人は「欲しがれ」は気にせず、製作に専念させる。
この両輪があって好状況が生まれる。
6:4っていうのは、ジブリでいうと誰が4側で誰が6側にいるかは
お任せしますが
正味、「紅の豚」とか、どう思う?
0542名無シネマ@上映中
03/09/17 01:49ID:6E35jCBWおれはもういいよ。ホントかなわんし。
0543名無シネマ@上映中
03/09/17 12:30ID:MXHIrdWs「欲しがれ」は資本主義やマーケティング云々じゃなくて、
もっと精神的なものじゃないの。話題になった共依存とか。
0544名無シネマ@上映中
03/09/17 22:32ID:fb+4feyg俺もこの作品の「欲しがれ」は資本主義とかマーケッティングとかの
大局的なものを言ってるんじゃなくて、もうすこし人の心に近い部分、
まあ物欲とかそうしたあたりの方だと思うわ。
0545名無シネマ@上映中
03/09/17 23:20ID:9l7y9Dzbおかげで誰にも相手にされず
あっちのスレで似たような境遇の相手と馴れ合ってんだよな。
戻った途端にこんな状況にしてくれるし・・・
変わってないな。
0546名無シネマ@上映中
03/09/17 23:33ID:YgtOiJLd0547部屋掃除 ◆U1Swt4Jjtc
03/09/18 03:29ID:SjUfe2FL心のっていうのは当たり前。その上で。
経済社会の意図せざる影響について言及したので。
マグロ、増えてるんじゃないのかな?
あと、人のせいにする人。
546
>私を食べる気?
逆ですかね。
0548名無シネマ@上映中
03/09/18 09:22ID:Tzgmv9N5そんなことに言及せんでもいい。
0549名無シネマ@上映中
03/09/18 22:37ID:7wZuAN7aマグロ・・・生きたマグロとかカツオとかはなかなかに筋肉質な魚だけれど、
魚市場にいるよーな死骸となると、どてーっっっっとしているただそれだけ。
この作品の中で経済社会云々だと、店先にぶら下がっていた提灯に描かれていた
「おいでおいで」のほうが店の者がやっているだけにイメージしやすいな。
ただ生身の人間が招きに乗るとどうなるかわかったもんじゃないが。
》546
あのシーンあたりでのカオナシのでかい口にカオナシが呑み込んだ連中が
精神性としてもっているもろもろの欲求。
兄役とナメクジ女を呑み込んだときもちょっとの間は口の中でなぶっていた
ような・・・良からぬ、というかおぞましいというか。
0550名無シネマ@上映中
03/09/19 13:45ID:AWrxZ0+90551名無シネマ@上映中
03/09/19 23:48ID:/jid5TbKないね。
0552名無シネマ@上映中
03/09/20 01:12ID:SzhO/VVnむしろ脳味噌の問題だな。
0553名無シネマ@上映中
03/09/20 10:31ID:GhRPNsxP「荻野」である。
0554
03/09/20 10:35ID:MQHKTIDN0555名無シネマ@上映中
03/09/20 21:54ID:MDUwDP5O0557名無シネマ@上映中
03/09/21 10:46ID:Py2lvIdI誤字という言い回しはあえてやらんでおきたいが。
0558名無シネマ@上映中
03/09/21 11:31ID:obkQ2mWd担当編集者くらいしか目を通してないだろうから、
まあ、仕方ないとも思わないでもないが、
多くの人間が関わってるアニメ制作の現場で、
誰かアレにつっこんでやる奴はいなかったのか。
とか言う俺も、2chの千尋スレ読むまで
全く気が付かなかったわけだが。
0559名無シネマ@上映中
03/09/21 16:32ID:5fPjnJRQソースキボンヌ!
0560名無シネマ@上映中
03/09/21 16:51ID:N0H50IcB部屋掃除入ってくんなマジウゼー。荒しが
0561名無シネマ@上映中
03/09/21 16:51ID:N0H50IcB0562名無シネマ@上映中
03/09/21 16:53ID:N0H50IcB0563名無シネマ@上映中
03/09/21 16:53ID:N0H50IcB0564名無シネマ@上映中
03/09/21 17:16ID:W4HxBicM0565名無シネマ@上映中
03/09/21 23:59ID:SK5mOWu3しかしあれはどう見ても普通だろ。それよりもハクってそんなに美形に思えるか?
漏れはそう思えないが…。それ以前にジブリって今まで美形キャラ出てきてないよな。
やっぱり親近感を持ってもらうためにハヤオがそうしてるのか?
0567名無シネマ@上映中
03/09/22 05:42ID:RbVQheSTおれは男だがハクは美形だと思うぞ。
アシタカも設定では美形なんだろうが、水準以上ではあっても美形とは言えないだろうな。
かっこいいとは思うが。
0568名無シネマ@上映中
03/09/22 08:07ID:sd/c7faG0569名無シネマ@上映中
03/09/22 20:18ID:GIv3+U7x怪しい風呂屋で働く少女なんだからそういう意図もあったのではと思うよ。
ところで普通の10歳の少女ってのは配管の上を駆けたり、垂直の壁をよじ登ったりするものだろうか?
なんかあのシーンだけ納得いかない。なんとなく未来少年コナンを思い出すシーンだった。
0570名無シネマ@上映中
03/09/22 22:57ID:yVTbhsPv0571名無シネマ@上映中
03/09/24 23:00ID:4MUgRbmR57 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:03/06/15 21:21 ID:2lKQuNEK
日本と欧州がリージョン2で、そのせいでフランス盤が一部のショップで
出回ってたりする。ただ映像方式が違ってこれはこれで厄介だが。
フランス版欲しいニダ・・・
057257
03/09/24 23:12ID:VmJmRYVBそれも本編ディスク1枚だけの通常版で。
http://www1.odn.ne.jp/~ccd47580/
色はアメリカ版よりは、好み。個人的にはね。PAL方式のDVDを
映像の乱れなどなく再生できるならば・・・
0573部屋掃除
03/09/25 00:59ID:sTdlWZzt0574名無シネマ@上映中
03/09/25 12:38ID:Y/jIHxnb>雑誌とか評論家の意見って、どうも深読みというか、生の意見とはあえて
>視点をかえて斜めから見た意見な気がする。
>
>264 :名無シネマ@上映中 :03/07/25 20:00 ID:HrMMUVg+
>映画のプロはアニメ嫌いを除いて高い評価を下している。
信者って言ってる事が統一してねーよな。都合のいい時だけ評論家を頼って
都合の悪いときは批判する。ご都合主義。こじ付け論者。
千と千尋はご都合主義の映画だからそういった香具師が擁護するのは
わかるがな。
0575名無シネマ@上映中
03/09/25 12:52ID:iU9sBi3G>プロのアニメーター?
>絵を動かすことのプロであって、理解力や感受性、読解力が特別優れてるわけじゃない。
プロのアニメーターは理解力がないって言うのは信者の意見なんだよな。
プロのアニメーターである宮崎ハヤオが作った千と千尋は糞映画だと言いたげだよな。
信者も思ってる「プロのアニメーター(宮崎)は理解力がない」という時点で
千と千尋は糞映画じゃん。これ結論的だと思うぜ。
信者「プロのアニメーター(宮崎)は理解力がない。それが無いなら糞映画だね(=千尋は糞)」
信者はブランド志向で盲目で自分の気持ちを偽って
千尋を好きだと思い込んでるに過ぎない。洗脳されている。
さすがにアンチでも宮崎は糞だとは言ってないけどな。ここの常駐糞信者は
自分擁護する為に宮崎ハヤオ自身まで罵倒する。キチガイ信者。
0576名無シネマ@上映中
03/09/25 12:55ID:iU9sBi3G>プロのアニメーター?
>絵を動かすことのプロであって、理解力や感受性、読解力が特別優れてるわけじゃない。
プロのアニメーターは感受性がないって言うのは信者の意見なんだよな。
プロのアニメーターである宮崎ハヤオが作った千と千尋は糞映画だと言いたげだよな。
信者も思ってる「プロのアニメーター(宮崎)は感受性がない」という時点で
千と千尋は糞映画じゃん。これ結論的だと思うぜ。
信者「プロのアニメーター(宮崎)は感受性がない。それが無いなら糞映画だね(=千尋は糞)」
信者はブランド志向で盲目で自分の気持ちを偽って
千尋を好きだと思い込んでるに過ぎない。洗脳されている。
さすがにアンチでも宮崎は糞だとは言ってないけどな。ここの常駐糞信者は
自分擁護する為に宮崎ハヤオ自身まで罵倒する。キチガイ信者。
0577名無シネマ@上映中
03/09/25 12:55ID:iU9sBi3G>プロのアニメーター?
>絵を動かすことのプロであって、理解力や感受性、読解力が特別優れてるわけじゃない。
プロのアニメーターは読解力がないって言うのは信者の意見なんだよな。
プロのアニメーターである宮崎ハヤオが作った千と千尋は糞映画だと言いたげだよな。
信者も思ってる「プロのアニメーター(宮崎)は読解力がない」という時点で
千と千尋は糞映画じゃん。これ結論的だと思うぜ。
信者「プロのアニメーター(宮崎)は読解力がない。それが無いなら糞映画だね(=千尋は糞)」
信者はブランド志向で盲目で自分の気持ちを偽って
千尋を好きだと思い込んでるに過ぎない。洗脳されている。
さすがにアンチでも宮崎は糞だとは言ってないけどな。ここの常駐糞信者は
自分擁護する為に宮崎ハヤオ自身まで罵倒する。キチガイ信者。
0578名無シネマ@上映中
03/09/25 12:56ID:iU9sBi3G>プロのアニメーター?
>絵を動かすことのプロであって、理解力や感受性、読解力が特別優れてるわけじゃない。
>脚本家ならまだしも、アニメーターがそんなこといっても説得力がない。
プロのアニメーターは説得力がないって言うのは信者の意見なんだよな。
プロのアニメーターである宮崎ハヤオが作った千と千尋は糞映画だと言いたげだよな。
信者も思ってる「プロのアニメーター(宮崎)は説得力がない」という時点で
千と千尋は糞映画じゃん。これ結論的だと思うぜ。
信者「プロのアニメーター(宮崎)は説得力がない。それが無いなら糞映画だね(=千尋は糞)」
信者はブランド志向で盲目で自分の気持ちを偽って
千尋を好きだと思い込んでるに過ぎない。洗脳されている。
さすがにアンチでも宮崎は糞だとは言ってないけどな。ここの常駐糞信者は
自分擁護する為に宮崎ハヤオ自身まで罵倒する。キチガイ信者。
0579名無シネマ@上映中
03/09/25 13:04ID:Ys1b4UJxストーリーが破綻している以上、物語として評価できない。
だからつまらない。
金払って人に見てもらう作品を作るなら、
クリエータとしてきっちり作れ!といいたい。
0580名無シネマ@上映中
03/09/25 13:26ID:rb9bF3JL0581中立
03/09/25 13:33ID:Lw7Rm0Syわからんと言うのは小学生でも思う。脚本が糞なのはパヤオ本人も認めてる事だしな。
ずっとROMっててわからないのは信者だ。ホントに千尋が面白いと思ってるのかは
かなり疑問。
アンチ「脚本が糞だからつまらない」
信者「*****だからおもしろい」
信者は*****の部分を全然語ってない。聞かれても誰も答えてない。
だた人の意見にケチつけてるだけで荒らしてるとしか思えん。
>474 :名無シネマ@上映中 :03/09/05 19:33 ID:VaK9U4CJ
>まあ要するにアンチさん全員低脳杉と。
>なんか千と千尋についての優れた反証を見た事が無い。
ここの信者は、ほとんど>>474ような釣りとしか考えられないレスしかできていない。
アンチもバトルしたいわけじゃないだろ。納得できるだけの意見を信者から
本当に聞きたいヤツもいると思うけどな。
>386 :名無シネマ@上映中 :03/08/23 20:16 ID:9+GDjVKk
>このスレ常駐の「低脳アンチども」は放置しておくに限るね。
>
>393 :名無シネマ@上映中 :03/08/24 17:49 ID:ahUy81tD
>よーするに荒らしが来ないので寂しいわけだが。
結局信者はかまって欲しいだけなんじゃないのか?
それとも信者を装った荒らしが降臨してんのか?
信者はかまって欲しいのミエミエだもんな。
0582名無シネマ@上映中
03/09/25 13:40ID:Err9wJsS>とりあえず千と千尋は名作と思う。
>
>50 :名無シネマ@上映中 :03/06/15 01:42 ID:feA28qB8
>俺も名作だと思う。
名作だと思うって言うのはわかったがどうして名作だと思うのか具体的に
かたってくれないと見てる住人には伝わらないぜ。
>>49>>50
具体的に何故名作だと思うの語ってくれ。千尋ファンの俺でも聞きたい。
全員聞きたがっている。
0583名無シネマ@上映中
03/09/25 13:43ID:wNbWB6OF湯屋=ソープランド
湯屋で働いてるヤシ=ソープ嬢
よろずの神=VIP
カオナシ=援交オヤジ&リーマン(金があると態度がでかくなる)
まっくろくろすけ=フリーター
湯ばぁば=マルボウ
銭ばぁば=年金受容者
ハク=ザーメン
ちひろ=ピンサロ嬢
宮崎駿=風俗通
0584名無シネマ@上映中
03/09/25 13:49ID:kqtXgHdhジブリの棚を見てたら千と千尋が15本ほどあった。一本も借りられてなく、
余ってる感じがした。他のジブリ作品は全部借りられてたのに千尋だけが
残っていた。しかも並んでる本数は一番多いにもかかわらず。
他のビデオレンタルにも行ったが状況は一緒。
千 と 千 尋 は ジ ブ リ 作 品 で 一 番 人 気 が 無 い 。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています