パイプ・葉巻スレッド
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@肺にいっぱい。
NGNGてことで、パイプ・葉巻・煙管・その他の話題もどうぞ。
0002名無しさん@肺にいっぱい。
NGNGこれだと、ニコチン量あたりのコストパフォーマンスが紙巻きよりはるかに安い。
贅沢しようと思えばいくらでもできる趣味なのに。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGやっぱり、シガーバーで優雅に葉巻をくゆらせるのがリッチな男のたしなみだね。
0004名無しさま.
NGNG秋葉のアキバデパート1Fのタバコ屋に「こいき」が有ったので
煙管共々買って吸ってみましたが……まさに「ちょいと一服」ですね。
0005たかゆき@野中広務
NGNGキャベンディッシュはクソまず。パイプたばこは全部まずいね。
なぜか国産のは全銘柄香料が入ってる。香料ウゼーー!!!
俺もロックンチェアとプロムナード吸ってたけど辞めちゃった。
パイプたばこは道具を使って吸うのが面白いだけで味自体は美味
くない。ピースかセブンスターのほうがいい。
>>3
ネタですな。君がそれをやってると思えないし・・・。
葉巻は1本吸うのに30分くらい掛かるんだよね。値段も高いし
・・・。味も普通のタバコと変わらないし・・・。唯一の国産
「マリポーサ」も香料入ってるし。香料うざい。
最終結論-----セブンスターとか普通のタバコで充分
0006名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG随分結論はええな(笑)
0007名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだけど、体質なのか、葉巻吸うとやたらと唾液が出る・・・。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0009名無しさん@ヘビースモーカー
NGNGえらく安い煙草を吸っているね。
もっと良いものを吸えばおいしいと思うな。
>8
安いもので良ければ、2千円で大丈夫じゃないかな
0010名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>だけど、体質なのか、葉巻吸うとやたらと唾液が出る・・・。
私の場合、唾液がいっぱい出るときは大体グッドスモーキングです
もしお酒が飲めるのならば、一緒にモルトウイスキーを飲んでみたら面白いです
試してみてください
0011名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGありがとう。2千円くらいからならお試し気分で始められそう
問題はどこで買えるかだね・・・近くに喫煙具店なんてないし、デパートにでも逝ってみるか
0012たかゆき@野中広務
NGNG池袋のサンシャインの中にたばこ専門店あるよ。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGキングエドワードリトルシガー、キングエドワード(5本入り400円くらいのやつ)
キャプテンブラック(フィルター)と適当に安いやつから試してみました。
キングエドワードは何か舌にピリピリくるので自分には合いませんでした。
今日、出先でハバナマイルドを買ったら結構合いました。キャプテンブラックは
スイートの方の吸い口の甘さには困りました。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGキャプテンブラックって単に紙に茶色く着色してあるだけじゃなかったっけ?
0015名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGキャベンディッシュ単体で吸うから不味いんだよ。
せっかくパイプなんだから、自分でブレンドしてみればいいのに。
チェリーキャベンディッシュなんか、アメリカ系のクセの無い葉っぱに
ちょっと入れると良い感じだよ。
0016>13
NGNGフィルターに甘味もついてるし本当にチョコ食ってる錯覚になる。
これなら嫌煙家にも臭いって言われないかもなぁ。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG素朴な疑問。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0019名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGありがと。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>5 9の言っているとおり、安すぎ。もっといいの吸ってみようよ。
ドライシガーじゃなくてさ。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0022名無しさん
NGNG妙な装置が気になる
誰か経験者いないか?
0023名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでっかい水パイプ
0024名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG鼻くそが煙草色になりますが、けぶ出ないし、飛行機乗るときとかいいかもねん。
>水パイプ
前に、新宿紀ノ国屋の地下のライター屋でちっこい水パイプ売ってたので買いましたよん。
吸い口が金属製で、きぼちわるがった。あと、水を多く入れるとヤニ水が口に入る。
002513
NGNGそれはマジですか?近所で葉巻買おうとすると、キャプテンブラックしか
ないもんで。
家にパイプがあるんですが、初心者ならどんなやつがいいですか?
上に書いているようにキャプテンブラック吸っている人間ですのでヘボいです。
あと葉っぱは高いですかね。
0026浜子
NGNGタバコは紙の焼ける臭いで頭が痛くなるので嫌いですが、
葉巻は本当に素敵な香り。毎日は吸いませんが。
部屋に常備してあるのはダビドフやロメオ・エ・ジュリエッタなど、かな。
でもやはりシガーバーに行くのがいいですよね。
排煙設備がきちんとしているところだと、普通のバーより
ニオイが服につかないので女性としても嬉しい限り。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自分は、ヒュミドール持っていないのであんまりたくさん
部屋に持っていないのですが、浜子さんはヒュミドール持ちですか?
ロメオだとチューブ入りですか。自分も、チャーチルは何本か部屋に
常備してあるんですが、なかなか時間がなくて据えませんね。悲しい。
ちなみにお気に入りはモンテクリストですね。特に #4 とかが簡易で好きです。
時間がもっとあれば、#1 とか楽しめるんですけど、なかなか時間がなくて辛い
ですね。
0028SR50
NGNG割とお気に入りなのですが。ハバナシガーは値段が跳ね上がるからねぇ。
毎日吸うようなものでもないので、私は吸いたくなったときに数本だけ買って
タッパで短期保存しています。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG確かに毎日吸うものじゃないですね。吸いたいと思ったときに物のストックが
ないのって嫌でね。
いつも使っている店は 19時で閉店なので、仕事帰りに買うって
結構困難だったりするんですよ。入手性があんまりよくないのが悲しい。
日本で買うと高いので、
ヒュミドール買って箱単位で輸入しようかと思っていたりします。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG馴れると甘い系のラールセンとかより、こっちを吸いたくなる
から不思議。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG火のもちが良いのと香りについてもあまり嫌われる事が無いです。
(喫煙コーナーで吸うんですが、それでも嫌われますからね)
ポケットパイプのたぐいで色々やってたんですが、すぐに
なくしちゃうんですよね。
Big−Benのポケットパイプを3ヶ月かけてブレーク・イン
したところで、落とした時は泣きそうになりました。(TT)
0032SR50
NGNG「ならし」が必要なのですか?
ブレーク・インと聞いて、ミニ四駆みたいとか思ってしまった(^^;)
0033名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>「ならし」が必要なのですか?
はい、そうです。
一般的なパイプは木(ブライヤーというバラの仲間)で出来ていますから、
あまり加熱すると燃えてしまいます。
そこで、はじめのうちは出来るだけ加熱させないように丁寧に吸って
パイプの火皿(ボウルと呼びます)の内側にカーボンが溜まるように
する訳です。
で、ある程度カーボンが溜まればこれが断熱材になりますから、普通に
吸えるようになる訳です。
ただし、あまりカーボンを溜める(厚くする)と、今度はカーボンは
ブライヤーより熱膨張しますから、ボウルが割れてしまいますので、
溜まりすぎたら、削ってやる必要が有ります。
ちなみに、この時は、パイプといっしょにZippoのパイプ用ライター
(BLASS製)とWilkinsonのスモーカーズ・ナイフまで落としてしまい
死にたくなりましたね。(笑)
0034SR50
NGNGなるほど、パイプを堪能するまでにもなかなか大変ですね(^^;)
葉巻の場合あまり頻繁に灰を落とさないようにして、灰を断熱材
的に利用してクールな煙を味わうのですが、パイプの煙も葉巻同
様クールなタイプなのですかね? それとも、紙巻きに近い感覚
なのでしょうか?
0035名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGう〜ん、私は「クール・スモーキング」ってのがどんなものか
もう一つ解っていないので、なんとも言いにくいんですが、
とりあえず、紙巻とはだいぶ違いますよ。
特に、スパスパやっては味が台無しになってしまうという点で
葉巻に近いと思っています。
それにしても管見の限りでは、葉巻も快適に吸うのはかなり大変というか
面倒くさそうですね。
葉巻用のライターやマッチなんかをお使いなんでしょうか?
0036名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG好きです。結構使えます。本当は、もっと火力の強いものが良いのでしょうけど。
エキスパートは、マッチを使ってうまく着火しますよね。たまに、東京駅の
大丸デパートで葉巻買うのですが、ここは 葉巻に着火するのに向いている
枝の長いマッチをくれますね。
003736
NGNG見えますね。間違えた吸い方すると、パイプ壊れちゃうんですよね?
葉巻にせよパイプにせよ、余裕がないと楽しめませんね。
003830
NGNGラールセンのフレイク・カットは吸った事無いです。
吸ってたのはNo.50とか80だったんですが、フレイク・カットはどんな
感じですか?
>>36
コーンパイプはほとんど手入れしないで使える(その代わり消耗品扱い
だけど)んで楽で良いですよ。
滅多に持っていかないけど外出時とか、1日の2服目以降なんかはもっ
ぱらこっち使ってます。
0039SR50
NGNGライターはガスライターならOKなので100円ライターでも構いません。
匂いが移るので、オイル式のZippo等は避けた方がいいでしょう。
火力の点を考慮すると、ターボライターの系統がよろしいかと思います。
マッチの場合は匂いを抑えて軸にシダーを使ったシガー用のマッチが
おすすめです。
手軽さからすると断然ガスライターなのですが、シガー用のマッチで
着火するのもひとつの演出として楽しめますので、割とお薦めです。
店によっては葉巻を買うとプレゼントしてくれることもあります(^^;
(kagayaで葉巻買ったときにもらった)
試しに吸ってみる分にはカットも店でやってもらえばいいので、
カッターを買う必要もありません。もちろん、本格的に楽しみた
いなら持って損はありませんが。(私はVカットにしています)
004035
NGNGまぁ、そうかもしれません。
ブレーク・インはかなり気を遣うし、掃除をしないと詰まるし、
でも、それが楽しくてやってるワケですしね。(笑)
でも、「失敗すると壊れる」のは基本的にはブレーク・インの時で
これがうまく行けば、特に問題はないですよ。
それに面倒なら38さんの書いている使い捨て(20回くらいかな?)
のコーンパイプやブレーク・インの必要がまったく無いクレイ・パイプ
もあります。
>>38
香りはラムと蜂蜜なので、キャヴェンディッシュなんかのように強く
におうわけでは有りません。
それにフレークなので、火の持ちが良いし、缶が小さい(笑)から
持ち運びにとても便利です。
以前は、家では同じくラールセンの「バレル」外では「フレイクカット」
と使い分けていたんですが、今ではメンド臭くなって、フレイクカット
一本です。
>>39
kagayaですか。いいですね〜。
以前は埼玉に住んでいたので、新宿のkagayaと銀座の菊水には良く
行ったものです。(今は田舎に引っ込んでしまったのでもう7年以上も
行っていません)
そう言えば、箱に入っているシダーペーパーを裂いてこれで火を付ける
という話も聞いた事が有ります。
で、確かナット・シャーマンが葉巻用ライター(火が二股に分かれるヤツ)
出してますよね。エラい高いの。(笑)
004135
NGNG葉巻が手間がかかる物と思い込んでいる原因は、実は「刑事コロンボ」
なんですよね。
「祝砲の挽歌」だったかで、コロンボが犯人からしごく高級な葉巻を
勧められて、喜んで吸おうとする時、いつものように歯で食いちぎろうとする。
で、犯人が
それでは味が落ちる!と叱り付けて、デスクから金色のえらく立派な
シガーカッターを取出して切ってやる、というシーンが記憶に残ってまして
「なるほど、大変なモノだなぁ」と思った分けです。
ちなみに、Vカットというと、「キャッツ・アイ」とか言うやつ(切り口
がラグビーボール型になる)ですか?
0042名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG二十歳の頃から20年あまり吸い続けてます。
たまにダンヒル965などもやりますが、
世界に誇れる日本のたばこだと思います。
0043SR50
NGNG切り口の形状はそうですね。Vカットは葉こぼれしにくい形状の割に、
断面積が大きく取れるので(切り口の断面積が大きい方がマイルドに
なります)私はもっぱらこれです。
カッター自体はそれほど高価なものでもありませんし、扱いも簡単です。
特にVカットのカッターは吸い口となる部分に押し当ててカットするだけ
ですので、失敗の心配もほとんどありません。(シガーの種類や気分に合
わせて断面積を変えるフレキシビリティには欠けますが)
葉巻片手に「うちのカミさんがね……」とやってみたいものですが、当分
カミさん持てそうもありません(^^;)
004435
NGNG桃山は試した事が無い(国産はカピート・ロックンチェアのみ)んですが
そんなに良いですか。
今度試してみましょう。
>>43
なるほど。
面白そうですね。
そのうちカッターが要るようなプレミアム・シガーを試してみたい
と思います。
>葉巻片手に「うちのカミさんがね……」とやってみたいものですが、当分
>カミさん持てそうもありません(^^;)
カミさん持つなら、慎重に選ばないと、私みたいに蚊と戦いながらベランダで
一服というハメになりますよ。(笑)
0045名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGフィルターがないと・・・。
あと上手く火を付ける方法ってないですかね?
0046浜子
NGNGヒュミドールは持っていません。
欲しいけれど高価なのでなかなか手がでませんね。
専らチューブ入りのものを買ってきてから時間がたたないうちに
吸ってしまうようにしてます。
ロメオの箱入り(medium
0047浜子
NGNG葉巻用のマッチというのは亜硫酸ガスが発生しないものなんでしょうか?
結構普通のマッチだとニオイがしますよね。
シガーバーだと、うまく木の切れ端(シダーペーパー?)で
火をつけてくれますけど、私は不器用でうまくできません(^^;
というわけで、100円かそこいらのライターでつけています。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG熱くならないんでしょうか。
>47 しばらくしてから使えば、ニオイはないんじゃないかと思います。
マッチで火付けるの難しいですよね。いくら枝が長くても、手元まで
燃えてきているときには、まだ良い状態になっていないという。うまい付け方
ってあるんですかね。それとも、使っているマッチがあんまりよろしくないだけ
とかなんでしょうかね。
なんだかんだいって自分もいつも 100円ライターです。
ターボライターが良いって誰か言っていましたね。(200か300円くらいのやつ)
0049初心者です。
NGNGお勧めのホームページとかあったら、教えて頂ければと、思います。
でれば、日本語のやつで。
005035
NGNGパイプに煙草を詰める時に、3段階に分けて詰めてみましょう。
1.はじめは子供の手で(ごく柔らかく)
2.次に女の手で(少し固めに)
3.最後は男の手で(火を付けないで吸い込んでみて少し抵抗を感じるくらい
しっかりと)
が、基本です。
あとは、マッチでもライターでも、上面全体に火を回すようにして一端点火し、
上面の葉が熱で膨れ上がったら、タンパーで押さえて平らにしてから
もう一度点火します。
>>48
セラミックというか、まぁ、要するに陶器のパイプです。
普通は素焼きのものを指しますが、釉薬の掛ったものも見た事が有ります。
素焼きの場合なら、多孔質なので、案外熱を伝えません。とは言っても
ボウル全体に火が回っている時にボウルを握り締めたりしたら、ヤケドは
確実ですが。(笑)
メリットは
1.とにかく熱に強いので、ブレーク・インの必要が無い。
2.割と安い(1000〜3000円くらい)。
3.素焼きの場合は、使い込むと風合いが出てくる。
(ただし、メアシャムの物ほど良くなるわけではない)
デメリットは
「壊れ易い」の一言に尽きます。素焼きのなんかは落としたら
木っ端微塵です。(笑)
>>47
葉巻用のマッチは、確か硫黄分が少なくしてあるので、亜硫酸ガスの発生は
かなり少ないはずです。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0052名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG初心者向きの葉巻は何ですか?あと、あまりオッサン臭くならないやつが良いです。
教えて下さい。
0053SR50
NGNGうーん、最初に葉巻を試すときって安くて小ぶりなものを選びがち
ですが、実際にはそこそこのサイズのプレミアムシガーから入るほ
うがいいです。最初に安物のシガリロとか経験すると、葉巻にいい
印象持たないと思います。
といっても、めちゃくちゃ高価なものにする必要もないので、1本
千円程度のものを2・3本メーカー違いで試してみてはどうですか?
オーソドックスなコロナやプチコロナサイズがいいと思います。
私はマカヌードのプチコロナやロメオのNo2あたりがいいと思いま
すが、好みの違いや小売店事情の違いもありますので、予算を提示
して販売店の店員に相談してみるのが一番いいと思います。
あと、酒もたしなまれるようならお気に入りのモルトやブランデーを
飲みながらじっくり味わうのもいいですよ。(できれば夕食後に)
私はあまりハードリカーは好まないのですが、葉巻と合わせるときだ
けは例外的に美味いと感じます。
0054SR50
NGNGの店員とかに聴いてもろくな答えは期待できないでしょう(^^;)
こればかりは地域事情によるので、よさそうな店を探してくれ
としか言えないのですが。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGお酒がだめなら、甘めなドリンクがお勧めです。私は、コカコーラと
一緒にスモーキングするのが好きです。夕食後はお勧めの時間ですね。
味の濃いめの夕食(焼き肉とか、中華麺(ってラーメン))なんかの
後に喫煙すると良い感じです。
秋葉原デパートたばこ売り場とかには、プレミアムシガーなんて
おいてないような気がします。ドライシガーはある程度ありますが、
よくないと思います。
あと、プレミアムシガーって吸い口がカットされていないので、
ちゃんとカットしないと悲しいことになるかもしれません。
お店の人にカットしてもらうとか、安いギロチンを一緒に購入して(400円
くらい)それを使うとか、ハサミを使う(結構テクが必要かもしれない)
とかした方がよいと思います。歯で食いちぎるのよりずっと良いです。
ミリタリー系の映画でよく見る、歯で食いちぎるというのは ちょっと吸い口の
ラッパー(葉巻の一番外側の葉っぱ)がぐちゃぐちゃになってしまうので
(喫煙している途中でベロベロになって、とっても変な感じになるんです)
あんまり良くないと思います。(経験者は語る)
サーチエンジンで検索してみると結構参考になるページがヒットするので、
一度調べてみるのもお勧めです。
005652
NGNG葉巻って大人の嗜みってカンジがして、良いですね。
0057SR50
NGNGいや、それが最近はプレミアムのハバナシガーも置かれていたりします。
どうも保存状態が不安なので(根拠は無いが)買ったことはありませんが。
でも、ロメオのミディアム(シガリロ)が置いてあったのはちょっといいかも。
どうせあれはドライのはずだし。ミニシガリロは少々きつすぎる嫌いがある
ので、日常用はこのへんのにしようかと思ってるんですが、誰か試したこと
ある方はいますか? 特にコイーバやロメオのミニシガリロ、ダビドフ・デ
ミタスやパルタガス・チコあたりとの比較評価が知りたいのですが。
0058名無しさん@お腹いっぱい=55
NGNG見てみよっと。でも、保存状態は不安って感じ、よくわかります。
よくわかっていないのですが チューブに入っているものってありますよね。
チューブ自体の保存状況って重要なのですか?
シガリロは未知の分野です。自分もそのうち試してみようと思っています。
0059浜子
NGNGシガリロはいろいろ試してるのですが
ロメオはドライだけれども、やはり時間が経つとそれなりにマズイです。
私はよく売ってるロメオのミディアムを常備してることが多いですが、
あの価格帯だとどなたかが書いてましたがマカヌードが一番好きです。
ただ、あまり売ってるの見ないです。青山通りスパイラルビルの並びにある
タバコ屋さんでは、ちゃんと冷蔵しつつ売っていていいかんじです。
その次にパルタガスチコが良いですね、これは結構ずっしりとして満足感ありますよね。
ミニシガリロ(2段重ねで2000円くらいの)ではダビドフが良かったですね。
結構手荒に扱っても、香りが立つかんじです。
そうそう、それと最近コイーバのパッケージのタバコが売ってますが
これ個人の好みによると思いますけど私はダメでした。
紙巻きのコイーバって一体何。
0060SR50
NGNGチューブ入りは短期保存なら問題無いと思いますが、長期保存するならやはり
湿度管理したほうがよろしいのではないでしょうか? 何本かチューブ入りの
を買うと、後々携帯に便利でいいですね。シガーケース買わなくて済むし(笑)
>>59
ロメオミディアムは短期で吸いきるか、保存に気を使ったほうがよさそうですね。
サイズから推測して、喫煙時間はパルタガス・チコと同等で、ロメオらしくやや
マイルドといった感じでしょうか? まぁ1回くらい試しに買って確認すればい
いのでしょうが。現在はコイーバ・ミニにしてますが、さすがにこのサイズだと
どうしてもマイルドさはありませんね。まぁ、シガレットのようなケミカル感は
感じなくて済むのですが。(コーヒー飲んでも後味悪くならないのが利点(^^;)
0061ぱき
NGNG年齢的にもルックス的にもでかいのはまだ似合わないと思うので。
軽くておいしいのありますか?
0062SR50
NGNGを買ってみました。買ってすぐの状態で吸ったからかもしれませんげ、結構い
けますね。パルタガス・チコよりもソフトで、甘味を感じることが出来ます。
割と好みの味です。
>>61
というわけで、軽めのシガリロがお好みならロメオ・ミディアムはどうですか?
より小型のミニシガリロよりはずいぶんマイルドだと思うのですが。
0063PAKI
NGNGロメオミディアムっておいくらくらいですか?
0064SR50
NGNG100%ハバナシガーということもあり、シガリロとしては高い方ですね。
軽い葉巻がお好みなら、あえてシートタバコを使ったものを選ぶ手もアリかも。
0065名無しさん@肺真っ黒
NGNGもちろんライターの火力は最大♪
0066SR50
NGNGなんかもう今日はひたすらやる気が起きないので、昼間からブランデー飲みつつ
葉巻ふかして音楽聴いています。堕落した南欧人の真似ってことで(お
0067浜子
NGNGふと気づくと、今日いつも常備してる銘柄が切れていたので部屋を漁ってみると、
何年前か知れない年代物の葉巻が出てきました。
(もちろんヒュミドールには入っていない、チューブ入りのもの)
ラベルにはLinoとあります
シガーカッターにLinoってメーカーがありますが同じロゴですね
吸ってみましたが、それほど悪くないです
むしろ5本500円のシガリロよりはずっといいかんじ。
>>49
亀レス&もし既にご存知でしたらごめんなさい
http://www.jtnet.ad.jp/WWW/cigar/
ここいいですよ。いろいろと充実してます。
お店自体も六本木店に行ったことありますが、きちんと「葉巻を吸うためのバー」
なので大変居心地が良かったです。
0068ぼこ
NGNG私はシガーもパイプもやりますが、今はもっぱらパイプの方がメインです。
いずれにせよ金が掛る趣味と言う事で、周囲から非難の目で見られていま
すが、一度嵌ったら抜けられなくなってしまいますね。
私自身はパイプタバコはマックバーレンのバージニアNO.1、シガーは…昔
パンドールを愛用していたのですが、あれがマリポーサに変わってから似
た物を探し続けています。
どなたかパンドールに良く似たタイプのシガーをご存知ありませんか?
0069paki
NGNGそれではシートタバコのオススメは???
0070SR50
NGNG実のところシートタバコ使用のシガーを吸ったことが無いので、これがオススメ
という銘柄もありません(^_^;) まぁ吸わず嫌いもなんですので、今度ためしに
なんか買ってみるとしましょう。安いからハズしてもあんまり損は無いし(笑)
一応、キングエドワードのパナテラやスウィッシャー・スイート、あとは
ダッチマスター・コレクションなんかがシートタバコを使っているはずで
す。値段はどれも5本で400円程度のはず。
0071浜子
NGNG0072名無しさん@お腹いっぱい=55
NGNG付かないのですが。(ドライシガーのこと?)
キングエドワードは入手性良いですよね。ほんの少し大きいタバコ屋でも
売ってますよね。自分もよくすってました。
0073( ´∀`)さん
NGNGし直したものです。
一種の廃物利用ですな。
0074母を訪ねて名無しさん千里
NGNG0075学歴っておいしい?
NGNG正確に言うと、初挑戦ではないのですが、今までは安物の機械巻(ドライシガーというそうですね)を、思いっきり肺に入れて吸っていたので、全然うまく味わえませんでした…
んで、ヘビースモーカーだった(1日ふたはこ半)のが、あることをきっかけとして禁煙して以来どうしても葉巻をちゃんといっぺんやってみたかったという思いが募って…!
もし自分にあわなくても、紙巻に戻るつもりはない!(といっても紙巻タバコの煙は今でも好きなのですが(^^))
駅前ののたばこやに売ってるかな…チューブ入りのを、1本だけ(!)かいたいんだけど。。(^_^;)
以上、初心表明でした。若輩の僕の書きこみがこのスレッドの雰囲気を損ねないか心配ですが、うまくいったらもう一度書きこみしたいと思います。
007675
NGNG0077いちドッグ
NGNGそのときの保存などを知りたいです。
素人丸だしだったらすいません。
0078@
NGNG素朴な疑問…
葉巻って、ワインとかウィスキーとセットで語られる場合が多いように思うけど、酒が飲めない人手は巻をたしなむひと入るのかな?
0079SR50
NGNG吸ってみました。バインダー・ラッパー共にシートタバコという、典型的な
安シガーの代表です(笑)
とりあえず、名前の通り甘いです(^^; 吸いこむと歯に砂糖水でも付着した
かのような甘さが残る。小型のシガーにありがちな辛さはまったく無いが、
味わいが単調なので後半はちょっと飽きてきます。まぁ、コーヒータイムに
軽く一服という程度のシガーでしょう。ほぼ同サイズのロメオ・ミディアム
と比較するとう〜んとなってしまうが、値段が4倍違うので比べるだけ酷か。
軽いといえば軽いのですが、コク味は期待しないほうがいいでしょう。
0080SR50
NGNGいくつか方法はあると思いますが
1.ドライシガーを携帯する。フィルム包装されているような
ものを選べば、よりコンディションを保てるでしょう。
2.チューブ入りのものを持って行く。チューブ入りシガーを
買ったら携帯用にチューブは捨てずに保管しておきましょう。
わざわざシガーケースを買わなくて済みます。
3.タッパウェアに保湿剤を入れて簡易ヒュミドールとして持ち
運ぶ。プレミアムシガーをある程度の数持ち運びたいならこの方
法がよろしいでしょう。
>>78
そりゃまあ、酒は飲まぬが葉巻は吸う方もいらっしゃるのでは
ないでしょうか。このスレだとコーラと合うという書き込みが
ありましたし、エスプレッソコーヒーなんかもいいでしょう。
私はやったことありませんが、甘草のお茶が良く合うという意
見もあるようです。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0082名無しさん
NGNG>SR50さん
ご親切にありがとうございます。
一度機会があれば試してみたいものですね。葉巻。
ちょっと敷居が高いような気もしますが、家からすぐ近くにサンシャインがあることだし、一度買ってみます。コイーバあたりの著名なものを。
でもコイーバってもいっぱいあるんだろな…
0083名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGシガー・シガリロ・シガレットの違いを教えてくだされ。
友人がパッケージに帆船の絵が描いてある小さな葉巻のような
茶色いたばこを吸っていて、かっこいいなあと思って興味
持ちました。香りも甘かったなあ・・・
0084でじお
NGNGしがれっと;添加物たっぷりのたばこ
しがりお:はまきのちっちゃいの
0085名無しさん
NGNGまさか、キースとかを肺に入れないで吸う人はいないと思うけど、アジオのプラスチックのフィルターがついているやつだと、口腔喫煙かなーと思う。
シガリロだと大体口腔だとおもうが、肺にいれる人もたまにいるみたい。自分には辛くてきつくてできませんが。(^_^;)
0086SR50
NGNGもちろん最初からコイーバ吸ってもいいのですが、コイーバのシガーを買う
金額が出せるのなら、むしろダビドフあたりをすすめたい気もします。
おそらく、最も品質が安定して失敗の無い葉巻がダビドフなので……。
ダビドフNo2あたりを「標準」として好みの葉巻を探すのもよろしいかと。
1本2千円ほどかかりますが(^^;)
>>83
なにげに84の説明でも大体合ってるのですが、アメスピみたいに無添加の
シガレットもあるので(^^;)
シガー:葉巻タバコ全般を指す言葉
シガリロ:明確な基準は無いが、小型(おおむね120ミリ未満)のドライシガー
を意味すると思えばよい。大抵5〜20本程度のパッケージで売られている。
シガレット:一般的な紙巻タバコのこと。
小型の帆船が印刷されているパッケージというと、バルカかなぁ。
JT製のシガリロだと思います。吸ったこと無いけど……。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGサンシャインタバコ屋(1階に移転してました)でシガー2本購入してみました。
ロメオイジュリエッタのロメオ三番(本当はは2番を所望したけれど、売り切れの為)と、マカヌード プチコロナを。
初心者っぽく、安価なのと、チューブが欲しかったのと。
少し苦く感じました…今度おすすめのものを買ってみたいと思います。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG最近ぼくも葉巻に興味を持ったので、図書館で数冊それに関する本を借てきたついで、調べましたところそれらしきものがいくつかありましたよ。(^^)
それは、クラブマスター・シリーズのどれかではないでしょうか。キャプテン・ブラックにも帆船がプリントされているようですが、パッケージの色はクリーム色のようです。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(元喫煙者)
0090SR50
NGNGサイズはキングエドワード・シガリロ等とほぼ同等。
シート不使用の100%タバコである。さて、点火。
……ま、不味い。なんだこの、苦みばしった味は。
苦味のなかにもコクがとかいうわけでもなく、ただ単に苦い。
なんか、苦い薬でも飲んでるような気分になってきた。
途中で味わいが変わるかと思ったのだが、最後まで変わらず。
たまたま最初の1本がハズレなのか、はたまた俺の体調が悪いのか。
とりあえず、日を置いて再挑戦してみるか……。
>>88
苦かったですか(笑) 苦いと感じたのはどちらですか?
甘口がお好みなら、ホヨーなんかいいかもしれません。
>>89
シガーは(パイプもそうだと思いますが)口でふかすだけですので
肺まで吸い込むシガレットよりはなじみやすいのではないでしょうか。
0091gota gota 31
NGNG009289
NGNGなるほどありがとうございます。
口に含むだけと言うことはニコチン摂取量はゼロなんでしょうか?
それなら煙草をやめた私も試してみようと思うのですが。
0093きのうきょうこ
NGNG私もシガー派になりたい!
決心しました。
ということであげ。
0094謎
NGNGアルカポネみたいって言われたこと多数あるね。
イメージ悪いのかね。
kageで吸うアルカポネ。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今まではバージニアスリムのメンソールとかだったんですが、
いきなり葉巻なんてやっぱり難しいのかな…。
むかーし、父が買ってきた多分10本入り位で葡萄の絵のついてて
甘い香りがしたのが吸ってみたい。ネットで探してみよっと。(あるだろうか…)
ああ、ひょっとしたら今パタリロ読んでる影響かもなぁ…
0096名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「旨い」とかと思って調子に乗って根本まで吸ってしまうと
ニコチンでラリってしまいます。
0097名無しさん
NGNGおそらく、紙巻タバコよりもニコチン・タールの摂取量はシガーの方が多いのではないのでしょうか。
まあ、ものは試しなので、一度試してみては?
0098名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG気持ち悪くなって倒れました(@_@
久しぶりに厨房の頃を思い出したよ。
タバコの煙より吸収率が高いんだってね。
口腔摂取だけでも十分きます。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなるほど口腔摂取ですか。
肺か口腔の違いだけですか。
それならニコチンの抜けた体には毒ですね。
きっぱり諦めます。
紙巻きの人もシガー並みにマナーが良ければ誰も文句言わないのにね:-)
0100タバコはやめて
NGNGコカインをやりながら吸うと、もっとよろしい。
0101名無しさん
NGNG>90
うーむ、どちらが苦かったかについてですが、どちらかといえばマカヌードの方でしょうか。
どちらも、どちらかといえば短いと思われるものであることが関係しているのでしょうか、苦く感じました。
ただ、ロメオNO3の方は、煙がきめこまかいというか、そんなに荒っぽい感じはしませんでした。
近いうちにおすすめとのダビドフの2番を購入してみます。
その次に、ホヨーの中から選んでみたいと思います。親切にどうもありがとうございます。(^^)
0102謎
NGNGコイーバ・シグロ1もいいよ。¥1500ナーリー。
0103101=82
NGNGそうですか。コイーバは初心者のぼくにとってはなにか特別なイメージがあって近寄りがたい(が憧れでもある)感じもしますが、やはりシグロシリーズは吸いやすいのでしょうか。
紹介ありがとうございます。
#うーむ、一般的にはマカヌードは吸いやすく甘口といわれているようですが、なぜ苦く感じたのだろうか…保存が悪かったのかな。
0104102
NGNGシグロ1は特にマイルドでうすいコーヒー豆のような味がすばらしいと思う。
ほかには、エ・スペシャルも似た傾向があってすばらしい。(でも高ーい)
ダビドフNO2と同じ大きさなので、吸い比べてみるのもいいかもね。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0106名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今日、予定通り(?)おすすめとのダビドフNO2、ホヨー(デュプリンス)が届く予定です。
楽しみです。どちらからいこうか…
一気にコイーバシグロTまで買っとこうかと思いましたが、保存の関係上、次ぎにしました。
シグロTの次ぎは何にしようかな…考えるだけでわくわくします。
0107102
NGNGどうだったの?
0108名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0109名無しさん
NGNGです。ぼくはこのスレッドでみなさんにお世話になったし、ここは良スレッドだと思うので消すには惜しい!
今日はとおりがかったデパートのタバコやさんでダビドフ・グリフィンのロブストをいただきます。
このサイズは初めてです…でかい。(^^;)
今まで(数少ないながら)吸ってきたものの中ではやや軽め。スーっと吸いこめる感じです。
辛みというかえぐみというか、そのようなものは感じられず、さわやかで僕の好みです。
まだ点火して十分弱ですが。満足できそうです。(^^)
0110名無しさん
NGNGああっ、いま三分の一近く吸ったところで、ラッパー部分が割れてしまった!(ToT)
やっぱり保存が悪い感じの店だったからかなあ。
一応チューブ入りのものを買ったのですが。
でも、かなりおいしいように思う。ぼくのような初心者でも無理せず十分楽しめる(値段以外)ような一本だ。
通のひとは少し物足りないと感じるかもしれないですね。
0111ゲバラ
NGNG0112名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0113名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG通を名乗る人はハバナ、ハバナと連呼するから気をつけましょう。
グリフィンいけるのならドメイン・アヴォ(ダヴィドフ傘下)
やクレスタ・レイ(果実系に思う)もいいかも(ともにドミニカ産)。
最近、昼はミニシガリロばかり吸ってます。好みは、
グロリアキュバーナミニ・¥2000
パルタガスクラブ・¥2400
コイーバミニ・¥2500
ノーブル・プティ・¥1000
0114名無しさん@そうだ選挙に行こう
NGNGすぐ下がってしまいます…(T-T)
>113
ぼくは最近葉巻をはじめたので、とりあえず常道として著名プレミアシガーから入っていますが、慣れてきたらシガリロも試してみたいと思います。
シガリロはかつてアジオのものを試した事があるのですが、辛かったです…
近いうちに、コイーバ、ロメオイジュリエッタ、パルタガスあたりから選んでみたいと思います。110さんが紹介されたものも参考にさせてもらいます。
#謎さん紹介のシグロTをはやく吸いたい。これはぼくのコイーバデビューとなる予定です。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG私のお勧めとしてはモンテクリストの3番でしょうか。
私はこれから入りました。¥1500ですが。70分くらい楽しめます。
基本的に短くて細い葉巻き程辛く、苦味が出がちです。
コロナサイズくらいが良いかと、、、。
ロメオイフリエッタ(スペイン語発音ではこうなります)の
コロナはたしか¥1200で、万人受けする味です。
葉巻き店ならどこにでもあるし。
あと、ラッパーですが、
割れてしまったらシガードクターという専用のノリで貼ることができます。
ま、そうならないように買う前にしっかり確かめて下さい。
専門店なら買う前に触って確かめさせてくれるはず。
確かめるポイントは、
1#ラッパーがしっとり滑らかなこと
2#ひび割れのないこと
3#ラッパーの葉脈が筋張って浮いていないこと
4#触ってみて弾力があること
でしょうか。
最近の私の好みは、
モンテクリスト・ホイタスにたっぷりのカプチーノ
です。
がんばって。
P.S.コイーバは味の強い葉巻きです。
葉巻きを味わい尽くせないうちに吸うと、
味の濃さに耐えきれずにイヤになってしまうかも。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0117無名選手@投げたらアカん!
NGNG水パイプ3本持ってるパイプ派です。
この書きこみも水パイプ咥えて書いてます^^;
葉っぱは主にオルスボ・ブラック、それに桃山ですね。
パイプ派の人、巻き返しを図りませんか〜^^;
0118名無しさん
NGNGなるほどありがとうございます。実際に見て買うべし、とのことですね。いろんなシガーを見れるし楽しくていいかも。
おすすめのモンテクリスト三番、ロメオイジュリエッタコロナスはメモっときました。
ところで、
モンテクリスト・ホイタスにたっぷりのカプチーノとは、カプチーノをホイタスにつけてから吸う、と言う意味でしょうか?
そのような描写を映画で見た事があったので。
そして、実はぼくとしても、自分の年齢を考える(若く貫禄がない)とこのシガーのサイズはとても魅力的なのですが、どうも小さいものは辛い、というイメージがありまして試さないでいます。
ロブストはやはり人前で吸うのは僕にはちょっと恥ずかしい…(^^ゞ
0119名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGブライアーのパイプは直す方法はあるでしょうか?
0120名無しさん
NGNG下がっていますね。上げときましょう。
パイプ派のみなさんもいっぱい書きこんで!(T-T)
さて、初めてネットショップでシガーを購入しました。
ぼくは新宿にも池袋にも自転車で行けるところに住んでいるので直接店頭に行けば善いものを、まあなんというか、いっぺんネットで注文してみるのはどんなもんだろう、と思ったもので。
で、コイーバシグロT、モンテクリストNO3、コイーバミニシガリロを注文。
もろここのスレッドに忠実なところがなんとも恥ずかしいところ。(^^;)
いや、他にも本を読んだり、ウェッブサイトをいろいろ調べたりしてるんですけど…やっぱり生身の経験者の声が一番参考になりますしね。
あと、シガー用アシュトレイや安シガーカッターなども注文ときしました。
今まで普通のはさみを使っていていましたが、うまく吸い口を切れませんでした。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGボウルの内側の一部がすこしえぐれてしまった〜
7000円のパイプだけどショック!!
0122名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGホイタスにたっぷりのカプチーノというのは、
カプチーノ飲みながらホイタスを吸うということです。
葉巻きの楽しみ方の一つとして、
吸い口側(ハサミでカットする側)を
コーヒーやブランデー、ウイスキー、ラム、
などに漬けて吸うというやりかたがあります。
葉巻きの香りや味わいが変化して、
いろいろな味が楽しめるといわれています。
が、実際にはあまりお勧めできません。
理由は2つあります。
先ず最初に、葉巻きのラッパーを止めているノリは、
植物性なので、液体につけるととけてしまい、
葉巻きがほどけてしまうのです。
もう一つの理由(これが大きいのですが)は、
葉巻きそのものの味わいや香りを損なってしまうことです。
葉巻き(特にハバナ産などのプレミアムシガー)は
それ自体で完成された味わいを持っているので、
余計な味や香りをを加えては台なしになってしまいます。
いいワインやウイスキーをわざわざカクテルに使わないでしょう?
同じことだと思われます。
フィリピン産の葉巻きなどの中には、
味わいの薄いものがあるので、
そういう葉巻きを吸う時に考えだされたやり方だと聞いています。
コイーバやダビドフなどには不要な工夫です。
ちなみに、ダビドフは自社ブランドとして、
ダビドフシガーの味わいにぴったりに調整した
ブランデーを発売しています。
個人的にはダビドフは味わいがおとなしすぎて
あまり吸いません。
道具類については又今度レスをつけることにします。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0124名無しさん
NGNGまず、コイーバ・ミニを試してみる。
…(ToT)
だめです。苦・辛・渋…ぼくには合わないようです(好きな人すいません)。
は〜、まだ試す時期が早かったかも…プレミアシガーを2本買った方が良かったかなあ。
まだ3本しか吸っていないので、次ぎからはミニの良いところを探すように吸ってみることにしよう。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0126Caribbean Blue
NGNG今日はコイーバ・シグロTを吸いました。
すばらしかったです。
それほど大型の物でないのに拘わらず、辛みや苦味は感じられず、スムース。おいしい。
ただ、最後の方で急に燃焼が悪くなり、どうしても進まなくなってしまいました。残念。
コーヒーを飲みながらだったので、評判の「かすかなコーヒーの香り」を本当に感得できたかはわかりませんが、言われてみればそのようだったかもしれません。(^^;)
とにかく、今までの中ではグリフィン・ロブストと並んで、「わたしの1本」の候補となりそうなほど良かったです。
調子に乗って、コイーバ・ミニに点火…
やっぱりきつかった。
0127Caribbean Blue
NGNGなるほど勉強になります。
確かにもったいないですよね。
ただ、どうしても苦手な場合にはその方策を試してみるのも一興かも…と、横目でコイーバ・ミニを見やる(^^;)
ああ、ぼくは味がわからない男だ。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG嗜好品ですし、味の好みは人それぞれですよね。
いろんな銘柄を試して、好みをできるだけ多く見つけられるといいですね。
わたしの今年の好みは、春・コイーバ・シグロT、コイーバ・コロナス エスペシャルズ、
夏・ダヴィドフ各種、秋・コイーバ・パナテラス でした。
ただコイーバ・パナテラスは、苦・辛・濃・花・薄豆だと思いますが・・。
たまにはフォンセカもいいかなぁ、と最近思う。
>>115のモンクリ・ホイタスにたっぷりのカプチーノって、そそられますね。
0129115
NGNGこれからの季節、ぴったり来るのは何でしょうかね?
パルタガス・セリーD No.4にオールドビンテージのカルバドス、
なんてのはどうでしょう?
何かお勧めがあれば教えて下さい。
0130教えて君2号
NGNGアガサクリスティーの映画とかで上流階級の婦人がくわえているキセル?パイプ?
の正式名称って何でしょうか。
先っちょにタバコを差し込んでいるようで、禁煙パイプのでっかい豪華版といった
感じなんですが・・・・。
もし御存知でしたら売っているところも教えて下さい。
0131128
NGNGパルタガスいいですね。とくにプレジデントはかなり好きです。
先日お昼に、パルタガス・クラブに濃い紅茶でうっとり・・。
カルバトス、飲んだことありません・・。ブランデー系苦手なんです。
いまシャンパンに興味があるのですが、20世紀末はこのシャンパンにこの葉巻!
というのを考えて貰えませんでしょうか?
0132115=tabacco man
NGNG>131
パルタガスに紅茶、う〜ん、上級者ですねえ。
私の場合、葉巻きにはハードキックが多いのですが、、、。
水っぽいものとあわせるのって、難しいですよね。
先日もパルタガス・セニョールにラフロイグ、という、
恐ろしく薬臭い組合せを、、、。
おいしかったけど。
シャンパンですか、、、。
少し研究しますから、お互い、その研究成果を出し合って
20世紀末を楽しむってのはどうでしょう。
スペインのスパークリングワインで、CAVAというものがあります。
非常にフルーツの味が強く残るもので、
シャンパンカクテルに最適です。
これとならロメオなどの果物香のする
葉巻きにはいいのではないでしょうか。
あくまで推測ですが。
厳密な意味でのシャンパン(本当にシャンパーニュ産のもの)
となると、かなりむつかしい、、、。
やはり万能選手ダヴィドフNo.2、ですかね?
>Carib bean Blue
コイーバ・ミニ+カプチーノ。
絶妙です。
お試しを。
0133Caribbean Blue
NGNGところが、何かおかしい。
燃焼が非常にに悪い。頑張ってふかしても、その灰は真っ黒(本当に白いところはない)。
ハバナシガーでは灰が白と黒とのまだらになったりする事はものの本にも書かれているようですが、本当に真っ黒なんです。
燃焼の方も、悪いと言うより、常に吸い続けないと十秒あまりで火が消えてしまいます。
…これって、いわゆる「ハズレ」なのでしょうか。
たまにキューバ産のものでは不良品をつかんでしまう事もあると聞いていますが。
嗚呼なんてこと!残念残念。(T^T)
しかし、来週にはまたモンテクリストのチューボ(プチコロナ?)と、マカヌードのが手に入る予定。
楽しみです。
>tabacco manさん
コイーバ・ミニにはもう、いろんな飲み物を合わせているところです。(^^ゞ
毎日違うものを…
>130
それは、「ホルダー」というものではないでしょうか?
0134名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGがんばって研究しますので、よろしくお願いします。
やはり果実系でしょうか。ちょっと補糖がたりないから甘め系でカバーというのは
だめかなぁ。
>Caribbean Blue
先日わたしもモンクリNO5を箱で買って試したら、最初の3本はその状態でした。
もしやこの箱全部かぁ〜、と思ったのですが以降のものの吸い込みは楽にできる
ものでした。最初3本には針金や竹串でいじめてやりました。アーメン。
0135初心者
NGNG自分、大阪なんですけど。いろいろ手にとって見たり、
やり方(吸い方)を教えてくれるところがいいです。
0136tabacco man
NGNGモンテクリストNO.3でハズレにあたるとは、、、。
アンラッキーですが、ハバナをやる以上は避けて通れない道です。
買う前に触って確かめましたか?
以前、葉巻きの固さについてアドバイス致しましだが、
今回あたったものよりも柔らかいものを選ぶようにすればオッケーです。
一つ覚えたと思って、がまん、がまん。
NO.3は¥1500ですからまだ我慢できますが、
A¥5500では泣くに泣けません。
134さんのように箱買い(25本ないしは50本)するときには
ハズレが混じるのは致し方ないものです。
これを嫌って、ダヴィドフは工場をキューバから
ドミニカへ移したくらいですから。
その代わり、当たりにあたると、
非常に素晴らしい味わいの葉巻きに巡り合えます。
どちらにお住まいで、どういう購入方法を
とっておられるのかは分かりませんが、
できるだけ専門店で直に購入することをお勧めします。
せっかく大枚と貴重な時間を消費するのですから、
いいものをゲットしないとね!
あと、チューボスはフルサイズですか?ペティチュボスですか?
ペティチュボスは巻の固いものが多いので要注意です。
買う前に必ず蓋をとって中を確かめて下さい。
私はこれの当たりを引いた試しがありません。
ケースはとっても綺麗なので、
デートに持参して、空きケースを女の子に
プレゼントすると喜ばれるんですが、、、。
>134
名前、付けて頂けませんか?(笑)
私もNO.5を箱買いしたんですが、
これが箱ごとハズレ。
一度乾燥させてしまったものらしく、
特有の苦味が強いこと強いこと。
水で薄めたラムを刷毛で塗ってみたり、
ココアにあわせてみたり、
姑息的な工夫を続けて吸っています。
私の初モンテクリストAは大ハズレ。
カチカチで、しかも長過ぎて針金も竹串も歯が立ちませんでした(笑)
3時間近く格闘したあとには、疲れとニコチンで倒れました。
>初心者
難波で手に入ります。
黒門市場近くの『司光』という店があります。
『かむくらラーメン』の通りで、
5、6軒千日前よりです。
住所と電話番号は、
大阪市中央区難波1−2−1
06−6211−4891
第3木曜休 12:00〜22:00
です。パイプ、シガー共に豊富で、
親切にいろいろ教えてくれるはずです。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGここのページで何種類か売ってたけど,
この店ってどうなの?ここしか知らないから,良い店なのかどうかがわかんない...
0138名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0139名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG親しい人に葉巻を一本あげるんだと。ご存知でした?
0140元喫煙者
NGNG人の嗜好品」というイメージが強くあります。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいぼいぼ付とか最近いろんなのあるぞ。やり方、吸い方は今は女子高生でも
知っているから聞いてみるのも手だ。
0142SR50
NGNG葉巻が基本的に欧米文化に属する嗜好品だとは言えるかもしれません。
どっかで読んだ文章の受け売りですが、欧米には「過剰なもの」を
楽しむ文化があると思うのですね。それに対して日本の文化は、わ
びさびの世界。日本酒なんかでも端麗なものが好まれますし、あっ
さりとしたものや、微妙な濃淡をよしとする「陰影礼賛」的な風土
ですよね。だから、葉巻のような強い個性を持つ嗜好品は、なじみ
にくいのでしょう。
ただ、日本も強い個性を認める時代になってきましたし、葉巻が
今後「喫煙の1形態」として定着する要素は多いのではないでしょ
うか。(主流になるとは思いませんけど)。個人的には日本向き
というかアジアンテイストの高品質な葉巻が、もっと出回れば面
白いと思うんですがね。
0143tabacco man
NGNG確かにそういう面はあるかも、、、。
でも、あんまり考えたことありませんでしたねぇ。
私の場合、より味の強いものを求めて
紙巻きから移行しましたが、
ごく自然な変化でした。
あまりこだわっても楽しめませんしね。
じじいになったらキセルにするか、
なんて思ったりもしています。
014435
NGNG大阪ですか。
う〜ん、大阪は詳しくないんで、アレですが・・・
確か神戸の三宮のセンター街にある酒屋(名前は忘れてしまいました)
には結構色々有りましたよ(葉巻も)
でも、まぁ、大阪ならネットで探せば専門店は見つかるのでは?
とりあえず、初心者に対するアドバイスとしては、
1.ボウルが小さめで、「ぶ」が厚い物を選びましょう。
(最初から沢山入るパイプを選ぶと、吸いきるまでが大変です、
また、ボウルは厚い方が熱に強いです。)
2.最初の位置一・二本は失敗しても良い覚悟で余り高くない物を
選んだ方が良いでしょう。
(ツゲ製作所からはビギナーズセットというセットが¥3000位で
出ています。これを買えばパイプ・タンパー・モール・5服分くらい
のタバコがセットになっていますので後はライターだけでOK)
3.大きな本屋に行けば、初心者向けの本が新書版くらいで出ています
のでこれを読めば大概の事は分かります。
4.道具(パイプ・タンパー又はコンパニオン・ライター等々)は始め
から凝っても仕方が有りません。
徐々に慣れてから上の物に手を出すようにしましょう。
(特にパイプ専用のライターはさほど意味の有る物では有りません、
初めの内は¥100ライターで充分です)
5.ボウルにタバコをつめる時は
(1)最初は子供の手で(ごく緩く)
(2)次に女の手で(少し強めに)
(3)最後は男の手で(しっかりと)
と三段階に詰めます。
吸ってみて、少々抵抗を感じるくらいにして見ましょう。
6.火はボウルの上面全体に回す様にして付けます。
7.葉が熱で膨らんできたらタンパーで押さえて、また火を付けます。
8.初めの内はごくゆっくりと20〜30秒に一回くらいの間隔で
吸い、ボウルが過熱しない様に気を付けます。
9.一ヶ月ぐらいこれを続けてボウルの内側にカーボンの層が出来れば
ブレーク・インは終了です。
10.また、油断しているとすぐに詰まりますから、モールを使って
こまめに掃除しましょう。
11.ビリヤード型(ステムが水平に伸びているタイプ)は掃除がしやすく、
ベント型(ステムが斜めになっているタイプ)は咥えた時に軽く感じます。
どちらも、一長一短なので、実際に手で握ってみて(出来れば咥えてみて)
使いにくくないと思える物にしましょう。
とはいえ、初心者は安いパイプが一番です。練習だと思って壊れても良い
覚悟でつかいましょう(笑)
と、こんな所ですが、いかがですか?
0145tabacco man
NGNGやっぱりパイプもふかすものなのでしょうか?
肺には入れずに?
読んでてやってみたくなっちまいました。
0146Caribbean Blue
NGNG大きさはたぶんコロナです。
とりあえずフット部分をカットして、一口二口。
うーむ、軽い。マイルドです。ただ、全く味気ないわけではない。甘さのようなものも感じることが出来る。
そのまま真ん中くらいまで進むと、急に雄雄しくなってくた(^^;)
いわゆる大地のアロマと言われているものでしょうか、それにちょっと辛みを帯びてくる。
しかし、どこか柔らかいと言うかまろやか。辛さが苦手なぼくでも大丈夫。
そのまま滞りなく燃焼していきました。煙の量はちょっと少なめ
ああ、なんと平坦極まりない表現。まだ修行が足りませぬ。
マカヌードは前にプチコロナを吸いましたが、それとは雲泥の違い、こちらのほうがよく感じました。
プチコロナは身がすかすかで、吸う前に手にとっても何も感じなかったのが、ハンプトンコートはちゃんと吸う前からいい香りが匂い立ってきましたし。
ただ、プチコロナと吸引時間はあまり変わらないのにそれは値段が倍するので、自分にとってどっちがお得かわかりません。
ぼくがつけてるシガー帳には「B」と評価(A〜Eの5段階評価)の書きこみをいれときました。
こうして自分の1本を探って行くのであります。
>tabacco manさん
それはぺティテュボスです。
怖くなって先にハンプトンコートをやりました。(^^;)
そして「A」ですか。最高峰の一つ、っていうイメージがあります。それがハズレだったら無念さも倍増しそうですね。ぼくもいつか挑戦したい…
0147Caribbean Blue
NGNG今そのサイトを見てみました。
悪くないのではないでしょうか。
ただ、ばら売りしてるのが少なそうなので、ぼくは利用しにくいですが。(^^ゞ
0148tabacco man
NGNGそれはひとえに太さによる違いでしょう。
葉巻きは太い程、長い程味わいが濃く、柔らかくなります。
私なら毎日プチコロナのかわりに2日に1回コロナにしますが、、、。
より充実したスモーキングを大切に。
これが私の葉巻き信条です。(笑)
ハンプトンコ−トのチューブって、綺麗ですよね。
ペティテュボスもおいしいですよ。
ハーブ系の香りですが、モンテクリストNO.4に近い味がします。
チューブ入りの難点は中味の色がバラバラなこと。
(シガーは箱詰めする時に全体の色をそろえるんですよ)
それからチューブに邪魔されてお互いの香りが混じりあわないこと。
(マリッジする、って言います)
いい点は、保管が楽なこと。
乾燥しにくいですからね。
旅行なんかの時はホント便利。
逆にタッパやヒュミドールに保管する時には蓋を外しておきます。
チューブからとりだしてみて、巻が固いようなら、134さんのように
竹串や針金でフットからヘッドに向けて突き通してみてはどうでしょう?
ペティチュボスくらいの長さならなんとかなりますよ。
「A」はだめでした、、、。長過ぎて、、、。
014935
NGNG>やっぱりパイプもふかすものなのでしょうか?
>肺には入れずに?
止めはしませんよ。
私はとてもできませんが(笑)
冗談はさて置き、もし、興味をもたれたんでしたら、ぜひ
試してみて下さい。
結構面白いですよ。
ちなみに始める時に用意するべき物は
1.パイプ(笑)(¥2000〜青天井)
2.パイプ用タバコ(50g¥500〜¥3000位)
3.タンパー(¥500〜)
これは一端が平らになった棒でして、タバコの葉に火が点くと葉が膨れるので
この平らな面で押さえます。
ちなみに、このタンパーに、掃除用のピックなどが付くと
コンパニオン(¥1000〜)となります。
どちらかというと、唯のタンパーより、コンパニオンの方が便利です。
4.モール(50本¥200位)
クリスマス・ツリーに付けるモールの短いやつだと思って下さい。
ただし、別に色とりどりである必要はないんで、ちゃんとパイプ用に
白くて短いヤツがあります。
とりあえずこんなもんで充分でしょう。
ライターは何でも構いません。
初めはパイプ用のライターでなくても100円ライターで充分です。
但し、オイルライターはパイプ専用のやつ以外はパイプには向きません。
タバコに付いては、国産のカピートあたりが割と入りやすいのではないでしょうか?
後は、ボルクム・リーフやアンフォラのウルトラマイルドなどが入りやすいでしょう。
同好の士が増えてくれれば、こんな嬉しい事は有りません。
「こっちがわ」にいらっしゃ〜い♪
0150tabacco man
NGNGなんでしょうか?
0151SR50
NGNGいえ、私は基本的にこのハンドルで通してますし、別の方です。
稀に名無しで投稿することもありますが、たばこ板ではその理由が無いので。
それにパイプ関係にはてんで疎いもので。
最近風邪気味なので一時的にたばこを断っていたりします。
完治したらマカヌードのデューク・オブ・デポンを最初の1本にするつもり。
0152tabacco man
NGNG失礼致しました。
最近体験したことなのですが、
アセトアミノフェンという薬剤
(たいていの市販薬に含まれています)
とニコチンを同時に摂取すると
(つまり風邪薬を飲んだ状態でタバコ、それもきつい奴を吸う)
とんでもなくニコチンが効きます。
どういう機序なのかは分かりませんが、
えらく効きます。
私はシガリロ1本で起き上がれなくなりました。
体質にもよるのでしょうが、御注意下さい。
代表的な市販薬としては、バファリンに入っています。
0153SR50
NGNGうにゃ。バファリンはアセトアミノフェンではありません。
バファリンの主成分はアセチルサリチル酸、いわゆるアスピリンです。
それに緩衝材(バッファー)の成分を加えたのがバファリン。
ただし、子供に対するアスピリンの使用には注意が必要なので
市販用の小児用バファリンにアスピリンは使われておりません。
(こっちはアセトアミノフェンだったかな? 気になる人は調べてくれ)
これだけ読むとたばこ板の話題に見えないだろうな(笑)
0154tabacco man
NGNGえっ!?
逆じゃないですか?
アスピリンには抗血小板作用があるので、
血栓形成傾向のある成人には小児用バファリンを処方しますが、、、。
昔のバファリンはアスピリンでしたが、
アレルギー問題が顕著になってからはアセトアミノフェン
に変更されているはずですが、、、。
それとも市販用と処方用では違うのでしょうか?
バファリンは非常に沢山種類があるので、
私の知らないものもあるのでしょうか?
少なくとも処方用の小児用バファリンはアスピリン製剤ですが、、、。
といいつつも、ここはたばこ板だったことを思い出したのでした。
タバコの話題にしませう。
0155SR50
NGNGたばこの話題じゃありませんが、一応疑問は解決しておくことに
しましょう(笑)
まず、市販(OTC)薬と医師が処方するバファリンの違いですが、
大人用に関しては同じ製品です。アスピリン330mgに緩衝成分を
加えたもの(胃にやさしい?)です。
小児用に関しては、市販と処方薬で全く成分が異なります。
その理由は、子供にアスピリンを使用するとライ症候群の発症確率
が高くなるとの副作用情報があるため、使用に関してはリスクと効
果に関してのシビアな判断が必要となるためです。ですから、医師
の処方が無ければ購入できません。ちなみに、アスピリンの成分量
も80mgとかなり控えめになっております。
少量のアスピリンに抗血栓作用があるのはその通りで、そのため
小児用バファリンが処方されることもあります。ただし、血が固
まりにくくなるわけですから、出血も止まりにくくなるというこ
とを考慮しないといけません。市販の小児用バファリンは成分が
異なるため(アセトアミノフェン)、抗血栓作用は期待できませ
ん。無意味に飲んでいる人は今すぐやめましょう(笑)
0156tabacco man
NGNGおお、勉強になりました!
ありがとうございました!
成人にバファリンを処方したことがないので、
てっきりアセトアミノフェンだと思い込んでいました。
学生時代に『ピリン系薬剤アレルギーが問題化してから
アスピリンじゃなくてアセトアミノフェンが主流になった。』
と言われたもので、、、。
ウソ教えやがったな、あの教授(笑)。
ちなみに自分でも飲んだことがなく、
熱が出ると直Nsaidに手を出す横着者です。(大爆笑)
きっとこれを読んでいる殆どの人には
何がなんだか分からんでしょうね。(再び大爆笑)
ついでですが、アセトアミノフェン製剤で
私が倒れたのは本当です。バファリン飲んでた訳じゃありません。
そうかぁ、バファリンはアセトアミノフェンじゃなかったのかぁ。
みんなにも教えてあげようっと。
(知らないのは自分だけだったりして:可能性大)
これで安心して処方できます。(?)
恥ずかしいのでモンテクリストNo.5に
火をつけて誤摩化すのであった、、、。
やっとこれでタバコ板。
0157SR50
NGNGそりゃヒドい嘘を教えられましたね(笑)
なにしろアスピリンはピリン系ではありません(^^;
(名前に「ピリン」が入っているのでそう思いがちですが。
パッケージにも非ピリン系と書かれております)
ピリン系の風邪薬は、たとえばイソプロピルアンチピリンが入った
風邪薬などです。(持続性の風邪薬によく使われていますね)
空気が乾燥してきたせいか、喉を痛めやすいですね。
ネオシーダーでも吸ってみようかな(お
そもそも治る前に葉巻が干乾びそうで嫌だな(^^;)
(一応タッパに詰めて、時々湿度補給はしてるのだが……)
0158tabacco man
NGNGごもっとも。
アセチルサリチル酸の構造のどこにも
ピリン環なんてありませんねぇ。
そこで気付よって感じですが、、、。
ひょっとして担がれて信じ込んでいたのは私だけ?
薬理学は1発で単位とりましたが。
タバコの話題ですが、私もタッパ保存です。
葉巻きのタッパ保存で、乾燥することってありますか?
私は特に保湿剤を入れていません。
そのかわり状態のいいものを選んで、
タッパ一杯に詰め、吸ったぶんだけ買い足すようにしています。
こうすると状態のいい葉巻きから移る水分で
全体の状態が結構いいんですよ。
チャーチルが入るくらいのタッパを
葉巻きで一杯にするには結構思い切りがいりましたが。(財布的に)
ただ、プチコロナサイズくらいのもので
乾き目の箱にあたった時はタッパの中味全体が
乾燥気味になるのでオアシスで補湿することにしています。
私が怖がるのは乾燥よりも湿らせ過ぎによるカビです。
カビ、生えたこと、ないですか?
0159tabacco man
NGNGよくないですか?
お手軽サイズで軽めの味だし、
初めからVカットしてあるから道具持ち歩かなくていいし。
モンテクリストNO.2なんかの濃い味のあとでは
物足りなく感じますが、日中ちょっと欲しい時なんかには最高です。
5本で¥2000って価格も魅力。
キューバ産の葉を輸入してドイツで作っているらしいのですが、
機械巻にしては珍しく、ドライシガーではないみたいです。
私の吸っているものはタイの空港でヒュミドール保存されていたもので、
私もタッパに保存してます。
Carib bean Blueさん、いかが?
0160Caribbean Blue
NGNGこれは友達の海外旅行土産でもらったものであるところ、空気が乾燥してる飛行機内でチューブを開けっぱなしにしてたからだろうか…
吸ってみたところ、この前とは違いちゃんと燃えるのですが何かえぐみを感じで途中でストップ。その後は分解して葉巻の構造の勉強、ちうことに。(^^;)もったいないよ。
ああ、モンテクリストとは相性が合わないのかなあ。とりあえずモンテクリストについては次ぎにNO1を試そうと思っているのですが。
とりあえず次ぎはマイルド系で行こう。フォンセカNO1を買いに行こうと思います。
0161Caribbean Blue
NGNG残りチューブの中の匂いをかいで見ると、前に入っていた葉巻の香りが残っていますところ、これが新しいシガーに移ったりはしないかなあ、とおそれています。
でもシダーが保湿効果などの役割を果たしているなら取り外すべきではないだろうし、ものの本などを読んでみても何も書いていないようです。
例えば旅行にコイーバ・シグロTをもって行くのに使用済みグリフィン・ロブストのチューブの中にそれをそのまま入れて持っていって問題ないのでしょうか。
>tabacco manさん
ぼくのシガー帳にメモらせていただきます。>サンルイレイ・ハーフコロナ
はずかしながら、機械巻=ドライシガーと思ってました。(^^;)
0162tabacco man
NGNGなんちう勿体無いことを、、、(笑)
以前にも書きましたが、
ほどけたラッパ−はシガードクターと言う
専用のノリで貼ることができます。
乾いてしまったシガーも、
ゆっくりゆっくり湿度を上げてやると
ある程度は復活します。
ここで大事なことはゆっくりゆっくり、
ってことです。
タッパに入れて水を含ませたキッチンタオルの切れ端を一緒に入れ、蓋を少し開けておきます。
ラッパーは一枚の葉っぱなので、
乾燥と吸湿をくり返すとひび割れてしまう訳です。
なんまいだぶ。なんまいだぶ。
モンテクリストNO.1。
マイルドです。吸い易いです。
クセのなさが印象を薄くする可能性もありますが。
まあ、お試しを。
本当にマイルドなものをお望みなら、
ダビドフNO.2じゃないでしょうかねぇ、、。
SR50さん、いかがです?
016335
NGNGえ〜と、私35ですが、
何かお気に障りました?
このスレッドでは35で参加したので、とりあえず35で通してるんですが・・・
私は、SR50さんと違って、葉巻は全く分かりません。
勿論クスリも全然ですが(笑)
パイプだけは多少分かるんで余計なお世話かとは思いますが、
少々書き込ませてもらいました。
とりあえず、SR50さん、何かご迷惑をお掛けしました様で、
失礼致しました。
0164tabacco man
NGNG失礼しました。
単純な疑問であります。
どなたがどの話題の主か分かりにくくなってたので聞いてみただけです。
そういえば、2chでは発言主を同定するのは
何か批判めいていることが殆どですねぇ。
そんなつもりは全くありません。
御気分を害されていましたらお詫び致します。
SR50さんにも。
では、131あたりでシャンパンと葉巻きの組合せを
一緒に考えた方は更に別の方なんですね?
ここは2chでも珍しく、楽しく情報収集できるスレなので、
たいへん気に入っています。
できたら何かハンドルつけて話題に加わりませんか?
パイプの情報、有難うございました。
財布に余裕ができたら是非試したいと思います。
失礼ついでに質問したいのですが、
パイプに使うタバコの葉は
手巻たばこ(SAMSONとかDRAMなんか)を使ってもいいんでしょうか?
それとももっと上質な専用のものを使うものなのですか?
パイプのタバコの葉って、
円い缶に入って売ってるやつですよね?
最近とみに興味津々で、、、。
またいろいろ教えて下さい。
>Carib bean Blueさん
機械巻でもドライシガーじゃないもの、
あるみたいですよ。
ロメオ・イ・フリエタのベルベデーレ
(サイズはプチコロナです。¥700で軽めでおいしいです。)
も機械巻ですが、ドライではありません。
0165tabacco man
NGNGどうも私、レスが長くなり過ぎなので折り返し。
>Carib bean Blueさん
セドロはそのままでいいと思いますよ。
テュボスは持ち運びに便利なのが良いところなんですが、
他の葉巻きと香りをブレンドさせる(マリッジって言います)
ことができないのが難点です。
というか難点とされるんです。
葉巻きは不思議なもので、
他の種類と香りを交わらせることによって
より深い香りを生み出すとされています。
一度ウォークインヒュミドールに入ってみると分かりますが、
様々な葉巻きの香りが入り交じるとなんとも言えない良い香りです。
暑い日に入ったら、二度と出たくなくなるくらい。(笑)
私のタッパの中もむき出しの葉巻きでいっぱい(ホントか?)です。
他の葉巻きに香りが移ることは気にしないものらしいです。
と言うより混ぜ合わせるのが良いらしいです。
ちなみに、私、このスレは115=122=129からです。
0166モエ
NGNG131=134のモエです。
シャンパンの件はわたしです。
ハンドル固定にしました。
先日、ボーモン・デ・クレイエーヌ1995ロゼ(シャンパン)を飲んだときに、
ダビドフNO2を試しましたが、組合せがどうのこうのと言うよりも、
別々に美味しいなぁ、ってことになってしまいました。
今考えている組合せは、ダビドフNO2の薄甘・ナッツ味にあわせて、
ナッツ系の濃いシャンパンです。なにがいいでしょうか?
やはりお高い系になってしまうのかなぁ。
タッパって押入用のですか?それにぎっちりですか。
そうだとしたらすごい量ですね。(涎)
吸いきれますか?
0167紫煙ComeBack!
NGNG35改め紫煙ComeBack!です。
いえいえ、とんでもない。
2ちゃんねるで私がまともに参加してるスレッドはここだけなので、
どうも感覚がつかめないんで、変に気を回し過ぎてしまいました。
すみませんでした。<(_ _)>
>パイプに使うタバコの葉は
>手巻たばこ(SAMSONとかDRAMなんか)を使ってもいいんでしょうか?
>それとももっと上質な専用のものを使うものなのですか?
別に「上質」である必要はないんですが、手巻きでもシガレット用の
葉は、うまく行かないでしょうね。
手巻きはやった事が無いんですが、シガレット用だから、多分乾燥
し過ぎていると思いますよ。
相対性理論のアルバート・アインシュタインは晩年は大学でパイプを
フカしながら講義をしていたんだそうですが、ある日、講義中にタバコ
を切らしてしまって、考えがまとまらない。
で、「諸君達の中にパイプのタバコを持っている人は居ないかね?」
と聞いたんですが、相手は若い学生ですから、紙巻しかない。
で、一人が自分のタバコをほぐして詰めたんですね。
結論から言うと、やっぱり、うまく燃えなかったそうで、
結局それで、講義がツブれてしまったと言う話が有ります。
・・・え〜と何の話だったかな?
あ、そうそう、とりあえず、パイプを吸う時はパイプ用のタバコに
しましょう。
国産のカピートだとアルミのパックに入って40g600円くらいだった
かと、あと、私のお勧めはハーフ&ハーフ50g750円で、ビニール
ポーチ入りです。
とりあえず、パイプタバコは(葉巻もそうでしょうが)乾燥すると
味が落ちます。封を切ったら、早めに吸いきりましょう。
もっとも、葉巻には無い楽しみも有ります。
吸いきれなくて乾燥してしまった葉(香りが飛んでしまっています)
をジャーに溜めておいて、カルヴァドスかなんかを掛けて熟成させると
これはこれで楽しめるのです(笑)
0168tabacco man
NGNGなかなか冗談がお上手で。
それは、夢ですよ夢。
押し入れ用タッパにいっぱい、、、。
モンテ「A」でも、アニベルサリオNo.1でも、
ルシタニアスでも、サンチョスでも入れ放題ですねぇ、、、。
(恍惚)
そこまで沢山あったら自分用の
ウォークインヒュミドールも作っちゃえ!
残念ながら私の葉巻きタッパは冷蔵庫用です。
持ち歩いてるもん。(涙)
さて、シャンパンですが、
最近表参道界隈にミニボトルのシャンパンを
沢山揃えているカフェが何軒かあるのを発見しました。
研究に勤しむことに致します。
>紫煙Come Back!さん
とってもおいしそうなレスで、
困っちまいました。
ヤバい、何時まで我慢できるんだろう、、、。
しかももうすぐボーナス、、、。
0169tabacco man
NGNG0170tabacco man
NGNG0171tabacco man
NGNG0172モエ
NGNGほんとだありがと。
できましたら、わたしの手が出ない高いやつを、ググぐいっと・・・。
0173Caribbean Blue
NGNGなんと!(@o@) チューブの中の香りが他の葉巻に移る事は必ずしも具合が悪いことではないのですね。なるほど勉強になります。( ^.^)( -.-)( _ _)
となると、セドロを取り出すなんて全く意味のないことになりますね。
ところで、昨日、今日とビリガー・エクスポートをいただきました。
そろそろプレミアムシガーをこのペースで吸っていくとふところが心配(他の趣味にも影響が出てきた…)なので、機械巻の好みも探って行こうと思ったのです。
昨日はお酒を友達と飲んでるところに一本それをあげたら、その友達、その場で封を切ってふかし出しました。
…と出るわ出るわ煙が。とても燃焼のいいシガーでした。しかしあまりに煙が出るので周りの客に迷惑かも、と途中で火を消してしまいました。
今日は家でゆっくりやりましたが、まあまあだったです。コイーバ・ミニよりはぼくには合いそうです。ただやっぱプレミアムシガーの方が良いなぁ(^^ゞ
0174名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGやっぱ、状態がわからないとか不安だったりするので、普通
輸入しないものなのでしょうか。
0175tabacco man
NGNGしたいけどそこまで金がないってのが本音ですね。
偽物掴む可能性もあるし、
クレームもめんどくさそうだし。
しかもコイーバなんて本物の工場から流出した
『一応の偽物』なんてものがあるくらいですから。
でも、値段的にどうなんですかね?
個人輸入にするとずいぶん安くなる?
考えよっかなぁ〜
>Carib bean Blueさん
セドロはテュボスを持ち歩いている時に
点火の道具として使うという裏技(それほどのもんか?)
もあるのですよ。
私はタッパの中に保湿補助材としてセドロをしいていますが、
これで点火するのが最も旨いと思います。
シダ−(セドロと同じですが)で点火する時には、
できればヒュミドールから出した直後のものが良いです。
つまり、テュボスの中でシガーと一緒にいたセドロは
絶好の点火材ということです。
空いたケースは女の子にでもあげてしまえば良いしね。
シガーバーなどにおいてあるシダーは乾燥し過ぎていて
燃えるのが速く、水蒸気を含まない分だけ火の温度も高いそうです。
何本も使うのはあまりカッコよくないし、
(別にマナーに反することではないそうです)
火の温度が高いと火口の温度も高くなって、
シガーの辛味が増すとされています。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGMontecristo #1 $124.00
Montecristo ROBUSTO $133.00
Shipping $35.00
両方とも箱で、1箱25本入っています。
あと、納税申告書を参考にすると
タバコ税 3
0177モエ
NGNGその値段から判断しますと、USAからの輸入ではないでしょうか?
0178tabacco man
NGNGキューバ産葉巻きって、アメリカから輸入できるんですか?
ケネディの時代以後、閉め出されてるとばっかり思ってました。
それとも業者がドル建てにしているだけでしょうか?
私が以前に聞いた話ではイギリスの業者から、
って話でしたが。
0179176
NGNG0180tabacco man
NGNGモンテクリストのロブストって、
あの2000年ビンテージの奴ですか?
あのジャーはカッコイイですよね!
吸い味のレポート、激しく希望!
あれ、今後市場向けに発売されないでしょうかね?
コイーバも2000年ビンテージとして
スペシャルサイズのロブスト(今のとは違うサイズ)
を作ったらしいんですよ!
見たことありますか?
0181名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG食べてるときに煙が来ると、まずくなってかなわない。
昨日、煙草を吸いながら飯を食ってるバカ女を見た。
だいたい、煙草を吸う人間は、バカが多い。
0182tabacco man
NGNGモンテクリストNO.2にトロワ・リビエール1989。
イイ感じ、、、。
みなさんはいかがです?
0183tabacco man
NGNGモンテクリストNO.2にトロワ・リビエール1989。
イイ感じ、、、。
みなさんはいかがです?
0184Caribbean Blue
NGNGレスし忘れました。
モンテクリスト・ぺティチュボス、吸い始めてから数分たった後、ラッパーがばらばらになってしまったのです(^^;)
で、教わった事を思い出して、のりを探してみたのですが、「プリット」しかなくて…
やはり専用ののり「シガードクター」を買った方が良いかも、ですね。
今日もまたビリガー・エクスポート(+コーヒー+好きな音楽)です。これは形がおもしろい(丸くなく、角張っている)のでいっぺん手にしてみたかったんです。
すごい煙の量です。
値段の割にはおいしい、と思うのはぼくだけでしょうか。
0185tabacco man
NGNGシガードクターは新宿紀伊国屋1Fの加賀屋で売ってますよ!
テュボスには巻の固いものが多いのですが、
カパ(ラッパ−のことね)がほどけるとは珍しい、、、。
私の今日のお供、モンテクリストNo.2も
面白い形ですよ。
トルペドというんですが、
とにかく太い!味も葉巻き自体も。
吸い口が細くなっていて、カットが楽!
かなりヘビーですが。
ビリガー・エクスポート、私も試してみます。
0186モエ
NGNGそれは日本未発売のドミニカ産のものですよね。
わたしも以前、ロメオのドミニカ産を試したことがありますが、
キューバ産のとは違って、甘みメインのなかなかの逸品でした。
>>tabacco manさん
トロアって何ですか?蒸留酒ですか?
0187tabacco man
NGNGトロワ・リヴィエールは、ラムです。
普通、ラムはサトウキビから糖液を搾り取ったあとの
絞り粕からつくるのですが、
(フィーヌ、マール、グラッパなどと一緒)
このラムは贅沢に糖液そのものから作り、
樽熟成させたものです。
マルチニック島産です。
ハバナにはラムがよく合うと思うんですが、
どうでしょ?
モエさんが言っているのはモンテクリストのロブストのことですか?
それともコイーバの方ですか?
コイーバのピラミデスもドミニカ産なんですか?
0188モエ
NGNG>>176さんの輸入されたモンテクリストがドミニカ産ですよね。という
確認の意味で書きました。
tabacco manさんの言われるミレニアムジャー3兄弟+30thジャーのこと
ではありません。どれか試されましたか?
トロアってラムかぁ。
ラムはハバナクラブしか飲んだことありませんが、だめ系統でした。
お酒に関しては選択肢が狭いのです。あぁ〜あ。
0189Caribbean Blue
NGNGトルペドは、巻くのが難しく、超一流の巻き手しかつくることができないと何かの本で読みました。
トルペド=ピラミデでいいのでしょうか。
葉巻の形ってなかなかややこしいですね。(^^ゞ
#今日はフォンセカNO1にこれから点火する予定…
ちょっとペース速いかなあ。
0190tabacco man
NGNGピラミデはたぶん固有の商品名だと思うのですが、、、。
自信ありません。
葉巻きの形って、ハボノスが決めている呼称と、
メーカーが使っている呼称がバラバラなんですよねぇ。
ややこしい。
>モエさん
今ここに1本だけミレニアム・モンテクリスト・ロブスト
があります。もったいなくてためせない、、、。
0191tabacco man
NGNGピラミデはたぶん固有の商品名だと思うのですが、、、。
自信ありません。
葉巻きの形って、ハボノスが決めている呼称と、
メーカーが使っている呼称がバラバラなんですよねぇ。
ややこしい。
>モエさん
今ここに1本だけミレニアム・モンテクリスト・ロブスト
があります。もったいなくてためせない、、、。
0192176
NGNGそうなんですよ。ドミニカ産です。invoice にもそう書いてありますし、
箱をみるとHAND MAID IN ROMANIAって書いてあったりします。
バンドが光沢紙みたいな感じで安っぽい。
自分も葉巻を初めて 1年くらいで、あまりエキスパートでないですが、
自分のレファレンスが MONTECRIST #1 なので、これで比較をしてみると
何となく薄い気がするけど、風味はいつもの#1でした。
ラッパーの色が全部均一で日本のお店で入手していたときのものより
薄い感じでした。(よく寝かされているせいか、お店のは黒々している)
ROBUST ですが、モエさんの言うとおりで普通のものです。これは、初めて
なので比較のしようがないのですが、ROBUSTというだけあって、クリーミーと
表現すればよいのでしょうか。非常にマイルドでした。MONTECRISTって
良くも悪くもライトな感じなので、さらにそれが拍車をかけているのかもしれません。
0193モエ
NGNGドミニカ産は品質が安定していて、安心して吸えますよね。
これでもう少し味の変化みたいなものがあれば、言うことなし
なんだけれどなぁ。
>tabacco manさん
ミレニアムですから今年の内に吸いましょう。
わたしもダヴィドフミレニアムV(コロナ)1本だけもってたりしますが。
0194tabacco man
NGNG臨時収入が入ってしまいました!
目一杯葉巻き買いたいところですが、
もう誘惑に負けました!
予算1万円!
初心者セット(パイプ、タンパー、モール)+初心者用タバコ
お勧めがあったら、組んでみてもらえませんか。
>SR50さん
風邪治りましたか?
最近いらっしゃいませんが、ROMですか?
何か面白い葉巻き、やってませんか?
>モエさん
ナッツ系のシャンパンって、難しいですね。
やっぱりシャンパン自体の傾向として
フルーティな味わいに作りがちですよね。
相当味の濃いものにしないと、、、。
研究を続行中です。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG毒性も際立って高い。
死に直結だ。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>風邪治りましたか?
>最近いらっしゃいませんが、ROMですか?
>何か面白い葉巻き、やってませんか?
ケホ、ケホ(変な咳)、風邪じゃないんじゃないの(薄笑)?
0197SR50
NGNGという奴でくたばっております(^^;)
早くゆっくり一服できる状態に戻りたいものです。
いや、この時期あんまり暇でも、一服する金が入らなくなってしまいますが(笑)
0198tabacco man
NGNG最近ダビドフのシガリロ(50本入りの木箱の奴)
を持ち歩いてはお茶を飲む時などにちょいと一服。
さすがにダビドフはシガリロでもマイルドですなぁ。
あ、先週買ったばっかりなのにもう2/3位しか残ってない、、、。
0199名無しさん
NGNGほかのブランドでも見るし
知り合いの勧めでプライベートストックNo.7とNo.5を買ってみました。
結構うまいです。
普段はこれで十分だな。
安くてうまい葉巻、なんかお勧めないですか?
0200tabacco man
NGNG上のほうにも書いたけど、
SAN LUIS RAYのハーフコロナ、いいですよ。
一応、ドライではないみたいです。
0201Caribbean Blue
NGNGおいしかったんですけど。(点火する前の香りが今まで吸ったものとフォンセカは何か違った気がする)
ロンズデール初挑戦だったけれど、サイズが長すぎたのが問題だったのかなあ。ちょっとデビュー早かったかも。
モンテクリスト・Aとかダビドフ・アニベルサリオだとどうなるんだろう?
#同じロンズデールとされているフォンセカNO1と、モンテクリストNO1は長さが全然違った(^^;)
>200
自分よりも経験有るだろう方にお勧めするのは気が引けますが、ビリガー・エクスポートがぼくには良かったです。5本入りで¥650(但しマシンメイド)です。
よく考えたらビリガー・エクスポート(形は四角ばってるがプチコロナくらいの大きさ)とコイーバ・ミニ(とても細くて短い)1本がほぼ同じ値段とは…
コイーバ・ミニの葉っぱの産地たるボルターバホってやはりすごいんですね。
0202Caribbean Blue
NGNGよく考えたらビリガー・エクスポートって、プチコロナより小さいと思いました。
0203紫煙ComeBack!
NGNG>予算1万円!
>初心者セット(パイプ、タンパー、モール)+初心者用タバコ
う〜む、それならコレ!というのを説明できると良いんですが・・・
パイプの場合は、モデルとかはあってないような物なので、中々説明
しにくいんですよ。
とりあえず、間違いが無いのは柘植製作所の「ビギン ザ パイプ」のセット
ですが、これだと、ちょっと変わった物を扱ってる店ならあると思います。
¥3000位だったかと・・・
これ一つで必要な物は(ライター以外)全部揃います。
まぁ、初心者向けだけに、パイプはごくスタンダードな(そっけない)
物ですが、その分失敗が有りません。
もしパイプから自分で選びたいんでしたら、ちょっと大き目のタバコ屋に
行ってみましょう。
もしも貴方が新宿に出られる環境にお住まいでしたら、紀伊国屋一階の
Kagayaに行ってみられる事をお勧めします。
昔(7年くらい前)は¥3000くらいのパイプをかごに盛って売っていました。
初めは、この程度で充分です。
選ぶ時のポイントは
1.なるべくオーソドックスな形の物。
団いくま(字を忘れてしまった・・・)のエッセイ「パイプの煙」シリーズ
の背表紙に、パイプのシルエットが書いてありますが、あれが、一番オーソ
ドックスな形です。出来るだけあれに近い物にしましょう。
変わった形のパイプは、その分あちこちにムリがありますから、慣れるまで
は避けた方が良いでしょう。
2.長さは短い方が良いです。
長くなればなるほど、咥えた時重く感じます。
3.後は、前に書いた事を参考にして下さい。
4.道具は、タンパーよりはコンパニオンの方が良いです。
店にあるコンパニオンの内で一番安いやつで良いでしょう。
5.モールは3社くらい作ってますが、大差は有りません。
20本¥200位の物を買いましょう。
6.煙草に付いては、好みの問題なので、一概には言えませんが、
わたしはアメリカの「ハーフ&ハーフ」あたりが吸いやすいのではないかと
思っています。確か、50g¥750だったと思います。
後は、もし、買われたら、その時お尋ね下さい。
分かる範囲でお答えさせて頂きます。
楽しいSmokingになる事をお祈りしております。
0204モエ
NGNG愛したシャンパンというポル・ロジェという銘柄がありました。
その中でもサー・ウィンストン・チャーチルという名のヴィンテージものもあるらしい。
これ興味津々です。
>>みなさんへ
みなさんは、1日どのくらいの本数または量を、吸われるのでしょうか?(パイプ派の
方もお願いします)。
ちょっと関心があるので教えてください。
わたしは、シガリロを朝食後2本、昼食後2本、夕食後はシガリロ2本かプレミアム1本です。
1年の内、今は本数が多い時期で、少ないときは夕食後プレミアム1本で満足してます。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>204 普通のサラリーマン/非喫煙者(って吸ってるじゃん)なので
平日(月〜土)は 夕食後から就寝の間のまったりした時間に プレミアム 1本です。
飲み会とかに行ったりすると、シガリロ2本程度です。
休日は、少し多くなって、昼間にプレミアム2か1本で、夕食後に1本です。
休日は普段と違って、ロメオのチャーチルとかを楽しむことが多いです。
0206モエ
NGNGわたしは紙巻き→葉巻→紙巻きやめる。
という流れがあったのですが、紙巻きを吸われたことがない方が
葉巻に興味を持たれたのはどういうきっかけがあったのでしょうか?。
よろしければ教えてくださいませ。
0207tabacco man
NGNG私もそれ、興味あります。
最も私、紙巻きも完全には止めていませんが、、、。
0208名無しさん@お腹いっぱい。=205
NGNGこれだけでは、あまりにもぶっきらぼうなので いくつかコメントを。
自分の育った家庭に喫煙者がいなかったので紙巻きを吸わなかっただけで、
煙には興味ありました。ただ喫煙でニコチンを多く接種する必要の無い体ですね。
自分はミーハーな性格ゆえ、ほとんど何事も形から入る人間です。
きっかけを考えてみると 映画で 最近葉巻をふかすシーンが非常に多くみられる
ようになってきたので、ただそれをまねしてみたのが最初です。ドキュンな厨房ってやつですね。
一応やってみたことは、中途半端ながらも凝ってみる性分で、今は いろいろと試していると
いう段階です。しかしながら、葉巻の味覚とそれと過ごす時間は非常に高度で奥深い
ものを感じます。
0209あなたのうしろに名無しさんが・・・
NGNG0210紫煙ComeBack!
NGNG>(パイプ派の方もお願いします)。
私の場合は、参考になるかどうか分かりませんが、1日に2〜3回吸って
50gのタバコが10日くらいでなくなります。
0211tabacco man
NGNG毎日シガリロ3、4本。
プレミアムをやる日はこれに加えてコロナかロブストを1本。
チャーチルをやるのは2週間に1回くらいです。
0212モエ
NGNG1日あたり シガリロ 3〜6本
シガーなら 1〜2本
パイプなら 5g(2,3回分)
というところです。
0213tabacco man
NGNGうますぎる、、、。
古い言い方でのグランコロナなので、
『A』よりもずっとちいさいですけどね。
コロナよりちょい大きいくらいです。
渋谷の『ありいずみ』でしか売ってません。
調べたんですが、
ピラミデというのは工場のビトラ(規格)で、
トルペドのことですね。
工場ではトルペドのことをピラミデと言うそうです。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0215モエ
NGNGたいへん参考になります。ありがとうございました。
わたしは最近映画を見てないのですが、印象に残っている場面は、
ゴットファーザーの中で、トラックを襲って葉巻を市場価格の半額?で
売ろうと話し合っている画面です。なんか変ですが・・・。
>>紫煙ComeBack!さん
パイプは手入れが大変そうなので、試したことがありません。
でも、手に持った感触が、何ともいえず心地よさそうで、
いつか試してみたいと思っております。
>>tabacco manさん
それは、serie"A"というものですね。
そそられることを書かないでくださいな。
あいいずみが遠くてよかった。
0216tabacco man
NGNGそうそう、SerieAです。
しかもSAN LUIS REYじゃなくてSAINT LUIS REY。
別会社なんですよね。
これ、うまいんですよ。特に後ろ2/3。
後ろ1/3じゃないとこがミソです。
初めはやや素っ気無い味なんですが、
すぐにクリーミーかつナッツ系の甘味が、、、。
当分これでいいや、、、。
今日も買って来ちゃいましたが、
1本¥2100という値段が悩みでございます。
ありいずみが近くてよかった。(笑)
来週末は大阪なので、
難波の『司光』へ寄ってみます。
「当店限定販売」っていうシガーには
なぜか旨いものが多いのはどうしてなのでしょうか?
何か見つけそうで恐い、、、。
0217SR50
NGNGデューク・オブ・デポンと、奄美出身の方に分けていただいた
黒糖焼酎の組み合わせ。国は違いますが、同じ南の島ということで(笑)
しかし、どうやら保存状況が湿度過剰だったらしく(^^;)
非常に火の回りが悪いです。煙量も本来の煙量よりだいぶ少なめ。
そのかわりというか、疲れがたまっているのか、非常にアルコール
とニコチンの回り具合がよいです(笑)
デューク・オブ・デポンは、安価でマイルドなグリーンラッパー
のシガーとして割とお勧めです。グリーンラッパーのシガーを
試してみたい方は、700円捨てるつもりで1度吸ってみても
いいと思います。
0218tabacco man
NGNGビリガ−・エクスポ−ト、試してみましたよ。
ちょっと巻きが固いような気がしますが、
なかなかマイルド。
コストパフォーマンスを考えるとかなり良いですね。
四角い形も面白いし、
フィンガーチョコのようなパッケージもよし。
日頃はこれで十分か?
0219Caribbean Blue
NGNG>218
良かった〜「まずいっ」とかいわれたらどうしよう、と思いました。(^^;)
値段についてはそうなんですよね。ちょっと前に買ったコイーバ・ミニと、今吸ってるダビドフ・ミニシガリロと1本あたりの値段がだいたい同じ。
ダビドフ・ミニは、コイーバミニよりはマイルドで僕の好みでしたが、やっぱりこれでもきつい。(^^;) 僕はフォンセカやモンテクリスト・NO1も一回では吸えないような者ですから(恥)
やはりロブストしかないのかな〜
>217
グリーンラッパーですか。まだ吸ったことないです。
そろそろ銘柄、サイズだけではなく、ラッパーの色の変わったのも吸ってみたい…
マデューロとかも、いかにもおいしそうな味に見えます。(^^ゞ
0220tabacco man
NGNGビリガーも結構きついと思いますが、、、。
モンテクリストとか、2回に分けて吸うと
2回目ってけっこう味が落ちませんか?
マデューロ。
パルタガス・セリーD.NO.4か、、、。
しばらく吸ってないなあ、、、。
0221木枯らし悶ジロー
NGNG0222Caribbean Blue
NGNG2回に分けると、やっぱりちょっとあれですよね。(^^;)
なるべく2時間後位には吸うようにしているのですが…
ビリガーってきついですかね。
ぼくはどうもシガリロとかのほうがずっときつく感じます。
きついと言うか、煙が辛くて苦いのが苦手なだけ(で、それをきついと感じるだけ)かもしれません。
ふー、次ぎは定番(?)の、ロメオNO2(ほんとはコロナが欲しかったけれどありいずみになかった)の予定です。前はNO3でしたがどうかな…(^^)
0223tabacco man
NGNG昨日、友人につられて缶入りガラムを買ってしまい、
しばらくぶりにシガレットマンです。
ロメオNO.2のテイスティングノートは、と、、、。
やってらっしゃるかも知れませんが、
シガーメモをつける時に、外したリングを一緒に貼っておくといいですよ。
ありいずみの主人には、リングの裏にメモッとけ、
って教わりましたが、詳しくはかけないんですよね。
モンテクリスト・ホイタスなんかじゃ小さすぎて、、、。
0224tabacco man
NGNGレスし忘れました。
ロメオNO.2、、、。
セドロに包んであるやつですか?
ハ−ブ、ウッディ、マイルドな味ですね。
ややセドロの匂いがついてますが、初心者向けの定番ですね。
がんばって。
0225SR50
NGNGデューク・オブ・デポンが過湿状態になってしまったのを受けて(^^;)
空気を入れ替えて保存したのが効を奏し、まずまずのコンディション。
プチコロナはちょっときついというの巷の評価のようですが(^^;
私はこの程度でまぁまぁよい感じかなとか思ってしまいます。
まったりした甘さに欠けるのは、致し方ないところですが……
あまり自覚は無いのですが、割とはっきりした(コントラストの強い?)
味が好みなのかもしれません。
今回も奄美焼酎を一緒に飲んでいました。なかなかうまいです。
結構葉巻と焼酎系もいけるかもしれません。(泡盛とか)
0226tabacco man
NGNGNat Sharmanはいかがでした?
違う板でお馴染みの方にレスつけて頂くと
何か変な感じでしたが、、、。
ちなみに私、止めていないシガレットは、
Nat Sharman Classicとガラム。
それになぜか赤マルなんですよ。
これは最初のタバコだったので、
今でもつい出先などで手がでてしまうんですな。
まあ、どれもたまに吸う程度ですが。
>ALL
ところで皆さん。
以前1日の消費量について話題になりましたが、
MAXはいかがですか?
1日あたり最高どれくらい消費したことがありますか?
とりあえず興味の域をでないんですが、、、。
私はシガレットでは赤マルを6箱半、
シガーではチャーチル2本にロブスト1本
シガリロ13本 というのがMAXです。
2、3日残っていた覚えがあります。
早死にするな、、、。
0227モエ
NGNGシガリロだけでは10本くらいだったかなぁ。
続けて吸う場合は、例えば、ホンジュラス→ハバナ→ドミニカという風に
する場合が多いです。
今日はシグロ2がトンネル状態でがっかりの日。
0228Caribbean Blue
NGNGたぶん良くないことなのでしょうが、吸い方に問題があるのかな?
ぼくは、葉巻はそんなにいっぺんに吸ったことがないし、吸えません。(^^;)
紙巻なら、キャメル・フィルターを1日に3〜4箱吸ったことが最高かなあ。正確には数えた事がありません。
0229tabacco man
NGNGハバナには有りがちですが。
吸い方よりは巻きの問題でしょう。
あまり巻きの緩いものは要注意ですよね。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0231tabacco man
NGNG安くて旨い葉巻き!
DON TOMAS PETIT CORONAS
¥550でこの吸い味はおとくです。
多分ドミニカだと思うんですが、
店によってドライ扱いだったり、
ヒュミドール保存だったりバラバラです。
一応ロングフィラーと書いて有りますし、
ハンドメイドのようです。
0232Caribbean Blue
NGNGはまちゃったりして。
スレッドを上げるついでに、ぼくが今後吸ってみたいシガーを列挙してみます。
別に意味はないです。単に上げるより楽しいかな、という自己満足…許して…
ロメオ コロナ
ロメオ・イ・ジュリエッタ エキシビシオンNO4
パルタガス セリー・デュ・コナシュールNO3
サン・ルイ・レイ コロナス
ラ・グロリア・クバーナ メタイユドールNO2
コイーバ・シグロW
ホヨー・デ・モントレー ダブルコロナス
ジノ ダイアモンド
モンテクリスト NO5
ロミオYジュリエッタ NO2DX
レイデルムンド デミタス
ル・ホヨー・デュ・デュピテ
コイーバ・エ・スペシャル
コイーバ・ランセロ
0233SR50
NGNGNatSherman/MINTなかなかよかったですよ。
アメスピ・メンソールと比べても、たばこらしい味わいを損なわずに
爽快感をプラスしていると思います。「ハッカの味しかしない」たば
こは好みませんので……タール19mgというだけあって、うかつに深く
吸いこむと死ねそうですが(^^; シガリロみたいな扱いでふかせば、
下手なシガリロ吸うよりよほどいいかなという感じです。
年末進行第2波に突入中で、もっぱらコーヒータイムにNatSerman
かリットミースター・ムーズ・フィルターばかりです。
リットミースター・ムーズは独特の甘いアロマで愛好者も多いかと
思いますが、いかんせんミニシガリロということもあり結構きつい
部分があります。フィルター付のムーズはチャコールフィルターの
おかげで随分口当たりが丸くなりますが、その分少々没個性的にな
り、チャコール独特の後口が残る(これは私がチャコールフィルター
を嫌いなだけかも)のが引っかかります。出来ればプレーンフィル
ターにして欲しかったなというのが個人的な感想。
しかし、皆さん結構本数吸われますね。
私はシガレットでもシガリロでも1日5本が限界です(^^;
21世紀最初の1本は何にしましょうかね……
0234名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0235名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0236モエ
NGNG最近毎日飲み過ぎたのか、顔がむくんでしまって
おとなしくしていました。今日は調子が戻ったので、
すこし書き込みします。
>>SR50さん
21世紀最初の1本ですが、20世紀末に世紀末用シャンパンと、
ダヴィドフNO2の予定ですので、大好きなコイーバ・エスペシャルズと
祝21世紀用シャンパンの予定をしております。(規格も一緒だし。)
>>tabacco manさん
あまり飲み比べできなくなりそうなので、世紀末用シャンパンは、在庫の
中から選ぶことになりそうです。(もし、これぞ、というものがありましたら
ぜひ書き込みを。)ちなみに在庫は今日現在、
ゴッセNV、ルイ・ロデレールNV、ボランジェNV、ポメリーNV、
ルイーズ・ポメリー89です。
>>Caribbean Blueさん
その予定銘柄のなかに試したことがないものが、かなりあります。
わたしもがんばっていろんな銘柄試していこうと思います。
ちなみにあたらしいものを試すときは、本などを参考にして
いるのでしょうか?。それともお店の方のアドヴァイスですか?。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGうまく巻けません。
巻く道具があるみたいですが、どんなとこで売ってんでしょうか?
0238名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGローリングマシンはここで売ってるよ!
http://www.ae.wakwak.com/~m300/kurayoshi/menu/accessory.html
0239Caribbean Blue
NGNGこれも好みの1本になりそうです。安いし。
いったいどういう基準で僕の好みは決まるのか未だにわからない…
>モエさん
予定銘柄は、ものの本、ウェッブサイト、ニフティーフォーラムなど身近にある情報から自分の好みに合いそうなのを総合考慮、という感じです(自分でも良くわからない)。
もちろん、この2ちゃんねるのスレッドにもかなり影響を受けてます。
今日吸いましたジノと一緒に買ったのは、なんと、(SR50さんが最近吸われた)マカヌード・デュークオブデポンと(tabacco manさんがちょっと前に吸われた)サンルイレイのハーフコロナ!
ちょっと影響受け過ぎで恥ずかしいかも…(^^;)
0240初心者から
NGNGただ、何をどうしたらいいのか全くわかりません。
0241玄人
NGNGまずはおっぱいを吸ってみてください。
そうすれば自ずと道は開けます。
0242237
NGNG0243初心者から
NGNGアドバイスどうもありがとうございます。
彼女のおっぱいでもいいんでしょうか?
おっぱいにもいろいろあると思いますが、最適なおっぱいとは?
ご享受ください。
0244tabacco man
NGNGまずは葉巻きを売っているお店にいきましょう。
シガー専門店でもいいし、シガーバーでも大丈夫です。
そこで最低限必要なものを揃えましょう。
1#葉巻き(当たり前か)
2#カッター
葉巻きは吸う側が閉じられているので吸う時にそこを切り落とします。
シザー、ギロチン、パンチカット、Vカットの4種類あります。
価格はどれも上を見ればきりが有りませんが、
初心者にはシザーが簡単でよいのではないでしょうか。
3#着火具
100円ライターで十分です。
ただ、香りを重視するものですので、
ジッポーなどのオイルライターは禁忌です。
軸が特別に長いシガー用マッチも有ります。
以上のものは、シガー専門店ならば全部揃います。
どちらにお住まいか分かりませんが、
渋谷なら「しぶちか」にある『ありいずみ』か、
「マークシティ」にある『ル・コネスール』。
五反田なら駅前の『野村タバコ店』
新宿ならば「紀伊国屋1F」の『KAGAYA』がよいでしょう。
専門店もシガーバーも混じっていますが、
この内どこでも吸い方からシガー選びまで丁寧にアドバイスしてくれます。
「始めたいんですけど、、、。」と言ってみて下さい。
最初の葉巻きですが、ケチらないで思い切ってよいものを吸いましょう。
私の場合はモンテクリストNO.3というものでした。
葉巻きもパイプも人生を豊かにしてくれます。
どうぞこちらの世界へ。
0245初心者から
NGNGアドバイスありがとうございます。
いろいろとありがとうございます。
私は東京原宿界隈に住んでいますので、渋谷が近そうです。
明日は仕事が休みなので、早速覗いてみようかな。
また何かありましたら宜しくお願いいたします。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG最初からモンテクリストNo3はヘビーでしょ!
はじめての人にはロメオYコロナスをお奨めします!
0247tabacco man
NGNG別にいちゃもんつける訳ではないんですが、
モンテクリストNo3とロメオYコロナス、
サイズ同じなんですが、、、。
そういう意味ではないのかな?
吸い味は確かにロメオYコロナスの方が軽いかも。
モンテクリストNO.2なら話は別ですが、、、。
私は『ありいずみ』のおやじに
「これから入れ。」
といわれ、素直にこれから始めました。
ある程度の喫煙歴が有れば大丈夫だと思います。
まあ、嗜好品ですから好みですけどね。
あ、あった。とても軽い葉巻き。
フォンセカ・デリシアス。
これなら大丈夫です。多分。
0248Caribbean Blue
NGNGその軽いフォンセカ・デリシャスですらいっぺんに吸えないような者も実はいたりします(ToT)
サイズがロンズデールということで、ちょっと長かったのかも。
ぼくの友達は、店(サンシャインタバコセンター)の人に初心者のおすすめを聞いたところ、フォンセカNO1をすすめられたようです。
これは、サイズを考慮したのでしょうか?コストパフォーマンス的にはデリシャスの方が良さそうですよね。
ところで、サンルイレイ・ハーフコロナはとても良かったです。
あれで1本400円はお得過ぎると思う…
>初心者からさん
ぼくもビギナーであるのに僭越ながらなにか言わせてもらいますと、シガーはなかなかそれぞれ個性が強いので、ほんとにどれが人の好みに合うかどうかはなかなかわかりづらいです。
ぼく個人は、短くて太いシェイプのものが良かったです。
太いと味がマイルドになり、あまり長いとニコチン酔いというか最後まで吸えなくなりますが短いとそれがないからです。
具体的な銘柄で言いますと、コイーバ・シグロT(¥1500)とグリフィン・ロブスト(¥1100)が良かったです。
まだ20本ちょいしか吸っていないのでぼくののいう事はあまり信用しないようにしてください、あくまで参考までに。(^^;)
0249Caribbean Blue
NGNGフォンセカ・デリシャスとNO1を混同してました…
型がロンズデールなのはNO1でしたね。
は〜情けない、えらそうなこと言うんじゃなかった(-_-;)
失礼しました
0250あなたのうしろに名無しさんが・・・
NGNG0251Caribbean Blue
NGNGってあれ? (・_・")?
デュークオブデポンって、グリーンラッパーのはず…
しかも、その三本もはっきりと色が違う(^^;)
これはほんとにデュークオブデポンなのだろうか?
箱にははっきりとそうかいているけれど。(友達は、外気に触れてるうちに茶色くなったんじゃないか、というが、そんな事ありえるのだろうか?)
あ〜なんてこった!
まあ気を取り直してじっくり手にとって見ると、シェイプがコロナの割りにぎっしり葉っぱがつまってる。ずっしりと重い感じ。
だから吸い口も少し大きめにカットしました。
…ふー、今ちょうど三分の一吸い終わったくらいでしょうか。
最初、ちょっとくせのある吸い味と思いましたが、悪くないです。だんだんと進むにつれて味が変わっていくのが良くわかる。んまいです…(^。^)v=。o○
0252tabacco man
NGNGすると、の前がアップされてないんですが、、、。
DON TOMASも是非試して下さい。
実は先日大阪へ行った際に、いいものを手に入れてしまいました。
マカヌードNo3、1993ヴィンテージ・ラッパ−
オールドC.A.O.
どちらもコロナないしはロンズデールですが、
葉巻きやのおやじイチオシにうまいんだそうです。
やっぱりヤバいものを見つけてしまった、、、。
『初心者から』さんはいかがでしたか?
0253げん
NGNG0254Caribbean Blue
NGNGようは、グリーンラッパーのシガーを買ったつもりが、箱から出てきたのはまっ茶色の葉巻だった、と言うことなんです(^^;)
うーむ、tabacco man さんが大阪で手に入れられたのはいわゆるヴィンテージシガーというものでしょうか。
うちのマカヌード、5年くらい箱に入れたままに放置したら、「デュークオブデポン 2000ヴィンテージ・ラッパー」に…
なるわけないですね(^^;)
0255ヂューク
NGNG0256Caribbean Blue
NGNGところで、みなさんは喫茶店やバーなど外で、どのくらいの大きさまでのシガーに気軽に点火できるでしょうか?
ぼくはちょっと気が引けてしまう場合が多いです。
それは自分に不相応なのでないか、周りの人が葉巻の個性的な煙の匂いを気にするのでないか、などいろいろな事情が重なってのことかな、と思います。(ちょい自意識過剰かも(^^;)
ただ、シガリロなどなら喫茶店でぼくも吸うし、デミタスくらいの大きさなら(デミタスは買ったことがないけれど)たぶん吸っちゃうと思います。
しかし、ぺティコロナ当たりの大きさだとちょっと周りが気になります。
パナテラやトレ・ぺティコロナあたりがぼく個人の限界点でしょうか。
ふと思いついた事を書き込みしました。
>tabacco manさん
ドン・トーマスのぺティコロナ、試してみたいです。
ニフティの葉巻フォーラムでもどなたかがすすめられていたようです。
0257tabacco man
NGNGドン・トーマスのぺティコロナは、青山5丁目交差点近くの
『Smoke』という名前そのままのお店にあります。
ここのはヒュミドール保存です。
中味を確かめてから買って下さいね!
ここはハバナ以外のものが多く、ちょっと冒険気分で葉巻きが買えるので、
最近お気に入りです。
但し、店員のお姉ちゃんはタダの人なので、
葉巻き談義を楽しむ訳にはいきません。
Caribbean Blueさんが興味を持っていた
マデューロのあまり見かけないものもありましたよ。
ちなみにロブストでした(笑)。きっと大丈夫。
葉巻きを吸う場所ですが、
基本的に私は外では吸いません。
葉巻きを含めてタバコに手が伸びる時は
のんびりしたい時に限られるので、
騒がしい場所でのタバコはやらないことにしています。
屋外で吸うと、せっかくのいい香りの煙りが
あっという間に飛び散ってしまうじゃないですか。
勿体無い勿体無い。
とはいいつつも全く吸わない訳ではありません。
私、所有する全部の葉巻きを持ち歩いてますから。
まあ、閉鎖空間に限りますねえ。
バーとか。バーテンダーの皆さんは葉巻き好きが多いらしく、
火をつけていると大体よってくるので、
ひとしきり葉巻きを肴に酒を飲みます。
バーなら大きさは無制限です。
チャーチルでも吸います。
大体ロンズデールまでですね。
それ以上の大きさは時間が、、、。
ルックスに関しては気にしたこと、ありません。(笑)
20歳以上なら堂々としていればいいんじゃないですか。
違法じゃないんだから。(爆笑)
私も若いですよ。(もっと爆笑)
0258tabacco man
NGNGレスの続きです。
アル・カポネ・ポケットというタバコ、
御存じですか?ミニシガリロよりも小さいもので、
仲間うちではシガリロリロなんて呼んでますが、
10本いり¥260で、ソフトパックシガレットと
同じようにして売ってます。
結構味が濃くておいしいのでときどき吸います。
系統的には甘味の強いタイプですから、
何か味付けされているのかも知れません。
パッと見には「小枝チョコ」を加えているように見えるのもミソです。
これなら背伸びしてるようには見えません。
タレントのヒロミが、
「今のオレは小者だからこれくらいがちょうどいい。
もっとビッグになったら、もっと大きなのを吸う。」
といって、これを吸ってました。
お試しを。
ちなみに今日の私の組合せは、
ダンヒルのウイスキー(頂き物)に、
ダビドフ・スペシャルRです。
う〜ん、いつ吸ってもダビドフはマイルド。
こんなに太いのに片燃えしないし、
何より綺麗な真っ白な灰。
優等生ですな。
それが物足りないといえばそれまでですが。
0259通りすがりです
NGNG0260tabacco man
NGNGふかします。
吸うと言うツワモノもたまにいますが、
わたしにはできません、、、。
0261名無しさん
NGNG0262あなたのうしろに名無しさんが・・・
NGNG0263モエ
NGNGひとりで吸うのが好きなので、外では吸わないのですが
仮にそういう状況になった場合は
喫茶店・シガリロ
ファミレス・シガリロ
飲み屋・コロナくらい
他人の家・主人を説得して一緒に吸う。よってどんなものでも。
でもせっかく吸うときはゆったりとしたいと思うので、
やはり1人が好き。
0264Caribbean Blue
NGNG唐突ですが(^^;)、ぼくの新世紀はじめてのシガー候補は、
1:ロメオイジュリエッタ エクシビシオンNO4
2:パルタガス セリーデュコネスールNO3
3:ホヨーデモントレー ダブルコロナス
4:コイーバ コロナ・エ・スペシアル
5:コイーバ シグロW
で、今のところ1+2が有力。
今はちょいと懐が厳しいので、tabacco manさんやみなさんおすすめで値のはらないものでも買いに行ってきたいところ。
アルカポネ・ポケットはほんとに紙巻タバコそのもののパッケージですね(^^;)
チェックしておきます!>tabacco manさん
0265あなたのうしろに名無しさんが・・・
NGNG価格的には程々ですし、気に入っていますが。
他にたしなまれる方っておられますか?
0266通りすがりです
NGNG0267名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0268名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0269tabacco man
NGNG大ハズレ。
トンネル、片燃え、途中消え、全部揃ってる、、、。
つらすぎ。
0270伊藤優孝
NGNG0271Caribbean Blue
NGNG結局、コイーバ・パナテラスと、ロメオイジュリエッタ・エクシビシオンNO4にしました。
これらをシャンパンと合わせることにする予定です…
さて、ついでにニフティーフォーラムで評判の高かったホヨーデモントレイ・ミニも買ってきて今吸っています。
大きさはコイーバ・ミニよりも少し大ぶりな感じです(といっても紙巻タバコより小さい)。
煙はまろやかで微妙、優雅に感じる。シガリロに有りがちなえぐみや苦味は余りないようです。でもしっかり葉巻とわかる風味。
ぼくとしてはコイーバ・ミニよりもこちらの方が好みです。
コーヒーだけじゃなく、紅茶とも合いそうな気がします。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0273SR50
NGNG20世紀を締めくくるのは、やはりダビドフのNo.2
釣りは鮒にはじまり鮒に終わる。葉巻はダビドフにはじまりダビドフに終わる。
そして、新世紀最初の1本に選んだのは、トレジャーのチャーチル。
ちなみにトレジャーというのはkagayaが日本向けに作ったオリジナルブランドで、
葉巻になじみの薄い日本人でも吸いやすい傾向の味になっています。
(その分玄人受けはイマイチな気がしますが)
なぜトレジャーを21世紀最初の一本に決めたのかというと、これが私が最初に
吸った葉巻なのですね。新世紀を迎えるにあたり、初心に立ち返るにはこれが
最適だろうということで決定しました。
上の例えと微妙に矛盾していますが、そこはあまり気にしないように(^^;
0274名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0275名無しさん?
NGNGここは、「パイプ・葉巻スレッド」じゃないのか?
日本語読めないなら、もう一度日本語学校へ行こうね(はあと)
0276Caribbean Blue
NGNG0277tabacco man
NGNGこれを吸い終わったら、新世紀用のものを、、、。
ちなみに今日買ってきたものは、
C.A.O. Robusto
QUINTERO panateras
VEGUEROS Mareva
MACANUDO Duke of devon
ついでにDavidoffのパイプタバコ。
今世紀の締めはMONTECRISTO NO.3です。
私をこの世界に引き入れてくれた因縁の(思い出の?)
葉巻きでございます。
思い出すなあ、こんなに旨いものがこの世にあったのか、
って思いましたよ。
>紫煙Come back!さん
カピート、桃山、と試してきましたが、ここらで少し贅沢を、、、。
また報告します。
0278tabacco man
NGNG今世紀の締めは何ですか?
Robustoがお好きなようですから、
思い切ってCohibaですか?
私は先週、とうとうMONTECRISTO 2000(Robusto)
を吸ってしまいました。
柔らかい煙りと甘い香り。すばらしかったです。
一緒にシガーバーに連れていったおねーちゃんほったらかしで
浸り切って味わいました。(後で滅茶怒られました)
もしまだ手に入るようなら急いでゲットしましょう!
店で聞いたらキューバにはまだ少し在庫があるようです。
>SR50さん
私も今日、kagayaで買い物したんですよ!
12月31日までに1万円以上葉巻きを買うと、
TREASURE一本おまけしてくれるんですよね?
密かにそれで試してみようと思ってるんですが、
問題は1万円も葉巻き買う余裕があるのかどうかです。
(素直に一本くらい買えよ、、、)
>モエさん
みつけました。
いい組合せ。
クリコ・クリスタル&FONSECA NO.1
これならお互いの繊細な味わいを邪魔せずに引き立てあってくれます。
FONSECAは香りが薄いきらいがありますが、
シャンパンの程よい炭酸が香りを上手く鼻腔に運んでくれます。
ライトな味わい同士になってしまいましたが、
力強い風味のシャンパンにはとうとう出くわさなかったので、
これが私の考え得るベストの組合せです。
いかがですか?
>ALL
年越しでMONTECRISTO Aを
吸ってみようかとも思ったりもするんですが、
どうですかね?
贅沢すぎ?
0279バカ1号
NGNG葉巻、パイプはふかすもの、という意見が過去レスにありましたが、
私はゴールデンバット(両切り)を一日に平均3箱吸う人間で、
つい先日、ダビドフの葉巻(種類はよくわかりません)を
いただいたのですが、ふかすだけでは物足りなさを感じ、
ついつい吸い込んで、普通に吸っていました。
葉巻の味を感じるというのは、
ふかしたときに舌の上に味を感じるのでしょうか。
普通の煙草のように喉を通る感じを味わうものではないのでしょうか。
なにぶん、初めてなものでよくわかりません。
しかも、それでも薄いように感じました。
やはり私が感じているのは紙の焼ける味、というものなのでしょうか。
どなたか御教授願います。
どうやって葉巻の味を味わえばいいのでしょうか。
パイプにも興味はあるのですが……
0280SR50
NGNG基本的には口の中で煙を転がして味わうものだと思います。
肺まで吸い込んではいけないというキマリはありませんが、お勧めはしません。
葉巻はそのイメージとは裏腹に、口の中で転がす分にはマイルドなものですので
両切りバットに慣れた身には軽く感じるのではないでしょうか。(特にある程度
大きなシガーの場合) どの程度のサイズを吸われたのかわかりませんが、キツ
めの味が好みであれば、わざと小さめのサイズのものを選ぶとよいです。紙巻き
と同程度のサイズのミニシガリロなんか、値段も手頃でよろしいかと。
パイプについては他の詳しい方にお任せします(^^;
0281SR50
NGNGトレジャーはチャーチル・ロブスト・CITY CLUB No.3(コロナサイズ)が各千円
コロナが800円、コロナ・ゴルダが1200円だったかな? チャーチルが千円っての
は、なかなかのコストパフォーマンスだと思うのですが。(味の好みさえ合えば)
そんなに高いものではありませんので、1回くらい試す価値はあります。
>>278
よろしいのではないでしょうか、モンテクリストA
なにしろ何かのキッカケを作らないと、心理的に試しにくい葉巻です。
この機会を逃すと、次の口実を作るのが大変かもしれません(笑)
吸い終わりましたら是非レポートを。
年末年始に葉巻と一緒に飲む酒はなににしようかと思案して、今年はヌーヴォー
を飲んでいないことに気がつき、ヴォジョレー・ヴィラージュを買ってきました。
いーかげん値段もこなれてきましたし、2000年の酒で年越しといきましょう。
0282紫煙ComeBack!
NGNG>>279
別に、肺まで吸い込んではいけないと言うことはありません。
ただ、紙巻も葉巻も、燃えていない葉の部分が
0283Caribbean Blue
NGNG今世紀の締めは、温存しているロメオ・エクシビシオンNO4(ロブストです(^^;)です。
それまではホヨーのシガリロなどで耐えに耐えます…
あ、そういえばまだコイーバ・パナテラスもまだ吸っていないので明日にでも吸おうっと。ひょっとしたら31日に日本まとめて吸うことになるかも。
というのは、あしたから旅行でちょいとばかしバタバタとしておりますです。
で、モンテクリスト2000とは!ここでは ←とか、コイーバ・ピラミデなど記念物?をばんばん試す人も多く、すごいなあと思っています。
>279
ダビドフのシガリロなら少しくらい肺に入れる人がいてもそんなにおかしいとは思えません。
みなさま、よい御年をおすごしください!
0284モエ
NGNGおすすめのご提案ありがとうございます。
昨日フォンセカ買いに近所の葉巻店に行ったのですが、置いてなかったので
入手しだい試してみます。クリコはNVでもかなり好きな方なので楽しみです。
クリスタルはちょっと高いですが、まだ飲んだことがないのでこの際思い切って
飲んでみようと思います。
それよりも、わたしもtabacco manさんみたいにきれいなおねーさんを
入手したいです・・・。
0285おめでとうございます。
NGNG0286あなたのうしろに名無しさんが・・・
NGNG0287バカ1号
NGNG>>282 紫煙ComeBack!さん
>>283 Caribbean Blueさん
どうもレスありがとうございます。
なにぶんこの板には普段は回ってこないもので、
またしてもレスストッパーになって沈んでしまったものかと思っていました。
葉巻を吸ってみようか、と思った理由はたいした物ではなく、
たまたま「広野の用心棒」を見ていたらイーストウッドが吸っていたから、
という程度のものです、かっこつけですね。
パイプに関しては、というよりもキセルのほうかもしれませんが、
バットを吸っていると、どうしても指で持っている部分が残ってしまうので、
長さにして2センチあるかないかとはいえども、
五本分も集めれば一本分になるのではないか、
と思ったのですがやっぱり別物なのですね。
貪欲にニコチンを摂取する、というよりも単なる貧乏性かもしれません。。。
さて、正月にスペインに行った方からお土産に葉巻を三種類いただきました。
せっかくですので感想などを。
(珍しいものなのかどうかも知りたいです。お返しが…)
Canary Island Cigarと書いてある大き目の葉巻。
なんだか一本だけで、プラスチックのケースにはいっています。
LA PALMAと女性の絵の下に書かれている帯が巻いてあります。
これはまだ吸っていませんが、匂いはそんなにきつくありません。
色はやや薄いです。
NEOS BRASILと書かれた深緑色の金属ケースに入ったもの。
長さはバットより5ミリくらい長い程度です。
イーストウッドが吸っていたようなタイプかも?
かなり濃いこげ茶色で、焦げ臭いような、甘いような匂いがします。
バットとそんなに変わらない吸い味で、少しえぐみが口に残るというか、
辛みのようなものがあります。やっぱり思いっきり吸っちゃってます、ええ。。。
最後がDANNEMANN MOODSと書かれた、
髭面のオジサンが描かれた赤茶色の箱に入っている葉巻です。これは紙箱です。
FAIN AROMAとなっていますが、すごくバニラくさい。
香料の匂いでしょうか。やっぱりバットより5ミリほど長いサイズです。
色は緑がかった茶色というか、全体的に薄い色です。
吸うと香料の味がするのかと思いきや、
そんなにきつくバニラが匂うわけではありません。
ただ、いかんせん吸い辛く、すぐに立ち消えを起こします。
思いっきり吸い込むようにしないと、指に持っている間に消えています。
味は…軽い煙草、という印象でしょうか。
1ミリ煙草で似たような感じのがあったような。。。フロンティアかな?
過去のレスを見返して、ジップロックで保存してみます。
しかし…一応これでもまだ二十代なものでして、
分相応に安煙草が似合うかな、という気もしてきました。
皆さんのような感想が書けない。。。
匂いを感じるにはどうすればいいのか、と考えて、
出た結論が鼻から煙を出す、というものでした。
試してみましたが…やっぱりわからない。。。
もう少し大人になるまではバットと焼酎で過ごすようかもしれません。
今年の抱負は、「葉巻が似合う男になる」でしょうか。
…生活板でくだらないレスをつけている場合ではないかも。
それでは、長々とお邪魔いたしました。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこのスレは永遠に上げ続けます。
皆さん、頑張って!
0289Caribbean Blue
NGNGなんと!親切な人だ…(ToT)
旅行から帰ってきて、風邪で倒れています。
みなさん風邪を召されないようにしてください。風邪ひくとシガーもまずくなります。(>。<)y-゜゜゜ゴホッゴホッ
ついに定番中の定番、ロメオ・コロナが我がお手製ヒュミドールに!
次ぎはサンルイレイ・コロナの予定。(最近時間がなくてコロナくらいが限度…)
0290Caribbean Blue
NGNGぼくも、この前銀座菊水という有名なお店をうろうろしてたら、つれに「どうみても店内の雰囲気にそぐわないのが一人(ぼくのこと)いる」などといわれちゃいましたよ。(^^;)
ほっとけちゅうねん!
気にせずシガー道を邁進しましょう。
シガリロなら見栄えも問題ないと思うんで、最近はいろんなシガリロを試してるのですが…
0291バカ1号
NGNGどうもありがとうございます。
銀座菊水とはすごい。。。
アルカポネ・ポケットを探していますが、
さすがに自販機にはないんですかね。
バットが入ってる自販機だったら五個所ほど確保してあるんですが…
0292名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGパイプを吸われる方に質問です。
学生時代から既に7年程パイプを吸っていますが、そろそろ新しいパイプをと考えてい
ます。欲しいのはメシャムのパイプで、それに憧れてパイプをはじめたとはいえバウ
アーのパイプが欲しいのに、なかなか見つからないんですよね。だから現在持ってい
るのはピーターソンデラックスS11とジョージ・ジェンセンのビリヤード型で、二つと
もブライヤーなんです。今ではもうメーカーには拘っていません。しかし彫刻が施さ
れたものよりもプレーンなものがいいです。加賀屋・新宿にあったのにいつの間にか
売れちゃったみたい。
メシャムのパイプをお使いの方で、使用感やどのメーカーのものをお使いかお教え頂
けるとありがたいです。ウェブを色々観ていると日本よりアメリカの方が種類も豊富
だし、何より安いので海外通版を利用してみようかと考えているのですが。
メシャムは・・・ブレークインは必要ないんですかね?どうなんだろう?
ちなみに吸っているのはvanilla・マックバーレンです。アメリカタイプように乾燥し
ているので、最近はどこかのサイトで覚えたみかんの皮で多めに湿気を持たせていま
す。夏場はスポンジにミネラルウォーターを染み込ませていました。イギリスタイプ
はどうも好きになれませんでした。最初はHALF&HALFだったんですけど・・・。
菊水は私もよく行きます。会社が近いので、葉を買いによくいきます。あそこはパイ
プの品揃えも豊富なんですよね。特にダンヒル。いつかは欲しい逸品です。
よろしく。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0294tabacco man
NGNG0295tabacco man
NGNGPROXY規制に引っ掛かって書き込めないでいました。
ごぶさたです。
>バカ1号さん
書き込みされていた銘柄についてですが、
全てドライシガーと呼ばれるもののようです。
ヒュミドールでの保湿保存はあまり必要無いでしょう。
お店で得られている時点で乾いてますから。
もともとそういう味わいに作られているので、
プレミアムシガーにくらべると荒い味です。
決して不味くはありませんし、これはこれで楽しめるものなのです。
Canary Island Cigar
これについては私は見たことも吸ったこともありません。
ごめんなさい。
NEOS BRASIL
DANNEMANN MOODS
この二つは、シガリロ(小さい葉巻き)です。
国内で買っても¥550〜¥800くらいではないでしょうか。
これはあくまでも推測です。
というのは、MOODSというのはRitmeesterというオランダタバコの銘柄で、
これは10本入りの赤茶色の箱入りです。
DANNEMANNはブラジル産の葉を使ったもので、
これは20本入りの深緑の缶に入っていて、髭のおじさんがトレードマーク。
このどちらとも違うのでしょうか?
もしこの二つであれば、おみやげの総額は(下世話で申し訳ありませんが)
¥2000くらい、海外で買えば¥1000くらいでしょう。
>モエさん
残念ながら、おねーさんは私のではありません、、、。(涙)
0296げげっちょ
NGNG語感からしてコーヒーとクリームの甘い香りがするんじゃないか、なんつって。
で、火付けてパフ〜ってやったら、埃っぽいような、いがらっぽいような・・・。
なんか、違うってか〜って二人でトホホな煙をパフパフしてました。
0297Caribbean Blue
NGNG情けない…(T^T)
>296
ぼくもカフェ・クレーム「オリエンタルアロマ」なら吸ったことありまふ。
なんか箱から出した瞬間すごい香り(香料)が…(^^;)
まあ、葉巻ってよっぽど香料がいっぱい入っているのを除いては、微妙な香りのものが多いので、もろ「コーヒー」とかの甘い香りのはないでっす。
でもコーヒー的香りがするのもあるから今度はハンドメイドのちょっとしたものをやってみては?
>tabacco man さん
うーむ、さすがすごい知識ですね〜
ぼくも元書きこみにレスを付けようと思ったのですが、どれも知らない銘柄だったので付けようがなかった(^^ゞ
>バカ1号さん
アルカポネポケット、自販では家の周りではないですね…
でもどっかで見たことあるような気がするんですよね。
どこだろ?
0298tabacco man
NGNGプラスチックケース入りのなら、
新宿にあります。
新宿通りを四谷方面に向かって歩いて行って、
2丁目近辺の右側にタバコの自販機のたまりがあります。
その中の1台に入っていたんですが、
2、3年前の話なので、現在もあるかどうかは
未確認です。
0299Caribbean Blue
NGNG0300名無しさん?
NGNGここは見たことがありますか?
http://www.lapierre.co.jp/index.htm
0301バカ1号
NGNGtabacco manさん、詳細に教えて下さり、ありがとうございました。
さて、相変わらず普段はバット吸いの私ですが、
夜寝る前の一服を、最近は葉巻(シガリロ)にしています。
…なんだか部屋の匂いが変わってきたような気もしますが。
アルカポネ・ポケット、今度見に行ってみます。
ありがとうございました。。。
0302そら
NGNG葉巻スレッド作ろうかと思ってたらやっぱりありましたね…
といっても私は全く素人なので色々お聞きしたかったんですが。
これからいろいろと葉巻についてご教授していただけたらなと思います。
私が葉巻に興味を持ったのは親戚からのお土産からなんですがどなたかごぞんじでしょうか?
箱にはMADE IN HONDURAS.CAとかいてあります。あとLUIOSとASTRAL(だと思うんですが…)
とかいてあります。
葉巻の吸い方がよくわからなかったんですが,口の中で転がしたりしながら少しだけ肺に入れてみたり
したのですがなかなかすいやすいよいものでした。
国内でも販売してるんですかねー?
あと途中まですってあとでまたすおうと思ったときなどどうしてらっしゃるんでしょうか?
長くなってすいませんちかくに葉巻専門店ないと思うのお願いします(石川県です)
また遊びに来ます
0303292
NGNG行ったこともあります。
ピーターソンの煙道が詰まってしまって修理に出したことが
あります。メールを出してから行ったので、気さくに応対し
て頂きました。
店内はあまり広くなかったので期待していなかったのですが、
暇が出来たらまた行ってみようと思います。
ありがとうございます。
0304名無しの笛の踊り
NGNG金沢なら片町は(香林坊から向かって)金劇ビルをちょい過ぎた
あたりに葉巻、パイプ煙草を各種置いている店があるよ。
看板は、○○金物店だったかな。
ショーウィンドーに煙草の箱が飾ってあるのでYou can't miss!!!
0305普通のサービスマン
NGNG学生さん(皆さん誰のことかわかるかな?)愉快なサイトを教えてくれてありがとうございます。
ぶしつけではありますが、皆様に質問してみたいことがあります。
「なぜ葉巻を吸いますか?」
多分いろいろな意見があると思います、例えば、味を求めて、心を満たすとか、ファッションとか(このサイトの方にはあまりいなそうだけど)、
僕の場合、唇にあたるあの甘さ、口の中にネットリと絡み付くような重厚さ,鼻をけして殴りつけるのではなく、包み込む包容力。「くゆらせる」とはこのことだと思えるたっぷりした、優雅なダンスのような紫煙。
けれどここまでのあくま、で史観的なもので、50%。あと残りがとてもフィーリングや精神の世界になげかけるなにか、私は多分その、後者の意味合いに本当の意味での嗜好品と生活必需品の要素を感じてまた点火しているような気がする。
皆様のご返答宜しくお願いします。
0306名無しさん?
NGNG0307モエ
NGNGまったりしてたいへん満足しました。これおすすめしたいなぁ。
果実味・花を感じることができると思いますが、どうでしょう。
あとクアバのディヴィノス(トゥーレペティコロたぶん)
うまいよぉ。このサイズのお気に入りのシグロ1を超えそう。
でもこの形のせいか巻きが堅かったり、トンネル状に燃えたりするのが多いような。
>>そらさん
そのホンジュラスものは試したことがありません。というかホンジュラスは
ジノしか吸ったことないです。それと途中でどうしてもやめるときは、
息をはいて葉巻の中から煙を追い出すみたいです。そして再び吸うときは
燃えてしまった部分を切り落とした方がいいみたいですよ。おこげが
へんな味しますから。
>>普通のサービスマンさん
1.あめのようなおいしいさと味の変化の感動
2.思考の時間と時間の停滞感
を楽しみたいと思うからでしょうか。でもちょとこじつけかなぁ。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあれって葉巻吸ってることになるの?
0309名無しさん?
NGNGなりません
0310308
NGNG0311普通のサービスマン
NGNG0312tabacco man
NGNGインターネット接続がPROXYサーバー経由なのでなかなか書き込みできません。
おや、新しい方がご参加になっているようです。
普通のサービスマン、とのことですが、(笑)
私が何度かお邪魔したことのあるお店には、
ぜんぜん普通じゃないサービスマンがいらっしゃいます。
皆さんも気をつけましょう。(爆)
この、ぜんぜん普通じゃないほうのサービスマンさんに
先日グロリア・クバーナ タイノスを勧められて試しました。
これ、いいですよ。
ちなみに今、渋谷のコネスールにちょうどいい状態のものがあります。
サイズは、、、チャーチルかな?
0313名無しさん?
NGNG単に、強いニコチンを味わいたいだけじゃないの
0314Caribbean Blue
NGNG1月前半は風邪をこじらせてほとんど吸えませんでした。(ToT)
なぜ葉巻を吸うか?
うーむ、ぼくとしては、
紙巻煙草を吸い始めた→惰性でどんどん質(ニコチン・タール量)量(本数)が多くなる→どうせなら主体的にタバコを吸いたい→紙巻のほかの銘柄→そのながれで葉巻も試す→めちゃうまった(^^;)→もう紙巻はには戻れない(葉巻の世界にはまる)→今にいたる
という感じでしょうか?
なんか全然主体的じゃないですね。
モエさんの「時間の停滞感」を味わうっていうのはなんかいいなぁ。これを肯定的に感じるところが葉巻を吸う幸せかな?、とぼくも思いまふ。
普通のサービスマンさんはどのような葉巻をお好みなのでしょう?
0315名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0316そら
NGNGもしかして金沢の方?!
事情によりたまにしかネットできませんが仲間に入れてくださいまし。
職場場の近くのタバコ屋さんで葉巻無いですかと聞いたらドライシガー?(っていうんでしょうか)
しかありませんでした
アルカディア買って来ました
いまいち物足りない…
0317名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0318tabacco man
NGNG東京や大阪のタバコ店では地方発送してる店があります。
そちらを利用するのはいかがですか?
>普通のサービスマンさん
私にとっての葉巻は生活を充実させてくれる安定剤ですね。
1日の緊張を取って芯からリラックスさせてくれる、、、。
ほとんど麻薬に近いかも、、、。
でも依存してるわけではないしな。
0319名無しの笛の踊り
NGNG金沢なら、武蔵のスカイホテル(=○○デパート)の地下の煙
草屋はどうでしょう。ドライシガーだけだったかも知らん。
あと、香林坊のミス度の並びにある喫茶店(ちょっと奥まって
る方)にはご主人の集めたパイプが飾ってありました。
0320モエ
NGNG来月チョコレートがたくさん貰えるといいですね。
みなさんもね。
わたしは生保のおばさんくらいか....。
0321tabacco man
NGNG私もあんまりもらったことありません。
生保には入っていないので、
生保のおばさんにももらえません、、、、。
寂しいのでまた1本、葉巻を灰にすることにします。
0322モエ
NGNGそれでは、わたしも祈りの1本を新たに手に取ることにします。
なにやってるんだろ...。
0323Caribbean Blue
NGNG今、「葉巻の時間」(城アラキ著 アスペクト)が部屋にあります。
今までにも、日本語で書かれた著名なシガーに関する本を数冊読んでみたのですが、それらは客観的記述(といっても洋書からの引用っぽいのが多く他の本と記述が似てることが多い)と広告的な記述が大部分を占めるものが多かったように思います。(もちろんその客観的記述部分はぼくにとってとても役立ちました)
この本は、それらの本とは違い、著者の主観的記述が大半を占めている点で、今まで僕が見てきた本とは全く毛色が違い、おもしろいなあと興味深く読んでいます。
写真なんかもきれいなんでちょっとした気分転換に。
著者によると、「葉巻はワインである」(なるほどナットク)とのこと。そして、「1本の葉巻には時間を止める力がある」(モエさんのようだ(^^)と。
ちなみにぼくの大学図書館にも、調べてみたらこの本なぜかありました。(^^;)?
#でもやっぱり日本語で書かれたもので、代表的シガーの客観的記述を網羅した本があればなあ。
機会があれば洋書屋さんで外国のを買いたいなと思いますが、読むのが疲れそう
0324名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG葉巻には向きませんでした。
ついつい、肺に煙を入れてしまうので、むせてしまい大変ですし。
高かったシガーカッターも、今では足のタコ取り専用ハサミになってしまいました。
0325Caribbean Blue
NGNGなるほど使いやすそうですね(^^;)
ぼくはつめきりで足の角質部分を切ってます…
葉巻・パイプに関係ない(ちょっときちゃない?)話でごめんなさい。でもageます
0326名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGありますね。匂いはたばこよりいいのに。
ちなみに海外の飛行機の喫煙席もパイプはだめです。
0327tabacco man
NGNGそれにしても最近YAHOO AUCTIONで葉巻を売ってるんですが、
これ、違法じゃないんですかね?
せっかく紫煙ComeBack!さんの勧めで
パイプにも手を出しましたが、
手間をかけるひまがなくて最近ごぶさたです。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(´ー`)y-~~フウ。トキガユックリスギテユク・・・
0329Caribbean Blue
NGNGこんな時間にロメオをいただいております。
明日は重要な用事があるのに、ちょい現実逃避気味
生活週間を元に戻さねば…
0330名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何本か吸ってみたんだけど、よく皆が言うような、
「最初は酸味のあるスパイス系だが、だんだんナッツの香りが加わってきて…」
などと言う細かなテイスティングなんか出来ません。
それなりに美味しかったんですけどね。
0331tabacco man
NGNG別に修行が必要なわけじゃないと思いますが、、、。
美味しければそれでいいと思います。
所詮は嗜好品ですから。
ただ、慣れてくると微妙な味わいの差で
自分好みのものを見つけたくなるので、
スパイス系だとか、ナッツ系だとか、
土の香りがするとか言ってみる訳です。
コーヒーも最初はモカだかキリマンジャロだかわからん
というのと同じことです。
修行するといえば、
太さと長さについては修行が必要かもしれません。
長いものは当然ニコチンの摂取量も多くなるので、
ある程度なれていないと最後まで吸い切れません。
あとは吸う技術でしょうか。
そんなモンあるのか、という感じでしょうが、
葉巻はできるだけ火口の温度を上げないように
吸うのが良いとされています。
煙の温度が高いとマイルドさにかけて味わいが減るためです。
また、紙巻と違って途中で消えたりもするので、
ゆっくり吸いつづけるのにはそれなりの技術が求められ、
また当然吸いにくい葉巻と吸いやすい葉巻も存在することになります。
一般に珍重されるキューバ産(ハバナともいいます)は、
1本1本の製品の出来不出来の差が大きいので、
結構技がいります。
これに比べてダビドフなどのドミニカ産は
均一な製品管理なので間違いがないのですが、
同時に葉巻の個性も減弱しているというわけです。
0332Caribbean Blue
NGNGぼくも便乗質問したいです(^^;)
良くものの本に「フルフレーバー」とか「ミディアムフレーバー」とかってありますが、この「フレーバー」ってどういう意味なんでしょう?
常識?でも英語を日本誤訳してもわかりません…
なんとなく、「味の濃さ」的なものをイメージしてるのですが。
0333330
NGNG経験を積むと分かってくるもんなんですね。
>長いものは当然ニコチンの摂取量も多くなるので
確かに最初に吸ったときは、ニコチン酔いで倒れました。
ふに〜
0334Caribbean Blue
NGNGせっかくだからsageずにageましょ(^^;)
ちなみにぼくも「ハーブ系を基調とするがレザーも、また半分過ぎたころからスパイス系が…」と言われてもほとんどわかりません(^^;)
まあ言われてみるとそうなのだなぁ〜って感じですかね?
でもいろいろある中でも特定のもの(革っぽいの、コーヒー、土)は感じますが、フルーツ系とか花の香りというのはほとんどわかりません。
なんとなく好きなタイプの葉巻はあるのですがなかなか言葉にするのは難しい…
#あと、「フルフレーバー」=「フルボディ」なのだろうか?
「小さいサイズなのにフルボディ」などという記述がよくあるるけど…?
0335ハバナマニア
NGNGシガーの香りの表現って、自分で吸っているとかえって判らなかったりしません?
「シガーの香りを最高に楽しみたければ、吸っている人の隣に座れ」なんて意見もあります。
香りをもとにすると、こんな分類ですかねぇ。
土の香り系って、多分モンテクリスト、ラモンアロネス、ボリバーなんてところでは?
スパイス系が強いのは、パンチ、Hアップマン、コイーバ、かな?(コイーバは独特なのでちょっと別かも)
フルーツ系は、グロリア・クバーナとか。(カカオの香りと言ったほうが正しいかも)
レザー系ってパルタガスとかかな?
なんか、独断と偏見のかたまりっぽいな。^_^;
特にコロナ以上の長いサイズは、途中で味・香りが変わるので何系・・・・って難しいですよね。
今、好きな銘柄は多分10種類くらいあるけれど、タバコと違って一種類だと飽きるからね。
その日吸いたい気分の銘柄を、熟成状態みながらヒュミから選んですぐに吸うのが一晩じゃないかな?
湿度をきっちり管理して一年以上寝かせておくと、別物のように美味くなるのがまた楽しかったりして。(^o^)
0336ハバナマニア
NGNG0337普通のサービスマン
NGNGそもそも味ってなんだと思いますか?
ちなみに、私は知っています。なぜならソムリエなんて仕事をしてるから。
皆さんが思っているソムリエってもしかしたら全然違う仕事をする人なのかもしれないんですよ。実はソムリエって催眠術師のことなのかもしれません。
多分、私が思うに味、イコール、メンタルだと思います。
ちなみに私は私の店に来て頂いているほとんどの方の飲むワインを決めていますが、すべての方のお口に合うワインをそのお客様ごとに選ぶことができます
なぜなら催眠術を使えるから。話がオカルトチックになってしまいごめんなさい。
あと、「なぜ葉巻を吸うか」に、答えていただいた皆様ありがとうございました。もしよろしければまた、次の質問をよろしくお願いします。
今回のお題目は、「嗜好品てなに・・・?」です。楽しみに待ってます。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいつまで放置されるんだろう(ワラ
ここってもう八割九割葉巻ネタなんだから葉巻専用スレでもつくったら?
0339名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG別に、放置されてないやん。
ちゃんと情報もサイトもここかしこに散らばってるし。
49が単なる教えて君じゃなかったらここから有益な情報を得ているはずやって。
0340Caribbean Blue
NGNGハバナマニアさんはとても葉巻にくわしそうですね。
書きこみから勉強させていただきたいです。よろしくです。m(__)m
普通のサービスマンさんはソムリエをお仕事としているのですか(@_@)
やっぱり味に敏感なんだろな〜うらやましい
なんか謎かけみたいですね、催眠術。うーむ…
0341tabacco man
NGNGフルとかミディアムとかいうのはやはり主観的なものでしょう。
吸う人がそれをどのように感じるかである程度は変化すると思います。
フォンセカが軽い味わいだといっても、
疲れ果てたときにハズレにあたればとてもヘビーに感じますし、
パルタガス・セリーDでも、環境さえ整えば初心者にも楽々吸いきれるでしょう。
その点では普通のサービスマンさんの「催眠術」は本当だと思います。
甘味と渋みが強ければどっしりした味に感じるので、
それがフルフレーバーということになるんじゃないでしょうか。
ワインのフルボディ、ミディアムボディ、というのと同じでしょう。
おそらく。(笑)
ただ、やはりそのもの固有の味わいというものは存在するはずですから、
味比べをすることにあまり意味はないにしても、
味の違いを認識することは重要なのではないでしょうか。
いくら普通のサービスマンさんが催眠術を使えても、
お客さんに水を出して「ラトゥール」とか「コンティ」だと
思わせることはできないでしょう。
私は葉巻の経験を積むということは、
単に長いものや風味の強いものを吸えるようになる事ではなく、
自分の体調や気分、周囲の状況などを考えて
最も美味しく味わえる葉巻を選び出せるようになることだと考えます。
だから私はハバナだけでなくドミニカンやホンデュラス、ニカラグア、
フィリピン、など、いろんな葉巻を吸うことにしています。
もちろん自分好みの香りや味というものも持っていますから、
パルタガスやサン・ルイ・レイが必然的に多くなります。
>ハバナマニアさん
私の感覚ではパルタガスは薬品のような味わいです。
ラフロイグととてもよく合うと思います。
何から葉巻の香りを学んだかによって
それぞれの特徴を表現する言葉が違って面白いですね。
お気に入りは何ですか?
0342名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(´ー`)y==~~フウ。トキガユックリスギテユク・・・
0343Caribbean Blue
NGNG大体イメージがつかめました。ワインとやっぱり似ているのですね。
ところで第三段落めのお言葉はなかなか含蓄があって全くそうありたいなあと思いました。
>342さん
おお、328のときとサイズが全然違う。今日はシガリロじゃなくてダブルコロナなんですね!(^^)
0344名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG水パイプ(アクアパイプ)をさがしているのですが、おすすめの
手ごろな物ってありますか?
タバコがさせるものでも、いちいちほぐさなきゃいけないものでもどっちでもいいのですが、
よくある青とか赤のアクアパイプは構造がわからないので手が出せずにいます。
目的としては吸いやすくしたいのでアクアパイプを選びました。
どなたか知っている方いますか?
0345ハバナマニア
NGNGこちらこそ宜しくです。m(_ _)m
>tabacco manさん
一応、好みの銘柄を並べておきます。
ラモンアロネス・スペシャルセレクティド
ラモンアロネス・プティコロナ
ボリバー・ペリコソスヒィノス
パルタガス・プレジデンテ
パルタガス・898バーニッシュ
モンテクリスト・エスペシャル
モンテクリスト・No4
コイーバ・シグロW
コイーバ・ランセロ
クアバ(の2番目に短いやつ)
グロリアクバーナ・メダイトールNo2
Hアップマン・ペリコソス
パンチ・ブラックプリンス
パンチ・パンチ・パンチ
トリニダード(のコイーバランセロと同じサイズの奴)
ロミオyジュリエッタ・チャーチル
大体こんなもんです。
お気付きとは思いますが、年に数回しか吸えないような高価いものもあります。
やはり短いものですね、良く吸うのは・・・・。(っていうか手が届くのは・・・・)
ニカラグアのシガーでインディアンタバックという銘柄の入手経路をさがしています。
ご存知ありません?
0346330
NGNG鬱だプロザック飲もう…
0347330
NGNGキューバ産とドミニカ産って灰の色が違うの?
今まで吸ったキューバ産は皆黒いんですけど。
ナンデ?
0348tabacco man
NGNGなかなか途中で火が消えないようにするのは難しいですね。
また修行の日々です。
>330さん
コテハン、作りませんか?
誰が誰だかわからなくなる、、、。(笑)
灰についてですが、
おっしゃる通り、ハバナの灰は黒くなりがちです。
これは、本当かどうかわかりませんが、
ドミニカ産のダビドフなどのメーカーは
品質管理が厳格なために巻きが均一で、
酸素の供給が安定するため燃焼が安定しており、
完全燃焼できるので灰が白くなるそうです。
これに対してハバナは社会主義のせいかどうかは知りませんが、
結構品質管理がいいかげんなため、
葉巻の燃焼が安定せず、従って不完全に燃焼するので
灰が黒くなるそうです。
これはあながち嘘とは思えません。
葉巻の灰は白く、最後までまっすぐに燃えるものが良い
とされていますし、実際、品質の良いハバナも
灰は白くなります。
ただ、ハバナの場合、黒い灰、固い吸い込み、
片燃え、途中消え、トンネル(葉巻の芯だけ先に燃えること)
のうち、いずれもないものは極めて少なく、
逆にそれにめぐり合うことを夢見て吸いつづけるのが
ハバナの醍醐味だったりもします。
なんか自虐的、、、。
>ハバナマニアさん
その銘柄については聞いたことはあるものの、
入手方法までは、、、。
ちょっと調べてみますね。
0349たぼ
NGNG葉巻もやったのですが、どうも苦渋いだけで、どの葉巻も同じような味わい。
コイーバだとかダビドフだとかの定番を試したんですが。
もともと甘い香りが好きなので、パイプを試してみたら、これがハマった。
煙草によって、葉巻とは比べものにならい豊富な香りと味わい。
パイプってのは、香のようなものですな。
煙を沢山口の中に溜めて、はき出す一瞬に鼻の奥に感じられる香り。
はいた煙が顔の前をゆっくり立ち上ってゆくときの香り。
葉巻と違って、パイプは周囲の評判もいいです。香りがいいって。
ただし私が吸っているのは玄人向けのおが屑くさいのではなくて、
ボルクムリーフ(シャンパン、チェリー)とか、ブラック&マイルド
という、フルーティ・バニラの極地ですが。
パイプをやるようになって、紙巻きの本数がグッと減りました。
でも昼間とか外では紙巻きしか吸えないのが残念。
ちなみに、紙巻きも甘い系が好きなので、国産ならキャスターマイルド、
普段吸っているのはダンヒル・アルティマです。
0350たぼ
NGNGパイプを吸えるバーってのはあるんでしょうかね。
基本的に公共の場所で吸うものではなさそうですが(煙の香り
がきついので)、外で友人と酒を酌み交わしながら吸ってみたい。
0351Caribbean Blue
NGNGうーむ、今日はここで教えてもらったドントーマス・ぺティコロナスです。
「ぺティコロナス」なのにサイズはコロナ。
なんか得した気分?(^^;)
燃焼がとても良くて、サクサク吸えます(ってサクサク吸ったらあかんやろ!)。
0352あなたのうしろに名無しさんが・・・
NGNGします。特に最初に火をつけるのにいつも難儀しています。
なんか上手く全体に火がいかなかったりして。
何かコツみたいな物はあるのでしょうか?
0353名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG残念
0354名無しさん
NGNGダンパーはつかっていますか?
下のサイトで吸い方について記述があります。
http://www.lapierre.co.jp/index.htm
>353
使っていますけど、店で適当に選んだものです。
実際に見て買うなり、店で店員さんに聞くのが一番ではないでしょうか
0355あなたのうしろに名無しさんが・・・
NGNGこのサイトは知っていますが、ごく最初の、全体に火を付けるが
上手くいかんのです。最初100円ライターでやろうとしたのですが
逆さにする都合上、火がもろに指の方に被ってきて熱くて断念。
今はマッチをつかってますが、なんか中途半端に偏って火がついて
しまいます。
おかげで煙草が盛り上がってくるなんてのは、見たこともありま
せん(w
0356紫煙ComeBack!
NGNGこのスレも大分パイプ党の方が増えてきたようですね。
>tabacco man さん
ハマりそうですか?
よかったよかった。
火を長持ちさせるコツは、以前書いたように3段階に分けて上を硬く
下をゆるく詰めること、後は、スパスパやりつづけなくても良いですから、
ゆっくりと余り間を置かずに吸うことですね。
それから、乾燥しているタイプの葉より、ウェットな葉のほうが
どちらかというと火持ちが良いようです。
一番火持ちが良いのはフレークタイプといって押し固めてあるものですが、
フレークタイプには余り他の葉のように甘い匂いをつけた物が無いので
ちょっととっつきにくいかもしれません。
私のお勧めはラールセンのフレイク・カットです。
また
ドライタイプ<ウェットタイプ<フレークタイプ
の順にきつくなります。ご注意を。
>たぼさん
はじめまして。
ボルクム・リーフはウルトラマイルドが吸いやすくていいですね。
スイート系の香りで、抑え目の葉としてはハーフ&ハーフも良いですよ。
>>353
私も、一種類しか使ったことが無いので、店員さんに相談することを
お勧めしますが、注意事項としては、水を入れすぎないこととこまめに
水を替えることぐらいですね。
水を多めに入れると、煙はマイルドになりますが、水面が吸い口側
に近くなるので泡がボコボコはじけた時にしぶきを吸い込んでしまう
ことがあります。ご注意を。
>>352
店によってはパイプ用のガスライター(火が横向きに出る)の安いヤツ
(250円)を扱っている所もあります。探してみてください。
また、普通のガスライターを横向きに使うのなら、ターボ式のヤツ
(使い捨てなら200円位)がよいです。
いずれにしても、火をつけるときはゆっくり吸いながら火(ライター
でもマッチでも)をボウルの上で回すようにして全面に火が付くように
してみましょう。
また、普通のライター(ガスに限らず)のときでも、逆さまにする必要
はなく、横向きで充分です。後は、パイプ側で火を吸い付けるように
してみると良いでしょう。
また、首をかしげるようにして、ボウルの上面を火のほうに傾ける
のがコツです。
ドイルのホームズの中でパイプの左縁がコゲていることから依頼者
が左利きと推理する下りがありますが、これはそちら側にボウルを
傾けて点火するから、下側の縁がコゲるのです。
あと、葉巻と違って、火は消えても特に困ることは無いので、何回でも
付け直しましょう。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0358名無し
NGNG0359352
NGNGなりました。最初は15本も使っていただけに感慨もひとしおです。
しかしやはりパイプは良いですね。以前紙巻を吸っていた頃は、吸ってる
最中はまだ良いものの、一旦外にいってから戻って来たときの、嫌な匂いが
凄い気になっていたのですが、パイプの場合その残り香も素晴らしい。
今、メインで吸ってるのは、スプリングウォーターというドイツの銘柄なの
ですが甘くて芳醇な香りがたまらんです。どうやら本格的にはまりそうです。
今は一本しかパイプを持っていないのですが、どうも本来はローテーション
を組んで吸っていった方が、良い様なので徐々に増やしていこうかと思って
います。次はメシャムパイプにしようかと思っています。
0360紫煙ComeBack!
NGNGそ〜そ〜、パイプはいいですよね〜♪
誰の言葉だったか、
「パイプは、賢者には思索する時間を、愚者には口に咥えるものを与える」
というのがありますが、単に口に咥えているだけの私でも、幸せな気分に
なれます。
ちなみに私は、ラールセンのフレイク・カットとバレルを吸っています。
ところで、香りを大切にしたいなら、ジャーを購入することをお勧めします。
葉巻もそうですが、パイプタバコも乾燥させては香りが台無しです。
1000円位からありますよ。
それに、前にも書きましたが、乾燥させてしまった葉をジャーに入れ、好きな銘柄の
ブランデー等をかけて熟成させると、コタえられない味わいがあります(笑)
本数は大いにこしたことはありません。
ただ、メアシャムは恐ろしくキズがつきやすいので、気をつけましょう。
人によっては「キッドの手袋」をはめてから扱うようにと言う人もいます。
ある程度色がつくまでは、布で包むように扱う方がよいでしょう。
(私は途中でメンドくさくなってしまったので、指紋だらけ・・・泣)
というのも、メアシャムは極めて多孔質なので、手の油がすぐに染み込んで
指紋が表面に残り、ボウルが熱くなったときに変色して茶色く残ることが
あります。ご注意ご注意(笑)
あと、どうせならいろいろなパイプを試してみませんか?
ちなみに私は、ブライヤー、メアシャム、コーン、セラミック、オリーブを
試してみました。
どれも、それなりに楽しいですよ。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0362名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG上顎の粘膜がざらついた感じ(舌触りが)になってしまったのですが
これは一過性のものなんでしょうか? それともパイプやってる限り
こんな感じなんでしょうか?
0363tabacco man
NGNGチョコ、たくさんもらいましたか?
私は収穫がありそうにもないので
チョコ風味のタバコでも買います。
0364紫煙ComeBack!
NGNGう〜ん、まぁそんなもんですね。
そのうちなれます。
0365名無し
NGNG0366名無し
NGNG私の場合、吸い方が乱暴だった時(火が直ぐに消えるのでふかすタイミング
がハイピッチで吸っていました)に口内が荒れたときがあります。
ゆっくり吸えるようになってからは、特に口内に違和感を感じるような
事はないのですが・・・
0367名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGやっぱり、紙巻ってなぁんか、スキじゃあない。
変に紙の焦げた匂いするのよね。
0368ななしくん
NGNG0369( ´∀`)さん
NGNG(*゚ー゚)/)=〜
⊂ く
ノ つつ
0370名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0371Caribbean Blue
NGNGふー、チョコ、1個だけ…(^^;)
でもうれしいチョコレート好きですから
シガーには飲み物はつきものですが、なにか食べながら(ぼくはチョコレートが定番(^^;)シガーを吸うことが多いです。
他に誰かいらっしゃいますか。
おすすめの食べ物とかあればご教授下さい。
>369
それかわいいですね(^^)
0372金角
NGNG0373金角
NGNG今度自分で葉巻買って嗜んでみます。
失礼致しました。
0374( ´∀`)さん
NGNG_(゚ー゚*)__
/| ∪∪./\
/| ̄ ̄ ̄ ̄|\/
| しぃ |/
 ̄ ̄ ̄ ̄
0375( ´∀`)さん
NGNG|// /
/ ̄
|_∧  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|ー゚) <今度チョコあげるね
⊂| ________
| 〜
|∪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0376ハバナマニア
NGNGキューバ産シガーに新しいものが出ます。
ひとつはコイーバ、新しいサイズが出るらしい。
もうひとつはトリニダード、これも2種類、新サイズが出るらしい。
まっ、真偽の程がわかるのは、まだまだ先の話しでしょうが・・・・。
余談ですが、最近、サン・クリストバル・デ・ハバナが国内で入手可能になったのがとてもうれしいです。
バランスのとれた、良いシガーですよ。
0377tabacco man
NGNGトリニダードは聞いたことがあります。
エル・ラギートで、何年か前に作ったものが市場に出回るとか何とか。
コイーバについてはおそらくダブルロブスト、
というサイズではないでしょうか。
いぜんハバナで行われたコイーバの(ハボノスのかも)創立何周年かの
記念パーティーで出されたもので未発売サイズのものがあり、
これが製品化されたのではないでしょうか。
コイーバにしろ、トリニダードにしろ、
サイズは大きめになりそうなので、
お財布が今から心配です、、、。
0378age
NGNG0379ハバナマニア
NGNGダブルロブストですか!!・・・・・・、すごいことになりそうですね。
お財布の中身は真冬になりそうですが、期待大です。
(^o^)
0380tabacco man
NGNG大きさ的には、
ダビドフのアニベルサリオNo.3
(昨年10月発売のニューサイズ)
と同じくらいでは、といううわさです。
つまり、スペシャルRとダブルRのちょうど真中くらい。
あくまでうわさですが。
0381無銘柄
NGNGメシャムのパイプを使いたいなら焼きメシャムという選択肢もあり
ます。ある程度処理が施してあって削り出しのままのものより扱い
が楽です。
あと彫刻が施してあるのは善し悪しがあるようで、色付いて行くの
を楽しみたいなら何も彫刻を施していないものを試される方が無難
かも知れません。彫刻されているものは作業中に開けてしまった穴、
原石にもとからあった穴に同色の詰め物をしたものがあったりして、
その部分は色が付かないからです。
それから葉のロードの仕方についてですが、私はどう言う詰め方を
してもボウルの底と葉っぱをロードしたあとの最初に火を付ける部
分には必ず細かい屑葉を入れることにしています。暖炉に火を入れ
る時に薪に火を付けるのに大鋸屑を使うのと同じ要領です。
パイプを吸い続けていると街に出た時には分かる人には匂いで分か
るようです。特に冬場の服装は匂いの吸収性が良い素材のものなの
で、特に染み付きやすいです。風が吹いてふとその匂いが自分にも
感じられたとき、ちょっと幸せな気分になります。
それでは。
038245回転
NGNGtabacco man さん@>>348
なるほど納得。
>片燃え、途中消え、トンネル
これ以外に、表面のラッパーが虫食い状に燃えることありませんか。
これにもなんか名前ついてるんですか?(苦
0383tabacco man
NGNG別に名前はついてないと思いますが、、、。
いわゆる、途中から火が出る、という奴ですね、
やはりハバナにはありがちですな、、、。
0384tabacco man
NGNGまた別の情報です!
新発売のコイーバは、
トルペードらしいです!
昨年2000年記念商品でコイーバのトルペードが出回りましたが、
これが通常のコイーバリングで発売になるらしいんです。
まあ、真偽の程はわかりませんが、
とりあえずJTがらみで聞いた話です。
サイズも一緒なんですかね?
0385ハバナマニア
NGNGなるほど、トルペードでしたか。
コイーバのあの派手なラベルでトルペードとなると・・・・・・
なんか笑っちゃうくらい、すごい新製品です。
楽しみですよ、ほんとうに。
0386たぼ
NGNG時期です。
で、今日、彼女に、ダビドフの高価なベント型ブライヤーをプレゼントされて、嬉しがって
ブレークインしているところです。
ところで、質問なんですが、パイプの掃除をするときには、マウスピースを一々外して
やるのが普通なんでしょうか。
いままでは安物のだったので、一々外してモールを通していたのですが、今度は
それなりのヤツなので、ステムを壊してしまわないかと思って。。。
一々外すとなると、1〜2服するごとに外すことになるので、ちょっと怖いです。
あと、フィルターを入れているんですが、これも1〜2服するごとに交換するわけです
から、結局同じ心配が出てきてしまいます。
そもそもフィルターって、入れるのが普通なんでしょうか。
私は、唾液を吸収してくれるのと、なんとなくマイルドになる感じがして、掃除するたびごと
に新しいフィルターを入れているんです。パイプのフィルターは紙巻きのフィルターとは
違うと思うんですが、私が考えているような感じでいいのかな。
フィルターも入れず、マウスピースは外さずにモールを一方通行に突っ込んで掃除する
のが普通だったら、これからそうしたいと思うんですが。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG吸い取るためのものです。
パイプの掃除ですがそう頻繁にマウスピースは外さない方が
良いと思います。普段の手入れは吸い口からモールを突っ込む
くらいで十分かと。一、二週間に一回くらいオーバーホールと
してマウスピースを外して隅々まで綺麗にするのが良いと思い
ます。
0388たぼ
NGNG回答有り難うございます。
やはりあんまりマウスピースを外さない方が良さそうですよね。
ただ、フィルターって、2〜3服もすると、ぐじゅぐじゅになりますよね。
個人的には、そのたびごとに取り替えたいんですが、余り外さない方が
いいとなるとそもそもフィルターは付けないで、モールだけで適宜吸い取
っていったほうがいいのかもしれません。
ところで、モールって、中心が針金ですが、これを吸い口から入れると、
ベント型のパイプの場合、途中当たりで針金が引っかかりますね。
で、押し込んでゆくと、ガリガリっと音がして無理矢理入って行く感じ
なんですが、なんかマウスピースの中が傷ついているような気がして。
実際、傷ついていると思うんですが、これは普通あんまり気にしないもの
ですか。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG王道はフィルター無しでしょやっぱり。
フィルター入れたいんだったら、フィルターを入れる事を
前提に、ボールが取り外せるタイプのパイプがあるから
そっちがお勧め。このタイプだったら一服ごとにボールを
外してフィルター入れても全然OK。
0390紫煙ComeBack!
NGNGフィルター入れるとそれだけ煙の通りが悪くなるので(この点はチューブも同じ)
強く吸ってしまうから、ボウルをいためないように注意しましょう。
で、
>パイプのフィルターは主に喫煙の最中に葉から出る煮汁を
>吸い取るためのものです。
と言う場合は、デニ・クール(だったかクール・デニだったか)という物も
あります。
これは、ガラスのような透明な結晶でして、ボウルの底に4〜5粒入れてから
火をつけると、ジュース(煮汁)を吸収してくれます。
あと、ジュースの後始末ですが、パイプスタンドを買ってみてはどうでしょう。
吸い終わった直後のボウルが熱いうちにスタンドに立ててボウルの熱で蒸発させ
れば、割と手間が省けますよ。
ただし、2・3回に一回はモールで掃除しないと詰まりますが(笑)
>実際、傷ついていると思うんですが、これは普通あんまり気にしないものですか。
大丈夫、内側のキズは見えません(笑)
琥珀なんかの(ごく高級なメアシャムではまれに使います)透明な材質だと気に
なるかもしれませんが、少なくともエボナイトなら全く問題ありません。
むしろ、ステム側の掃除の時にボウルの内側を傷つけないように注意しましょう。
0391パイプ初心者
NGNGここで挙がっている「初心者セット」を見つけて衝動買いしてしまいました。
で、火を付けるのと燃焼の維持に四苦八苦しながら吸っていたのですが、
タバコの味に変な感じが。
どうも、パイプそのものの臭いが煙に移ってしまっている様なんです。
これは安物のパイプ故の現象でしょうか?
それとも、木製(?)パイプ共通の現象で、
時間が経てば消えていくものなのでしょうか?
0392紫煙ComeBack!
NGNGまぁ、木の器で火を焚くわけですから、多少はにおいますが、
ブレークインがうまく終わればカーボンが断熱材になってくれるので
大丈夫でしょう。
ただし、あまり強く匂うようだと、パイプが焦げています。
焦げてヒビが入ってしまうとパイプはオシャカですので注意してください。
なるべくブレークイン完了まで強く吸わない(ボウル内の温度を上げすぎない)
様に注意が必要です。
もし、チューブが入っているなら、とってしまうのも一つの手です。
(ただし、味がキツくなります)
0393名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1ヶ月程度はパイプスモーキングを楽しむ為の準備期間だと
思ったほうがいいです。面倒と感じるかも知れませんが、そ
の間に火の持続のさせ方や、掃除の上手いやり方などをマス
ターしましょう。なんだかんだで手間隙がかかるので、性急
にニコチンを求める方には向かないかも知れません。
パイプスモーキングはパイプと言う道具の管理や収集も含め
た趣味ですので、そこのところを理解した上でパイプスモー
キングをエンジョイしましょう。
0394パイプ初心者
NGNG何と言いますか、パイプによる喫煙はどこか求道的なモノも感じますね。
まだ初心者なので、しばらくこの安物のパイプで色々研究してみようかと。
最近は本やウェブサイトで「どうやったら上手く(美味く)吸えるか」
なんて情報を漁ってます。
もうすっかり魅せられてしまってる様です(笑
一通りパイプに慣れてきたら良いパイプを一本買ってみようかと。
煙に少々移ってしまうパイプの素材の臭いについて
パイプをやる上司に聞いてみたところ、
「一筋縄じゃいかないところがパイプの醍醐味だよ君ぃ」
どうもありがとうございました。
0395tabacco man
NGNGフレイクカットって、どれくらいほぐすものなんですか?
いつも適当にやってたんですが、
気になったもので。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG変な嫌煙バカもいないから落ち着いてていいね。
葉巻はやったことないけど、そっとROMしてます。
0397紫煙ComeBack!
NGNG回答でございます(笑)
>フレイクカットって、どれくらいほぐすものなんですか?
ん〜、別にほぐしたりはしませんねぇ。
適当な大きさにちぎって軽くまるめて詰めるだけですよ。
普通の葉のように詰め込むと空気が通りませんからあくまでも
『軽く』詰めましょう。
>>394
>パイプによる喫煙はどこか求道的なモノも感じますね。
前にも書いたような気がしますが、
「パイプは賢者には思索する時間を、愚者には口に咥えるものを与える」
そうなので、実りの多いパイプスモーキングを目指してください。
え?私?もちろん「口に咥えるもの」を得ていますよ(笑)
0398名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0399名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGをご存知でわないでしょうか ぜひ吸ってみたいものでお願いします
0400名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG売ってるよ。俺は試したこと無いけど。葉巻もあるよ。
0401400@補足
NGNG他の酒屋はよく知らない。
0402399
NGNG情報ありがとうございます
ちょっと遠いのでなかなか行けないと思いますが
>駅から少し市街地よりの酒屋
近くまで行けばすぐわかる店なのでしょうか
まさか柏崎市の酒屋ならたいていの所で置いている訳でわないですよね
0403399
NGNG情報もお願いします
柏崎市は住んでる所から遠いのでちょっと買いに行きにくいのです
お願いばかりで申し訳ありません
0404名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG他の所では・・・多分無いでしょうね・・・・・・・・・
>>403となると、長岡駅の駅裏(ダイエーとかがある方面)の自販機
に、キースっていうシガリロがありますよ。駅裏に出て、ダイエーとは
反対側(つまり、トイレの近く)へ行き、近くの自販機を探すと、
見つかるはずです。(分かりにくくてすいません)
0405名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG通信販売を利用されることもお考えになってみてはどうでしょう。
検索すれば沢山出てくると思いますが、とりあえず私が見つけたのは
http://www.lapierre.co.jp/
0406399
NGNG情報ありがとうございました次の休日にでも行ってきます
>>405
情報ありがとうございます
通販も考えたのですが、やはり手にとって選びたかったので
お店を探してました
040745回転
NGNGタバコはダンヒルのミクスチャー965とAROMATICにしてみたです。
これからやってみるです。
040845回転
NGNGやっと開いた〜
ううっ 正露丸くさい(T_T
040945回転
NGNG火をつけるっと
おー葉っぱが盛り上がる〜です。
煙はそんなに臭くないのね。
自分は葉巻の方がいいかな?
でもこれはこれで美味しい。
以上夜中の一人芝居でした。
0410tabacco man
NGNG楽でいい、、、。
>葉巻家の皆様
マカヌードの1993ヴィンテージを一箱手に入れました。
非常に甘い香りでよろしいです。
皆様待望のコイーバの新製品ですが、
やはりトルペードでした。
しかももう国内に入荷しつつあります。
渋谷の「ありいずみ」で入手可能です。
さらに!モンテクリストも新サイズ発売らしいです!
こちらは、、、やはりロブストでした。
但し、2000年記念商品とはテイストが違うらしいです。
さあ、みんなで「ありいずみ」に突撃しましょう!(大笑)
0411モエ
NGNGモンテクリストはリミテッドエディション(L.E)ってやつですね。
このシリーズは、パルタガスのピラミデL.E、ロメオのダブルコロナL.E、
パンチのチャーチルL.E、ホヨー、サンクリストバルもあるみたいですね。
すべてリミテッドバンドがリングの下に巻いてあるのが特徴みたいです。
今回は突撃隊に参加できませんので、ご報告お待ちしております。
マカヌードの1993VTは、どのサイズを買われたのでしょうか?
こちらはわたしも独自入手したいと思っております。
ちなみに最近嗅ぎたばこなどやっております。
0412tabacco man
NGNGお久しぶりですね!
マカヌードはチャーチルサイズだと思います。
通関税と送料込みで20本¥40000ほどでした。
パルタガスのピラミデ、、、きつそうですな。
味も値段も。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGAMPHORA FULL AROMAが
わりかし吸いやすくて好きだなあ。
湿ったタイプの葉で、火持ちもなかなか良いし。
0414ハバナマニア
NGNG今日、渋谷ありいずみ行ってきました。
・・・・・・・・・・無かった(;_;)
品切れみたい、残念!!
0415名無しさん@電話にはでんわ
NGNG今日の収穫は、
cafe creme orientai aromaと
schimmelpenninck swingと
そして、最近のお気に入りの
havana lightです。
havana lightはね、おいしいんだけど、
箱が紙でそこがいやなのよね。
だから、ほかのに浮気しちゃうの。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGひょっとして、この板で初?のパート2まで行くんじゃないでしょうか?
0417盲目的嫌煙主義者
NGNG0418名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG本当にパート2まで行くといいですよね。
葉巻友達が身近にいないもので。
ここを覗くの楽しみなんです。
0419盲目的嫌煙主義者
NGNG0420名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG知ってるよ。
こっちはマターリ、ユクーリでいいんです。
0421たろ
NGNGパイプの板もあったんですね。うふ。読んでて思ったんです。
なんだか、ジュースが出過ぎて困ってる人とか、ボウルの中を
焦がしてる人とかいたりするんだけど、、、、、。
みんな分かり切ってるから書いてないだけだと思うけど、
ひょっとして「吸う」だけで、もしかして「吹く」のを
してないんじゃないでしょか。
マウスピースからボウルに向かって文字通り、息を吹くの。
これはパイプ喫煙の基本ですから。吸い方や煙草の含水率によって
吸う回数と吹く回数は変わってくるけど、独学の初心者の人が
シガレットと同じ感覚で「吸う」ばかりしてると、すぐに火は消える。
で、当たり前なんだけど、消したくないからもっと強く吸う、、、、
するとジュースが出る(熱い煙が煙道を通るスピードが速すぎるからでしょね)
強く吸いすぎるから火力も上がって、ボウルの中を焦がしてしまう。
分かってることなら、すんまそ。こんなことでパイプ煙草を
嫌いになる人がいると悲しいもんで。うふふ。
0422たろ
NGNG(あくまで自己流だからお奨めはしませんです)
シガレット(紙巻き)の吸った後の灰を集めて、
水飴(いわば接着剤)でよーく練り合わせる。少し堅めに練った方が良いみたい。
で、パイプのボウルの中に、そのシガレットの灰を塗っていく。
極々薄い膜を貼るような感じでしょか。
一昼夜ほど寝かして乾燥させてから、火を入れる。
カーボンの正体は炭素だと思うんで、接着剤に使った水飴も火を入れて
焼けると炭素にしかならないからブレークインの期間を短縮するには
有効です。うふふ。
0423紫煙ComeBack!
NGNGすみませんでした>ALL
<(_ _)>(海よりも深く反省)
>>421
ありがとうございます。
しかし、情けね〜な〜>自分
ここで一番パイプについて自慢げに語ってたのにね〜(^^;
ちなみに、分かるとは思いますが、あまり強く吹かないように。
火が飛びますし、ボウルも痛めます。
>>422
面白い!
今度新しいパイプ買ったらためしてみよ〜っと♪
0424名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGしかも、オンナのわたしにゃ、似合わないわ。
おいしそおなのだけれども。
今日も、シガリロばっか吸ってるんだろうなぁ。
0425たろ
NGNG面白いと言ってもらえると嬉しい。でもぢつは少しカッコつけて
ワタクシ、嘘を書いてました。
やってみると分かると思うけど、この422で書いた方法だと
火を入れると本当にカーボンとして残るのはボウルトップ下
1センチぐらいで、後は熱で水飴が溶けてしまいます。
ホントにオレが実践してる方法は、とっても変態的です。
まずボウルの中に薄〜く水飴を塗ります。それからおもむろに
シガレットに火を着けて、ボウルの中で吸いながら(!)
シガレットの火種を転がすのです。するとジュジュッジュという
音と共に水飴が焼けて、即席のカーボンになっていきます。
この方法の良い点は、普通カーボンの着きにくいボウルの底の
ところまでちゃんと付着させる事ができる、それとこの方法を
繰り返すことで、いくらでもカーボンの層を厚くすることも出来ること。
でも、おっさんが、パイプの中に紙巻き煙草を突っ込んで、必死に
吸っている、、、という構図は、はたから見ると決定的に変態行為です。
とここまで書いて、「書き込む」ボタンをクリックしようかどうしようか
迷っています。これを発表してしまうと、オレはもう変態おじさん決定です。
あぁ、どしよ。でーも少し笑いもとりたい、、、、気もする、、、、
0426紫煙ComeBack!
NGNG大丈夫!パイプが似合う男なんて『めったに』居やしません(笑)
パイプ人口は、少ないとはいえ『パイプの似合う男』の10倍はおります。
(その点は、多分他のタバコも変わらんと思うが・・・)
パイプをやるのに必要な『資格』とは、『パイプが似合う』ことではなく、
『パイプを面白がる』ことです。
パイプを面白そうと思ったなら、もうアナタも『有資格者』。
他の誰がなんと言おうと、この私が認めます!(笑)
さぁ、こっちがわへ、いらっしゃ〜い♪
>>425
わははは♪
なるほど、こっちの方がもっと面白い!
まったく、パイプの手入れをしてるところってのは、傍から見るとみょ〜な
モノらしいですなぁ。
まぁ、いわば『下着姿』みたいなもんだからそれはそれでいいんじゃないですか、
(人目にさらされなければ)
と、いうワケですから、彼氏がパイプを吸っているという女性の方(居るのか?)
彼が、目の前でパイプの手入れを始めたら、それだけアナタに気を許している証拠
ですよ(笑)
0427424
NGNGあぁ〜っ。
そんなことを言われると!!(w
パイプ吸いになっちゃいそうです。
でも、お金とか、かなりかかるんだろうなぁ。
札幌だったら、どこで買えばいいのかしら?
情報きぼーん。
0428紫煙ComeBack!
NGNG>でも、お金とか、かなりかかるんだろうなぁ
まぁ、かかると言えばかかるんですが、パイプの場合は殆ど初期投資
で、ランニングコストは葉巻より安いですよ。
とりあえず、最初は安いパイプで練習しましょう。
店によりますが、¥3000くらいで充分では?
後は、タンパー(又はコンパニオン)¥1000位と掃除用のモール
¥300に後は忘れちゃいけないパイプタバコ(¥500〜¥800)
火は、マッチでも¥100ライターでも大丈夫(笑)。
パイプとタンパーは消耗品ではないので、一回買えばしばらく使用可。
まぁ、パイプについては最初の1・2本は練習用のつもりでどうぞ。
ちなみに、最初のパイプは
1.ボウルは小さい方が良い。大きいと最初のうちは吸いきれません。
2.ボウルの厚みは厚いほうが良い。それだけ焦がしにくくなります。
3.ビリヤード(まっすぐ)よりはベント(曲がっている)が良い。
ベントのほうが、咥えた時に軽く感じます。
札幌の情報?はちょっとわたくしめには手が出ません(笑)
なにしろ、当方中国地方のイナカモノですので。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG東急ハンズの一階。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0431名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0432名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=cigaret&key=969710937&ls=50
0433名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG情報ありがとう。
0434427
NGNGありがとうございます。
今度、街に出たときにのぞいてみますね。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG狸小路の模型屋(みたいな所)にも少しあるよ。
0436モエ
NGNG最近の休日は昼にドミニカ、夜にハバナに固定していたので
マカヌードもいいかなぁって思っていました。
チャーチルはわたしには長すぎるので、ロブストかコロナくらいをいってみます。
変わり種でメーカーズマーク?というバーボン漬け葉巻吸ってみました。
少甘・駄菓子・延々という感じでしょうか。もちろん酔いません。
ホセ・L・ピエドラというシガリロは、ハバナにしてはお安い¥1200で
お買い得かも。コクもあってなかなかおいしい。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG茶屋碁盤店ですかな
0438あなたのうしろに名無しさんが・・・
NGNG0439名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG( ´ー`) y=~~
( /
| | |
(__)_)
0440名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG( ゚Д゚)< 漬かってよし!
|⊃|⊃ \_______
( ̄ ̄ ̄ ̄)
~~~~~~~~~~~~~~~
0441あなたのうしろに名無しさんが・・・
NGNG0442紫煙ComeBack!
NGNG0443名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG. __ _ ξ ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚ω゚)y-┛ < >>442
.ノ( 。。へ, \_________
⌒゜
0444紫煙ComeBack!
NGNGなるほど(笑)
やっぱり、パイプすってると口髭のイメージなんですかね。
有難うございました。
0445紫煙ComeBack!
NGNGキンタマ丸出しかい?
もっと上品に書けや。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG∩_∩ <逝ってよしモナ〜。
( ´ー`) y=~~
( /
| | |
(__)_)
0447名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG∫
∧
0448紫煙ComeBack!
NGNGう〜む、騙りってのはもっと有名なコテハンにやるモンだと
思っていたんだが・・・
まさか、わざわざ私程度の人間を騙ろうなんて奇特な人が
居るとは(笑)
0449紫煙ComeBack!
NGNGわすれてた。
いいですね〜、なんか『ゴージャス』だなぁ♪
0450紫煙ComeBack!
NGNG0451紫煙ComeBack!
NGNGうんこ
うんこうんこうんこうんこうんこ
0452名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG/)_/) ζ
(,’ー’)y-┛
_( U )
0453名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGクックック…
0454名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG∧_∧ ζ オイシイヨ♪
_(*゚ー゚)-┛_
/ ∪ つ /\
/.∧ ∧__ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄(
0455紫煙ComeBack!
NGNGすみません>ALL
<(_ _)>
責任をとって、しばらく謹慎します。
そのうち、また別の名前で戻ってきますので、
そのときは、宜しくお願いします。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなーに、ここは荒れてなんぼよ
まあ、名無しで暫く潜るといいよ。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGって気になりました。
で、私はボウルのできるだけ大きいパイプが欲しいんですけど
ご存知の方、教えてください。
0458たろ
NGNGま、なんです。今時はパイプもすっかりマイナーな趣味になってしまって
パイプ屋というお店はおろか、町のタバコ屋でパイプを見つけるのも
一苦労な時代になっちゃった。
でも、オレがパイプを吸い始めた70年代前半は、パイプがケッコー流行
してたこともあったし、60年代の末頃から日本に入り始めたデンマークの
ハンドメイドパイプが丁度花開いた時期でもあった。
だから当時、パイプを吸いたければ、菊水や加賀屋に行かなくても
町のちょこっと大きめのタバコ屋さんに行けば、BBBやBC、シャコム
コモイ、チャラタンといったマシンメイドはもちろんのこと、
コジャレた店なら安めの作家もののハンドメイドも置いてあったりした。
それらを思い出しながら、色々思いつくまま落書きしてみる。
0459たろ
NGNG同じような大きさと形で、どうしてこんなに値段が違うんだろ?
一般的なマシンメイドのパイプの場合、まずロスのない取り方(カット)をされた
エボーションを旋盤にかけるわけだけど、大多数のシェイプではボウル底の部分以外は
機械で無選別に削っていく、するとブライヤーという天然の木の根っこなわけだから
砂を噛んでいたり、ひび割れている部分、つまり「キズ」がどうしても
多かれ少なかれあるわけ。でもタバコを吸うという実用には差し支えない
物は(大部分)パテで埋めて出荷される。
しかし、中にはキズが全く無いパイプが偶然生まれてくる。そこでこーいった
無キズのパイプが値段が高くなる第一ハードル。
お馴染みダンヒルのパイプが高価なのは、ひとつには無キズのパイプだけを
出荷しているからと言うのもあります。(セカンドブランドとしてパーカー等
がある)まぁ、ブランド代つーのも、かなり入ってるけどさぁ。うふふ。
木目の醜美というのがある。
無選別に削っていくマシンメイドでも、ごくまれに、日本語で言う
「柾目(まさめ)」が出てくる物がある。パイプの下から上に
一直線にスーッと木目が通っているもの、これをストレートグレインと言います。
(細かく分類すると、奇跡的に目の細かく少しの乱れもなく通っている物は
フルストレートグレインと言う。)
炎が揺らぐような文様を描いている(少し乱れてる)ものを
フレームグレインといって、これはこれで愛好者がいたりします。
柾目の反対、木口からカットされたもので、細かい渦巻き状の
文様を見せるパイプはバーズアイと言います。
このバーズアイを巧みにデザインの中に取り込んだ作家としては
ラルス・イバルソンやイエス・コーノウィッチがいましたねえ。
結局、マシンメイドでもキズが全くなくて、しかも木目が美しい
ものは、もう圧倒的に数が少ないので、それが値段が張ってくる
理由と言われています。
0460たろ
NGNGまたはキズが現れてもデザインを修正してしまうので、市場に出ているものは
ほとんど無傷のはずです。ま、ホルベックのようにキズがあるパイプは刻印によって
それを表示してある場合もありますが。
作家ものの場合、キズの有無より、そのデザインと木目の美しさを楽しむものでしょう。
なんといっても彼らは、プラトーから削り出すことができるので、ストレートなら
ストレート、バーズアイならバーズアイと自在に作り出すことができるのだから。
オレも70年代当時、ずいぶんとハンドメイドの作家ものに手を出した。
でも20代のワカゾーに、そんな高価なパイプを買えるわけもなく、
せいぜいサンドブラスト物だけだった。しかし今でも、当時の作家ものが
オレのパイプラックに並んでいて、現役として活躍してくれています。
パイプは、他の趣味と違って、無くしたり壊したりしない限り、いつまでも
形として残っているので良いよね。オレのような貧乏人は助かる。
天才ミッケや豪放磊落シックスティン・イバルソンのスムーズ仕上げの
無キズ物なら、当時でも高い物なら100万円を越えていたから、とうとう
手に入れることは出来なかった。
オレに買えたのは、精々、小キズ有のホルベックとかイルステッド、
徳富やアサリの日本人作家もの、柘植のイケバナぐらい。
でも伝統的なシェープを見慣れた目には、デンマークの作家もののデザインは
やっぱり魅力的だったから、コーノウィッチやヌクートセン等の
サンドブラストのクラシックシェープを、小遣いを貯めては、買いに行った。
でも今となっては、当時の作家ものでも、あんまりデザインで遊びすぎている
パイプは口にくわえることが少ないんだよね。伝統的なシェープと言われる
ものにはそれなりに贅肉をそぎ落とした美というか、飽きの来ない良さみたいな
ものがあるんだろな。
0461たろ
NGNG70年代には、主流はもうすでにアンホラやマクバーレン等のヨーロッパタイプ
になっていた。それ以前は進駐軍の影響でもあったんだろか、ハーフ&ハーフ等の
アメリカタイプがメインだったと聞いたことがある。
値段が高いこともあって、イギリスタイプのタバコを主に吸っている人は
たぶん少数派だろな、今でも。
オレは若いウチは、それでもキャプスタンのネービーカットとかダンヒルの
ミクスチャ965を吸ってみたこともあったけど、もう年取るとイギリスタイプの
キツイタバコは吸う気がしなくなってきた、ワラ
今はもっぱらメローブリーズのフルアロマ。これだけ。うふふ。
昔のように、朝はこれで、夕方以降はこのタバコ、ビフテキのような
濃い料理の後は何々のタバコとか吸い分ける事もなくなった。
でも、バルカンソブラニーだけは、あの独特の香りを嗅ぎたくなる時が
たまにあって、吸うこともあるけど部屋にニオイが残るから困ったもんだ。
そーいや、昔はよく、これとこのタバコをミックスすると、、、とかって
別銘柄のタバコを自分で混ぜて吸っていた人がいたけど、あーいうのは
今どうなってんのかなあ。
0462たろ
NGNG伝説や、明らかに間違った記述があるので、煽られるのを承知でちょこっと。
★ブライヤーはバラの仲間?
ブライヤーはヒースという地中海沿岸に野生している低灌木の一種であって
パイプには、その根っこの瘤のようになったところ(ブライヤールート)
を使います。よってバラとは無関係、こーいうのはもう大昔の妄想のはずなんだが、、、
★メシャムは勝手に色づく?
日本パイプスモーカーズクラブという団体が昔あって、その人たちが
考えた、、、「ヨーロッパの博物館へ行くと、堂々と飴色に色づいた
メシャムパイプが展示してあるが、おいらのメシャムは何年使っていても
色なんか着かねーぞ」そこでみんなで実験してみた、、、、普通に吸っていたのでは
何百年かかるか分からない、色が付くのは手垢じゃないのか、、、
賢い人もいるもので、薫製を作るような容器の中でシケモクを使って燻してみると、
立派に色が付いた。
で、博物館に展示してあるような飴色のメシャムにしても、なんらかの方法で
人工的に色を付けてあるはず、、、というのが結論になっています。
(実際、古い色づいたメシャムをまっぷたつに割ってみても、中は真っ白のまま
だったそうです。)
0463sage
NGNG思い出した。
0464たろ
NGNG0465ぬるぬるたろ
NGNGこれから暑い季節に向けて、だんだんパイプを吸うのが億劫になってくる。
そーいうときには、このコーンパイプ。別名ミズーリメシャム ワラ
値段も安いパイプなので、オレのような脂性、夏場、ベタベタの手でも
遠慮なく使えるから、助かる。
戦後、マッカーサーが飛行機から降りてくる時に銜えていたので
日本では、パイプと言えば、このコーンパイプを連想する人も
かなり居るんじゃないでしょか。オレも彼が銜えていたような
ロングサイズのコーンパイプが欲しいと思ったことがあったが、
なかなか手に入らなかったなぁ。
概して、ザッカケナイ造りのパイプなので、消耗品扱いされることも
多いコーンパイプだけど、なかなかどうして吸い味は絶品です。
適度に水分を吸収してくれるので、美味しくタバコが吸い切れます。
それにオレが経験してる範囲では、そんなに耐久性の無いパイプではありません。
古いものは、もう10年ほども使い続けているコーンパイプもあるけど、
まだまだ現役で活躍中です。
でも、ま、ボールペンのインキとか手垢が、どうしても付着してしまうので
そこら辺から消耗品扱いをされてしまうのかも知れない。
吸い味はヘタなブライヤーよか、良いと思うので、安価な所と併せて
初心者の方にも、お奨めできます、うふふ。
0466杏子
NGNG2chにこんな有益なスレがあって嬉しいです。
シガレットは今も紙の燃える匂いが嫌いで、この先も吸う気にはならないと思います。
そんなに煙草嫌いだったのに急に煙草が味わってみたくなったのは
最近フランス・イタリア料理にすっかり凝ってしまって
ワインを飲んでいた時、ふと彼の吸う煙草の煙が「良い匂い」に感じました。
それでもシガレットには抵抗があったので、ネットでパイプ煙草を買い
彼が祖母からもらった(形見なんですけど)パイプで試してみました。
そしたら、やっぱり良い香り。
まだ美味しい!というところまでは煙草そのものに慣れていないので
到達していませんが、これからが楽しみです。
明日、仕事が休みなので高島屋かハンズあたりで女性向のパイプを探して
来ようかと思っています。
ブレイクイン、上手くできるといいな。
彼のはおばあちゃんが使っていてくれたから、もう使い込まれてて
使い心地も良さそう。うらやましいな。おばあちゃんを見習うぞ!
0467ぱくぱく名無しさん
NGNG近くにショップがないか探したけど
専門店はちょっとすぐ行けそうにない場所ばかり。
今電話帳で百貨店で探してみたけど、
店舗の名前や種類が細かく出てるのに
どこの百貨店もタバコの文字がない。
パイプとか葉巻とかって百貨店のイメージもあるんだけどな。
表向き違う看板かかってるものなのかな?リカーショップとか。
ちなみに名古屋の百貨店で種類が色々ある店ありますか?
パイプもまずは初心者用から試してみたいので、品揃え良いところ教えてください。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG置いてあります。
ハンズはどうだったかな〜
ハンドメイドキットをハンズで買ったことがありますが。
むしろパイプにしろパイプ煙草やシガーも
栄にいけるなら大須の赤門堂にいった方がいいと思います。
0469ぱくぱく名無しさん
NGNG467です。
今から出かけるので赤門堂に行ってきます。
名前の通り赤門通りにありそうですね。逝ってきます。
ありがとう!!!
0470ナニワドロップ
NGNG0471名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGキセルで吸っていたんだけど
ラウ屋(キセルの竹の部分を掃除してくれる業者)には絶対にキセルを出さない。
竹にタールが蓄積してきて、それがズルッっと口に入ってくるのが最高に美味いって言ったそうです。
オレもそのジイちゃんの血をしっかりと受け継いで、ヘビースモーカーとなっています。
0472杏子
NGNGなんと、>>469さんが紹介されていた赤門堂に、私も行ってきました。
最初、JR名古屋高島屋とその中にあるハンズで探そうと思っていたのですが
友人が大須にあると教えてくれたので一緒に行きました。
行くとおばちゃんが2人いて、すごく親切に色々教えてくれました。
で、初心者セットなるものが2000円であったらしいのですが
私が夕方行った時にはもう売りきれていました。
3セットくらいあったらしいのですがタッチの差だったとか。
469さんが買ってったのかな?
というわけで、パイプのみで2600円の物をおばちゃんが出してくれました。
でも少し傷があるから、と1800円におまけしてもらっちゃいました。
コンパニオンとモールも付けてです…(T_T)感動。
大きなお店ではないけどほんの15分くらいの間にお客さんが
入れ代わり立ち代りで、シガーやパイプの人気を目の当たりにしました。
仲間には入れて嬉し。
只今、ワインと共に楽しんでる最中です。
皆さんこれからもよろしく。
0473468
NGNG赤門堂はどうでしたか?
実は僕自身あそこで何か買ったことは一度もないんだけど
杏子さんが↑でよかったと書いてあったので、ほっとしてます。
>469&杏子さん
470で舌癌が・・・とありますが、むろんそんなことは
なにも証明されている話ではないにせよ、最初のうちは
やっぱり舌が荒れます。次にパイプの手入れが面倒になる。
そんなわけで最近パイプやってなかったけど、また始めます。
モールはたくさん購入しておいた方がいいです。
煙草は何を買いましたか?
僕はアンホーラのブラックが一番好きでしたが今でもあるんですよね。
0474気分爽快@名古屋人
NGNGネットで検索すると市内で他に2店見つかりますよ。
どの店も接客態度がいいですよ。
0475469
NGNG情報ありがとうございました。
行ってきました!赤門堂。
赤門堂の店員さんすごく感じが良いです。
品揃えって言うのは他の店に行ってないからよく分からないけど
シガーもパイプタバコも色々置いてありましたね。
今回はシガーは買わなかったけど、次に行ったら買う予定。
>杏子さん、どうもすみません。
僕が2000円セット買いました、
2時くらいに行ったのですが、もう少し居たら
袖触れ合うくらいはできましたね。(触れ合ってどうするちゅーんだ?)
>474さん
南区煙草館と西区フナハシですね。
交通の便では大須赤門堂のほうが僕は行きやすいですが、
車とかなら上の2つの方がいいかも。
いちおう色々回ってみます。ありがとう。
0476杏子
NGNG今回は赤門堂では煙草は買っていないのですが、
銀座菊水でダンヒルばかり、買いました。
(アーリーモーニング・ロンドンミクスチュア・ナイトキャップ)
初めはロンドンミクスチュアの黄色い葉が美味しいなと思ったのですが
(葉を選って詰めてたら黒いのばっかり残ってきちゃいました(^-^;)
慣れてきたら黒い葉もいけますね。
自分でブレンドして吸うっていうのも楽しそう。
まだ途中で何度も火が消えてしまうので、詰め方や吸い方を
マスターしていかなくちゃ、と思っています。
先輩方、何か良いアドバイスがあったらまたご伝授願います。
0477杏子
NGNGいえ、とんでもないです。
きっと2000円セットがあったら、パイプの形にこだわらず
これ下さい、と言っていたと思うのですが、
売り切れていたおかげで、店員さんも女性向のパイプを
選んでくれたのだと思います。
(同型をその女性店員さんも持ってたんです)
このパイプすごく気に入ってしまって、
しょっちゅう手にとってはニヤニヤしています。
自分のパイプって可愛い物ですね。
また、いつか赤門堂で袖触合いましょう。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一つ気になる事があります。
俺は甘いタバコってのがイマイチ苦手なのですが
パイプタバコはそんな人には向いてないでしょうか?
スレを斜め読みしただけですが
なんか甘いのが多そうだったもので・・
紙巻きですが、昔フロンティアとかシルクロードとか試してみて
さっぱりだめだったので
ちょっと気になりました。
ちなみに現在はショートホープ一日30〜40本くらい吸ってます。
0479気分爽快
NGNG>俺は甘いタバコってのがイマイチ苦手なのですが
私もダメですね。私がパイプを始めた理由は、本当にうまいタバコを吸いたかったからです。
>なんか甘いのが多そうだったもので
多いのは確かですね。まあ、甘い風味のタバコがパイプでは主流という感じですね。
パイプタバコの味の傾向には、大まかに言えばお国柄がありますし。細分化すれば銘柄ごとに違いますよ。
味は、葉の品種、加工方法、味付け(チョコ、バニラ、フルーツ、酒などで味をつけます。つけないものも
あります)で変わります。詳しい話を解説したホームページが幾つかありますので参考にしてみてください。
ネットで簡単に見つかりますよ。
0480tabacco man
NGNG常連さんが総とっかえになって、
いつの間にやらパイプ派が隆盛に。
私?
葉巻もパイプもO.K.のコウモリ野郎です(笑)。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG昔はあれに憧れてたんだけどなぁ。
0482481
NGNGウチの近くってパイプとか扱ってる店ないんだよねー
で、結局紙巻きオンリー。
今でも憧れてるんだよなー
0483478
NGNGどうもです。
取りあえず四の五の言わずパイプを買ってしまおうと思います。
が、近くには扱ってそうな所がないんですよねぇ。
タウンページで探してみます。
田舎は辛い・・
俺は酒飲まないんだけど、洋酒の香りは結構好きなので
その手の葉が気になる所です。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGThree Nunsちゅうのをオススメします。
一般的に入手できるパイプ煙草は大体吸ったが、今これを愛飲。
ズッシリと吸い応えありますよ。(菊水のオジサンも「きついでしょ、これ」と言ってるくらいだから)
0485ぬるぬるたろ
NGNGキャラバッシュ・パイプ。
このひょうたんで作るパイプを、今、手に入れようとすると
なかなか難しいのねん。オレの知ってる限り、日本で現在、
輸入してくれているのは柘植さんとこだけだと思うので、
好みの大きさや、仕上げのキャラバッシュを入手するなら
いっそ外国に旅行に行った時にでも捜した方がみっかり易いかも。
ボウルのところが、安物のプレスメシャムではなく、キチンとした
ブロックメシャムで出来ていて、吸い口もハンドメイドのエボナイトで
吸いやすいキャラバッシュ、オレも欲しいんだけどなあ。
まあ、そのガタイの大きさからいっても、外で吸うわけにはいかないけど
おうちの中で吸うぶんには、空洞になってるから、クールスモーキングを
存分に楽しめるらしいから。。。。。&hearts;
0486478=483
NGNGタウンページで調べて浜松の町中まで
パイプを買いに出かけました。
平日だったので他に客が誰もいなくて
逆に気後れしてしまいました。
何か店員もイマイチだったのですが、とりあえず
ビギン・ザ・パイプってセット(パイプ、コンパニオン、モール、パイプタバコ)と
キャプテンブラックとBORKUM RIFF Cherry Cavendishってのを買ってきました。
ホントは行ったついでに葉巻とかハーブタバコも買おうかなと思っていたのですが
店員がアレだったため断念しました。残念。
帰って早速吸ってみたのですが
上手く葉が詰められないし、火も上手く着かないしで大変でした。
もう旨いとか不味いとかって話も出来ないレベルです。
もう少し慣れてきたら味について解ってくるかもしれないですが。
袋を開けた時の匂いはキャプテンブラックよりもBORKUM RIFF Cherry Cavendishの方が
俺好みかな?って感じです。
>>484氏のお薦めタバコも棚には置いてあったのですが
在庫切れとの事だったので残念です。
2服しただけなのに舌が荒れてきた・・
0487杏子
NGNG遠くまで出かけて店員が良くなかったのは残念でしたね。
パイプさえ手に入ればネットでいくらでも葉は買えるので
そのほうがいいかもしれませんね。
舌の荒れのことですが、私の場合、パイプに手を出すまでは
一切煙草を吸わなかったので、なかなかすぱ〜っと吸えずに
チビチビ火を起こしているせいか、
煙もあまりモクモクにならないので舌も荒れない様です。
煙草初心者だったので、もっと舌が荒れるものかと思っていましたが
だんだん味も分かるようになって来て楽しくなってきました。
もっと色んな葉を試してみたいです。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG欲しいんだけど見かけなくって・・・
名古屋なんで、赤門堂になかったですか?
0489tabacco man
NGNGせっかくリミテッドエディションのシリーズが発売になったのに、、、。
>ALL葉巻派
レスがないと、どこに何がどれくらい残ってるか、
教えてあげませんよ〜
ロメオのリミテッドはいい色のカパで、
とっても美味しそうですよ!
シェイプはエクシビションNo.2とおなじです。
がんばれ、葉巻派!
といいつつも口に咥えているのはパイプ。(大笑)
0490ぬるぬるたろ
NGNGだって、うっとうしいし、暑苦しいでしょ。おまけに暑い時期は
パイプタバコの匂いも、なんだかぼやけて、ハッキリしないし。
なもんで、秋になって久しぶりにパイプを吸うと、やっぱ舌が荒れるよ。
大体、2〜3日で順応というか、こんなもんだろな、、と思いこむようになるけど。
これは吸うタバコのタイプによっても、かなり違ってくる。
それと、吸い方で、教則本や、初めてパイプを買うと付いてくる、例の
柘植さんとこのパンフレットなんかには、硬さを3段階に分けて詰めなさいと
書いてあるけど、実際に吸ってる人のほとんどは、そんな面倒なことは
やってないんじゃないでしょか。大抵、パウチから適当に摘んで、詰めてるだけ。
(こーいうのを”イーブンに詰める”と言います。3〜4回に分けて適当に、、、、)
あ、でもパウチのタバコは丁寧に、もみほぐすのがよろしいかと、、、ハイ。
まぁ、たかがタバコを吸うぐらいのことで、あんまり面倒な手間のかかる手順を
とやこう言われると、そのうちパイプ喫煙そのものが億劫になってくると思うんで
自分のやりたいように吸ったり、吹いたりして下さいませ、うふふ。
0491484
NGNG>まぁ、たかがタバコを吸うぐらいのことで、あんまり面倒な手間のかかる手順を
>とやこう言われると、そのうちパイプ喫煙そのものが億劫になってくると思うんで
>自分のやりたいように吸ったり、吹いたりして下さいませ、うふふ。
同意。
ブレイク・インについてもいろいろ言われてるけど、
パイプをだめにしてしまうぐらい焦がすちゅうのは逆にすごいと思う。
(木だから少しは焦げるのは当然。しかも煙が不味くなるので分かる)
経験上、あんまり神経質になる必要もないかと思いますね。
カーボンが溜まってからの手入れのほうが重要でしょうね。
0492モエ
NGNGお久しぶりです。でてきたよ。
いじわるしないでおしえてください。
できれば各種限定版の味の特徴などを。
でもそのサイズをエクシビシオンNO2と比べるなんて・・・
さすがというか、わかりにくいというか・・・。
0493tabacco man
NGNG判りにくかったですか?
シェイプが、エクシビシオンNo.2と同じなのではなくて、
エクシビシオンNo.2のリミテッドエディションなんです。
モンテクリスト・ロブスト
ロメオ・エクシビシオンNo.2
パルダガス・ピラミデ
以上の3銘柄は、先週後半に
コネスールの銀座店に入荷しました。
金曜日の時点ではまだ40本以上ずつの在庫がありました。
但し、モンテクリストはものがあまりよろしくありませんでした。
ダヴィドフ・ブティック銀座店にも入荷しており、
在庫は似たようなものですが、
こちらのモンテクリストは若干状態が良かったです。
また、こちらには2000年エディションの
モンテクリストとコイーバも再入荷しており、
ジャーごとも買えます。
モンテクリストのほうはちょっと若い感じでした。
シガークラブにはもう少し在庫があるようです。
ものの状態は、言わずもがな。
以上、葉巻ファンのための入荷状況ガイドでした。
0494モエ
NGNGうわぁー早いレス、感謝。
真意はエクシビシオンNO2自体あまり見たことない(わたしだけかなぁ?)
ので、さすがtabacco manさんは通でいらっしゃるということです。スマソ
ところですでに灰にしたものはありますか?
ついでにミレニアムものも購入したなんてことは・・・。
0495tabacco man
NGNGもちろん購入いたしました。
モンテクリストのロブストは2000年バージョンとは
違う味わいだとのことです。
(まだリミテッド・エディションのほうを試していないので)
確かに美味しかったので、
エイジング用と吸う用に2本手にいれたいと思っていたんです。
ロメオのエクシビシオンNo.2。
確かに私も見たことありません。
ひょっとしたら、とおもって、シガーリストを引いてみると、
国内発売品目にありませんでした。
ひょっとしたら、このリミテッド・エディションが
エクシビシオンNo.2そのものなんでしょうかね?
いずれにせよ、これで私の葉巻タッパ1号は、
限定品専用となってしまいました。
0496モエ
NGNGエクシビシオンNO2は限定版のみなんですね。
うーん、となると通常版に移行する可能性もあるのかなぁ。
モンテ以外は規格もだぶっていないようだし。
たぶん2000年ものの販売が好調なので、今年も限定物を発売したと
想像しているんですけど、そうなると来年も出るんでしょうか。
そうなるとタッパ2号くんも限定品専用になるんでしょうか...。
0497tabacco man
NGNG通常版に移行する可能性はあるでしょうね。
未だ見かけませんが、
コイーバのトルペードも
そうでしたから。
但し、今回のリミテッド・エディションは、
ラッパーに2年以上熟成させたものを
使用しているらしいので、
通常版にして、美味しいかどうか、、、。
あとはあの大きさですね。
資料がないのではっきりいえませんが、
少なくともチャーチルサイズ。
なかなか売れないでしょうね。
タッパ2号くんは既に限定品に1号を追い出された
葉巻たちで混み混みです。
3号ができる前に、
ヒュミドール、、、。
0498tabacco man
NGNGCarib bean Blueさんとか、SR50さんとか、
ハバナマニアさんとか。
0499SR50
NGNGなんと言いますか、ここのところひたすら仕事して寝るだけのマシーンと
化しております。葉巻をくゆらせるほどの余裕は無し、かといって紙巻き
を吸う気にもなれず、1月以上タバコ葉と無縁の生活です。
まずはこの状況を乗り切って、GWになったら怠惰な生活をするんだと
心に決めております(笑) 復帰戦はまったりとした甘口の葉巻がいいな
とか思っているのですが、なにがいいですかねぇ。
とりあえず今は仕事しよう(苦笑)
0500tabacco man
NGNGおお、珍しい方が!
私はGW明けから葉巻も吸えないほどの忙しさが
待っております。
今のうちにたくさん吸います。
復帰戦、、、。
そうですね、私ならロメオのチャーチルかなあ。
しかも、吸ってる人の隣でかぐ香り。
あの甘さはめったにないと思うんですが、
いかがでしょう?
0501杏子
NGNGすっかり煙草が美味しいと思えるまで成長しました。
ありがたいことです。それもこれも皆さんのお陰です。
以前書きこみましたが、現在パイプで楽しんでいる葉は
ダンヒルのロンドンミクスチュア、アーリーモーニング、ナイトキャップです。
香料が入っていないということで、葉そのものを楽しんでいます。
ただ、イギリスタイプの葉は火持ちがよくないと聞きました。
それでも最近はだいぶ慣れて、火持ちも良くなったほうだとは思うのですが
ちょっと油断すると火が消えてしまうので、
今度はアメリカかヨーロッパタイプの葉を買おうかと思っています。
ただ、香料が強いのはあまり好きではないので
どれを選ぶべきか迷っています。
何か良い葉はありますでしょうか?
ちなみに紙煙草は吸いませんが、マルボロの煙は好きです。
それでパイプを始めたのですが、そんな私でも好きになれる
アメリカ・ヨーロッパタイプの葉があればと思います。
先輩方、良い葉はありますでしょうか?
0502siff
NGNG0503tabacco man
NGNG0504ハバナマニア
NGNG0505杏子
NGNG葉の香料が強いものでも吸って見ると意外に気にならないものだなーと感心。
また楽しみが増えました。
銀座菊水、ネットだと3千円以上じゃないと注文できないので
まだ吸い始めて間もないのに一気に煙草が7種類になって
なんとなく嬉しくてホクホクしてます。
0506名無し
NGNG0507pukapuka
NGNG海外旅行の帰りに空港の免税店で、
ハバナシガーを箱売りで買ったことが何回かあるのですが、
乾燥していたり専門店で買った同じ銘柄より灰が黒かったりと、
どうもハズレをつかまされて悔しい思いをすることが多いのです。
安いとは言っても1本1000円は払っている訳だし、
やっぱり免税店で買うのは避けた方がいいのでしょうか?
0508tabacco man
NGNG>Siffさん
渋谷のル・コネスールにありますよ。
昨日、試しに1本買ってみましたが、
少し乾き気味であまり美味くなかったですね。
自分家で少し加湿したほうがいいと思います。
>pukapukaさん
免税店、、、。
難しいですね。
きちんとヒュミドール管理しているところも
あるようですが、なかなか当たりには、、、。
そもそも入荷してから売られるまでの時間経過が長いので、
その間に状態が悪くなるんじゃないでしょうか。
私もよくお土産に頼みますが、大概乾いてますね。
シガリロくらいにしとくのが無難じゃないでしょうか。
灰が黒いのは免税店のせいではないと思います。
もともとダビドフなどのドミニカンに比べるとハバナの灰は
黒い傾向が強いですから。
上のほうにこれについてのレスがあるのでご参照ください。
ただ、灰が黒いからといって、
美味くない、というのも違うような気がします。
私はあまり気にしないことにしてます。
0509pukapuka
NGNGなるほど。
いくらヒュミドールに入れて売られていても
免税店に入荷するまでの商品管理は
完全にブラックボックスですものね。
それから灰の色の件ですが、
ただ黒いというだけでなくて、
燃え方にムラがあって灰とシガーの境目がジグザグになったり、
そんなに吸っていないのに灰がポロリと落ちたり、といった難が目立つのです。
まあ、保存の悪い品の悪口をいくら言っても詮無いことですが。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG葉巻(ドライじゃないの)が充実している免税店ってどこでしょう?
アメリカはNY、SF、シカゴ、DCなんですが。
もちろん、煙草屋さんには行きます。
0511ハバナマニア
NGNG免税店で入手するものは、まぁあんなもんと思って諦めるのが無難ですね。
買って来てから、自前のヒュミドールにでも入れて半年以上熟成させないと駄目みたい。
私がよく行くシガーバー数軒で、異口同音にそう言われたことがありますから、多分真実でしょう。
まぁどの国の免税店かによっても違うそうですが。
むしろ、特にハバナ産はどうせ巻きがいいかげんなんだから、チェック出来るポイントだけでも見てから買ったほうが正解。
ラッパーの張り具合、摘んでみた時に硬すぎないこと柔らかすぎないこと。
この辺はシガーの専門ショップで、教わって覚えるしかないと思うけどね。
でも、せっかく時間をかけて熟成しても巻きが悪くて吸えなかったら・・・・、かなり悲しいよね。
だからこれくらいは覚えてからにしましょう、免税店ものは・・・・。
0512tabacco man
NGNGあと、アメリカ国内ではハバナは買えない筈ですが、
免税店は別なのかな?
同じネームのドミニカンだったりしないんでしょうか?
アメリカの免税店はのぞいたことがないのでよくわかりません。
0513siff
NGNGありがとうございます。早速行ってみます。
以前、友人から土産にモンテクリストNo.3(多分現地買い)を貰ったのですが、どうも味がおかしい。灰も妙にもろい。で、人に聞いて回ったら偽物だということが判明・・・当時はかなりのショックでした。免税店売りにそのような偽物が混入することはあるんでしょうか・・・?
0514ハバナマニア
NGNG現地ってのがキューバの市場で買ったという意味でしたら有り得ます。
免税店は、まあ信用してもいいんじゃないかな?
でも共産圏なうえに南の島国ですからね、もとがいい加減なところが多々あるわけでして・・・・
>tabacco manさん
実は有るようですよ、アメリカ国内でハバナ産。
第3国経由で、ラベルを外した状態で入れるそうな・・・・・・。(噂ですけどね)
確かに箱を開けて見せてくれることって、免税店じゃ滅多にやってくれませんね。
だいたい免税店の品物の質で評判が良いのは、スペイン・フランスあたりですかね?
アジアの方はだいたい駄目みたいですね、たまに香港あたりで掘り出し物があるくらいで。
0515紫煙ComeBack!
NGNG(そろそろ謹慎明けということで・・・)
私、この度一身上の都合により名古屋周辺に単身赴任を
余儀なくされまして、名古屋辺りで『Larsenのフレイク・カット』が
手に入る店をご存知の方が居られましたら、ご教示願いたいのですが。
0516名無し
NGNG大須のアメヨコ側のたばこ屋で見たような。
葉巻・パイプ煙草は豊富においてあるので、あるかもしれない。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0518名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0519名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGやっぱり小さいので舌が熱いです。それに巻が詰まっているらしく
吸うのに力がいりますね。
味は良いんですけど、似たような値段なら「AXX(アックス)」を
買います。
0520tabacco man
NGNG0521pukapuka
NGNGイギリスタイプの煙草をいろいろ試しているのですが、
なかなかこれ!という銘柄に出会えません。
日本で手に入るおすすめの銘柄をお教え願います。
ちなみに今1番よく吸っているのはバルカンソブラニーですが、
やや喫味に物足りなさを感じています。
ダンヒルもいくつか試してみましたが、
ヨーロッパタイプとは違う意味で人工的な香り付けが
されているものが多いように感じます。
その中でリピート買いしてるのはアロマティックですが、
これはどちらかというとヨーロッパタイプに近い味かと思われます。
0522484=491
NGNGときて、今はThree Nunsメインになりました。
変わってきた理由が、pukapukaさんと似てるような気がします。
ということで、Three Nunsなどいかがでしょう。(もう試したかな?)
0523K
NGNGしまいます。もうすぐ創業100年の老舗なのに、気さくで入りやすいから。
Davidoff扱うのやめちゃったのが惜しい。(ミニシガリロは置いてるけど)
0524パイプビギナー
NGNGモールでごしごしやっても、なんかヤニ臭さがとれません。1万円のメシャムパイプなんですけど。
水洗いとかしたらパイプ駄目になりますよね。どなたかご教示下さい。
0525pukapuka
NGNG御教示ありがとうございます。1度試してみます。
>K様
ルコネスールのシガーバーって、
イオンシャワー脱臭を売り物にしてますが、
香りが生命であるシガーを
わざわざ脱臭しながら吸うなんて、
ちょっとヘンな気がします。
0526tabacco man
NGNGコネスールのものは一概に品質が、、、、
別に敷居高くないですよ。
私、よくジーンズにTシャツで入りますけど。
中で飲むんならちょっと気を使ったほうがいいような気もしますが、
ショップで買うだけなら気にしなくていいんじゃないですかね。
ただ、店員も若いので知識がいまいち、、、
>ALL
京都に引っ越しちゃいました。
これまでの様に頻繁には東京の店にはいけませんが、
あちらでまた開拓したいと思います。
052745回転
NGNGボウルが想像してたより小さいし、ちょっと重いけど、面白いからいいや。
他にカーステン持ってる人いる?
0528京都人
NGNG京都でシガーの品揃えが充実しているのは、
寺町四条を北へ100mほど上がったところにある
「錦玉堂」という店だと思います。
場所柄か、アメリカの観光客がこの店でおみやげに
ハバナシガーを買っていくことも多いようです。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG火を保つのが結構難しくて悩んでます。
ボウル内の全ての葉が燃焼しきってしまう事って、本当にあるのかと思えるくらいです。
どなたか、上手な火の保ち方を教えて下さい。
0530ハバナマニア
NGNG>tabacco manさん
>pukapukaさん
噂なんですけれど、コ○スールのシガーはシ○ークラブから仕入れている。
シ○ークラブはキューバから仕入れた後に、質の良くないものを選別してコ○スールに流すそうな・・・・・・。
ここの常連だったら伏字する必要もないだろうけれど、嘘か本当かわからんから一応・・・・ね。
俺的にはあながち嘘とも思えんです。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGカーステンって聞いたこと無かったんですけど、どんな
パイプなんですか?
0532名無しさん@お腹ぺこぺこ。
NGNG空気を送り込むタイミングを体で覚えるしかない。
喫って喫って喫いまくるべし。
0533紫煙ComeBack!
NGNG本日やっと、赤門堂にいってまいりました。
ちゃーんとありました!ラーセン・フレイクカット。
どうも、ありがとうございます<(_ _)>
>>527
カーステン、は持っていません。
わたしは、BBBとBigBenだけですね。
>>529
う〜ん、ゆっくり吸い「続ける」こと、時々「吹く」こと、
後は「消えたらまた点ける」こと位ですね(笑)
053445回転
NGNGカーステンのサイトはここですヨン。
http://www.kirstenpipe.com/default.htm
ラジエーター パイプの中を煙がらせん状に流れるようになっているので、
初心者でもクール スモーキング。
組み立て式なので、喫煙中でもバルブを外せばジュースを捨てられます。
ジュース溜めたままでも、吸い込んじゃうこと無いようになっています。
バルブを捻るとボウルの底が閉じるので、
そのままポケットなんかに入れても、ジュースが出てきません。
取り説の中に、「たまには石鹸で洗うと良いかも」
って書いてあるぐらいなのでお手入れも簡単。
なんか宣伝みたいになっちゃった(・_・)
053545回転
NGNGラーセン・フレイクカットってなんかケーキみたいな匂いですね。
カーステンは人気ないんですかね。
確かにあまり趣のあるもんじゃないからなあ。
最近たまに紙巻タバコを吸うと灰をポトポト落としてしまう。
灰を落とすタイミングを忘れてしまった。
0536家庭煙満
NGNGラールセン・フレイクカットはラム酒で着香されてますからね。
バージニアの香りとコクがお気に入り。
カーステンは、たしかに「趣」はありませんね。
あとロンソンとかの金属系はちょっと・・・
たまに紙巻吸うと、神臭さが気になりませんか?
0537名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどうでもいいが嫌なハンドルネームだな・・。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGカーステンのパイプって幾ら位します?。
054045回転
NGNG紙巻はいがらっぽいね。
しかし最近家の壁紙が急速にヤニ焼けしてきた。
どうしましょ。
>>538
上に貼ったカーステンのサイトのPrice Listを見てくださいです。
一番安いのは45ドルぐらいかな?
(でもStemは放熱効果を考えて出来るだけ大きいのにしたほうがいいと思う)
それに送料が12ドルだった。
柘植でも扱ってると聞いて、ボウルだけ買おうと思ったら…高い。
ボウルの値段でパイプもう一本買える。
0541538
NGNG054245回転
NGNG国内で取り寄せるのとあまり変らないんじゃないかな?
0543538
NGNG安っぽいのは仕方が無いけれど、ビギナーセットのプライヤーのより吸い易くて、
良いかもしれません。
0544家庭煙満
NGNGコーンパイプは結構いい吸い心地でしょう。前にぬるぬるたろさんも言ってたけど、
安物ブライヤーよりましです。
0545家庭煙満
NGNG最近見ませんね。
またお話聞かせてくださ〜い!
0546538
NGNG仰るとおりで、買ってみて驚きました。ハンズで買ったビギナーズセット(3千円)
でパイプを始めましたが、大半がプライヤーのパイプにつぎ込まれていていますね。
安っぽいダンパーと数回分のみの煙草では、付け方を練習するだけで無くなってしまうし。
どうせなら「コーンパイプ/800円」「コンパニオン/500円〜1000円」「煙草
/550円から1000円」で組んだ方が充実感が有りますね。為れてきたらプライヤー
パイプの少し良いヤツ(5千円位から?)を買おうかと思います。YAHOOオークション
も覗いて見ようかなぁ〜。
0547538
NGNG0548家庭煙満
NGNGやっぱりビギナーズセットは評判悪い。(笑)
YAHOOオークションでは、いいものが出品されていますが、お値段も
やっぱりそれなりにします。予算が5000円位だと、中古品しかないかも。
できれば、新品を実際に見て触れて買ったほうがいいと思います。
近くにパイプを扱っている店が無いのであれば、ネットで通販と言う手も
ありますね。
気に入ったパイプとめぐり合えますように・・・
0549名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGワインが好きなので始めたいけど不安です。
0550家庭煙満
NGNG葉巻は解かりません。
パイプは慣れるまでというか、喫煙技術が身に付くまで、舌が荒れます。
人によって違いますが、1週間で荒れなくなる人もいれば、もっとかかる
人もいます。
0551538
NGNG酷くて、口内炎かと思った位。どうもジュースを浴びた辺りかと思い至り
色々試してみたのですが。最近は慣れた事も有り、失敗してジュース口に
してもそんな事は有りませんでしたが、不愉快な味には代わり有りませんし。
何れ、あこがれのカーステンやメシャムに挑戦いたします。
家庭煙満さんレス有り難う、このトピは本当に為になります。45回転さん
ホームページ見てきました、あのパイプはなんかメカメカしいですね。
0552河内
NGNGこれ事実。
0553家庭煙満
NGNGカーステンはともかく、メシャムはパチものもありますので、ご注意を。
あまりに安かったり、ちゃんとしたケースに入ってないものは、メシャムの粉を
粘土に混ぜて焼いた可能性があります。
パチものの場合、鼻につく匂いがでる事があるので、パイプとしては、良くありません。
パイプ専門店で、名の通ったメーカーのものを購入することをお勧めします。
0554538
NGNGオークションでしばらく前まで幾つか出ていましたが、手を出すか迷っている内に有料化
で消えて行きました。手を出さないで良かった。ケースは付いていましたが、彫りの顔が
何故か斜め前を向いていたのが気に入らなくて止めたんです、はい。普通は正面でしょう?。
また一つ利口に成った、しかし練り物って粘土に粉を混ぜた物の事でしたか。てっきり
メシャムの粉を圧縮かなにかして作るのかと思っていました。
0555名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどーしても火がすぐ消えてしまいます。
チャッカマンまで持ち出す始末・・・。
解かりやすいコツってあります?
0556ぬるぬるたろ
NGNG小姑根性でちょこっと。。。
吸い口から「吸う」のはタバコを味わうために。「吹く」のは
火種を保たせるために。ちゃんと吹いてあげてますか?
場合によっては吸うより吹く方が回数も多い場合がありますよん。
最初の着火時、タバコが盛り上がってくるのをタンパーで押さえると
火が消える、そこで2回目の着火が必要です。(知ってるよね、、)
最初の火付けの道具としてはライターよりマッチの方が確実のよーに
オレは思ってます。何故だろ?火力だろか?火種の大きさでしょかね?
とにかくマッチで着火したほーが均一に燃えるみたいな気がするです。
オレが初心者の人を見てると、どーもタバコを硬く詰めすぎている人が
多いよーに見受けられます。”火持ち”のことだけを考えるなら、
ゆる〜く詰めてやったほーが良好な結果が得られやすいです。
それよりタンパーの使用回数を多めにしたほーが火持ちは良好でっす。
ズルズル、ジュースの音がする時は、喫煙の途中でも素直にモールを
突っ込んで吸い取ってやれば良いんです。
後、(裏技として)消えかかった火種を復活させるには、ボールトップを
手のひらで覆ってから、強く一気に吸うの。で、その時にパッと手のひらを
解放すると急激に新しい空気がボウルの中に入ってくるので回復する場合もありますう。
以上でっす。で〜もあんまり火持ちさせることばっかり考えないでも
良いですよん。消えたら又着ければ良いだけの話だし。もっと自由に
吸えば良いと思うです。一回の喫煙で何回点火するかはその人の勝手でしょ。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGマッチで頑張ってみます。
つまるところ
「タバコが盛り上がってくる」
というのが良くわかんないんですよね・・。
ゆるく詰めるとすぐ全部灰になるし・・。
でもこの試行錯誤が癖になりつつあります。
今日銀座の菊水にタンパー頼んだし頑張ろう。
(今まで割り箸切った奴でやってました)
0558葉巻
NGNGの味がしないのですか。とても疑問です。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「金が続かん」
という理由でやめた。あのころの
シガーカッターはまだある。
ボ `ー´)y-~~ アメスピだけが煙草だよ。それ以外は豚の吸うものだ。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG飯食うとき大変なんだけど。
ボ `ー´)y-~~ >>561 不潔なタバコ吸ってるからだよ。高尚なアメスピならそんなことないよ。
0563元パイプマン
NGNGまだパイプやってる人いるのね。安心したよ。
しかも2chにスレ見つけたし、今日はラッキーデーだよ。
パイプで火が途中で消えちゃう人は、詰め方も勉強して下さい。
中はふんわり、表面は固くという矛盾した詰め方になりますけど・・・
これは表現の問題で結構ぎゅっと詰めないとダメですよ。表面つーか最後はカッチリ押さえる感じかな?
これでゆったりふかしていると一時間近くもつはずです。
赤門堂ってどこにあるの?お願いだから詳しい場所教えて!
この前パイプ煙草買ってたとこへいったら扱ってなかったんだわ。
しゃーないんで、近所で手に入るシガリロ路線に変えたんだけど
パイプ煙草ってほんとに肩身狭くなってるもんなあ。
ボ `ー´)y-~~ >>563 もうちょっと煙草について勉強した方がいいね
0565名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあのさ、恥ずかしくない?
0566名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG流せ!流せ!放っておけ
0567元パイプマン
NGNGグーグルで調べたら見つかったよ、赤門堂。
よく前を通っていたんだな。知らなかったぜ。
速攻で逝ってきます!
0568siff
NGNGパンチ式のシガーカッターでおすすめの品があったら教えて下さい。予算は七千円前後です。
あと、現在ダブルブレードを使ってるんですが、パンチでカットすると味に差が出るという話を聞きました。そんなに顕著に違ってしまうんでしょうか?
ボ `ー´)y-~~ >>564 アメスピ以外が恥ずかしい
0570名無し
NGNG0571元パイプマン
NGNGそんな癖があるんかいな。ちょっとやめてもらいたい癖やなあ。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもう赤門堂行ってきた?どうだった?なに買った?
自分も名古屋なんで気になる。
あそこイマイチ入りにくい。
0573ハバナ中毒
NGNG>>568
俺は吸い口大きく切る方が好きだから、いつもシザーかギロチンカッター使います。
だけど、銘柄によってはパンチで吸うほうが美味いという人も知り合いにいます。
その人はロミジュリのチャーチルに限って、パンチカットしてました。
七千円前後であれば、葉巻はともかくグッツの充実がうれしいナットシャーマン製品はどうですか?
どこで売っているかまでは知らないけれども。
でもsiffさんが東京の人ならば、銀座菊水、新宿Kagaya、渋谷ありいずみ辺りをさがせば見つかると思います。
多分みつかると思いますよ。
0574siff
NGNGありがとうございます。周りが殆どギロチン派でして、詳しい事が分からなかったので、とても助かりました。来週あたりカガヤに行ってみます。池袋にも品揃えのいい所があるといいんですが・・・アルパのたばこセンターはグッズが少ないので寂しいです。
0575( ´∀`)さん
NGNG「アルカディア」という国産のドライシガーを薦められて試してみたら
これがなかなかでした。一本100円ちょいだけどうまい。
でも吸うたびに喉がヒリヒリになる……???
0576元パイプマン
NGNGまだ行ってないよ。
買うのは、パイプはあるんで、葉っぱと掃除グッズを最低買います。
その他水パイプなんてのもあったら欲しいなあ。
行ってきたら報告しますです。
0577元パイプマン
NGNG赤門堂行ってきました。
おじさんの妙な癖より店内の商品が気になって、癖は確認できませんでした(w
私は最初ロックン・チェア(ロッキンチェアって呼ばれてたような?)が
初体験だったので、懐かしくて、これ二袋とモールを買ってきました。
パッケージデザイン変わっているけど、味は変わってないと思いたいです。
おじさん気さくだし、若い人もいたし、怖がらずに入ってみよう!
世間話してたら「最近若い人のパイプ党が増えている」とのことでしたよ。
ここ以外に上前津地下鉄8番出口からラジオセンターへ向かって歩いていくと
でかい招き猫のいる広場がありますが、ここの角にも「タバコ・スモーキンググッズ」と
看板の出ている店がありました。中には入っていませんが次回入ってみようと思ってます。
今度はスレ違いごめん>all
あと一番安い1645円の水パイプ(紙巻き用)も買ってみました。
あっ!一応パイプだからいいか?
これで普段吸ってるマイルドセブン・ライトを吸ってみたらまるで空気吸ってるみたいな・・・
おじさんの話では「水だけじゃなくブランデー、ウィスキーでも楽しんでね」とのことでした。
「水パイプだからって水だけじゃないんですよ!」と力説しておられました。
>>563の訂正
あとたくさんのパイプみてたら私のパイプって結構大きいやつだった。
だから一時間も吸えるのはそのせいです。
サイズの小さいのもあったので、その場合はもっと短い時間で燃え尽きるでしょう。
あと556さんの意見の通り、最初は連続して最後まで吸いきることにこだわるかもしれませんが、
それより何度マッチ擦って点火してでも、楽しむ方が本来の目的でしょう?
私は「桃印マッチ」を愛用してました(わかるかな?)。
これから徳用長軸マッチを仕入れに行ってきます。
でわでわ、名古屋大須より特派員レポートでした。
0578元パイプマン
NGNGディスカウントショップの店内を探し回っていたら「パイプマッチ」というものがあった。
そのんまんま昔ながらの「桃印マッチ」だった。
結局それ買ってきました。
さっそくふかしてみたら、懐かしくてプカプカやってたら30分位で終わり。
ちょっとふかしすぎやね。
でも最初のマッチ3本で最後まで吸いきったのは昔のカンを体が覚えているみたい。
0579名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGモノを買う時は何をさておいても機能を優先するような人(私含む)は、
文句なしにカーステンだと思います。
デザインがデザインですから、確かに「趣」は全然ないんですが、
かなり乱雑に吸ってもクールスモーキングが楽しめる。
手入れも簡単。
「パイプは”粋”を追求するものである」「パイプは大人の雰囲気を演出する小道具である」
パイプを選ぶにあたってこういった前提の無い人には絶対にお勧めです。
0580572
NGNG楽しい赤門堂レポートありがとう。
今度の休みに行って、パイプスモーキング復活させます。
とりあえず昔吸ってたアンホーラのブラックあるかなあ。
0581538
NGNGキャプテン・ブラックを買って来ました。甘口のをと相談したらこれを進められたの
ですが、匂いは確かに甘いけれど吸い口は結構きつかった。葉巻が軽く感じるくらい。
0582元パイプマン
NGNG残念やったねえ。キャプテンブラックって「チョコ・バニラ」な香りって
どこかで紹介されてたけど、甘口ですか?
濃厚な甘ったるいやつが好きなんで、いいのがあったら紹介してね。
0583元パイプマン
NGNGほんのり甘い味がするのが面白いわ。
今度はブランデーとウィスキーもやってみよう。
名古屋でカーステン扱ってる店ってあるのかなあ?
次回お金貯めてカーステン狙ってるんで情報よろしくお願いします。
やっぱ通販しかないかなあ。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG赤門堂行きますがカーステンはとりよせじゃないですか?
私は渋谷の某有名店で買いましたが実物は渋谷の店と
その二件ぐらい隣の店でしかみたことないです。
甘い系統なのが好きなら、インディアンサマーなんてどうでしょう?
今の私のお気に入りです。
0585元パイプマン
NGNG誤:どこかで紹介されてたけど、甘口ですか?
正:どこかで紹介されてたけど、辛口ですか?
>>584
どもどもありがとう、次回候補に入れときますです。
ついでと言ってはなんですが、火が続かない人へのアドバイス2
指で詰めるだけの方が道具を使うよりコツがつかみやすいような気がします。
3回くらいで満タンになるような量を、最後に親指で少し押し込む感じ。
これで試してみて!
0586名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今日は水パイプに「日本酒」を入れてみようと思ったのですが、急遽「ビフィータージン」に変更。
「ビフィーター」はドライジンの有名ブランドです(念のため)。
うーん、ジンの香りってタバコとあわんなあ。やっぱ日本酒がよかったか?
明日は日本酒試します。
さっさとブランデーやウィスキー試せばいいんだけどね。面白くてゲテモノに走ってます。
ビールもやってみようか。
0587家庭煙満
NGNGかなりキツイ事やってくれますねぇ〜。
でも、テイスティング・リポート楽しみにしてます。
0588538
NGNGなんと言う名前だったかな。結構吸い心地が良かったですよ、軽くて匂いが良くて。
058945回転
NGNGおー お仲間がいた。
どんなの使ってます?
ユーザー登録したら、カタログ送ってきたんですけど、
HaidaとかRusticとかカタログに載ってないボウルもあるみたい。
どういうのか分かりますか?
>>588
EXCLUSIVかなぁ?
0590元パイプマン
NGNGだいぶ慣れたというか、昔のカンがすぐもどったよ。
途中で火が消えることは皆無。もちろん消そうとした時は別。
やっぱ手だけで詰めるのがいい。道具などに頼るとよくないぞ。
吸口(味)が軽くて甘い香りの葉っぱはどれでしょう。
ランキング候補
1.インディアンサマー
2.キャプテンブラックゴールド
3.ラールセンNo50ライトスィート
4.ラールセンNo80ライトアロマチック
5.マックバーレンヴァニラクリームルースカット
6.その他のおすすめ
ロックン・チェアは味があまり変化してないが、香りが薄くなったなあ。
もっと濃厚なバニラの香りだったと思ってたけど。ちと残念。
条件は古いノーマルのパイプで吸っても、軽いことね。
最近カールセンなんちゅうハイテクパイプができてしまってこれで喫むと味かわるよね?
0591元パイプマン
NGNGでもあれ高いし、味が辛そうでシガリロでがまん。
それでもLANTER lightsが500円。
パイプ煙草一袋買えちゃうよ。たった10本入りだし。
贅沢度:葉巻>シガリロ>紙巻き>パイプ
となるのでは?初期投資は無視して、ランニングコストでの比較です。
0592siff
NGNG葉巻はかなり財布に響きますね。ただ味に関しては、サイズの小さい物程辛口になる傾向がある気がします。シガリロは確かに手軽ですが、マイルドで甘口な物が好みでしたらもっとサイズの大きな物の方がよろしいかと思います。私自身そんなに詳しい方ではないのですが、個人的にはZinoのNo.1をおすすめします。
パイプの効率を考えると馬鹿馬鹿しい値段ですが、月に一度の贅沢というのもいいのではないかと・・・
0593元パイプマン
NGNG>ただ味に関しては、サイズの小さい物程辛口になる傾向がある気がします
ふむふむ、これは参考にさせていただきます。次回はちょっと大きいのを買ってみようかしらん。
情報ありがとうございました。
>パイプの効率を考えると馬鹿馬鹿しい値段ですが、月に一度の贅沢というのもいいのではないかと・・・
今は小さなやつで「夕食後の楽しみ」をやってます。ああ、幸せの時・・・
でも妻が「お香みたい」と言って嫌うので、一戸建てなのにホタル族、トホホ。
パイプなんてのは父や母からも反対されました。でも止めませんけど。
人前で喫むのは紙巻きで、喫煙コーナーでしかやりません。
常に携帯灰皿持ってますけど、これはもともと自然の中で喫みたいということで持っているものです。
でも常に灰皿持ってる安心感から、町中でもたまに歩きながら喫んでしまいます。
水パイプの日本酒レポート
やっぱりカンパリまではいきませんが、甘い香りになるみたい。
特に最初の一服のとき日本酒のほのかな香りがします。
次はビールのはずなんだけど、オレンジジュースやミルクはどうだろう?なんて思ってしまいました。
ゲテモノ路線まっしぐら・・・
0596名無し
NGNG大事に使えば長持ちするし。
それでいて、豪華な物を求めれば奥が深いし。
0597siff
NGNGお香の匂いですか・・・私の周囲の女性陣には、紙巻きよりも香りがいいということで中々好評ですよ。喫っていても煙たがられないので、外では大体シガリロにしています。
最近パイプのコストにひかれて、そろそろ手を出してみようかと思っております。手元にかなり古めのブライアのパイプがあるのですが、いきなり使用しても大丈夫なものでしょうか?虫・カビこそついていませんが、かなり湿っぽいと思われる所に保存されていたもので・・・
0598元パイプマン
NGNGいやあ、うちのカミさんは香りのモノが全体的にだめでねえ、香水もつけないほどなんですよ(コロンボ調で……
私のパイプだって25年間も眠っていたモノです(あぁ!歳がバレるぅ、ってもうバレてたか?
私は我流でやっていたので、最初うまく吸えずカーボンがしっかり着いていて(ケガの功名)
保存もいいかげんだったけど、ちゃんと使えましたよ。
「Roland Old Briar HANDMADE」って書いてありますが、そんな高価なものでははずないです。
心配ならしばらく陰干ししてから使えばよいのではないでしょうか?。
それより最初カーボンをつけるような、エージングじゃなくてなんて言ったっけ?
それをやれば、水分も飛んでよいような気がします。
葉っぱを少な目に詰めて、温度が上がりすぎないように何回か吸って慣らす訳です。
新品のブライヤーはこれをやって内側にカーボンを付けることになっているそうなので……
実は最近某ページでパイプの吸い方を見るまでちゃんとした吸い方を知りませんでした。
昔はタンパー使って葉っぱ詰めてましたもん。今は指だけで詰めてます~~~\(^^;;;煙で誤魔化す
そのページでは、最低一ヶ月は修行していただかないと本来の一服が味わえない、とありました。
まあ我流でも、とにかく吸えていたのでメチャクチャやってた訳ではないですけどね。
某掲示板では、せっかくカーボンのついたパイプを洗剤つけて歯ブラシで洗ってしまった人が相談してました。
いくら汚れていてもこれはやっちゃいけません。
カーステンもいいけど海泡石の彫刻の無いヤツもいいなあ。
一本しかないので、予備に何か買いたいのだけれど、
手軽なコーンパイプは長持ちしないらしいし……悩むなあ
0599家庭煙満
NGNGパイプは何本かあったほうがいいですよ。
ローテーションさせて、ジュース抜き(乾燥)させましょう。
素材でいうなら、やっぱりブライアーが火持ちの良さ、耐久性からいって一番では
ないでしょうか。
価格はピンきりですが、どうせ買うなら5000円以上のものをお薦めします。
0600元パイプマン
NGNG一本しかないのでは、まだ練習中ってことだよね。
海泡石もいいけど、ブライヤーの中級品を狙いますか。
それより気に入った葉っぱを見つけるのが大変でしょう。
でも、そこが面白いところだよね。
0601家庭煙満
NGNGそうそう、色々な葉っぱを買ってきて、試すのが楽しいですねぇ。
年甲斐もなく、ワクワクしてしまいます。
また、季節によって味わいが変わるし、パイプの大きさ、ほぐし方、
詰め方でも変化しますから、一つの銘柄でも何種類もの顔がある。
う〜ん、奥が深すぎる・・・
まずは気に入ったパイプを見つけてください。
そうでないと、挫折の元ですから。
0602ぬるぬるたろ
NGNGラックやチェストに立てて見える所に置いてる。現在使っていないパイプは押入の中に
箱に入れて保管してあって、時々は使用頻度の低くなったパイプから入れ替えたりしてる。
そんなこんなで全部捜索すると100本ぐらいは出てくると思うんだけど。
オレの今一番お気に入りのシェープは、ブルドックのサドル♥
ボウルの内側、火皿の形状がお気に入りの元で。ブルドックの場合この火皿の底の形が
先細りの円錐形になっている。ぼんやり吸っているとどーしても水分が下のほーに集まってくる。
(オレの吸い方に問題があるワラ) ところがこのブルドックというシェープは、ほとんどドコの
メーカーの物でも下に行くほど先細りの形になっているので、最後までキレイに吸いきることが
出来るのね。
常時使用のパイプの内、半分ほどはブルドックで占めていて、ダンヒルの#4が3本、
BBB、スタンウェル、コモイ、大昔のチャラタン、SHシリーズのピーターセン、
ツゲのもあるなププ、イルステッドのブルドックテーパーは1番のお気に入り。
これが今見渡したブルドックでっす。スムーズもあるしサンドブラストのもある。
あとはビリヤードやダブリン、カナディアン、男性的なデザインのパネル(スクエア)とかも
近頃使用頻度が高い。以前熱中したロバットのサドルはオクラ入りが多いな。あんまり外で
吸うことがなくなったからかも。
こーして見るとオレの在庫は、ほとんどストレート型で、ベントはあんまり吸わない。
お掃除がメンドイからなぁ。。。吸わないと言えば火皿の底が寸胴で広がったポットなんていう
シェープも吸わなくなった。これはオレがこの頃メローブリーズというヨーロッパタイプしか
吸わないせいもある。ポットやらの円柱型の火皿のパイプはイギリスタイプのフレークカット
なんかはユルユル燻らせるには良いけど、もうイギリスタイプは吸わねーもんね。うふ。
0603538
NGNG確か棚の一段めか二段めにおいて有ったのですが、売り切れてしまった見たいで。
代わりにワイルドマンゴーを買ってきましたが、葉っぱのままだとすえた様な匂いで
チョット変。火を付けてみますと、たしかにマンゴーの様なフルーティーな香がして来ます、
しかし味の方は酸味が強いですね。
0604大阪なら
NGNGワインセラーみたいなところで温度湿度管理してるので状態がいい。
初心者は、カットしてもらって、ホテルのラウンジで楽しみましょう。
0605大阪なら2
NGNGお勧めは、一番上にあるハバナ産で1800円のが香りもよくグット。
初心者用って書いてるのは香りが弱く、逆に物足りないかもね。
0606
NGNG0607元パイプマン
NGNG1.CAMEL FILTERS
2.CAMEL MILD
3.Peace LIGHTS
4.HOPE LIGHTS
これまではMILD SEVEN Lightsだった。
番外のBlackStone Cherry(甘いねえ
当面会社では、CAMEL、入手不可能な場合Peaceということで決まり。
パイプに慣れてきて、食後はPANTER lightだったのだが、パイプの方がよくなってきてしまった。
今はロックン・チェアだがいろいろ試すぞ。
パイプ要の葉を紙巻きにする道具ってのを見たことがある。
あれがあれば会社でも結構楽しめないだろうか?
0608siff
NGNG先日はご教授ありがとうございます。ブライアはただいま陰干しにしております。今週末にはいよいよ始めてみるつもりです。ちょっとわくわくしますね。
パイプ葉の紙巻き機というのは初耳てなのですが、もしかしてRIZLAやzig-zagの巻き機ですか?
0609元パイプマン
NGNGたいした知識も無い我流なので、ここでも見てみてください。
その他パイプ初心者は参考になると思います(直リンしますがいいですよね?
http://www.lapierre.co.jp/index.htm
>パイプ葉の紙巻き機というのは初耳
これはたぶん東急ハンズで売っていたとありましたので、
普通の紙巻き製造器を使ってパイプ用の葉を楽しんでいる方なのかもしれません。
0610元パイプマン
NGNGhttp://www.minc.ne.jp/f-and-m/main.htm
0611siff
NGNGありがとうございます。早速覗いてみました。葉巻の情報もしっかりしてて嬉しい限りです。
パイプのほうは、ちょっとメアシアムが欲しくなりましたね。修行を積んでから手を出してみようと思います。
0612名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGニューオータニ大阪って大阪城の近くにあるホテルですよね?
あんなところに葉巻専門店なんてあったのかー。
知らなんだ。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0614名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電話して聞け、アホ
0615名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまあ厨房丸出しの馬鹿は放って置いて、
ニューオータニは俺が行った時は売ってなかったと思うよ。
0616名無し
NGNG0617
NGNGおめーが、うざー
0618名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGアンホーラのブラックが欲しかったけど、なんか
もうつくってないようなことを叔父さんが言ってました。
しかたなくフルアロマを買ってきました。
4年ぶりくらいでしたが、体が覚えてったって感じでした。
0619元パイプマン
NGNG今日の夕食後、今は一つしかないロックン・チェアを軽く詰める。
親指で押し込むと半分以下まで押し込めそうになるがこれを半分以上で止める。
そして愛用桃印マッチ点火で30分。
「あ〜落ち着くなあ。仕事のことなんて何も頭にないぞ。凄くいいことじゃないか!」
と、喫み終わって掃除を始めた。ボウルの内側に亀裂が見える!
やばいと思って、掃除道具でグリグリやってみたら、厚く堆積したカーボンが欠けたのだった。
そうか、溜まりすぎたカーボンは適度に掃除する必要がある、とどこかで読んだ記憶がある。
ゴリゴリやるよりチマチマ削っていく方がいいでしょう。
いっぱい黒鉛がでてきました。カーボン掃除をしないといけなかったのね。
しっかりお掃除させていただきました。
ぬるぬるたろさんのお話では、常用が20本だそうだから、まず1本でがんばるには限度がある。
一度に20本とはいかないが、土曜日に赤門堂でもう一つパイプを買うよ。
開店直後に行くので、どなたかお会いできるといいね。
会社用紙巻きでマルボロを買った。うまくない。パイプに慣れてしまい。
あの、紙の焼ける匂いと味がイヤになってきた。会社でもパイプを喫みたいではないか!
皆さんどうされているのか?
紙巻きではないがBlackStone MILDを買ってみるか。
0620名無し
NGNG私は会社でも吸っていますが・・・
0621元パイプマン
NGNG愛煙家は動物園のオリに入れられて吸うという状態、
しかも500人の職場に六畳もない小屋か水族館の水槽またはオリが
たった一つしかありません。一人紙巻き一本吸ったらさっさと
交代しないと・・・愛煙家には非情な仕打ちをする会社なのです。
今の希望・・・宝くじ当たったら、パイプを自由に喫める仕事に替わりたい!
0622名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0624家庭煙満
NGNGこれは、紙巻の宿命ではありますが、特にパイプで香料の多く使われている銘柄を
お吸いになっている方に顕著に感じられますね。
ロックン・チェアはアメリカタイプなので、香料に配合が多いです。
ここいらで、銘柄をお代えになってはいかがですか?
イギリスタイプや、香料の少な目のヨーロッパタイプなんかがオススメです。
具体的にはラールセンのフレイク・カットやダンヒルのライト・フレイク、
同じくロイヤル・ヨットなどが、香料も少なく、バージニア葉のコクと旨味が
堪能できるのではないでしょうか。
着香系では、ラールセンのマスターズ・ブレンド、キャプテン・ブラックが
オススメです。ロックンチェアとは違った甘味に出会えると思いますよ。
よろしかったら、お試しあれ。
0625元パイプマン
NGNGキャプテン・ブラック・ゴールドが購入予定に入ってますが、無ければこちらを買ってみます。
他にもちょっとメモをしておいて、売り切れてた時の候補にしてみます。
今のところ紙臭さが低めなのが、やっぱピース・ライトとラーク・マイルドです。
まあ、他のと比べても微妙な差で、個人の好みもでも、意見が分かれるでしょう。
安いラーク・マイルドが以外にいけたので、会社ではこれでも吸いますわ。
会社の自販機にも売ってるし・・・では、今日は2本目のパイプをゲットしてきます。
0626siff
NGNG0627元パイプマン
NGNG紙巻き用ってやつ?じゃなさそうだよね。
普通、ガラス瓶の上に木製のボウルがあるよね。
全ガラス製?見ればわかるか。うーん、入れ忘れ?
0628元パイプマン
NGNGでも往復で最低1300円、名古屋駅周辺に寄り道でもすれば1500円近くなる交通費。
これではネット通販でまとめ買いした方が得です。
実際書籍やもう一つの趣味の万年筆などでは、ネット通販を利用する方が安いことがあります。
どうしても現物を確認しなければならないもの以外は、交通費がバカになりません。
迷鉄さん、運賃下げてもらわないと、自家用車で行って、駐車料金払う方が安いのよ。
地球環境悪化や資源の無駄遣いの方が安くつくようでは、ほんとに良くならないじゃないですか?
1.散歩用小型ベントタイプのパイプ
ちょうどいいサイズですね。ミニという表示があるけど、長さが短いだけだね。
ボウルの部分はこれまでのものとほとんど同じサイズ。
ただし、新品はツヤツヤのピカチューなのに、前のは完全つや消し仕上げになってる!
メーカーブランドは気にしないので(CCというマークがある)あくまで実用性重視。
材質は木目から見てブライヤでしょう。今、食後の一服で火入れ式です。
くわえた重さがちょうどいいです。価格は予算ぴったしの5000円で大満足。
ロックン・チェアを軽く詰めて温度上げないように慣らしていきます。
2.葉っぱ
狙っていたモノ(皆さんの推薦も考慮して……)
×インディアン・サマー(売り切れ?期待していた品の一つ)
○キャプテン・ブラック・ゴールド
×マック・バーレン ヴァニラクリーム ルースカット
○プロムナード(昔吸ってた懐かしさで買いました)
○飛鳥(誰か推薦してたよね?入手しやすい葉っぱがお気に入りになれば、売り切れなんて言う目に合わなくて済むので……)
×ラールセン フレイクカット
×ダンヒル ライトブレイク
×ラールセン マスターブランド
×キャプテン ブラック(これはゴールドを買ったし、味が辛いという評価もあったので買わず)
なんと、×は入手できませんでした。インディアン・サマー欲しかったなあ。
家庭煙満さんのご推薦品は全滅でした。
しかたがないので、ダンヒル マイルド ブレンドを買ってみました。
あと、私の今のところの定番ロックン・チェアを入れて計5種。
会社では紙巻きだから、これで2ヶ月くらいは持つはず。
味わった結果は、また後日に……
0629538
NGNG0630へさ
NGNG0631元パイプマン
NGNG私なんか人生一回終わってるからね。
何でも好きなことするさ。あんたも好きにすればいいさ。
こんなとこで、嫌がらせしてないで、健康に気を付けてね。
じゃあ、二度と来ないでね。バイバイ。
0632家庭煙満
NGNG飛鳥はラタキア系なので、ちょっと注意が必要です。
ロックン・チェアやキャプテンブラック・ゴールドなどの着香系を主に
吸っていらっしゃるのであれば、最初はかなり違和感がある香りです。
それに、パイプにラタキアの香りが残るので、ある程度パイプの本数が
増えてからのほうがいいかもしれません。
CCというマークがついているのは、CHACOM(シャコム)という
フランスのパイプメーカーのものです。
一流のメーカーなので、品質には問題ないでしょう。
ちなみに私も1本持ってます。
0633元パイプマン
NGNGキャプテン・ブラックはゴールドを買ったのでやめたのでした。
>>632
うーん、こういう知識ないからなあ。なんでもガンガン喫みまくってます。
そのうちカーボンたまって気にもならなくなる?
確かに飛鳥とダンヒルだけは別物みたいです。
どれも慣れたロックン・チェアに比べると物足りない感じです。
0634貧乏人
NGNG既出だったらすみません。
0635家庭煙満
NGNG葉巻は門外漢なんだけど、タバカレラ・コロナは安くて美味かったです。
1本270円ぐらいだったと思いますが、この値段でプレミアムシガーですから、
一度試してみてもいいかもしれません。
0636名無し
NGNGあまり持たないってきいていましたが、値段の安さやジュースの
でにくさから、気に入っていますが・・・
1日3回、2週間でダメにしてしまいましたが、どのくらい
持たせていますか?
0637538
NGNG0638元パイプマン
NGNGだいたい、それくらいでダメになったみたいですね。
0639538
NGNG繰り返しで…。助言に従いゆるめに詰めると吸いやすく、火持ちがいいので
調子に乗ってたら、何やら甘い匂いが。うぅ〜ん、やっぱりコーンって以外に
良いと思っていたら、あれっアチチィ!。よく見ると「パイプで」吸ってたの
では無く、「パイプ」を吸っていた事に気づいた次第です、ハイ。パイプの
燃える匂いだったのね…アウッチ。
0640名無し
NGNGなるほど、コーンってそれぐらいなものですか。気に入りはじめたのに
ちょっと残念。
確かにコーンの味もしますね(笑)
でも安いからいいかな〜
0641家庭煙満
NGNGしまい、長持ちしないようです。
吹かしすぎて、高温にしすぎなければ結構持つのではないでしょうか。
コーンパイプとはいえ、最初のブレイク・インをしっかり行い、注意して
使用すれば、少なくとも、年という単位で使用できると思いますよ。
私の使用しているものは、7ヶ月ほど使ってますが、まだまだ現役です。
0642家庭煙満
NGNG長持ちする、と聞いた事があったような・・・
柘のカタログのなかに、黄色いマウスピースのと黒いのがあったので、
もし手に入るのなら、黒いほうを試されてはいかがですか。
0643538
NGNG今度はちゃんとやります。反省…
0644元パイプマン
NGNG一日3回で2週間だと42回と、長持ちさせてるじゃないですか。
私もコーンパイプ一個買おうと思ったけど、20回くらいで
おしまいって聞いたので、やめちゃった。
半年以上持たせることができるんだ。800円くらいだよね。
今度ゲットしてきて、マッカーサーのマネしよう<古いぞ
葉っぱ評価したので書きますが、あくまで私の好みです。
私は甘くて軽いヤツが好きです。
条件を同じにするため、一番うまい夕食後に喫んでみました。
プロムナード(★★★★★)
とにかく軽い!唾液がたくさん出てくる。おいしいぞ。
安くてこれなら大満足!
キャプテン・ブラック・ゴールド (★★★★☆)
ちょっと重い煙だが、濃厚なデザートを食べている感じ。
これも好みです。
ロックン・チェア(★★★☆☆)
上の二つを吸ってしまうまでは、これで十分満足していた。
でも上には上があるって、わかっちゃった。
ダンヒル・マイルド・ブレンド(★★☆☆☆)
ほんのり甘いが、辛口の煙。イギリス紳士はこういうのが好み?
スコッチやアイリッシュウィスキーと合うかも。
食後より、起き抜けの一服に向いているのかな?
飛鳥(☆☆☆☆☆)
ダメです。合いません。メチャ辛口で香りも変わっている。
日本が誇る葉っぱとは思えません。
私が香料タップリ系が好きだからなのでしょう。
同好の方は買わない方がいいです。残っている葉っぱどうしよう?
食後の一服の口直しに、ロックン・チェアを喫んでしまったくらい合わなかったです。
という結果でした。
次回は名古屋の浅間町にもお店があることを発見したので、そこを探検してきます。
パイプもたくさん置いてるみたい。
東海パイプクラブなるものがあるそうです。
スモーキング大会もやっている。2位の方で117分57秒って、凄い!
0645名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG浅間町のお店に行かれたら、ぜひ詳細を報告してください。
特にパイプの在庫が知りたいです。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGフナハシさんのことでしょうか?
私も行った事はありませんので、報告を期待します。
それに銘柄別星取り表、おもしろかったです。
これからも、色々な銘柄に手を出して、バッタバッタと斬りさいてください。
で、水パイプ方面の進行状況はいかがですか?
0647元パイプマン
NGNG水パイプの中間報告です。
1.コーヒー(市販品、微糖タイプ)
これはダメでした。糖分のせいでしょうか、泡だってしまいます。
それが吸口にわずかづつ漏れて来てしまうのです。
糖分なしならば、よかったかもしれません。
2.ウーロン茶
水と変わらないです。
期待したんだけどなあ。あきまへん。
これなら、水道水で十分です。
3.オレンジジュース(なっちゃん)
これ行けます。ほのかな柑橘系のかほり。
あのキツいだけのハイライトが、見事にまろやかで甘くなります。
次回は炭酸を抜いたビール、ミルクなどを試したいと思ってます。
0648元パイプマン
NGNG家庭煙満さんのご注意の通り「飛鳥」という葉っぱは最悪で、
2本あるパイプのどちらにも臭いが染みついてしまいました。
これからは好きな葉っぱ専用にして、試す時は新品のコーンパイプでやります。
その方が公平だし、実害少ないし。
ほんと「飛鳥」って最悪ですよ。これ試しで買う人は要注意です。
0649tabacco man
NGNG葉巻き派の人、殆どいなくなっちゃった、、、。
私自身は葉巻きもパイプも、
というコウモリ野郎ですが、
どっちかというと葉巻き。
葉巻き派の人達、
かえってきてくれぇ〜!
0650シガーバー
NGNG普段はミニシガリロ(コィーバ)ですが
みなさんパンチパンチはどうですか?
0651家庭煙満
NGNG私も、全然情報の無い新しい銘柄を試すときは、コーンパイプを使ってます。
残り香が怖いですからねぇ。
で、飛鳥のあの香り(匂い?)は、数々のパイプ吸いを虜にした魔性の香りで、
慣れるとあれなしではいられなくなります。(笑)
嗜好品ですから、好き好きなんですが、最初私も「ハメられた!」と思いましたよ。
しかし、あのラタキア臭は、パイプの一方面の頂点にあるのも事実です。
0652家庭煙満
NGNG水パイプレポートありがとうございます。
しかし、チャレンジャーですな、その魂に敬服いたします。
日本広しといえども、水パイプに牛乳を入れようとする人は、あなただけだと
思いますよ。(笑)
そうそう、646は私です。失礼しました。
0653元パイプマン
NGNG0654tabacco man
NGNG私は普段、コロナかロブストですね。
コイーバミニもキライではありませんが、
私は世にも珍しい、
『コイーバはどうも、、、、』
という人種なのと、
基本的に葉巻きは家で吸うので、
あまりミニシガリロの出番がありません。
パンチ・パンチ。
悪くはないですが、今一つキックがないなあ、
というのが正直なところ。
若気の至りで性格の濃い葉巻きが好きなんです。
0655名無し
NGNG同感です。
私も飛鳥にはまっています。
0656オルスボブラック愛好者
NGNG0657名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> これ行けます。ほのかな柑橘系のかほり。
なっちゃんに、ぶっかけたいー
0658538
NGNGちらほらと有り、一カ所なんて接着が甘くて剥がれ落ちそう。しかしブレークインを意識
して吸うとあら不思議、表面がうっすらと熔けていつの間にか接着し直した見たいに成り
ました。侮りがたし、コーンパイプ!。
そうそう、今日Yahooオークションでパイプとロックンチェアがセットで出品されて
いたので、早速入札してみました(HNばれるかな〜あまり詮索しないでね)。
0660シガーバー
NGNGブラックプリンスってパンチなんですね
インターネットのシガークラブ
シガーリストで調べたけど無くて
ヤフーで検索かけたら
神戸で葉巻を扱ってる店にあるとでました
次回遊びに行ったときに
忘れずに買ってこようと思います
0661ハバナ中毒
NGNGブラックプリンスはそんなにレア物というわけでもないので・・・・。
東京の人でしたら、電話で確認した方が早いかもですよ。
シガークラブ・シガーキャビネット・ノムラタバコ辺りに聞いてみれば、結構あったりしてそうです。
0662シガーバー
NGNGご丁寧にどうも
当方、関西在住なもので葉巻に関しては
結構苦労してます
葉巻を置いてる店はホテルのバーが殆どで
銘柄も種類も限られています
東京在住の方は羨ましい〜
0663名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれ、お好み方いらっしゃいますか?
0664tabacco man
NGNG私は4月まで東京に済んでいましたが、
5月から京都に引っ越ししました。
関西で葉巻き充実と言えば、
難波の『司光』じゃないでしょうか。
このスレの上の方に店の紹介をしてありますので、
御参考までにどうぞ。
ちなみに最近の私のイチオシは
ボリバー・ダブルコロナ・キャビネットです。
あんまり手に入りませんが。
0665シガーバー
NGNGどうもあの店の雰囲気、苦手なんですが…
確かに品揃えだと司光さんなんでしょう
知識が無いと、ちとつらい
わたしがよく行くのはシガークラブさんかなぁ
いろいろ選びやすいし、初心者向きだし
ただ、シガリロがあまりないですね
0666tabacco man
NGNGそうですか?私には親切な店という印象ですが。
神戸の杉本酒販にも色々あるようですよ。
ご存知とは思いますが。
意外にもこのスレで紹介してもらった
京都の錦玉堂。
なかなかの品揃えです。
シガリロも豊富でしたよ。
0667オルスボブラック愛好者
NGNGをつくってほしいな。「葉巻関税相互撤廃条約」とか作って
0668
NGNG0669名無し
NGNGどうでしょう?私は香りの強い煙草を吹かすのが好きなので、パイプも
葉巻もたしなむけど。
香りを楽しんでいるという点で、葉巻とパイプの両方をたしなんでいる
人って多くないでしょうか?
0670tabacco man
NGNG別に分けなくても、、、。
どちらの情報も得られてとても便利なんだけど。
0671名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGPart2から別けてもいいんじゃないでしょうか?
0672名無し君
NGNG270円のやつがありますが味は違うのですか?
僕は230円のスマトラとかいうのしか吸ったことない
のですが、誰か教えて下さい。
0673手巻き猫
NGNG葉の銘柄は値段は張りますが、DavidoffのROYALTY、RATTRAY'SのBLACK MALLORY
が多いですね。
ENGLISH TYPEでは、同じくRATTRAY'Sの緑のラベル(失念)。
手巻きパイプ党の方、いらっしゃいますか?
0674ぬるぬるたろ
NGNG唇の当たるビットの部分が変色してくるのは、あれは唾液による酸化つものでしょかね。
それとは別にラックなんかに立て掛けておいたパイプのマウスピース、
しばらく使わなかったパイプからマウスピース全体が灰色に変色してくる。
それも見てみると光に照らされる面が変色していて、反対側は変化なく
黒いままで維持している。ということはあの片面だけが変色するのは
酸化とかじゃなく光や太陽光線が関係あるのかなあ?
これはエボナイトという材質にも関係があるらしくて、例えばコーンパイプ
のよーなプラスチック製のマウスピースだと幾ら経年していても変色しない。
安物のほーが色が変わらないってのも何だかなぁ。。
専用のマウスピース磨き(例の小さな丸くて平べったい缶の)も使っていたけど、
どうもまだるっこしくて、オレは自動車用のコンパウンドでやっつける。
重傷のマウスピースにはまず中目のコンパウンド。それからソフト99の
プラスチッククリーナーという極細のコンパウンドで仕上げにかかる。
ピッカピカぢゃん、うふふ。
昔、名古屋地区のパイプ屋さんから発祥した(記憶)はずの、マウスピースを
サランラップで包んでしまうって方式も一時は全国的に普及してたけど、
(昔は○賀屋でも大阪の○しとみでもラップで包んでた、でもさすがに
佐々木や菊水ではやってなかったなあ)今はどこともやってないつことは
効果があんまりなかったってことかな。
0675元パイプマン
NGNG今日はフナハシというお店に行ってきました。
ホームページもありますし、通販もやっているので、ご利用ください。
http://www.pipe-f.com/
特徴はすべてのメーカーと取引があるので、A社のものとB社のものを
同時に頼んでもちゃんと揃えられる点だそうです。
東京の通販ショップはメーカーが偏ることがあるので、
2カ所に注文出さないといけない場合が出てくるとおっしゃっていました。
ここのご主人がパイプ党らしく、自ら手作りしたパイプも売られております。
今日はご主人はみえず、奥さん、つまりタバコ屋のおばちゃんやね、
だったけど、知識の豊富なこと、驚きましたです。
わざわざ北海道や九州から来店する方もみえるとか……
交通については地下鉄の浅間町(せんげんちょう)で降りると、
3番出口から徒歩になりますが、バスで1区分歩かねばなりません。
名古屋駅バスセンター9番乗り場から菊井町4丁目で降りるとすぐそばです。
まず、ぶっ飛んだのは「コーンパイプが10年以上使える」という話。
ホームページには東海パイプクラブのコーナーがありますが、
ここの会長さんはなんと十年以上は保たせているという奥義を極めたお方らしい。
「使い捨てなんて、そんなもったいないこと言っちゃいけませんよ」
だそうな。
このお店は元々卸し、つまり問屋なので、あんまり小売りに慣れていないそうです。
その代わり、ただパイプや葉巻を売るだけではなく、
いかにおいしく喫んでもらうか、そのノウハウまで伝授するのが当然という姿勢。
モノを売るだけで完結してしまわない今時珍しい店ではないでしょうか?
私は一辺でファンになってしまいました。
パイプについては、まず吸口についている金属を取ってしまう方が良いそうです。
外国製品に関しては、あれは日本に着てからつけられるのだそうで、
ない方がタバコがおいしいのだそうです。
ここで売られているもので、メーカーに注文をつけられるものにはついていません。
そして煙道も太い方がいいとのことで、3ミリの穴を4ミリにしてから
納品してもらっているという、キメの細かい商品へのこだわりがあります。
期待した海泡石のパイプは、おいしくないのだそうです。
ただし、どんなにふかしまくっても燃えない点は大丈夫です。
それと、いい色合いになるまで何十年もかかるらしいです。
おいしく吸いたいなら、1万円くらいのブライヤーがお薦めだそうです。
インディアン・サマー、ありました。速攻でゲット。
その他モールなど買ったら「コーンパイプはサービスにしておきます」だって!
これではファンにならない方がどうかしているのじゃないだろうか。
0676元パイプマン
NGNGコーンパイプで10年を極める道。「コーン十年極道」への手引きだ。
奥義.1
葉っぱはギュッと詰めろ!軽くふんわりなどとするから燃えすぎるのだ!
ガンガンに詰めてかまわないぞ!。
今コーンではなく、この前買ったパイプの金属外して吸ってみた。
何の違和感もない。この方が快適だ。ジュースでジュルジュルいわないし。
でも葉っぱの詰め方には限度があるな。詰めすぎは吸いにくくなる。
物事限度というものはあるようだ。快適な詰め方は各自研究されよ。
奥義.2
葉っぱは湿っていた方がいい。乾燥した葉っぱには霧吹きが一番!
これは、ミカンやリンゴの皮を入れ物に一緒に入れるという方法もある。
しかし、水を霧吹きでというのが一番いい!と言っておられましたなあ。
奥義.3
タンパーは常に持ち歩け!手で触れなくなるくらい過熱したら燃え過ぎの証拠!
すかさずタンパーで火をおさえて、常に手で触れる程度の燃焼を保つこと。
くわえパイプでふかしまくるのは、もっての他!邪道である。すぐに止めなさい!
タンパーは手作りのものでもなんでもいいのだ。
見せてもらったのは「五寸釘」、「エンジンのバルブ」、「針金細工」と
商売っ気がまるでない。「こういう時素直に店のモノを売ればいいのだろうけどね」
とおばちゃん笑っていました。
「真っ白の灰がさらさらと出てくるように喫むにはタンパーは一番大事です」
おそれいりました。くわえパイプの蒸気機関車は私です(苦笑)
奥義.4
問題はジュースだ。
これは煙道がしっかりと太ければ、吹いて葉っぱに吸収させるのが正解!
パイプの途中に金属つけて、煙道を絞るので余計にジュースが気になるのだ!
コーンパイプにはそんなものはない。だから、しっかりジュースを吹き飛ばせ!
奥義.5
夜、最後に吸い終わったら、モールを一本入れておく。
これも金属片がついているとできないが、取ってしまえば可能になるぞ。
このままモールにジュースを吸わせれば、朝の一服からおいしく味わえるのだ。
その点コーンパイプは構造が単純なので是非実行しよう!
奥義.6
マッチなら二本は使え!
一回点火すると葉っぱが盛り上がるが、それをすぐにタンパーでおさえて再点火!
これが、確実に火をつける方法だそうだ。
では諸君「コーン十年極道」を目指して、がんばってくれたまえ。
私もおまけでもらったコーンパイプ十年愛用者になって殿堂入りしたい。
第三日曜日午後二時以後に行くと、パイプクラブの人がいる。
さらなる奥義を伝授して貰えるかもしれない。どなたか、特派員報告を頼むぞ!
0677元パイプマン
NGNG質問がありましたので、フナハシで扱っているパイプについて特報をいたします。
ここまでのお話でわかるように、いかにうまいタバコが喫めるか、
ということに神経を配っているお店なので、高いモノを売りつけようという姿勢
まったくなし!金属製煙道の某ハイテクパイプなど邪道!また安かろう悪かろう
という品ははじめから置いてません。
店に展示しておくとエボナイトは変色するそうです。だから高い奴は展示されてません。
2万円以下のものが展示されていると思っていただければ良いでしょう。
変色の件はおばちゃんだいぶ気にしていてましたね。展示すると変色しちゃうし、
だからといって見てもらわないと買っても貰えない。悪循環ですね。
古典的パイプ道を追求されているお店ですね。
パイプの本数は多いし、手作り用の吸口だけついたブロックが7,000円です。
たくさん置いてありました。安いものでは5,000円というのもありましたが、
一本だけ。大体12,000円くらい〜というところでしょうか。
海泡石のストレートが28,000円。海泡石の場合に限り、吸口が琥珀になります。
だから、黒じゃなくて黄色の樹脂みたいなのがついている訳だね。
あれはプラスチックではなく、琥珀でした。琥珀を知らない人は辞書を引こう!
こういうのじゃんじゃん売ればいいのに「うまくないです」と言ってしまうところが
ファンになってしまうのだわ。
あと手作りの作家の方々の作品も、革袋に入って多数あります。
価格の違いは「傷」だそうです。なにせ天然材料だけに、彫り上げた段階で
気泡というか空洞にぶち当たると、そこだけへこみができてしまいますよね。
この有無と、木目に沿って彫ってあるかどうかなども加味されます。
傷ができても、元がいい材料ならサンドブラスト仕上げで、
わざとデコボコにしたものもあります。
安いものは、この傷を埋めてあるのだそうです。古くてガタガタになったパイプは
歯医者さんのセメントで補修、そういうこともやってくれます。私の二十五年前の
パイプも我流でガタガタの上、くわえパイプで過熱させてしまい、引退させることに
なってしまいました。そう言ったら「セメント上げましょうか」だって。
こういうお店は「悪い店」とは言えないでしょう?
煙道が太い方がいいと書きましたが、ボウルの穴もでかい方がうまいそうです。
標準は私の親指ギリギリのサイズです(ボーリングでボール探しに苦労します)。
これより大きいものも扱っているとのことです。
次回ここのご主人の作ったものを、ひとつ買おうかなと思ってます。
仕上げをしていないので、吸っているといい色になってくるのだそうです。
形は無骨ですが、タバコがうまければいいので、買ってみようと思ってしまいました。
0678名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG但し、いくつかの思い違いや間違いがありますので、このままですとフナハシさんが
とんでもないインチキ商売と思われかねない点がありますので訂正させていただきます。
「五寸釘」、「エンジンのバルブ」、「針金細工」、、、、ひょっとして元パイプマンさんは
タンパーとコンパニオンの区別が付いていないのではないでしょうか。
五寸釘、これはたぶんコンパニオンに付属しているピックの代用品のことでしょうね、
ピックといって丸棒状、あるいは半月状等の釘を点火後に詰まったタバコに突き刺して
空気の通りを良くするために使用します。針金細工、これも同様ピックのことでしょう。
エンジンのバルブ、これは分かりませんね、どんなに小さなバルブでもタンパーの
替わりにはならないでしょう。タンパーというのは、火種に浮いたタバコを押しつけるため
だけに使用される専用道具ですから、少なくともボールの内径以下の平たい底辺を持った
棒状の物体でなければなりません。市販品の材質としてはブライア、紫檀黒檀の木材、金属、
水牛の角等の動物系のもの色々です、材質は火に強ければ何でも良いのですが。
コンパニオンというのはタンパーやピック各種、中にはリーマーと言ってカーボンを
こそげ落とすための道具がありますが、それらをひとつにまとめて万能ナイフのようにした
商品をコンパニオンと言います。バルブというのはリーマー代わりでしょうか。
いずれにせよ、意味不明で分かりません。
吸い口のエボナイトの変色の件ですが、一流店と言われるパイプ専門店のなかには
毎日、一本一本磨き作業を欠かさないお店があります。毎日毎日商品であるパイプを
磨いていると不思議なもので、少しも変色しないとの理由から。
展示品が変色を起こすのは商品の手入れをしないからです。でもそのことでフナハシさんを
責めるのは間違いであって、数百点数千点のパイプを一本一本毎日毎日カラぶきする
のは膨大な手間暇ではあるのですから。
だからといって「変色する」→「展示しない」という商売のあり方。
但し、現実に毎日毎日、展示の全ての商品を拭きあげる一流店もあるのです。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGありません。おそらく練り物か何か。
フナハシさんにしても、これは本物の琥珀ですとは説明しなかったと思いますよ。
これは彼店の名誉のために。。。
パイプの値段ですが、疵だけで決まるものではありません。フナハシさんでも
そういうあまりにもおおざっぱな説明はしないと思いますが。
値段を決める材料としておおざっぱに言っても、疵の有無や大小、木目の醜美、
制作メーカーのランク、ハンドメイド等。
木目によるランク付けひとつでも、ヨーロッパのメーカーにはパイプの選別だけを
なりわいとする選別士なるものがいたりします。
ブライヤというのは養殖物はなくて全て天然木です。その中で「良い」ブライヤとは
木目がぎっしり詰まっていて(いわゆるシルキー・フル・ストレートが取れる)、
きちんとした煮沸や十分な天日乾燥を経たものをいいますが、サンドブラストに
するとその「良い」と言われるブライヤーほど木目が細かいものですから、
見栄えのしない凹凸のはっきりしない仕上がりになりがちとも言われています。
反対に木目の甘いブライヤほど砂やビーズ玉を吹き付けたとき、良く削れていくので
見栄えのするサンド仕上げが出来るらしいのです。そこら辺がまたメーカーの
腕の見せ所とも言われています。一概に良いブライヤだったからサンド仕上げに
するわけでもないのです。
これらは別に私だけの偏見でもなく、フナハシさんを始め長年パイプに携わる方なら
誰しも知っている常識的なことですから、一言。
それと煙道の太さやボウルの大きさはそれぞれ好みや吸い方の関係があると思いますが、
それまでは金属フィルターを装着したままで吸っていたような初心者の方に説明しても
詮無いことのようですので、、、、、、フナハシさんだけのポリシーとでも。
0680名無し
NGNG>まず、ぶっ飛んだのは「コーンパイプが10年以上使える」という話。
いや〜、驚きです。すっかり消耗品と思っていたんですけど。
さっそく次からは長持ちさせるようにしてみようと思います。
0681アルフレッド・D
NGNGちゅうことないやろな(笑
675のカキコ読んだらそんなこと書いてあるんやけど。
煙道の穴を大きゅうするんは、だいぶ以前からスモーカーの間でも、
そういうのが好きな人は自分で改造してたりするのはあるよ。
しかしそれはスモーカーが自分で自分のパイプに改造するから
ええんであって、売ってる店が勝手にやったらあかん。
穴を大きゅうしてしもたら、普通のフィルターを付けよとしても
付かんやないか。フィルターをつけるつけんは個人の勝手やからな。
こういう後々修復できんような改造を売ってる店がやったらあかん。
第一、実用品としてパイプを考えるとき、何がキモか何がパイプの命
かっちゅうとボールと煙道の接点、これがどこらへんに開いてるか
ちゅうのが一番重要やねん。
パイプに目のある人が買うとき、どこを見るかちゅうと、木目とか
シエイプより第一にボールの底の煙道の穴の位置を確認するわけ。
穴がボールの底よりもほんのちょっとだけ上でも、最後まで煙草を
吸いきることがでけへん。すこし下やと今度は、ジュースがたまって
まずい煙草しか吸われへん。ほんのミリミリの話しやで。
自分でプラトからパイプを作ってる人に、どこに一番神経使うか
聞いてみたら、全員、煙道の穴開けいうはずやねん。
その一番大事な煙道の穴を、開け直して精度が出てるとは到底思えん。
まあパイプ趣味いうのんはもともと吉街じみたところのあるもんやから
いったん信者になってしもうたら、煙草はぎゅうぎゅう詰めなはれ、
ボールも大きい方がよろしいで、煙道穴も広げなはれで、それはそれで
ええんやけどね(笑
0682アルフレッド・D
NGNG全然驚くようなことやないよ(笑
普通に使うとったら、コーンパイプでも十分に
長持ちするよ。チミら一体どういう吸い方しとんのん?(笑
0683元パイプマン
NGNG本くらい買って用語でもしっかりさせないとあかんのしょうが、
ここで言うてるのは吸ってる途中で、火のついてるタバコを押し込むものです。
これってタンパーじゃなかったっけ?
フナハシのご主人が手作りした、五寸釘、削ったエンジンバルブ、なんかでも
代用できますよ、ということで見せてくれたものです。
0684元パイプマン
NGNGということは、殿堂入りクラスの方ですか?
0685元パイプマン
NGNGと思ってください。フナハシのおばちゃんもそのつもりでおおざっぱな
話をしてくれたんやと思ってます。
25年も前のパイプを所有してますが、パイプ歴そのものはめっちゃ短いです。
(五寸釘は頭の平べったい方を使うんです念のため)
(エンジンバルブは削って小さくしてありました)
(真似してジェットエンジンのタービンを止めているボルトを使おうとしたら)
(形状が円形でないためとちょっと大きいので使えるパイプが限られると判明)
(ちと残念!こんなタンパーって世界でも珍しいと威張りたかったんですけど)
まずフナハシは元々問屋さんであって、パイプを綺麗な陳列ケースに並べた
高級喫煙具ショップではないということです。これは行って見ていただければ
すぐにご理解いただけるはずです。
煙道の件も「そういう注文のできるところは」と書いてありますとおり、
すべてが拡張されている訳ではありません。ただ太い方がおいしい、
とはおっしゃってましたし、実際3ミリを4ミリにした金属片なしパイプを
みせていただきました。
「金属フィルターつけてる初心者」ってそのまんまやないですか(笑
その通りなんも知らない初心者です。でも、こういうのほっといたら
みんな我流で覚えちゃって、コーンは2週間でダメとかなっちゃうでしょう?
誰か書かないと、ここのパイプ党全員がベテランばっかじゃないと思いますが……
>>679
くわえパイプでふかしまくる私にとっては燃えない海泡石は魅力的です(笑
28,000円じゃ琥珀はついてませんか?それならそれでもいいですけどね。
別の通販で15,000円というのも見つけましたけど、確実に練り物ですか?
私は実用に耐えれば、なんでもいいんですけどね。
>>681
全部じゃ無いことは上に書いた通りです。
煙道の位置が重要というのは初心者でも、なんとなく理解できます。
そのためか、インターネットで写真のせるだけじゃダメなんだそうです。
わざわざ北海道や九州から来店する方は、近くの店に行くのも名古屋に来るのも
時間的に同じくらいかかるので、名古屋駅近くのフナハシ行った方が
全部揃えられて便利という方だそうです。
それと、実物を確認しないとダメ……ということはご指摘のあたりをチェック
しに来られているのでしょうなあ。
0686アルフレッド・D
NGNG俺は殿堂入りでも名人級でもないよ(笑
そやけどコーンパイプ(正式名称コーンコブパイプ)いうのんは
極々普通の吸い方を習得してる人やったら、使い捨てやのうて
長持ちするもんやちゅうことです。ここらがひろゆきのゆうてるように
無名の掲示板では自分で真偽を取捨できる人やないと活用できんいう所や。
あんたも過去レス見てみ、こんなんはがいしゅつですわ。
誰かが書いておかないとてゆうても、只勢いだけで裏付けも無しに
書いとったらそれこそ真偽の闇の中やで。その舟橋で聞いたいう
「煙道穴広げると煙草が美味い」ゆうのんも理由分かるか、あんた。
俺もさしてこういう改造には詳しないけど、乗りかかった船やから
説明しとく。大体煙道ひろげて流速を下げて、大きなボールで
ゆるゆる燻らして美味いのんは、イギリスタイプの煙草に多い
フレークカットやスパンカットの水分含有量の多い元々燃えにくい
煙草だけなんやで。それをどの煙草も穴ひろげたら美味しいゆうてカキコ
するのんは乱暴な話やと思うで。
それからな、こういう改造には色々あって例えば、ボールの底に
ドリルで2ミリ位の穴を開けるいう人もいてたりするんや。
これはバーレー種みたいなうすっぺらい葉っぱをボウボウ
吸うだけ吸うても、生空気の量が増えて燃えるから
ジュースが貯まらんからやいうてるわ(笑
0687アルフレッド・D
NGNGスモーカーにとっては。昔の1ドル360円時代やったら、煙草の
値段も高いし乾燥してもた煙草に水気を足して、再利用するゆうのんも
確かにあった。そやけどそんな時代でもせめてバーボンを吹きかけて
香りも再生するぐらいのしゃれっ気はあったよ。
今の時代、もうポウチ開けて吸い切れんと乾ききってもうた煙草は
廃棄してもええんとちゃうか。水やミカンで水分足して吸うたとしても
元の風味とか香りとかはけっして再生でけへんよ。
まして、煙草は湿っていたほうが良いとかのカキコも無茶や。
パイプ煙草にはイギリスタイプ・ヨーロッパタイプ・アメリカタイプ
それぞれのメーカーとか銘柄とかによって研究を重ねて決定されてる
水分量があんねん。たかが水分量ゆうてもそれによって煙草の味も
決定的にちごうてくるんやさかい、せっかくメーカーさんが推奨してくれてる
味をまずは味おうたってえな。自分勝手に水分を足して味や風味を
変えるんはそれからでええと思うで。
おまけや、メシャムでブロックメシャムを買いたいとき、簡単な判別方法は
ケースにブロックメシャムて書いたあるかどうか。書いてなかったら、
そらプレスメシャムや。(笑 ま、書いててもインチキ品もあるけどな。
それからあんたのようにガシッとくわえて乱暴に使う人にはメシャムゆうのんは
合わんと思うけどな。あれは脆い材質で乱暴に使うと直ぐにもげたりしよる。
それにセーム皮の手袋をはめてから吸いましょうとか面倒なんやで、知ってるか。
単に燃えないからだけやったら、筐体がプラスチックで出来ててボールの中に
メシャムをはめ込んだあるパイプもあるし、たしかピーターセンあたりで
メシャムに特殊加工して素手で触っても大丈夫なようにしたあるパイプもある。
メシャムは美味しくないて、それだけは舟橋の正解答やわ(笑
メシャムは仕上げ段階でいぱ〜いワックスを塗ったあるから、
それが溶けて流れて変質するまではどうしても煙草の味と喧嘩しよるんやね。
0688名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0689名無しさん@煙いっぱい。
NGNG0690名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.2ch.net/guide/faq.html
0691538
NGNG0692名無しさん
NGNG0693元パイプマン
NGNGフナハシさんは、数々のHPで紹介されているので、
私が弁護しなくでも、わかる人にはわかっているでしょう。
アルフレッド・D さんあなたがパイプに「こだわり」をお持ちなのは
わかりますが、他人からみると怖いと感じる「こだわり方」というのは
あると思います。あなたがそうです。
フナハシのおばちゃんも言うてましたけど「こだわる人が多くて……」って、
私は自分で楽しんで吸い続けますんで、あなたはここでいじめを楽しんで、
いらっしゃればよろしいでしょう。では、さようなら。
あなとのような人と現実世界では、お会いしたくないものです。
0694名無しさん
NGNG0695家庭煙満
NGNGおっしゃってる事は正しいと思いますが、少々言い方がキツイように感じます。
なにぶん、相手のある事ですので、人としてもう少し思いやりがあってもいいでしょう。
>元パイプマンさん
フナハシさんの詳細レポートありがとうございました。
フナハシさんが、良心的なパイプ屋さんだということは、伝わりました。
今度、是非ご一緒したいですね。(私もわりと近いんです)
そろそろ、1本新しいのが欲しいので。
0696アルフレッド・D
NGNG前発言に同意なら同意、異論があるならその理由を開陳するちゅうのが
現実社会のルールになってま。それは2ちゃんねるの掲示板でも一緒の
ことで、過去レスも見ずに突然でむぱ発言を繰り返すのんは「荒らし」
ちゅうもんですわ。そんなでむぱ発言もおのれのまわりだけやったら、
無視しとったら良かったけど、ほんまはそんなでむぱな店やないはずやのに、
おのれの無知から舟橋ちゅう店まで巻き込みかけるから、注意したった
だけのことです。
現実社会で?ププ あんたみたいなのと出会うても「あっそう、、」で
終いやね、そやかて怖いもんなぁ ププ
>>695
言い方がキツイかえ?そんなことないやろ。微に入り細に入り
こまこう説明して上げて、新しいネタまで入れたってるんやで。
こんな優しい2ちゃねらーて滅多にないでえ。
普通やったら「荒らしは止めてね」「厨房君、ウザイッ」の一言や。
そっちの方が良かったんかいなあ。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0698名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんか「いなかっぺ大将」の
西一みたいだな・・・
0699名無し
NGNGところで、皆さんはパイプに月いくらぐらい使っていますか?
私は、飛鳥・桃山ともに4箱(200g+200g)で諸々
6,000円ってところですけど。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG私はvanilla(マックバーレン)×2で1600円。
でも一ヵ月でこの量はそろそろ限界。
あと一パック増やすか。
0701名無し
NGNGとかってのは思わないなぁ。
どうもウエットな感じで馴染めないんだけど、言ってる内容はしっかりしてると思
う。言い方がきついっていったら>>693の元パイプマンさんもきついと思うけど。
>>695さんの言ってる人としての思いやりの観点から見ても。○○さんがこう言った
からそう返したというなら子どもの喧嘩です。
色んな人がいて当り前なんだし、そういう人の生の声が聞けるというのがこういう
場所の媒体としてのレゾーンデートルのはずですよね?
というわけでメシャムのパイプが欲しかったのに、ここを読んでいると扱いが難し
そうなのでどうしようか迷っています。バウアーのパイプが欲しいんですけど、な
かなか気に入ったデザインのが見つからない。
>>700
一緒!
お気に入りなんでもうかなり吸っています。
でもパイプの葉を売ってるところは近所にもあるけど、なかなかこれを売ってると
ころが見付けられないのが難点。実家が渋谷で、散歩ついでに行ける場所では今の
ところ菊水、加賀屋、サンシャイン60で確認済み。アリイズミには売ってんのかな。
0702名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0703名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.jtnet.ad.jp/WWW/JT/JTI/outline/tobacco/kizami.html
0704名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG葉巻代に1万とか使ってます。かなり悲しい。
安い葉巻(500円以下)って結構あるけど美味しいのかな?お奨めって何か
あります?
0705名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG500円くらいでもいいのありますよ。
ラ・エミネンシアなんてどうでしょうか?
包装はセロファンとビニールだし、リングも無いけど味は良いです。
http://209.235.102.9/~cig6188/abuehler/laem.html
私は、ロスチャイルドを普段用にしてます。
0706SR50
NGNGこのあたりを読むと参考になるかもしれません。
http://www.hotarudo.com/shojikido/reasonable_cigar/reasonable_cigar_report_1.htm
クマネサ・リカウルテエスペシアルの評価が特に高いようです。
(もっとも、私は吸ったことないのですが)
ただ、売ってる店が少ない気がするのが難点かな。
0707704
NGNG>>705
ラ・エミネイシアのロスチャイルドとですね。
是非試してみます。400円からってのは良いですね。財布に優しい。
>>706
クマネサ・リカウルテエスペシアルを始めリンク先に沢山有りますね。
タバカレラ・コロナスマトラ\230ってのが最安値かな?しかし安すぎ。
これから、葉巻の名前で検索掛けて自分でも調べてみます。
売って居るかの心配がありますけどね。706さんも仰ってますが、実は
上の3種類は葉巻屋さんで見た事無いんです。
0708705
NGNG東京近郊であれば、野村たばこ店で入手できるのですがそうでないと
探さないと難しいかもしれませんね。
0709ほへ〜
NGNG珍しい煙草も置いてありました。置いていない煙草でも、注文すれば
取り寄せてくれるようです。たしか、何とか煙草センターって言う
名前だったような・・・・・・。(忘れた)
(横レスなのでsage)
0710名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあの人はニコチンに対して「ザル」なんでしょうか。
0711名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0712名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0713名無し
NGNG0714704
NGNGクマネサは500円タバカレラは200円だったと思います。
クマネサは食事前だった為かかなり辛目に感じました。それでも値段の割に喫煙
している間幸せに成れました。
絶品はタバカレラです。食事の後だったと言う事も有りますが、基本的に葉巻も
肺に吸い込んでしまうのでそのマイルドな感じはかなり美味しかったです。
ラ・エミネイシアも試さなきゃ。
0715704=707
NGNG都内まで電車で2時間ですので、社用とかで出た時に買ってます。
新宿か渋谷が多いですが、ネットでは野村タバコさんは有名なので1度は行って
みたいと思ってます。保管箱を持っていないので、多くは買えないのですけどね。
ドライは結構近所でも何店か発見でき数種(店員さんに聞いたのですが)試しまし
たが、辛いだけでした。あれなら、シガリロサイズの方がまだ美味く感じ、どちらも
辛目であたしにはあまり合いませんでした。
近所でプレミアを置いてある店は、1箇所だけ発見しました。<タウンページ様々
そんなに種類は無いですが、千円強位を中心としているのか、主人の好みなのか
500円以下のように安いのは置いてません。
SR50さんのリンク先にあるリーズナブルシガーをある程度試してお気に入りを頼ん
で見ようかと思ってます。
>>711
ヘンリ・ウィンターマン調べました。
ドライなのですね。ちょっとドライに良い印象が無いのですが、どんな感じですか?
お店で確認した訳では無いのですが、あの赤色のパッケージは目に付かなかったです。
でも葉巻って種類が多すぎます。コレだ!ってのを見つけるのも楽しみなんでしょう
けどなかなか、出会えないです。 長文失礼しました
0716名無し
NGNG0717名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGパイプ用の煙草も色々買い込み、ブレンドしたり、そのものだけで吸ったりしている
ウチに煙草そのものを味わいたくなり、パイプで吸ってみたく成って来ました。
スレ読んで行くと初心者セットなんてのもある様ですね。でもなんか木製パイプって
偉そうに見えて踏ん切りがつきません。(高いし)
コーンパイプは消耗品では無いって書いてありますし、安いし、見かけがアレなんで
良いかなって思うんですが、初めてのパイプとしてコーンパイプって適切でしょうか?
それとも最初はやはり初心者セット位から入門が良いのでしょうか?
お知恵を貸してください。
0718名無し
NGNG私が言う資格は無いと思いますが、コーンパイプですとコーンの味がします。
(って、コーンを燃やしながら吸っていたんですけど)
コーンパイプなら1000円以下で入手できますけど、ブライヤーの方がいいと
思います。
ストレートのブライヤーとダンパー(5寸釘でも可)で3000円ぐらいでし
ょう。そう考えると試しに吸ってみるなら初心者セットがいいと思います。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG初めて吸うパイプがコーンパイプでも別に支障ないと思います。
コーンパイプを焦がす人はブライヤでも焦がすはず。
つか、そういう人は基本的な喫煙方法を身につけてない人だと思うですが。
タンパーぐらい買った方が良いです、安い物ですから。五寸釘のような
小さい頭で無理に押さえることもないでしょう。
基本的なことはこちらで学習してください。(直リンごめん)
http://www.lapierre.co.jp/beginer/pipe/pipe.html
0720538
NGNG葉が少なすぎるね。それでも格安でプライヤーパイプが買えるメリットがある、コーン
は慣れてからの方が良いのでは?。私はすでに2本潰しているし(修行が足りん!)。
0721↑
NGNG0722538
NGNGございませんでした。
0723>>721
NGNG0724名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこつみたいなものがあって、最初はなかなかうまくいきません。
喫煙自体にに自慢するほどのものでも有るのでしょうか?
また〜りといきましょう。
0725名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG→コーンパイプは駄目だと教えなければ。
と思いこんだんでしょうな。
538さんはブライヤのパイプを吸う時でも、ボウルが手で持てないくらい
熱くなっていませんか?ボウルが触れないのでキセルのように指でステムを
挟んだりしてませんか?
もしそうなら、コーンパイプがどうこうよりブライヤパイプにしても
いずれ焦がしてしまうと思いますよ。基本的な煙草の吸い方を
煙草屋さんにでも聞いてみたらいかがでしょうか?web上で教えてもらうのも
限界がありますよ。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今こそあなたの薀蓄が聞きたい!
0727538
NGNGいえ、書いた事以上の意図は有りません。唯「web上で教えてもらうのも
限界がありますよ。」は同感ですし、始めて吸うなら壊れにくい物の方が良い
だろうと考えて、拙いものながら経験談を書いたまでです。初心者書くなと
言うなら書きませんから、これ以上のさらしはご容赦願います。
0728538
NGNG善意で忠告して下さったのでしょうか?、場の雰囲気が荒れて来てちょっとブルー
入ってまして、嫌な返事を書いてしまいました。申し訳ない、八つ当たりですねこれは。
気分を害されましたらお詫びします。
0729717
NGNGあたし的には、ブライヤのパイプはちょっと偉そうに見えて、嫌かな?ってのも
あってどうも初心者セットは、試しました。→良いかも→でもこっそり吸うのはなぁ。
って成りそうな気がしたんです。コーンでも構わないって意見が合って良かった。
元々パイプ葉は数種既に持っていて、そこそこ好みが判ってきたので、初心者
セットに含まれる余計な葉っぱやそれこそ五寸釘を潰したようなおまけタンパー
なんかより、コーンパイプとタンパー(500円位の)で始められれば、初期投資は
抑えられて良いかな?
なんせ、パイプ初めて、なんか面倒臭いし手巻きと変わらないやってなる可能性
が多いですから初期投資は抑えたかったのですよ。これからコーン買ってきます。
アドバイスくれた方々有難う御座いました。
0730名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG普通のパイプみたいに使えるものなの?
0731名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0732名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGメタルパイプ・・・
基本的にはマリファナ用でしょう。
0734tabacco man
NGNG>731
私も別に構わないと思います。
し好品ですからね。
たまには女性とシガーバーへ行ってみたいものです。
0735名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあたしも良いと思う。
個人的には細めの奴が似合うと思います。
Ringだと39位までの奴かな。<ホント個人的ですけど。
細いと、あまりガバッと口を空けなくて上品に見えるからね。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0737わたしはダリ?名無しさん?
NGNG0738milk
NGNG葉巻もパイプも、
肺ガンにはならないのでしょうか?
0739名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGくだらん。変な煽りはよしなさい。
0740ハバナ中毒
NGNG>>731
少しづつですが、葉巻を吸い始める女性って増えているように思いますよ。
いいんじゃないですか?
マナーさえ守って廻りに迷惑掛けない様にすれば、あとは個人の自由でしょ?
それはそうと失敗談。
自室のヒュミドールに入れてあるロミジュリのチャーチル、加湿器の水をこぼして変色させちまった。
黴臭くなったような気がするから、ちょっと駄目かも。
せっかく1年半熟成させてきたのに、もったいねぇ〜〜。(鬱)
0741名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGモナルカをやってみた所、非常に雑味が少なく感じ、面白みは無い
けれど、まっとうな物だなあと思いました。
燃え方や灰の具合は申し分なし。私の経験した非ハバナで一番でした。
今度はトロを試してみます。
0742731
NGNGありがとうございます。やはり大口開けてくわえなければいけないものは、外で吸うにはみっともない、とどうしても思ってしまいます。あとは「女が葉巻はゴツい」とおもう方もいるらしく、シガリロ吸ってただけでもヘンな目で見られたり(泣)自宅だけで吸うというのもなんだかこそこそしてるようでイヤなので、めげずにスタイリッシュなものを探してみようかなと思います。
0743milk
NGNGでも葉巻始めようと思っているんで、何方か教えていただけないでしょうか。
葉巻・パイプは肺に入れないから、肺ガンにはならないのか。
0745水パイパー
NGNGおぉっ!僕の他に水タバコやってる人がいるのか!?
僕は竹を切って自作してました。
二十歳から2年以上吸ってたなぁ。
金の無いときは安物ゴールデンバット20本110円。
金のあるときは葉っぱをrizzle(?)で巻いて吸ってた。
中国人留学生によると、中国では「水煙」というらしい。
元パイプマンさん、氷入れてやりました?
冷たい煙っておもしろいですよ。
0746538
NGNG本社の正面だったかな?、確かじゃ無いけれど。
0747わたしはダリ?名無しさん?
NGNG0748シガーバー
NGNGちなみにわたしはカッター付のライターを持ってます
0749名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG本にドライシガーと紹介されていたんですが、
バラしてみるとプレミアムと同じように見えるのですが、
実際どうなんでしょうか?誰かおしえて。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGタバカレラコロナスマトラは、プレミアムシガーですよ。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそうでしたか、ありがとう。
0752タバコ類素人
NGNGいきなり葉巻だとやはりキツイですか?
それと一番最初に吸うんだったら何が良いでしょうか?
甘くて臭いがそんなに気にならないモノでオススメあったら教えてください。
0753名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあと、ネタふりを一つ。
皆さんオススメのパイプメーカーを教えてください。
新しいのを1本買おうと思っているので。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGすたんうえる
もくめもきれいだし、くらしっくからだるにっしゅまでしぇーぷもほうふ
ぎょうかいでさいしんしきのならいせんばんをとりいれたのも、いちばん
はやいほうだった だからかこうせいどもいっきゅうひん
0755名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG俺もスタンウェルは、いいと思うな。
安いグレードのモンでも、いいグレインがでてるし、価格も良心的。
0756ななし
NGNG単にそれしか置いていなかっただけだけど。
でも満足しています。
0757蛇威守猛火亜
NGNG蛇 ゚ー゚ )y-~~下記のスレにて自治に関するご意見お待ちしてます
◆錦の御旗◆ひろゆきは喫煙者・・・◆
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=cigaret&key=997891538
0758名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0759名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG誰か参加する人いる?
0760名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0761名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG甘い葉巻を探すくらいなら、甘いシガリロの方がらくちんです。
シガリロってのは、タバコくらいの長さの葉巻ね)
住んでる場所にもよるでしょうが、とにかく、甘い香りのを
といえばいろいろ出してくれるはずです。
私は、SWINGというマンゴーの香りのを常用しています。
どこでも、だいたいの女性には好まれますよ。
0762kiku
NGNG現在、オフ板でシガーバーオフを企画しているものです。
私を含め、初心者ばかりになりそうなので、詳しい方が参加してくれると企画も盛り上がると思うので、
よっしゃ、一丁語ってやるか!って方、いらっしゃったら参加してください。
オフ当日は「師匠」としてえばってくださいまし。
よろしくお願いします。
0763ななし
NGNGoff会ってどんな雰囲気になるのかな〜
0764kiku
NGNG現在の参加者は、3名。全員初心者ですが、シガーに対しても、そういう時間や雰囲気にも大いに興味ありです。
シガーに対する造詣などをマタリ語っていただけるそんな感じを考えていますです。
よろしくお願いします。
0765中級者
NGNG10歳で缶ピースの盗み煙草を覚え今はパイプとシガーで楽しんでます。
車商売なんで新車や客の車の内では嗅ぎ煙草を愛用しています。
時々、若い衆からもらう紙巻も旨いなーなんてね。
そこでこの道に造詣豊かな皆様にお尋ねします。
やっぱり究極はシガーってことになりのかなー?
0766ななし
01/08/27 02:11ID:PWBVMMpg0767名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/31 13:29ID:PZ46X0Ek0768ダンスケ
01/09/01 19:24ID:yHZfxqeU葉っぱはブラック系でダンスケクラブかブラックマイルド中心です。
最近は2千円のパイプを購入してシェイプアップして高そうなパイプに見せて
喜んでいます。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/03 00:34ID:/Mxz695k0770名無しさん
01/09/04 04:00ID:WAN99Ei.金無い時はセブンスターの吸殻をかっさばいてシケモクしてる。
煙管用の煙草が欲しいんですけどね。
なかなか手に入りません。
0771名無しさん
NGNGキャプテンブラックっていうのを買ってみました。
よく分からなかったので、タバコ屋のオバサンに甘いのをくれと頼んだら
これをくれた。
キャプテンブラックは口のとこの紙に甘味料が塗ってあるんだろうか、甘すぎでした。
スイッシャースウィートは美味しかった。
0772名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG煙管もいいですが、パイプもいいですよ。
これを機会に(なんの機会だ)、パイプに転向されては?
0773名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG私は一度トライしたけど、2、3日使ったらとんでもない異臭が
煙管からし始めて断念しました。
みなさんはどう処理していますか?
0774名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGちょっと気の利いた煙草屋さんには、モールというパイプ掃除用の道具が売ってます。
針金にコットンを巻いたもので、50本入りで250円ぐらいです。
これを煙道に入れて掃除すればOKでしょう。
ただ煙管は長いので、ロングモール(本来はチャーチワーデン用)をお薦めします。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG新しいのを試したいから。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0777
NGNGほかの銘柄に浮気しても、これに戻ってきちゃうのよ。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG人いたら教えて下さい。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0780名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG実際に買われたのなら、状態はどうでした?
関税などとられましたか?
教えて頂ければ嬉しいです。
0781↑
NGNG0782名無しさん@煙草の煙り
NGNGやかんやコーヒーポットの蒸気をあててからモールで掃除するといいです。
>>775
メローブリーズのレギュラーは香りが強くないので周りに気を使わなくてすみます。
0783779
NGNG状態がどうのということはあんまりちゃんとわかるわけではない
ですが、悪いとは思いませんでした。
関税ですが、日本の税関でたばこ税を取られます。
punch のpunch punch と Romeo y Julietta のchurchill (tubeに入っている)
を輸入したときは、約5000円
Montecrist の No.1 とNo.4 を輸入したときは 約3000円取られました。
配達の時に とられました。
パッケージの目方で換算されるようです。DHLです。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGスペイン本土でアップマンは(空港以外では)売っていないはずですから
状態に気をつける必要があると思います。
ま、国内で買うよりは確実に安いですから試してみるのが一番でしょう。
しかし、ヨーロッパと香港で買ったコイーバは偽物ばかり(泣
0785778
NGNG貴重なご意見ありがとうございます。
早速、購入してみようと思います。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG初心者にはどれがお勧めですか?
0787名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGキューバならモンテクリストNo3。
ノンキューバならダヴィドフNo2。
特にダヴィドフなら品質は保証付き。
でも、両方とも良い意味でも悪い意味でも優等生的な
テイストなんだけどね。でも基準にはなると思う。
0788名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0789名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何かパイプについて聞きたい事ある?
0790788
NGNG「喫い終わった」=「火皿に入れた煙草が全て灰になった(?)」
というのは、どうやって分かるのでしょう?
つまり、喫煙中、何度も火が消えますが、
それと喫い終わって火が消えてしまうこととの区別はどうするのでしょうか?
0791>790
NGNG分からんが火が消えたら灰を落とすようにしてるのでその時に分
かるかな
0792名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG吸った時に抵抗が全くなくなった時が全部灰になったってこと。
ってか、そんなの吸ってりゃ分かるんぢゃねえのか?
0793名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGここ見れば、基本的な吸い方はバッチリ!(直リンごめん)
他にも色々吸い方を教えてる教本やHPはあるけど、著者の思いこみや
自己流で必要な情報を伝えてないものが多い。その点、このwebページは、
初心者に対して、簡潔にしかも正確・丁寧・必要十分な知識を与えてくれるはず。
ここ以上、必要な情報を簡潔な文章にまとめることは不可能と思えるほど。
http://www.lapierre.co.jp/beginer/pipe/begin.html
0794名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0795790
NGNGレスありがとうございます。
やっぱもすこし自分で試してればわかってくるような気もします。
ところで、パイプを買った時に
「パイプの窓」というパンフを貰ったのですけど、
793で紹介してくれてるラピエールさんのページは、
そこからの転載みたいです。
0796名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG若造です。自分、今度NYに行くんですが、どんなシガー
や葉を買ってきたら良いですかね。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでも、なかなか葉巻を置いている店というのも少なくて、なかなか試せずに居ます。
どなたか、八王子近辺でおすすめの店など知ってましたら、
是非とも教えて貰えませんか?
0798名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGパイプ煙草の種類を眺めるだけで満足してしまいそう。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG立川付近に住んでいますけど、国立のサンモークというお店で
よく買います。
0800
NGNGパイプ煙草、葉巻ともに結構そろってる。
「無いものは無い」って看板に書いてある。
でも「タバカレラ」は取り寄せだってさ。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0802名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG少なくとも百円ライターよりはカッコいいでしょ
0803名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGむしろ百円ライターの方がベターでしょ。
このスレッドの最初の方にも書いてあるけれど、
ドライシガーはともかく、プレミアムシガーにはオイルライター
やロウソクは厳禁。マッチも硫黄分の少ないものが良い。
ちなみに私はかっこ悪い携帯用ガスバーナーを使ってます。
0804名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGありがとう御座います。
国立には行った事は無いですけど、
近い内に行ってみます。
0805名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG八王子北口の丸井B館の隣のビル、シミズパークという立体駐車場がある
ビルの1階にKemkamというタバコ屋があります。
昔そこでバイトしてた時はヒュミドールが無かったですが3年位前に
改装して葉巻もちゃんと扱うようになったみたいです。
私はもう八王子を離れてしまったのでそこで葉巻を買った事がありませんが
一度行ってみては?
0806名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0807サン・ラ
NGNG0808名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG100円ライターの方がましだね
あじを考えるならね
0809名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG置いてあってありがたいのですが、「マドロスパイプ各種あります」との
張り紙に少しなえました。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG釣り行った時に買えれば凄く嬉しい
わざわざ新宿まで行かないですむっす
詳細教えてください
0811名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG店と言うほど大きくなくて本当に小さなとこです。
シガーについてはわからないですが、パイプ煙草についてはけっこう揃えてある
ようです。
夜10時過ぎまでやっているそうなので、その点もありがたかったです。
0812810
NGNGレスありがとう
シガーないのかな
あれば嬉しいと思う今日この頃
場所は分かりました
0813名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGパイプスモーカーメーリングリスト 発見
0814名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG煙草はそごうの地下に有るんだけど。
0815ななし
NGNGどこのメーカーのが良いでしょうか?
やっぱりコイーバ??
0816809
NGNGシガーもありました。
ただ、シロウトの私にはそれがどの程度の品ぞろえなのか
わからなかったんです。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG明治14年創業ですから!
チャーミータナカの裏手です。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG易いのが好きなんですがコレは素人ですかね
0820815
NGNG教えていただきありがとうございます。
ところで、キューバ産のシガリロは、
例えばモンテクリストなら、ちゃんと
モンテクリストの味がするのでしょうか?
0821814
NGNGレス有難う御座います。
明治14年創業ですか。
まさに老舗ですね、
今度、行ってみます。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0824初心者
NGNGどうしても火皿の最後まで吸いきらなくてはいけないのですか?
私の場合、下の2〜3割くらいは、刺激が強くて美味しく感じません。
ちなみに、私が最も「ウマイ」と感じる喫煙パターンは以下の通りです。
◆葉 「飛鳥」 時々「MM965」「LondonM」
◆パイプ 自作 火皿 カーボンの内側で19φ×50Hの縦長
ちなみに吸口は竹製自作
◆つめ方 4段階
1段目:ボウル容量の1割程度
常識外れに硬く丸めた団子を放りこむ、
それが自然に広がるのを待って押さえる
2段目:容量の2割程度
柔らかい団子
3段目:容量の5割程度
やや硬い団子
4段目:容量の1割程度
トッピング風
最後に全体を押さえる
◆点火・吸い方
教科書通り(と自分では思う)
3段目の団子が燃えている時が最高。
それが燃え尽きて2段目に入ると・・惰性で吸うか吹くばかり。
0825名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG過去ログ読め
0826名無しさん
NGNGあさっていよいよパイプを買いに行きマース。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあなたが何を2ちゃんねるに求めてるか知らないけど、きちんとした
吸い方を知りたいなら、>>793のリンク先で書いてあること以上を求めても
無駄ですよ。
最後まで吸い切ることの意味は、ジュース等の水分をボウルの底に残したく
ないからです。それにいつもいつも途中までしか吸わないならば、カーボンも
着いていかないでしょう。つまりボウルの焦げる原因になるわけです。
でも、自己流で勝手にやりたけりゃ、ドウデモカッテニヤリャイイヂャンネ オレノパイプヂャナイシナ
0828初心者
NGNGレス有難うございます。穏やかにお話したいものですね。
>無駄ですよ。
そうですかね。>>793のリンク先で書いてあることは百も承知・二百も合点した上で
いろいろ試した経験をお持ちの方もいらっしゃるのでは?
ボウルの乾燥の為に、うまくもないものを吸い続けるというのはどうかと思うんですよ。
ピータソンでも、掃除の後3日置けば大体元に戻りますしね。
確かに、私の場合カーボンのメンテは上部中心です。下の方は滅多に削りません。
しかも下の方は上に比べるとホクホクザラザラのカーボンです。(苦笑)
それでも、二十歳の頃からパイプを焦がした経験はありません。
パイプが焦げる前に舌が焼けます。
第一、そんなバカみたいに火勢を上げたら、それこそ「ウマ」くありません。(笑)
0829名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>無駄ですよ。
申し訳ない。笑止千万。優良スレを荒さないで下さい。
(11月プレゼントは自分で替え。)
0830名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGネタにもなっていない自分の独善を押しつけるような書き方をする人が
多いんだろう。私は827の書き込みは十分に穏やかだと思いますよ。
そもそも、初心者さんがどういう風に煙草を吸おうと、ご自分の勝手では
あるけれど、それをああいうカキコで見せられるのは、道ばたで見知らぬ
おぢさんに、突然尻の穴を覗くのを強要させられて「ほれ、ここにヒダヒダが
あるでしょう」っておじさんにニタつかれてるようなものですよ。
パイプの吸い方なんて人それぞれ。普遍的な吸い方ならもっと真っ当な
サイトがあるわけですし。それを自分の吸い方をネタとして練れていないまま
発表し、ちょっと827につつかれただけで逆上するのはどうかと思いますが。
それとも初心者さんに文章力がないだけで、悪意はない人なのでしょうか。
(誤解のないように。一般的な「初心者」といわれる人は書き込むな、
吸い方について書き込むな、と言っているわけではないですから。
ただ、それを発表してネタとして十分に通用する、あるいはこれは新発見の
吸い方だぁ!とか思えるような話なら、私も読みたいですからね。)
0831名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG話の深度というかレベルが低いようにも思えます。ネタとして振ってくれるなら
もうちょっとだけでも深いところを狙った方が良いのでわ?
例えば「BBBってどう読むの?」「地中海のブライヤー仲買業者ってマフィア?」
「主人の吸うラタキアの匂いに困ってます」「潜入!イケバナはこんなおじさんが
作っていた」「ハワイから煙草を個人輸入しるヤツって莫迦だよね」
「あの人は今。俺はアンネ・ユリエを見た!」「カナディアンはどうよ」
「貧乏人はパーカーを買え」「菊水の人工カーボンの成分はね、、、」
「ダビドフでブレンドした人いる?」「80年代の一時期ダンヒルのホワイト・
スポットが磨くと消えたのはどうして?藁」「ロイヤルコペンハーゲンは何故
磁器パイプを止めたのか」「ニーメイアて糞だろ」「パンダ吸ったYO!」
「ピープ・ダン、エルシノアの謎」「スタンウエルとシクスティン・イバルソン」
「バーズアイを見ていたら目が回りました」「カンバーランドってどうよ」
「ラールセンで吸っていたら手に染料が移りました」「パイプスタンドって
どんなのが良いの」「自作!サンドブラストはビーズ?砂?」
「ダンヒルのブレンデッドリストに載ってる人いる」「国産煙草はどうして駄目なのか」
「○○店で砂噛みのあるのをストレートグレインだと騙されて買っちゃった」
「どんなリーマー使ってるの」「チェリーパイプ、燃えました(泣き」
「カースティン吸うヤツ、逝ってよし」「革巻きパイプの革を剥がしたら」
「チロリアンパイプが好き♥」「シェイプと顔の形の関係は、、」
「タバコは何語?」「マクバーレンはどうよ」「中古パイプの見分け方」
等々、(なんだか私の浅学が知れるようだけれど)もっと色々パイプを始めたばかりの
人から達人級の人、業界人、この2ちゃんねるは日本最大の掲示板なのですから、
パイプ板でも2ちゃんねるらしいネタの振り方があるはずですよね。
0832初心者
NGNG穏やか、かつ上品に行きたいものです。
◆「独善」について
「独善」とは心外です。そう映ったのは、私に「文章力」が無いせいですかね?
(ところで「文章力」とは2ch用語ですか?「国語力」「表現力」とかなら理解できるのですが・・)
この吸い方が最高だなぞと言ったつもりはありません。
他人様に意見をもとめるにあたり、現況をより詳しく説明しただけです。
例えば、患者が医者に普段の生活ぶりを披露する様に。
◆「逆上」について
失礼ながら、あなたの読解力(2ch用語では「文章力」?)を疑います。
>>827については、「逆上」というよりむしろ「失望」してしまいました。
ツッコミにしても、もう少し強力なものを予想(期待)していたもので・・・。
その他の皆様へ
アラす原因を作って申し訳ありませんでした。ROMしてます。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>もうちょっとだけでも深いところを狙った方が良いのでわ?
ぜひスレを立てて下さい。
楽しみにしてます。
0834814
NGNGヒュミドール スギシマ、行ってきました。
私はまだ初心者なので、火のつけ方、保ち方等色々聞いたところ、
ひとつひとつ丁寧に教えてくれました。
実際に目の前で見た方が、文章で読むだけより解りやすかったです。
良いお店ですね。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどうでもいいじゃない。
いちいち突っかかってると馬鹿に見えるよ。
謝る必要もないし、それ以上自分をつまらない人間に見せる必要もないし。また
来なよ。それで書き込みたくなったらまた書く。
>>831
あ、興味が持てそうなのが出て来た。
パイプスタンド。そうさなぁ。
私は使ってないのよ・・・。パイプスタンド。持ってもいない。パイプを休ませ
るということはしないから要らないのかもしれないけど。今二本使ってるんだけ
ど、二本ともガラスの紙巻きタバコ用の灰皿に入れて立ててるだけ。
それからカーステンのパイプは一本は欲しいよ。
気に入ってずっと使うかどうかは分からないけど、煙がどれだけ冷えるものなの
か試してみたい気はする。ここで少し話題になったみたいだけど使ってる人がい
ないみたいだからがっかり。
0836名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあなたの期待するツッコミになってるかわからないけど。
カーボンケーキの役割がボウルの保護だけと思ってませんか。またジュースは喫煙の邪魔になるだけと思ってませんか。
そうじゃないなら結構。是非これからも精進を続けてください。私は真似したくないけど。
ひとつの目安として、軽く叩いただけで燃残りがポクッと落ちるならば、まあ良いでしょう。
ピック等で掻き出してるようなら、パイプ再入門が必要と思います(私見ですが)
>>831は単なるゴシップ厨房だけど、あなたの書き方もかなり慇懃無礼だ。
つまりあなた自身が「アラシ」にも見える。「ROM]してる間、ゆっくり考えて。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGヒュミドール スギシマいいですよね。
噂では、あのマッカサーもパイプを
買ったとか買わないとか・・・
0838名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGマッカーサーでした。
0839814
NGNG気に入ったので、これからもちょくちょく行こうと思ってます。
その内、お店で逢うかも知れませんね。
0840名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれだけだとなんなので、パイプスタンドを自作してる人っているか
どうかちょっと聞きたい。
以前厚い木の板の表面を半円にくりぬいてパイプスタンド作って
みようかなと思ったことがあるんだがホームセンターの人にくりぬく
工具ってあるか聞いたら彫刻刀しかないと言われて断念したことあ
るんだけどなんかいい手はないかな?
0841名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGわし激烈なカーステン党なんだけど、冷えるたってたかが知れてる(笑)
けど舌を焼くようなことはない。
それよりもメンテ性ですよ。
邪道といわれるほどにイージースモーキング。
パイプスモーカーにはなぜか求道的なヒト多いんだけど
もっとオープンに考えてもいいんじゃないのかな?
>>831
「マゾヒスティックなカーステン否定論者はジュース飲んでろ」ってスレはどう?
0842名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG教えて教えて。
どんなミクスチャと相性いいの?
0843名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG上で「もっと強力なツッコミを期待」なんて言ってたくせに、
まともなツッコミを受けるとダンマリを決め込んじゃう奴と同レベルって事。
0844>>836
NGNGなのか理解出来ません。「初心者」氏の、たかだか質問一つにイチイチ突っかかるのは
ただの初心者叩きでは有りませんか?。以前「元パイプマン」氏を叩き出したのも貴方
でしょうか?、この様なレスが付く度にコテハンの書き込みは減り、貴方の言う所の
「深いところを狙った」投稿も少なくなるだけかと思われます。
0845名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGドキュソでしょうか?
0846名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0847835
NGNG>>840
自分で作ると確かに愛着は湧くかも。
ここに来る人ってパイプはいくつ持ってるの?
やっぱり多く持ってる人ほどスタンドも必要になって来るのかな。
>>841
へー。
激烈な愛好家がいるとは思わなかった。
私はあれはどちらかというとサブパイプ的な感じで捉えてた。
買っちゃおうかな。
18000円くらいですよね。
加賀屋に売ってるのをみたことがあるだ。
0848814
NGNG知り合いに話しをしたら、「パイプなんかやるなよ」って言われた。
その時は「余計はお世話」って思ったけど、
ここを見ると言った人の気持ちも少し解る。
でも、俺は止めないけどね。
0849814
NGNG「余計なお世話」〇
失礼しました。
0850836
NGNG誤爆は止めて頂きたい。
>>830=>>831氏、ついでに言うと>>827氏とも全くの別人だ。
>>830氏は私の見たところ、ただの「事情通」というか「習わぬ経をおぼえた門前の小僧」にすぎないし、
>>827も>>829氏に一蹴されてると通り噴飯ものの発言だ。
初心者氏を虐めるつもりはないし、所謂「達人」の域に遠く及ばない私なりに真摯に答えたつもりだ。
彼は、イングリッシュミクスチャーを「教科書」通り吸うことが出来ると主張している。
それが本当ならば、私の謎かけも当然理解できる筈だ。
書き方が、お気に召さないならしかたがない。私がお暇しよう。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0852名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0853名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGジュースってなんか役に立ってんの?
0854
NGNG公共の電波で勧めるのって基地外としかおもえん。TBS って悪魔の囁きか
0855僕
NGNGが、シガーに興味あります。やはりシガーもタバコなので、始めれば常用に
なってしまうのでしょうか。また、シガレットも始めてしまう可能性があるのでしょうか?
御教授願います。
0856名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGシガーは紙巻とは別モノだし喫いかたも違うから……
でも、嫌煙者の犬にシガー喫われたくないなぁ
紙巻はじめたら許す!
0857名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0858善
NGNGなんていう名前かしりたいんだけど
ジョーカーの短い奴みたいなの
0859名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0860名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0861名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0862名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今時、貴重な人。
0863名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG仮店舗で営業中だがおばちゃんもおっちゃんも
ついでにお姐さんも元気でひと安心。
おっちゃんがわざわざ奥から出してきたメシャムパイプも
そそる物が有りました。
0864善
NGNG0865名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあまり売ってない。
私は、キースマイルドよりキーススリムの方が美味しいと思います。
0866名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGうーんよく眠れる
本気ではまる
吸ってるときはエクスタシー
ほんとにくつろぐ、自分だけの時間
バーでも周りが消失する
はあ
0867名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG逆の意味でよく眠れるときがあります。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0869名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0870名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0871とし
NGNG葉巻初心者なのでおしえてください
0872名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもう切れてる。
0873名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0874GRAYGHOST
NGNGシガリロは最初から切れてるので大丈夫です。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0876ハバナ中毒
NGNGほとんどのシガリロは機械巻きですので、最初から切れてます。
但し、例外としてコイーバ・パラテラスがあります。
他にもあるかも知れんが、漏れは興味無いので知らない。
0877名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0878名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG香りのいいあまりきつくないのがいいなあ
バーで試しに買ってきた(初めてなので旨く吸えないと恥ずかしいので)ら
紙巻きが旨くなくなってしまいました
とはいえ毎日一時間も時間とれないし‥
0879ハバナ中毒
NGNG俺の好きなのはパルタガス・チコ。
ミニシガリロだったらモンテクリストかな。
0880
NGNGタバコ100%のものがいいかと思います。
ミニシガリロなら、1000円/20本くらいから有ります。
0882名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGリーズナブルな感じなんですけど
0883名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0884イーグル羅武夫
NGNGキースはシガー扱いなので、そこらのたばこ屋にはおいていません。
紙巻き専門のたばこ屋と、パイプ用煙草やシガーを扱うには免許が違うそうだ。
キースの出立ての頃はそこらでも売ってたものだが、整備されてなかなか手に入らないモノになってしまった
0885冠
NGNG0886名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG別に何て事ないから思いっきりやってみろ。
0887名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0888冠
NGNG0889名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0890ハバナ中毒
NGNGワラタヨ
0891名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG葉巻が旨すぎる!!
紙巻きの味が変わった
そんなもんですか?
0892冠
NGNGトリップって?
0893名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG誰か〜!デュポンのライターの石の入れ方を教えて!
0894名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその部分を回すと上の部品が外れて、石を入れられるようになります。
がんばってください。
0895名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもったいなくて使えません。どうすればいいでしょう?
0896名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0897名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0898名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG白衣を着て屋上で遠くを見ながらチィーンと鳴らせ!
0899893
NGNG有りませんでした…というより、よほどの馬鹿じゃないとそんな事はやらない。
ちなみにガスの調整はふたの中でするタイプです。
0900冠
NGNG0901名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0902名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0903冠
NGNG0904名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0905冠
NGNGじゃあここでゲットしよう!
0906名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0907名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG俺の感覚が変?
0908894
NGNG間違えてしまいました・・・申し訳ないです。
ちなみに、やったことは、
デュポンの刻印のある方を向ける
ふたを開ける。
ふたの根元から約1cm右のところの押え(名称不明)を下げる。
上部がスライドして交換可能。
大変失礼致しました。
0909冠
NGNG0910和平
NGNGそんな思い入れある古き良き
ピースシリ−ズじゃどうですか?
ノーマルもミディアムもライトもロングも
みんなでマターリしましょヽ(´ー` )ノ
0911和平
NGNGスマソ。逝ってきます。
0912名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGドライ・シガーだよ。
0913冠
NGNGドライ・シガーとは?無知でスマソ
0914ぺけ4
NGNGフィラー・バインダーにあたる部分を刻んだ葉で構成し、機械で巻かれたシガー。
湿度・温度の管理を神経質に行う必要が無い。
と、葉巻屋のおっちゃんに教えてもらったけど・・・
0915名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1.ロング・フィラー
2.100%タバコの葉
3.ハンドメイド
ドライ・シガー
プレミアム・シガーでないもの。
構造はプレミアム・シガーと同じ フィラ-、バインダー、ラッパー
一般的にショートフィラ-、バインダーがシートタバコだったり、する。
手巻きのドライ・シガーも有りです。
0916名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGル・コネスール 渋谷店みたいなところです。
バーではなくもっと明るいところでコーヒー飲みながら吸いたいんです。
土曜日の午後とか。
1人で葉巻吸うのも引いてしまうので。
よろしくお願いします。
0917冠
NGNG0918ハバナ中毒
NGNGほとんどの昼間葉巻を吸える所と言うのは、夜にバー営業をするついでに昼間は喫茶店営業をするところです。
夜にバーをやるくらいだから、「明るいところで」というのはちょっと難しいのでは?
「明るくないところ」でよければ、代官山のモンスーンカフェ横のシガーキャビネットが好きですね。
あと、シガリロしか吸ったことはないけれど渋谷のハンズ横のOLD・TIME。
それと行ったことは無いけれど、南青山にカフェ・アット・イデーという店があるらしいです。
港区南青山6-1-16、もし行ったら感想聞かせてくださいね。
0919916
NGNGレスありがとうございます。
土曜日の昼食後、軽い感じのコロナ、パナテラなどと
コーヒーでも飲みながら、本でも読みながらと思っているのですが、
なかなかありませんね。
Cafe@IDEEは行ったことがあります。カフェだけでしたが、..
IDEEのショールーム、カフェのあるビルです。カフェで葉巻が吸えるわけではなく
シガールームが別にあります。入り口、ウォーキングヒュミドールは
ガラスばり、ここはチャージをとります。
小人数のパーティとか小人数で行くのにはいいのではと思います。
応接室風でソファ、椅子等家具はもちろんIDEEです。
品揃えまでは確認できませんでした。入り口のガラス越しに見ただけなので。
シガーキャビネットは行ったことないので今度行ってみます。
普段は週に1、2度シガークラブの本店、恵比寿へいって4〜5本買い、その場または
バーで一本吸うという感じです。ちゃんとしたヒュミドールを買おうと思っているのですが、
50本用でも買ったらもっと大きいのが欲しくなるだろうな、と考えています。
0920ハバナ中毒
NGNGども。
言い忘れましたがシガーキャビネットは、骨董通りから入ったところのハバナルームの系列店らしいです。
従って、品揃えはシガークラブには負けますが、陳列してあるシガーの質は保証付です。
私は50本入りのヒュミドールを愛用しています。
でもやはり手狭になった為、今は同サイズが2箱になりました。
シガークラブ本店で購入したんですが、そうしたら後日シャンパンを送ってきてくれました。
まっ、裏話ってことで、、、。(笑
0921919
NGNG昨日シガークラブへ行きました。
実はヒュミドールを買おうと思ってやはり50本入りだと足りなくなって
しまうと思い100本入りを探しているんです。タイムリーなお話ありがとうございます。
現在はヒュミドールがなくラモン・アロネス8-9-8の箱やら他の木の箱に加湿器をいれ
ているんですがこれが2箱になっても足りなくなってしまいました。
こんな状態なので100本入りをと思っています。
いろいろ見てまわっているのですが、シガークラブで買おうかな。
ちなみに昨日買ったのは ロメオ・Y・ジュリエッタ EX..4 HUPMAN コネスール NO.1
モンテクリストNO.3。
モンテクリストNo.3はいつ吸ってもおいしく感じないので1本すってそれを確認し
もう1本をすこし寝かせてみようと思ってます。熟成が足りないのかもと思って
いるのですがどうですか。
0922ハバナ中毒
NGNG私もモンテクリストはあまり吸いません。
せいぜい、コーヒー飲む時にNo5をすったり、細長いエスペシャルをたまに吸うぐらいですか。
ラモン・アロネスやHアップマンを普通に吸う様になると、ちょっと物足りないんですよね。
サンクリストバル・デラ・ハバナは試しました?
私は最近これにはまってます。
0923919
NGNGまだ試してないです。
週に3〜4本吸うのですが、いつも3種類のブランドのロブスト、コロナを
買うことが多いです。
アップマン、パンチははずせないかなという感じです。
体調によっても味は変わるし、いつも何を吸うか迷います。
0924919
NGNG>骨董通りから入ったところのハバナルーム
ここが私のいう
Cafe@IDEEのシガールーム
かも知れません。
Cafe@IDEEのシガールームは正式名称をハバナルームというんです。
場所も近い。ちょうどブルーノート東京の向かえで3Fなんですがどうでしょう。
0925ハバナ中毒
NGNGえっと、、、違う店ですね。
骨董通りから、ヒュ−ゴ・ボスだかハンティング・ワールドだかがある辺りの小道を渋谷方向に歩いて行く道の右側です。
店はビルの一階(ちょっと半地下っぽい)、ただし変わった店で中国茶器の店と同居しています。
入り口を見ただけではシガー屋とは気が付かないかも、でも、、、ただよってくる香りが、ね。(笑)
陳列しているシガーの質は、恐らく都内最高だと思いますよ。
質にこだわるあまり、品揃えが不定期なのが惜しいです。
0926あのう。
NGNG葉巻っていうか、箱と葉巻切りです。
箱はどんなのが使い勝手がいいですか?
葉巻きりは、はさみみたいなのと、ギロチンみたいなの、
どっちが使いやすいですか?
教えてください、お願いします。
0927ノスタルジー
NGNG1本のシガーは1人の親友(恋人)に匹敵するという言葉を実感させられたのは、
このシガーだった。
好きだったのはムートン。
これほど気位の高かったシガーは、この他に知らない。
Aristocratの意味を教えてもらった。
bQ、5000も良かった。
体験者のご意見を待つ。
0928名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG名前がうろ覚えなんだけれど、バルモナル・イディアレスがお奨め。
比較的安い(1本300円)だけれど、押し出しが良い。3000円
出せば1箱買える、リーズナブル。
0929名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGカッターは、実用性重視だったらギロチン。数千円以上であれば
問題無いでしょう。はさみはむずい。使えるのはダビドフのしか
無いと思うし高価。
0930ハバナ中毒
NGNGキューバでの生産を復活させたとかで、、、。
なんかトンでもない値段だったので、眺めただけで買わなかったけどさ。
アリイズミ名物のゲリラ販売だったんだろ〜なと思われ。
本格発売はしないのかしら??(っていうか本格生産してるのかしら??)
0931名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG殺されるぞ。注意しとく。
0932名無しさん
NGNG熱さの加減がよく分からんです。
熱くしすぎるとやばそうなんで、
タンバーで抑えたり、吹かすの止めて暫く待って、
少し冷やしてるんだけど、
暖めたり冷やしたりするのってもっと不味そうな気もするし。
うーん。難しい。
0933名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0934926
NGNGあとはここ書き込まれてるお店に行ってみます。
0935919
NGNG>ハバナ中毒さん
ハバナ・ルームも今度行きたいと思います。ついでに茶器のお店も。
ハバナ・ダビドフ吸ってみたいです。
0936ハバナ中毒
NGNGキュウーバ産ダビドフはちょっと高いんですよね。^_^;
うろ覚えですが、確かコロナサイズくらいのものが一本一万円!
吸った人の感想聞いたことがあります、はっきり言って怒ってました。(藁)
値段相応とは言えない、ボッタクリゲリラ販売です。(藁藁)
0937919
NGNGコレクターがいるから値段があがるのはどの世界でも同じですね。
ヴィンテージ物、レア物にはとても手がでません。
まだ初心者なのでベストの1本には出会っていないです。
いろいろ吸ったり、寝かしたり、試行錯誤しています。
0938名無しさん
NGNGとりあえず熱くしなけりゃ大丈夫ですか?
0939名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG話が脇道?それるけど、カンナビスってタバコ吸ったことあるひといますか?一箱780円ぐらいだった
と思うんですけど・・・
0940名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0941名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG葉巻とパイプ別々に喫るのもまた良いかと。
0942ハバナ中毒
NGNG葉巻は既に別スレありますよ。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/994652456/l50
次スレから葉巻とパイプで別れる方向でどうです??
0943ハバナ中毒
NGNGどうしてくれよう、カストロの馬鹿たれ!!!!
http://www.cigarjapan.com/feature/feature.html
0944お気楽ぷかぷか
NGNG>>942
同意です。このスレではずっとROMでしたが、パイプ側がケンケンガクガクと熱くなっているところにマターリとした葉巻の書き込
みはなかなかしづらく感じていました。私も両方を嗜むのですが、
別れた方がそれぞれの分野に集中して話題を深く語れるのでは
ないでしょうか。
0945紙巻不喫
NGNG是非ハイライトに似た喫味のパイプたばこをご指南いただきたいです。
0946名無しさん
NGNGラム酒が混ぜてある奴下さいって言えば良いとおもう
>945
0947お気楽ぷかぷか
NGNG>>946
うーん、確かにハイライトにはラムフレーバーがついているといわ
れていますが、紙巻きとパイプ葉ではかなり喫味が違うような気が
します。パイプ煙草でラム風味というとかなり甘い香りになります
からね。
ハイライトのあの辛みが感じられないのでは?むしろDunhill My
Mixture 965のような渋めの味の葉とラム風味の葉を混ぜればハイ
ライトの喫味に近くなるのではないでしょうか?それともラタキア
葉主体のものと混ぜればいいのかな?
どなたかもっとパイプ煙草に詳しい方ご意見をお願いします。なか
なか難しい課題のような気がします。紙巻きとパイプでは基本的な
喫味がちがいますからねぇ。
0948おさかなくわえた名無しさん
NGNGおいしいですか?
0949紙巻不喫
NGNG>947
ありがとう、とりあえずそれらしき?
桃山とHALFandHALF買いました。
これで吸い比べしてみます。
0950名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGINDEPENDENCE 10本はいって ¥400なり。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG私の気に入ったパイプタバコはすぐ輸入中止になっちゃうんですよね。
エリンモア、ヒッコリー、ウォルナット、マディラ・ゴールド・・・
自分で個人輸入する方法はないか模索し続けております。
皆様方、何か情報はございませんでしょうか。
0952名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何か新鮮だ。
この腐った2ちゃんで久しぶりに礼儀正しい人を見た。
0953お気楽ぷかぷか
NGNG私は葉巻は個人輸入したことがありますが、パイプ煙草の輸入は
したことがありません。その経験からいいますと個人輸入自体は
クレジットカードを持っているなら、ネットでお店に注文すれば
簡単に届きます。
その際、関税、煙草税、消費税、地方税などがかかります。この中
で大きいのは煙草税で紙巻きを基準として1000本で7000円強だ
ったとおもいます。これを葉巻の場合は1gを紙巻き1本で換算さ
れるので高く付きます。パイプ煙草の場合も同じではないでしょう
か。パイプは50g単位の缶が多いので葉巻よりは割安なのでは。
まあ、送料に最低でも20-30ドルかかるのでまとめ買いという
ことになるでしょうからそれなりに出費は嵩みます。
申告はUPSなり、Fedexなりの運送業者の方で代行してくれます
ので当方としては税金代引で品物を受け取ることになります。
お店はgoogleで"tabacco tins"とか"pipe tabacco"などで検索
すれば沢山でてくるでしょう。先ほど検索してみたら下記のお店
が出てきました。ご参考までに。
http://www.pipesandcigars.com
最近のネットのお店でSSLレイヤーを使用するなどのクレジット
番号の暗号化でセキュリティ対策をしていない所はほとんどない
のでその点での心配はあまり無いと思います。
サイトで使われている英語も難しいものではないので、トライされ
てみてはいかがでしょうか。
0954名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0955名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG951です。素晴らしい情報、有難うございました。
御陰様で大好きなエリンモアをまた吸う事が出来そうです。
ミクスチュアだけでなく、フレークもあったのですね。
本当に感謝いたします。
0956名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG良い情報ですね。
こういう情報を得られるから、このスレ見るのやめられない。
0957名無しさん
NGNGまぁキツイ奴でも吸い込めばいいんだろうけど、
やっぱり吸い込むなら軽めが良いかなぁと。
ピースが好きなんで黒葉系の物がいいのですが。
0958名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0959名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあるでしょ。ちゃんと探した?
0960名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGたらすっかり填まってしまいました。
銘柄は最初に店で薦められたハーフアンドハーフしか使ったことあり
ませんので、もし宜しければ諸兄の御薦め銘柄が有りましたらお教え
願えませんでしょうか?
自分としてはハーフアンドハーフの味や香りは気に入っているのです
が、そろそろ別の銘柄にもチャレンジしてみたいと思っております。
0961名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG本当にパイプのスレは有るの?shift+Fで検索したけれど此処しか無かったよ。
0962名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGパイプ全般ってのは無いみたいですが。
0963名無しさん
NGNGパイプスレッド作っときました
0964ハバナ中毒
NGNG0965名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGthanks
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。