トップページchugoku
1002コメント259KB

福山市総合スレ7

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん2020/07/23(木) 16:52:47.40ID:97LcMNVS
福山市総合スレ
0813名無しさん2020/10/29(木) 17:08:45.14ID:5qXVQNpY
>>810
動画見れば200-300人だろ。

多く見積もっても2000人だな
0814名無しさん2020/10/29(木) 17:09:58.87ID:5qXVQNpY
4万人って東京ドームの収容人数だぜ

そんなに来る訳ないだろ。
どんだけ盛るねん。
0815名無しさん2020/10/29(木) 17:57:55.76ID:CzRR2xpc
>>814
東京ドームの収容人数は野球で約46000、コンサートとかでは55000人な
人に少しはググろーぜ、とか言う前に自分がググろーぜw
0816名無しさん2020/10/29(木) 18:13:10.33ID:vPFmgJQ9
>>813
へー、動画の時間しかフクヤマニメはやってなかったのか?
アホかお前はw開催は2日間だぞ
0817名無しさん2020/10/29(木) 18:19:20.99ID:cLuN7DV2
庶民は各自の仕事に専念するために
税金を納めている。それで、義務を逃れられる。
市の職員は専管事項であるゴミ等を職務放棄しています。
町内会丸投げで公務員天国が実現されているだけです。

http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603623080/l50
0818名無しさん2020/10/29(木) 21:20:37.68ID:QZK6r32t
>>812
あー、悪かった。
他のソース見ると35万とか書いてあるぞ。
これ普通に考えて盛ってる気がする。
人口47万人弱なんだけど。
尾道とか岡山県民も相当来てないと数字が合わない。
あと1人屋台で1000円使うと3.3億になるんだけど、
仮に屋台とか店が500軒出てたら一晩で平均66万円売り上げる訳だけど。500円の物を売ったとしたら1320食分に
なるわけで、仮に5hでそれだけ売るには、毎分4.4個
になる。15秒に一個作って売ってお金受け取って袋入れて釣りを渡してありがとうございましたって、どう考えても無理。
0819名無しさん2020/10/29(木) 22:47:48.25ID:INupsxYG
>>815
だから4万人だろ


バカか?
0820名無しさん2020/10/29(木) 22:50:13.77ID:INupsxYG
>>816
人数を数えたら133人だ
1時間で全員入れ替わると過程して
10-18時の8時間なら
1064人
2日間なら
2128人だ。


わかったか
0821名無しさん2020/10/29(木) 22:52:11.82ID:INupsxYG
>>818
広島県と岡山県だけで500万人
四国の香川県や愛媛県も入れたら
700万人以上

その5%が来ただけで35万人
0822!ninja2020/10/29(木) 22:57:22.36ID:7sZrTD9P
昨日から2000人キチガイが大活躍だな
0823名無しさん2020/10/29(木) 23:09:47.35ID:INupsxYG
昨日から税金に寄生する寄生虫が
自己弁護に大変だなw

あんな糞イベントに1100万円も税金使いやがって。
0824名無しさん2020/10/30(金) 07:23:12.28ID:KuygcxEE
>>820
全く説得力がないなw
なんてそんなにドアホなの?
まず開催時間が間違ってるわ、ドアホ
開催時間中全て同じ人数もありえない
室内イベント人数も全く入ってないなあ
0825名無しさん2020/10/30(金) 07:25:02.22ID:KuygcxEE
>>819
お前は最低でも1割以上違うのに言い切るのかよw

本当にドアホだなw
0826名無しさん2020/10/30(金) 07:53:31.73ID:RCeBug/S
ソフトパワーこそ地方の発展に直結
https://www.chugoku-np.co.jp/images/image_streamer.php?path=/pic/124/p1/625574_0_00.jpg
カープの売上は160億円。このうち入場料とグッズで半分をカバーしています。
カープという球団がいかに広島経済の活性化に役立っているかが分かります

一方、1991年から2016年という25年間で広島新空港が開港して
しまなみ海道、とびしま海道が開通して、山陽自動車道も全線開通
アストラムラインも開通しました。

これだけ国家予算を投入してインフラ整備しても、広島の経済はせいぜい横ばいです
これだけの資本を投入しても広島経済は何ひとつよくなってない。つまり、高度経済成長の時と
同じ政策をとっても全く効果がない事が証明されているんです。

しかしカープは売上を倍増させている。この点を突き詰めていけば、すでに日本経済に従来型の
公共投資は何ら効果がなく、カープのようなソフトパワーこそ地方経済の発展に直結するという
事が分かります。

山口正洋 経済評論家
0827名無しさん2020/10/30(金) 09:39:41.48ID:Dsxdsc04
>>825
はあ?

プロ野球の観客は常に100%入ってるのか?

90%で計算したんだが?
0828名無しさん2020/10/30(金) 09:42:01.26ID:Dsxdsc04
>>824
室内って狭いから数十人だよw

じゃお前は4万人の数字の根拠出してみ?

俺は映像ってこれ以上ない根拠出したが?

お前が1日に2万人映ってる映像を出してくれたら信じるよ。
0829名無しさん2020/10/30(金) 16:21:22.52ID:/Zz9vumb
まだ喧嘩してんのか?笑
集客数なんか公表されてても全く正確ではないから
0830名無しさん2020/10/30(金) 17:53:07.53ID:mbs2BDFh
ケンカって言うか
税金に寄生する寄生虫をみんなで袋叩きにしてるだけだけどな。
0831名無しさん2020/10/30(金) 18:00:28.56ID:qEGV1nUk
倉敷はジャズのフェス明日からするみたいだけど福山も音楽フェス系のほうがいいと思うの 
0832名無しさん2020/10/30(金) 20:38:10.01ID:vUta0a36
アホvsバカ

ファイッ!!
0833名無しさん2020/10/31(土) 07:32:30.84ID:nJgfWd78
>>828
どアホだなお前はw
天満屋7階は数十人しか入らないのか?
映像に開催時間の20時間の全ての会場が映ってんのかよどアホ
お前は開催時間も嘘をつく馬鹿なんだから反省しろよ、嘘ついたことを
0834名無しさん2020/10/31(土) 07:35:07.00ID:nJgfWd78
>>827
計算w
言い訳は次から次へとよく言うわw
「収容人数」って意味わかるか?
アホでも間違いは認めろよ、惨めだな
0835名無しさん2020/10/31(土) 07:39:26.28ID:Vwx2kHoJ
>>832
アホとバカを煽るクズ!頑張って
0836名無しさん2020/10/31(土) 09:14:27.55ID:/wHmvc7c
>>833
天満屋はただの着替え場所だが?
100人以上着替えるのか?w


バカなの?
キチガイなの?


税金に寄生する寄生虫なの?
0837名無しさん2020/10/31(土) 09:15:37.25ID:/wHmvc7c
>>833
全ての開催場所で20時までやってたのか?

天満屋前は昼から夕方までだったが?


バカなの?

税金に寄生する寄生虫なの?
0838名無しさん2020/10/31(土) 09:17:32.49ID:/wHmvc7c
>>834
100%入るなんか言ってないが?

バカなの?


税金に寄生する寄生虫なの?
0839名無しさん2020/10/31(土) 09:18:13.97ID:/wHmvc7c
何にもしなくても
1100万円もの税金が入るんだから
商店街の連中はウハウハだな。
0840名無しさん2020/10/31(土) 10:45:18.43ID:f0Yt6irV
こいつは失業者か何かか?
0841名無しさん2020/10/31(土) 11:32:48.03ID:oKdXaRQc
税金に寄生する寄生虫は失業者みたいなもんだろうな。


俺達高額納税者はこんなくだらない事に
税金を使われてウンザリする。
0842名無しさん2020/10/31(土) 16:52:44.74ID:Dv3wwTjm
しかし、どこに1100万円の税金が消えたんだ?

こりゃ逮捕者が出るかもな?
0843名無しさん2020/10/31(土) 20:08:21.80ID:Hv81lwWJ
ビュッフェ形式の店って今どんな感じで営業してるのかな。
0844名無しさん2020/11/01(日) 04:11:04.29ID:A56MyJ4p
>>842
事務局の日当とか飲食費とか備品購入費とか交通費とか通信費とか家賃とか光熱費とか
0845名無しさん2020/11/01(日) 11:17:06.97ID:I12kbSpt
交通費に1100万円って
プライベートジェット機て移動したのか?
0846名無しさん2020/11/01(日) 12:35:01.99ID:dtZv4aVc
>>845
そりゃ事務局員とその家族親族関係者の日々のガソリン代とか
温泉での打ち合わせの新幹線代とか
海外観光地のアニメ勉強会の飛行機代とか
0847名無しさん2020/11/01(日) 17:43:09.19ID:NO6bk4k/
年明けに逮捕かな。

今夜は震えて眠れ。
0848名無しさん2020/11/01(日) 18:10:59.60ID:NO6bk4k/
https://twitter.com/nyannta_k/status/1322338785053478913?s=19


これ何?

これに1100万円もの税金使ったの?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0849名無しさん2020/11/01(日) 18:21:18.01ID:7m2CQBLR
まだやってんの?暇なの?
0850!ninja2020/11/01(日) 18:35:43.74ID:Td+FQC/X
自称高額納税者だから悠悠自適な生活を送っていらっしゃるんでしょう
0851名無しさん2020/11/01(日) 21:12:32.63ID:M35v822H
逮捕で焦ってるなw
0852名無しさん2020/11/01(日) 21:14:05.43ID:BbzdrR6O
ちょっと調べたが

業務上横領罪

業務上占有する他人の物を横領すると、業務上横領罪が成立する(刑法253条)。
占有が業務であることで刑が加重される身分犯であり(不真正身分犯)、基本犯である単純横領罪が真正身分犯であることから、真正身分犯・不真正身分犯両方の性質を有する複合的身分犯である。

法定刑は10年以下の懲役である。
0853名無しさん2020/11/02(月) 07:54:32.73ID:RnFyWbNf
福山って駅前で腕相撲とかやってたけど、今でもやってるのけ
0854名無しさん2020/11/02(月) 08:10:48.88ID:2Au5QTtY
コロナ禍では無理じゃないか?
0855名無しさん2020/11/02(月) 08:16:14.89ID:jJxtwHYj
あれだけの城をもちつつ、こんなに観光客が訪れない市って、他にある?
0856名無しさん2020/11/02(月) 09:14:48.27ID:pnDbIJPs
そもそも薔薇の街なんか言っても
誰も知らないからな。
0857名無しさん2020/11/02(月) 09:33:21.63ID:XZeVRow4
ポニョの時に大々的に売り出さない時点でだめだな
0858名無しさん2020/11/02(月) 10:07:42.22ID:R4XA/5MW
今、城泊がブーム

福山城に宿泊する「城泊」検討へ
https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=689905&;comment_sub_id=0&category_id=112
先駆けとなった平戸城
https://dime.jp/genre/898973/
1泊100万円でも応募が殺到 城を貸し切りに
0859名無しさん2020/11/02(月) 10:10:52.81ID:TPTQq371
博物館に泊まってどーすんの(笑
0860名無しさん2020/11/02(月) 11:07:09.27ID:+PDKwlPU
>>858
いいアイディアだけど検討ワンテンポ遅いな。
0861名無しさん2020/11/02(月) 11:39:40.01ID:pnDbIJPs
鞆の浦みたいな糞を自慢してる自体で終わり。

そもそもポニョなんか
宮崎アニメてだけで内容無いよう。
0862名無しさん2020/11/02(月) 11:40:56.37ID:pnDbIJPs
>>858
ブームとか殺到って言葉に簡単に田舎者は騙される。
今回の糞イベントの失敗に全く懲りない。
0863名無しさん2020/11/02(月) 11:42:54.17ID:+PDKwlPU
>>862
お前はどんだけ福山嫌いなんよ笑
0864名無しさん2020/11/02(月) 11:53:18.63ID:arQx86IC
まあ殿様になった気分になりたいという金持ちもいるだろうから
いいんじゃないのかね。ただ、どの城もやりはじめたら勝ち目なくなるかもw
08654342020/11/02(月) 12:18:11.45ID:JE5EW9tx
>>864
本当の金持ちにバカにされそうだな
0866!ninja2020/11/02(月) 12:25:42.49ID:aeFXOD1Q
仁和寺に1泊とかも外国人需要がほとんどらしいけどな
楽しんで散財してくれるなら結構なことだ
0867名無しさん2020/11/02(月) 12:59:19.95ID:pnDbIJPs
>>863
福山は嫌いじゃないよ。
嘘やデマが大嫌いなんだよ。
0868名無しさん2020/11/02(月) 13:02:23.84ID:pnDbIJPs
>>858
この記事読んでも
無料の体験には応募があったが
100万円のプランが売れたって記事はないな。
0869名無しさん2020/11/02(月) 13:19:22.07ID:+QHVA2J9
福山のイメージは駅前の信号機に誰も立ってなく「とおりゃんせ」のテーマが流れてるイメージ。
0870名無しさん2020/11/02(月) 14:30:01.04ID:arQx86IC
デービッド・アトキンソン氏によると、日本のインバウンド戦略は
日本文化や文化財を重要視しすぎているとのこと。

歴史のあるイタリアやフランスよりも、歴史が浅いアメリカの方が
観光からお金を稼ぎ出している。アメリカの主要なコンテンツは「自然」。

日本の全国各地にある、自然豊かな国立公園を
もっとうまく活用すべきと提言しています。
0871名無しさん2020/11/02(月) 14:35:35.14ID:tNibrPCy
福塩線の旅
大歩危・小歩危のある土讃線ほどではないが、渓谷を縫って走るローカル線から観る紅葉は美しいよ。
0872!ninja2020/11/02(月) 15:17:32.21ID:aeFXOD1Q
福塩線は飽きるんだよな
伯備線の方が紅葉は良い
0873名無しさん2020/11/02(月) 15:39:29.81ID:tNibrPCy
伯備線は伯耆富士が控えているからな。
それに引き換え、3分の1が通勤区間の福塩線は、いまいちだな。
0874名無しさん2020/11/02(月) 17:03:38.56ID:h6v7CLZF
>>853
華麗にスルーされとるのーさびしいのー
0875名無しさん2020/11/02(月) 17:18:09.22ID:2Au5QTtY
いや俺が構った
0876名無しさん2020/11/02(月) 19:01:28.28ID:Jx+AH7oP
>>869
細かいこと覚えてるな。
抑揚のない電子音が頭をよぎった。
0877名無しさん2020/11/03(火) 09:04:19.52ID:wer/TN3d
繁華街で数人しか歩いてない。こんな街だったか?
0878名無しさん2020/11/03(火) 09:21:31.90ID:jgRXg5tJ
こんな街
みんな車で移動するから
不便な駅前に行かない。
0879名無しさん2020/11/03(火) 10:14:30.46ID:A9MxlE5Y
>>878
不便じゃなくて、なーんも無いからでしょ?
0880名無しさん2020/11/03(火) 10:38:36.77ID:jgRXg5tJ
>>879
じゃイオンに何かあるのか?
0881名無しさん2020/11/03(火) 11:21:04.17ID:2Kiv/LH9
毎週土日にやってた昔の夜店は4万人どころでない黒山の人だかりだったのに
0882名無しさん2020/11/03(火) 12:01:11.32ID:+6j66B7R
福山みたいな田舎にのぞみが停車するのは埼玉の深谷みたいに有力でDQNな政治家でもいたの?w
0883名無しさん2020/11/03(火) 12:26:25.61ID:fO/wD3t7
隙あれば昔話
0884!ninja2020/11/03(火) 12:28:12.63ID:NZZPhO7G
停車駅を絞ると逆に採算がとれなくなるんだよ
まあ徳山と福山はのぞみが停車しなくて良い駅ランキングで必ず上位になるけどね
0885名無しさん2020/11/03(火) 13:39:43.44ID:A9MxlE5Y
>>880
なんでイオンが出てくるの?
駅前の話してんだけど・・・
0886名無しさん2020/11/03(火) 15:52:01.29ID:cW44yGLv
駅前に活気があったのは、昭和の間だけか。
森繁久彌、伴淳三郎、フランキー堺の駅前シリーズが、昭和33年から昭和44年。
https://stat.ameba.jp/user_images/20170708/17/gukolin/db/3e/j/o0553078813977918425.jpg
https://i.pinimg.com/originals/6d/b6/92/6db6924a5bbd00f094b647e584661ddb.jpg
https://i.pinimg.com/originals/62/90/93/6290932b34b5212dcdd51fe14ba41e2b.jpg
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/236x/6d/7f/88/6d7f88d669e2953469925afc781773ef--japanese-film-japanese-style.jpg
0887名無しさん2020/11/03(火) 15:57:05.15ID:5B0Gx4DK
>>885
不便かどうかの話しだが?
0888名無しさん2020/11/03(火) 16:35:36.75ID:6MCja7qv
無料で駐車できるとこにお店ができたけえねえ
0889名無しさん2020/11/03(火) 16:52:30.14ID:cW44yGLv
駅前の駐車場もタダにせにゃあ、いけんのうや。
0890名無しさん2020/11/03(火) 19:32:56.65ID:pmCk3R/a
岡山なんで増えてるんだよ
https://i.momicha.net/momicha/1604398734879.jpg
0891名無しさん2020/11/03(火) 19:34:33.99ID:uUtGSE1s
岡山はクラスターあったからそれ関連じゃない?
0892名無しさん2020/11/03(火) 19:51:20.87ID:qNvpZ6eZ
おかしな、岡山の風俗は大したことないって聞いてたんだが。
0893名無しさん2020/11/03(火) 19:55:05.86ID:qNvpZ6eZ
>>889
駅前に人が集まるっては発想は不要なんじゃないかな。
福山が発展することと駅前栄えることは必ずしも重ならない。車をみんな使う様になってから駅前は行きにくい場所になっている。今から車社会が否定されることはないからね。
0894名無しさん2020/11/03(火) 19:57:50.29ID:uUtGSE1s
https://twitter.com/COVID_19_covid/status/1323549477966286849

内訳あったわ
病院クラスターもあるんだな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0895名無しさん2020/11/03(火) 21:18:19.08ID:A9MxlE5Y
>>887
駅前がな
0896名無しさん2020/11/03(火) 22:04:13.30ID:L6CBmlaa
>>895
不便だが?
0897名無しさん2020/11/03(火) 22:06:36.02ID:L6CBmlaa
50年前には車社会で駅前は廃れるってわかってたのに
いつまでも駅前の一等地を持ってる資産家に税金のプレゼント。

今回の1100万円で最後にしようぜ。

1100万円も税金使って何の効果もなかったろ?
0898名無しさん2020/11/04(水) 03:57:54.19ID:/tdGIOaE
>>893 >>897
ホンマにそのとおりや
鉄道やバスなどの公共交通機関が主な移動手段だった時代と
車による移動がメインの現在とは
人の流れが変わるのは当然
駅前は栄えていなければいけないって考え方自体がどうかしてるぜ
たとえるなら
斜陽の石炭産業に補助金をつぎ込むのと同じ
発想を変えたほうがよろしいのでは? お役人さん
0899名無しさん2020/11/04(水) 09:39:17.30ID:/qOH9mOC
ニートです。
0900名無しさん2020/11/04(水) 10:02:27.67ID:GiTGMRiA
役人も無駄ってわかってるが
どこの田舎も駅前の一等地を持ってる
資産家の政治力が強いんだよ。

我々市民が駅前の商店街に税金投入反対と叫ばないと。

駅前のシャッター通りは固定資産税払うだけ損となれば
お金持ちは土地を手放して駅前はマンションとオシャレな店舗だけになる。
0901名無しさん2020/11/04(水) 10:44:18.17ID:2jPeyjet
新東宝映画の封切館だった昭和町の大勝館は、現在はないの?
0902名無しさん2020/11/04(水) 10:53:47.10ID:2jPeyjet
うちのおふくろの古い記憶は、大勝館とKO劇場(かつての福山東宝、現在中国銀行のある場所)とがすり替わっている。
0903名無しさん2020/11/04(水) 10:56:15.44ID:buRnKPb3
隙あれば昔話
0904名無しさん2020/11/04(水) 10:57:29.82ID:WBCNRNJC
むかしのモボ・モガは、大勝館で活動写真を観た帰りに、稲田屋で関東を食べた。
0905名無しさん2020/11/04(水) 12:59:01.32ID:g41wI+PT
>>903
隙あれば昔語おじさん…
0906名無しさん2020/11/04(水) 13:16:28.93ID:dhev3KEA
>>900
個人的意見だけど、駅前の町おこしするにしても、空いている店が駅前はばらついてる。例えば天満屋周辺のみに
特化して集中的に活性化するのが良いと思う。その代わり本通りとか大黒とか久松とかは放置になるけど。
駐車場は無料に。あと他県の人など呼ぶためには道の駅を例えば城の裏側の土地に確保して福山の製品やら鞆の浦商品を置くとか、なんか都市として時代にあった構造が必要かとは思うね。沼隈の道の駅って利用しづらい。あと鞆の浦周辺の観光客が延びない理由の一つは駐車場の不足だと思う。尾道は小さいながら駐車場もあるし、電車、車とある程度受け入れる町作り出来てきている。
0907名無しさん2020/11/04(水) 14:28:12.74ID:AkNkP51X
>>906
道の駅は鉄道駅前に作らないよ。
竹原の道の駅なんか無理矢理観光地に作ったから
道の駅なのに駐車場がないって
何のギャグ状態。
0908!ninja2020/11/04(水) 15:59:51.77ID:mjRzjYA9
府中は駅前だな
0909名無しさん2020/11/04(水) 17:47:04.44ID:iPWzb9Xr
あの駅北側を100Mくらい東に行ったらある2階建ての駐輪場は少なくとも45年も昔からある(笑)。
0910名無しさん2020/11/04(水) 17:52:26.80ID:dhev3KEA
>>909
それチャリの駐車場?
0911名無しさん2020/11/04(水) 19:35:51.95ID:nzkCYA/1
>>901
おじさん、大勝館なんて戦前の映画館じゃないの?
大勝館は、ナウなヤングが行っていた福山グリーン劇場/福山ローズ劇場に変わったよ。
0912名無しさん2020/11/04(水) 19:41:01.11ID:bFOCR3CD
大勝館→銀座東宝劇場→福山グリーン劇場/福山ローズ劇場
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。