トップページchugoku
1002コメント308KB

前スレ【コロナ】広島県・新型肺炎情報スレ ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん2020/07/23(木) 00:20:32.01ID:sk5zbp9q
前前スレ【コロナ】広島県・新型肺炎情報スレ
https://rosie.2ch.ne.../chugoku/1587440650/
前スレ【コロナ】広島県・新型肺炎情報スレ ★2
https://rosie.2ch.net/test/read.cgi/chugoku/1588987273/

・広島県新型コロナウイルス感染症に関する情報
https://www.pref.hir...g.jp/site/2019-ncov/

・広島県患者の発生に関する情報
https://www.pref.hir...kan-coronavirus.html

・広島市新型コロナウイルス感染症に関する情報
https://www.city.hir...a.lg.jp/site/korona/

・NHK新型コロナ特設サイト
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/outflow-data/

注意事項
Twitter、個人名晒し、自演煽りは控えましょう。
0031名無しさん2020/11/18(水) 19:18:23.87ID:yjkuc5fY
マツダ社員が体調不良で休みながらも
同期と焼き肉やって広めたらしい
0032名無しさん2020/11/18(水) 23:17:02.20ID:3KYGETeJ
>>27
公務員なんて、コロナ禍で仕事が増えてるのにね。
0033名無しさん2020/11/18(水) 23:38:51.84ID:mXu8VwUi
>>32
仕事量は関係ないだろ
0034名無しさん2020/11/19(木) 16:58:30.77ID:jGD+ha5N
>>30
クラスターさえ発生しなければってことじゃない?
三密を避けましょうって言うけど単密でも感染はするからな
三密とはクラスターが発生しやすい条件であって三密を避ければ感染しないという意味ではないから
0035名無しさん2020/11/19(木) 17:04:32.03ID:F8Jf5HGh
状況が急激に悪化したのはここ数日だから
あと2週間は悪化の一途だろうな
広島も増え始めてきた

あと2週間は、と書いたけど
GoToトラベルもイートも止まらんから拡大傾向なのはそれ以降も止まらんかもな
人の意識はより慎重にはなるだろうけどさ
0036名無しさん2020/11/19(木) 18:40:18.06ID:wUvDWLID
>>32
公務員の子供だったから分かるが、公僕で税金から給料が支給されている意識は皆無。
「自分達も税金を納めている。唯の労働者だ。」の認識。給料が幾ら増えても痛みは全く無い。
マリーアントワネットとかの貴族と全く同じ感覚。
0037名無しさん2020/11/19(木) 21:09:45.36ID:8Om9JzAE
>>33
コロナ不況で仕事が減ればボーナス減額ってなら判る。
公務員はコロナ不況で逆に仕事が増えてるんだよ。
0038名無しさん2020/11/19(木) 21:10:50.41ID:8Om9JzAE
>>36
それは貴族気取りだった君の親がおかしいだけ。
0039名無しさん2020/11/19(木) 21:31:41.00ID:duGWmZ4a
gotoもそうだが鬼滅も報道してないだけでかなりやばいよ
0040名無しさん2020/11/19(木) 22:21:12.69ID:F8Jf5HGh
自分達も税金を納めている。唯の労働者だ。の認識

マリーアントワネットとかの貴族と全く同じ感覚

まずここがおかしすぎて突っ込む気にもならない
0041名無しさん2020/11/19(木) 23:54:56.98ID:SPQRg6Ii
>>37
普通の会社は仕事量じゃなく業績ですよ
国や自治体の経済苦しいなら削って当然

仕事が増えたら残業代で稼げばいい
残業増えないなら今まで楽すぎただけだ
0042名無しさん2020/11/20(金) 05:58:17.45ID:eDYNAQri
>>37
この感覚がおかしいことに気付かないってのが怖いね
0043名無しさん2020/11/20(金) 06:31:12.29ID:o8tOI/Mp
>>37
業務量が増えたなら残業代が増えるな。おめでとう。
ボーナスは業績依存だろ。
0044名無しさん2020/11/20(金) 12:41:23.35ID:k7Lpm1Io
>>42
どの感覚?
仕事増えてるのに、ボーナス減ってる。
0045名無しさん2020/11/20(金) 12:43:59.74ID:k7Lpm1Io
>>41
公務員、税金増やして業績伸ばすの?
残業代がきちっと払われるのなら
いいけどね。
0046名無しさん2020/11/20(金) 12:48:32.18ID:eDYNAQri
>>44
十分親父さんに毒されててワロタw
0047名無しさん2020/11/20(金) 13:02:13.12ID:k7Lpm1Io
>>46
君はレスを辿って読む能力を身につけないと。
0048名無しさん2020/11/21(土) 07:55:48.68ID:hh8nVLRG
このご時世にマツダが全社員を本社講堂に集めてイベントやるらしいぞ

社内でコロナ出したそばから
https://www.mazda.com/ja/covid-19/details/
0049名無しさん2020/11/21(土) 09:03:44.65ID:dXziN4Pd
>>22
ついでに集団免疫とやらも意味なさそうだね

前回の波ピークが1700人弱/日
今回既に6700人強/日
※人口は日本の1/13程度です
ジム、図書館、会食、夜の酒禁止など規制拡大

気候の似たお隣フィンランド
前回200人、今回250人くらい
規制は海外往来程度のゆるいもん

ノルウェーは脱法外国人が出てやや拡大
抜け道を塞ぐだけのゆるゆる対応
0050名無しさん2020/11/23(月) 16:29:47.72ID:oJVord/6
「広島市12人感染 計762人」gotoの影響が徐々に出て来ていますか。
「広島電鉄 レトロ車両の撮影会」今時期、イベントはまずいと思うが。
「連休で平和公園に多くの観光客」この三連休が試金石だな。人の移動が凄かった。
海外の例だと、大体、感染拡大の引き金になっているが、日本の場合はどうなるだろう?

感染予防対策が不十分の状態で人を動かすと感染が拡大する。
ウイルスは人から人に感染する。人が接触しなければ増殖できない。
コロナと人間の知恵比べ。人が接触しないで経済を回せる産業構造改革の時期が来たのでは?
今迄の人間接触産業に固執する程、コロナ克服が遅れそう。
政治には新しい産業構造の方向性を提示してほしいよな。
0051名無しさん2020/11/23(月) 22:12:55.26ID:I6egyGiW
この連休広島は以外にも観光客多かったらしいね
わりとスルーされるかと思ってた
0052名無しさん2020/11/23(月) 22:46:52.62ID:PEEO9xrf
むしろコロナが流行ってない観光地が大盛況らしいから順当じゃないか?
箱根や京都は去年の秋以上の人出だとかいう話じゃないか
0053名無しさん2020/11/23(月) 23:44:54.52ID:taoU9D+Z
宮島口前を車で通ったら事故で柵がぶっ壊されてた
穴子飯屋前も大混雑

同日に他の場所だが縁石乗り上げた車を2台も見た

色んな意味で危険だわ
0054名無しさん2020/11/26(木) 18:07:38.99ID:yRPepFgw
湯崎知事は「当面、県として(Go Toトラベルの)地域の除外をしてもらうというふうには考えていない。」
京都市の門川市長は「観光客は増えているが、市民に直接感染を拡大している事例は出ていない」

26日(木)「広島市11人感染 のべ782人」
26日(木)「京都府 新型コロナ 新たに33人感染」、25日「京都府 新型コロナ31人感染 1人死亡 」

三連休GOTOトラベルの影響が出て来ていますか?
京都も三連休は観光客で混雑したみたいなので、様子見だねー。
0055名無しさん2020/11/26(木) 18:23:24.84ID:BmDHHTdA
宮島の鳥居も原爆ドームもカーテン掛かってるから旅行にきても楽しくないだろうな
0056名無しさん2020/11/26(木) 18:33:11.58ID:G0tSFDjT
>>54
コロナのなかった前年比で64%増はヤバいね
今は最近までコロナがあまり出ていなかった地域に殺到してる

https://www.mbs.jp/news/kansainews/20201123/GE00035879.shtml
>京都の人気観光地・嵐山も連日、大勢の観光客で賑わっています。
>Agoopのデータによりますと、嵐山の11月22日の人出は、感染拡大前(1月18日〜2月14日)の休日の平均と比べて5.6倍、
>前年の同じ月と比べると、約64倍増だったということです
0057名無しさん2020/11/26(木) 23:07:43.08ID:XtP3c+Te
64倍、、、!?
0058名無しさん2020/11/26(木) 23:11:12.52ID:G0tSFDjT
64%だなゴメンw
0059名無しさん2020/11/28(土) 16:52:00.11ID:hgScOjgG
28日「広島 新型コロナ 新たに18人感染確認 県内計817人に」

勤労感謝の日の三連休、GOTOトラベルの影響が出て来ているのでは?
後、今日、紙屋町・本通り周辺に仕事で行ったが、寒さ・小雨の天候不順にも関わらず結構な人出だった。
もう当分の間は新規感染者数は減らないのじゃないかな?、
出歩く人達はコロナ慣れして、恐怖心も薄らいで来ている様に見える。
電車やバスの中で悪質な咳をしてる人を見かけても、広島だと今の所コロナ感染者の可能性が非常に低い。
警戒心が緩むのも致し方ない様な気もする。
勤務先でもアゴマスク・鼻出しマスクは可愛い方で、肩耳にマスクのゴム紐を引っ掛けているだけの状態で、
大声で接近して話している人もいる。マスクがイヤリング状態で唖然とする。
0060名無しさん2020/11/28(土) 18:56:45.73ID:BSO5EpBd
検査足りてますか広島市
11/22 検査32件で陽性12件
11/23 検査32件で陽性6件
11/24 検査104件で陽性1件
11/25 検査89件で陽性11件
11/26 検査75件で陽性10件
11/27 検査115件で陽性15件
0061名無しさん2020/11/30(月) 18:14:21.09ID:ATepCE4v
今日は6人か
ステージ2へ移行
残当やね
0062名無しさん2020/11/30(月) 18:17:14.94ID:3IxNWcJW
さすがに全国的な流れに乗って増えてきたな
先週から一気に冷え込んできたのも関係あるのかしらん
0063名無しさん2020/11/30(月) 23:00:02.52ID:T0NtZ6aJ
11月24日 知事はトラベル除外求めず
湯崎知事は「当面、県として地域の除外をしてもらうというふうには考えていない。
国内の感染状況は地域によって違う。国でしっかりと判断いただきたい」

11月26日 湯崎知事「感染の4つめの山」
湯崎知事は、▽マスクを着用し、外す場面では距離を取るなどの対策を徹底し、
▽症状が軽くても仕事を休み早めに医療機関を受診するよう呼びかけました。

11月30日 県の感染状況 ステージ2に移行
湯崎知事は「行動制限を行うことなく県民が日常生活を続けられるよう取り組みを強化して、
感染拡大を抑えこんでいきたい」

舵取りが難しくなって来ました。私の周辺でも悪質な咳をしながら働いている人を見掛ける。
職場クラスターは直ぐそこまでやって来ているのか?
0064名無しさん2020/12/01(火) 16:03:26.66ID:Geodh1K2
こんなん11月から緩和した外人に決まってる。全国で何千人つったって1/3ぐらいは外人だろ。
0065名無しさん2020/12/01(火) 16:23:20.85ID:4Mjd2Y73
つまりは感染地域から来るなよって話だな

海外でも国内でも同じ
感染地域から来るなよ
0066名無しさん2020/12/01(火) 16:42:39.15ID:lD2Ip4Nk
国内だけなら知れてるよ。9月までの状況ぐらいで済むはず。外人だ外人。中国人。
0067名無しさん2020/12/01(火) 17:45:51.71ID:/eU/oLlo
悪いことは全て中国人のせい!

実際緩和後にビジネスでどれだけ入ってるかって言ったら知れてるだろ
いまだに出張すら制限状態なのに
0068名無しさん2020/12/01(火) 18:20:28.67ID:92uPSFdy
自称2/3が知れてるなら1/3なんか無視していいだろ
0069名無しさん2020/12/01(火) 19:32:08.29ID:+OYKG7Fb
飲食店はコロナ拡大を助長 科学的証拠は否定できず
https://forbesjapan.com/articles/detail/38240
客が飲食時にマスクを外さざるを得ない事業形態が感染の拡大を加速させているという事実は変えられない。
残念ながら、ワクチンが普及するまでは、レストランやバーを閉店するのが唯一の責任ある対処法になる。

これが常識になるのには何時頃になるかな?
0070名無しさん2020/12/02(水) 18:21:42.07ID:jKxzhg1B
「(広島県内の企業のこの)冬ボーナス6.4%減少見通し」公務員を優遇できる間は経済は回ります。大丈夫です。
「(広島労働局などが広島県商工会連合会に)来春卒業学生の積極採用を要請」逆、公務員を増員して新卒を大量に雇え。
 コロナ禍で現存の公務員だけで甘い汁を吸おうとはふざけ過ぎ。
12月02日「県内24人感染 のべ897人」gotoの影響が出て来ていると思うが、湯崎知事的には菅総理と同じで「エビデンス無し」の無関係なのだろう。
0071名無しさん2020/12/03(木) 11:03:33.81ID:/wiRCMhL
今ニュースで見たけど今日、広島市の感染者は30人以上の見込みだってさ
先月の三連休の影響か、それともクラスター発生か
0072名無しさん2020/12/03(木) 11:09:11.10ID:ZaFZ24lj
高齢者施設のクラスターがあったみたい
0073名無しさん2020/12/03(木) 11:22:23.37ID:/wiRCMhL
デイサービス系かな
あれは介助の必要がある以上、接触は避けられないし持ち込まれたら広がっちゃうよね
前もヘルパーさん非難されてたような
0074名無しさん2020/12/03(木) 15:05:12.13ID:qePCMUxV
入院 97人 確保病床数287床で空床率66.2%(12月2日現在)

実際に直ぐに稼動できる中等・重症対応の病床数は分からんけど、
まだ余裕有り?、大阪みたいに医療崩壊近し?
0075名無しさん2020/12/03(木) 15:41:24.55ID:ZaFZ24lj
今日みたいな施設系とか精神科とかはクラスターになりがちだからそこで診る方針にしないとすぐ逼迫しそうだよね
0076名無しさん2020/12/03(木) 16:32:40.18ID:Ahix2rYS
グループホームの人なんて一番重症者になりやすい年齢層なんだから
入院せずにその場で診るなんてまず無理じゃね

ってか昨日の時点で県で100人弱も入院してるのか…
クラスター多めだし、高齢者の割合が多いのかな
0077名無しさん2020/12/03(木) 19:21:53.05ID:lgS7WAzO
>>69
そんなわけあるかい。フォーブスってあれなんだな。、
0078名無しさん2020/12/03(木) 22:11:45.05ID:gcBKSqRC
広島+46ってマジ?
0079名無しさん2020/12/03(木) 22:28:13.92ID:Ahix2rYS
>>77
感染拡大に対して一番のリスクは飲食時ってのは間違ってないでしょ
あとは会話だけど今どき普通はマスクつけてるし(家庭内はもうしゃーない)
0080名無しさん2020/12/03(木) 23:22:58.64ID:vPdduVYL
広島どうした?
今までが優等生すぎたのか?
0081名無しさん2020/12/04(金) 02:49:47.10ID:HP/2GcbX
新型コロナ 感染、会食が34% 経路で最多に 患者の3割20代 広島市内状況 /広島
https://mainichi.jp/articles/20201203/ddl/k34/040/428000c

でも、湯崎知事はgotoを続行でしょ。会食をしないgotoってありえるの?
感染を拡大させている元凶が見えて来ましたね。
0082名無しさん2020/12/04(金) 08:10:08.06ID:s/GsRpo9
一部地域除外とか自主回避って
他の安全だった地域に流し込むだけっつーね
0083名無しさん2020/12/04(金) 08:51:48.15ID:kAR9RDg5
高齢者施設のクラスター、職員さんも大変だろうな…
ただ何区かだけでも知りたい…自分とどれくらい関係あるかの尺度がほしい
0084名無しさん2020/12/04(金) 18:00:59.16ID:2Du2faGq
コロナが広まってもうじき1年なのにまだこういうのがあるんだな

現実的には高齢者施設のクラスターって周辺住人と一番関係ないと思う
デイサービスがあるかは分からないが、規模がかなり小さい施設だし
あの手の施設は極力周囲と接触なくしてるはずだから

それよりこれだけ全体的に増えてくると、市中感染のリスクが以前より高まるので
より手洗いに気を使うとか基本に忠実にやるくらいしかない
0085名無しさん2020/12/04(金) 18:18:37.62ID:Znv/J/bN
>>83
どこに居たって安心は出来ないんだから隣で発生したぐらいに思って防衛するしかないだろ
0086名無しさん2020/12/04(金) 19:02:44.68ID:OA30aIN5
>>85
今の東京大阪札幌自粛と同じで
場所が分かれば回避率が上がる
感染予防の基本は隔離だ

防衛には限界がある
医療クラスタの頻発見てれば明らか
決して防衛に手を抜く人達ではないのに
近づいたら負けてしまってるのが事実
0087名無しさん2020/12/04(金) 19:41:31.34ID:2Du2faGq
>>86
高齢者施設がどこにあろうと
繁華街、飲食店を極力避けた方が有効だろう
同じ街内での単純な距離だけ気にしても意味がないよ
0088名無しさん2020/12/04(金) 20:41:04.83ID:/hd1X1Jv
予言する
2週間後には100人超える

多分おそらくきっと
0089名無しさん2020/12/05(土) 00:00:29.72ID:qoiw5iWU
>>86
お前バカだろ
動いてるのは自分だけじゃないんだぞ
既に陽性が判明してる人は隔離されてる
怖いのはコロナを持って自由に行動してる人だ
そしてそれは誰にも分からない
0090名無しさん2020/12/05(土) 00:12:48.77ID:fe3/7Q3U
>>87
その施設はどこの誰から仕入れるんだろうな

発症しやすい高齢者はいい目印だよ
0091名無しさん2020/12/05(土) 00:25:13.09ID:HfBDhNYa
12月04日 県内最多48人の感染確認発表

知事”今月下旬にもステージ3”

入院 127人 空床率55.7%(12月3日現在)

新規感染者数が1日で50人位出だすと3桁は直ぐだと言われている。
今が分水嶺。年内に医療崩壊が来るかな?
二階・公明のgoto政策を受け入れたのが失敗だったのでは?
ドリミネーションも開催してるし、ちょっと緩み過ぎでは?
0092名無しさん2020/12/05(土) 00:51:37.98ID:EjvYzYZD
>二階・公明のgoto政策を受け入れたのが失敗だったのでは?
この自民党は悪くないみたいな言い方、やめません?
0093名無しさん2020/12/05(土) 07:06:36.30ID:dh7aa/9x
「信者」が火消しに来たのか?
0094名無しさん2020/12/05(土) 08:02:44.28ID:KlIPQb9q
>>87
AND可能なものをなぜかORにしたがる無能おじさんよく居るわ
0095名無しさん2020/12/05(土) 09:48:38.35ID:qoiw5iWU
>>94
クラスターを出した施設が分かったとしてどうなるんだ?
そこに近付かないとか?
ウィルスは施設に感染するんじゃなくて人だぞ
怖いのは陽性判定を受けた人じゃなくて陽性なのにそれを知らずに行動してる人だからな
0096名無しさん2020/12/05(土) 11:15:11.66ID:RdCea+j2
>>95
誰かが発病するまで検査しない体制だから隠れまくるわけだよね

そこで発病しやすい高齢者はいい目印でしょ
行動範囲も極狭小なら尚更地域の目安に適してる

あと元の文で施設名は求めてないね
頭大丈夫?
0097名無しさん2020/12/05(土) 11:35:44.16ID:droH1JBL
早く会社での会食禁止にしてくれー
低能上司が忘年会誘ってきてうざい
0098名無しさん2020/12/05(土) 12:38:03.29ID:VuMkiJIh
>>97
某自動車メーカでは全社員を本社講堂に集める指示が出たよ
社長や役員のビデオ見るためにw
0099名無しさん2020/12/05(土) 13:38:01.78ID:qoiw5iWU
>>96
「施設が分かったとして」という表現が話の流れの中で特別おかしいとは思わないけどな
面倒くさいやつ
0100名無しさん2020/12/05(土) 16:29:21.70ID:NuH4neOb
アホくさ。PCR検査だとインフルもコロナになったりしてるのに。それがインフル激減の原因だよ。
0101名無しさん2020/12/05(土) 16:31:04.07ID:hVKYp6r6
>>79
お前食いながらベラベラ喋るの?きたねーなww
0102名無しさん2020/12/05(土) 17:22:27.85ID:MtLROhsd
>>98
老害をどうにかしないとやばいよな
感染するわけないって老害ばかり
0103名無しさん2020/12/05(土) 19:25:13.51ID:EjvYzYZD
>>96
>そこで発病しやすい高齢者はいい目印でしょ
>行動範囲も極狭小なら尚更地域の目安に適してる
区毎の介護施設の分母が違い過ぎて目安にはならんぞ
そして高齢者施設で出入りするのは職員
居住地が近くとは全く限らない

>>97
そこは断れw
普段は断りづらくても、このご時世なら身内に高齢者が居るんでで大体いける
0104名無しさん2020/12/05(土) 19:38:36.95ID:HfBDhNYa
12月5日 広島 35人感染確認のべ1026人
京都府 44人が感染 過去2番目の多さ

「東京発着の追加検討を」 GoTo巡り公明代表: 日本経済新聞
www.nikkei.com 政治 政治
2020/08/25 ・ 公明党の山口那津男代表は対象から除外している東京発着分を追加するよう政府に検討を求めた。

この観光振興のための『Go Toキャンペーン』を民間で主導するのは、自民党の二階俊博幹事長が会長を務める全国旅行業協会です。
http://www.anta.or.jp/anta/yakuin.html
役員構成|一般社団法人 全国旅行業協会(ANTA)
会長 二階俊博 衆議院議員自由民主党幹事長

自民の本当の総理・二階がgoto政策を推進して、パシリに公明を使っているんじゃないの?
今日も日中の本通り周辺は結構な人出だった。一度自粛の流れを緩めると、締め直すのは大変なのでは?
京都は良く耐えていたが影響が出だしたね。観光客を受け入れて感染拡大を封じ込めるのは難題だよ。
無検査の観光客を受け入れて問題がないのなら、世界的に入国規制など必要がないわね。
感染対策の根幹がずれてないかい?、目先のお金に目が眩んだ酷い政策だった。
0105名無しさん2020/12/05(土) 21:28:06.93ID:TBbdteDp
>>89
新型コロナは発症前に感染力のピークが来るらしいしね
症状が軽微だったら最初から最後まで自覚しないで振りまいている終わる可能性もあると思うと恐ろしい
0106名無しさん2020/12/06(日) 17:44:49.33ID:D73Q/TdC
クラスターが3箇所
50人以上が確定
0107名無しさん2020/12/06(日) 21:18:07.12ID:D73Q/TdC
広島県内で新たに60人感染 1日あたり過去最多
https://news.yahoo.co.jp/articles/c757131f400bb87bc2e796b77c54bd624e0b5c98
0108名無しさん2020/12/06(日) 22:36:51.50ID:g31+E80o
遂に終わりのはじまりか
広島民の無事を祈る
0109名無しさん2020/12/06(日) 22:51:34.65ID:W1Cf55il
詳細まで見てないけど、60人中3クラスターの占める割合が50%弱くらいか

まだ広島は感染ルートが追えてる人が多そうだけど
忘年会シーズンと年末年始が終わったらどうなってるやら
0110名無しさん2020/12/06(日) 23:00:23.71ID:bEpuMOOi
入院 157人 空床数 130床 空床率 45.3% (12月5日現在)

やれやれ。どうなりますやら。
冬のボーナス商戦が始まりますよー。
0111名無しさん2020/12/06(日) 23:41:23.41ID:yKMuz4ZU
逆に忘年会シーズン前にクラスターが発生してよかったのかも
これで会社の忘年会が少人数でも禁止になる
0112名無しさん2020/12/07(月) 07:47:09.25ID:6+PeI1k6
またコロナカレンダーつくろうかと思ってるけど広島って速報値あるの?
前はYahooの見て書いてたけどあれ日が立つと値かわるんだよ
0113名無しさん2020/12/07(月) 13:08:51.08ID:N+V/w/A6
>>112
新聞じゃダメなのか?
0114名無しさん2020/12/07(月) 15:57:56.82ID:+hZxY7OC
検査足りてますか広島市
12/1 検査167件で陽性15件
12/2 検査157件で陽性37件
12/3 検査138件で陽性26件
12/4 検査276件で陽性26件
12/5 検査294件で陽性49件
0115名無しさん2020/12/07(月) 19:52:21.77ID:oITbSZbK
入院 173人 空床数 127床 空床率 42.3%(12月6日現在)
宿泊療養 41人 その他 59人

「知事ら給与再減額へ 県議会開会」
(減額で)あわせて414万円あまりを捻出できるということです。
県議会は減額を終え今月から元に戻すことを確認しました。

この程度の減額では、議員・公務員にはコロナ禍の世間の痛みが全く伝わらないだろう。
公僕的にはコロナ禍で「無駄な業務が増えて迷惑」程度の感覚だろう。
患者数の内訳で「その他」が増えているが、自宅待機をさせている?
0116名無しさん2020/12/07(月) 20:32:26.31ID:DBpoBwIc
今日は34人か
月曜日なのに増えたなあ
0117名無しさん2020/12/07(月) 21:31:39.19ID:6+PeI1k6
42だな
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/609122
0118名無しさん2020/12/08(火) 00:32:12.61ID:zpIM3PT1
東広島のナイトラウンジ京子に行ったやつおる?
PCR検査を無料で受診できるぞ!w
0119名無しさん2020/12/08(火) 06:46:23.84ID:AyubVZ4H
>>118
行ってないけど行ったと言えば受けれるのかな?
0120名無しさん2020/12/08(火) 13:03:07.54ID:xm1To/D2
入院 180人 空床数 120床 空床率 40.0% (12月7日現在)
宿泊療養 45人 その他 78人

「その他」が増えて来ているので、入院調整をしているのか?
入院人数の増加が辛い。新規感染者数を抑えるしかないな。
広島県が自衛隊に災害派遣を要請する頃には日本中が大変になってそうなので、
自力でなんとか克服するしか道はなさそう。
0121名無しさん2020/12/08(火) 18:23:59.18ID:VtJNbidy
>>120
入院が必要な人を待機させるとはちょっと思えないので
宿泊療養相当の人が自宅待機してるのかな
もしくは高齢者施設で軽症以下の人をそのままにしてるか
っても普通の介護施設じゃゾーニングなんて無理だからそれもないか
0122名無しさん2020/12/08(火) 18:57:55.98ID:3G2yv37F
今日も50人
廿日市の職員+1
0123名無しさん2020/12/09(水) 11:25:34.55ID:r4r97Gk0
https://i.imgur.com/fU7stev.jpg
0124名無しさん2020/12/09(水) 15:31:38.34ID:qCKMiaQv
終わりの始まり
0125名無しさん2020/12/09(水) 16:02:26.75ID:tmDQWNIf
緊急事態宣言発出案件
0126名無しさん2020/12/09(水) 16:58:13.57ID:of6nue0w
>>123
なしを並べる箇所がおかしい
何を考えて表を作ってんだろ
0127名無しさん2020/12/09(水) 17:42:20.71ID:cPB6eHpC
>>123
どこの低能だよ。
これ作ったの
0128名無しさん2020/12/09(水) 17:55:02.04ID:wA3zaWP0
本日61人か?
ヒエッ…
0129名無しさん2020/12/09(水) 18:18:51.17ID:of6nue0w
広島市 61人
広島県 75人

共にレコードですなあ
0130名無しさん2020/12/09(水) 18:23:57.63ID:TFBBN3No
県より感染者58人の広島市が不味いな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています