前スレ【コロナ】広島県・新型肺炎情報スレ ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
2020/07/23(木) 00:20:32.01ID:sk5zbp9qhttps://rosie.2ch.ne.../chugoku/1587440650/
前スレ【コロナ】広島県・新型肺炎情報スレ ★2
https://rosie.2ch.net/test/read.cgi/chugoku/1588987273/
・広島県新型コロナウイルス感染症に関する情報
https://www.pref.hir...g.jp/site/2019-ncov/
・広島県患者の発生に関する情報
https://www.pref.hir...kan-coronavirus.html
・広島市新型コロナウイルス感染症に関する情報
https://www.city.hir...a.lg.jp/site/korona/
・NHK新型コロナ特設サイト
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/outflow-data/
注意事項
Twitter、個人名晒し、自演煽りは控えましょう。
0002名無しさん
2020/07/23(木) 00:21:42.28ID:sk5zbp9q0003名無しさん
2020/07/23(木) 14:46:06.94ID:iHVGv9Qt待つけん!サンバ〜
0004名無しさん
2020/07/23(木) 16:55:01.58ID:TT86jmUT何考えてんだ議員様は
税金で生活してんだから危機感持てよ。
0005名無しさん
2020/07/24(金) 10:24:45.73ID:AYegRGGY— 米山 隆一 (@RyuichiYoneyama) July 22, 2020
財政再建のために増税準備金の積み立てをするか先送りして子孫に負担かの選択。最高の政治判断、世の中でただのものはないことを知ろう。一部の人間の利益ではあるが。また、公務員人件費の確保のため消費税の歳入が必要、GOTOで稼ぐしかでなければ公務員の給与減になるぞ。
0006名無しさん
2020/08/03(月) 21:05:51.65ID:abTwZfzD0007名無しさん
2020/08/23(日) 11:04:19.97ID:VQJysC3O0008名無しさん
2020/09/17(木) 10:49:39.52ID:7ziyLUIx心臓の障害や脳梗塞はじめとして身体中の臓器に後遺症が残るリスクも
死なないから大丈夫とか舐めすぎ
0009名無しさん
2020/09/17(木) 11:53:17.49ID:Hgep6Vdt0010名無しさん
2020/09/17(木) 11:55:31.29ID:MPQDne9G交通事故は毎年4000人死んでるし死なない奴も後遺症があったりしてるが、おまえはそれを理由に外出を避けないの?なぜ?
気をつけててもスマホ見てるのが突っ込んでくるリスクもあるよね。
0012名無しさん
2020/10/30(金) 22:30:47.41ID:bdPgy03G0013名無しさん
2020/10/31(土) 00:20:31.11ID:EOG7LhiAどーせもう政治コピペが貼られるくらい過疎ってるし
0014名無しさん
2020/10/31(土) 06:49:53.55ID:sheDAy+C0015名無しさん
2020/10/31(土) 16:28:10.72ID:goBsCed0広島は可也収束傾向だね。世間を見渡すと不景気まっしぐらな業界が少々見受けられる。
不景気になると公務員の人気は上がるが、公務員が子供を沢山産まないので増えない。
少子化対策は「子育て支援」より「出産祝い金」を充実すべき。
1子当たり5百万円位出せば直ぐにベビーブーム再来だよ。要は金。
公務員が不景気で人気が出るのも、要は金だし。
政治家・官僚が「出産祝い金」を拡充しないのは少子化対策に本腰ではない証拠。
予算が厳しいのならば、最悪、公務員の子供だけでも出産祝い金の充実を早急に実現すべき。
ばら撒き政治しか取り得がない自民党が与党なのに何故やらないのか?
公務員でも難しいのなら創価学会員の子供だけでもいいから実現すべき。公明党、頑張れ。
0016名無しさん
2020/11/01(日) 13:43:31.48ID:+qFyN0cJ0017名無しさん
2020/11/02(月) 00:32:20.97ID:ziHYtKzT特定の業種に偏って
しかも不要不急の娯楽に
感染予防に有害な行為に
今投資せんでいいんだけどな
経済回復を焦った国ほど経済が死んでる
0018名無しさん
2020/11/02(月) 12:30:57.60ID:hgiBeU5r0020名無しさん
2020/11/02(月) 13:16:43.45ID:0LY1Gzsyどこなんだろう。
相対的に押さえ込みに成功しているはずの日本がアメリカより下で笑い
0021名無しさん
2020/11/02(月) 13:25:45.64ID:0LY1Gzsy中韓は前者に該当してると言っていいんじゃないか?
欧州は後者に該当だな。
日米は微妙だな。
0022名無しさん
2020/11/02(月) 15:23:24.02ID:sZhmBq/9経済優先のスウェーデンも悲惨なもんだな。
0023名無しさん
2020/11/04(水) 17:57:19.68ID:6iQA3gqt消滅したんかと思ったわ
0024名無しさん
2020/11/12(木) 17:44:49.29ID:JbyZh8pW>>64
バスの車内で、会話も控えましょうーと自動音声が流れていても
会話を続けているのは、ウレタン・布マスクなんだよね…
どういう教育を受けてるんだか…老若男女
0025名無しさん
2020/11/14(土) 04:08:00.11ID:/Fe0m1lT0026名無しさん
2020/11/14(土) 07:52:09.00ID:WjmSYWJe新型コロナ感染者急増 札幌のホテルでキャンセル相次ぐ
https://news.yahoo.co.jp/articles/11c42325e45aa72775abfa6e8fdffa8be6f277df
だらだらと長引かせるためのGoTo
0027名無しさん
2020/11/16(月) 16:38:45.88ID:uwaAXwS5勧告どおり改定されれば、ボーナスは年間で平均およそ2万円減額され、人件費はおよそ6億円減る見通しだということです。」
このコロナ不況の中で、たったの6億円程度の削減なのか。行政はコロナ禍の認識が世間とは桁違いにかけ離れているのか。
矢張り、政治家・行政的にはコロナは「唯の風邪」程度の認識なのだろう。
0028名無しさん
2020/11/18(水) 12:53:40.07ID:fLjTnggu徹底的に人の管理が許される国ほど新型コロナからの立ち直りが早いのは中国とアメリカ比べたらよく分かる
0029名無しさん
2020/11/18(水) 18:52:48.18ID:0fGjZ1vt広島もGOTOの影響が出て来たかね。
広島市中心部を見渡すと修学旅行の貸切バスをボチボチ見掛ける様になって来たし、県外からの観光客も結構見掛ける。
地元民は土日祝は観光客が立ち寄りそうな場所には近付かない方が賢明だろう。
このGOTO政策、少し長期的な視点で見ると、可也の愚策になりそう。
自民系の政治家や行政は基本的に金をばら撒く方法論しか持ち合わせていないから仕方がない。
政治・政策と言うよりは金の力でしか、人心掌握が出来ない。田中角栄の頃から基本は変わってない。
0030名無しさん
2020/11/18(水) 19:06:52.64ID:ck4I5rGm抑え込む要因ないからどんどん増えそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています