岡山の再開発
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん
2018/05/04(金) 15:48:41.70ID:df5HT3nb基本情報はこのへんから
国‥都市再生緊急整備地域及び特定都市再生緊急整備地域の一覧
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/toshisaisei/kinkyuseibi_list/index.html
「プロフ」のリンク先にマップあり。年に1回くらい更新される。
岡山市関係
社会資本総合整備計画 http://www.city.okayama.jp/toshi/tosou/tosou_00018.html
予算 http://www.city.okayama.jp/category/category_00001429.html
過去の再開発 http://www.city.okayama.jp/category/category_00000154.html
倉敷市関係
http://www.city.kurashiki.okayama.jp/1488.htm
0818名無しさん
2019/11/27(水) 22:45:17.32ID:wyhCvc/jhttps://www.westjr.co.jp/press/article/2019/11/page_15307.html
0819名無しさん
2019/11/28(木) 20:04:04.01ID:Yj73kCbu岡山ではこういうのでもニュースになる
0820名無しさん
2019/11/28(木) 20:31:09.63ID:wNUBoFfB0821名無しさん
2019/11/30(土) 11:01:19.72ID:y7MuMF9+規模の小さい地方都市で、あとお国柄もあるんだろうけど、進行遅いよね
0822名無しさん
2019/12/03(火) 12:32:54.05ID:LsYMuO60あそこは遊プラザ跡と比べるとマンションに良さそうだ。
0823名無しさん
2019/12/03(火) 19:40:43.47ID:CizGpRkP超高層は都市を高めるじゃろ
0824名無しさん
2019/12/03(火) 21:01:41.23ID:tuGV0iwX0825名無しさん
2019/12/04(水) 18:27:53.32ID:nPwu9t+A0826名無しさん
2019/12/04(水) 20:10:42.29ID:dl/K8X3Jアルファステイツ表町(仮) 15階
0829名無しさん
2019/12/05(木) 19:34:21.85ID:ApJXVwqw広島のこと知らないけど岡山より賑わいが無いのなら岡山が中国随一だと思う。
>>828
本気であれで賑わってると思ってるの?寂れ都市の代名詞にもなってる北九州市の小倉でさえ岡山の倍以上は人がいるよ。
多分倍どころじゃないと思うけど。
0830名無しさん
2019/12/05(木) 20:59:18.61ID:KQZLo/4F北九州と比較してどうする?北九州市は岡山の半分くらいの面積に1.3倍以上の人がいる。
岡山市と同等の面積になるまで周辺自治体を加えれば140万人を超える。
しかも平野だらけの岡山と違い可住面積が狭いから実質的な人口密度は4倍以上になる。廃れて寂れているとは言え政令市として半世紀以上の歴史のある街
岡山駅は新参政令市の中では人が多い駅だと思う。駅周辺は知らん
0831名無しさん
2019/12/05(木) 22:34:22.61ID:acS0Gbz2そもそもくらべてもしようがないもだから。
0832名無しさん
2019/12/05(木) 22:52:27.12ID:b0ycGyPO広島市は岡山市より、50万人も人口が多いだから、比較対象になってないことを
0833名無しさん
2019/12/05(木) 23:45:54.00ID:8CbaeAhP0834名無しさん
2019/12/06(金) 10:18:33.28ID:8276p/NR岡山の倍かあ
行った事ないけど北九って評判通り寂れ果ててるんだな
0835名無しさん
2019/12/06(金) 12:20:33.53ID:z4y2K17Iくらべるような汚い真似なしでむしろ岡山有利な条件で比べた動画集
https://www.youtube.com/watch?v=ygHBU3Crf0A
岡山駅前、GW土曜日6時半と最高の環境の揃っている動画ですw
https://www.youtube.com/watch?v=k13O9cdKXyE
広島本通り、平日
広島が50倍賑わってるの間違いじゃないか?w
あ、キチガイ君と違ってちゃんと公平に・・・てより岡山有利な条件で
比べたよw岡山がGW土曜夕方で広島平日なんだから岡山かなり有利っしょ?
GW土曜の夜の岡山と木曜や水曜の夜の広島を比べてドヤるような姑息な人間にはなりたくないからねw
https://www.youtube.com/watch?v=fECmw2ry5UU
ついでに夜11時頃の流川
>特にこのハロウィンは衝撃だった 自然発生的にこんなに若者が集まるなんて広島では絶対にありえない(願望
いつまでそれ言ってるの?w広島のハロウィン動画がたまたま上げられてなかったから言えてたことだけど
2018に上げられちゃったからね
https://www.youtube.com/watch?v=G5gPcinsq3k
岡山より多いじゃんwまあ広島はわざわざハロウィン動画に頼らなくても
平日夕方も多いからね
https://www.youtube.com/watch?v=k13O9cdKXyE
土曜夜市の岡山
https://www.youtube.com/watch?v=8OQsLjEL998
ガララ〜ガw大丈夫ですか岡山さんwww土曜のゴールデンタイムで夜市までやってこれってwww
日曜の岡山駅前
https://www.youtube.com/watch?v=sWLsSywcALg
ちょwまだ明るいうちからこれってwwもうねwwうぇww
>カープ戦直前の広島駅前ですらこれだからw
https://www.youtube.com/watch?v=dBKIF0Pa6bU
へ〜15時41分が試合直前ねぇ〜wあ、ごめんね岡山には球団ないから草野球の試合開始時間と
間違えちゃった?ごめんごめん。岡山にはチームがないからわからないことだったなw
しかも相変わらず動画の大半が岡山が土曜の夜かイベント時しかなくてで
広島のは平日、それも金曜ではない水曜だの木曜だの↑のカープ戦とか言ってるのは
火曜のまっ昼間かw
こっちは公平性を保つために岡山側もGWとか土曜夜市とか日曜とか出してあげてるのにねw
どのような汚いことしても勝とうとする岡山人の陰湿さがよくわかりますw平日の広島相手でさえ人通りで
勝ててないのは笑かしてもらったけどw
ごめんね平日の見つけちゃった♪
https://www.youtube.com/watch?v=QUMLzJUNyo8
おいどうしたどうしたwゴーストタウンか?w駅前に人いねーぞww
集団疎開でもしてんのか岡山wwwwwwwwwww ↑の広島駅前と雲泥の差じゃんw
いいんすよ?岡山も試合開始2時間前くらいの動画だしてもw
街に人が集まってる動画がハロウィンしか出せないって哀れだねぇ
しかもそのハロウィンも広島側も動画出しちゃったから自慢どころか負けてる証拠
にしかならないっていう
ほれ、普通の週末の広島本通りあったぞ
https://www.youtube.com/watch?v=o9nkfBo6f1Q
VS
https://www.youtube.com/watch?v=ygHBU3Crf0A
岡山駅前、GW土曜日6時半と最高の環境の揃っている動画ですw
0836名無しさん
2019/12/06(金) 12:27:11.62ID:BrSY+pixせめてオリンピックまではRSKでいてほしいな。
0837名無しさん
2019/12/06(金) 17:09:19.00ID:YKihtOHXhttp://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1575526255/l50

0839名無しさん
2019/12/07(土) 15:15:38.08ID:HZWaXeSshttps://www.sanyonews.jp/article/964899
やっぱ費用考えると部分立体化になるのかな
0840名無しさん
2019/12/07(土) 21:11:02.19ID:hmQq/7xA全部高架が良いけど無理だろうな
0841名無しさん
2019/12/07(土) 21:38:51.42ID:u3A4kEQE同様にLRTのような渋滞の元凶になるような地べたを這いずり回る鉄道よりも、基礎をしっかりと岩盤まで打ったモノレールにすべき。残念ながら地下鉄は地盤が弱く1mも掘れば地下水が沁み出るので不可能。
0842名無しさん
2019/12/08(日) 10:34:28.22ID:Z1cQ0Iba0843名無しさん
2019/12/08(日) 16:28:47.70ID:0d6riU+P0844名無しさん
2019/12/08(日) 17:53:19.72ID:tObr9aZfhttps://www.jiji.com/jc/article?k=2019120700418
もし岡山入ってるとしたら、杜の街2期かな?
0845名無しさん
2019/12/08(日) 18:16:54.67ID:s8TpTqFo大阪京都神戸x15
北海道沖縄x5
その他主要観光地x10
0846名無しさん
2019/12/10(火) 00:01:30.42ID:Qn2N/Evghttps://www.sanyonews.jp/article/965962
0847名無しさん
2019/12/10(火) 10:45:34.62ID:o4YvHXve住むなら旧城下町だろうね。落ち着いてるし自然も豊か。
岡山市内は緑が効果的に配置されてるエリアが限定されてる。
0848名無しさん
2019/12/11(水) 07:17:55.49ID:xZhpd75S0849名無しさん
2019/12/11(水) 15:05:50.74ID:UsTODDJj0850名無しさん
2019/12/11(水) 19:59:45.10ID:qhnsG2s9吉兆庵は200%台?
新市民会館も容積率余らせまくりだけど、
駅に近いビブレ跡でも目一杯建てないんだな
一応A館跡の方は目一杯使ってるぽいが
0851名無しさん
2019/12/11(水) 20:46:01.97ID:Z+GQFHEf県庁とか山陽新聞本社とか、空間が美しさになってる建物がええな。
0852名無しさん
2019/12/11(水) 21:00:32.45ID:qhnsG2s9美しさとかは建て方の問題では?
https://www.nikkenren.com/kenchiku/bcs/detail.html?r=w&ci=769
敷地面積 3,827.77u
延床面積 22,981.47u
0853名無しさん
2019/12/11(水) 23:24:13.20ID:Z+GQFHEf狭いとこだと窮屈。
イオンに真ん中の広場が無かったらどうだろう?
0854名無しさん
2019/12/12(木) 17:56:34.85ID:+2zmCwZvしかるべき場所に建てればそれなりに映えるんだろうけど、
今の本社ビル横となると完全に浮いてるよな。
自分のことしか考えない日本の都市開発の良い例だと思う。
0855名無しさん
2019/12/12(木) 20:56:27.33ID:syqFcQwUタワマンなんかの高層からの眺めも自然と呼べるものはなく、ところどころに見える田畑ていどしかない。
横浜・神戸・北九州のような海や港からすぐに街で背後に山々や高台がそびえている都市とは構造が違う
平野が広いので道を碁盤目に走らせることでより一層変わり映えしない中心地になってしまってる。
0856名無しさん
2019/12/12(木) 21:52:04.00ID:0OaU44LC0857名無しさん
2019/12/14(土) 12:20:07.14ID:IfpqA9xk階数変えないのは、いろいろ制約あるんだろうな
0858名無しさん
2019/12/15(日) 16:44:29.10ID:9Tzg91340859名無しさん
2019/12/15(日) 18:04:41.31ID:Xhu+4aYM組合のHPとか変更あっても全然更新してくれないし
0860名無しさん
2019/12/15(日) 18:12:30.09ID:Xhu+4aYM0861名無しさん
2019/12/16(月) 01:24:28.01ID:U3jf36YAオカケンじゃなかっか?
0862名無しさん
2019/12/16(月) 21:33:21.02ID:jcDfN4X6駅前の角の空き地とか?
駐車場とかたくさんあるからどこに出来てもおかしくないけど
0863名無しさん
2019/12/17(火) 21:56:09.84ID:bFRO+1+L真ん中あたりが手薄なので早く川崎病院跡とか県庁通り沿い来ないかな
0864名無しさん
2019/12/18(水) 21:30:23.78ID:hyk5jSBx0865名無しさん
2019/12/21(土) 13:57:22.05ID:Loh60cnq2018.9.13>gooニュース>ローカル>速報>毎日新聞>朝刊>P24
【天満屋グループの賃金未払い集団訴訟】請求額支払いで和解 岡山地方裁判所
天満屋グループの警備会社「山陽セフティ」(岡山市北区西長瀬1206-7)の元社員ら7人が、会社側に未払い賃金約2400万円及びこれに対する遅延損害金約700万円の支払いを求めた訴訟が12日、岡山地方裁判所で和解した。
会社側が請求額と同額を支払うとの内容。
訴状によると、元社員らは2015年1月~17年2月、山陽セフティに正社員の警備員として勤務。
夜間の仮眠時間も緊急時の出動に備えて車両などで待機していたが、車両待機手当(月7500円)や緊急出動手当(深夜勤務1回につき700円)などが支払われるだけだった。
元社員らは「仮眠時間も会社の指揮命令下にあるため労働基準法上の労働時間に当たり、賃金が発生する」と主張。
ある元社員の場合は時間外労働時間が月平均172時間だったのに、月55~96時間分の賃金が未払いになっているとし、支払いを求めて17年4月に岡山地方裁判所へ提訴した。
これに対し、会社側は争う姿勢を示していた。
和解について、山陽セフティの代理人菊池捷男弁護士(菊池綜合法律事務所)は「一切コメントしない」としている。(朝日新聞)
#天満屋 グループ>行政処分>事件>求人>新卒>採用>評判>社長>役員>年収>本社>総務>管制センター>パーキング>移転>電話番号>倉敷>福山>柔道部>パワハラ >Facebook>Twitter>電伝万
0866名無しさん
2019/12/23(月) 21:34:51.61ID:ou660+8+ホテルならモントレやカンデオがないけどなぁ
0867名無しさん
2019/12/23(月) 23:06:12.22ID:1C6ms8rd2位じゃダメなんですかだと?
つくづくダメじゃろ立憲民主党
0868名無しさん
2019/12/25(水) 22:44:04.15ID:YuoXmZCR検索すると何故か該当部分だけ読めるね
0869名無しさん
2019/12/26(木) 08:15:30.51ID:m03mMU0s全文返すよう設定されてたりとかあるんかな
0870名無しさん
2019/12/27(金) 13:51:50.89ID:z7EPvk4x0871名無しさん
2019/12/27(金) 17:42:06.60ID:OKcLPj+3開発側の勇気がいるよ。
スーパーホテルの養生がとれたね。
0872名無しさん
2019/12/27(金) 21:50:11.71ID:z7EPvk4x0873名無しさん
2019/12/27(金) 23:27:37.44ID:jFkaZdT5> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。
0874名無しさん
2019/12/28(土) 10:57:04.13ID:s67+8zbl公式サイトは開業前月くらいにならないと載らないぽいね
去年くらいから開業相次いでるけど、前回東横とかたくさん出来たときの開業ラッシュより小さめのホテルが多いな
0875名無しさん
2019/12/28(土) 13:01:29.29ID:alhCKPf8あんながっつり立体駐車場建て直したのに
0876名無しさん
2019/12/29(日) 15:47:10.21ID:JFi8Bd0A0877名無しさん
2019/12/29(日) 19:33:44.27ID:3kqGE5P3岡山は魅力度は低いが住み続けたい都道府県ランキングでは上位って事はやはり魅力は無いが非常に住みやすい街なんだと思う。
0878名無しさん
2019/12/30(月) 03:29:48.29ID:idwV3uMd0879名無しさん
2019/12/30(月) 06:53:16.02ID:18IQ4qUxどこかのサンプル数1000人未満のネットアンケートと違ってサンプル数15000くらいで信憑性がある。
0880名無しさん
2019/12/30(月) 10:04:47.95ID:OUS5AGUkライオンズタワーの西側の部分だけでしょ
0881名無しさん
2019/12/30(月) 10:27:00.70ID:19n2OtvB20年、21年に建つマンションでオススメありますか?
0882名無しさん
2019/12/31(火) 22:42:53.73ID:GCJdfour0883名無しさん
2020/01/01(水) 10:04:09.77ID:1JhAJ/+g0884名無しさん
2020/01/03(金) 15:11:16.96ID:+pxR/nJ0ビウェル中納言、コストパフォーマンスならさい東町のミサワの完成物件を薦めるね
0885名無しさん
2020/01/04(土) 11:54:48.29ID:8rWnxtFg0886名無しさん
2020/01/04(土) 12:45:50.83ID:sCtflbCh0887名無しさん
2020/01/04(土) 20:27:40.61ID:8rWnxtFg0888名無しさん
2020/01/04(土) 21:44:58.41ID:Q64bfx1v>とにかく岡山の存在感が目立つ。鳥取、島根、徳島は岡山の近隣なので分からなくもないが、福島、大分、熊本で岡山が人気なのはなぜなのだろう...?
全都道府県のページから5票ずつ成り済まして岡山に投票工作したアホウがいるからだろ
その岡山が人気とされた6県の自県への投票数(2〜3票)と書いてある投票率から計算すれば全国ワーストの投票人数のその6県だと5票入れば簡単にそうなる
理系の人は即気づくと思うよ
0890名無しさん
2020/01/04(土) 23:39:29.30ID:Q64bfx1vバレないように全国各県均等に4〜5票ずつ投票工作してたら
逆に元々投票数の少ないその6県で上位に岡山が突出してしまったと
「なぜなのだろう...?」と訝ってみたところでそれしか理由が無いじゃん
大分とか熊本とか
0891名無しさん
2020/01/05(日) 00:08:01.56ID:qfru5k6S0892名無しさん
2020/01/05(日) 00:51:11.65ID:qfru5k6Sそれでいくと佐賀山口あたりも説明できない
0893名無しさん
2020/01/05(日) 10:56:50.53ID:LVPbPBQi説明できるよ
全体の表から地元以外の表の数字を引き算するだけでいい
Jタウンネットの各県のページから均等に岡山に4〜5票ずつ投票工作したアホウがいたのではと推測したが
本文中で「なぜ岡山?」と名指しされた6県が自県への投票数のきっちりワースト6県だからこそたったの4〜5票でも自県投票数を上回り且つ岡山が1〜2位となって6県横並びの不自然さが浮き彫りになってしまった事がはっきり分かる
自県への投票数ワースト6県
福島 2(7.7%)全26票 1位岡山、2位東京神奈川、4位福島
徳島 2(7.7%)全26票 1位岡山、2位京都兵庫香川、5位東京神奈川静岡徳島熊本
大分 3
熊本 3
島根 3
鳥取 3(9.7%)全31票
ちなみに4票以上ではそうならなかったらしい
秋田 4
佐賀 5(55.6%)全9票 (岡山は4票かもね)
山口 10
香川 11
愛媛 15
高知 15
広島 19
例えば特徴的な理由で震災被害の福島や東北からがっつり得票しているのならまだしもそうではない
恐らく工作票4〜5票x47都道府県=約200票の入った数字が全体の289票のカラクリじゃないのかな
これ以外の方法で逆に近隣の山口や香川の僅か10〜11票でさえ上回れない状況でいったい全国のどこから大阪並みの289票を集めたのか説明できるものならしてみてちょんまげ
0894名無しさん
2020/01/08(水) 20:23:16.96ID:Sbq1XUzH0895名無しさん
2020/01/10(金) 22:00:37.06ID:8LGXGhkF岡山・玉野が去年の6月、倉敷以西の県南部が10月。
3D更新用の高解像度版じゃなくてただの衛星画像だな
0896名無しさん
2020/01/11(土) 09:05:57.45ID:rdMg1Di70897名無しさん
2020/01/12(日) 14:32:06.75ID:0FzRYTid玉野の秀天橋の南の
荘内幼稚園北側の農地が広範囲で区画整理
始まった感じだったけど
何が出来るん?
0898名無しさん
2020/01/16(木) 22:51:38.64ID:/UzFZJaO0899名無しさん
2020/01/17(金) 17:42:29.65ID:+3zniWQK0900名無しさん
2020/01/17(金) 17:54:28.90ID:qAeWKSGZ0901名無しさん
2020/01/17(金) 20:46:29.42ID:OPTwibk6世界最大チェーン、23年開業252室
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1010203
0902名無しさん
2020/01/17(金) 23:25:59.06ID:RH05l2xIあそこは関係無くて、普通のアルファステイツが出来る
0903名無しさん
2020/01/18(土) 00:04:10.15ID:Gwtf6UsP他所だとハヤシバラ的な計画が出るとサクサク決まって決して頓挫しないのな
なんなんこのい違い
0904名無しさん
2020/01/18(土) 08:30:29.10ID:CnEQOYvr福井県福井市のJR福井駅西口の中央大通りと福井駅前電車通りに挟まれた
「三角地帯」の再開発で、ユアーズホテルフクイ一帯の駅前電車通り北地区A街区に、
世界最大のホテルチェーンの米マリオット・インターナショナルが進出することが
1月15日、福井県庁で発表された。ホテル名は「コートヤード・バイ・マリオット福井」。
北陸新幹線が県内に延伸する2023年の開業を予定している。
0905名無しさん
2020/01/18(土) 10:02:46.03ID:UNGgSG/p0906名無しさん
2020/01/18(土) 10:25:24.36ID:L7qvtIEiネット販売とか電書に押されてしょうがないんだろうなぁ
残っても今の1/4(300m2)程度ぽいが‥面積的にやっていく意味なさそうだし、やっぱ撤退かな
0907名無しさん
2020/01/18(土) 10:48:29.71ID:L7qvtIEi現在の売り場面積450坪とフロア面積の関係が曖昧なので
細かい数字はわからん
0908名無しさん
2020/01/18(土) 13:40:34.21ID:kBnvxXlX潰れるぞ
0909名無しさん
2020/01/18(土) 17:15:09.82ID:UNGgSG/p次はテレビや新聞だろうなぁ
0910名無しさん
2020/01/20(月) 14:59:04.25ID:TEzjCj6b2018移住希望地域ランキング
http://www.furusatokaiki.net/wp/wp-content/uploads/2019/02/webnews20190219_furusato_ranking.pdf
1位:長野県
2位:静岡県
3位:北海道
4位:山梨県
5位:新潟県
6位:広島県
7位:福岡県
8位:富山県
9位:宮崎県
10位:福島県
10位:佐賀県
10位:大分県
13位:高知県
14位:群馬県
14位:山口県
16位:愛媛県
17位:香川県
18位:宮城県
19位:和歌山県
20位:長崎県
0912名無しさん
2020/01/20(月) 22:17:43.59ID:Mo2xb7XG0913名無しさん
2020/01/20(月) 22:37:00.61ID:DiX4FNC1着実に下がってきてるけど2018年の21位以下は何事が起ったんだ?水害だけじゃないだろ
そんなことより再開発の話しでいまだにたくさん残ってる生活排水の用水路放流をどうにかしろよ
新しい建物は全て下水放流になっているが古い建物はいまだに雨水放流と一緒で用水路に垂れ流しというのが
市内だけでも6000軒以上あるそうだ。補助金とかで対応するにも予算がかかりすぎるし用水路問題と一緒で
行政の力ではどうにもならないのかな?
0914名無しさん
2020/01/21(火) 03:05:57.90ID:53KJqoWP長野とか美人多いし。
0915名無しさん
2020/01/21(火) 08:47:17.58ID:nsHjy/EKまた桃太郎やママカリからやり直しだな
0916名無しさん
2020/01/21(火) 15:15:30.81ID:jaGQhFrh0917名無しさん
2020/01/21(火) 20:48:46.90ID:/askJU5s冬限定だけどね。梅雨や夏は日本の平均に近い日照時間と降水量だが冬場は乾燥して降水量かなり少なめ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。