岡山の再開発
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
2018/05/04(金) 15:48:41.70ID:df5HT3nb基本情報はこのへんから
国‥都市再生緊急整備地域及び特定都市再生緊急整備地域の一覧
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/toshisaisei/kinkyuseibi_list/index.html
「プロフ」のリンク先にマップあり。年に1回くらい更新される。
岡山市関係
社会資本総合整備計画 http://www.city.okayama.jp/toshi/tosou/tosou_00018.html
予算 http://www.city.okayama.jp/category/category_00001429.html
過去の再開発 http://www.city.okayama.jp/category/category_00000154.html
倉敷市関係
http://www.city.kurashiki.okayama.jp/1488.htm
0731名無しさん
2019/10/31(木) 21:11:04.54ID:VEZyDejs確かにスレチかもしれないが、町おこしと再開発に違いなんてないし、規模は小さくとも大きな影響を及ぼすことはよくある
ストライプは別に好きではないが、芸術交流などの、やろうとしてる気概は買いたい
0732名無しさん
2019/10/31(木) 21:37:46.30ID:oTozobYL明察。
うまく潮流をつくれるかという話で、箱物にお金をつぎ込むほど単純な話ではない。
ラグビーW杯にしてもそう。
文化からの街づくり。
0733名無しさん
2019/11/01(金) 08:06:06.17ID:d20B3Nxn0734名無しさん
2019/11/01(金) 08:38:33.29ID:DQesJAphその文章力では、あなたの周りから文化ある人は離れていくわ。
0735名無しさん
2019/11/01(金) 08:42:23.17ID:n6MpDI9z明察
ラグビーW杯さえ呼べない岡山なんか見捨てて出て行くわ
0736名無しさん
2019/11/01(金) 09:12:38.35ID:rPB27Rxf雑居ビルを壊してショッピングモールや高層ビルを作ることだけが再開発ではなく、小規模でも街にあった建物を作る、もしくは既存建物をリノベーションすることも、立派な再開発だよねと言いたい
0737名無しさん
2019/11/01(金) 09:18:51.56ID:rPB27Rxf0738名無しさん
2019/11/01(金) 12:28:40.46ID:lgvcsJDXhttps://a-and-a.org/
文化とソフトからでも再開発につながる。
まだ発表されていない色々も楽しみ。
0739名無しさん
2019/11/01(金) 12:38:00.28ID:AP8lq098岡山に来るんだろうな
楽しみ
0740名無しさん
2019/11/01(金) 19:21:28.82ID:y/111nlC0741名無しさん
2019/11/01(金) 19:34:07.28ID:Q72F1KemG20の保健部門会合の開催が決まったのはW杯開催地誘致が終わって1年以上経ってからの話なので何の影響もない
0742名無しさん
2019/11/01(金) 19:35:29.61ID:Q72F1Kem0743名無しさん
2019/11/01(金) 23:35:59.89ID:pxda0qzf市民生活から生まれたわけでもなくなんかちょっと違うよね
もっとこういうのないの?
スタジアム建設の寄付 目標達成
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20191028/4000005838.html
0744名無しさん
2019/11/02(土) 00:26:55.39ID:H7WU/e9ZJリーグもそう、サンフレッチェもファジも時間をかけて文化になっていってる
0745名無しさん
2019/11/02(土) 01:09:04.25ID:vJuvO38Pそれも少し違うぞ
広島のサッカーは戦前からの歴史があっての物だからな
0746名無しさん
2019/11/02(土) 01:18:33.41ID:vJuvO38P文化ってその街に住む人々の歴史と不可分の物だと思うけど
広島三大祭り 胡子大祭11/18〜20
https://www.youtube.com/watch?v=ZD0lqujd2-w
0747名無しさん
2019/11/02(土) 07:33:31.64ID:H7WU/e9Z広島とサッカーが戦前から歴史があるとは知らなかった
でも大原美術館だってそうだし、それこそ現代アートも名の通り「現代」のアートなわけだから、今の岡山から生まれたり、根付いたりして文化になるんじゃないか?
文化は作られていくものという感覚があるな
0748名無しさん
2019/11/02(土) 07:36:08.51ID:H7WU/e9Z両備や天満屋が商売のため新規に建物を建てるのも悪くはないが
0749名無しさん
2019/11/02(土) 09:46:04.68ID:vzYa/Fye何百年も続く祭りも最初の1年目がある。
岡山は池田の殿様の質素倹約質実の精神の元、伝統行事や華美な文化、豪華な食文化などは無いが今が岡山の文化元年のつもりで花開けば少なくとも100年後には根付いた文化と呼べる物が出来るはず、その礎になる喜びを感じれて幸せだと思う。
行政主体のハード面での街造り、民間主導でソフト文化が絡み合い魅力度ランキング上位定着した姿が目に浮かぶ。
0750名無しさん
2019/11/02(土) 14:35:34.14ID:r3Ec/6+Mえびす講も今では大中小の企業から街角のお好み屋まで当たり前にこまざらえ(熊手)を社内や店内に飾ってるけど400年前の人たちそんなの想像もしてないだろうな
現在の岡山市民も100年後のことなんて誰も興味ないんじゃないの
なんかないの? 今岡山に根付いた文化といえるもの
0751名無しさん
2019/11/02(土) 14:51:34.65ID:ATekKBl+普通に名産と被るが、備中神楽とか備前焼とか刀剣とか
大原美術館は開館が戦前だから80年くらい?現在も滞在制作など活発にやってるね
0752名無しさん
2019/11/03(日) 09:20:47.65ID:ybaK+nN90753名無しさん
2019/11/03(日) 16:21:08.50ID:ZVICuVkR0754名無しさん
2019/11/03(日) 21:25:32.21ID:17jbXUAu0755名無しさん
2019/11/03(日) 22:06:49.40ID:Bv2PoOdoそれしかないんですかね
もっと近道出来る物が何かあるんじゃないの?
他の都市はもっと先に行ってるような気がするけど
https://i.imgur.com/KyvTYpy.jpg
0756名無しさん
2019/11/03(日) 23:39:03.43ID:K4UeH4t2だけど岡山は温暖な故に薄情な土地。恐ろしい厄災がなかった分だけ、畏れと対になる大きな祭りもない。
そんな土地柄。
掃き溜めのようは土地は、絆とかw?、まとめるためにヤクザや祭りが必要なんだよね。
岡山は恵まれてる。美しく豊かな時間が悠々と流れている。
0757名無しさん
2019/11/04(月) 00:36:55.80ID:5jWjCpA60758名無しさん
2019/11/04(月) 00:58:42.22ID:HwCHhpNsまあ所謂ソフトで町おこしって言うのは簡単でも実際にはまず超強力なソフト(文化)を持ってなきゃ出来っこない岡山の妄想癖とは異質の現実世界の話だもんね
辛い現実を見せちゃってごめんね
0759名無しさん
2019/11/04(月) 09:33:58.40ID:3NYvZpIF広島の文化はみんなが認めるところで、岡山との差はそのまま観光系の指標に現れてる
大小はあれど、どの土地でも土着の文化はある
チェーンホテルや岡山初進出の商業施設じゃなく、そんな岡山の空気を読み作られたリアムギリックの建築のように、小さくも新しいことが起こり始めてるってこと
もちろん広島が素晴らしいのは言わずもがな、どちらが凄いとかじゃない
0760名無しさん
2019/11/04(月) 09:35:01.21ID:3NYvZpIF0761名無しさん
2019/11/04(月) 11:00:40.74ID:HwCHhpNs人々が生まれた時から当たり前にある物がその土地の文化でありそれぞれ特徴があって当たり前の物
そしてその特徴を生かして次の世代に継承出来るかはその世代の人々の責任
大原さんの遺した物は数あれどそのホテルで大原さんの思いまでが岡山の人々に隅々まで伝わるといいですね
異文化とは思うが次のうちの再開発ネタの一つがこれ
https://i.imgur.com/7tp5e0D.jpg
0762名無しさん
2019/11/04(月) 11:06:19.49ID:SKlxRDVjせかいいちっすね
0763名無しさん
2019/11/04(月) 11:15:06.89ID:3NYvZpIFサンフレッチェもカープもみんな応援してるよ、マツダスタジアムにも応援行った
新スタジアムにも注目してるし、ぜひ成功させてくれ、そしたら岡山からも観戦しやすくなるしな
0764名無しさん
2019/11/04(月) 16:19:27.35ID:RtICUROdただ営業力は必要になりつつある
0765名無しさん
2019/11/04(月) 18:27:18.66ID:Iyu3UjoZそういう煽りが岡山県民として一番情け無い。
自分自身がまず岡山を認識する事からスタートしろ。
わざわざ広島なんて三流地方都市を相手にする必要ない。
岡山が四流だとしても一流を参考にし、相手にしていくべきだ。
0766名無しさん
2019/11/04(月) 22:36:58.39ID:gXxr8jDh0767名無しさん
2019/11/04(月) 22:46:48.44ID:3NYvZpIF0768名無しさん
2019/11/05(火) 00:16:44.45ID:KnQ80C+F岡山は21世紀の中核都市として、東京、パリ、ロンドン、ニューヨークにはなれずとも、その存在感においてボストンやミラノ、ウィーン、シンガポールにはなれると思いますw
そして駅前の一等地に「一流」百貨店に「一流」ホテルに「一流」恐竜博物館だっけw
外国人のスタディチームかなんかに実現可能性にお墨付きを貰ったりしてたよねw
確かに人も街も不変の文化があるみたいwwwwwwwww
0769名無しさん
2019/11/05(火) 17:39:34.42ID:GrmWmhTlあそこには24階建が建つらしい。
三丁目劇場跡にも同じサイズ。
千日前の創造劇場にも20階。表町南部は電車に伴い開発が進むね。
これだけでざっくり500戸
0770名無しさん
2019/11/05(火) 19:14:18.87ID:/lAxBjlK平和タクシー自体はどっか広いところに移転してったみたいだけど
0771名無しさん
2019/11/05(火) 19:41:33.36ID:GrmWmhTlタクシー業務はCR。
不動産は売却って感じかな。
0772名無しさん
2019/11/05(火) 20:03:11.18ID:/lAxBjlKhttps://map.yahoo.co.jp/maps?lat=34.6576456&lon=133.9275773,117
Googleは旧平和タクシーのままだね
https://www.google.com/maps/@34.6576456,133.9275773,117m/data=!3m1!1e3
0773名無しさん
2019/11/05(火) 20:26:26.03ID:Kr+kw0TO0774名無しさん
2019/11/05(火) 21:12:04.81ID:GrmWmhTl隣の幼稚園跡は駐車場で更地同然。
0775名無しさん
2019/11/06(水) 15:29:16.22ID:bMGvoVuTタワーマンションを計画している所なんか流石だなと心から感心します
岡山への新規参入業者は熟考して欲しいです
0776名無しさん
2019/11/06(水) 18:39:18.28ID:8rnT9t2mそろそろそれ以外も欲しいな
0777名無しさん
2019/11/06(水) 21:24:51.45ID:svlwcDqRそれどこ情報?
0778名無しさん
2019/11/07(木) 17:05:54.76ID:J6FksHl80779名無しさん
2019/11/07(木) 18:01:59.70ID:0cAceU63お爺さんが青空で洗車してるってぶつくさ文句交じりに、ぶっ壊してマンンションだって。
0780名無しさん
2019/11/09(土) 20:44:08.58ID:IEeRlN5Kやっぱデマか
0781名無しさん
2019/11/09(土) 20:53:41.86ID:/6yjZv0fオカケンに続いて天満屋ハピーも新築するんじゃね
0782名無しさん
2019/11/09(土) 22:25:28.82ID:dmjt+l9s確かなことは金主にしか分からんじゃろが、明らかに中心の開発はすすんでる。
これから人口爆発は考えられないし、価値がある場所は限られてくる「だろう」
0783名無しさん
2019/11/10(日) 07:48:59.38ID:XhLw7AFsまだ下らん妄想してるんかあのバカはw
0784名無しさん
2019/11/13(水) 22:47:28.28ID:yKxvGh3Q0785名無しさん
2019/11/14(木) 09:06:57.16ID:cpYjBaY3https://www.mec.co.jp/j/news/archives/mec180911_kumoidori.pdf
0786名無しさん
2019/11/14(木) 09:10:35.70ID:cpYjBaY3https://www.hankyu-hanshin.co.jp/file_sys/news/4120.pdf
0787名無しさん
2019/11/14(木) 09:21:21.71ID:cpYjBaY3http://www.jrkyushu.co.jp/news/__icsFiles/afieldfile/2019/03/25/190325Kumamoto.pdf
0788名無しさん
2019/11/14(木) 09:23:24.55ID:cpYjBaY3https://www.marimo-ai.co.jp/redevelopment/results/kumamoto/kumamoto.html
0789名無しさん
2019/11/14(木) 10:08:11.55ID:kNfGwYvT0790名無しさん
2019/11/14(木) 13:36:04.87ID:hFwYSo7A市民会館跡地利用や岡山城の利活用が肝心なのでは…
0791名無しさん
2019/11/14(木) 16:42:04.81ID:jEeyJOh/https://r.nikkei.com/article/DGXMZO45779590W9A600C1LX0000
0792名無しさん
2019/11/14(木) 19:55:19.91ID:Q/+cKTTMスポットってほどか分からないけど、
小さい頃の旧OHKだかNHKのスタジオに遊びに行った記憶あるな
0793名無しさん
2019/11/14(木) 22:56:30.30ID:5jR+0Hn/最近は知らん
0794名無しさん
2019/11/15(金) 08:41:43.10ID:uQqUEIpZ3大スポットになる日も近いな
0795名無しさん
2019/11/15(金) 10:05:26.13ID:IKtpojrw0796名無しさん
2019/11/16(土) 09:32:04.08ID:207S6ZIu0797名無しさん
2019/11/17(日) 11:12:17.72ID:7/4tz9GL0798名無しさん
2019/11/18(月) 18:01:44.79ID:2/HHR9sj中心部はますます機能的に。コンパクトでよろし。
0799名無しさん
2019/11/18(月) 18:20:41.56ID:dVC9IYtr水害などでなくコンスタントに用水路に落ちて死亡事故者が複数名出てるのなんて岡山だけだよ。
他の都市に住んでみるとわかるけどこんなに用水路だらけの街はない
0800名無しさん
2019/11/18(月) 18:32:41.66ID:4Y74sFLs0801名無しさん
2019/11/19(火) 20:05:35.65ID:9MhfWBOQ0802名無しさん
2019/11/19(火) 22:13:53.09ID:Y7Vz7eZg0803名無しさん
2019/11/20(水) 09:54:38.41ID:63ZSXiYl増水して道路に水かぶると、道路と用水路の境目がわからなくて危ない
0804名無しさん
2019/11/20(水) 09:55:45.23ID:gd4ACX1a0805名無しさん
2019/11/21(木) 08:29:40.58ID:B5P2Lpgg川崎病院から南は工事現場だらけで、駐車場が足りない。
2年後がたのしみだな。
0806名無しさん
2019/11/21(木) 21:48:22.67ID:HGgtBThe突如歩道の脇に現れる10a程度の田んぼ、ガードレールも何も無いから夜中用水路に落ちてる人よりも田んぼに落ちている人の方が多い。
大元、北長瀬、大安寺など岡山から一駅の周辺でもかなり田んぼは見かけるし、二駅離れたらそこは田園地帯。
まあ鉄道網が発達してないから二駅でも岡山から4〜5km離れてたりするけど他の政令市で中心ハブ駅から4kmで田園風景なんて見れないだろうな
0807名無しさん
2019/11/21(木) 22:11:02.61ID:/Fqyj6+424階建てと言われてるけど、三丁目劇場跡と混ざって伝聞されてる気がしないでもない
0808名無しさん
2019/11/23(土) 21:19:43.25ID:3y5+EEO9岡山の用水路殺人は全国的に有名なのか?
0809名無しさん
2019/11/25(月) 22:16:56.13ID:f05ZHthx岡山に用水路が多いなんて知ってるやつ全国にほとんどいないだろ
自分も岡山に転勤になるまで用水路なんてイメージまったくなかったし
確かにこんなに用水路だらけの街は見たことがないが農業用水の跡かな?
せめてガードレールを付けるとか蓋をするとかした方が良いと思うけどこれだけ用水路が多いと
それだけでとんでもない予算が必要になるだろうから自治体としては悩ましいだろうな
0810名無しさん
2019/11/25(月) 22:45:41.42ID:sYBS+MW30811名無しさん
2019/11/26(火) 18:38:33.32ID:w+hfaZFW農業県の名残かもね
0812名無しさん
2019/11/26(火) 19:20:32.57ID:VrJOnmD8https://www.sankei.com/west/news/190802/wst1908020002-n1.html
https://togetter.com/li/1376636
岡山市民は子供のころから用水路があるのが当たり前なので不思議に思わないのが危険を野放しにしている原因
まずは地元市民が全国的にも特異で普通ではないという事を認識し自治体などに改善を要求しなくてはならない
何よりも8月末〜9月に用水路に大量発生した水草を用水路脇に山のようにして積んでおくのは生臭いので勘弁してほしい
0813名無しさん
2019/11/26(火) 20:18:04.52ID:A6IzSodL0814名無しさん
2019/11/27(水) 19:09:17.07ID:rfioJYgLこの先読んだ人教えてー
0815名無しさん
2019/11/27(水) 20:34:35.54ID:e1FVn/wg0816名無しさん
2019/11/27(水) 21:35:01.90ID:qopIQHMn0817名無しさん
2019/11/27(水) 22:38:56.12ID:wyhCvc/jhttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO52677770X21C19A1LC0000/
0818名無しさん
2019/11/27(水) 22:45:17.32ID:wyhCvc/jhttps://www.westjr.co.jp/press/article/2019/11/page_15307.html
0819名無しさん
2019/11/28(木) 20:04:04.01ID:Yj73kCbu岡山ではこういうのでもニュースになる
0820名無しさん
2019/11/28(木) 20:31:09.63ID:wNUBoFfB0821名無しさん
2019/11/30(土) 11:01:19.72ID:y7MuMF9+規模の小さい地方都市で、あとお国柄もあるんだろうけど、進行遅いよね
0822名無しさん
2019/12/03(火) 12:32:54.05ID:LsYMuO60あそこは遊プラザ跡と比べるとマンションに良さそうだ。
0823名無しさん
2019/12/03(火) 19:40:43.47ID:CizGpRkP超高層は都市を高めるじゃろ
0824名無しさん
2019/12/03(火) 21:01:41.23ID:tuGV0iwX0825名無しさん
2019/12/04(水) 18:27:53.32ID:nPwu9t+A0826名無しさん
2019/12/04(水) 20:10:42.29ID:dl/K8X3Jアルファステイツ表町(仮) 15階
0829名無しさん
2019/12/05(木) 19:34:21.85ID:ApJXVwqw広島のこと知らないけど岡山より賑わいが無いのなら岡山が中国随一だと思う。
>>828
本気であれで賑わってると思ってるの?寂れ都市の代名詞にもなってる北九州市の小倉でさえ岡山の倍以上は人がいるよ。
多分倍どころじゃないと思うけど。
0830名無しさん
2019/12/05(木) 20:59:18.61ID:KQZLo/4F北九州と比較してどうする?北九州市は岡山の半分くらいの面積に1.3倍以上の人がいる。
岡山市と同等の面積になるまで周辺自治体を加えれば140万人を超える。
しかも平野だらけの岡山と違い可住面積が狭いから実質的な人口密度は4倍以上になる。廃れて寂れているとは言え政令市として半世紀以上の歴史のある街
岡山駅は新参政令市の中では人が多い駅だと思う。駅周辺は知らん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています